JP4524003B2 - モルタル法面・コンクリート法面の緑化工法。 - Google Patents

モルタル法面・コンクリート法面の緑化工法。 Download PDF

Info

Publication number
JP4524003B2
JP4524003B2 JP2007273772A JP2007273772A JP4524003B2 JP 4524003 B2 JP4524003 B2 JP 4524003B2 JP 2007273772 A JP2007273772 A JP 2007273772A JP 2007273772 A JP2007273772 A JP 2007273772A JP 4524003 B2 JP4524003 B2 JP 4524003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slope
mortar
mat body
concrete
greening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007273772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009102833A (ja
Inventor
勝治 丹野
Original Assignee
株式会社丹勝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社丹勝 filed Critical 株式会社丹勝
Priority to JP2007273772A priority Critical patent/JP4524003B2/ja
Publication of JP2009102833A publication Critical patent/JP2009102833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4524003B2 publication Critical patent/JP4524003B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

本発明は、モルタル法面・コンクリート法面に固定金具を用いて植生基盤土内包の薄型緑化マットを法面側から固定し、自然景観の向上と環境負荷の軽減を目的とした緑化工法に関する技術である。
急傾斜地等の法面をモルタルやコンクリートで覆い崩落防止を図っている法面を多数見受けるが、モルタルやコンクリートで覆われた景観は、その表面が長く緑化されることなく非常に殺風景であるとともにまた、近年社会問題になっている温暖化の一原因を創り出す太陽光の照り返し等による環境に対する影響が批判を浴びるようになった。
そこで、緑化の必要性が高まるとともにこの要請に応える緑化工法として、既存のモルタル面を剥離し厚層基材吹付による緑化方法と、モルタル面を剥離せずモルタル面に崩落防止金具(ソイルストッパー)を取付け、金網で覆うた上に植生基盤土を混練泥状化したものを吹付ける緑化工法(特許文献1参照)やコンクリート面にネットを張りツタ類を這わせ緑化する工法が行われている。
しかし、モルタル面を剥離し厚層基材吹付による緑化方法は、モルタルの剥離に多大な労力とコストが掛かり、剥離した大量のモルタルは、産業廃棄物として処理を必要とする。また、特許文献1参照の崩落防止金具(ソイルストッパー)を法面に取付け、金網で覆い植生基盤土を吹付ける工法では、吹付けされた基盤材の滑落防止にソイルストッパーを取付けるので、雨水等により植生基盤土が流落してしまう恐れが予想される。さらにコンクリート面にネット等を張りツタ類を這わす緑化工法では、コストを抑えられるがツタ類の生長が遅く、コンクリート面全体を覆うには、施工面積により数年〜複数年かかる問題点がある。
特開平9−250134号公報
そこで本発明は、従来の緑化工法の課題に鑑み既設モルタルを剥離することなく、基盤材の流出を防止し、コンクリート面の早期緑化と長期的緑化工法を提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、モルタルやコンクリートで被覆形成されている法面の適所に適数の固定金具を打込み後、ポリエステルで形成された不織布パッキンを固定金具の寸切ボルトに通し、その上に先端が鋭角に形成された固定金具カバーで該固定金具を覆い、その上に腐食しにくい材質で形成された種子入り植生基盤土内包の薄型緑化マット体(すでに特願2007−061222で公知)を押し当てて貫き後、固定金具の寸切ボルトに不織布パッキンとワッシャーを通し、その上からボルトナットで締付け、当該薄型緑化マット体を法面に固定しマット体に内包した種子の発芽により緑化を図る。
また、急勾配や凹凸が多く点在する法面では、積雪・融解による植生基盤土内包の薄型緑化マット体の滑落防止のため、固定金具での固定の他に当該薄型緑化マット体上に等間隔にステンレスワイヤーを張り、当該薄型緑化マット体を長期に保護する。
従来法面に種子付の植生ネットや植生マット等を設置する場合、法面に敷設した植生ネット等の上からアンカーピンを打設し、植生ネット等を法面に固定して緑化を図っていたが、削孔しなければアンカーピンの打設ができない岩盤・モルタル・コンクリート法面等では、削孔するドリルにネットやマット等が絡みつき施工が不可能で、基盤材吹付による緑化であった。それを解決したのがこの発明で、植生基盤土内包の薄型緑化マット体を上から法面に押さえるのではなく法面側から当該薄型緑化マット体を押さえるので削孔を必要とする岩盤・モルタル・コンクリート法面に安全に該薄型緑化マット体を設置固定ができ確実に早期緑化ができる。さらに基盤材吹付の場合、豪雨等の雨水で基盤材が流出しがちであるが、腐植しにくい材質で形成された植生基盤土内包の薄型緑化マット体内の基盤材は流出することなく長期に渡り保持される。また、急勾配や凹凸が多く点在する法面には、固定された該薄型緑化マット体の上にステンレスワイヤーを等間隔に張ることで法面に確実に固定され、老朽化したモルタルの剥落防止ができる。従って既存のモルタル法面を壊除去することなく経済的で様々な環境負荷の軽減が可能となります。
以下、本発明を図に基づき説明すると、図1(イ)は特願2007−061222で公知の植生基盤土内包の薄型緑化マット体1の斜視図であり、(ロ)は薄型緑化マット体1の構造を示す断面図である。構成は、下部より植物の根を通すポリエチレン製平織ネット状シート1a、植物の根・芽を通さず吸水と保水の性質を持つポリエステル製保水マット1b、植物の根を通すポリエステル製不織布1cの順に重ねて底部を形成し、その底部上に植生基盤土1d(ココピート、水苔、バーク堆肥、ピートモス、木草炭粒の混合土に芝種子、有機肥料、遅効性肥料、化成肥料を添加した人工土壌)を4cm〜10cm厚で敷き詰め圧縮して2cm〜5cm厚の植生基盤土に形成し、その上に植物の芽・根を通すレーヨン製不織布1e、植物の芽・根を通すポリエチレン製平織ネット状シート1a、の順に重ねて上部を形成し、底部と上部が一体化し植生基盤土の植生基盤体内移動を抑え、構造体を堅持するように縦横所定間隔で腐蝕しにくい縫い糸1fを用いて縫製して薄型緑化マット体1とする。
図2(イ)は、固定金具のクリップボルト2を示す斜視図で、下部にクリップボルト全長の約1/3の長さで切り込み2aが数本入っており、底部には該切り込み部分を押し広げる挿入杭2bが挿入され、クリップボルト上部(全長の2/3)内部にネジが切られている。設置方法は、モルタル法面等にドリルでクリップボルトが挿入できる穴を空けクリップボルトを打込むと打込まれたクリップボルト底部の挿入杭がモルタル部に当たり該クリップボルトを押し広げモルタル内部に固定される。(ロ)は、固定金具の寸切ボルト3を示す斜視図で、全長がねじ込み式のネジ棒になっている。(ハ)は、モルタル法面等に固定されたクリップボルト2に寸切ボルト3をねじ込み、薄型緑化マット体を固定する固定金具の状態を示した斜視断面図である。
図3(イ)は、モルタル法面等に固定された固定金具に植生基盤土内包の薄型緑化マット体を貫通させる固定金具カバー4を示す斜視図で、(ロ)はモルタル法面等に固定された固定金具(クリップボルト2、寸切ボルト3)に固定金具カバー4を装着した状態を示した斜視図である。
図4は、モルタル法面6の適所に適数の固定金具(クリップボルト2、寸切ボルト3)を固定取付け後、寸切ボルト3に腐食しにくく裂けにくい不織布パッキン5を通し、固定金具カバー4で覆い、その上に植生基盤土内包の薄型緑化マット体1を押し当ててマット体を貫いた状態を示した断面図である。なお、適所とは凹凸面の凹の部分を指し、適数とはm当たり9本を標準とし、薄型緑化マット体1をモルタル法面6に密着固定する固定金具(クリップボルト、寸切ボルト)の数である。
図5は、植生基盤土内包の薄型緑化マット体1をモルタル法面6に密着固定する状態を示した説明図である。図4で示した手順で薄型緑化マット体1を貫いた固定金具カバーを外し、固定金具の寸切ボルト3の頭部に不織布パッキン5とワシャー7を通し、その上からボルトナット8で締め付け、当該薄型緑化マット体1をモルタル法面6に密着固定する。
なお、急勾配や凹凸が多く点在する法面では、積雪・融解による薄型緑化マット体の滑落防止のため固定金具(クリップボルト、寸切ボルト)の適所適数の打設とともに薄型緑化マット体上にステンレスワイヤーを等間隔に張り、当該薄型緑化マット体の長期的な保護を図る。
図6は、既存のモルタル法面を壊すことなく、モルタル法面に固定された薄型緑化マット体上に芝草が覆った状態を示す完成断面図である。
植生基盤土内包の薄型緑化マット体を示す斜視図と断面図である。 固定金具(クリップボルト、寸切ボルト)を示す斜視図である。 固定金具カバーを示す斜視図である。 固定金具に薄型緑化マット体を設置する説明図である。 設置された薄型緑化マット体を固定する説明図である。 モルタル法面を芝草緑化した実例を示す断面図である。
1 薄型緑化マット体
1a 平織ネット状シート
1b 吸水マット
1c 不織布
1d 植生基盤土
1e 不織布
1f 縫い糸
2 クリップボルト
2a 切り込み
2b 挿入杭
3 寸切ボルト
4 固定金具カバー
5 パッキン
6 モルタル法面
7 ワッシャー
8 ボルトナット

Claims (1)

  1. モルタルやコンクリートで被覆形成されている法面の凹部分に適数の固定金具を取付け
    、先端が鋭角な固定金具カバーで該固定金具を覆い、その上に植生基盤土内包の薄型緑化マット体を押し当ててマット体を貫き後、固定金具にワッシャーとボルトナットを取付け、当該薄型緑化マット体を法面に密着固定することを特徴としたモルタルやコンクリート法面の緑化工法。
JP2007273772A 2007-10-22 2007-10-22 モルタル法面・コンクリート法面の緑化工法。 Active JP4524003B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007273772A JP4524003B2 (ja) 2007-10-22 2007-10-22 モルタル法面・コンクリート法面の緑化工法。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007273772A JP4524003B2 (ja) 2007-10-22 2007-10-22 モルタル法面・コンクリート法面の緑化工法。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009102833A JP2009102833A (ja) 2009-05-14
JP4524003B2 true JP4524003B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=40704790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007273772A Active JP4524003B2 (ja) 2007-10-22 2007-10-22 モルタル法面・コンクリート法面の緑化工法。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4524003B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4452316B1 (ja) * 2009-06-09 2010-04-21 株式会社丹勝 モルタル・コンクリート法面の緑化工法
KR101136372B1 (ko) * 2011-11-16 2012-04-18 주식회사 비엠테크 녹생토 고정장치를 갖는 앵커체 및 이를 이용한 녹생토 시공방법
CN109653210A (zh) * 2018-12-04 2019-04-19 中航勘察设计研究院有限公司 一种桩间土支护的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000027486A (ja) * 1998-07-15 2000-01-25 Shimizu Corp 粘性系制震壁の取付構造及びその取付方法
JP2001011863A (ja) * 1999-04-27 2001-01-16 Yoshika Kk 斜面保護方法及び逆巻き施工斜面保護方法
JP2003336263A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Makkusuton Kk 施工面の覆工ブロックユニット
JP2006028802A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Tokyo Seiko Co Ltd 斜面緑化工法
JP2007039974A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Kyowa Doken:Kk 補強筋法面工

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3079246B2 (ja) * 1995-07-13 2000-08-21 太平洋セメント株式会社 法面緑化擁壁
JPH10317382A (ja) * 1997-05-22 1998-12-02 Kawasaki Tetsumou Kk 法面緑化工法
JP3004613B2 (ja) * 1997-12-01 2000-01-31 有限会社オオツキ 自然石固定用アンカー金具

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000027486A (ja) * 1998-07-15 2000-01-25 Shimizu Corp 粘性系制震壁の取付構造及びその取付方法
JP2001011863A (ja) * 1999-04-27 2001-01-16 Yoshika Kk 斜面保護方法及び逆巻き施工斜面保護方法
JP2003336263A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Makkusuton Kk 施工面の覆工ブロックユニット
JP2006028802A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Tokyo Seiko Co Ltd 斜面緑化工法
JP2007039974A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Kyowa Doken:Kk 補強筋法面工

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009102833A (ja) 2009-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100878797B1 (ko) 사면녹화를 위한 식생매트
KR100983453B1 (ko) 지속적인 영양 공급을 위한 사면의 녹화 공법
JP4524003B2 (ja) モルタル法面・コンクリート法面の緑化工法。
KR20080026407A (ko) 식생매트와 식생매트 설치방법
KR20120036006A (ko) 식생 매트 조립체 및 그 시공 방법
JPH0941384A (ja) 法面の補強・緑化工法およびその袋体
JP2010213622A (ja) 壁面用植栽マット体及び壁面緑化方法
JP2008054611A (ja) 壁面緑化装置とそれを用いた壁面緑化工法
JP4452316B1 (ja) モルタル・コンクリート法面の緑化工法
JP2008154506A (ja) 貯水容器式植栽緑化装置
JP3460007B2 (ja) モルタル吹付け処理法面の植生植栽工法
JP4372632B2 (ja) 斜面緑化工法
JP3416799B2 (ja) 樹木固定具を用いたコンクリート打設面用の樹木生育装置とその樹木生育工法
KR101129005B1 (ko) 벽면녹화장치
JP5964367B2 (ja) 擁壁面への緑化工法
JP4611124B2 (ja) 自然修復法面工法
JP2008125404A (ja) 植生植栽用埋蔵蒲団体
JP4749970B2 (ja) 傾斜地緑化構造及び傾斜地緑化工法
JP2002235327A (ja) 緑化システムとそれによる緑化方法およびこれに用いる見切り材
JP2008057262A (ja) 覆式落石防護ネット植栽緑化工法
JP5827938B2 (ja) 植生誘導工法
KR20120036009A (ko) 식생 매트 조립체 및 그 시공 방법
JP3170480B2 (ja) 法面の緑化工法
JP3165049U (ja) 自然回復緑化用生育基盤保持具とその構造
JP4536144B1 (ja) 無土壌面樹木植栽緑化工法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091109

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20091109

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20091130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4524003

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160604

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250