JP4538182B2 - Mosfetの製造方法 - Google Patents

Mosfetの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4538182B2
JP4538182B2 JP2002127052A JP2002127052A JP4538182B2 JP 4538182 B2 JP4538182 B2 JP 4538182B2 JP 2002127052 A JP2002127052 A JP 2002127052A JP 2002127052 A JP2002127052 A JP 2002127052A JP 4538182 B2 JP4538182 B2 JP 4538182B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
dielectric
region
gate dielectric
dielectric constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002127052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003023155A (ja
Inventor
ローレンス・エイ・クレヴェンジャー
ルイス・エル・フスー
カール・ジェイ・レイデンス
ジョゼフ・エフ・シェパード・ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2003023155A publication Critical patent/JP2003023155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4538182B2 publication Critical patent/JP4538182B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28176Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation with a treatment, e.g. annealing, after the formation of the definitive gate conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28158Making the insulator
    • H01L21/28167Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
    • H01L21/28194Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation by deposition, e.g. evaporation, ALD, CVD, sputtering, laser deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/511Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures
    • H01L29/512Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures the variation being parallel to the channel plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/517Insulating materials associated therewith the insulating material comprising a metallic compound, e.g. metal oxide, metal silicate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26586Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation characterised by the angle between the ion beam and the crystal planes or the main crystal surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般に、金属−酸化物−半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)に関し、特に、ゲート誘電体がソース/ドレイン領域にオーバーラップするのを防ぐアンダーカット領域を当該ゲート誘電体中に備えた改良されたMOSFETに関する。
【0002】
【従来の技術】
既存のMOSFETは、半導電性のチャネル領域で分離されたソース領域とドレイン領域を備えている。チャネル領域の上方には、ゲート導電体が横たわっている。そして、ゲート誘電体がこのゲート導電体とチャネル領域とを分離している。ゲート導電体に電圧を印加すると、チャネル領域は、絶縁体から導電体に変化する。これにより、ソース領域とドレイン領域との間は、電気的に絶縁された状態から電気的に接続された状態に変化する。このように、MOSFETでは、ゲート導電体に電圧を印加することにより、ソース領域とドレイン領域との間の電気的な接続を選択的に有効にしたり無効にしたすることができる。
【0003】
既存のMOSFETにおいては、サイズが小さくなるのにつれて、基本動作に関する問題が時として生じるようになった。たとえば、ゲート導電体からチャネル領域へ電流が漏れる。さらに、ゲート絶縁体が適切に形成されていないと、ゲート導電体がチャネル領域に偶発的に短絡する。このような問題点を解決する多くの解決策が提案されている。
【0004】
たとえば、ゲート絶縁体に高誘電率(high k) 誘電体、たとえばAl23 を原子層堆積(atomic layer deposition)したものなどを使うと、ゲート導電体からの漏れ電流は3桁低減する。他の多くの解決策は、ゲート絶縁体にTa25 、TiO2 、STO、BSTなどの高誘電率(high k) 誘電体を使うものである。しかし、これらの解決策の中で、オーバーラップ容量を回避する手段を考慮しているものはない。デバイス性能の大幅な劣化は、ソース/ドレイン領域にオーバーラップする高誘電率(high k) 誘電体に起因する。このようなオーバーラップによって、寄生容量が増大するとともに、臨界経路(クリティカル・パス)に余分な遅延が生じる。この問題は、デバイスのサイズが小さくなってディープ・サブミクロン(たとえば0.1μm未満)にまでなると、一層顕著になる。オーバーラップ容量を低減する既存の方法に、ゲート端に厚いゲート酸化膜(すなわちバーズ・ビーク)を成長させるものがある。しかし、この解決策によると、敏感なチャネル領域に不所望な応力がかかる。この応力により欠陥が生じるので、漏れ電流が多くなってしまう。したがって、デバイスを0.1μm未満の大きさに作製した場合にも、ソース/ドレイン領域とゲート誘電体とのオーバーラップを信頼性よくなくすことのできるプロセスと構造が求められている。下で説明する本発明は、そのようなプロセスと構造を備えている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、ゲート誘電体とソース/ドレイン領域とのオーバーラップを信頼性よくなくすことのできるMOSFETとその製造方法を提供することである。
【0006】
本発明の他の目的は、ゲート誘電体がソース/ドレイン領域とオーバーラップするのを防止するアンダーカット領域を当該ゲート誘電体中に設けることにより、上記目的を達成することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上述した目的を達成するために、本発明の一側面は、基板と、該基板上に位置するゲート誘電体と、該ゲート誘電体上に位置するとともに該ゲート誘電体と整合したゲート導電体とを備えた金属−酸化物−半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)を提供する。ゲート誘電体の両端には、当該ゲート誘電体の誘電率よりも小さな誘電率を有するアンダーカット誘電体領域が設けられている。アンダーカット誘電体領域としては、ゲート誘電体を酸化した領域を用いることができる。ゲート導電体の長さは、アンダーカット誘電体領域の長さに高誘電率(high k) ゲート誘電体の長さを加えた長さである。ゲート誘電体両端のアンダーカット誘電体領域は、ゲート誘電体がMOSFETのソース領域またはドレイン領域とオーバーラップするのを防止している。
【0008】
別の実例では、基板と、該基板上に位置するゲート誘電体とを備えている。ゲート誘電体は、中央領域と外郭領域とを備えている。中央領域は、外郭領域よりも誘電率が大きい。ゲート誘電体の中央領域の全面と、外郭領域の一部をゲート導電体が覆っている。
【0009】
本発明は、金属−酸化物−半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)の製造方法も提供する。このMOSFETの製造方法は、基板上にゲート誘電体を形成する工程と、ゲート誘電体上にゲート導電体を形成する工程と、ゲート導電体およびゲート誘電体をパターニングしてゲート積層体を形成する工程と、ゲート導電体直下のゲート誘電体をアンダーカットしてゲート誘電体の長さをゲート導電体の長さよりも短くする工程とを備えている。アンダーカットする工程により、ゲート誘電体に隣接して複数のアンダーカット誘電体領域が形成される。アンダーカット誘電体領域の誘電率は、ゲート誘電体の誘電率よりも小さい。アンダーカット誘電体領域は、アンダーカット誘電体領域形成予定領域を酸化することにより形成することができる。あるいは、アンダーカット誘電体領域は、アンダーカット誘電体領域形成予定領域に酸素イオンを斜め打ち込みしたのち、ゲート積層体を酸素含有雰囲気中でアニールすることにより形成することもできる。
【0010】
上述したように、本発明では、高誘電率(high k) のゲート誘電体よりも誘電率の小さな誘電体から成るアンダーカット誘電体領域を形成しているので、実効チャネル長を短くすることができる。したがって、ゲート誘電体がオーバーラップしたとしても、オーバーラップ容量値は小さくて済む。さらに、本発明のプロセスでは、アンダーカット誘電体領域とソース/ドレイン・イオン打ち込み領域とは、ゲート導電体とハード・マスクを使って自己整合している。したがって、本発明によれば、ゲート誘電体は、ソース/ドレイン領域と必ず自己整合することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
上述した課題を解決するために、本発明では、高誘電率(high k) 誘電体を使ってMOSデバイスのゲート誘電体を形成している。そして、本発明では、ゲートとソース/ドレイン領域との間のオーバーラップ容量を回避するために、ゲート誘電体にアンダーカット誘電体領域を形成している。本発明では、自己整合(セルフアライメント)プロセスを利用してゲート誘電体の端のみを変更し、オーバーラップ容量を大幅に低減している。本発明によれば、ゲート構造を破壊する応力(たとえばバーズ・ビーク)が生じない。したがって、本発明によれば、欠陥に起因する漏れ電流をなくすことができる。
【0012】
本発明を説明するのにMOSFET構造を用いるけれども、この開示によって当業者が理解しうるように、本発明は、他の多くの同様の構造に適用することができる。たとえば、フラッシュ・メモリ・デバイスの積層ゲート用の高誘電率(high k) 誘電体を形成するのに、本発明を実施することができる。本発明によれば、浮遊ゲート誘電体に加えポリシリコン層間誘電体を、すべて、高誘電率(high k) 材料で形成して、フラッシュ・メモリ・デバイスの読み出し、書き込み、消去の性能を改善することができる。
【0013】
次に、図面を参照する。図1は、基板10、高誘電率(high k) 薄膜20、ゲート導電体30、ギャップ層、反射防止膜(ARC)、および/または、ハード・マスク40を示す図である。(「Aおよび/またはB」は「AおよびB、A、またはB」を表わす。)基板10としては、たとえば単結晶シリコン基板、および/または、SOI(シリコン・オン・インシュレータ)基板を用いることができる。高誘電率(high k) 薄膜20としては、たとえばHfOx 、AlOx 、TaOx 、TiOx などを用いることができる。ゲート導電体30としては、たとえばドープしたLPCVD(減圧CVD〔化学気相成長〕)堆積したポリシリコンを用いることができる。ハード・マスク40は、CVDを用いて形成することができる。STI(浅いトレンチ分離)などの分離領域やSOI基板などは当技術分野で周知であるので、本発明の顕著な特徴を不必要に曖昧にするのを避けるために、図1には示してない。図2は、高誘電率(high k) 薄膜20、ゲート導電体30、ハード・マスク40を備え、パターニングしたゲート積層構造体を示す図である。このゲート積層構造体のパターニングは、周知のプロセス、たとえば既存のフォトリソグラフィ・パターニング技法とドライ・エッチング技法を用いて行なうことができる。
【0014】
図3は、側壁熱酸化膜50を示す図である。側壁熱酸化膜50は、酸素含有雰囲気中でのアニール、たとえばRTO(急速熱酸化)などを用いて形成することができる。このような処理を行なうと、ゲート導電体30直下のゲート誘電体20の部分70も酸化される。あるいは、等方性エッチング、たとえば下向きプラズマ流または希釈ウエット・エッチングを用いてアンダーカット領域70中の高誘電率(high k)ゲート誘電体20を正確にアンダーカットしたのちに、側壁酸化膜50を形成してもよい。このようにして形成したオーバーラップ領域70の高誘電率(high k) ゲート誘電体20は、低誘電率側壁酸化膜50で置き換えられる。次いで、低濃度にドープしたソース/ドレイン延長領域60をイオン打ち込みによって形成する。
【0015】
領域70の寸法は、この例では、0.005〜0.01μmにするのが望ましい。しかし、本発明は、これらの寸法に厳密に限定されるわけではない。それどころか、本発明の概念は、ゲート誘電体20の部分70をアンダーカット(または酸化)する、というだけである。当業者は、(この開示に鑑〔かんが〕み)作製するデバイスの個別要件に応じて、アンダーカットの量を容易に変更することができる。
【0016】
本発明の重要な特徴は、部分70の誘電率を高誘電率(high k) 誘電体20よりも小さくする(すなわちlow k にする)ことにより、高誘電率(high k) 誘電体20全体の長さを短くすることである(これにより実効チャネル長が短くなるので、デバイスを高速化できる)。アンダーカット・プロセスは自己整合しているので、結果として得られる構造は、対称である。さらに、本発明のプロセスについて成り立つ点を挙げると、領域70とソース/ドレイン・イオン打ち込み領域60とは、ゲート導電体30とハード・マスク40によって自己整合している。
【0017】
図4は、側壁スペーサ80を示す図である。側壁スペーサ80としては、たとえばLPCVDと異方性エッチングたとえばRIE(反応性イオン・エッチング)とで形成した窒化シリコンを用いることができる。側壁スペーサ80の形成後に、ソース/ドレイン・イオン打ち込み領域90を形成するのが望ましい。次いで、RTA(急速熱処理)を施して、ソース/ドレイン延長領域60とソース/ドレイン領域90とから成るイオン打ち込み領域を活性化させる。この結果、打ち込みドーパントが再分布して、高誘電率(high k) ゲート誘電体20直下のチャネル領域15、アンダーカット誘電体領域70、および、ソース/ドレイン延長領域60の間で横方向のオーバーラップおよび電気的な接続が生じる。
【0018】
図5は、既存のCMOSプロセスを用いて完成させたMOSFET構造を示す図である。図5に示すMOSFET構造は、ゲート30とソース/ドレイン60との上に形成したサリサイド(セルフ・アラインド〔自己整合〕シリサイド、たとえばCoSix )100、層間誘電体(たとえばドープしたBPSGガラス)110、および、リソグラフィとドライ・エッチングを用いて形成したWコンタクト・スタッド120を備えている。
【0019】
図6と図7は、第2の実施形態を示す図である。この第2の実施形態は、高誘電率(high k) 誘電体(たとえばAl23 )の酸素含有量を変更するのに酸素イオンの完全な斜め打ち込みを用いる点を除いて上述した実施形態と類似している。図6と図7において、図1〜5に示したものと同一の符号は、同一の構成要素を指示している。図6と図7に示す実施形態では、斜めイオン打ち込みのあと、ゲートの直下にゲート酸化膜を再成長させる。この結果、ゲート構造体の端に位置する高誘電率(high k) 誘電体材料の実効誘電率が小さくなる。この実施形態は、アンダーカットを必要としないので、上述した実施形態よりもプロセスがより清浄であるとともにその制御性がより良好である。
【0020】
具体的には、図6に示すように、酸素イオンの斜め打ち込み62を行なって、高誘電率(high k) 誘電体20直下の単結晶シリコン基板10中で、かつ、界面領域15の近傍に酸素種64を堆積する。斜めイオン打ち込みでは、酸素イオンがゲート導電体30中を通過するのに十分なエネルギーが必要になる。
【0021】
図7では、イオン打ち込みした副表面領域中にSiO2 72を形成するのに十分な温度と時間で、ゲート積層体をアニールする。このアニール処理によって、高誘電率(high k) 誘電体20とシリコン基板10との界面15に、アルミノ・シリケート(すなわちAl23 とSiO2 との混合物)74も形成される。このアニールは不活性雰囲気(たとえばN2 またはAr)中で行なって、側壁におけるゲート導電体30の過早酸化、および、高誘電率(high k) 誘電体20とシリコン基板10との界面の酸化を防止するのが望ましい。温度と時間は、使用する装置(すなわちRTPまたは炉〔ファーネス〕)に依存する。たとえば、ファーネス酸化では、温度を700°C超とし酸素分圧を1ppm未満にする必要がある。
【0022】
上述した2つの実施形態では、どちらも、第1の高誘電率(high k) 誘電体と直列に第2の低誘電率(low k)誘電体を配置して、チャネル15の両端における積層体容量値を低減している。この効果を記述する数式を、直列接続した2つのキャパシタの近似を使って次式のように表わすことができる。
1/Ctot =1/C1 +1/C2
ただし、
tot =直列接続した2つのキャパシタC1 、C2 の合計容量値
1 =第1のキャパシタの容量値=k101 /d1
2 =第2のキャパシタの容量値=k202 /d2
1 =高誘電率(high k) 膜の誘電率
2 =副表面絶縁層の誘電率
1 =第1のキャパシタの表面積
2 =第2のキャパシタの表面積
1 =高誘電率(high k) 膜の厚さ
2 =副表面絶縁層の厚さ
0 =自由空間の誘電率
【0023】
高誘電率(high k) 膜の厚さと誘電率が一定であると仮定すると、副表面材料の厚さまたは誘電率を変化させることにより、積層体の合計容量値を所望の値にすることができる。本発明によれは、酸素原子の斜め打ち込みエネルギーとドーズ量を増大させたり減少させたりすることにより、両パラメータを変化させることができる。また、こうすることにより、チャネル領域両端の重なり容量値を効果的に低減させることができる。
【0024】
図8は、本発明の方法を説明するフローチャートである。具体的には、まず、ステップ800で、基板10上にゲート誘電体20を形成する。この場合、高誘電率(high k) 誘電体を使用する。次いで、ステップ802で、ゲート誘電体20上にゲート導電体30を形成する。次いで、ステップ804で、ゲート導電体30とゲート誘電体20をパターニングして、ゲート積層体を形成する。さらに、ステップ806で、ゲート誘電体20の端を変更する。これは、たとえば、ゲート導電体30直下のゲート誘電体20のアンダーカットによって行なうか、あるいは、酸素イオンの斜め打ち込みによって行なう。次いで、ステップ808で、ステップ806で変更したゲート誘電体20の端の領域の誘電率を低減させるか、誘電体の厚さを厚くするかする。これは、たとえば、アンダーカットした誘電体領域20を酸化することにより行なう。最後に、ステップ810で、以上のステップで形成した積層誘電体などを用い標準的なプロセスによってMOSFETを完成させる。
【0025】
上述したように、本発明では、高誘電率(high k) ゲート誘電体20よりも誘電率の小さな領域70を形成しているので、実効チャネル長を短くすることができる。また、アンダーカット工程は、自己整合している。さらに、本発明の方法では、領域70とソース/ドレインイオン打ち込み領域60とは、ゲート導電体30とハード・マスク40を使って自己整合している。したがって、本発明によれば、ゲート誘電体20は、ソース/ドレイン領域60と必ず自己整合することができる。
【0026】
以上、本発明を好適な実施形態の観点から説明したけれども、当業者が認識しうるように、本発明は、特許請求の範囲の本旨と範囲のうちで変更して実施することができる。
【0027】
まとめとして以下の事項を開示する。
(1)基板と、
前記基板上に位置するゲート誘電体層と、
ゲート導電体と
を備え、
前記ゲート誘電体層が中央領域と複数の外郭領域とを備え、前記中央領域の誘電率が前記外郭領域の誘電率よりも大きく、
前記ゲート導電体が、前記ゲート誘電体層の、前記中央領域全体と、前記複数の外郭領域の各々の少なくとも一部を覆っている
金属−酸化物−半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)。
(2)前記中央領域が、HfOx 、AlOx 、TaOx 、および、TiOx のうちの1つから成る、
上記(1)に記載のMOSFET。
(3)前記外郭領域が、前記中央領域を酸化した領域から成る、
上記(1)に記載のMOSFET。
(4)前記ゲート導電体の長さが、前記中央領域の長さに前記外郭領域の長さを加えた長さに等しい、
上記(1)に記載のMOSFET。
(5)さらに、
前記基板中であって前記ゲート誘電体層の前記中央領域の両側にソース領域とドレイン領域とを備え、
前記外郭領域が、前記ゲート誘電体層が前記ソース領域および前記ドレイン領域の双方と実質的にオーバーラップするのを防止している、
上記(1)に記載のMOSFET。
(6)基板と、
前記基板上に位置するゲート誘電体と、
前記ゲート誘電体上に位置するとともに前記ゲート誘電体と整合している、前記ゲート誘電体よりも長いゲート導電体と
を備えた
金属−酸化物−半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)。
(7)さらに、
前記ゲート誘電体の両端に低誘電率領域
を備え、
前記低誘電率領域の誘電率が前記ゲート誘電体の誘電率よりも小さい、
上記(6)に記載のMOSFET。
(8)前記低誘電率領域が前記ゲート誘電体を酸化した領域から成る、
上記(7)に記載のMOSFET。
(9)前記ゲート導電体の長さが、前記低誘電率領域の長さに前記ゲート誘電体の長さを加えた長さに等しい、
上記(7)に記載のMOSFET。
(10)さらに、
前記基板中であって前記ゲート誘電体の両側にソース領域とドレイン領域とを備え、
前記低誘電率領域が、前記ゲート誘電体が前記ソース領域および前記ドレイン領域の双方と実質的にオーバーラップするのを防止している、
上記(7)に記載のMOSFET。
(11)基板上にゲート誘電体を形成する工程と、
前記ゲート誘電体上にゲート導電体を形成する工程と、
前記ゲート導電体および前記ゲート誘電体をパターニングして、ゲート積層体を形成する工程と、
前記ゲート導電体直下の前記ゲート誘電体を変更して、前記ゲート誘電体が前記ゲート導電体の長さよりも短い中央部、および、該中央部に隣接した被変更誘電体領域を備えるようにする工程と
を備えた、
金属−酸化物−半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)の製造方法。
(12)前記ゲート導電体直下の前記ゲート誘電体を変更する前記工程が、前記被変更誘電体領域の誘電率を前記中央部の誘電率よりも小さくするものである、
上記(11)に記載の、MOSFETの製造方法。
(13)前記ゲート導電体直下の前記ゲート誘電体を変更する前記工程が、
前記被変更誘電体領域を酸化する工程
を備えている、
上記(11)に記載の、MOSFETの製造方法。
(14)酸化する前記工程が、
前記被変更誘電体領域中に酸素イオンを斜めに打ち込む工程
を備えている、
上記(13)に記載の、MOSFETの製造方法。
(15)酸化する前記工程が、
前記ゲート積層体を酸素含有雰囲気中でアニールする工程
を備えている、
上記(13)に記載の、MOSFETの製造方法。
(16)前記ゲート導電体直下の前記ゲート誘電体を変更する前記工程が、
前記ゲート誘電体をエッチングして、アンダーカット開口を形成する工程と、
酸化プロセスを実行して、前記アンダーカット開口を前記被変更誘電体領域で充填する工程と
を備えている、
上記(11)に記載の、MOSFETの製造方法。
(17)前記被変更誘電体領域が、前記ゲート誘電体が隣接する、前記MOSFETのソース領域およびドレイン領域と実質的にオーバーラップするのを防止している、
上記(11)に記載の、MOSFETの製造方法。
(18)基板上に形成した、ゲート導電体およびゲート誘電体から成るゲート積層体をパターニングする工程と、
前記ゲート導電体直下の前記ゲート誘電体を変更して、前記ゲート誘電体が中央部および該中央部に隣接する複数の被変更誘電体領域を備え、前記被変更誘電体領域の誘電率が前記ゲート誘電体の誘電率よりも小さくなるようにする工程とを備えた、
金属−酸化物−半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)の製造方法。
(19)前記中央部の長さが前記ゲート導電体の長さよりも短い、
上記(18)に記載の、MOSFETの製造方法。
(20)前記ゲート導電体直下の前記ゲート誘電体を変更する前記工程が、
前記被変更誘電体領域を酸化する工程
を備えている、
上記(18)に記載の、MOSFETの製造方法。
(21)酸化する前記工程が、
前記被変更誘電体領域中に酸素イオンを斜めに打ち込む工程
を備えている、
上記(20)に記載の、MOSFETの製造方法。
(22)酸化する前記工程が、
前記ゲート積層体を酸素含有雰囲気中でアニールする工程
を備えている、
上記(20)に記載の、MOSFETの製造方法。
(23)前記ゲート導電体直下の前記ゲート誘電体を変更する前記工程が、
前記ゲート誘電体をエッチングして、アンダーカット開口を形成する工程と、
酸化プロセスを実行して、前記アンダーカット開口を前記被変更誘電体領域で充填する工程と
を備えている、
上記(18)に記載の、MOSFETの製造方法。
(24)前記被変更誘電体領域が、前記ゲート誘電体が隣接する、前記MOSFETのソース領域およびドレイン領域と実質的にオーバーラップするのを防止している、
上記(18)に記載の、MOSFETの製造方法。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明により部分的に完成したトランジスタの概略を示す図である。
【図2】 本発明により部分的に完成したトランジスタの概略を示す図である。
【図3】 本発明により部分的に完成したトランジスタの概略を示す図である。
【図4】 本発明により部分的に完成したトランジスタの概略を示す図である。
【図5】 本発明により完成したトランジスタの概略を示す図である。
【図6】 本発明の第2の実施形態により部分的に完成したトランジスタの概略を示す図である。
【図7】 本発明の第2の実施形態により部分的に完成したトランジスタの概略を示す図である。
【図8】 本発明の方法を示すフローチャートを示す図である。
【符号の説明】
10 基板
20 高誘電率(high k) 薄膜
30 ゲート導電体
40 ハード・マスク
50 側壁熱酸化膜
60 ソース/ドレイン延長領域
64 酸素種
70 アンダーカット領域
72 SiO2
74 アルミノ・シリケート
80 側壁スペーサ
90 ソース/ドレイン領域
100 サリサイド
110 層間誘電体
120 Wコンタクト・スタッド

Claims (3)

  1. 基板上にゲート誘電体を形成する工程と、
    前記ゲート誘電体上にゲート導電体を形成する工程と、
    前記ゲート導電体および前記ゲート誘電体をパターニングして、ゲート積層体を形成する工程と、
    前記ゲート積層体に対して酸素イオンを斜めに打ち込んで、前記基板の前記ゲート誘電体の外郭領域の直下に位置する領域を酸化する工程と、
    前記ゲート積層体をアニールする工程とを含み、
    前記ゲート誘電体の前記外郭領域の実効誘電率を前記ゲート誘電体の中央領域の誘電率よりも小さくすることを特徴とする
    金属−酸化物−半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)の製造方法。
  2. 基板上に形成した、ゲート導電体およびゲート誘電体から成るゲート積層体をパターニングする工程と、
    前記ゲート積層体に対して酸素イオンを斜めに打ち込んで、前記基板の前記ゲート誘電体の外郭領域の直下に位置する領域を酸化する工程と、
    前記ゲート積層体をアニールする工程とを含み、
    前記ゲート誘電体の前記外郭領域の実効誘電率を前記ゲート誘電体の中央領域の誘電率よりも小さくすることを特徴とする
    金属−酸化物−半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)の製造方法。
  3. 前記中央領域の長さが前記ゲート導電体の長さよりも短い、
    請求項に記載の、MOSFETの製造方法。
JP2002127052A 2001-05-04 2002-04-26 Mosfetの製造方法 Expired - Fee Related JP4538182B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/848,431 US6509612B2 (en) 2001-05-04 2001-05-04 High dielectric constant materials as gate dielectrics (insulators)
US09/848431 2001-05-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003023155A JP2003023155A (ja) 2003-01-24
JP4538182B2 true JP4538182B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=25303247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002127052A Expired - Fee Related JP4538182B2 (ja) 2001-05-04 2002-04-26 Mosfetの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6509612B2 (ja)
JP (1) JP4538182B2 (ja)
TW (1) TW541648B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001291861A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Nec Corp Mosトランジスタ、トランジスタ製造方法
US6888198B1 (en) * 2001-06-04 2005-05-03 Advanced Micro Devices, Inc. Straddled gate FDSOI device
US7323422B2 (en) * 2002-03-05 2008-01-29 Asm International N.V. Dielectric layers and methods of forming the same
US6936512B2 (en) * 2002-09-27 2005-08-30 International Business Machines Corporation Semiconductor method and structure for simultaneously forming a trench capacitor dielectric and trench sidewall device dielectric
KR100486294B1 (ko) * 2002-12-30 2005-04-29 삼성전자주식회사 게이트 패턴을 갖는 반도체소자의 제조방법
US20050176191A1 (en) * 2003-02-04 2005-08-11 Applied Materials, Inc. Method for fabricating a notched gate structure of a field effect transistor
WO2005013374A1 (ja) * 2003-08-05 2005-02-10 Fujitsu Limited 半導体装置および半導体装置の製造方法
EP1524699B1 (en) * 2003-10-17 2012-12-26 Imec Method for forming CMOS semiconductor devices having a notched gate insulator and devices thus obtained
US7030448B2 (en) * 2004-01-12 2006-04-18 Applied Intellectual Properties Co., Ltd. Mask ROM and the method of forming the same and the scheme of reading the device
KR100557531B1 (ko) * 2004-03-11 2006-03-03 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자 및 그 제조 방법
US7161203B2 (en) * 2004-06-04 2007-01-09 Micron Technology, Inc. Gated field effect device comprising gate dielectric having different K regions
US7148099B2 (en) * 2004-06-24 2006-12-12 Intel Corporation Reducing the dielectric constant of a portion of a gate dielectric
US7547945B2 (en) 2004-09-01 2009-06-16 Micron Technology, Inc. Transistor devices, transistor structures and semiconductor constructions
DE102004044667A1 (de) * 2004-09-15 2006-03-16 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement sowie zugehöriges Herstellungsverfahren
KR100668954B1 (ko) * 2004-12-15 2007-01-12 동부일렉트로닉스 주식회사 박막트랜지스터 제조 방법
US7384849B2 (en) 2005-03-25 2008-06-10 Micron Technology, Inc. Methods of forming recessed access devices associated with semiconductor constructions
US7282401B2 (en) 2005-07-08 2007-10-16 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for a self-aligned recessed access device (RAD) transistor gate
US7867851B2 (en) 2005-08-30 2011-01-11 Micron Technology, Inc. Methods of forming field effect transistors on substrates
US20070063277A1 (en) * 2005-09-22 2007-03-22 International Business Machines Corporation Multiple low and high k gate oxides on single gate for lower miller capacitance and improved drive current
JP2007088322A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US7700441B2 (en) 2006-02-02 2010-04-20 Micron Technology, Inc. Methods of forming field effect transistors, methods of forming field effect transistor gates, methods of forming integrated circuitry comprising a transistor gate array and circuitry peripheral to the gate array, and methods of forming integrated circuitry comprising a transistor gate array including first gates and second grounded isolation gates
US7602001B2 (en) 2006-07-17 2009-10-13 Micron Technology, Inc. Capacitorless one transistor DRAM cell, integrated circuitry comprising an array of capacitorless one transistor DRAM cells, and method of forming lines of capacitorless one transistor DRAM cells
US7772632B2 (en) 2006-08-21 2010-08-10 Micron Technology, Inc. Memory arrays and methods of fabricating memory arrays
US7582549B2 (en) * 2006-08-25 2009-09-01 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposited barium strontium titanium oxide films
US7589995B2 (en) 2006-09-07 2009-09-15 Micron Technology, Inc. One-transistor memory cell with bias gate
US7923373B2 (en) 2007-06-04 2011-04-12 Micron Technology, Inc. Pitch multiplication using self-assembling materials
US7585716B2 (en) * 2007-06-27 2009-09-08 International Business Machines Corporation High-k/metal gate MOSFET with reduced parasitic capacitance
JP2009212348A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Elpida Memory Inc 電気フューズ素子及び半導体装置、並びにそれらの製造方法
US7649205B2 (en) * 2008-05-30 2010-01-19 Palo Alto Research Center Incorporated Self-aligned thin-film transistor and method of forming same
DE102010042229B4 (de) * 2010-10-08 2012-10-25 Globalfoundries Dresden Module One Limited Liability Company & Co. Kg Verfahren zum Steigern der Integrität eines Gatestapels mit großem ε durch Erzeugen einer gesteuerten Unterhöhlung auf der Grundlage einer Nasschemie und mit den Verfahren hergestellter Transistor
US8501566B1 (en) * 2012-09-11 2013-08-06 Nanya Technology Corp. Method for fabricating a recessed channel access transistor device
JP6677114B2 (ja) * 2016-07-19 2020-04-08 豊田合成株式会社 半導体装置およびその製造方法
CN114361239B (zh) * 2021-12-31 2024-02-27 电子科技大学 一种低密勒电容的vdmos器件

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6780718B2 (en) * 1993-11-30 2004-08-24 Stmicroelectronics, Inc. Transistor structure and method for making same
US5864160A (en) * 1996-05-24 1999-01-26 Advanced Micro Devices, Inc. Transistor device with reduced hot carrier injection effects
KR100567299B1 (ko) * 1998-03-27 2006-04-04 텍사스 인스트루먼츠 인코포레이티드 반도체 장치 및 반도체 장치의 게이트 구조 제조 방법
US6114735A (en) * 1999-07-02 2000-09-05 Micron Technology, Inc. Field effect transistors and method of forming field effect transistors
US6255165B1 (en) * 1999-10-18 2001-07-03 Advanced Micro Devices, Inc. Nitride plug to reduce gate edge lifting
US6238978B1 (en) * 1999-11-05 2001-05-29 Advanced Micro Devices, Inc Use of etch to blunt gate corners
US6271094B1 (en) * 2000-02-14 2001-08-07 International Business Machines Corporation Method of making MOSFET with high dielectric constant gate insulator and minimum overlap capacitance
US6406945B1 (en) * 2001-01-26 2002-06-18 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Method for forming a transistor gate dielectric with high-K and low-K regions

Also Published As

Publication number Publication date
US6509612B2 (en) 2003-01-21
JP2003023155A (ja) 2003-01-24
US20020163039A1 (en) 2002-11-07
TW541648B (en) 2003-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4538182B2 (ja) Mosfetの製造方法
US7193281B2 (en) Semiconductor device and process for producing the same
US7180134B2 (en) Methods and structures for planar and multiple-gate transistors formed on SOI
JP4430669B2 (ja) 非対称導電スペーサを設けるトランジスタの製造方法
US6894357B2 (en) Gate stack for high performance sub-micron CMOS devices
JP3600476B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5126930B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4237448B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20070187774A1 (en) Manufacturing method for an integrated semiconductor structure and corresponding integrated semiconductor structure
US5824588A (en) Double spacer salicide MOS process and device
US20060154425A1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
JP2004006891A (ja) 半導体装置とその製造方法
US7820555B2 (en) Method of patterning multilayer metal gate structures for CMOS devices
US7618868B2 (en) Method of manufacturing field effect transistors using sacrificial blocking layers
US6238988B1 (en) Method of forming a MOS transistor
KR20050115822A (ko) 트랜지스터의 매몰 게이트 전극 및 그 형성방법
JP2009164424A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20110068416A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP3937894B2 (ja) 半導体装置
US6821853B1 (en) Differential implant oxide process
US20090072328A1 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
KR100585008B1 (ko) 산화막-산화막-질화막 적층 스페이서를 구비하는 반도체소자 및 그 제조 방법
JPH098308A (ja) 半導体素子のトランジスター及びその製造方法
KR20090041152A (ko) 균일한 두께의 게이트 유전막을 갖는 리세스 채널트랜지스터의 제조방법
JP2001196577A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060519

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060524

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20060622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070302

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070528

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070828

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20070907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees