JP4506491B2 - 面付けリードフレーム及びその製造方法並びに半導体装置 - Google Patents

面付けリードフレーム及びその製造方法並びに半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4506491B2
JP4506491B2 JP2005030177A JP2005030177A JP4506491B2 JP 4506491 B2 JP4506491 B2 JP 4506491B2 JP 2005030177 A JP2005030177 A JP 2005030177A JP 2005030177 A JP2005030177 A JP 2005030177A JP 4506491 B2 JP4506491 B2 JP 4506491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
imposition
outer peripheral
frame
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005030177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006216881A (ja
Inventor
勇一 吉田
孝幸 島崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2005030177A priority Critical patent/JP4506491B2/ja
Publication of JP2006216881A publication Critical patent/JP2006216881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4506491B2 publication Critical patent/JP4506491B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、半導体集積回路装置等に用いる本体リードフレームを多面付けしたリードフレームに係わり、特に、リードフレームの外周枠に特定形状の突起を設けた面付けリードフレーム及び半導体装置に関する。
半導体集積回路装置等に用いられるリードフレームは、金属の薄板を素材とし、フォトエッチング法または、金型を用いた打ち抜き法等にて製造されている。フォトエッチング法を用いてリードフレームを製造する場合、リードフレームの製造効率を上げるため、枚葉または長尺帯状の金属板上に本体リードフレームを多面付けして製造することが一般的となっている。
図6は、リードフレーム本体を多面付けしたリードフレームの一例を示す。
図6に示すリードフレーム20は、インナーリードとインナーリードより延在するアウターリードからなるリードフレーム本体21が4面付けされた事例で、リードフレーム本体21は連結ブリッジ22で外周枠23と連結、保持されており、本体リードフレーム21が製造工程中に分離、脱落しない構造になっている。
図5(a)は、リードフレーム20をマガジンに積載し、搬送レールを用いて搬送している状態を示す上面図である。図5(b)は、リードフレーム20をマガジンに積載し、搬送レールを用いて搬送している状態を示す側断面図である。
リードフレーム20は、図5(a)及び(b)に示すように、マガジンに積載された状態で、プッシャで搬送レール上を搬送され、加工ユニットに送り込まれる。
加工ユニットでは半導体チップの実装、樹脂モールド等の半導体実装が行われる(例えば、特許文献2参照)。
このように、リードフレーム20は、エッチングプロセス及びその後のパッケージング工程でも搬送レールを用いて搬送されるのが一般的である。
搬送レールは、通常図4(b)に示すように、搬送レール上のリードフレームが搬送レールから逸脱しないように、搬送レールの側面に側壁を設けている。
そのため、リードフレーム20を搬送レールを用いて搬送する際、搬送レールの側壁とリードフレーム20の外周枠23が擦れて、繊維状の金属ヒゲ(例えば、長さ80μm以上)が発生し、リードフレーム本体21のリード間に付着し、半導体パッケージに仕上げたときに短絡事故を起こすという問題が発生している。
図4(a)及び(b)に、リードフレーム20の外周枠23の外周部の断面を示す部分拡大図を示す。本発明者らは、金属ヒゲの発生メカニズムを検討した結果、図4(b)に示すように、フォトエッチング法で作製されたリードフレーム20の外周枠23の外周部は中心部がえぐられた形となり、上面と下面の先端部が尖った直線状になっているため、リードフレーム20と搬送レールの側壁が接触して擦られると、リードフレーム20の外周枠23の外周部の先端が一部削られて、繊維状の金属ヒゲとなり、この繊維状の金属ヒゲ(例えば、長さ80μm以上)がリードフレーム本体21のリード間にまたがり、付着し、リード間の短絡事故を発生させる原因になっていることを見いだした。
特開平9−232497号公報 特開平11−168170号公報
本発明は上記問題点に鑑み考案されたもので、インナーリードとインナーリードより延在するアウターリードからなるリードフレーム本体が多面付けされた面付けリードフレームを搬送レールで搬送する際に、繊維状の金属ヒゲ(例えば、長さ80μm以上)を発生させない面付けリードフレーム及びその製造方法並びに半導体装置を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を達成するために、まず請求項1においては、インナーリードとインナーリードより延在するアウターリードからなるリードフレーム本体11が複数面付けされて、ブリッジ12で外周枠13に保持されてなり、搬送レール上を搬送される、金属製面付けリードフレーム10であって、前記搬送レールの側壁と接触する、前記面付けリ
ードフレーム10の外周枠13の外周部に複数箇所、平面視で山状の突起14を設けたことを特徴とする面付けリードフレームとしたものである。
また、請求項2においては、前記外周枠の山状の突起14の突起幅が10〜80μm、突起高さが10〜50μmであることを特徴とする請求項1に記載の面付けリードフレームとしたものである。
また、請求項3においては、請求項1または2に記載の面付けリードフレームに半導体チップを搭載し、樹脂封止したことを特徴とする半導体装置としたものである。
さらにまた、請求項4においては、少なくとも以下の工程を具備することを特徴とする、搬送レール上を搬送される、請求項1又は2に記載の金属製面付けリードフレームの製造方法としたものである。
(a)金属基材の両面に感光層を形成する工程。
(b)リードフレームパターンの前記搬送レールの側壁と接触する外周枠の外周部のパターンに、平面視で山状の突起形成用パターンが複数箇所形成された露光マスクを用いて前記感光層をパターン露光し、現像処理等の一連のパターニング処理を行って、金属基材の両面にレジストパターンを形成する工程。
(c)レジストパターンをマスクにして、金属基材をエッチングし、レジストパターンを剥離する工程。
本発明の面付けリードフレームは、面付けリードフレームの外周枠の側壁に山状の突起を設けているため、面付けリードフレームを搬送レールで搬送する際、面付けリードフレームの外周枠が搬送レールの側壁と接触し擦れても、繊維状の金属ヒゲ(例えば、長さ80μm以上)の発生を防止できる。
本発明の面付けリードフレームを用いて半導体装置を作製すれば、繊維状の金属ヒゲの付着によるリード間の短絡事故の発生もなく、信頼性のある半導体装置を提供できる。
本発明の面付けリードフレーム及びその製造方法並びに半導体装置の実施の形態につき説明する。
図1は、本発明の面付けリードフレームの一実施例を示す面付けリードフレーム10の模式平面図を、図2は、面付けリードフレーム10の部分拡大模式平面図を示す。
請求項1に係る面付けリードフレーム10は、インナーリードとインナーリードより延在するアウターリードからなるリードフレーム本体11が4面面付けされた事例で、リードフレーム本体11は連結ブリッジ12で外周枠13に連結されて、リードフレーム本体11が製造工程中に分離、脱落しない構造になっており、搬送レールの側壁と対向する外周枠13の外周部側壁に山状の突起14が形成されているのが特徴である。
請求項2に係る発明は、上記外周枠13の外周部に形成された山状の突起14の突起幅Wと突起高さhを規定したもので、山状の突起14の突起幅Wが10〜80μm、突起高さが10〜50μmとしたものである(図2参照)。また、山状の突起14のピッチpは任意に設定してよい。
このように、面付けリードフレーム10の外周枠13の外周部に突起幅Wが10〜80μm、突起高さが10〜50μmの山状の突起14を設けることにより、面付けリードフレーム10が搬送レール上を搬送されても、従来の面付けリードフレーム20のように搬送レール側壁との接触により外周枠23が削れて繊維状金属ヒゲ(例えば、長さ80μm以上)が発生するのを防止できる。
また、搬送レール側壁との接触によりリードフレームから金属カスが発生したとしても、山状の突起14の先端が削られる程度で少なくとも50μm以下の金属カスとなり、リードフレーム本体のリード間にまたがって、リード間の短絡事故に繋がるような金属カスの発生を防止できる。
請求項3に係わる発明は、面付けリードフレーム10に半導体チップ31を搭載し、樹脂封止して半導体装置100を形成したものである。
具体的には、面付けリードフレーム10のリードフレーム本体11のダイパッド上に半導体チップ31をダイボンドし、半導体チップ31の電極パッドとインナーリードをワイヤボンディングで接続し、モールド樹脂51で樹脂封止し、面付けリードフレーム10の外周枠13の連結ブリッジ12を切断して、アウターリードを折り曲げて、本発明の半導体装置100を得る。
請求項4に係わる発明は、金属基材をフォトエッチング加工してリードフレームを作製する際リードフレーム本体のリードパターンと、外周枠の山状の突起パターンとが形成された露光マスクを用いてパターン露光、現像処理してレジストパターンを形成し、エッチング加工して、外周枠の外周部に山状の突起を設けた面付けリードフレームを作製するものである。
具体的には、まず、銅合金等からなる金属基材を所定サイズに加工し、金属基材の両面に感光性のドライフィルムをラミネートする等の方法で感光層を形成する。
次に、リードフレーム本体のリードパターンと外周枠の外周部に山状の突起形成用パターンが形成された露光マスクを用いてパターン露光し、専用の現像液で現像処理を行い、ポストベークを行って、金属基材の両面にレジストパターンを形成する。
ここで、外周枠の外周部に形成する山状の突起パターンの突起幅Wと突起高さhは、突起幅Wが10〜80μm、突起高さが10〜50μmの範囲で適宜設定する。また、突起パターンのピッチPは、任意に設定できる(図2参照)。
また、金属基材の外周枠の外周部に形成する山状の突起パターンは、金属基材の表裏で1/2Pずらして配置しても良い。
次に、金属基材の両面に形成されたレジストパターンをマスクにして、塩化第2鉄等のエッチング液で金属基材をエッチングし、レジストパターンを剥離して、インナーリードとインナーリードより延在するアウターリードからなるリードフレーム本体11が4面付けされ、外周枠13の外周部に山状の突起14が形成された面付けリードフレーム100を得る(図1参照)。
ここでは、リードフレーム本体11が4面付けされた事例について説明したが、面付け数はこれに限定されるものではない。
本発明の面付けリードフレームの一実施例を示す模式平面図である。 本発明の面付けリードフレームのリードフレーム本体の模式部分拡大平面図である。 本発明の半導体装置の一実施例を示す模式構成断面図である。。 (a)は、従来のリードフレームの外周枠の一部を示す模式斜視図である。(b)は、(a)をA−A’線で切断した模式構成断面図である。 (a)は、リードフレームを搬送レールを用いて搬送している状態を示す上面図である。(b)は、リードフレームを搬送レールを用いて搬送している状態を示す側面図である。 従来の面付けリードフレームの一例を示す模式平面図である。
符号の説明
10、20……面付けリードフレーム
11、21……リードフレーム本体
12、22……連結ブリッジ
13、23……外周枠
14……山状の突起
31……半導体チップ
41……ボンディングワイヤ
51……モールド樹脂
100……半導体装置

Claims (4)

  1. インナーリードとインナーリードより延在するアウターリードからなるリードフレーム本体(11)が複数面付けされて、ブリッジ(12)で外周枠(13)に保持されてなり、搬送レール上を搬送される、金属製面付けリードフレーム(10)であって、
    前記搬送レールの側壁と接触する、前記面付けリードフレーム(10)の外周枠(13)の外周部に複数箇所、平面視で山状の突起(14)を設けたことを特徴とする面付けリードフレーム。
  2. 前記外周枠の山状の突起(14)の突起幅が10〜80μm、突起高さが10〜50μmであることを特徴とする請求項1に記載の面付けリードフレーム。
  3. 請求項1または2に記載の面付けリードフレームに半導体チップを搭載し、樹脂封止したことを特徴とする半導体装置。
  4. 少なくとも以下の工程を具備することを特徴とする、搬送レール上を搬送される、請求項1又は2に記載の金属製面付けリードフレームの製造方法。
    (a)金属基材の両面に感光層を形成する工程。
    (b)リードフレームパターンの前記搬送レールの側壁と接触する外周枠の外周部のパターンに、平面視で山状の突起形成用パターンが複数箇所形成された露光マスクを用いて前記感光層をパターン露光し、現像処理等の一連のパターニング処理を行って、金属基材の両面にレジストパターンを形成する工程。
    (c)レジストパターンをマスクにして、金属基材をエッチングし、レジストパターンを剥離する工程。
JP2005030177A 2005-02-07 2005-02-07 面付けリードフレーム及びその製造方法並びに半導体装置 Expired - Fee Related JP4506491B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005030177A JP4506491B2 (ja) 2005-02-07 2005-02-07 面付けリードフレーム及びその製造方法並びに半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005030177A JP4506491B2 (ja) 2005-02-07 2005-02-07 面付けリードフレーム及びその製造方法並びに半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006216881A JP2006216881A (ja) 2006-08-17
JP4506491B2 true JP4506491B2 (ja) 2010-07-21

Family

ID=36979814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005030177A Expired - Fee Related JP4506491B2 (ja) 2005-02-07 2005-02-07 面付けリードフレーム及びその製造方法並びに半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4506491B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5804369B2 (ja) * 2011-09-09 2015-11-04 大日本印刷株式会社 半導体素子用リードフレーム、樹脂付半導体素子用リードフレームおよび半導体装置、並びに、半導体素子用リードフレームの製造方法、樹脂付半導体素子用リードフレームの製造方法および半導体装置の製造方法
JP6311240B2 (ja) * 2013-09-03 2018-04-18 大日本印刷株式会社 樹脂付きリードフレームの多面付け体、半導体装置の多面付け体
JP6311250B2 (ja) * 2013-09-19 2018-04-18 大日本印刷株式会社 リードフレームの多面付け体、樹脂付きリードフレームの多面付け体、半導体装置の多面付け体
JP2015195412A (ja) * 2015-07-30 2015-11-05 大日本印刷株式会社 半導体素子用リードフレーム、樹脂付半導体素子用リードフレームおよび半導体装置、並びに、半導体素子用リードフレームの製造方法、樹脂付半導体素子用リードフレームの製造方法および半導体装置の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62102549A (ja) * 1985-10-29 1987-05-13 Dainippon Printing Co Ltd 多面付けエツチング製品
JPH01288557A (ja) * 1988-05-16 1989-11-20 Rohm Co Ltd 長尺状リードフレームの間欠移送装置
JPH0927563A (ja) * 1995-05-09 1997-01-28 Mitsui High Tec Inc 半導体装置の製造方法
JP2004319816A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Fujitsu Ltd リードフレーム及びその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62102549A (ja) * 1985-10-29 1987-05-13 Dainippon Printing Co Ltd 多面付けエツチング製品
JPH01288557A (ja) * 1988-05-16 1989-11-20 Rohm Co Ltd 長尺状リードフレームの間欠移送装置
JPH0927563A (ja) * 1995-05-09 1997-01-28 Mitsui High Tec Inc 半導体装置の製造方法
JP2004319816A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Fujitsu Ltd リードフレーム及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006216881A (ja) 2006-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4711700A (en) Method for densifying leadframe conductor spacing
CN205609512U (zh) 半导体封装体
CN108461470B (zh) 引线框架
JP4506491B2 (ja) 面付けリードフレーム及びその製造方法並びに半導体装置
US20180240739A1 (en) Lead frame
JP5529494B2 (ja) リードフレーム
JP2632456B2 (ja) リードフレームの製造方法
JPH05102364A (ja) 電子部品用リードフレームの製造方法
JP5554543B2 (ja) リードフレーム及び半導体装置の中間製品
JP2524645B2 (ja) リ―ドフレ―ムおよびその製造方法
JP5574297B2 (ja) リードフレームの製造方法
JP3418769B2 (ja) リードフレームの製造方法及びリードフレーム
JP2008227194A (ja) 半導体装置用テープキャリア及び半導体装置用テープキャリアの製造方法
KR100384706B1 (ko) 리드프레임 제조 방법
JP3699573B2 (ja) 半導体装置とそれに用いられる回路部材およびそれらの製造方法
JP2555989B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置およびリードフレーム
JP2008244043A (ja) モールドパッケージの実装構造
JP2008300717A (ja) モールドパッケージ
JP6421478B2 (ja) 半導体装置用リードフレームおよび樹脂封止型半導体装置
JPH0564853B2 (ja)
JPS5824020B2 (ja) 半導体装置
JP2001210774A (ja) 半導体装置用リードフレーム及びその製造方法
KR100379094B1 (ko) 반도체패키지용 리드프레임의 구조 및 그 제조방법
JP2011146585A (ja) 半導体素子搭載用基板及びその製造方法並びにそれを用いた半導体装置の製造方法
JPH09181246A (ja) リードフレーム及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees