JP4519607B2 - 流体動圧軸受、スピンドルモータ及びハードディスク駆動装置 - Google Patents

流体動圧軸受、スピンドルモータ及びハードディスク駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4519607B2
JP4519607B2 JP2004325032A JP2004325032A JP4519607B2 JP 4519607 B2 JP4519607 B2 JP 4519607B2 JP 2004325032 A JP2004325032 A JP 2004325032A JP 2004325032 A JP2004325032 A JP 2004325032A JP 4519607 B2 JP4519607 B2 JP 4519607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
gap
fluid
fluid dynamic
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004325032A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005147395A (ja
Inventor
マーティン、ハーテン
イェルク、ホフマン
ディーター、ブラウン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Publication of JP2005147395A publication Critical patent/JP2005147395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4519607B2 publication Critical patent/JP4519607B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/107Grooves for generating pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/10Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load
    • F16C17/102Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure
    • F16C17/107Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for both radial and axial load with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure with at least one surface for radial load and at least one surface for axial load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/103Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant retained in or near the bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/74Sealings of sliding-contact bearings
    • F16C33/741Sealings of sliding-contact bearings by means of a fluid
    • F16C33/743Sealings of sliding-contact bearings by means of a fluid retained in the sealing gap
    • F16C33/745Sealings of sliding-contact bearings by means of a fluid retained in the sealing gap by capillary action
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/2009Turntables, hubs and motors for disk drives; Mounting of motors in the drive
    • G11B19/2018Incorporating means for passive damping of vibration, either in the turntable, motor or mounting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2370/00Apparatus relating to physics, e.g. instruments
    • F16C2370/12Hard disk drives or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Description

本発明は、流体動圧軸受、スピンドルモータ及びハードディスク駆動装置に関する。
ハードディスク駆動装置用のスピンドルモータは、通常、環状の永久磁石が付属している回転する構成部品、即ち、ロータと、コイルが巻き付けられた積層鉄心が付属している静止した構成部品、即ち、ステータとにより構成されており、ロータは、ステータに対して適当な軸受システムにより回転支持されている。
この場合、旧来から使用されている転がり軸受に加えて、流体動圧軸受が用いられることが増加している。流体動圧軸受とは、円筒状の軸受内面を有する軸受スリーブと、そのスリーブに挿入された、円筒状の軸受外面を有するシャフトとにより構成される、新開発された滑り軸受である。シャフトの直径はスリーブの内径よりも僅かに小さく、それにより両方の軸受面の間に同心的な軸受間隙が生じており、その軸受間隙は、連続する毛管膜を形成しながら潤滑剤、特にオイルにより充填されている。
軸受オイルが流体動圧軸受から漏出するのを防止するために、軸受スリーブの端面側の一方の端部は気密に閉鎖されている。これと対向する開口された端部では、モータシャフトと軸受内面の間に、円錐状に拡張する同心的な自由空間が形成されていてよく、その自由空間は、潤滑剤リザーバとしての役割と膨張容積部としての役割とを同程度に果たす。また、その自由空間は、軸受を密封する機能も担っている。
モータシャフトと、軸受スリーブのテーパ状の出口開口部との間の自由空間にあるオイルは、毛管力の影響の下で、連続する安定した流体膜を形成しており、従って、この種の封止は毛管封止とも称される。
このような種類の解決法は、例えば米国特許第5,667,309号公報(特許文献1)に記載されている。軸受スリーブは、端面側の端部にテーパ状の領域を有しており、それにより、シャフトと軸受スリーブとの間には円錐状に拡張する同心的な自由空間ができている。その自由空間は、温度の上昇と共に流体水位が上昇したときに軸受オイルが上昇することができる膨張容積部としての役割を果たす。このようにして、軸受オイルが軸受ブッシュから漏出することが防止される。これに加えて自由空間は、蒸発する軸受オイルを使用するための潤滑剤リザーバとしての役割も果たす。この場合の軸受は意図的に「超過充填」されており、軸受オイルの蒸発にも拘わらず、有効な流体水位を近似的に一定に保持することができるようになっている。即ち、同心的な自由空間は、同時に潤滑剤リザーバである一種のオーバーフロー容積部としての役割を果たす。その欠点は、円錐状に拡張する同心的な自由空間の抑留能力及びそれに伴う密封作用が、外方に向かって拡大する断面のために低減していくことである。
この公知の解決法のさらに別の欠点は、この種の毛管封止、即ち、円錐状に拡張する同心的な自由空間の軸方向の設計長さによって、軸受の利用可能な長さが減少し、それに伴って軸受の剛性が低下することである。このとき、円錐封止部の軸方向の設計長さ及びそれに付随する傾斜角は、軸受オイルの所望の充填容積と粘性とに依存して決まる。粘性の低い軸受オイルは比較的小さな鋭角を必要とし、従って、充填容積が同じであれば比較的大きい設計長さを必要とする。両側が開いた軸受スリーブを備えている流体軸受の場合、流体動圧ラジアル軸受にとって利用可能な長さは、軸受スリーブの両方の端部の部位で同様に減少する。これに加えて、軸受油膜に対する軸受の抑留能力も、軸受スリーブの端面の部位で拡張する断面によって低下する。従って、現実問題としては、片側が閉鎖された軸受スリーブを備えている流体動圧軸受の方が抑留能力が優れているので好まれている。さらに別の欠点は、回転数が高くなると著しい遠心力が軸受オイルに作用し、その遠心力がテーパ状の自由空間にある軸受オイルを軸受スリーブの縁部まで上昇させる可能性があり、その結果、軸受オイルが飛散する危険性が増加することによって、生じる。
特に、携帯型機器のハードディスク駆動装置における流体動圧軸受の適性についての重要な基準は、剛性が可能な限り高いことである。この目標を達成する一つの方法は、軸受の長さを最大限に増加させることであるが、上述したように、相応に適合化された上記種類の毛管封止が、設計長さ及び有効な軸受長さに格別に不都合に作用することになる。そのため、十分な剛性を有する流体動圧ラジアル軸受の寸法設計は大幅に限定されてしまい、非常に小型に設計されたスピンドルモータの場合、状況によってはもはや不可能になってしまう。
米国特許第5,667,309号公報
従って、本発明の課題は、少ない損失出力と、高い軸受剛性と、長い耐用寿命とを有する、適当な無接触式の封止部を備えている流体動圧軸受を提供することである。
この課題は、請求項1の構成要件を備えている流体動圧軸受によって解決される。本発明は、請求項18に記載のスピンドルモータ、及び、請求項19に記載のハードディスク駆動装置も意図している。
本発明の有利な実施の形態は、従属請求項に記載されている。
本発明は、回転するシャフト又は定置のシャフトと、当該シャフトを包囲する、付属の特に円筒状の軸受スリーブとを備えている、スピンドルモータ用の流体動圧軸受を意図している。シャフトと円筒状の軸受スリーブとの間の僅かな直径差によって、軸受流体により充填された軸受間隙が生じる。軸受間隙の領域では、シャフト及び/又は円筒状の軸受スリーブに少なくとも一つのラジアル軸受領域が構成される。そのラジアル軸受領域は、従来の技術から公知であるように、特に、軸受スリーブの内面を溝パターンにより構造化することによって形成される。本発明に係る流体動圧軸受では、軸受流体のための補償容積部が設けられており、その補償容積部は同時に、上昇する温度に従って流体水位が上昇したときに軸受流体が内部で膨張することができる膨張容積部であると共に、蒸発する軸受流体を使用するための潤滑剤リザーバとしての役割を果たす。その補償容積部は、本発明によれば、軸受スリーブの外側円周と、軸受スリーブを少なくとも部分的に被覆する、軸受スリーブに対して相対的に定置のカバーキャップとの間に配置され、少なくとも一つの連絡通路/連絡間隙を介して軸受間隙と連通している。
本発明においては、補償容積部が、利用可能な軸受長さに沿って軸受間隙の一部に構成されていなくてもよく、軸受間隙の外部に配置することができ、特に軸受スリーブの外側円周の領域に移動させることができ、連絡通路/連絡間隙を介して軸受間隙と連通されるという利点がある。それにより、軸受長さ全体に亘って変化しない直径で軸受スリーブを構成することができ、それによって最大限の利用可能な長さを有する軸受間隙が得られる。従って、流体動圧軸受のラジアル軸受領域を、軸受のそれぞれの端面の近傍に隣接する最大限の相互間隔で構成することができ、それによって最善の軸受剛性が実現される。さらに別の利点は、補償容積部が間に延在する軸受スリーブとカバーキャップとが互いに相対的に定置なので、補償容積部や連絡通路の領域で軸受流体における摩擦損失が生じないことである。
補償容積部の構成は、軸受スリーブの少なくとも一方の端部の領域において、その外側円周に意図されるのが好ましい。一つの有利な実施の形態では、補償容積部は、軸受スリーブの端面に隣接しており、軸受スリーブの外側円周において同心的にかつ軸受の回転軸と実質的に平行に延在している。
補償容積部又は蓄積容積部は、本発明に係る流体動圧軸受では軸受間隙の外部において、特に軸受の回転軸と実質的に平行に配置され、軸受スリーブの縁部領域からその長手方向中心に向かって拡大する断面を有しており、最小の断面積を有するその一方の端部の部位において連絡通路/連絡間隙との連通が行われるので、この軸受は、縦置きのシャフト及び/又は任意に開口された軸受スリーブを備えているモータにも好適である。
本発明に係る流体動圧軸受は、電気モータに使用することができ、特に、ハードディスク駆動装置用のスピンドルモータに使用することができる。
このとき、補償容積部又は蓄積容積部は、その中にある軸受流体が、半径方向及び軸方向の衝撃負荷が発生したとき常に毛管力によって有効に拘束されるように、即ち、軸受から漏出しないように配置、構成される。
補償容積部は軸受スリーブの外側円周で、特に軸受スリーブとカバーキャップとにより形成される空間に配置されるので、特に定置の軸受スリーブの場合には軸受流体に対して遠心力が作用せず、それにより、半径方向及び軸方向において加速力が作用したときに液滴の形成によって引き起こされる軸受流体の飛散が起こることがない。回転する軸受スリーブの場合には、考えられる軸受流体の漏出を防止するために、場合によってはさらに別の対策を講じる必要がある。
軸受間隙の外部に補償容積部を配置することによって、及び、スリーブの長手方向中心に向かう方向において拡大する断面を有するように補償容積部を構成することによって、軸受オイルの漏出が効果的に防止されるので、耐用寿命の向上以外にも、特に流体動圧軸受の機能信頼性が有意に改善される。
本発明の実施の一形態においては、連絡通路/連絡間隙は軸受スリーブの端面の領域に設けられて軸受間隙に直接的に接しているのに対して、本発明の別の実施の形態では、連絡通路/連絡間隙は、軸受間隙の一部と、フィードバック通路と、スラスト軸受の領域とを介して、ラジアル軸受領域と間接的に連通している。いずれの実施の形態でも、重要なのは、ラジアル軸受領域と連絡通路/連絡間隙との間に毛管接続が成立し、それにより、軸受間隙から連絡通路/連絡間隙を経由して補償容積部まで連続する毛管膜を軸受流体が形成することである。
軸受流体は、軸受間隙と連絡通路/連絡間隙とを完全に充填するとともに、補償容積部を少なくとも部分的に充填し、軸受間隙と補償容積部との間に連続する流体膜を形成する。
連絡通路/連絡間隙は、全面的又は少なくとも部分的に軸受スリーブの内部に構成され、又は、軸受スリーブの開口された端部を被覆するカバーキャップの内部に構成されるのが好ましい。連絡通路は、回転軸に対してほぼ鉛直な平面に延在しているのが好ましい。
この場合、連絡通路は、軸受スリーブ又はカバーの貫通孔として、又は、通路状の凹陥部として構成され得る。
本発明の一つの有利な実施の形態では、連絡通路/連絡間隙は、ラジアル軸受領域又は軸受間隙を補償容積部と接続する、軸受スリーブの内径部から外径部へと延びて周回する毛管状の環状間隙として構成される。
連絡通路/連絡間隙は、補償容積部の一部であってもよく、この場合には相応の厚さと容積とで構成される。
本発明の格別に有利な実施の形態においては、連絡通路/連絡間隙は、軸受スリーブの端面と、当該端面と平行に僅かな間隔をおいて配置されたカバーキャップとの間に形成される。カバーキャップは、端面と、軸受スリーブの外側円周の領域とを少なくとも部分的に被覆している。カバーキャップの底部は、軸受スリーブの端面に対して間隔をおいて配置される。それにより、相互に対向する双方の表面の間には、軸受スリーブの内径部からその外径部まで達する環状間隙ができる。軸受スリーブの端面とカバープレートとの間隔は、それらの間に毛管膜を形成することができるように設定される。環状間隙は、補償容積部に連通する。
補償容積部は、軸受スリーブの外側円周に軸受の回転軸とほぼ平行に配置されるが、一般には、回転軸に対して0度から90度までの任意の角度αで延在していてよい。このとき、補償容積部は、軸受スリーブの長手方向中心に向かってテーパ状に拡大している。テーパ状の拡大は、軸受スリーブの形状によってもカバーキャップの形状によっても実現することができる。補償容積部は、単数若しくは複数の限定されたリザーバの形態で局所的に構成されるか、又は、軸受スリーブの外側円周上に延在する環状の容積部として構成され得る。
カバーキャップの外側縁部は、軸受スリーブの外側円周と、封止をするように結合されており、それにより、その部位で軸受流体が外へ漏出することがない。それにより、連絡通路に接する領域を起点として断面が円錐状に拡張する、特に同心的で回転対称な中空スペースとして構成された補償容積部が得られる。
本発明の別の実施の形態は、カバーキャップの縁部が少なくとも部分的に軸受スリーブの外側円周に当接しないことを意図している。
補償容積部と連絡通路/連絡間隙との連通は軸受スリーブの外側の縁部領域において行われるので、連絡通路/連絡間隙を介して、軸受間隙と補償容積部との間に連続する毛管膜が生じる。
軸受を軸受流体により簡単に充填するために、本発明の有利な実施の形態においては、カバーキャップが補償容積部の領域に開口部を有しており、当該開口部を通じて軸受流体を補償容積部の中に注入することが可能であることが意図される。
軸受で圧力生成をするために必要な軸受流体の動圧流は軸受内部の方向を向いていなければならないという事実に基づき、軸受の外側領域と軸受内部との間には、特にスラスト軸受の領域も含めて、好ましくない圧力差が発生する。このような状況に対処するために、本発明の一つの実施の形態においては、軸受流体のための少なくとも一つのフィードバック通路が軸受スリーブに構成されており、このフィードバック通路は、軸受スリーブの両方の端面にある軸受間隙の領域を相互に連通して、流体を通す軸受の領域の内部での圧力補償に寄与することが意図される。
フィードバック通路は、軸受スリーブの外部だけでなく特に内部にも設けられていてよく、軸受の回転軸とほぼ平行に延在するのが好ましい。又は、フィードバック通路は、回転軸との間でこれ以外の0度から90度までのあらゆる角度をなすこともできる。本発明の有利な実施の形態においては、フィードバック通路の一方の端部は、連絡通路/連絡間隙と連通しており、他方の端部は、軸受のスラスト軸受領域の軸受間隙と連通している。
フィードバック通路は、軸受がショック状の衝撃負荷を受けたときに軸受流体を迅速かつ均等に配分し、それによって、軸受の動作信頼性を脅かす可能性がある圧力最大値又は圧力最小値が防止されるという別の利点も有している。
次に、図面を参照しながら、本発明の有利な実施の形態について詳細に説明する。
各図面では、対応する構成部品には同じ符号が付されている。図示した実施の形態では、シャフトは定置の軸受スリーブに回転可能に支持されている。当然ながら本発明は、定置のシャフトが回転可能な軸受スリーブにより包囲される設計も包含している。
図1に示す流体動圧軸受は、円筒状の軸受スリーブ12に収容されたシャフト10を含んでいる。シャフト10は、軸受スリーブ12により包囲されている端部に、圧力板(スラストプレート)14を有しており、軸受スリーブ12の端面12”は、その端部の部位において、シャフト10に作用する軸方向の軸受力を圧力板14を介して吸収する対向板(カウンタプレート)16により密閉されている。圧力板14と対向板16とはいずれも、軸受スリーブ12の対応して寸法決めされた切欠きに収容されている。
シャフト10は、そのシャフト端部10’の部位において、軸受スリーブ12から外へ導出されている。軸受スリーブ12は、その端部の部位において、中央の開口部を有するカバーキャップ18の底部18’により閉鎖されている。カバーキャップ18は、軸受スリーブの端面12’と、それに連続する軸受スリーブ12の外側円周の一部とを被覆している。
軸受スリーブ12の端面12’とカバープレート18の底部18’との間には僅かな間隔が設けられており、その大きさは、スペーサ30によって規定される。スペーサ30は、カバーキャップ18の材料により成形されているのが好ましいが、又は、軸受スリーブ12の一部として若しくは別個の部品として構成されていてもよい。端面12’と、端面12’に対して実質的に平行にアライメントされた底部18’との間には、遵守される間隔によって、流体動圧軸受の回転軸22に対して実質的に鉛直に延在し、幅が特に数マイクロメートルから数十マイクロメートル又はそれ以上であってもよい連絡通路/連絡間隙26が形成されている。
シャフト10と軸受スリーブ12との間には、軸受スリーブ12の端面12’にある連絡通路/連絡間隙26を介して、詳細に後述する補償容積部20と連通した軸受間隙24が公知の方法により形成されている。連絡通路/連絡間隙26は、軸受間隙24と補償容積部20との間の毛管接続部を形成して維持する、周回する環状間隙として構成されるのが好ましい。
補償容積部20は、軸受スリーブ12の外側円周と、軸受スリーブ12の当該領域を包囲するカバーキャップ18との間に配置されており、図面に示す実施の形態では、軸受スリーブ12の外側円周が、特に軸方向においてテーパ状に拡大する周回する切欠きの形態のアンダーカットを有することによって形成されている。それにより、カバーキャップ18と軸受スリーブとの間には、回転軸22に対して角度αで延在する同心的な円錐状の環状スペースが形成され、その円錐の底面が連絡通路/連絡間隙26を介して軸受間隙24と連通している。
図示した実施の形態においては、特に軸受スリーブ12の内径部に、軸受スリーブ12の内径部又はシャフト10の外径部にある単数又は複数の溝構造によって、ラジアル軸受領域(図示せず)が構成されている。これに加えて、圧力板14及び対向板16の領域には、それ自体は公知の方法によりスラスト軸受領域が構成されていてもよい。補償容積部20、及び、軸受間隙24を補償容積部20と連通させる連絡通路/連絡間隙26は、軸受スリーブ12の端面12’に構成されているので、軸受スリーブ12の長さ全体を単数又は複数のラジアル軸受領域の構成に利用することができる。特に、軸受スリーブ12のそれぞれの端部領域に二つのラジアル軸受領域を最大限の相互間隔で構成することができるので、最大限の軸受剛性が実現される。
本発明に係る流体動圧軸受を組み立てた後、軸受間隙24、連絡通路/連絡間隙26、及び、補償容積部20の一部が軸受流体により充填され、特に軸受オイルを主成分とする流体により充填される。軸受流体の充填は、補償容積部20に直接連通する、カバーキャップ18に設けられた開口部18”を通して行われる。開口部18”は、軸受の衝撃負荷による軸受流体の漏出がほぼあり得ない程度に小さく選択される。
軸受流体による補償容積部20の充填度は、一方では、耐用寿命全体に亘って流体動圧軸受の永久潤滑を保証するために十分な潤滑剤を入れることができるように選択される。
その一方で、補償容積部20の充填部分には、動作中の温度上昇時に流体の総容積が熱膨張係数の関係で増加したときに、軸受流体が膨張して入り込むことができる十分なスペースが残存していなければならない。
軸受流体によって充填されていない補償容積部20の部分は、軸受流体の気化率の結果として気体状の流体が蓄積されていき、飽和度が上昇するに従って蒸発プロセスは次第に遅延されていく。
軸受流体が軸受間隙24からその境界面を介して周囲の大気中に蒸散すると、軸受間隙24と補償容積部20との間で成立している、連絡通路(ミクロ間隙)26によって安定化された連続する毛管膜連通を通じて、補償容積部20にある軸受流体による補充が行われる。
このようにして、耐用寿命全体に亘って軸受間隙24が完全に軸受流体で充填されることを保証することができるので、本発明に係る流体動圧軸受においては、不十分な潤滑が発生することは、原則として、ない。
図2は、本発明の第2の実施の形態の模式的な縦断面図を示している。図2の実施の形態は、対向板16によって閉鎖された軸受の端部、即ち、スラスト軸受の領域と、軸受の開口された端部との間にフィードバック通路28が設けられていることによって、図1の実施の形態と異なっている。フィードバック通路28は、軸受スリーブ12の内部に配置されるのが好ましく、軸受の閉鎖された端部付近の軸受間隙24の領域と、軸受の開口された端部付近の軸受間隙24の領域とを連通し、互いに間隔をおいている軸受間隙の各領域の内部における軸受流体の循環と圧力補償とに貢献する。
図示した実施の形態では、フィードバック通路28の一方の端部は圧力板14の領域において軸受間隙24に連通しており、フィードバック通路28の他方の端部は連絡通路/連絡間隙26に連通している。
当然ながら、軸受の円周全体に亘って見たときにも軸受間隙24における均等な圧力の推移を保証するために、軸受スリーブ12の円周に亘って分散された複数のこのようなフィードバック通路28が設けられていてもよい。
図3に示す本発明の実施の形態は、図2の実施の形態に関連しており、図2についての説明がここでも内容面で該当する。図2の実施の形態に対する唯一の相違点は、カバーキャップ18の縁部32が少なくとも部分的に軸受スリーブ12の外側円周に当接していないことである。軸受スリーブ12の外側円周とカバーキャップ18の内側円周との間には、ほぼ環状の開口部34が残存している。このような実施の形態は、充填を行うために環状の開口部34を利用することができるので、補償容積部20に軸受流体を充填するのが容易になるという利点を有している。カバーキャップ18の縁部32の領域には、カバーキャップ18が軸受スリーブ12の上で良好に着座するように働く、スペーサ30に類似するスペーサが設けられていてもよい。従って、別個の充填開口部18”は、もはや設けられていなくてもよい。
以上の説明、特許請求の範囲及び図面に開示されている構成要件は、単独でも任意の組み合せの形でも、本発明を様々な実施の形態において具現化するために有意義であり得る。
本発明の第1の実施の形態に係る流体動圧軸受を示す模式的な縦断面図である。 本発明の第2の実施の形態に係る流体動圧軸受を示す模式的な縦断面図である。 本発明の第3の実施の形態に係る流体動圧軸受を示す模式的な縦断面図である。
符号の説明
10 シャフト
10’ シャフト端部
12 軸受スリーブ
12’,12” 軸受スリーブの端面
14 圧力板
16 対向板
18 カバーキャップ
18’ カバーキャップの底部
18” 開口部(充填開口部)
20 補償容積部
22 回転軸
24 軸受間隙
26 連絡通路/連絡間隙
28 フィードバック通路
30 スペーサ
32 カバーキャップの縁部
34 開口部

Claims (15)

  1. シャフト(10)と、
    僅かな半径方向の間隔をおいて同心的な軸受間隙(24)を形成しながら前記シャフトを包囲する軸受スリーブ(12)と、
    前記軸受スリーブを少なくとも部分的に被覆する、前記軸受スリーブに対して相対的に定置のカバーキャップ(18)と、
    前記軸受スリーブ(12)の上部端面と前記カバーキャップ(18)との間に配置される少なくともひとつの連絡通路/連絡間隙(26)と、
    前記カバーキャップ(18)と前記軸受スリーブ(12)の外側円周との間に配置され、円錐状の断面を有する中空スペースとして構成されており、前記円錐状の断面の底面は、前記連絡通路/連絡間隙(26)を介して前記軸受間隙と連通した補償容積部(20)と、を備え
    前記補償容積部(20)は、温度上昇時に伴う軸受流体の膨張分を蓄積可能な容積を持つと共に、前記軸受流体の蒸発分を補充可能な容積を持つことを特徴とする流体動圧軸受。
  2. 前記軸受間隙(24)及び前記連絡通路/連絡間隙(26)を完全に充填すると共に前記補償容積部(20)を少なくとも部分的に充填する軸受流体を備えており、前記軸受流体は、前記軸受間隙と前記補償容積部との間に連続する流体膜を形成することを特徴とする請求項1に記載の流体動圧軸受。
  3. 前記連絡通路/連絡間隙(26)は、前記軸受スリーブ(12)の端面(12’)の領域に設けられており、前記軸受間隙(24)に直接的に接していることを特徴とする請求項1又は2のいずれか一項に記載の流体動圧軸受。
  4. 少なくとも一つのラジアル軸受が前記軸受間隙(24)の領域に構成されており、前記連絡通路/連絡間隙(26)は、前記軸受間隙の一領域を介して前記ラジアル軸受と連通していることを特徴とする請求項1又は2のいずれか一項に記載の流体動圧軸受。
  5. 前記補償容積部(20)は、少なくとも部分的に前記軸受スリーブ(12)の内部に構成されていることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の流体動圧軸受。
  6. 前記カバーキャップ(18)は、前記軸受スリーブ(12)の端面(12’)と外側円周の領域とを少なくとも部分的に被覆していることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の流体動圧軸受。
  7. 前記カバーキャップ(18)は、前記補償容積部の領域に開口部(18”)を有しており、前記開口部を介して前記軸受流体を前記補償容積部の中に注入することが可能であることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の流体動圧軸受。
  8. 前記連絡通路/連絡間隙(26)は、少なくとも部分的に前記カバーキャップ(18)の内部に構成されていることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の流体動圧軸受。
  9. 前記連絡通路/連絡間隙(26)は、前記軸受スリーブ(12)の外面と前記カバーキャップ(18)の底部(18’)の内面との間に形成された中空スペースの一部であることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の流体動圧軸受。
  10. 前記補償容積部(20)は、前記軸受スリーブ(12)の外側の円周面と前記カバーキャップ(18)の内側の円周面との間に構成されていることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の流体動圧軸受。
  11. 前記補償容積部(20)は、前記軸受スリーブの長手方向中心に向かってテーパ状に径が拡大するように延在していることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか一項に記載の流体動圧軸受。
  12. 前記軸受スリーブの各端部にある前記軸受間隙(24)の各領域を相互に連通させる、前記軸受流体のための少なくとも一つのフィードバック通路(28)は、前記軸受スリーブ(12)に構成されていることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか一項に記載の流体動圧軸受。
  13. 前記フィードバック通路(28)の一方の端部は前記連絡通路/連絡間隙(26)と連通しており、他方の端部は軸受のスラスト軸受領域の前記軸受間隙(24)と連通していることを特徴とする請求項12に記載の流体動圧軸受。
  14. 請求項1乃至13のいずれか一項に記載の流体動圧軸受を備えていることを特徴とするスピンドルモータ。
  15. 請求項14に記載のスピンドルモータを備えていることを特徴とするハードディスク駆動装置。
JP2004325032A 2003-11-11 2004-11-09 流体動圧軸受、スピンドルモータ及びハードディスク駆動装置 Expired - Fee Related JP4519607B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10352573A DE10352573B4 (de) 2003-11-11 2003-11-11 Hydrodynamisches Lager, Spindelmotor und Festplattenlaufwerk

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005147395A JP2005147395A (ja) 2005-06-09
JP4519607B2 true JP4519607B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=34530198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004325032A Expired - Fee Related JP4519607B2 (ja) 2003-11-11 2004-11-09 流体動圧軸受、スピンドルモータ及びハードディスク駆動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7059773B2 (ja)
JP (1) JP4519607B2 (ja)
DE (1) DE10352573B4 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7635936B2 (en) * 2003-11-07 2009-12-22 Nidec Corporation Fluid dynamic pressure bearing and spindle motor
DE202004012407U1 (de) * 2004-08-07 2005-01-20 Minebea Co., Ltd. Hydrodynamisches Lagersystem mit Möglichkeit zur Messung des Füllstandes des Schmiermittels
US7416341B2 (en) * 2005-06-16 2008-08-26 Seagate Technology Llc Capillary reservoir for FDB motors
JP4428364B2 (ja) 2006-07-05 2010-03-10 ソニー株式会社 軸受ユニット及びこの軸受ユニットを用いたモータ
JP2008248916A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体軸受装置およびそれを備えたスピンドルモータ、ディスク駆動装置
WO2008143051A1 (ja) * 2007-05-10 2008-11-27 Nidec Corporation 流体動圧軸受、モータおよび記録ディスク駆動装置
JP5212690B2 (ja) * 2007-05-10 2013-06-19 日本電産株式会社 流体動圧軸受機構、モータおよび記録ディスク駆動装置
KR101060802B1 (ko) * 2009-08-06 2011-08-30 삼성전기주식회사 모터 및 기록 디스크 구동장치
CN104154113B (zh) * 2014-06-19 2016-09-07 福建龙溪轴承(集团)股份有限公司 一种采用离型收缩膜进行自润滑关节轴承固化的方法
DE102015014075B4 (de) * 2015-10-30 2024-01-18 Minebea Mitsumi Inc. Spindelmotor zum Antrieb eines Lüfters

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06223494A (ja) * 1993-01-29 1994-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク駆動装置
JPH1155897A (ja) * 1997-07-28 1999-02-26 Tokyo Parts Ind Co Ltd 動圧軸受型モータ
JP2003158861A (ja) * 2001-11-19 2003-05-30 Nippon Densan Corp スピンドルモータ及びこのスピンドルモータを用いたディスク駆動装置
JP2003262217A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Nippon Densan Corp スピンドルモータ及びこれを備えたディスク駆動装置
JP2003314535A (ja) * 2002-04-18 2003-11-06 Nippon Densan Corp スピンドルモータ及びこのスピンドルモータを用いたディスク駆動装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2021158B2 (de) 1970-04-30 1972-07-13 Licentia Patent Verwaltungs GmbH, 6000 Frankfurt Halbleiteranordnung mit einem scheibenfoermigen gehaeuse und einem in dieses eingespannten halbleiterelement
JPH044310A (ja) * 1990-04-18 1992-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動圧型気体軸受装置
US5667309A (en) * 1994-11-15 1997-09-16 Sankyo Seiki Mfg. Co., Ltd. Bearing seal system
JP3767192B2 (ja) * 1998-09-01 2006-04-19 松下電器産業株式会社 電動機及びそれを用いたヒートシンク装置
US6832853B2 (en) * 2000-07-27 2004-12-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Bearing device and motor with the bearing device
JP3878861B2 (ja) * 2002-02-18 2007-02-07 日本電産株式会社 スピンドルモータ及び記録ディスク駆動装置
DE20218170U1 (de) * 2002-07-15 2003-08-28 Minebea Co., Ltd., Miyota, Kitasaku Hydrodynamisches Lager, Spindelmotor und Festplattenlaufwerk
DE20211588U1 (de) 2002-07-15 2003-07-03 Minebea Co., Ltd., Meguro, Tokio Hydrodynamisches Lagersystem, insbesondere zur Drehlagerung von Spindelmotoren
US6948852B2 (en) 2002-07-15 2005-09-27 Minebea Co., Ltd. Hydrodynamic bearing, spindle motor and hard disk drive
DE10231962B4 (de) 2002-07-15 2005-10-13 Minebea Co., Ltd. Hydrodynamisches Lager, Spindelmotor und Festplattenlaufwerk

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06223494A (ja) * 1993-01-29 1994-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク駆動装置
JPH1155897A (ja) * 1997-07-28 1999-02-26 Tokyo Parts Ind Co Ltd 動圧軸受型モータ
JP2003158861A (ja) * 2001-11-19 2003-05-30 Nippon Densan Corp スピンドルモータ及びこのスピンドルモータを用いたディスク駆動装置
JP2003262217A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Nippon Densan Corp スピンドルモータ及びこれを備えたディスク駆動装置
JP2003314535A (ja) * 2002-04-18 2003-11-06 Nippon Densan Corp スピンドルモータ及びこのスピンドルモータを用いたディスク駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE10352573B4 (de) 2006-08-17
JP2005147395A (ja) 2005-06-09
US7059773B2 (en) 2006-06-13
US20050100255A1 (en) 2005-05-12
DE10352573A1 (de) 2005-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5658080A (en) Motor with a hydro-dynamic bearing
US6843602B2 (en) Hydrodynamic bearing unit
US6955471B2 (en) Cartridge style fluid dynamic bearing with conical or spherical bearing elements
US6939046B2 (en) Hydrodynamic bearing, spindle motor and hard disk drive
JP4519607B2 (ja) 流体動圧軸受、スピンドルモータ及びハードディスク駆動装置
US6948852B2 (en) Hydrodynamic bearing, spindle motor and hard disk drive
JP2005114165A (ja) 流体動圧軸受、スピンドルモータ及びハードディスクドライブ装置
JP2005257069A (ja) 流体動圧軸受システム
US6698931B2 (en) Dynamic pressure-type liquid bearing unit
US7144161B2 (en) Hydrodynamic bearing system for a rotary bearing of spindle motors
JP2001271828A (ja) 動圧型焼結含油軸受ユニット
JP3996436B2 (ja) 動圧軸受モータ
JP2004036892A (ja) 動圧軸受、スピンドルモータならびにハードディスクドライブ装置
JP2001234926A (ja) 動圧型流体軸受装置
JP5490396B2 (ja) 流体軸受装置
JP3799176B2 (ja) 動圧型焼結含油軸受ユニット
JP3549367B2 (ja) 動圧流体軸受装置及び電動機
JPH11153130A (ja) 動圧軸受装置
JP3554485B2 (ja) 流体動圧軸受モータ
JP2003065324A (ja) 動圧型軸受装置
JP3462967B2 (ja) 動圧流体軸受装置及び電動機
JP2005195180A (ja) 動圧型焼結含油軸受ユニット
JP2007040527A (ja) 流体軸受装置
JP2001355631A (ja) 動圧軸受装置及びこれを備えたスピンドルモータ
JP2006038179A (ja) 流体軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100519

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4519607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees