JP4521279B2 - 濾過エレメント用シール剤組成物、並びにシール部形成方法 - Google Patents

濾過エレメント用シール剤組成物、並びにシール部形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4521279B2
JP4521279B2 JP2004556870A JP2004556870A JP4521279B2 JP 4521279 B2 JP4521279 B2 JP 4521279B2 JP 2004556870 A JP2004556870 A JP 2004556870A JP 2004556870 A JP2004556870 A JP 2004556870A JP 4521279 B2 JP4521279 B2 JP 4521279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter element
light
wavelength
composition
acrylic compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004556870A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004050213A1 (ja
Inventor
伸 高橋
宏介 寺井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp, Toagosei Co Ltd filed Critical Toyota Boshoku Corp
Publication of JPWO2004050213A1 publication Critical patent/JPWO2004050213A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4521279B2 publication Critical patent/JP4521279B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/06Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers
    • C09K2200/0615Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09K2200/0625Polyacrylic esters or derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

本発明は、オイルやガソリン等の液体、あるいは空気等の気体の濾過を目的とする、主として自動車用の濾過用フィルタに用いられるフィルタエレメントに関し、更に詳しくは、フィルタエレメントにシール部を容易に形成させることができるシール剤組成物、および当該シール剤組成物によるシール部形成方法に関する。
この種のフィルタ装置として、フィルタケースの内部に円筒形のフィルタエレメントを収容し、そのフィルタエレメントの両端部をシールしてフィルタケースの内部をフィルタエレメント外側のダーティサイドと内側のクリーンサイドとに区分するものがある。
また、濾材をひだ折り形成した後、両端を接合して成る断面が菊花状の円筒形濾過エレメントも公知である。
このようなフィルタエレメントとしては、例えば、特開平10−57716号公報(請求項1、段落番号[0002])には、細長い側縁を有する紙または紙状材料の細長いシートを準備し、ホットメルト接着剤のストリップを縁から数ミリメートルの位置に塗布し、次いで当該シートをコンサーティーナのように折り畳み、交互にコンサーティーナ組立体の一方の側面と他方の側面にある折り目でヒンジ状にされた複数の積み重ねられたパネルを形成し、パネルを互いに押しつけ、それによって交互の対の隣接したパネルを互いに固定し、次いでかかる組立体を環に形成し、組立体の端パネルを互いに固定することによって、断面が菊花状の円筒形濾過エレメントが形成されることが開示されている。
この場合、ダーティサイドの流体がフィルタエレメントを迂回してクリーンサイドへ流れ込むことを防止するため、形成された菊花状円筒形濾過エレメントの2つの端に端キャップを固定することによって端部のシールを行う。
シール部材は金属、プラスチック、ゴム等からなり、特開平10−57716号公報のようなホットメルト接着剤またはエポキシ系接着剤によって取り付けられている。
また、ホットメルト接着剤を使用した別の方法として、断面が菊花状の円筒形濾過エレメントにおいて上下の端面に熱溶融したホットメルト接着剤が塗布されたシール部材を圧締後、冷却して接着するか、ホットメルト接着剤を予め塗布したシール部材をヒートプレスしてホットメルトを再溶融して、界面との濡れを達成後、冷却して接着する方法もある。
更に、欧州特許第447875B1号公報(クレーム1)は、熱可塑性プラスチック等で構成されたシール部材と濾紙等で構成されたエレメント本体の端部とを超音波溶着により、互いに接合する構成が開示されている。超音波溶着を用いた接合構造によれば、ホットメルト等接着剤やエポキシ接着剤を使用した場合と比較して接合に要する工数、時間を削減できる。
しかしながら、上記従来技術は、ホットメルト接着剤を溶解するために高温が必要であったり、超音波溶着機等の高価な機器を使用しなければならなく経済的でないという欠点を有し、また生産性もまだ不十分であった。本発明の目的はより生産性に優れた経済的である方法を提供することにある。
本発明者等は、上記課題を解決するシール剤組成物およびシール部形成方法を鋭意検討し、本発明を完成した。
即ち、本発明の濾過エレメント用シール剤組成物は、濾材をひだ折り形成して成る断面が菊花状の円筒形濾過エレメントの上面および/または下面にシール部を形成するためのシール剤であって、380nm以上の波長の光に感光する光重合開始剤およびラジカル重合性を有するアクリル系化合物を成分とし、380nm以上の波長の光による光硬化性を有し、光硬化前の粘度が800mPa・s以上であり、前記光重合開始剤が、2−クロロチオキサントン、2,3−ジエチルチオキサントン、カンファーキノン、4,4‘−ジメトキシベンジル及びトリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイドからなる群より選ばれる濾過エレメント用シール剤組成物である。また、本発明のシール部形成方法は、濾材をひだ折り形成して成る断面が菊花状の円筒形濾過エレメントの上面および/または下面に形成するシール部に合致した溝が形成され、380nm以上の波長の光に対して透過性を有る成形用型の前記溝に本発明の濾過エレメント用シール剤組成物を充填し、前記濾過エレメントの上面および/または下面のシール部形成箇所に、当該充填されたシール剤組成物が積層できるよう成形用型をセットし、当該成形用型に380nm以上の波長の光を照射することにより、当該成形用型を透過した光により当該シール剤組成物を硬化させ、当該菊花状円筒形濾過エレメントの上面および/または下面にシール部を形成させ、前記成形用型の材質が、ポリテトラフルオロエチレン、フッ化エチレンプロピレン共重合樹脂、パーフルオロアルコキシ樹脂、ポリプロピレンまたはポリエチレンであるシール部形成方法である。
本発明の濾過エレメント用シール剤組成物(以下、単に「シール剤組成物」という。)は、光硬化性を有するもので、その樹脂成分はラジカル重合性のエチレン性二重結合を有する化合物で、好ましくは光ラジカル重合性に優れたアクリル系化合物である。
具体的なアクリル系化合物としては、ポリエステル系アクリル化合物、ポリエーテル系アクリル化合物、ポリウレタン系アクリル化合物、ポリカーボネート系アクリル化合物またはエポキシ系アクリル樹脂等の多官能系アクリル化合物;メチルアクリレートおよび/またはメチルメタクリレート(以下、「アクリレートおよび/またはメタクリレート」を「(メタ)アクリレート」という。)、エチル(メタ)アクリレート、n−プロピル(メタ)アクリレート、i−プロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、i−ブチル(メタ)アクリレート、n−ヘキシル(メタ)アクリレート、n−オクチル(メタ)アクリレート、i−オクチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、n−ノニル(メタ)アクリレート、i−ノニル(メタ)アクリレート、n−デシル(メタ)アクリレート、あるいはn−ラウリル(メタ)アクリレート等のアルキル(メタ)アクリレート;2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、グリセロールモノ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、あるいはポリエチレングリコール−ポリプロピレングリコール共重合体のモノ(メタ)アクリレート等の水酸基含有(メタ)アクリレート;グリシジル(メタ)アクリレート等のエポキシ基含有(メタ)アクリレート;(メタ)アクリルアミド、N−メチロール(メタ)アクリルアミド、N−メトキシメチル(メタ)アクリルアミド、あるいはN−メトキシブチル(メタ)アクリルアミド等の(メタ)アクリルアミド等の単官能系アクリル系化合物が挙げられる。
これらアクリル化合物は、濾過する成分、例えばオイルに対する耐久性、フィルタの設計および仕様によって要求される樹脂強度、柔軟性、硬さ、耐熱性によって、種々選択され組み合わされる。例えば、オイルに対する耐久性を得る為には、多官能アクリル化合物の配合、好ましくは全アクリル系化合物に対し3質量部以上配合することが好ましい。
本発明のシール剤組成物で用いられる光重合開始剤は380nm以上の波長の光で重合を開始させるものである。光重合開始剤は、2−クロロチオキサントン、2,3−ジエチルチオキサントン、カンファーキノン、4,4‘−ジメトキシベンジル、トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイドである。本発明以外の他の光重合開始剤としては、4,4‘−ジメトキシベンジル以外の水素引き抜き型化合物、トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド以外の光開裂型化合物が挙げられる。
