JP4516579B2 - 携帯用表示装置 - Google Patents

携帯用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4516579B2
JP4516579B2 JP2007050162A JP2007050162A JP4516579B2 JP 4516579 B2 JP4516579 B2 JP 4516579B2 JP 2007050162 A JP2007050162 A JP 2007050162A JP 2007050162 A JP2007050162 A JP 2007050162A JP 4516579 B2 JP4516579 B2 JP 4516579B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
display panel
light emitting
organic light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007050162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007233387A (ja
Inventor
允換 鄭
文熙 李
在謨 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Mobile Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020060019357A external-priority patent/KR100714018B1/ko
Priority claimed from KR1020060028567A external-priority patent/KR100671653B1/ko
Application filed by Samsung Mobile Display Co Ltd filed Critical Samsung Mobile Display Co Ltd
Publication of JP2007233387A publication Critical patent/JP2007233387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4516579B2 publication Critical patent/JP4516579B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133342Constructional arrangements; Manufacturing methods for double-sided displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/44Arrangements combining different electro-active layers, e.g. electrochromic, liquid crystal or electroluminescent layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、携帯用表示装置に関する。
最近、陰極線管(Cathode Ray Tube)の短所である重さと体積を減らすことができる各種平板表示装置が開発されている。平板表示装置としては、例えば、液晶表示装置(Liquid Crystal Display:LCD)、電界放出表示装置(Field Emission Display:FED)、プラズマ表示パネル(Plasma Display Panel:PDP)及び発光表示装置(Light Emitting Display:LED)などがある。
ここで、液晶表示装置は、小型化、軽量化及び低電力等の利点を有し、既存の陰極線管の短所を克服することができる代替手段として徐々に注目されている。また、現在、液晶表示装置は、携帯電話及びPDA(Portable digital assistor)などの携帯用器機に使用されるのみならず、中大型製品であるモニター及びTVなどにも使用されている。
図1は、従来の携帯用表示装置を示す分解斜視図である。そして、図2は、図1に示された携帯用表示装置のA−A’線による結合断面図である。
図1及び図2は、液晶表示パネル148及び有機電界発光表示パネル110が具備されたデュアル(Dual)タイプの表示装置を示す。
図1及び図2に示すように、従来の携帯用表示装置100は、有機電界発光表示パネル110と、第1印刷回路基板120と、第2印刷回路基板130と、液晶表示パネル148及びバックライトアセンブリーが収納されたボトムシャーシ140と、を具備する。この時、有機電界発光表示パネル110の一端には、可撓性印刷回路基板114が配置される。可撓性印刷回路基板114は、有機電界発光表示パネル110に駆動信号を供給する集積回路116を実装する。このような可撓性印刷回路基板114は、その一部がベンディング(bending:曲げられること)されて実装される。尚、液晶表示パネル148は、下部基板148aと上部基板148bからなる。
有機電界発光表示パネル110には、有機発光ダイオード(図示せず)が、マトリックス形態に配置される。有機発光ダイオードは、供給された駆動信号に対応して所定輝度の光を生成する。このような駆動信号を供給するために、有機電界発光表示パネル110の一端には、可撓性印刷回路基板114が配置され、可撓性印刷回路基板114の上部には、集積回路116が実装される。
ここで、図2に示すように、可撓性印刷回路基板114の一端は、有機電界発光表示パネル110の一端の下部に配置され、有機電界発光表示パネル110に接続される。また、可撓性印刷回路基板114のパッド部(図示せず)は、半田付けなどによって第1印刷回路基板120に形成された第1パッド部122に接続される。
ここで、可撓性印刷回路基板114は、厚さの異なる少なくとも二つの材料による積層構造を有してもよい。また、一般的に、この積層構造は、下部層が上部層より厚く形成される。したがって、可撓性印刷回路基板114の上層部のパッド部と第1印刷回路基板120の第1パッド部122とを電気的に接合するために、半田付けを行う。この半田付けをする際、材料の積層方向で生じる段差(上部層の厚みと下部層の厚みとで生じる段差)による半田付け不良が発生し得る。
このような半田付け不良を防止するためには、厚さの薄い上部層を、直接、第1印刷回路基板120に隣接させて、電気的に接合しなければならない。よって、このために従来技術においては、まず、可撓性印刷回路基板114の一部をベンディングし、可撓性印刷回路基板114のパッド部を第1パッド部122に接合できるようする。そして、可撓性印刷回路基板114と第1印刷回路基板120とを半田付けすることで接合する。
このように、可撓性印刷回路基板114のパッド部を第1パッド部122に接続することで、第1印刷回路基板120で生成された制御信号は、可撓性印刷回路基板114に配置された集積回路116に伝達される。そして、集積回路116は、制御信号に対応して駆動信号を生成する。また、駆動信号が有機電界発光表示パネル110に供給されることで、有機電界発光表示パネル110は、所定の映像を表示させる。また、湿気の浸透などから有機電界発光表示パネル110を保護する金属キャップ112が、有機電界発光表示パネル110の下部に配置される。
第1印刷回路基板120は、携帯電話側駆動回路(図示せず)から駆動信号の供給を受ける。このために、第1印刷回路基板120は、携帯電話コネクタ125を具備する。携帯電話コネクタ125は、携帯電話側の駆動回路に配置された別のコネクタに合体(接続)固定され、携帯電話側駆動回路から駆動信号の供給を受ける。駆動信号の供給を受けた第1印刷回路基板120は、供給された駆動信号に対応して多様な制御信号を生成する。この時、第1印刷回路基板120の所定部分には、金属キャップ112の少なくとも一部が挿入される開口部150が形成される。
第2印刷回路基板130は、第2パッド部132を通じて第1印刷回路基板120に接続される。そして、第2印刷回路基板130は、別の可撓性印刷回路基板(図示せず)によって、液晶表示パネル148の集積回路及び発光ダイオード基板(図示せず)に接続される。液晶表示パネル148の集積回路及び発光ダイオード基板に接続された第2印刷回路基板130は、第1印刷回路基板120から供給される制御信号に対応して集積回路及び発光ダイオード基板を駆動させる。
ボトムシャーシ140は、バックライトアセンブリーに含まれるモールドフレーム141と結合され、液晶表示パネル148及びバックライトアセンブリーを収納する。ここで、液晶表示パネル148は、供給される駆動信号に対応して所定の画像を表示する。また、バックライトアセンブリーは、液晶表示パネル148で画像が表示されるように所定の光を液晶表示パネル148に供給する。このために、バックライトアセンブリーは、発光ダイオードなどの光源が装着された発光ダイオード基板(図示せず)、反射板142、導光板144、光学シート146などをさらに含む。
大韓民国特許公開第2004−0042249号
従来の携帯用表示装置100において、携帯の便宜性を高めるために、表示装置の全体的な厚さを減少させる必要がある。しかし、従来の携帯用表示装置100によれば、金属キャップ112が配置された有機電界発光表示パネル110が外部に突き出されるなど、厚みを増加させるという問題点がある。また、有機電界発光表示パネル110を駆動させる集積回路116が実装された可撓性印刷回路基板114は、ベンディングされて配置されることにより、浮きあがるような現象が発生するという問題点がある。この可撓性印刷回路基板114の浮きあがりによって、集積回路116は、外部に突出配置されることがある。この集積回路116の突出は、携帯用表示装置100の厚みを増加させる要因になる。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、有機電界発光表示パネル及び集積回路が突き出されることを最小化して、厚みを減少させることが可能な、新規かつ改良された携帯用表示装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、有機電界発光表示パネルと、有機電界発光表示パネルの背面に配置された金属キャップと、液晶表示パネル及びバックライトアセンブリーを収納したボトムシャーシと、有機電界発光表示パネルの前面に配置された第1印刷回路基板と、を含み、ボトムシャーシ及び第1印刷回路基板の所定部には、有機電界発光表示パネル及び/または金属キャップの少なくとも一部が挿入される開口部が形成されたことを特徴とする、携帯用表示装置が提供される。
かかる構成によれば、ボトムシャーシ及び第1印刷回路基板の所定部に形成された開口部に、有機電界発光表示パネル及び/または金属キャップの少なくとも一部を挿入することができる。よって、有機電界発光表示パネルが外部に突き出ることを最小限に抑えることができ、また、金属ギャップの厚みの一部を減少することができる。
また、金属キャップの少なくとも一部は、ボトムシャーシの開口部に挿入される。かかる構成によれば、金属ギャップの厚みの一部を減少することができる。
また、金属キャップの所定部には凸部が形成され、凸部の少なくとも一部がボトムシャーシの開口部に挿入されてもよい。かかる構成によれば、金属ギャップの厚みの一部を減少することができる。
また、有機電界発光表示パネルの少なくとも一部は、第1印刷回路基板の開口部に挿入されてもよい。かかる構成によれば、有機電界発光表示パネルが外部に突き出ることを最小限に抑えることができる
また、有機電界発光表示パネルとボトムシャーシとの間に配置された第2印刷回路基板をさらに含んでもよい。
また、金属キャップの少なくとも一部は、第2印刷回路基板の開口部に挿入されてもよい。これにより金属キャップによる携帯用表示装置の厚さの増加を減少させることができる。
また、有機電界発光表示パネルの一端に配置され、有機電界発光表示パネルに駆動信号を供給する集積回路を実装した可撓性印刷回路基板をさらに含んでもよい。
また、可撓性印刷回路基板は、上部に形成されたパッド部を含み水平状態に実装されてもよい。かかる構成によれば、可撓性印刷回路基板が浮きあがる現象を防止することができる。
また、可撓性印刷回路基板は、パッド部を通じて第1印刷回路基板に接続されてもよい。かかる構成によれば、可撓性印刷回路基板と第1印刷回路基板との間で信号の伝達を行うことができる。
また、第1印刷回路基板の背面には第1パッド部が形成され、第1パッド部は、可撓性印刷回路基板のパッド部に接続されてもよい。かかる構成によれば、可撓性印刷回路基板と第1印刷回路基板との間で信号の伝達を行うことができる。
また、第1印刷回路基板は、可撓性印刷回路基板に制御信号を供給してもよい。
また、集積回路は、可撓性印刷回路基板の上部に実装されてもよい。
また、集積回路の少なくとも一部は、第1印刷回路基板の開口部に挿入されてもよい。かかる構成によれば、集積回路316が突き出ることを最小限に抑えることができる。
以上説明したように、本発明によれば、有機電界発光表示パネル及び集積回路が突き出されることを最小化して、厚みを減少させられる。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
以下、本発明の実施形態について、図3及び図4を参照して詳しく説明する。本実施形態によれば、携帯用表示装置の厚みを減少することができる。すなわち、本実施形態によれば、有機電界発光表示パネル及び集積回路の外部への突出を最小化して厚みを減少することができる。この厚みを減少させることについても、詳しく説明する。
図3は、本発明の実施形態にかかる携帯用表示装置を示す分解斜視図である。そして、図4は、図3に図示した携帯用表示装置のB−B’線による結合断面図である。図3及び図4中では、液晶表示パネル348及び有機電界発光表示パネル310を備えたデュアルタイプの表示装置を示す。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
図3及び図4に示すように、本実施形態にかかる携帯用表示装置300は、有機電界発光表示パネル310と、第1印刷回路基板320と、第2印刷回路基板330と、液晶表示パネル348及びバックライトアセンブリーが収納されたボトムシャーシ340と、を含む。ここで、第1印刷回路基板320、第2印刷回路基板330及びボトムシャーシ340には、開口部350、360、370が形成される。これらの開口部350、360、370には、有機電界発光表示パネル310及び/または金属キャップ312の少なくとも一部が挿入される。尚、液晶表示パネル348は、下部基板348aと上部基板348bからなる。
有機電界発光表示パネル310には、図示されていない有機発光ダイオードがマトリックス形態に配置される。有機発光ダイオードは、供給される駆動信号に対応して所定輝度の光を生成する。このような駆動信号を供給するために、有機電界発光表示パネル310の一端には可撓性印刷回路基板314が配置され、可撓性印刷回路基板314の一面、例えば、上部には集積回路316が配置される。
このような可撓性印刷回路基板314は、第1印刷回路基板320から制御信号の供給を受けて、供給された制御信号を集積回路316に伝達する。このために、可撓性印刷回路基板314の上部には、パッド部318が形成される。このパッド部318は、半田付けなどによって、第1印刷回路基板320の背面に形成された第1パッド部322に接続される。一般的に可撓性印刷回路基板314は、厚さが異なる少なくとも二つの材料が積層した構造を有する。この少なくとも2つの積層した各層を、上部層及び下部層とすると、上部層の厚さは、下部層の厚さより薄く形成される。この時、本実施形態によれば、厚さの薄い可撓性印刷回路基板314の上部層の一端を第1印刷回路基板320に接合する。また、可撓性印刷回路基板314の上部層の一端と第1印刷回路基板320との間は、例えば、半田付け等で接合されてもよい。このように両基板間を接合することにより、材料の積層方向による段差を減らすことができ、半田付けの不良を防止することができる。よって、可撓性印刷回路基板314をベンディングしないで水平状態(平板状の形状を維持した状態)に配置することができる。
すなわち、本実施形態によれば、可撓性印刷回路基板314は、ベンディングされずに水平状態に配置され、可撓性印刷回路基板314の上部に形成されたパッド部318は、第1印刷回路基板320の背面に形成された第1パッド部322に接続される。このように可撓性印刷回路基板314が水平状態に配置されることにより、可撓性印刷回路基板314が浮きあがるような現象を防止することができる。
上述のように、可撓性印刷回路基板314のパッド部318は、第1パッド部322に接続される。よって、第1印刷回路基板320で生成された制御信号は、可撓性印刷回路基板314に実装された集積回路316に伝達される。制御信号の伝達を受けた集積回路316は、制御信号に対応して駆動信号を生成し、生成した駆動信号を有機電界発光表示パネル310に伝達する。よって、駆動信号の伝達を受けた有機電界発光表示パネル310は、所定の映像を表示することができる。
ここで、有機電界発光表示パネル310の下部には湿気の浸透などから有機電界発光表示パネル310を保護する、金属キャップ312が配置される。この時、有機電界発光表示パネル310及び/または金属キャップ312の少なくとも一部は、第1印刷回路基板320と、第2印刷回路基板330と、ボトムシャーシ340とにそれぞれ形成された開口部360、370に挿入される。例えば、有機電界発光表示パネル310の少なくとも一部は、第1印刷回路基板320の開口部350に挿入され、金属キャップ312の少なくとも一部は、第2印刷回路基板330の開口部360及びボトムシャーシ340の開口部370に挿入されるように形成されてもよい。そして、可撓性印刷回路基板310の上部に配置された集積回路316は、第1印刷回路基板320の開口部350に有機電界発光表示パネル310とともにに挿入されてもよい。
ここで、有機電界発光表示パネル310及び金属キャップ312が第1印刷回路基板320の開口部350は勿論、第2印刷回路基板330及びボトムシャーシ340の開口部360、370に挿入され、可撓性印刷回路基板314の上部に実装された集積回路316が第1印刷回路基板320の開口部350に挿入されることで、有機電界発光表示パネル310及び集積回路316が外部に突き出されることは、最小化される。これによって、携帯用表示装置300の全体的な厚みは、減少される。
第1印刷回路基板320は、携帯電話側駆動回路(図示せず)から駆動信号の供給を受ける。このために、第1印刷回路基板320は、携帯電話コネクタ325を具備する。携帯電話コネクタ325は、携帯電話側駆動回路に接続され、同時に、別のコネクタに合体(接続)固定されて携帯電話側駆動回路から駆動信号の供給を受ける。駆動信号の供給を受けた第1印刷回路基板320は、供給された駆動信号に対応して多様な制御信号を生成する。このような第1印刷回路基板320の背面には、可撓性印刷回路基板314のパッド部318に接続される第1パッド部322が形成される。そして、第1印刷回路基板320の所定部分には、有機電界発光表示パネル310及び集積回路316が挿入されるように開口部350が形成される。
第2印刷回路基板330は、第2パッド部332を通じて第1印刷回路基板320に接続される。そして、第2印刷回路基板330は、別の可撓性印刷回路基板(図示せず)によって液晶表示パネル348の集積回路及び発光ダイオード基板(図示せず)に接続される。液晶表示パネル348の集積回路及び発光ダイオード基板に接続された第2印刷回路基板330は、第1印刷回路基板320から供給される制御信号に対応して液晶表示パネル348の集積回路及び発光ダイオード基板を駆動させる。このような第2印刷回路基板330の所定部分には、金属キャップ312の少なくとも一部が挿入されるように開口部360が形成される。例えば、金属キャップ312の所定部に凸部が形成される場合、第2印刷回路基板330には金属キャップ312の凸部が挿入されうるように凸部の大きさに対応した開口部360が形成されうる。
ボトムシャーシ340は、バックライトアセンブリーに含まれるモールドフレーム341に結合され、液晶表示パネル348及びバックライトアセンブリーを収納する。ここで、液晶表示パネル348は、供給される駆動信号に対応して所定の画像を表示する。また、バックライトアセンブリーは、液晶表示パネル348で画像が表示されるように所定の光を液晶表示パネル348に供給する。このために、バックライトアセンブリーは、発光ダイオードなどの光源が装着された発光ダイオード基板(図示せず)と、反射板342と、導光板344と、光学シート346となどをさらに含む。このようなボトムシャーシ340の所定部分には、金属キャップ312の少なくとも一部、例えば、金属キャップ312の凸部が挿入されるように、この凸部に対応した大きさの開口部370が形成される。
上記本実施形態にかかる携帯用表示装置300が結合されれば、図4に図示中に示すように、有機電界発光表示パネル310の少なくとも一部は、第1印刷回路基板320の開口部350に挿入され、金属キャップ312の少なくとも一部(例えば、凸部)は、第2印刷回路基板330の開口部360とボトムシャーシ340の開口部370とに挿入される。また、可撓性印刷回路基板314は、ベンディングされずに水平状態(平板状の形状を維持した状態)に配置され、可撓性印刷回路基板314の上部に配置された集積回路316は、第1印刷回路基板320の開口部350に挿入される。
この時、両面テープなどの接着部材(図示せず)を使用して、金属キャップ312と第2印刷回路基板330とがお互いに離脱しないように接着する。例えば、金属キャップ312の凸部を除いた残りの部分が第2印刷回路基板330に接する部分に両面テープを附着させることで、金属キャップ312と第2印刷回路基板330とをお互いに接着することができる。
このように本実施形態にかかる携帯用表示装置300によれば、第1印刷回路基板320と、第2印刷回路基板330と、ボトムシャーシ340とにそれぞれ開口部350、360、370を形成する。これらの開口部350、360、370に有機電界発光表示パネル310及び/または金属キャップ312の少なくとも一部を挿入することで、有機電界発光表示パネル310が外部に突き出ることを最小限に抑えることができる。よって、本実施形態によれば、携帯用表示装置300の全体的な厚みを減少させることができる。例えば、金属キャップ312の凸部厚みが、第2印刷回路基板330の厚みとボトムシャーシ340の厚みとの合計の厚みより、小さいか同じである場合、従来の携帯用表示装置100の厚みに比べて金属キャップ312の凸部の厚みほど携帯用表示装置300の厚みを減少させることができる。
また、本実施形態によれば、有機電界発光表示パネル310を駆動させる集積回路316が配置された可撓性印刷回路基板314を水平状態に配置する。よって、集積回路316を第1印刷回路基板320の開口部350に挿入することで、可撓性印刷回路基板314が浮きあがる現象を防止でき、集積回路316が突き出ることを最小限に抑えることができる。よって、携帯用表示装置300の厚みを減少でき、携帯の便宜性を向上できる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は、携帯用表示装置に適用可能である。
従来の携帯用表示装置を示す分解斜視図である。 図1に図示した携帯用表示装置のA−A’線による結合断面図である。 本発明の実施形態にかかる携帯用表示装置を示す分解斜視図である。 図3に図示した携帯用表示装置のB−B’線による結合断面図である。
符号の説明
300 携帯用表示装置
310 有機電界発光表示パネル
312 金属キャップ
314 可撓性印刷回路基板
320 第1印刷回路基板
330 第2印刷回路基板
316 集積回路
340 ボトムシャーシ
348 液晶表示パネル
350、360、370 開口部

Claims (9)

  1. 有機電界発光表示パネルと;
    前記有機電界発光表示パネルの背面に配置された金属キャップと;
    液晶表示パネル及びバックライトアセンブリーを収納したボトムシャーシと;
    前記有機電界発光表示パネルと前記ボトムシャーシとの間に位置された第1印刷回路基板と;
    前記有機電界発光表示パネルの一端に配置され、前記有機電界発光表示パネルに駆動信号を供給する集積回路を実装した可撓性印刷回路基板と;
    を含み、
    前記ボトムシャーシ及び前記第1印刷回路基板の所定部には、前記有機電界発光表示パネルおよび/または前記金属キャップの少なくとも一部が挿入される開口部が形成され、
    前記有機電界発光表示パネルの少なくとも一部は、前記第1印刷回路基板の開口部に挿入され
    前記集積回路は、前記可撓性印刷回路基板の上部に実装され、
    前記集積回路の少なくとも一部は、前記第1印刷回路基板の開口部に挿入されたことを特徴とする、携帯用表示装置。
  2. 前記金属キャップの少なくとも一部は、前記ボトムシャーシの開口部に挿入されたことを特徴とする、請求項1に記載の携帯用表示装置。
  3. 前記金属キャップの所定部には凸部が形成され、前記凸部の少なくとも一部が前記ボトムシャーシの開口部に挿入されたことを特徴とする、請求項2に記載の携帯用表示装置。
  4. 前記第1印刷回路基板と前記ボトムシャーシとの間に配置された第2印刷回路基板をさらに含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の携帯用表示装置。
  5. 前記金属キャップの少なくとも一部は、前記第2印刷回路基板の開口部に挿入されたことを特徴とする、請求項4に記載の携帯用表示装置。
  6. 前記可撓性印刷回路基板は、上部に形成されたパッド部を含み水平状態に実装されたことを特徴とする、請求項に記載の携帯用表示装置。
  7. 前記可撓性印刷回路基板は、前記パッド部を通じて前記第1印刷回路基板に接続されることを特徴とする、請求項に記載の携帯用表示装置。
  8. 前記第1印刷回路基板の背面には第1パッド部が形成され、
    前記第1パッド部は、前記可撓性印刷回路基板の前記パッド部に接続されることを特徴とする、請求項に記載の携帯用表示装置。
  9. 前記第1印刷回路基板は、前記可撓性印刷回路基板に制御信号を供給することを特徴とする、請求項に記載の携帯用表示装置。
JP2007050162A 2006-02-28 2007-02-28 携帯用表示装置 Expired - Fee Related JP4516579B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060019357A KR100714018B1 (ko) 2006-02-28 2006-02-28 휴대용 표시장치
KR1020060028567A KR100671653B1 (ko) 2006-03-29 2006-03-29 휴대용 표시장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007233387A JP2007233387A (ja) 2007-09-13
JP4516579B2 true JP4516579B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=37906962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007050162A Expired - Fee Related JP4516579B2 (ja) 2006-02-28 2007-02-28 携帯用表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7637648B2 (ja)
EP (1) EP1826602B1 (ja)
JP (1) JP4516579B2 (ja)
DE (1) DE602007005854D1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI398686B (zh) * 2008-03-26 2013-06-11 Au Optronics Corp 雙螢幕顯示模組
US8514344B2 (en) * 2008-09-04 2013-08-20 Sharp Kabushiki Kaisha Illuminating device and liquid crystal display device provided with the same
US9208709B2 (en) 2010-05-05 2015-12-08 Apple Inc. Backlight for a display
US10520782B2 (en) 2017-02-02 2019-12-31 James David Busch Display devices, systems and methods capable of single-sided, dual-sided, and transparent mixed reality applications
CN114677916A (zh) * 2017-03-31 2022-06-28 株式会社半导体能源研究所 显示装置及其制造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0954297A (ja) * 1995-08-14 1997-02-25 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
JP2004258450A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Optrex Corp 液晶表示装置
JP2005192012A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Kyocera Corp 携帯端末
JP2005265924A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示モジュール

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3723308B2 (ja) 1997-01-28 2005-12-07 三洋電機株式会社 表示装置
US7034799B2 (en) * 2001-12-14 2006-04-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Backlighting device for dual liquid crystal display and folder-type mobile phone therewith
JP2004014316A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Rohm Co Ltd 両面表示有機エレクトロルミネセンスディスプレイモジュール及び情報端末
KR100887635B1 (ko) * 2002-09-26 2009-03-11 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 이용한 액정표시장치
KR20040042249A (ko) 2002-11-13 2004-05-20 삼성오엘이디 주식회사 액정 표시부를 구비한 유기 전계 발광 표시장치
US20040183434A1 (en) * 2003-03-21 2004-09-23 Yeh Yao Tsung Electroluminescent element with double-sided luminous surface and process for fabricating the same
US20040263064A1 (en) * 2003-06-24 2004-12-30 Cheng-Wen Huang Integrated double-sided organic light-emitting display
KR100953424B1 (ko) * 2003-06-26 2010-04-19 삼성전자주식회사 양방향 백라이트 어셈블리 및 이를 이용한 양방향액정표시장치
FI20031251A (fi) * 2003-09-03 2005-03-04 Nokia Corp Menetelmä näytön valmistamiseksi, elektroninen laite ja näyttöelementti
JP2005191362A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Seiko Epson Corp 固体撮像装置
JP5762667B2 (ja) * 2004-12-21 2015-08-12 トムソン ライセンシングThomson Licensing 光抽出誘電層を有する有機二重面発光ダイオード
TWI270834B (en) * 2005-04-15 2007-01-11 Au Optronics Corp Double-sided electroluminescence display
TWI315163B (en) * 2005-10-11 2009-09-21 Au Optronics Corporatio A double-sided organic light-emitting diode display
TWI327042B (en) * 2006-01-19 2010-07-01 Au Optronics Corp Double-sided organic electro-luminescence device and electronic device
JP4321622B2 (ja) * 2007-04-27 2009-08-26 ソニー株式会社 照明装置および液晶表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0954297A (ja) * 1995-08-14 1997-02-25 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
JP2004258450A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Optrex Corp 液晶表示装置
JP2005192012A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Kyocera Corp 携帯端末
JP2005265924A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
DE602007005854D1 (de) 2010-05-27
EP1826602B1 (en) 2010-04-14
US7637648B2 (en) 2009-12-29
EP1826602A1 (en) 2007-08-29
US20070201248A1 (en) 2007-08-30
JP2007233387A (ja) 2007-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4504947B2 (ja) 携帯用表示装置
JP2008077029A (ja) 平板表示装置及び携帯用表示機器
JP4504945B2 (ja) 携帯用表示装置
KR101764397B1 (ko) 수납 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치
US8013520B2 (en) Organic light emitting display device with a bezel and rib and a secure interconnection there between
JP2008281981A (ja) 液晶表示装置
JP4516579B2 (ja) 携帯用表示装置
US20100085506A1 (en) Backlight unit and liquid crystal display device having the same
US9104076B2 (en) Liquid crystal display
JP2008181135A (ja) 表示装置及びその組立方法
JP2005316377A (ja) 印刷回路基板の固定構造及びその固定方法
TWI396892B (zh) 液晶顯示裝置
KR100722097B1 (ko) 휴대용 표시장치
US9123265B2 (en) Planer light source device with fixing portion and display device using the same
KR100805532B1 (ko) 휴대용 표시장치
KR20090082640A (ko) 액정표시장치
KR20090060052A (ko) 액정표시장치
KR100671653B1 (ko) 휴대용 표시장치
KR20060027209A (ko) 표시장치
US11949048B2 (en) Illumination device and display device
US7751182B2 (en) Portable display device
KR100719656B1 (ko) 휴대용 표시장치
US20200379288A1 (en) Display device having light source
US10225938B2 (en) Ultra thin display device
JP4680713B2 (ja) ワイヤー固定部材及びこれを有する表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091201

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees