JP4542671B2 - コイン振り分け装置 - Google Patents

コイン振り分け装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4542671B2
JP4542671B2 JP2000153402A JP2000153402A JP4542671B2 JP 4542671 B2 JP4542671 B2 JP 4542671B2 JP 2000153402 A JP2000153402 A JP 2000153402A JP 2000153402 A JP2000153402 A JP 2000153402A JP 4542671 B2 JP4542671 B2 JP 4542671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
sorting
piece
distribution
yen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000153402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001338326A (ja
Inventor
哲哉 真下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Holdings Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP2000153402A priority Critical patent/JP4542671B2/ja
Publication of JP2001338326A publication Critical patent/JP2001338326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4542671B2 publication Critical patent/JP4542671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動販売機等に搭載されたコイン処理装置の部品で、投入されたコインを金種別に振り分けるコイン振り分け装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
自動販売機から商品購入を購入する際に投入されたコインを処理するため、コイン処理装置が搭載されており、このコイン処理装置にはコインを金種毎に振り分けるコイン振り分け装置が設置されている。このコイン振り分け装置の各振り分け部は、投入コインを、偽貨、50円コイン、10円コイン、100円コイン、500円コインに振り分け、各種コインチューブや金庫に収納したり、或いは、返却口に返却する。
【0003】
この各振り分け部のタイプとして、回動フラッパをソレノイドで回動させて振り分けるものや、また、上方に向かって二股に分岐させた振り分け片をソレノイドでコイン通路面の前後に出没させ振り分けるものが知られている(特開平4−40754号公報)。
【0004】
この後者の振り分け部は、各振り分け片が前後に配置されその下端を固着するとともに、後方の振り分け片には連結部材を介してソレノイドに連結している。
【0005】
ここで、ソレノイド非励磁状態となっているときは、上方から落下する投入コイン(例えば10円コイン)を後側振り分け片で受け、これを10円コインチューブに振り分ける。一方、ソレノイドが励磁状態となっているときは、この振り分け部をコイン通路の後方に引き、前方の振り分け片でコイン(例えば50円)を受け、これを50円コインチューブに振り分ける。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、後者の振り分け部では、樹脂製の各振り分け片がその下端で固着されているだけであるため、コインの落下衝撃に対して十分な受容強度を有していない。従って、長期間に亘って使用するときは振り分け片が変形し、コイン処理をスムースに行うことができないという問題点を有していた。また、このコイン処理の遅延は、連続して投下されるコイン同士の接触を招来し、コイン詰まりを起こすという問題点を有している。
【0007】
一方、各振り分け片の強度を向上させるため、振り分け片自体を厚肉にする等の解決方法もあるが、これでは振り分け部が大型化し、スペース効率が厳しく要求されるコイン振り分け装置では採用しがたい解決方法である。
【0008】
また、各振り分け片の固定端が下端のみとなっているため、各振り分け片の弾性力が各振り分け片の下端から上端に亘って全体に作用する。従って、落下コインが各振り分け片に衝突した際、振り分け片の弾性力によりコインが上方に向かって大きく弾み、これがまた後続のコインと衝突してコイン詰まりの原因ともなっていた。
【0009】
本発明の目的は前記従来の課題に鑑み、落下コインに対する衝撃に対して十分な強度で、かつ、コイン詰まりを防止できるコイン振り分け装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は前記従来の課題に鑑み、請求項1の発明は、前後一対の振り分け片がその下端で互いに固着され上方に向かって二股に分岐させた振り分け部を有し、各振り分け片をコイン通路面の前後に出没させて、各振り分け片に落下した投入コインを2方向に振り分けるコイン振り分け装置において、後側振り分け片を駆動源に連結する連結板に固着するとともに、後側振り分け片と連結板との固着面積は各振り分け片の下端同士の固着面積より大きくし、前側振り分け片のコイン受け角度は後側振り分け片のコイン受け角度よりも小さくした構造となっている。
【0011】
この発明によれば、後側振り分け片の固着面積が大きくなっているため、この振り分け片の強度が連結板により補強されている。また、連結板との固着面積が大きい分、後側振り分け片の弾性力が小さくなり、落下コインが振り分け片に衝突した際、その上方への弾みも小さくなる。
【0012】
一方、前側振り分け片は後側振り分け片より強度的に劣り、また、弾性力も大きくなっているが、その分、前側振り分け片のコイン受け角度を後側振り分け片のコイン受け角度よりも小さくしている。従って、前側振り分け片に落下するコインの衝撃が弱く、また、この落下衝撃に伴う弾発力も小さくなっている。
【0013】
なお、請求項2の発明の如く、複数の振り分け部を連結板で一体に連結し、1個の駆動源にて複数の振り分け部を動作させるようにしても良い。
【0014】
【発明の実施の形態】
図1乃至図6は本発明に係るコイン振り分け装置の一実施形態を示すもので、図1はコイン処理装置のコイン識別部及びコイン振り分け部を示す内部構造図、図2はコイン処理装置のコイン振り分け部及びコイン収納部の構造を示す斜視図、図3の(a)(b)は第2振り分け部の動作を示す断面図、図4の(a)(b)は第6振り分け部及び第7振り分け部の動作を示す断面図、図5は第6振り分け部及び第7振り分け部の正面図、図6の(a)(b)は第6振り分け部及び第7振り分け部の振り分け動作を示す説明図である。
【0015】
まず、コイン処理装置の概略構成を図1及び図2を参照して説明する。即ち、このコイン処理装置は例えば自動販売機に搭載されており、投入口1から投入されたコイン(10円コイン、50円コイン、100円コイン、500円コイン)を識別するコイン識別部10と、コイン識別部10で識別されたコインを振り分けるコイン振り分け部20と、コイン振り分け部20で振り分けられたコインを収納するコイン収納部30とから構成されており、購入商品に対する金銭処理を行っている。
【0016】
コイン識別部10は通常所定周波数の信号を投入コインに発信し、その受信周波数の変化に基づき、正貨、偽貨、更には10円コイン、50円コイン、100円コイン、500円コインの種別を識別している。
【0017】
コイン振り分け部20は、コイン転動の上手側から下手側に向かって、第1〜第8の振り分け部201〜208を有している。
【0018】
ここで、第1振り分け部201は、回動フラッパ201aをソレノイドSC1で回動し、偽貨を図示しない返却口に返却する一方、正貨を第2振り分け部202に向かって落下する。このように、第1振り分け部201は投入コインの真偽に基づき振り分ける機能を有している。
【0019】
第2振り分け部202は、図3の(a)(b)にも示すように、第1振り分け部201で正貨を判定されたコインを100円コインとそれ以外の10円コイン、50円コイン及び500円コインに振り分けるものである。この第2振り分け部202は二股に分岐した前後の振り分け片202a,202bを有し、これをソレノイドSC2でコイン通路Aから出没させている。このソレノイドSC2が非励磁(OFF)のときは、図3の(a)に示すように、10円コイン、50円コイン及び500円コインを後方の振り分け片202bに転動させて第3振り分け部203に向かって案内する。一方、励磁状態(ON)のときは図3の(b)に示すように、第2振り分け部202を後方に向かって引き、これにより、100円コインを前方の振り分け片202aに落下させて第4振り分け部204に向かって案内している。
【0020】
第3振り分け部は203は、第2振り分け部202で振り分けられた10円コイン及び50円コインと500円コインに振り分けるものである。この第3振り分け部203はその回動フラッパ203aを回動し、500円コインをその内側に導入する一方、10円及び50円を後述する第7振り分け部207に向かって落下させている。なお、この第3振り分け部203には500円コインをその先端で一時保留する第1の一時保留部211を有し、また、この第3振り分け部203の近傍にはコイン通路Aから出没する第2の一時保留部を有している。
【0021】
第4振り分け部204はその回動フラッパ204aをソレノイドSC4で回動し、100円コインを金庫通路B(回動フラッパ204aの裏側)に導き図示しない金庫に導入する一方、100円コインを回動フラッパ204aの表面側に転動させ、後述する第6振り分け部に向かって落下させるようになっている。
【0022】
第5振り分け部205は、第3振り分け部203及び各一時保留部211,212を通って転動した500円コインを、返却口(図示しない)に連通する返却通路Cとコイン収納部(金庫通路B及び500円用のコインチューブCT500)に振り分けるもので、ソレノイドSC5により回動フラッパ205aを回動し、振り分ける。
【0023】
第6振り分け部206、第7振り分け部207及び第8振り分け部208は、ソレノイドSC6により制御されるもので、このソレノイドSC6に連結する連結板209に一体に形成されている。
【0024】
まず、第6振り分け部206を図5及び図6の(a)(b)を参照して説明する。第6振り分け部206は、第4振り分け部204で振り分けられた100円コインを100円用のコインチューブCT100と空きチューブCT0に振り分けるものである。第6振り分け部206は、樹脂製で二股に分岐した前後の振り分け片206a,206bを有し、各振り分け片206a,206bの下端を固着して略Y字形となっている。また、コイン通路Aには各振り分け片206a,206bが挿通する貫通穴206cを有し、ソレノイドSC6の励磁・非励磁により連この貫通穴206cを通じて各振り分け片206a,206bを前後に往復動するようになっている。
【0025】
ここで、ソレノイドSC6が非励磁(OFF)のときは、図4の(a)及び図6の(a)に示すように、100円コインを後側振り分け片206bに転動させてコインチューブCT100に落下・収納する。一方、励磁状態(ON)のときは、図4の(b)及び図6の(b)に示すように、連結板209を後方に引き、これにより、100円コインを前側振り分け片206aに落下させて空きコインチューブCT0に落下・収納する。
【0026】
また、各振り分け片206a,206bの下端の固着部(図5のWb2)と連結板209と後側振り分け片206bとの固着部(図5のWa2)と比較するとき、連結板209の幅分、Wb2<Wa2となっている。このように、後側振り分け片206bの固着面積が大きい分、後側振り分け片206bの取付強度が前側振り分け片206aの取付強度より高くなっている。
【0027】
更に、各振り分け片206a,206bの弾発力は、固着されていない部分が長ければ長いほど大きくなる。ここで、固着されていない部分、即ち、前側振り分け片206aでは図5のWb1、後側振り分け片206bでは図5のWa1であり、両者がWb1>Wa1となっているため、弾発力は後側振り分け片206bより前側振り分け片206aの方が大きくなっている。
【0028】
更にまた、図6に示すように、100円コインは第6振り分け部206の上方から落下するが、コイン落下に対する各振り分け片206a,206bの衝撃荷重はコイン受け角度(θ1,θ2)により大きく変化する。即ち、コイン受け角度が小さいときは衝撃荷重が小さく、一方、大きいときはこの衝撃荷重も大きくなる。ここで、前側振り分け片206aのコイン受け角度はθ2であり、一方後側振り分け片206bのコイン受け角度はθ1であり、θ2<θ1となっている。即ち、前側振り分け片206aの衝撃荷重が後側振り分け片206bの衝撃荷重より小さくなっている。
【0029】
第7振り分け部207は、第3振り分け部203で振り分けられた10円・50円コインを、10円用のコインチューブCT10と50円用のコインチューブCT50に振り分けるものである。
【0030】
この第7振り分け部207は前述した第6振り分け部206と同様の構造となっており、二股に分岐した前後の振り分け片207a,207bを貫通穴207cを通じてコイン通路Aから出没させるもので、ソレノイドSC6が非励磁(OFF)のときは、図4の(a)及び図6の(a)に示すように、10円コインを後側振り分け片207bに落下させてコインチューブCT10に落下・収納する。一方、図6の(b)に示すように、励磁状態(ON)のときは、図4の(b)及び図6の(b)に示すように、連結板209を後方に引き、これにより、50円コインを前側振り分け片207aに落下させてコインチューブCT50に落下・収納する。
【0031】
また、各振り分け片207a,207bの固着部Wd2と連結板209及び後側振り分け片20bの固着部Wc2と比較するとき、図5に示すように、Wd2<Wc2となっている。逆に各振り分け片207a,207bの固着されていない部分を比較するとき、図5に示すように、Wd1>Wc1となっており、前記第6振り分け部206と同様に後側振り分け片207bより前側振り分け片207aの方が、その弾発力が大きくなっている。更に、図5に示すように、前側振り分け片207aのコイン受け角度はθ4であり、一方後側振り分け片207bのコイン受け角度はθ3であり、θ4<θ3となっているため、前側振り分け片20aの衝撃荷重が後側振り分け片20bの衝撃荷重より小さくなっている。
【0032】
第8振り分け部208は、500円コインを金庫通路又はコインチューブCT500に振り分けるもので、図2に示すように先端に向かって平行に延びる二股の案内隔壁208a,208bを有する。また、各案内隔壁208a,208bは斜め内側に向かってコイン滑走面を有し、このコイン滑走面にて500円コインを底面中央の出口208cに案内している。ここで、ソレノイドSC6が非励磁(OFF)のときは、500円コインをコインチューブCT500に導き、一方、励磁状態(ON)のときは、500円コインを後方の金庫通路Bに導く。
【0033】
以上のように構成されたコイン振り分け装置において、第6振り分け部206及び第7振り分け部207の各振り分け片206a,206b,207a,207bが前述の如く、固着面積についてはWb2<Wa2及びWd2<Wc2(各振り分け片の強度)、非固着部分についてはWb1>Wa1及びWd1>Wc1(各振り分け片の弾発力)、コイン受け角度についてはθ2<θ1及びθ4<θ3(各振り分け片に対する衝撃荷重)とそれぞれなっている。
【0034】
即ち、後側振り分け片206b,207bのコイン受け角度が大きくし(θ1,θ3)、図6の(a)(b)に示すように、各振り分け部206,207より多少離隔したコインチューブCT10,CT100にコインを収容する場合にあっても(L1>L2,L3>L4)、後側振り分け片206b,207bの強度が高くなっているので、後側振り分け片206b,207bが変形したり或いは破損することがない。
【0035】
また、後側振り分け片206b,207bの非固着部分が僅かとなっているため、後側振り分け片206b,207bの弾性力が小さくなっている。これにより、落下コインがこの振り分け片206b,207bで大きく弾むことがなく、各コインチューブCT10,CT100にスムースに収納されるため、後続の落下コインとの接触によるコイン詰まりを防止できる。
【0036】
一方、前側振り分け片206a,207aの強度は後側振り分け片206b,207bより低く、また、前側振り分け片206a,207aの弾発力が後側振り分け片206b,207bより高くなっているが、その分、コイン受け角度が小さくしている(θ2,θ4)。これにより、落下コインによる衝撃荷重が小さく、前側振り分け片206a,207aが変形したり或いは破損することがないし、また、落下コインの弾みが小さく、コインチューブCT50,CT0にスムースに収納される。
【0037】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、後側振り分け片は連結板と固着して落下コインに対して十分な強度とすることができ、また、前側振り分け片はコイン受け角度を小さくして落下コインによる衝撃荷重を小さくしているため、各振り分け片が変形したり、或いは、破損することがない。
【0038】
また、これら固着面積の拡大並びにコイン受け角度の狭小化は、同時に各振り分け片の弾発力の低減を図ることができ、これにより、投入コインがコインチューブにスムースに収納され、コイン詰まりを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】コイン処理装置のコイン識別部及びコイン振り分け部を示す内部構造図
【図2】コイン処理装置のコイン振り分け部及びコイン収納部の構造を示す斜視図
【図3】第2振り分け部の動作を示す断面図
【図4】第6振り分け部及び第7振り分け部の動作を示す断面図
【図5】第6振り分け部及び第7振り分け部の正面図
【図6】第6振り分け部及び第7振り分け部の振り分け動作を示す説明図
【符号の説明】
10…コイン識別部、20…コイン振り分け部、30…コイン収納部、201〜208…各振り分け部、206a,207a…前側振り分け片、207b,207b…後側振り分け片、SC1〜SC6…ソレノイド、A…コイン通路。

Claims (2)

  1. 前後一対の振り分け片がその下端で互いに固着され上方に向かって二股に分岐させた振り分け部を有し、各振り分け片をコイン通路面の前後に出没させて、各振り分け片に落下した投入コインを2方向に振り分けるコイン振り分け装置において、
    前記後側振り分け片を駆動源に連結する連結板に固着するとともに、該後側振り分け片と該連結板との固着面積は各振り分け片の下端同士の固着面積より大きくし、前記前側振り分け片のコイン受け角度は該後側振り分け片のコイン受け角度よりも小さくしたことを特徴とするコイン振り分け装置。
  2. 前記振り分け部は複数有し、該各振り分け部の後側振り分け片を前記連結板で一体に連結した
    ことを特徴とする請求項1記載のコイン振り分け装置。
JP2000153402A 2000-05-24 2000-05-24 コイン振り分け装置 Expired - Lifetime JP4542671B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000153402A JP4542671B2 (ja) 2000-05-24 2000-05-24 コイン振り分け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000153402A JP4542671B2 (ja) 2000-05-24 2000-05-24 コイン振り分け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001338326A JP2001338326A (ja) 2001-12-07
JP4542671B2 true JP4542671B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=18658661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000153402A Expired - Lifetime JP4542671B2 (ja) 2000-05-24 2000-05-24 コイン振り分け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4542671B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11288480A (ja) * 1998-04-01 1999-10-19 Fuji Electric Co Ltd コイン識別装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11288480A (ja) * 1998-04-01 1999-10-19 Fuji Electric Co Ltd コイン識別装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001338326A (ja) 2001-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4665087B2 (ja) 硬貨入出金装置
NZ533163A (en) Dual cash box note and ticket validator
CA1294509C (en) Apparatus and method for separating and rejecting coins
US6702092B2 (en) Coin assorter
JP6041772B2 (ja) 硬貨出金装置の硬貨搬送案内装置
EP0940777A1 (en) Coin discriminator
JP4542669B2 (ja) コイン処理装置
JP4542671B2 (ja) コイン振り分け装置
JP4727825B2 (ja) コイン振り分け装置
JP2003026322A (ja) 硬貨入出金機
JP4727834B2 (ja) コイン振り分け装置
JP4137538B2 (ja) 硬貨処理機
JP2003030713A (ja) 硬貨入出金機
JP3128041U (ja) 硬貨搬送装置および硬貨処理装置
JP2019012313A (ja) 硬貨処理装置
JP3386355B2 (ja) 硬貨処理機
JPH09231431A (ja) 硬貨選別装置
JP2002150358A (ja) コイン振り分け装置
JP3089694B2 (ja) 硬貨集積処理装置
EP2960876A1 (en) Actuated castellation plate for a currency acceptor
JP4244506B2 (ja) 硬貨処理装置
JP2017091183A (ja) 硬貨処理装置
JP3862974B2 (ja) 硬貨入出金機
JP2717647B2 (ja) 遊戯用貨幣処理装置
JPH08309018A (ja) 玉貸機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4542671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140702

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term