本発明のシール剤組成物に配合する光重合開始剤の好ましい添加量は、エチレン性二重結合を有する化合物100質量部に対し0.1〜15質量部であり、より好ましくは0.1〜10質量部である。光重合開始剤の配合量が少ないときは、開裂あるいは水素引き抜きに必要な所定の電磁波を照射しても十分に硬化を行うことが出来ず、配合量が多いときにはそれ以上の硬化性が得られないのに加え、シール剤硬化物の強度の低下を招くことになる。
本発明のシール剤組成物には、所望の成分として、増感剤、有機系、無機系の増粘剤、染料、顔料の着色剤、ヒンダードフェノール等の酸化防止剤、安定剤あるいは過酸化物等の熱重合開始剤等を配合することができる。
本発明のシール剤組成物の、光硬化前の粘度は800mPa・s以上が好ましく、より好ましくは2000mPa・s以上である。粘度が800mPa・sより小さい場合には、シール剤組成物の濾紙への染み込みが大きく肉痩せを起こしたり、菊花状襞の間への液だれが多くなるため所望のシール部を得ることが困難である。本発明のシール剤組成物の光硬化前の粘度は温度によって増減するが、本発明では、シール部形成時において使用する製造工場内の温度として通常考えられる0℃〜50℃を考える。なお、本発明のシール剤組成物は、熱安定性を考慮して150℃以下で使用するのが好ましい。
本発明に用いられる紫外線または可視光の光源としては、配合された光重合開始剤が励起される380nm以上の電磁波を含む光であれば良く、工業的には低圧水銀灯、高圧水銀灯、キセノンランプ、メタルハライドランプ、ハロゲンランプ等が挙げられる。適性電磁波の基材表面への照射量は通常200mJ/cm以上、特に500〜10000mJ/cmとするのが好ましい。
本発明に用いられる成形用型は、380nm以上の波長の光に対して透過性を有し、溶解度パラメータ8.5以下の材料から成るもので、当該特性を有する材料であ、シール剤組成物に対する耐久性が良好との理由から、ポリテトラフルオロエチレン、フッ化エチレンプロピレン共重合樹脂、パーフルオロアルコキシ樹脂、ポリプロピレンあるいはポリエチレンである。より好ましくは、更に耐熱性、離型性に優れるポリテトラフルオロエチレン、フッ化エチレンプロピレン共重合樹脂およびパーフルオロアルコキシ樹脂である。当該成形用型には、円筒形濾過エレメントの上面および/または下面に形成するシール部に合致し、シール剤組成物を充填させるための溝を有するものであるが、その溝形状を所望のサイズに調整するだけで、容易に種々のサイズ、形状に合ったシール部を作成することができる。
なお、溶解度パラメーターとは、分子集団の集まる強さであり、当該成形用型の材料において8.5を超える場合は、型とシール剤硬化物との濡れが良くなり、型からの離型性が悪くなるので好ましくない。
当該溝に濾過エレメント用シール剤組成物を充填し、前記濾過エレメントの上面および/または下面のシール部形成箇所に、当該充填されたシール剤組成物が積層できるよう成形用型をセットし、当該成形用型に380nm以上の波長の光を照射することにより、当該成形用型を透過した電磁波により当該シール剤組成物を硬化させ、当該菊花型エレメントの上面および/または下面にシール部を形成させることができる。
以下、実施例および比較例を挙げ、本発明をより具体的に説明する。なお、各実施例および比較例における性能評価は以下の方法に従った。
シール剤組成物
380nm以上の波長の光で感光する光硬化性組成物として、アクリル系化合物および光重合開始剤を成分とする粘度1000mPa・sの組成物A、同じく粘度2000mPa・sの組成物B、同じく粘度5000mPa・sの組成物C、同じく粘度40000mPa・sの組成物Dを使用した。
また、比較例として380nmの波長の光で感光しない紫外線硬化型であり、かつアクリル系化合物および光重合開始剤を成分とする粘度1000mPa・sの組成物Eおよび同じく粘度7000mPa・sの組成物Fを用いた。
また、粘度比較品として、380nm以上の電磁波で感光し、かつアクリル系化合物および光重合開始剤を成分とするが粘度300mPa・sの組成物Gを用いた。
成形用型
材質:ポリテトラフルオロエチレン製およびパーフルオロアルコキシ樹脂製。
型サイズ:縦30mm、横5mm、深さ1mmの角状溝を有する型。
菊花状の円筒形濾過エレメントの上面および/または下面に形成するシール部に合致した溝を想定した幅と深さにした。
光照射装置および光照射条件
光源:3.2KWの高圧水銀灯。
照射光量:型の下側で1000mJ/cmに調整した。
照射時間:7秒。
光量の測定:ウシオ電機(株)製の波長405nmに中心受光を有する受光器UVD−C405および積算光量計UIT−150を用いて行った。
成形試験方法
各組成物を25℃の状態で、型に充填し、濾紙に光硬化性組成物が接触するように型を当て、所定量の電磁波を照射した。
硬化性と離型性:各組成物の硬化体を離型する際に、硬化状態と離型性を確認した。
成形性:低粘度、硬化性が影響して、硬化前における濾紙への染み込み量が多すぎる場合、肉痩せによる成形精度に問題が生じる為、成形性を確認した。
(実施例1〜4)
成形用型の材質をポリテトラフルオロエチレンとし、組成物A〜Dを使用して、成形試験を行った。
その結果、表1に示すように、組成物A〜Dは、光照射時間7秒の短時間で、良好な硬化性と成形性を共に達成した。
また、本粘度範囲では濾紙への染み込み量は成形精度に影響を及ぼすことも無く、成形性は良好であり、成形用型の材質もポリテトラフルオロエチレンであれば離型性に問題が無いことも確認された。
Figure 0004521279
(実施例5〜8)
成形用型の材質をパーフルオロアルコキシ樹脂にする以外は実施例1〜4と同じ条件で成形試験を行った。
その結果、表2に示すように光照射時間7秒の短時間で、良好な硬化性と成型性を共に達成した。
また、本粘度範囲では濾紙への染み込み量は成形精度に影響を及ぼすことも無く、成型性は良好であり、成形用型の材質もパーフルオロアルコキシ樹脂であれば離型性に問題が無いことが確認された。
Figure 0004521279
(比較例1〜2)
組成物EおよびFを用いる以外は実施例1と同じ条件で成形試験を行った。
(実施例9)
組成物Gを用いる以外は実施例1と同じ条件で成形試験を行った。
その結果、表3に示すように組成物E、Fのような紫外線硬化タイプは十分に硬化しない為、本発明のシール剤組成物として不適であることが分かる。また、組成物Gのように粘度が低い場合は、濾紙への浸透が激しく、シール剤組成物として好ましくないことがわかった。
Figure 0004521279
本発明のシール剤組成物およびシール部形成方法は、成形型の溝形状を所望のサイズに形状に調整するだけで、容易に種々のサイズ、形状に合った成形体を作成することができ、また光照射のみで短時間で硬化するため、生産性および経済性に優れたものである。

Claims (10)

  1. 濾材をひだ折り形成して成る断面が菊花状の円筒形濾過エレメントの上面および/または下面にシール部を形成するためのシール剤であって、
    380nm以上の波長の光に感光する光重合開始剤およびラジカル重合性を有するアクリル系化合物を成分とし、380nm以上の波長の光による光硬化性を有し、光硬化前の粘度が800mPa・s以上であり、
    前記光重合開始剤が、2−クロロチオキサントン、2,3−ジエチルチオキサントン、カンファーキノン、4,4‘−ジメトキシベンジル及びトリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイドからなる群より選ばれる濾過エレメント用シール剤組成物。
  2. ラジカル重合性を有するアクリル系化合物として多官能アクリル化合物を配合するものである請求項1記載の濾過エレメント用シール剤組成物。
  3. 多官能アクリル化合物を全アクリル系化合物に対し3質量部以上配合する請求項記載の濾過エレメント用シール剤組成物。
  4. 光重合開始剤の添加量が、ラジカル重合性を有するアクリル系化合物100重量部に対し、0.1〜15質量部である請求項1〜のいずれかに記載の濾過エレメント用シール剤組成物。
  5. 光重合開始剤の添加量が、ラジカル重合性を有するアクリル系化合物100重量部に対し、0.1〜10質量部である請求項記載の濾過エレメント用シール剤組成物。
  6. 光硬化前の粘度が2000mPa・s以上である請求項1〜のいずれかに記載の濾過エレメント用シール剤組成物。
  7. 濾材をひだ折り形成して成る断面が菊花状の円筒形濾過エレメントの上面および/または下面に形成するシール部に合致した溝が形成され、380nm以上の波長の光に対して透過性を有る成形用型の前記溝に請求項1乃至のいずれかに記載の濾過エレメント用シール剤組成物を充填し、
    前記濾過エレメントの上面および/または下面のシール部形成箇所に、当該充填されたシール剤組成物が積層できるよう成形用型をセットし、
    当該成形用型に380nm以上の波長の光を照射することにより、当該成形用型を透過した光により当該シール剤組成物を硬化させ、当該菊花状円筒形濾過エレメントの上面および/または下面にシール部を形成させ
    前記成形用型の材質が、ポリテトラフルオロエチレン、フッ化エチレンプロピレン共重合樹脂、パーフルオロアルコキシ樹脂、ポリプロピレンまたはポリエチレンであるシール部形成方法。
  8. 成形用型の材質がポリテトラフルオロエチレン、フッ化エチレンプロピレン共重合樹脂またはパーフルオロアルコキシ樹脂である請求項記載のシール部形成方法。
  9. 380nm以上の波長の光の照射量が、200mJ/cm以上である請求項7又は8に記載のシール部形成方法。
  10. 380nm以上の波長の光の照射量が、500〜10000mJ/cmである請求項記載のシール部形成方法。
JP2004556870A 2002-12-03 2003-12-01 濾過エレメント用シール剤組成物、並びにシール部形成方法 Expired - Lifetime JP4521279B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002351669 2002-12-03
JP2002351669 2002-12-03
PCT/JP2003/015316 WO2004050213A1 (ja) 2002-12-03 2003-12-01 濾過エレメント用シール剤組成物、並びにシール部形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004050213A1 JPWO2004050213A1 (ja) 2006-03-30
JP4521279B2 true JP4521279B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=32463163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004556870A Expired - Lifetime JP4521279B2 (ja) 2002-12-03 2003-12-01 濾過エレメント用シール剤組成物、並びにシール部形成方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20060150596A1 (ja)
EP (1) EP1570891B1 (ja)
JP (1) JP4521279B2 (ja)
CN (1) CN1720089A (ja)
AT (1) ATE472355T1 (ja)
AU (1) AU2003289121A1 (ja)
DE (1) DE60333222D1 (ja)
WO (1) WO2004050213A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009026592B4 (de) 2009-05-29 2014-08-28 Sorin Group Deutschland Gmbh Vorrichtung zur Festlegung des venösen Zuflusses zu einem Blutreservoir eines extrakorporalen Blutkreislaufs
DE102009027195A1 (de) 2009-06-25 2010-12-30 Sorin Group Deutschland Gmbh Vorrichtung zur Förderung von Blut in einem extrakorporalen Kreislauf
EP2754458B1 (en) 2011-07-12 2017-02-01 Sorin Group Italia S.r.l. Dual chamber blood reservoir
CN104338369A (zh) * 2013-08-08 2015-02-11 昆山联华印务有限公司 水池过滤器的多层滤芯
EP3142719B1 (en) 2014-05-16 2019-11-06 Sorin Group Italia S.r.l. Blood reservoir with fluid volume measurement based on pressure sensor
CN105169848A (zh) * 2015-10-14 2015-12-23 明基电通有限公司 过滤结构及其制造方法
US11280504B2 (en) * 2020-05-20 2022-03-22 James T. Crawford, III Low air leakage, secure clean room with reduced contamination and secure chemical resistance

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3142715A (en) * 1962-03-26 1964-07-28 Burk Robert Emmett Process of forming acrylic resin casting using a perfluorocarbon surfaced mold
JPH07113105B2 (ja) * 1988-09-30 1995-12-06 積水化学工業株式会社 弾性ゴム状アクリル系シーリング材及びその製造方法
US5028330A (en) * 1989-06-12 1991-07-02 Allied-Signal Inc. Filter & process for manufacturing filters using material cured by ultraviolet radiation for end caps
GB2237023B (en) * 1989-10-06 1993-09-29 Toa Gosei Chem Ind A catalytic composition for photopolymerization and a photopolymerizable composition containing the same
DE4009246A1 (de) 1990-03-22 1991-09-26 Knecht Filterwerke Gmbh Filterelement aus einem zick-zack-foermig gefalteten, stern- oder plattenfoermig angeordneten filtermaterial
JPH06192468A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Three Bond Co Ltd 近赤外光硬化型発泡樹脂組成物とこれを用いたガスケット複合部材の製造方法
WO1995011071A1 (en) 1993-10-20 1995-04-27 Allied-Signal Inc. Filter with molded end cap
JP3022775B2 (ja) * 1995-10-27 2000-03-21 積水化学工業株式会社 硬化型粘接着シート、部材の接合方法、及び光重合性組成物
GB2314031B (en) 1996-06-10 1999-12-15 Fram Europ Fluid filter element and method of manufacture
JP2002037947A (ja) * 2000-07-25 2002-02-06 Mitsui Chemicals Inc 硬化性組成物およびその用途
JP2003181212A (ja) * 2001-12-13 2003-07-02 Toyoda Spinning & Weaving Co Ltd 濾過体及びその製造方法並びに流体フィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004050213A1 (ja) 2004-06-17
JPWO2004050213A1 (ja) 2006-03-30
EP1570891A1 (en) 2005-09-07
US20060150596A1 (en) 2006-07-13
ATE472355T1 (de) 2010-07-15
DE60333222D1 (de) 2010-08-12
EP1570891A4 (en) 2006-03-08
EP1570891B1 (en) 2010-06-30
AU2003289121A1 (en) 2004-06-23
CN1720089A (zh) 2006-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2370117T3 (es) Composiciones de elastómeros fotorreticulables (fotocurables).
KR101907570B1 (ko) 투명 점착 시트
JP4521279B2 (ja) 濾過エレメント用シール剤組成物、並びにシール部形成方法
CN102686622B (zh) 树脂组合物及粘合剂
CN114391026A (zh) 可光固化(甲基)丙烯酸酯组合物
JP4918962B2 (ja) 光硬化性組成物
CN110423593A (zh) 一种高灵敏性手机保护屏全贴合胶及其制备方法
JP2002522620A (ja) 複合ガラスの製造のための接着剤
US20220204660A1 (en) Photocurable (meth)acrylate compositions
CN109689699A (zh) 固化性树脂组合物、图像显示装置及图像显示装置的制造方法
JP2023523715A (ja) 光硬化性色変化組成物およびそれを用いた膜表面への特徴形成方法
CN102892796A (zh) 组合物和粘合剂
WO2006052598A2 (en) Vinyl amide-containing adhesive compositions for plastic bonding, and methods and products utilizing same
WO2022009880A1 (ja) 光硬化性組成物、立体造形物、及び歯科用製品
KR101784088B1 (ko) 저수축률을 보유하는 경화형 접착 조성물 및 이를 이용한 접착방법
JP4504068B2 (ja) 耐候性に優れた硬化性組成物
CN107075312A (zh) 用于显示器应用中uv固化性粘合剂的经改善的固化遮蔽区域
CN103476859B (zh) 树脂组合物及粘接剂
US12049531B2 (en) Curable compositions for production of reaction induced phase separated compositions with improved properties
JPH06305785A (ja) 合わせ硝子の製造方法
JPH0953281A (ja) 目地のシール方法
JPWO2018038226A1 (ja) 硬化性樹脂組成物、画像表示装置及び画像表示装置の製造方法
JPH06128549A (ja) 硝子用光硬化性接着剤
JP5344876B2 (ja) 紫外線予備硬化型シーリング材
BR112020019475A2 (pt) Composições fotocuráveis e método para formar características topográficas na superfície de uma membrana usando composições fotocuráveis

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061212

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4521279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term