JP4522831B2 - 軽量埋込材ユニットの形成装置 - Google Patents

軽量埋込材ユニットの形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4522831B2
JP4522831B2 JP2004344074A JP2004344074A JP4522831B2 JP 4522831 B2 JP4522831 B2 JP 4522831B2 JP 2004344074 A JP2004344074 A JP 2004344074A JP 2004344074 A JP2004344074 A JP 2004344074A JP 4522831 B2 JP4522831 B2 JP 4522831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lightweight
unit
lightweight embedding
forming
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004344074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006152657A (ja
Inventor
康弘 小田
彰 阪野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Penta Ocean Construction Co Ltd
Original Assignee
Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Penta Ocean Construction Co Ltd filed Critical Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority to JP2004344074A priority Critical patent/JP4522831B2/ja
Publication of JP2006152657A publication Critical patent/JP2006152657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4522831B2 publication Critical patent/JP4522831B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B5/00Floors; Floor construction with regard to insulation; Connections specially adapted therefor
    • E04B5/16Load-carrying floor structures wholly or partly cast or similarly formed in situ
    • E04B5/32Floor structures wholly cast in situ with or without form units or reinforcements
    • E04B5/326Floor structures wholly cast in situ with or without form units or reinforcements with hollow filling elements
    • E04B5/328Floor structures wholly cast in situ with or without form units or reinforcements with hollow filling elements the filling elements being spherical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Description

本発明は軽量埋込材、軽量埋込材ユニットおよびその形成装置に関するものである。
従来、分割したものを接合して構成する軽量埋込材として、特開2003−227200号公報の発明が知られている。この軽量埋込材は3分割になっており、少なくとも2種類の異なった形状の成形型を必要としていた。またこの他にも、軽量埋込材を中空にせずに、全体積分を発泡樹脂で形成するものとして特開平9−250196号公報の発明が知られている。
特開2003−227200号公報 特開平9−250196号公報
しかし、前記の場合は、成形型費用と組立費用とが嵩むため非経済的であった。一方、後者の場合は、中空でないため原料費が嵩んで非経済的であるとともに、高さが異なるときはその都度、成形型を作る必要があった。
本発明は上記のような問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、一つの成形型で経済的に製造できる軽量埋込材、軽量埋込材ユニットおよびその形成装置を提供することである。
また、軽量埋込材ユニットの形成装置は、半カプセル形の凹部が適宜間隔ごとに形成され、これらの凹部が連通溝で連結された雌型と、半カプセル形の前記凹部に嵌合する突起を備えた雄型とからなり、前記突起に高さ調整リングと下部成形リングとが取外自在に嵌め込まれ、前記連通溝には連結材形成用の高さ調整治具が取外自在に嵌め込まれたことである。更に、前記突起は十字状の割溝で4つに分割されていることを含むものである。
一つの成形型で接合面に嵌合突起と嵌合凹部とを交互に形成した上部成形部材と下部成形部材とを製造することができるので、これらの成形部材を一体的に嵌合して軽量埋込材を形成することができる。また二つの成形部材を接合面を上側にして並べた状態で、これらの間に引いた軸線を中心に一方の成形部材を反転させて他の成形部材に嵌合するときに、一方の成形部材の嵌合凹部が他方の成形部材の嵌合突起に嵌合される箇所に、一方の成形部材の嵌合突起が他方の成形部材の嵌合凹部に嵌合される箇所にそれぞれ形成されたことにより、軽量埋込材を簡単に形成することができる。また軽量埋込材を中空にしたことにより、原料費が節約できるので経済的になる。また軽量埋込材ユニットの形成装置の雄型における突起に複数の高さ調整リングが取外自在に嵌め込まれ、連通溝にも高さ調整具が取外自在に嵌め込まれたことにより、突起の高さと連通溝の深さとをそれぞれ調整することができるので、軽量埋込材の高さを自由に調整することができる。
以下、本発明の軽量埋込材、軽量埋込材ユニットおよびその形成装置の実施の形態を図面に基づいて説明する。はじめに、軽量埋込材について説明し、その後に、軽量埋込材ユニットおよびその形成装置について説明するが、各実施の形態において同じ構成は同じ符号を付して説明し、異なった構成にのみ異なった符号を付して説明する。
図1はカプセル形の軽量埋込材1を示したものである。この軽量埋込材1は発泡樹脂材によって形成された半カプセル形の上部成形部材2と、下部成形部材3とが一体的に嵌合されて構成されている。この軽量埋込材1の上下面には格子状の金網を取り付ける十字状の溝4が形成されている。この成形部材2、3は中空であり、この中空内には補強リブ5が十字状に形成され、この補強リブ5の上面、すなわち成形部材の接合面6には、図2に示すように、嵌合突起7と嵌合凹部8とが交互に形成されている。
図2および図3は、上部成形部材2と下部成形部材3とを示したものであり、円形の中空内が十字状の補強リブ5で4つに区画され、半円側の一方(図中で左側)には嵌合突起7が上部に、嵌合凹部8が下部にそれぞれ形成され、他方(図中で右側)には嵌合凹部8が上部に、嵌合突起7が下部にそれぞれ形成され、軸線M1に対して左右の対象位置に嵌合突起7と嵌合凹部8とが配置されている。
したがって、上部成形部材2と下部成形部材3とを、図3に示すように、接合面6を上側にして並べた状態で、これらの間に引いた軸線M2を中心に反転(回転)させると、上部成形部材2の嵌合突起7が下部成形部材3の嵌合凹部8に嵌合する箇所に位置するとともに、上部成形部材2の嵌合凹部8が下部成形部材3の嵌合突起7に嵌合する箇所に位置するため、これらがそれぞれ嵌合してカプセル形の軽量埋込材1が形成される。
このように同一形状の成形部材を一つの成形型で製造することができるので、これらが上下の成形部材2、3となって軽量埋込材1が形成される。
また図5は、第1の実施の形態の軽量埋込材ユニット9を示したものである。この軽量埋込材ユニット9は、上記の軽量埋込材1を300mm間隔で縦横に連結材10で一体成形して構成したものであり、上部成形部材11が連結材10で一体成形された上部成形部材ユニット12と(図6参照)、下部成形部材13が連結材10で一体成形された下部成形部材ユニット14(図7参照)とが嵌合して構成されている。
これらの上部成形部材ユニット12と上部成形部材ユニット14における下部成形部材11と下部成形部材13とは、上記軽量埋込材1における下部成形部材2と上部成形部材3と同じ構成である。すなわち、これらの成形部材2、3を、接合面を上側にして並べた状態で、これらの間に引いた軸線M2を中心に上部成形部材2を反転させて下部成形部材3に嵌合するときに、上部成形部材2の嵌合突起7が下部成形部材3の嵌合凹部8に嵌合される箇所に、上部成形部材2の嵌合凹部8が下部成形部材3の嵌合突起7に嵌合される箇所にそれぞれ形成されている。
したがって、図7に示すように、これら上部成形部材ユニット12と下部成形部材ユニット14とを、これらの間に引いた軸線M2を中心に反転させると、上部成形部材11の嵌合突起15が下部成形部材13の嵌合凹部16に、上部成形部材11の嵌合凹部16が下部成形部材13の嵌合突起15にそれぞれ嵌合して軽量埋込材ユニット9が形成される。
なお、軽量埋込材ユニット9における軽量埋込材1の連結間隔は300mmに限らず、400mmまたは500mm間隔にすることもできる。
また図8は第2の実施の形態の軽量埋込材ユニット17を示したものである。この軽量埋込材ユニット17は、軽量埋込材1の上下面に形成された十字状の溝4に嵌合させた格子状の金網18で二つの軽量埋込材ユニット9を接合して構成したものであり、これ以外は上記の第1の実施の形態の軽量埋込材ユニット9と同じ構成である。この金網18は縦横の鋼棒19、20が150mm間隔で設置されて形成されたものであり、300mm間隔の交差部21が軽量埋込材1の溝4に嵌合されている。なお金網18は、上記のように150mm間隔に限らず、300mm間隔で形成することもできる。
この金網18の鋼棒19、20は軽量埋込材1が400mm間隔で連結された場合は、200mmまたは400mm間隔で設置し、軽量埋込材1が500mm間隔で連結された場合は、250mmまたは500mm間隔で設置する。なお、この金網18は鉄筋に変えることもでき、鉄筋の場合でも同じ間隔で設置する。
次に、図9に基づいて軽量埋込材ユニットの形成装置について説明する。この軽量埋込材ユニットの形成装置23は、複数の半カプセル形の凹部24を備えた雌型25と、前記凹部24に嵌合する突起26を備えた雄型27と、この雄型27に嵌合された高さ調整リング32および下部成形リング33とから構成されている。この雌型25の凹部24は型板28に適宜間隔ごと、例えば図10の(1)に示すように6個形成され、これらが連結材形成用の連通溝29で接続され、この連通溝29には、連結材用の高さ調整治具30が取外自在に嵌め込まれている。
この高さ調整治具30は連通溝29の深さを調整して、連結材10の形成箇所を調整するものであり、厚いものを連通溝29に嵌め合わせると連結材10の厚さが薄くなり、反対に薄いものを連通溝29に嵌め合わせると連結材10の厚さが厚くなる。
一方、上記凹部24に嵌合される雄型27の突起26は半カプセル形であり、十字状の割溝31で4つに分割され、高さ調整リング32と下部成形リング33とが取外自在に嵌め込まれている。
この高さ調整リング32は形成部材11、13と下部形成部材13の高さを調整するものであり、リング34と、このリング34の内側に形成された十字形の嵌合板35とからなり、この嵌合板35で形成された空間部36に突起26が挿入され、該突起26の割溝31に嵌合板35が挿入される。よってこの高さ調整リング32の厚さを変えると形成部材11、13の高さが調整でき、高さ調整リング32を厚くすると形成部材11、13の高さが低くなり、薄くすると形成部材11、13の高さが高くなる。
また下部成形リング33は形成部材11、13の下部を形成するものであり、上記の高さ調整リング32と同じように、リング34と嵌合板35とから構成され、このリング34と嵌合板35とに、嵌合突起15と嵌合凹部16とを形成する形成孔37が開口されている。
したがって、図13の(1)に示すように、高さ調整リング32と下部成形リング33とを嵌め込んだ突起26を凹部24に嵌合して雌型25と雄型27とを合体させた形成装置23に発泡成形樹脂を充填して発泡させると、同図の(2)に示すような成形部材ユニット12、14が形成される。
また、図14および図15の(1)に示すように、高さ調整リング32の高さを変えると、同図の(2)に示すように、高さの異なる成形部材11、13を備えた成形部材ユニット12、14が形成される。
軽量埋込材の断面図である。 上部形成部材と下部形成部材の斜視図である。 上部形成部材と下部形成部材の平面図である。 上部形成部材と下部形成部材の断面図である。 第1の実施の形態の軽量埋込材ユニットであり、(1)は正面図、(2)は平面図である。 上部形成部材ユニットを下部形成部材ユニットに嵌合する断面図である。 上部形成部材ユニットと下部形成部材ユニットの平面図である。 第2の実施の形態の軽量埋込材ユニットであり、(1)は平面図、(2)は正面図である。 軽量埋込材ユニットの形成装置の断面図である。 (1)は軽量埋込材ユニットの形成装置の雌型の平面図、(2)は同雄型の平面図である。 高さ調整リングであり、(1)は平面図、(2)は同断面図である。 下部成形リングであり、(1)は平面図、(2)は同断面図である。 (1)は軽量埋込材ユニットの形成装置の断面図、(2)は同形成装置で製造した形成部材ユニットの正面図である。 (1)は軽量埋込材ユニットの形成装置の雄型の断面図、(2)は形成部材ユニットの正面図である。 (1)は軽量埋込材ユニットの形成装置の雄型の断面図、(2)は形成部材ユニットの正面図である。
符号の説明
1 軽量埋込材
2 上部成形部材
3 下部成形部材
4 溝
5 補強リブ
6 接合面
7、15 嵌合突起
8、16 嵌合凹部
9 軽量埋込材ユニット
10 連結材
11 上部成形部材
12 上部成形部材ユニット
13 下部成形部材
14 下部成形部材ユニット
15 嵌合突起
17 軽量埋込材ユニット
18 金網
19、20 鋼棒
21 交差部
23 軽量埋込材ユニットの形成装置
24 凹部
25 雄型
26 突起
27 雄型
28 型板
29 連通溝
30 高さ調整治具
31 割溝
32 高さ調整リング
33 下部成形リング
34 リング
35 嵌合板
36 空間部
37 形成孔
M1、M2 軸線

Claims (2)

  1. 半カプセル形の凹部が適宜間隔ごとに形成され、これらの凹部が連通溝で連結された雌
    型と、半カプセル形の前記凹部に嵌合する突起を備えた雄型とからなり、前記突起に高さ
    調整リングと下部成形リングとが取外自在に嵌め込まれ、前記連通溝には連結材形成用の高さ調整治具が取外自在に嵌め込まれたこと、
    を特徴とする軽量埋込材ユニットの形成装置。
  2. 突起は十字状の割溝で4つに分割されていること、
    を特徴とする請求項1に記載の軽量埋込材ユニットの形成装置。
JP2004344074A 2004-11-29 2004-11-29 軽量埋込材ユニットの形成装置 Active JP4522831B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004344074A JP4522831B2 (ja) 2004-11-29 2004-11-29 軽量埋込材ユニットの形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004344074A JP4522831B2 (ja) 2004-11-29 2004-11-29 軽量埋込材ユニットの形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006152657A JP2006152657A (ja) 2006-06-15
JP4522831B2 true JP4522831B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=36631263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004344074A Active JP4522831B2 (ja) 2004-11-29 2004-11-29 軽量埋込材ユニットの形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4522831B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101331283B1 (ko) * 2012-02-14 2013-11-20 아주대학교산학협력단 건설 구조체용 몰드 및 이를 이용한 건설 구조체의 제조방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54138018A (en) * 1978-04-19 1979-10-26 Sekisui Plastics Installation of embedding material to substrate for concreteslab
JPS58209534A (ja) * 1982-05-31 1983-12-06 Achilles Corp 中空突起を形成した合成樹脂フオ−ムパツドの成形方法
JP2002266457A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Kyushu Kasei Kogyo Kk コンクリートスラブの施工方法及び器具
JP2004244938A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Penta Ocean Constr Co Ltd 中空材ユニットおよびその設置方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54138018A (en) * 1978-04-19 1979-10-26 Sekisui Plastics Installation of embedding material to substrate for concreteslab
JPS58209534A (ja) * 1982-05-31 1983-12-06 Achilles Corp 中空突起を形成した合成樹脂フオ−ムパツドの成形方法
JP2002266457A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Kyushu Kasei Kogyo Kk コンクリートスラブの施工方法及び器具
JP2004244938A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Penta Ocean Constr Co Ltd 中空材ユニットおよびその設置方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006152657A (ja) 2006-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4243917B2 (ja) 熱形成玩具組立板
KR101439488B1 (ko) 슬래브 성형용 탈형 데크 및 이를 이용한 슬래브 시공방법
US20170217113A1 (en) Die having textured inserts for manufacturing a textured mould for moulding and vulcanizing tires
KR101493767B1 (ko) 곡률 조정이 가능한 곡선형 psc거더 제작용 강재거푸집 및 이를 이용한 곡선형 psc거더 제작방법
KR101205381B1 (ko) 3차원 외벽 프레임용 조인트
BR102019008569A2 (pt) dispositivo de moldagem e método de fabricação de artigo moldado
RU2007125047A (ru) Формовое оборудование и способ получения укладываемых взаимно сцепляющихся кирпичей, блоков, камней и подобных строительных элементов с гладкой или рельефной передней поверхностью
JP4522831B2 (ja) 軽量埋込材ユニットの形成装置
JP5010273B2 (ja) 建築板
US20170225419A1 (en) Textured die having blocks for manufacturing a textured mould for moulding and vulcanizing tires
KR101340672B1 (ko) 주조용 주형의 정 위치 안내용 코어 어셈블리 및 이를 이용한 목형
JP3983768B2 (ja) 建築用基礎パッキン
CN103945289A (zh) 一种扬声器模组外壳注塑钢片嵌入结构
KR200436458Y1 (ko) 고품질 공동구 뚜껑 성형용 거푸집
KR100618193B1 (ko) 용마루기와 성형용 금형
JP3828315B2 (ja) 外壁パネルの製造方法
KR101759212B1 (ko) 블록 제작용 몰드
JP4056789B2 (ja) 外壁パネルの製造方法
KR102479194B1 (ko) 트윈월 제작몰드 구조와, 이를 이용한 트윈월의 제작방법 및, 이에 의해 제작된 지그재그 리브가 형성된 프리캐스트 트윈월
CN218453053U (zh) 一种预制栌斗的成型模具、成型模具组及预制栌斗
KR101564435B1 (ko) 거푸집대용 조립식 블록
KR102415933B1 (ko) 블록 제작용 몰드
CN113306181B (zh) 轮胎模具和轮胎模具的制作方法
CN212773064U (zh) 一种调节件及空心楼盖内模
JPH08311889A (ja) 可撓連結型擁壁ブロック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4522831

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250