JP4522439B2 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4522439B2
JP4522439B2 JP2007182405A JP2007182405A JP4522439B2 JP 4522439 B2 JP4522439 B2 JP 4522439B2 JP 2007182405 A JP2007182405 A JP 2007182405A JP 2007182405 A JP2007182405 A JP 2007182405A JP 4522439 B2 JP4522439 B2 JP 4522439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
receiving terminal
broadcast receiving
control unit
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007182405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009021796A5 (ja
JP2009021796A (ja
Inventor
征人 竹本
真児 中本
康之 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007182405A priority Critical patent/JP4522439B2/ja
Priority to CNA2008101360564A priority patent/CN101345953A/zh
Priority to US12/171,433 priority patent/US20090016637A1/en
Publication of JP2009021796A publication Critical patent/JP2009021796A/ja
Publication of JP2009021796A5 publication Critical patent/JP2009021796A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4522439B2 publication Critical patent/JP4522439B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42202Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS] environmental sensors, e.g. for detecting temperature, luminosity, pressure, earthquakes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42203Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS] sound input device, e.g. microphone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42212Specific keyboard arrangements
    • H04N21/42213Specific keyboard arrangements for facilitating data entry
    • H04N21/42215Specific keyboard arrangements for facilitating data entry by measuring the time interval during which a key is pressed, e.g. for inputting sequences of digits when selecting a television channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/439Processing of audio elementary streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/439Processing of audio elementary streams
    • H04N21/4394Processing of audio elementary streams involving operations for analysing the audio stream, e.g. detecting features or characteristics in audio streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44209Monitoring of downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. bandwidth variations of a wireless network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44227Monitoring of local network, e.g. connection or bandwidth variations; Detecting new devices in the local network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/4425Monitoring of client processing errors or hardware failure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4621Controlling the complexity of the content stream or additional data, e.g. lowering the resolution or bit-rate of the video stream for a mobile client with a small screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/12Details of telephonic subscriber devices including a sensor for measuring a physical value, e.g. temperature or motion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/60Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/63Generation or supply of power specially adapted for television receivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、状況に応じて適当なモードに切り替える電子機器に関する。
日本の地上デジタルテレビ放送のサービス(ISDB-T)の1つに「ワンセグ(1seg)」と呼ばれる携帯電話や移動体端末向けのサービスがある。ワンセグによるテレビ放送に対応した放送受信端末の電源が電池である場合、駆動時間の点から電力消費は小さい方が望ましい。このため、放送受信端末には、音声再生モードとして、良好な音質を実現するための機能(以下「音響付加機能」という。)を実行する通常モードと、音響付加機能を実行しないため通常モードと比べて音質は劣るが電力消費が小さい省電力モードとの2つのモードが用意されている。
上記説明した放送受信端末においてモードを切り替えるためには、ユーザが当該端末を操作する必要がある。このため、省電力モードが適切な状況であっても、ユーザが省電力モードへの切り替え操作を行わないと当該端末は通常モードのままである。このため、ユーザによる操作がなくても自動的にモードを切り替えることができた方が望ましい。
本発明の目的は、ユーザによる操作がなくても、状況に応じて適当なモードに切り替えることのできる電子機器を提供することである。
本発明は、複数種類の音声処理の中から選択された1つを実行する音声処理部と、前記音声処理部から音声出力部までの信号伝送経路が有線か無線かを判断する判断部と、前記信号伝送経路に応じて異なる音声処理に切り替える処理切替部と、を備え、前記処理切替部は、前記信号伝送経路が有線であるとき、音質向上機能を含む音声処理に切り替えるよう前記音声処理部を制御し、前記信号伝送経路が無線であるとき、前記音質向上機能を含まない音声処理に切り替えるよう前記音声処理部を制御する電子機器を提供する。
本発明は、コンピュータを上記電子機器が備える各部として機能させるための処理切替プログラムを提供する。
本発明に係る電子機器及び処理切替プログラムによれば、ユーザによる切り替え指示無しに、状況に応じた最適な電力モードを使用することができる。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態の放送受信端末を示すブロック図である。図1に示すように、第1の実施形態の放送受信端末は、画像表示部301と、チャンネル操作のための操作部302と、スピーカ303とを備える。図2は、第1の実施形態の放送受信端末の内部構成を示すブロック図である。図2に示すように、本実施形態の放送受信端末は、アンテナ401と、受信部402と、分離部403と、音声処理部404と、スピーカ405と、画像処理部406と、画像表示部407と、制御部409と、操作部302とを備える。
図3は、第1の実施形態の放送受信端末が備える音声処理部を示すブロック図である。音声処理部404に入力された音声データは、復号化処理部101にて復号処理が行われる。その後、音質切替部131にて高音質化処理部111の処理を実施するか否かを切り替える。高音質化処理部111の処理を行わない場合は、行った場合に比べ、端末の電力消費を抑えることができる。その後、D/A変換部121にてアナログデータに変換される。
図4は、第1の実施形態の放送受信端末が備える画像処理部を示すブロック図である。画像処理部406に入力された画像データは、復号化処理部201にて復号処理が行われる。その後、画質切替部231にて高画質化処理部211の処理を実施するか否かを切り替える。高画質化処理部211の処理を行わない場合は、行った場合に比べ、端末の電力消費を抑えることができる。その後、D/A変換部221にてアナログデータに変換される。
図5は、第1の実施形態の放送受信端末の動作を示すフローチャートである。図5に示すように、制御部409は、操作部302を用いて行われたチャンネル切り替えの時間間隔を検出して(ステップ5−S101)、この検出したチャンネル切替時間間隔を基準値と比較する(ステップ5−S111)。チャンネル切替時間間隔が基準値未満の場合、制御部409は、ザッピング状態であると判断して音質向上機能をオフにする(ステップ5−S121)。一方、チャンネル切替時間間隔が基準値以上の場合、制御部409は、ザッピング状態ではないと判断して音質向上機能をオンにする(ステップ5−S122)。なお、制御部409による上記処理をソフトウェアで実現しても良い。
図6は、第1の実施形態の放送受信端末の動作を示すフローチャートである。図6に示すように、制御部409は、操作部302を用いて行われたチャンネル切り替えの時間間隔を検出して(ステップ6−S101)、この検出したチャンネル切替時間間隔を基準値と比較する(ステップ6−S111)。チャンネル切替時間間隔が基準値未満の場合、制御部409は、ザッピング状態であると判断して画質向上機能をオフにする(ステップ6−S121)。一方、チャンネル切替時間間隔が基準値以上の場合、制御部409は、ザッピング状態ではないと判断して画質向上機能をオンにする(ステップ6−S122)。なお、制御部409による上記処理をソフトウェアで実現しても良い。
なお、「ザッピング」とは、放送番組の選局操作や記録コンテンツの選択操作をせわしなく行うことである。すなわち、チャンネルを短時間で連続的に切り替えたり、コンテンツを短時間で連続的に切り替える操作が行われている状態が「ザッピング状態」である。
(第2の実施形態)
図7は、第2の実施形態の放送受信端末を示すブロック図である。図7に示すように、第2の実施形態の放送受信端末は、画像表示部701と、スイッチ702と、スピーカ703と、無線式ヘッドホン704とを備える。図8は、第2の実施形態の放送受信端末の内部構成を示すブロック図である。図8に示すように、本実施形態の放送受信端末は、アンテナ801と、受信部802と、分離部803と、音声処理部804と、有線無線切替部805と、無線送信部806と、無線受信部807と、スピーカ808と、スピーカ809と、制御部810とを備える。
図9は、第2の実施形態の放送受信端末の動作を示すフローチャートである。図9に示すように、制御部810は、有線無線切替部805の状態に基づいて、音声処理部804からスピーカまでの信号伝送経路が有線か無線かを判断する(ステップ9−S111)。無線の場合、制御部810は、音質向上機能をオフにする(ステップ9−S121)。一方、有線の場合、制御部810は、音質向上機能をオンにする(ステップ9−S122)。なお、制御部810による上記処理をソフトウェアで実現しても良い。
(第3の実施形態)
図10は、第3の実施形態の放送受信端末を示すブロック図である。図10に示すように、第3の実施形態の放送受信端末は、画像表示部1001と、スイッチ1002と、スピーカ1003とを備える。図11は、第3の実施形態の放送受信端末の内部構成を示すブロック図である。図11に示すように、本実施形態の放送受信端末は、アンテナ1101と、受信部1102と、分離部1103と、音声処理部1104と、スピーカ1105と、番組情報取得部1106と、制御部1107とを備える。
図12は、第3の実施形態の放送受信端末の動作を示すフローチャートである。図12に示すように、制御部1107は、番組情報を取得し(ステップ12−S101)、この取得した番組情報が示す番組のジャンルに応じて音声処理を切り替える(ステップ12−S111)。音質が重要でないジャンルの場合、制御部1107は、音質向上機能をオフにする(ステップ12−S121)。一方、音質が重要なジャンルの場合、制御部1107は、音質向上機能をオンにする(ステップ12−S122)。なお、制御部1107による上記処理をソフトウェアで実現しても良い。
(第4の実施形態)
図13は、第4の実施形態の放送受信端末を示すブロック図である。図13に示すように、第4の実施形態の放送受信端末は、画像表示部1301と、スイッチ1302と、スピーカ1303と、マイク1304とを備える。図14は、第4の実施形態の放送受信端末の内部構成を示すブロック図である。図14に示すように、本実施形態の放送受信端末は、アンテナ1401と、受信部1402と、音声処理部1403と、スピーカ1104と、マイク1405と、音量計測部1406と、制御部1407とを備える。
図15は、第4の実施形態の放送受信端末の動作を示すフローチャートである。図15に示すように、制御部1407は、音量計測部1406によって計測された周囲音量に関する情報を取得し(ステップ15−S101)、周囲音量に応じて音声処理を切り替える(ステップ15−S111)。周囲音量が基準値以上の場合、制御部1107は、高音質機能をオフにする(ステップ15−S121)。一方、周囲音量が基準値未満の場合、制御部1407は、高音質機能をオンにする(ステップ15−S122)。なお、制御部1407による上記処理をソフトウェアで実現しても良い。
(第5の実施形態)
図16は、第5の実施形態の放送受信端末を示すブロック図である。図16に示すように、第5の実施形態の放送受信端末は、画像表示部1601と、スイッチ1602と、スピーカ1603と、光センサ1604とを備える。図17は、第5の実施形態の放送受信端末の内部構成を示すブロック図である。図17に示すように、本実施形態の放送受信端末は、アンテナ1701と、受信部1702と、分離部1703と、映像処理部1704と、画像表示部1705と、光センサ1706と、照度計測部1707と、制御部1708とを備える。
図18は、第5の実施形態の放送受信端末の動作を示すフローチャートである。図18に示すように、制御部1708は、光センサ1604によって検出された周囲照度に関する情報を取得し(ステップ18−S101)、周囲照度に応じて画像フィルタ処理を切り替える(ステップ18−S111)。周囲照度が基準値以上の場合、制御部1708は、画像フィルタ処理をオフにする(ステップ18−S122)。一方、周囲照度が基準値未満の場合、制御部1707は、画像フィルタ処理をオンにする(ステップ18−S121)。なお、制御部1708による上記処理をソフトウェアで実現しても良い。
(第6の実施形態)
図19は、第6の実施形態の放送受信端末を示すブロック図である。図19に示すように、第6の実施形態の放送受信端末は、画像表示部1901と、キー1902とを備える。図20は、第6の実施形態の放送受信端末の内部構成を示すブロック図である。図20に示すように、本実施形態の放送受信端末は、アンテナ2001と、受信部2002と、分離部2003と、画像処理部2004と、画像表示部2005と、制御部2007と、キー1902とを備える。
図21は、第6の実施形態の放送受信端末の動作を示すフローチャートである。図21に示すように、制御部2007は、キー1902の入力時間間隔を検出して(ステップ21−S101)、この検出したキー入力時間間隔を基準値と比較する(ステップ21−S111)。キー入力時間間隔が基準値以上の場合、制御部2007は、高画質機能をオンにする(ステップ21−S121)。一方、キー入力時間間隔が基準値未満の場合、制御部2007は、高画質機能をオフにする(ステップ21−S121)。なお、制御部2007による上記処理をソフトウェアで実現しても良い。
(第7の実施形態)
図22は、第7の実施形態の放送受信端末を示すブロック図である。図22に示すように、第7の実施形態の放送受信端末は、第1筐体2201と、第2筐体2202と、これら2つの筐体を接合するヒンジ部2203と、画像表示部2204と、キー2205とを備える。図23は、第7の実施形態の放送受信端末の内部構成を示すブロック図である。図23に示すように、本実施形態の放送受信端末は、アンテナ2301と、受信部2302と、画像処理部2303と、画像表示部2304と、制御部2305とを備える。
図24は、第7の実施形態の放送受信端末の動作を示すフローチャートである。図24に示すように、制御部2305は、筐体の開閉状態を検出して(ステップ24−S101)、筐体開閉状態に応じて画像処理を切り替える(ステップ24−S111)。筐体が開いている場合、制御部2305は、高画質機能をオンにする(ステップ24−S121)。一方、筐体が閉じている場合、制御部2305は、高画質機能をオフにする(ステップ24−S121)。なお、制御部2305による上記処理をソフトウェアで実現しても良い。
(第8の実施形態)
図25は、第8の実施形態の放送受信端末を示すブロック図である。図25に示すように、第8の実施形態の放送受信端末は、画像表示部2501と、キー2502と、スピーカ2503とを備える。図26は、第8の実施形態の放送受信端末の内部構成を示すブロック図である。図26に示すように、本実施形態の放送受信端末は、アンテナ2601と、受信部2602と、画像処理部2603と、データ放送処理部2604と、表示制御部2605と、画像表示部2606と、音声処理部2607と、スピーカ2608と、制御部2609とを備える。
図27は、第8の実施形態の放送受信端末の動作を示すフローチャートである。図27に示すように、制御部2609は、データ放送の視聴に応じて画像処理を切り替える(ステップ27−S111)。データ放送を視聴していない場合、制御部2609は、高音質機能をオンにすると共に、画像データのデコード処理を実施する(ステップ27−S121)。一方、データ放送を視聴している場合、制御部2609は、高音質機能をオフにすると共に、画像データのデコード処理を停止する(ステップ27−S121)。なお、制御部2609による上記処理をソフトウェアで実現しても良い。
(第9の実施形態)
図28は、第9の実施形態の放送受信端末を示すブロック図である。図28に示すように、第9の実施形態の放送受信端末は、画像表示部2801と、キー2802と、スピーカ2803とを備える。図29は、第9の実施形態の放送受信端末の内部構成を示すブロック図である。図29に示すように、本実施形態の放送受信端末は、アンテナ2901と、受信部2902と、画像処理部2904と、画像表示部2905と、分離部2906と、音声処理部2907と、スピーカ2908と、制御部2909とを備える。
図30は、第9の実施形態の放送受信端末の動作を示すフローチャートである。図30に示すように、制御部2909は、受信部2902が受信した無線信号の電波受信強度を検出して(ステップ30−S101)、この検出した電波受信強度に応じて画像処理及び音声処理(以下、これら2つの処理をまとめて「データでコード処理」という。)の動作をオンオフする(ステップ30−S111)。電波受信強度が基準値以上の場合、制御部2909は、データデコード処理を実施する(ステップ30−S121)。一方、電波受信強度が基準値未満の場合、制御部2909は、データデコード処理を停止する(ステップ30−S121)。なお、制御部2909による上記処理をソフトウェアで実現しても良い。
(第10の実施形態)
第10の実施形態の放送受信端末は、図28及び図29に示した放送受信端末と同じ構成である。図31は、第10の実施形態の放送受信端末の動作を示すフローチャートである。図31に示すように、制御部2909は、デコード時に発生するエラーの状況、すなわちノイズ強度を検出して(ステップ31−S101)、この検出したノイズ強度に応じて画像処理を切り替える(ステップ31−S111)。ノイズ強度が基準値以上の場合、制御部2909は、高画質機能をオフにする(ステップ31−S122)。一方、ノイズ強度が基準値未満の場合、制御部2909は、高画質機能をオンにする(ステップ31−S121)。なお、制御部2909による上記処理をソフトウェアで実現しても良い。
(第11の実施形態)
図32は、第11の実施形態の放送受信端末を示すブロック図である。図32に示すように、第11の実施形態の放送受信端末は、画像表示部3201と、キー3202と、スピーカ3203と、マイク3204とを備える。図33は、第11の実施形態の放送受信端末の内部構成を示すブロック図である。図33に示すように、本実施形態の放送受信端末は、アンテナ3301と、受信部3302と、分離部3303と、画像処理部3304と、画像表示部3305と、音声処理部3306と、スピーカ3307と、制御部3308と、マイク3309と、音声通話処理部3310と、通話用アンテナ3311とを備える。
図34は、第11の実施形態の放送受信端末の動作を示すフローチャートである。図34に示すように、制御部3408は、通話状態を検知して(ステップ34−S101)、通話状態に応じて音声処理を切り替える(ステップ34−S111)。通話中である場合、制御部3309は、高音質機能をオフにする(ステップ34−S121)。一方、非通話状態の場合、制御部3309は、高音質機能をオンにする(ステップ34−S122)。なお、制御部3408による上記処理をソフトウェアで実現しても良い。
以上説明したように、上記説明した第1〜第11の実施形態の放送受信端末によれば、高音質処理及び高画質処理の実施効果の低い状態を検知し、無駄な高音質処理及び高画質処理を削減することができる。このため、ユーザによる切り替え指示がなくても、状況に応じて最適なモードを選択して、電力消費を抑えることができる。
なお、本実施形態では、ワンセグによるテレビ放送に対応した放送受信端末を例に説明したが、デジタルラジオに対応した放送受信端末であっても良い。
本発明に係る電子機器は、電力制御を自動で行う放送受信端末等として有用である。
