JP4544416B2 - 水含有口腔用ゲル組成物 - Google Patents

水含有口腔用ゲル組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4544416B2
JP4544416B2 JP2004375839A JP2004375839A JP4544416B2 JP 4544416 B2 JP4544416 B2 JP 4544416B2 JP 2004375839 A JP2004375839 A JP 2004375839A JP 2004375839 A JP2004375839 A JP 2004375839A JP 4544416 B2 JP4544416 B2 JP 4544416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
sodium
calcium
gel
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004375839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006182667A (ja
Inventor
晴彦 藤川
和正 松山
省志 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP2004375839A priority Critical patent/JP4544416B2/ja
Publication of JP2006182667A publication Critical patent/JP2006182667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4544416B2 publication Critical patent/JP4544416B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、オルトリン酸又はその塩、ピロリン酸又はその塩、カルシウム塩及びソルビトールから構成される水含有ゲル状物質であり、口腔内に適用した際には、うがい後も歯垢に強く付着し、歯垢から放出される酸を中和することで、歯質の脱灰を抑制できる水含有口腔用ゲル組成物に関する。
う蝕は、歯垢中のストレプトコッカス・ミュータンス(streptococcus mutans)菌をはじめとする細菌により産生された酸が、歯質を脱灰することによって引き起こされる。従って、この酸を中和することは確実なう蝕予防手段となり得るため、これまで、う蝕予防を目的としたpH低下抑制技術が検討されてきた。
例えば、炭酸水素ナトリウムを配合する技術(特開昭56−59703号公報、特開昭59−51210号公報、特開平10−167939号公報)、イチョウ等の有機溶媒抽出物を配合する技術(特開昭62−34005号公報)、アルギニンを配合する技術(特開昭62−59093号公報)、塩基性ペプチドを配合する技術(特開2002−255773号公報)等が開示されている。これらの技術は、緩衝能を有し、溶液中のpH低下を抑制することが知られている。しかしながら、近年、歯垢はバイオフィルムと呼び名を変えつつあると共に、イオンや殺菌剤等の有効成分を浸透させにくい複雑なバリア構造を有していることが解明されてきており、上記開示技術では、十分に歯垢周辺のpH低下を抑制することができない。効果的に、歯垢周辺部のpH低下を抑制するには、有効成分が歯垢部位に長時間滞留する必要がある。その他、キチン・キトサンを配合する技術(特開昭59−101416号公報)、ヒスチジンと炭酸カルシウムを配合する技術(特開平08−301742号公報)、サンゴ粉末を配合する技術(特開平10−45548号公報)等が開示されている。しかし、口腔内適用後のうがいや、唾液の分泌によって、有効成分のほとんどが簡単に洗い流されてしまうため、酸中和効果が十分とは言えない。水溶性の有効成分はうがい等によって簡単に洗い流され、粒子としての有効成分は、少なくとも粒径が数μm以下でないと歯垢への付着力は小さい。歯垢への付着力を有する酸中和剤として、一次粒子の粒径が小さい炭酸カルシウム粉末を配合する技術(特開平09−295924号公報、特開平11−29454号公報)等が開示されている。これらの技術は、効果的に歯垢へ付着し、長時間の酸中和能を可能にする。しかし、効果の発現には、炭酸カルシウムの溶解が必須であり、即効性という点で十分でない。
なお、上記オルトリン酸又はその塩、ピロリン酸又はその塩、カルシウム塩、ソルビトールそれら自体は、従来より口腔用組成物用成分として広く使用されており、それらを部分的に使用した技術も数多く開示されている。例えば、水溶性カルシウム塩と水溶性リン酸塩を含有する無水組成物(特開昭51−91339号公報、特表2004−510802号公報)等があるが、無水では本技術は成立しない。また、カルシウムイオン供給源とリン酸イオン供給源が別々に保持され、使用時に混合する組成物(特開昭52−61236号公報、特表2001−500144号公報、GB1408922号公報)、カルシウムイオン供給源とリン酸イオン供給源を同一系に配合する技術(特開昭57−185213号公報、特開平10−310513号公報、US4097588号公報、GB1468149号公報、US4183915号公報、GB1090340号公報、US4108980号公報、US4532124号公報、US4606912号公報、US4610873号公報)、カルシウムイオン溶出基剤とピロリン酸塩を配合する組成物(特開昭53−133642号公報、GB777556号公報)、カルシウムイオンとピロリン酸塩を配合する組成物(特表2002−500174号公報)、ピロリン酸塩とソルビトールを配合する組成物(特開昭59−042311号公報、特表平08−505390号公報)、カルシウムイオン源とソルビットを配合する技術(特開昭63−101312号公報)、フッ化カルシウム状コロイドとポリリン酸塩を配合する組成物(特開平06−298631号公報)、カルシウムイオン・リン酸イオン・ソルビトールを配合する歯磨剤(US4177258号公報)、カルシウム塩と可溶性リン酸塩を配合する歯磨剤(US4460565号公報)、カルシウムイオン・リン酸イオン・ピロリン酸塩を配合し、pHが3〜6である組成物(特開平09−143043号公報)等が挙げられる。
特開昭56−59703号公報 特開昭59−51210号公報 特開平10−167939号公報 特開昭62−34005号公報 特開昭62−59093号公報 特開2002−255773号公報 特開昭59−101416号公報 特開平08−301742号公報 特開平10−45548号公報 特開平09−295924号公報 特開平11−29454号公報 特開昭51−91339号公報 特表2004−510802号公報 特開昭52−61236号公報 特表2001−500144号公報 GB1408922号公報 特開昭57−185213号公報 特開平10−310513号公報 US4097588号公報 GB1468149号公報 US4183915号公報 GB1090340号公報 US4108980号公報 US4532124号公報 US4606912号公報 US4610873号公報 特開昭53−133642号公報 GB777556号公報 特表2002−500174号公報 特開昭59−042311号公報 特表平08−505390号公報 特開昭63−101312号公報 特開平06−298631号公報 US4177258号公報 US4460565号公報 特開平09−143043号公報
本発明は、歯垢への高い付着力を有し、かつ歯垢で産生される酸を直ちに中和し、う蝕を効果的に予防できる水含有口腔用ゲル組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討を行った結果、それぞれ特定量のオルトリン酸又はその塩、ピロリン酸又はその塩、カルシウム塩及びソルビトールから構成されたpHが7以上10以下の水含有混合物がゲル化剤となることを知見し、更に得られたゲル組成物を口腔内に適用すると、歯垢への高い付着力と短時間での高い酸中和力を有することを見出し、本発明をなすに至った。
なお、上述したように、上記成分は、口腔用組成物用成分として公知であり、これら成分を部分的に組み合わせた口腔用成分も公知であるが、本発明においては、オルトリン酸又はその塩、ピロリン酸又はその塩、カルシウム塩、ソルビトールを特定量で組み合わせることが重要であり、オルトリン酸又はその塩、ピロリン酸又はその塩、カルシウム塩及びソルビトールのいずれが欠けても本発明のゲルを形成させることができない。また、それぞれの成分が所定濃度範囲内で、かつpHが7〜10の範囲内においてのみ、安定かつ酸中和能を有するゲルを形成させることができる。従って、本発明の組成物の構成は、新規のものであり、これら成分の組み合わせにより、粘結剤等のゲル化剤を使用せずにゲルを形成することができ、この水含有ゲル組成物は優れた歯垢付着力を有し、歯垢から産生された酸を直ちに中和することができる。
即ち、本発明は、下記A〜D
A:オルトリン酸として0.25〜3質量%を与える、オルトリン酸又はその塩
B:ピロリン酸として0.3〜2質量%を与える、ピロリン酸又はその塩
C:20〜60質量%のソルビトール
D:カルシウムとして0.15〜1質量%を与える、カルシウム塩
を含有し、pHが7〜10であることを特徴とする水含有口腔用ゲル組成物
を提供する。
本発明で得られる水含有ゲル組成物は、歯垢への付着力が強く、歯垢から産生される酸を直ちに中和することができる。
本発明の水含有口腔用ゲル組成物は、上述した通り、(A)オルトリン酸又はその塩、(B)ピロリン酸又はその塩、(C)ソルビトール、(D)カルシウム塩を含有する。
本発明で使用するオルトリン酸又はその塩として、オルトリン酸、リン酸二水素カリウム,リン酸二水素ナトリウム,リン酸二水素アンモニウム等のリン酸二水素塩、リン酸水素二カリウム,リン酸水素二ナトリウム,リン酸水素二アンモニウム等のリン酸水素塩、リン酸三カリウム,リン酸三ナトリウム等のリン酸塩等を使用できる。
本発明で使用するピロリン酸又はその塩として、ピロリン酸、酸性ピロリン酸ナトリウム、ピロリン酸四ナトリウム、ピロリン酸四ナトリウム・10水和物、ピロリン酸四カリウム等を使用できる。
本発明で使用するソルビトール種について、特に制限はなく、固体のソルビトールを水に溶解して使用してもよいし、既製のソルビトール水溶液を使用することもできる。汎用性及び使用性の点で、70質量%のD−ソルビトール水溶液が好ましい。
本発明で使用するカルシウム塩としては、塩化カルシウム、乳酸カルシウム、グルコン酸カルシウム、酢酸カルシウム、プロピオン酸カルシウム、グリセロリン酸カルシウム、炭酸カルシウム等を使用できる。易溶解性でなくとも、酸等で溶解して使用できる。また、リン酸二水素カルシウム、リン酸水素カルシウム、リン酸三カルシウム、ハイドロキシアパタイト等を水又は酸で溶解し、カルシウム塩とリン酸塩の両方の供給源とすることもできる。易溶解性の点で、塩化カルシウムや乳酸カルシウム、低コストの点で、炭酸カルシウムが好ましい。
本発明において、水溶液がアルカリ性を示すオルトリン酸塩やピロリン酸塩を使用することにより、pH調整剤を使用しなくとも水含有ゲル組成物を形成できる。また、各成分を混合後、pHが7〜10の範囲外になる場合は、pH調整剤を用いて、pH7〜10の範囲に調整することができる。pH調整剤としては、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、塩酸、硝酸、硫酸、ケイ酸、ホウ酸、炭酸等の無機酸又はそのアルカリ金属塩、乳酸、クエン酸、酢酸、コハク酸等の有機酸又はそのアルカリ金属塩、トリスヒドロキシメチルアミノメタン等を必要に応じて使用できる。
本発明の組成物中、オルトリン酸濃度は、0.25〜3質量%である。0.25質量%未満及び3質量%を超える場合には、沈殿を生じ、ゲルを形成することができない場合がある。ゲルの安定性の点で、0.25〜1質量%がより好ましい。
本発明の組成物中、ピロリン酸濃度は、0.3〜2質量%である。0.3質量%未満では、ゲルを形成することができず、2質量%を超えると沈殿を生じる場合がある。ゲルの安定性の点で、0.5〜1.5質量%がより好ましい。
本発明の組成物中、ソルビトール濃度は、20〜60質量%である。20質量%未満では、ゲルを形成することができない場合がある。オルトリン酸塩やピロリン酸塩、カルシウム塩、pH調整剤、研磨剤・粘結剤・防腐剤等の任意成分を配合する点を考慮すると、28〜49質量%が好ましい。
本発明の組成物中、カルシウム濃度は、0.15〜1質量%である。0.15質量%未満では、ゲルを形成することができず、1質量%を超えると沈殿を生じる場合がある。ゲルの安定性の点で、0.3〜0.8質量%がより好ましい。
本発明の組成物のpHは、7〜10である。pHが7未満では沈殿を生じ、ゲルを形成することができない場合がある。pHが10を超えると、沈殿を生じ、ゲルを形成することができない場合がある。ゲルの安定性の点で、pHは7〜8.5がより好ましい。
本発明において、オルトリン酸又はその塩、ピロリン酸又はその塩、カルシウム塩及びソルビトールのいずれが欠けてもゲル化剤の機能は有さない。
本発明には、前記成分に加えて、水含有口腔用ゲル組成物に必要な任意成分を配合し、その形態をペースト状及びゲル状にすることができ、歯磨剤や塗布剤として使用することができる。
本発明は実質的に含水系のものであり、水の配合量は歯磨剤においては15〜55質量%、成分の易混合性及び剤型の安定性の点で25〜45質量%が好ましい。塗布剤においては35〜80質量%、剤型の安定性及び使用性の点で45〜70質量%が好ましい。
本発明の水含有口腔用ゲル組成物に配合可能な任意成分として、口腔用組成物として公知な研磨剤、粘結剤、粘稠剤、界面活性剤、甘味剤、防腐剤、香料、薬用成分、溶媒、分散剤等を酸中和効果を損なわない範囲で配合し得る。以下に任意成分の具体例を示すが、本発明の組成物に配合可能な成分はそれに制限されるものではない。
研磨剤としては、リン酸塩やカルシウム塩を除く研磨剤、即ち、炭酸マグネシウム、結晶性シリカ、無定形シリカ、ゼオライト、アルミノシリケート、酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム、レジン等の基材を適宜選択し、併用することができる。
粘結剤としては、例えば、カラギーナン、アルギン酸ナトリウム、キサンタンガム、プルラン、ゼラチン、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、アラビアガム、グアーガム、ローカストビーンガム、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン等の中から適宜選択できる。
粘稠剤としては、例えば、プロピレングリコール、1,2−ブチレングリコール、1,3−ブチレングリコール、グリセリン、ポリエチレングリコール等の中から適宜選択できる。
界面活性剤としては、例えば、ラウリル硫酸エステル塩、α−オレフィンスルホン酸塩、N−アシルザルコシン塩、脂肪族モノグリセリド硫酸エステル塩などのアニオン活性剤、ショ糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレングリコールブロックポリマー、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、脂肪酸モノアルカノールアミドなどのノニオン活性剤、イミダゾリニウムベタイン、アルキルアミドベタイン、アミンオキサイド等の両性活性剤などを適宜選択できる。
甘味剤としては、例えば、サッカリンナトリウム、ステビオサイド、ネオヘスペリジルジヒドロカルコン、グリチルリチン、ペリラルチン、p−メトキシシンナミックアルデヒド、ソーマチン等の中から適宜選択できる。
防腐剤としては、例えば、安息香酸ナトリウム、パラオキシ安息香酸エステル、メチルパラベン、エチルパラベン、ブチルパラベン、エチレンジアミン四酢酸塩等の中から適宜選択できる。
香料としては、例えば、ペパーミント,スペアミント等の精油、レモン,ストロベリー等のフルーツ系のエッセンス、l−メントール、カルボン、オイゲノール、アネトール、リナロール、リモネン、オシメン、シネオール、n−デシルアルコール、シトロネロール、ワニリン、α−テルビネオール、サリチル酸メチル、チモール、ローズマリー油、セージ油、シソ油、レモン油、オレンジ油等の香料素材から適宜選択できる。
更に、薬用成分として、フッ化ナトリウム、モノフルオロリン酸ナトリウム、フッ化スズ等のフッ化物、クロロヘキシジン、トリクロサン、塩化セチルピリジニウム等の殺菌/抗菌剤、縮合リン酸塩、エタンヒドロキシジホスフォネート等の歯石予防剤、トラネキサム酸、グリチルリチン2カリウム塩等の抗炎症剤、デキストラナーゼ、ムタナーゼ等の酵素剤、塩化ナトリウム、乳酸アルミニウム等の収斂剤、硝酸カリウム、塩化ストロンチウム等の知覚過敏抑制剤、クエン酸亜鉛、グルコン酸等のプラーク抑制剤などを、薬剤学的に許容できる範囲で使用することができる。
溶剤としてエタノール等のアルコールを、また、水含有ゲル組成物の口腔内での分散性を向上させる等の目的で、結晶セルロース等の不溶性粉体を配合し得る。
なお、これら任意成分の配合量は、本発明の効果を損なわない範囲の常用量とすることができる。
本発明におけるゲル組成物は、SUN RHEO METER CR−200D(株式会社サン科学製)を用いて、25℃において、プランジャー(直径20mm)を20mm/minのスピードで、100mLポリプロピレン容器中の本発明のゲル組成物100gに5mm進行させた時の最大応力が、粘結剤等のゲル化剤を使用しなくても、少なくとも0.030kg以上を有する。また、粘結剤を配合したゲル組成物においては、粘結剤単独を配合した組成物及び粘結剤を配合しないゲル組成物と比べて、最大応力が相乗的に上昇する。
以下、実施例及び比較例を示して本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。
下記例で使用した原料は、塩化カルシウム・2水和物(CaCl2・2H2O、株式会社トクヤマ)、炭酸カルシウム(CaCO3、白石カルシウム株式会社)、正リン酸(85%、H3PO4、太平化学産業株式会社)、リン酸二水素カリウム(KH2PO4、太平化学産業株式会社)、リン酸水素二カリウム(K2HPO4、太平化学産業株式会社)、リン酸三ナトリウム・12水和物(Na3PO4・12H2O、太平化学産業株式会社)、ピロリン酸(H427、和光純薬工業株式会社)、酸性ピロリン酸ナトリウム(Na2227、太平化学産業株式会社)、ピロリン酸四ナトリウム・10水和物(Na427・10H2O、太平化学産業株式会社)、70%ソルビトール(solbitol、東和化成工業株式会社)、85%グリセリン(glycerin、阪本薬品工業株式会社)である。
なお、%は質量百分率を示す。
<実験1>
表1〜6に示す組成物を調製した。実施例1〜20及び比較例1〜10の組成物の調製方法は、70%ソルビトール水溶液中に適量の蒸留水及び必要量のオルトリン酸塩、ピロリン酸塩を混合し、完全に溶解した。この混合液に、カルシウム塩の母液(*I)を必要量混合し、スターラー[Hi−POWER MAGNETIC STIRRER(HPS−200、AS ONE)]で撹拌した。実施例15〜18はpH調整剤を使用せずに、それら以外の実施例及び比較例は適量のpH調整剤を加えてpHを所定の値に調整し、微量の蒸留水を加え、全量を100gとした。比較例10は、70%ソルビトール水溶液の代わりに85%グリセリン水溶液を使用した。25℃で24時間経過後、これらの組成物のゲル状態及び沈殿生成量を観察した。また、25℃で1週間経過後、安定にゲル状態が保持されているか観察した。
*I<カルシウムイオン母液>
母液A
CaCl2・2H2O 106gを蒸留水に溶解し、10.6%水溶液(カルシウムとして、2.88%に相当)を1L調製した。
母液B
CaCO3 100gを塩酸で完全に溶解した後、蒸留水を加え、10%水溶液(カルシウムとして、4%に相当)を1L調製した。
<実験2>
ストレプトコッカス・ミュータンス菌(ATCC25175)を、シュークロースを1%含有する3.7%BHI培地中で一晩、傾斜培養し、試験管壁に歯垢を形成させた。培地を廃棄後、人工唾液(0.75%KCl、0.015%CaCl2・2H2O、0.004%MgCl2・6H2O、pH6.5(NaOHにて調整))1.5gと、<実験1>で調製した各組成物のいずれか0.5gを試験管に入れ、5分間 VORTEX−GENIE(G−560、Scientific Industries社)を用いて懸濁処置した。懸濁後、液を廃棄し、0.9%食塩水を試験管に入れ、洗浄した。洗浄は2回行い、洗浄後に試験管内の液を全て廃棄した。更に、人工唾液を2g試験管内に入れ、超音波で処置後の歯垢を分散させた後、31%シュークロース水溶液0.14gを添加し、15分、60分後のpHをpHメーター(HM−26S、東亜電波工業株式会社)を用いて測定した。
Figure 0004544416
Figure 0004544416
Figure 0004544416
Figure 0004544416
Figure 0004544416
Figure 0004544416
<実験1,2結果>
表7〜13に、各組成中の成分濃度(質量%)、pH、24時間、1週間経過後のゲル状態<実験1結果>、24時間経過後の沈殿生成の有無<実験1結果>、シュークロース添加15分、60分後の人工唾液中のpH<実験2結果>を示した。
Figure 0004544416
Figure 0004544416
Figure 0004544416
Figure 0004544416
Figure 0004544416
Figure 0004544416
Figure 0004544416
ゲル状態(24時間後) ; ゲル形成せず : −
ゲルが一部形成 : △
ゲルが形成 : ○
ゲル状態(1週間後) ; ゲル形成せず : −
ゲルが崩壊し液化 : △
ゲルを保持 : ○
沈殿(24時間後) ; 沈殿物あり : ×
沈殿物なし : ○
pH ; 4.5未満 : ×
4.5以上5未満 : △
5以上6未満 : ○
6以上 : ◎
総合評価 ; 酸中和能なし : ×
ゲルを形成、かつ酸中和能あり : ●
安定なゲルを形成、かつ酸中和能あり : ○
安定なゲルを形成、かつ強い酸中和能あり : ◎
<実験3>
下記に示す任意成分を配合した実施例21〜27及び比較例11〜15の組成物を調製した。調製方法は、界面活性剤、pH調整剤及びカルシウム成分を除く原料をニーダーに投入後、4kPaまで減圧し、所定時間混合した。界面活性剤を使用する場合は、一旦常圧に戻し、界面活性剤を投入後、4kPaまで減圧し、所定時間混合した。その後常圧に戻し、カルシウム母液を加え(実施例のみ)、実施例21〜25及び比較例11〜15は適量のpH調整剤(水酸化ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、トリスヒドロキシメチルアミノメタン)を加えてpHを所定の値に調整し、実施例26,27においてはpH調整剤を使用せずに、それぞれ微量の蒸留水を加えて全量を100%とし、4kPaまで減圧した後、所定時間混合した。使用したカルシウムの母液は<実験1>と同様であり、実施例23においては、母液を使用せず、塩化カルシウム二水和物を直接混合した。
ストレプトコッカス・ミュータンス菌(ATCC25175)を、シュークロース1%を含有する3.7%BHI培地中で一晩傾斜培養し、試験管壁に歯垢を形成させた。培地を廃棄後、人工唾液(0.75%KCl、0.015%CaCl2・2H2O、0.004%MgCl2・6H2O、pH6.5(NaOHにて調整))1.5gと、下記の組成物のいずれか0.5gを試験管に入れ、5分間 VORTEX−GENIE(G−560、Scientific Industries社)を用いて懸濁処置した。懸濁後、液を廃棄し、0.9%食塩水を試験管に入れ、洗浄した。洗浄は2回行い、洗浄後に試験管内の液を全て廃棄した。更に、人工唾液を2g試験管内に入れ、超音波で処置後の歯垢を分散させた後、31%シュークロース水溶液0.14gを添加し、15分、60分後のpHをpHメーター(HM−26S、東亜電波工業株式会社)を用いて測定した。
<実験4>
<実験1>で調製した実施例12、<実験3>で調製した実施例21〜27及び比較例11〜15の組成物の粘性を、SUN RHEO METER CR−200D(株式会社サン科学製)を用いて測定した。測定条件は、下記の通りである。
温度 : 室温(25℃)
プランジャーの直径 : 20mm
プランジャーの降下速度 : 20mm/min
プランジャーの降下距離 : 5mm
組成物使用量 : 100g
容器 : PPサンプラボトル広口100mL(サンプラテック社製

測定値 : 5mm到達までの最大応力(kg)
[実施例21]歯磨剤
母液A 13.9%
リン酸二水素カリウム 0.72
酸性ピロリン酸ナトリウム 1.28
70%ソルビトール 60
シリカ 15
ラウリル硫酸ナトリウム 0.5
フッ化ナトリウム 0.21
安息香酸ナトリウム 0.2
香料 1.0
pH調整剤 適量
(水酸化ナトリウム)
蒸留水 残り
pH 8.06
合計 100%
[実施例22]歯磨剤
母液A 13.9%
リン酸二水素カリウム 0.72
酸性ピロリン酸ナトリウム 1.28
70%ソルビトール 60
シリカ 15
カルボキシメチルセルロースナトリウム 1.0
(品番1260、ダイセル化学工業株式会社)
ラウリル硫酸ナトリウム 0.5
フッ化ナトリウム 0.21
安息香酸ナトリウム 0.2
香料 1.0
pH調整剤 適量
(水酸化ナトリウム)
蒸留水 残り
合計 100%
pH 8.02
[実施例23]歯磨剤
塩化カルシウム二水和物 1.1%
リン酸二水素カリウム 1.44
酸性ピロリン酸ナトリウム 1.91
70%ソルビトール 50
シリカ 20
キサンタンガム 0.5
(サンエースNXG−S、三栄源エフエフアイ株式会社)
ラウリル硫酸ナトリウム 0.5
キシリトール 3.0
フッ化ナトリウム 0.21
安息香酸ナトリウム 0.2
香料 1.0
pH調整剤 適量
(水酸化ナトリウム)
蒸留水 残り
合計 100%
pH 8.57
[実施例24]歯磨剤
母液A 13.9%
リン酸二水素カリウム 0.36
酸性ピロリン酸ナトリウム 0.64
70%ソルビトール 60
シリカ 10
カラギーナン 0.3
(GENUGEL SWG−J CP Kelco社)
ラウリル硫酸ナトリウム 0.7
サッカリンナトリウム 0.1
モノフルオロリン酸ナトリウム 0.76
安息香酸ナトリウム 0.2
香料 0.5
pH調整剤 適量
(炭酸水素ナトリウム)
蒸留水 残り
合計 100%
pH 7.06
[実施例25]塗布剤
母液A 13.9%
リン酸二水素カリウム 1.44
酸性ピロリン酸ナトリウム 1.28
70%ソルビトール 70
サッカリンナトリウム 0.1
安息香酸ナトリウム 0.2
香料 0.5
pH調整剤 適量
(トリスヒドロキシメチルアミノメタン)
蒸留水 残り
合計 100%
pH 7.99
[実施例26]歯磨剤
母液A 13.9%
リン酸三ナトリウム・12水和物 4.0
酸性ピロリン酸ナトリウム 1.28
70%ソルビトール 50
シリカ 20
カルボキシメチルセルロースナトリウム 1.2
(品番1260、ダイセル化学工業株式会社)
ラウリル硫酸ナトリウム 0.8
フッ化ナトリウム 0.21
安息香酸ナトリウム 0.2
香料 1.0
蒸留水 残り
合計 100%
pH 7.66
[実施例27]塗布剤
母液A 20.8%
リン酸水素二カリウム 1.84
ピロリン酸四ナトリウム・10水和物 1.28
70%ソルビトール 70
トクシル 4.0
ラウリル硫酸ナトリウム 0.7
ゼラチン 0.4
安息香酸ナトリウム 0.2
香料 0.5
蒸留水 残り
合計 100%
pH 8.02
[比較例11]歯磨剤
リン酸二水素カリウム 0.72%
酸性ピロリン酸ナトリウム 1.28
70%ソルビトール 60
シリカ 15
カルボキシメチルセルロースナトリウム 1.0
(品番1260、ダイセル化学工業株式会社)
ラウリル硫酸ナトリウム 0.5
フッ化ナトリウム 0.21
安息香酸ナトリウム 0.2
香料 1.0
pH調整剤 適量
(水酸化ナトリウム)
蒸留水 残り
合計 100%
pH 8.06
[比較例12]歯磨剤
リン酸水素カルシウム・二水和物 40%
カルボキシメチルセルロースナトリウム 1.5
(品番1260、ダイセル化学工業株式会社)
カラギーナン 0.3
(GENUGEL SWG−J CP Kelco社)
プロピレングリコール 3.0
ラウリル硫酸ナトリウム 1.0
70%ソルビトール 25
安息香酸ナトリウム 0.2
香料 1.0
pH調整剤 適量
(水酸化ナトリウム)
蒸留水 残り
合計 100%
pH 7.05
[比較例13]歯磨剤
炭酸水素ナトリウム 20%
(食添用、旭硝子株式会社)
無水ケイ酸 15
カラギーナン 0.3
(GENUGEL SWG−J CP Kelco社)
85%グリセリン 10
ラウリル硫酸ナトリウム 1.5
70%ソルビトール 20
カルボキシメチルセルロースナトリウム 1.2
(品番1260、ダイセル化学工業株式会社)
安息香酸ナトリウム 0.2
香料 0.5
pH調整剤 適量
(水酸化ナトリウム)
蒸留水 残り
合計 100%
pH 9.02
[比較例14]歯磨剤
炭酸カルシウム 35%
(重炭N−35、丸尾カルシウム株式会社)
ヒドロキシエチルセルロース 0.3
(品番SE600、ダイセル化学工業株式会社)
カラギーナン 0.8
(GENUGEL SWG−J CP Kelco社)
ラウリル硫酸ナトリウム 1.5
70%ソルビトール 20
安息香酸ナトリウム 0.2
香料 0.5
pH調整剤 適量
(水酸化ナトリウム)
蒸留水 残り
合計 100%
pH 10.22
[比較例15]歯磨剤
微細炭酸カルシウム 10%
(Tunex E、白石工業株式会社)
リン酸水素カルシウム・二水和物 25
キサンタンガム 0.5
(サンエースNXG−S、三栄源エフエフアイ株式会社)
ポリエチレングリコール 3.0
(#400K、ライオン株式会社)
85%グリセリン 20
ラウリル硫酸ナトリウム 1.0
安息香酸ナトリウム 0.2
香料 0.5
pH調整剤 適量
(水酸化ナトリウム)
蒸留水 残り
合計 100%
pH 9.97
<実験3,4結果>
表14〜18に、各組成物中の成分濃度(%)、酸中和剤の種類・濃度、粘結剤及び粘稠剤の種類・濃度、pH調整剤の種類及びpH、シュークロース添加15分、60分後の人工唾液中のpH<実験3結果>、組成物の粘性(最大応力)<実験4結果>を示した。
Figure 0004544416
Figure 0004544416
Figure 0004544416
Figure 0004544416
Figure 0004544416
pH ; 4.5未満 : ×
4.5以上5未満 : △
5以上6未満 : ○
6以上 : ◎
以上の結果から、下記のことが認められた。
カルシウム塩;
配合濃度が0.15〜1%の範囲において、ゲルが形成され、短時間で高い酸中和効果を示すことが確認された。ゲルの安定性の点で、0.3〜0.8%がより好ましい。また、水溶性のカルシウム塩であれば、固体として混合することができる。
オルトリン酸塩;
配合濃度が0.25〜3%の範囲において、ゲルが形成され、短時間で高い酸中和効果を示すことが確認された。ゲルの安定性及び酸中和効果の点で、0.25〜1%がより好ましい。
ピロリン酸塩;
配合濃度が0.3〜2%の範囲において、ゲルが形成され、短時間で高い酸中和効果を示すことが確認された。ゲルの安定性の点で、0.5〜1.5%がより好ましい。
ソルビトール;
配合濃度が20〜60%の範囲において、ゲルが形成され、短時間で高い酸中和効果を示すことが確認された。オルトリン酸塩やピロリン酸塩、カルシウム塩、pH調整剤、研磨剤・粘結剤・防腐剤等の任意成分を配合する点を考慮すると、28〜49%が好ましい。
pH;
pHが7〜10の範囲において、ゲルが形成され、短時間で高い酸中和効果を示すことが確認された。ゲルの安定性の点で、7〜8.5がより好ましい。水溶液がアルカリ性を示すオルトリン酸塩やピロリン酸塩を使用することにより、pH調整剤を使用しなくとも水含有ゲル組成物を形成できる。各成分を混合後、pHが7〜10の範囲外になる場合は、pH調整剤を用いて、7〜10の範囲に調整することができる。
任意成分;
研磨剤、粘結剤、界面活性剤等の任意成分を配合したゲル組成物においても、高い酸中和効果を示すことが確認された。その効果は、炭酸カルシウムや炭酸水素ナトリウム等の酸中和剤や単独でゲルを形成できる粘結剤を配合した従来の製剤と比べて、非常に高いことが確認された。
粘性;
本発明の水含有口腔用ゲル組成物は、粘結剤等のゲル化剤を使用せずにゲルを形成することができ、粘結剤と併用した場合には、最大応力が相乗的に増加する。

Claims (1)

  1. 下記A〜D成分
    A:オルトリン酸として0.25〜3質量%を与える、オルトリン酸又はその塩
    B:ピロリン酸として0.3〜2質量%を与える、ピロリン酸又はその塩
    C:20〜60質量%のソルビトール
    D:カルシウムとして0.15〜1質量%を与える、カルシウム塩
    を含有し、pHが7〜10であることを特徴とする水含有口腔用ゲル組成物。

JP2004375839A 2004-12-27 2004-12-27 水含有口腔用ゲル組成物 Active JP4544416B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004375839A JP4544416B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 水含有口腔用ゲル組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004375839A JP4544416B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 水含有口腔用ゲル組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006182667A JP2006182667A (ja) 2006-07-13
JP4544416B2 true JP4544416B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=36736050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004375839A Active JP4544416B2 (ja) 2004-12-27 2004-12-27 水含有口腔用ゲル組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4544416B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8979761B2 (en) 2009-06-08 2015-03-17 Nagoya City University Sleepiness assessment apparatus
JP7447470B2 (ja) * 2019-12-19 2024-03-12 ライオン株式会社 歯磨剤組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09143043A (ja) * 1995-11-24 1997-06-03 Lion Corp 歯石軟化・溶解用組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09143043A (ja) * 1995-11-24 1997-06-03 Lion Corp 歯石軟化・溶解用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006182667A (ja) 2006-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107205903B (zh) 口腔护理组合物及使用方法
RU2727658C1 (ru) Композиции для ухода за полостью рта и способы их применения
JP2008074772A (ja) 口腔用組成物
JP2008505113A (ja) 感受性軽減効果を有する歯科用組成物
JPWO2014038195A1 (ja) 口腔用組成物
AU2020403279B2 (en) Viscosity stable SLS free toothpastes containing zinc compounds and arginine
JP2016124787A (ja) 歯磨剤組成物
JP7447470B2 (ja) 歯磨剤組成物
CA3164657A1 (en) Oral care compositions and methods of use
JP4544416B2 (ja) 水含有口腔用ゲル組成物
JP2019182788A (ja) 歯磨剤組成物
KR102199880B1 (ko) 구강용 발열 조성물
CN111902125B (zh) 口腔用组合物及α-烯烃磺酸盐的苦味改进剂
TWI749012B (zh) 口腔用組合物
CN115884813A (zh) 含有磨料和椰油酰胺丙基甜菜碱的口腔护理组合物
JPH11130643A (ja) 口腔用組成物
CA3141540A1 (en) Oral care compositions and methods of use
JP2004175766A (ja) 美白用歯磨組成物
JP2003231621A (ja) 口臭予防用口腔用組成物
JP3961479B2 (ja) 液体口腔用組成物
WO2023063180A1 (ja) 口腔用組成物
WO2018062492A1 (ja) 歯間洗浄用エアゾール
JP5880298B2 (ja) 液体口腔用組成物
JP2020097557A (ja) 口腔用組成物
WO2023120058A1 (ja) 口腔用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4544416

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140709

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350