JP4519699B2 - X線ct装置 - Google Patents

X線ct装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4519699B2
JP4519699B2 JP2005110531A JP2005110531A JP4519699B2 JP 4519699 B2 JP4519699 B2 JP 4519699B2 JP 2005110531 A JP2005110531 A JP 2005110531A JP 2005110531 A JP2005110531 A JP 2005110531A JP 4519699 B2 JP4519699 B2 JP 4519699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
printed
board
printed board
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005110531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006288515A (ja
Inventor
浩治 別所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority to JP2005110531A priority Critical patent/JP4519699B2/ja
Publication of JP2006288515A publication Critical patent/JP2006288515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4519699B2 publication Critical patent/JP4519699B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、2次元配列される複数のX線検出器、このX線検出器に電気接続される複数のプリント(print)板およびこのプリント板からデジタル(digital)信号を入出力する複数の電気ケーブル(cable)を有するX線CT装置に関する。
近年、X線CT装置のX線検出器部分には、無機結晶からなる固体検出器が用いられる。これらは、厚みを持って扇状に拡がるコーン(cone)状のX線ビーム(beam)を発するX線管と対向配置され、2次元平面にマトリクス(matrix)状に複数配設されるMD(Multi Detector−row)CT装置を構成する。そして、MDCT装置では、被検体の奥行き方向に分解能を有する3D(Dimension)画像が撮像される。
ここで、2次元平面に複数配設されたX線検出器には、検出された電気信号を増幅し、この電気信号をアナログ(analog)信号からデジタル信号に変換し、このデジタル信号を後段の信号処理装置に通信するデータ(data)収集部が接続される。このデータ収集部は、X線検出器の数が増えるに従って、多量のものとなる(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−080749号公報、(第1頁、図2)
しかしながら、上記背景技術によれば、データ収集部を、X線CT装置が有するガントリ(gantry)内部の限られた空間に収納することは容易でない。すなわち、X線CT装置のX線検出器は、多列化および多チャネル(channel)化が進んでおり、接続されるデータ収集部の電子部品は急速に増えつつある。
一方、X線CT装置では、原理上、X線検出器およびデータ収集部は、回転するガントリ内部の限られた空間に収納される。また、これらデータ収集部は、高速で後段の信号処理装置とデータの通信を行う必要があり、限られた空間に多量の電子部品を収納することは、高周波特性の劣化にもつながる。
特に、X線CT装置のサービスマン(service man)によるメインテナンス(maintenance)を考慮すると、限られた空間に多量の電子部品を収納することは、限られた空間内の配線の複雑化,サービスマンによる脱着を困難にする等のメインテナンス性能を低下させる要因となる。
これらのことから、メインテナンス性能を低下させることなく、コンパクト(compact)にガントリ内部に収納することができるデータ収集部を備えるX線CT装置をいかに実現するかが重要となる。
この発明は、上述した背景技術による課題を解決するためになされたものであり、メインテナンス性能を低下させることなく、コンパクトにガントリ内部に収納することができるデータ収集部を備えるX線CT装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、第1の観点の発明にかかるX線CT装置は、厚みを持って扇状に拡がるX線ビームを検出し、前記X線ビームの入射方向と概ね直交するX線の検出面に2次元配列される複数のX線検出器と、前記X線検出器と電気接続され、前記検出されるアナログ信号をデジタル信号に変換し、前記デジタル信号の通信を行う同一形状および同一プリント配線パターンを有する複数のプリント板と、前記複数のプリント板から前記デジタル信号を入出力する複数の電気ケーブルと、を備えるX線CT装置であって、前記プリント板は、前記通信を行う通信手段を有し、前記通信手段は、前記電気ケーブルの接続および非接続によりオンオフされる、複数の通信用入出力回路を有し、前記プリント板は、前記電気ケーブルおよび前記通信用入出力回路を電気接続する、複数のプリント配線パターンおよびコネクタを有し、さらに前記プリント板は、電子部品が装着されない背面を絶縁体を介して密着させた2枚一組の組み合わせ板を形成し、前記組み合わせ板は、密着された各プリント板の1つのコネクタに、前記電気ケーブルが電気接続されることを特徴とする。
この第1の観点による発明では、通信手段は、複数の通信用入出力回路を有し、プリント板は、板面上に複数のプリント配線パターンおよびコネクタを有し、さらにプリント板は、2枚のプリント板を、電子部品が装着されない背面で絶縁体を介して密着させた2枚一組の組み合わせ板を形成し、この組み合わせ板は、密着された各プリント板の1つのコネクタに、電気ケーブルが電気接続される。
第2の観点の発明にかかるX線CT装置は、厚みを持って扇状に拡がるX線ビームを検出し、前記X線ビームの入射方向と概ね直交するX線の検出面に2次元配列される複数のX線検出器と、前記X線検出器と電気接続され、前記検出されるアナログ信号をデジタル信号に変換し、前記デジタル信号の通信を行う同一形状および同一プリント配線パターンを有する複数のプリント板と、前記複数のプリント板から前記デジタル信号を入出力する複数の電気ケーブルと、を備えるX線CT装置であって、前記プリント板は、前記通信を行うICからなる通信手段を有し、前記通信手段は、前記電気ケーブルの接続および非接続によりオンオフされる、前記ICに概ね軸対称に配置される2系統の通信用入出力回路を有し、前記プリント板は、前記電気ケーブルおよび前記通信用入出力回路を電気接続する、前記プリント板の板面上で概ね前記軸対称をなす2系統のプリント配線パターンおよびコネクタを有し、さらに前記プリント板は、一枚のプリント板を前記軸対称の対称軸を中心に180度回転し、電子部品が装着されない背面を絶縁体を介して密着させた2枚一組の組み合わせ板を形成し、前記組み合わせ板は、密着された各プリント板の異なる系統に属するの1つのコネクタに、前記電気ケーブルが電気接続されることを特徴とする。
この第2の観点による発明では、ICからなる通信手段は、概ね軸対称に配置される2系統の通信用入出力回路を有し、プリント板は、板面上で概ねこの軸対称をなす2系統のプリント配線パターンおよびコネクタを有し、さらにプリント板は、一枚のプリント板をこの軸対称の対称軸を中心に180度回転し、電子部品が装着されない背面を絶縁体を介して密着させた2枚一組の組み合わせ板を形成し、この組み合わせ板は、密着された各プリント板の異なる系統に属する1つのコネクタに、電気ケーブルが電気接続される。
以上説明したように、本発明によれば、同一形状および同一プリント配線パターンを有するプリント板を背面を密着させた2枚一組の組み合わせ板とし、この組み合わせ板の一方の端部に存在する2つのコネクタを電気ケーブルと接続し、通信を行うこととしているので、同一のプリント板をガントリ内の限られた空間にコンパクトに配設し、収納効率を向上すると共に、電気ケーブルとプリント板の電気接続を、コネクタが存在する組み合わせ板の一方の端部に限定された脱着の容易なものとし、ひいては同一のプリント板を用いた部品点数の縮減およびメインテナンス性能の低下の防止を行うことができる。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかるX線CT装置を実施するための最良の形態について説明する。なお、これにより本発明が限定されるものではない。
まず、本実施の形態にかかるX線CT装置の全体構成について説明する。図1は、X線CT装置のブロック(block)図を示す。図1に示すように、本装置は、走査ガントリ(gantry)10および操作コンソール(console)6を有する。
走査ガントリ10は、X線管20を有する。X線管20から放射された図示しないX線は、コリメータ(collimator)22により、例えば、厚みを持って扇状に拡がり且つコーン状のX線ビームとなるように成形され、X線検出器24に照射される。
X線検出器24は、ファンビームX線の広がり方向にマトリックス状に配列された複数のシンチレータを有する。X線検出器24は、複数のシンチレータをマトリックス状に配列した、幅のある多チャネルの検出器となっている。
X線検出器24は、全体として、凹面状に湾曲したX線入射面を形成する。X線検出器24は、例えば無機結晶からなるシンチレータと光電変換器であるフォトダイオード(photo diode)等を組み合わせたものである。
X線検出器24には、データ収集部26が接続されている。データ収集部26は、X線検出器24の個々のシンチレータの検出情報を収集する。X線管20からのX線の照射は、X線コントローラ(controller)28によって制御される。なお、X線管20とX線コントローラ28との接続関係およびコリメータ22とコリメータコントローラ30との接続関係については図示を省略する。コリメータ22は、コリメータコントローラ30によって制御される。
以上の、X線管20からコリメータコントローラ30までのものが、走査ガントリ10の回転部34に搭載されている。ここで、被検体あるいはファントム(phantom)は、回転部34の中心に位置するボア(bore)29内の撮影テーブル(table)4上に載置される。回転部34は、回転コントローラ36により制御されつつ回転し、X線管20からX線を***し、X線検出器24において被検体およびファントムの透過X線を、回転角度に応じた各ビュー(view)ごとの投影情報として検出する。なお、回転部34と回転コントローラ36との接続関係については図示を省略する。
操作コンソール6は、データ処理装置60を有する。データ処理装置60は、例えばコンピュータ等によって構成される。データ処理装置60には、制御インタフェース(interface)62が接続されている。制御インタフェース62には、走査ガントリ10が接続されている。データ処理装置60は、制御インタフェース62を通じて走査ガントリ10を制御する。
走査ガントリ10内のデータ収集部26、X線コントローラ28、コリメータコントローラ30および回転コントローラ36は、制御インタフェース62を通じて制御される。なお、これら各部と制御インタフェース62との個別の接続については図示を省略する。
データ処理装置60には、また、データ収集バッファ(buffer)64が接続されている。データ収集バッファ64は、走査ガントリ10のデータ収集部26に接続されている。データ収集部26で収集されたデータがデータ収集バッファ64を通じてデータ処理装置60に入力される。
データ処理装置60は、データ収集バッファ64を通じて収集した透過X線信号すなわち投影情報を用いて画像再構成を行う。データ処理装置60には、また、記憶装置66が接続されている。記憶装置66は、データ収集バッファ64に収集された投影情報や再構成された断層画像情報および本装置の機能を実現するためのプログラム(program)等を記憶する。
また、データ処理装置60には、表示装置68と操作装置70がそれぞれ接続されている。表示装置68は、データ処理装置60から出力される断層画像情報やその他の情報を表示する。操作装置70は、オペレータによって操作され、各種の指示や情報等をデータ処理装置60に入力する。オペレータは表示装置68および操作装置70を使用してインタラクティブ(interactive)に本装置を操作する。なお、走査ガントリ10、撮影テーブル4および操作コンソール6は、被検体あるいはファントムを撮影して断層画像を取得する。
図2は、X線管20、X線検出器24およびデータ収集部26の立体的な配置を図示したものである。X線検出器24は、X線管20により生成されるコーン状のX線ビームを検出するシンチレータ41、シンチレータ41の発光を検出する光電変換器であるフォトダイオード42および基盤43を含む。
シンチレータ41は、コーン状のX線ビームと対向する面に2次元配列され、X線が入射すると発光する。ここで、シンチレータ41は、コーン状のX線ビームの厚み方向であるスライス方向およびX線ビームの扇状の拡がり方向であるチャネル方向に、概ね64列および1000チャネル程度の数が配列される。
フォトダイオード42は、基盤43上に形成され、シンチレータ41の発光を検出する。ここで、フォトダイオード42は、複数チャネルに対応するものが基盤43上に一体構造をなして形成され、図2の例では4チャネルのフォトダイオード42が一体構造を形成している。
データ収集部26は、フレキシブルプリント板44、組み合わせ板45および電気ケーブル46を含む。フレキシブルプリント板44は、フォトダイオード42で検出したX線のアナログ信号を組み合わせ板45に伝送する。組み合わせ板45は、部品が装着されない板面を絶縁層49を介して密着させた2枚一組のプリント板で、検出したX線のアナログ信号をデジタル信号に変換し、このデジタル信号を後段のデータ収集バッファ64に転送する。
なお、組み合わせ板45は、板面を平行にしてチャネル方向に配列され、図示しない収納ボックス(box)に収納される。ここで、シンチレータ41は、チャネル方向に数mm程度の大きさの有し、一方複数チャネルのフォトダイオード42および基盤43が一体構造とされる。この場合、シンチレータ41の背後に組み合わせ板45を無理なく配列する間隔は数cm程度であり、この間隔は、組み合わせ板45の厚さを数mm程度、さらに組み合わせ板45に装着される電子部品の高さ1cm程度とすると、収納が極めて厳しいものである。
電気ケーブル46は、2枚一組の組み合わせ板45にスライス方向の端部から電気接続されるフラットケーブルで、組み合わせ板45を構成する2枚一組の各プリント板とデータ収集バッファ64を電気接続する。ここで、電気ケーブル46は、チャネル方向に配列される複数の組み合わせ板45に対して、すべて同一のスライス方向端部から電気接続される。これにより、電気ケーブル46の脱着あるいは配線等が簡便なものとなり、メインテナンス性能が向上する。
図3および4は、組み合わせ板45のスライス方向から見た側面図およびチャネル方向から見た正面図である。組み合わせ板45は、2枚のプリント板47および48、絶縁層49、プリント板47および48上に装着される電子部品52および通信手段51、コネクタA53およびコネクタB54を含む。
ここで、図3および4の説明を行う前に図5および6を用いてプリント板47単体の説明を行う。なお、プリント板48は、プリント板47と全く同様の形状およびプリント配線パターンを有し、装着される電子部品52、通信手段51およびコネクタも同様である。
図5は、プリント板47の正面図である。プリント板47の正面には、電子部品52、通信手段51およびコネクタA53が装着される。電子部品52は、フォトダイオード42からのアナログ信号を増幅する増幅器、このアナログ信号をデジタル信号に変換するA/D変換器等を含む。
通信手段51は、パラレル(parallel)のデジタル信号をシリアル(serial)のデジタル信号に変換あるいは逆変更する機能を有し、データ収集バッファ64にデジタル信号をシリアルで伝送し、またデータ収集バッファ64からシリアルのデジタル信号を受信しパラレルのデジタル信号に変換の後にプリント板47内部の電子部品52に送信する。ここで、通信手段51は、ゲートアレイ(gate array)等のIC(Integrated Circuit)技術を用いて作られたICで、シリアルのデジタル信号を送受信する通信用入出回路を2系統有する。
コネクタA53は、プリント板47の正面、スライス方向端部に装着されるコネクタで、このコネクタの一部の端子は、通信手段51の2系統存在する通信用入出力回路の最寄りの入出力回路とプリント配線パターンを介して電気接続される。なお、この電気接続に付いては後述する。
また、図6は、プリント板47の裏面図である。プリント板47の裏面には、コネクタB54が装着される。コネクタB54は、概ね通信手段51に対してコネクタA53の対象位置に存在し、このコネクタの一部の端子は、通信手段51の2系統存在する通信用入出力回路のコネクタA53に接続されていない方の回路とプリント配線パターンを介して電気接続される。
図7は、通信手段51の通信用入出力回路部分と、コネクタA53およびコネクタB54とのプリント配線パターンを介した電気接続を模式的に示した図である。通信手段51は、系統A76の入出力回路71および72、並びに、系統B77の入出力回路73および74の2系統の通信用入出力回路を有する。なお、図7では簡便のため一対の入出力回路を例示したが、各系統の入出力回路の数はこれに限定されない。
ここで、系統A76の入出力回路71および72は、プリント板47の正面に装着されるコネクタA53の端子とプリント配線パターンにより接続され、系統B77の入出力回路73および74は、プリント板47の裏面に装着されるコネクタB54の端子とプリント配線パターンにより接続される。なお、ゲートアレイ等のICで構成される通信手段51の入出力端子は、概ね図7に示す様な物理的配置とされ、図7に示す対称軸に対して概ね対称な構造を有し、コネクタA53およびコネクタB54とのプリント配線パターンによる接続は、共に無駄がなく簡便な構造の同様のものとされ、ひいては共に良好な高周波特性を有するものとなる。
また、入出力回路71〜74は、動作をオンオフさせる制御端子を有し、各系統ごとの入出力回路、例えば系統A76の入出力回路71および72は、すべて同期してオンオフの制御が行われる。ここで、通信手段51が有する各系統の制御端子は、コネクタA53あるいはコネクタB54の所定の端子と接続され、電気ケーブル46の接続あるいは非接続に応じて、例えばロウ(Low)あるいはハイ(High)の制御信号が制御端子に入力される。
図3の側面図に戻り、組み合わせ板45は、上述した2枚のプリント板47および48を、電子部品52が装着されていない板面を絶縁層49を介して密着させたものである。ここで、プリント板47および48の裏面に装着されるコネクタB54が重なる部分には、プリント板48および47の対応する部分に切り欠き部分が存在し、円滑に密着が行われる。
図4は、組み合わせ板45の正面図を示している。組み合わせ板を構成するプリント板47のコネクタA53の横には、裏面に存在するプリント板48のコネクタB54が並置される。なお、組み合わせ板45の裏面図は、正面図と全く同様のものとなる。
つづいて、電気ケーブル46が装着された際の組み合わせ板45の動作を図8を用いて説明する。図8は、組み合わせ板45に電気ケーブル46が接続された場合の2枚のプリント板47および48を別々に図示したものである。図8(A)は、電気ケーブル46が装着される側の正面のプリント板47を示している。また、図8(B)は、プリント板47の裏面に存在するプリント板48を、プリント板47が存在する側から見た図を示している。
ここで、プリント板47および48に接続される電気ケーブル46は、同一のフラットケーブルである。電気ケーブル46の先端部には、プリント板47のコネクタA53と接続される接続端子が装着されており、さらにこの先端部から若干の距離を置いてプリント板48のコネクタB54と接続される接続端子がケーブルの途中に装着されている。なお図8(B)では、電気ケーブル46のプリント板47のコネクタA53およびプリント板48のコネクタB54とを接続する部分は、図示を省略している。
まず、図8(A)に示す様に、電気ケーブル46がプリント板47のコネクタA53に接続されると、通信手段51の系統A76の入出力回路がオンにされ通信が行われる。他方、プリント板47の裏面に存在するコネクタB54には電気ケーブルが接続されていないので、通信手段51の系統B77の入出力回路はオフの状態のままにされる。
また、図8(B)に示す様に、同時に電気ケーブル46が裏面のプリント板48のコネクタB54に接続されると、通信手段51の系統B77の入出力回路がオンにされ通信が行われる。他方、プリント板48の部品装着面に存在するコネクタA53には電気ケーブルが接続されていないので、通信手段51の系統A76の入出力回路はオフの状態とされる。
これにより、プリント板48は、表裏反転に伴い入出力回路の系統を系統A76から系統B77に変更し、電気ケーブル46が接続されるコネクタをコネクタA53からコネクタB54に変更し、後段のデータ収集バッファ64との通信を行う。一方、電気ケーブル46が接続されるプリント板48のコネクタB54は、プリント板47のコネクタA53の横に並設されるので、同一の電気ケーブル46による接続が容易に行われる。
上述してきたように、本実施の形態では、通信手段51の通信用入出回路を2系統用意し、同一のプリント板47および48を電子部品が装着されない板面を背中合わせにして密着させた組み合わせ板45の片側から電気ケーブル46を装着し、この装着によりプリント板47および48上に存在する通信手段51の異なる系統の入出力回路を選択的に動作状態にすることとしているので、背中合わせにされた2枚一組のプリント板により、プリント板の収納効率を向上させると共に、高周波特性を劣化させることなく電気ケーブル46の脱着を2枚一組の組み合わせ板の片側からのみ行い、メンテナンス性能の低下を防止する。
X線CT装置の全体構成を示すブロック図である。 実施の形態のX線検出器およびデータ収集部を示す外観図である。 組み合わせ板の側面を示す側面図である。 組み合わせ板の正面を示す正面図である。 プリント板の正面を示す正面図である。 プリント板の裏面を示す裏面図である。 プリント板の通信手段とコネクタとを接続するプリント配線パターンを示す模式図である。 電気ケーブルの接続による2系統からなる入出力回路の選択を示す説明図である。
符号の説明
4 撮影テーブル
6 操作コンソール
10 走査ガントリ
20 X線管
22 コリメータ
24 X線検出器
26 データ収集部
28 X線コントローラ
30 コリメータコントローラ
34 回転部
36 回転コントローラ
41 シンチレータ
42 フォトダイオード
43 基盤
44 フレキシブルプリント板
45 組み合わせ板
46 電気ケーブル
47、48 プリント板
49 絶縁層
51 通信手段
52 電子部品
53 コネクタA
54 コネクタB
60 データ処理装置
62 制御インタフェース
64 データ収集バッファ
66 記憶装置
68 表示装置
70 操作装置
71〜74 入出力回路
76 系統A
77 系統B

Claims (2)

  1. 厚みを持って扇状に拡がるX線ビームを検出し、前記X線ビームの入射方向と概ね直交するX線の検出面に2次元配列される複数のX線検出器と、
    前記X線検出器と電気接続され、前記検出されるアナログ信号をデジタル信号に変換し、前記デジタル信号の通信を行う同一形状および同一プリント配線パターンを有する複数のプリント板と、
    前記複数のプリント板から前記デジタル信号を入出力する複数の電気ケーブルと、
    を備えるX線CT装置であって、
    前記プリント板は、前記通信を行う通信手段を有し、
    前記通信手段は、前記電気ケーブルの接続および非接続によりオンオフされる複数の通信用入出力回路を有し、
    前記プリント板は、前記電気ケーブルおよび前記通信用入出力回路を電気接続する、複数のプリント配線パターンおよびコネクタを有し、
    さらに前記プリント板は、電子部品が装着されない背面を絶縁体を介して密着させた2枚一組の組み合わせ板を形成し、
    前記組み合わせ板は、密着された各プリント板の1つのコネクタに、前記電気ケーブルが電気接続されることを特徴とするX線CT装置。
  2. 厚みを持って扇状に拡がるX線ビームを検出し、前記X線ビームの入射方向と概ね直交するX線の検出面に2次元配列される複数のX線検出器と、
    前記X線検出器と電気接続され、前記検出されるアナログ信号をデジタル信号に変換し、前記デジタル信号の通信を行う同一形状および同一プリント配線パターンを有する複数のプリント板と、
    前記複数のプリント板から前記デジタル信号を入出力する複数の電気ケーブルと、
    を備えるX線CT装置であって、
    前記プリント板は、前記通信を行うICからなる通信手段を有し、
    前記通信手段は、前記電気ケーブルの接続および非接続によりオンオフされる、前記ICに概ね軸対称に配置される2系統の通信用入出力回路を有し、
    前記プリント板は、前記電気ケーブルおよび前記通信用入出力回路を電気接続する、前記プリント板の板面上で概ね前記軸対称をなす2系統のプリント配線パターンおよびコネクタを有し、
    さらに前記プリント板は、一枚のプリント板を前記軸対称の対称軸を中心に180度回転し、電子部品が装着されない背面を絶縁体を介して密着させた2枚一組の組み合わせ板を形成し、
    前記組み合わせ板は、密着された各プリント板の異なる系統に属する1つのコネクタに、前記電気ケーブルが電気接続されることを特徴とするX線CT装置。
JP2005110531A 2005-04-07 2005-04-07 X線ct装置 Active JP4519699B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005110531A JP4519699B2 (ja) 2005-04-07 2005-04-07 X線ct装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005110531A JP4519699B2 (ja) 2005-04-07 2005-04-07 X線ct装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006288515A JP2006288515A (ja) 2006-10-26
JP4519699B2 true JP4519699B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=37409791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005110531A Active JP4519699B2 (ja) 2005-04-07 2005-04-07 X線ct装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4519699B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2599866C2 (ru) 2010-04-09 2016-10-20 Байер Медикал Кэа Инк., Система и способ измерения концентрации радиофармацевтических препаратов

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002311150A (ja) * 2001-03-30 2002-10-23 Siemens Ag X線コンピュータトモグラフ用検出器
JP2005021683A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 General Electric Co <Ge> Ct検出器回路の熱管理システム及び方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002311150A (ja) * 2001-03-30 2002-10-23 Siemens Ag X線コンピュータトモグラフ用検出器
JP2005021683A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 General Electric Co <Ge> Ct検出器回路の熱管理システム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006288515A (ja) 2006-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7003076B2 (en) Radiation detector, radiation detecting system and X-ray CT apparatus
US6115448A (en) Photodiode array for a scalable multislice scanning computed tomography system
US7645998B2 (en) Detector module, detector and computed tomography unit
JP5432448B2 (ja) 計算機式断層写真法検出器モジュール構成
JP4041765B2 (ja) Ct検出器用の高密度フレックス相互接続体
JP3858044B1 (ja) 放射線検出モジュール、プリント基板および陽電子放出型断層撮影装置
JP2006501009A (ja) 対称マルチスライス・コンピュータ断層撮影データ測定システム
US20060256922A1 (en) X-ray CT apparatus
JP2006150079A (ja) 検出器ユニット、検出器およびコンピュータ断層撮影装置
JP2007125086A (ja) X線検出器およびx線ct装置
JP4512851B2 (ja) X線ビーム検出器モジュール、可撓電気ケーブル及び取付ブラケットおよびそれを製造する方法
CN101034163A (zh) 具有光敏二极管阵列的检测器
WO2017018362A1 (ja) 放射線測定装置及び放射線測定方法
JP4502736B2 (ja) マルチスライスct用多層可撓性信号伝送検出器回路
JP2007047173A (ja) 検出器モジュール、検出器およびコンピュータ断層撮影装置
JP2008122116A (ja) 放射線検出器およびx線断層撮影装置
JP4519699B2 (ja) X線ct装置
JP6294055B2 (ja) X線ct装置及びx線ct装置用のデータ検出システム
JPH11244277A (ja) コンピュータ断層撮影システムのためのエラストマー接続
JP4606556B2 (ja) Ctスキャナにおける効率的なデータ収集方法及び装置
US6235993B1 (en) Cable for computed tomography system
JP6194126B2 (ja) モジュライメージング検出器asic
JP2008145245A (ja) X線検出器およびx線ct装置
JP5196728B2 (ja) X線ct装置
JP5037757B2 (ja) X線検出器およびこれを用いたx線ct装置

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20080130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100519

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4519699

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250