第1の実施形態の放送受信端末を示すブロック図 第1の実施形態の放送受信端末の内部構成を示すブロック図 第1の実施形態の放送受信端末が備える音声処理部を示すブロック図 第1の実施形態の放送受信端末が備える画像処理部を示すブロック図 第1の実施形態の放送受信端末の動作を示すフローチャート 第1の実施形態の放送受信端末の動作を示すフローチャート 第2の実施形態の放送受信端末を示すブロック図 第2の実施形態の放送受信端末の内部構成を示すブロック図 第2の実施形態の放送受信端末の動作を示すフローチャート 第3の実施形態の放送受信端末を示すブロック図 第3の実施形態の放送受信端末の内部構成を示すブロック図 第3の実施形態の放送受信端末の動作を示すフローチャート 第4の実施形態の放送受信端末を示すブロック図 第4の実施形態の放送受信端末の内部構成を示すブロック図 第4の実施形態の放送受信端末の動作を示すフローチャート 第5の実施形態の放送受信端末を示すブロック図 第5の実施形態の放送受信端末の内部構成を示すブロック図 第5の実施形態の放送受信端末の動作を示すフローチャート 第6の実施形態の放送受信端末を示すブロック図 第6の実施形態の放送受信端末の内部構成を示すブロック図 第6の実施形態の放送受信端末の動作を示すフローチャート 第7の実施形態の放送受信端末を示すブロック図 第7の実施形態の放送受信端末の内部構成を示すブロック図 第7の実施形態の放送受信端末の動作を示すフローチャート 第8の実施形態の放送受信端末を示すブロック図 第8の実施形態の放送受信端末の内部構成を示すブロック図 第8の実施形態の放送受信端末の動作を示すフローチャート 第9の実施形態の放送受信端末を示すブロック図 第9の実施形態の放送受信端末の内部構成を示すブロック図 第9の実施形態の放送受信端末の動作を示すフローチャート 第10の実施形態の放送受信端末の動作を示すフローチャート 第11の実施形態の放送受信端末を示すブロック 第11の実施形態の放送受信端末の内部構成を示すブロック図 第11の実施形態の放送受信端末の動作を示すフローチャート
符号の説明
301 画像表示部
302 スイッチ
303 スピーカ
401 アンテナ
402 受信部
403 分離部
404 音声処理部
405 スピーカ
406 画像処理部
407 画像表示部
408 操作部
409 制御部
701 画像表示部
702 スイッチ
703 スピーカ
704 無線式ヘッドホン
801 アンテナ
802 受信部
803 分離部
804 音声処理部
805 有線無線切替部
806 無線送信部
807 無線受信部
808 スピーカ
809 スピーカ
810 制御部
1001 画像表示部
1002 スイッチ
1003 スピーカ
1101 アンテナ
1102 受信部
1103 分離部
1104 音声処理部
1105 スピーカ
1106 番組情報取得部
1107 制御部
1301 画像表示部
1302 スイッチ
1303 スピーカ
1304 マイク
1401 アンテナ
1402 受信部
1403 音声処理部
1104 スピーカ
1405 マイク
1406 音量計測部
1407 制御部
1601 画像表示部
1602 スイッチ
1603 スピーカ
1604 光センサ
1701 アンテナ
1702 受信部
1703 分離部
1704 映像処理部
1705 画像表示部
1706 光センサ
1707 照度計測部
1708 制御部
1901 画像表示部
1902 キー
2001 アンテナ
2002 受信部
2003 分離部
2004 画像処理部
2005 画像表示部
2006 操作部
2007 制御部
2201 第1筐体
2202 第2筐体
2203 ヒンジ部
2204 画像表示部
2205 キー
2301 アンテナ
2302 受信部
2303 画像処理部
2304 画像表示部
2305 制御部
2501 画像表示部
2502 キー
2503 スピーカ
2601 アンテナ
2602 受信部
2603 画像処理部
2604 データ放送処理部
2605 表示制御部
2606 画像表示部
2607 音声処理部
2608 スピーカ
2609 制御部
2801 画像表示部
2802 キー
2803 スピーカ
2901 アンテナ
2902 受信部
2904 画像処理部
2905 画像表示部
2906 分離部
2907 音声処理部
2908 スピーカ
2909 制御部
3201 画像表示部
3202 キー
3203 スピーカ
3204 マイク
3301 アンテナ
3302 受信部
3303 分離部
3304 画像処理部
3305 画像表示部
3306 音声処理部
3307 スピーカ
3308 制御部
3309 マイク
3310 音声通話処理部
3311 通話用アンテナ

Claims (2)

  1. 複数種類の音声処理の中から選択された1つを実行する音声処理部と、
    前記音声処理部から音声出力部までの信号伝送経路が有線か無線かを判断する判断部と、
    前記信号伝送経路に応じて異なる音声処理に切り替える処理切替部と、を備え、
    前記処理切替部は、前記信号伝送経路が有線であるとき、音質向上機能を含む音声処理に切り替えるよう前記音声処理部を制御し、前記信号伝送経路が無線であるとき、前記音質向上機能を含まない音声処理に切り替えるよう前記音声処理部を制御することを特徴とする電子機器。
  2. コンピュータを、請求項1に記載の電子機器が備える各部として機能させるための処理切替プログラム。
JP2007182405A 2007-07-11 2007-07-11 電子機器 Expired - Fee Related JP4522439B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007182405A JP4522439B2 (ja) 2007-07-11 2007-07-11 電子機器
CNA2008101360564A CN101345953A (zh) 2007-07-11 2008-07-11 电子设备
US12/171,433 US20090016637A1 (en) 2007-07-11 2008-07-11 Electronic appliance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007182405A JP4522439B2 (ja) 2007-07-11 2007-07-11 電子機器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009139929A Division JP2009201166A (ja) 2009-06-11 2009-06-11 電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009021796A JP2009021796A (ja) 2009-01-29
JP2009021796A5 JP2009021796A5 (ja) 2009-03-12
JP4522439B2 true JP4522439B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=40247815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007182405A Expired - Fee Related JP4522439B2 (ja) 2007-07-11 2007-07-11 電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090016637A1 (ja)
JP (1) JP4522439B2 (ja)
CN (1) CN101345953A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012227934A (ja) * 2012-05-30 2012-11-15 Panasonic Corp 電子機器及び処理切替プログラム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5453891B2 (ja) * 2009-04-09 2014-03-26 富士通株式会社 復調装置
US10803150B2 (en) * 2009-11-30 2020-10-13 Ncr Corporation Methods and apparatus for dispensing recorded content
CN102793523B (zh) * 2011-05-24 2014-09-10 松下电器产业株式会社 餐具清洗机
JP2014165687A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Nec Access Technica Ltd デジタル放送受信装置、方法及びプログラム
EP3196807B1 (en) * 2016-01-20 2020-08-12 Nxp B.V. Smart objects
CN105611191B (zh) * 2016-01-29 2019-01-01 高翔 语音视频文件合成方法、装置及***

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07254878A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル移動無線装置
JP2000075963A (ja) * 1998-08-27 2000-03-14 Sharp Corp 表示装置の省電力制御システム
JP2000236293A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Nec Eng Ltd 携帯無線型音声通信装置及びそれに用いる音声処理方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
JP2001189659A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Toshiba Corp 圧縮データ復号装置および復号方法
JP2004085963A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Alpine Electronics Inc ナビゲーション音声補正装置
JP2005031572A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Sharp Corp プロジェクターの画質補正システム
WO2005043784A1 (ja) * 2003-10-30 2005-05-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 複数サービスが多重化された放送波の受信装置および受信方法
JP2005269508A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Casio Comput Co Ltd 通信端末装置および通信端末処理プログラム
JP2006067122A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信装置、icカード及びホスト装置
JP2006092560A (ja) * 2005-09-29 2006-04-06 Fujitsu Ltd 情報機器システム
JP2006129262A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Toshiba Corp 電子機器および同機器の消費電力制御方法
JP2006186607A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Casio Comput Co Ltd デジタルカメラ
JP2006222838A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理システム
JP2006261785A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Pioneer Electronic Corp 消費電力量制御装置、電子機器
JP2008042444A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd テレビ放送視聴装置及びプログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20070085114A (ko) * 2004-11-05 2007-08-27 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 영상 신호 변환 장치 및 영상 표시 장치
US7826536B2 (en) * 2005-12-29 2010-11-02 Nokia Corporation Tune in time reduction

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07254878A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル移動無線装置
JP2000075963A (ja) * 1998-08-27 2000-03-14 Sharp Corp 表示装置の省電力制御システム
JP2000236293A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Nec Eng Ltd 携帯無線型音声通信装置及びそれに用いる音声処理方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
JP2001189659A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Toshiba Corp 圧縮データ復号装置および復号方法
JP2004085963A (ja) * 2002-08-28 2004-03-18 Alpine Electronics Inc ナビゲーション音声補正装置
JP2005031572A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Sharp Corp プロジェクターの画質補正システム
WO2005043784A1 (ja) * 2003-10-30 2005-05-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 複数サービスが多重化された放送波の受信装置および受信方法
JP2005269508A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Casio Comput Co Ltd 通信端末装置および通信端末処理プログラム
JP2006067122A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信装置、icカード及びホスト装置
JP2006129262A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Toshiba Corp 電子機器および同機器の消費電力制御方法
JP2006186607A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Casio Comput Co Ltd デジタルカメラ
JP2006222838A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理システム
JP2006261785A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Pioneer Electronic Corp 消費電力量制御装置、電子機器
JP2006092560A (ja) * 2005-09-29 2006-04-06 Fujitsu Ltd 情報機器システム
JP2008042444A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd テレビ放送視聴装置及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012227934A (ja) * 2012-05-30 2012-11-15 Panasonic Corp 電子機器及び処理切替プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101345953A (zh) 2009-01-14
JP2009021796A (ja) 2009-01-29
US20090016637A1 (en) 2009-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4522439B2 (ja) 電子機器
US20070265031A1 (en) Mobile Phone, Display Method, and Computer Program
US20090009589A1 (en) Method for video telephony communication and a terminal using the same
KR20120090409A (ko) 음악 재생 장치 및 방법
JP2009111777A (ja) デジタル放送受信装置
US20140173667A1 (en) Mobile phone, display method and computer program
JP5246761B2 (ja) 映像再生装置及びプログラム
JP5473090B2 (ja) 電子機器及び処理切替プログラム
JP2011103539A (ja) 制御装置、携帯端末、制御方法及びプログラム
JP4525644B2 (ja) テレビ放送視聴装置及びプログラム
JP2008141721A (ja) 放送受信端末
JP4435206B2 (ja) 移動無線端末装置
JP4623389B2 (ja) 受信装置、受信方法、プログラム、および受信システム
JP4359246B2 (ja) 出力方法およびそれを利用した通信装置
JP2009201166A (ja) 電子機器
JP4774115B2 (ja) 移動無線端末装置
JP5073374B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、制御プログラム、および、記録媒体
US20120151410A1 (en) Apparatus and method for executing menu in portable terminal
JP4410053B2 (ja) 放送受信装置
JP2006254193A (ja) 無線通信端末、増幅率調整方法及びプログラム
JP2014165687A (ja) デジタル放送受信装置、方法及びプログラム
KR20060118195A (ko) 영상 입력부를 구비한 휴대용 단말기에서 영상을입력신호로 인식하는 장치 및 방법
KR100330851B1 (ko) 티브이시청중에 통화하는 티브이폰 및 그 방법
US20120220252A1 (en) Portable electronic device and control method thereof
KR20010048283A (ko) 티브이시청중에 폴더를 닫을 시 티브 음성신호를 청취하는티브이폰 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081211

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees