JP4504668B2 - 冷凍サイクル装置 - Google Patents

冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4504668B2
JP4504668B2 JP2003411832A JP2003411832A JP4504668B2 JP 4504668 B2 JP4504668 B2 JP 4504668B2 JP 2003411832 A JP2003411832 A JP 2003411832A JP 2003411832 A JP2003411832 A JP 2003411832A JP 4504668 B2 JP4504668 B2 JP 4504668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vane
permanent magnet
cylinder
compression mechanism
compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003411832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005171848A (ja
Inventor
哲永 渡辺
一彦 三浦
元嗣 菊川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Carrier Corp
Original Assignee
Toshiba Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Carrier Corp filed Critical Toshiba Carrier Corp
Priority to JP2003411832A priority Critical patent/JP4504668B2/ja
Publication of JP2005171848A publication Critical patent/JP2005171848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4504668B2 publication Critical patent/JP4504668B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C21/00Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
    • F01C21/08Rotary pistons
    • F01C21/0809Construction of vanes or vane holders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/356Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member
    • F04C18/3562Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surfaces substantially parallel to the axis of rotation
    • F04C18/3564Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surfaces substantially parallel to the axis of rotation the surfaces of the inner and outer member, forming the working space, being surfaces of revolution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/001Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids of similar working principle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Description

本発明は、2シリンダ形ロータリ式圧縮機を用いて冷凍サイクルを構成する冷凍サイクル装置に関する。
近年、圧縮機構部を構成するシリンダを上下に2セット備えた、2シリンダタイプのロータリ式圧縮機が標準化されつつある。このような2シリンダ形ロータリ式圧縮機において、常時圧縮作用をなすシリンダ室と、負荷の大小に応じて圧縮運転と運転停止である非圧縮運転の切換えを可能とするシリンダ室を備えることができれば、仕様が拡大されて有利となる。
たとえば、[特許文献1]には、シリンダ室を2室備え、必要に応じていずれか一方のシリンダ室のベーンをローラから強制的に離間保持するとともに、そのシリンダ室を高圧化して圧縮作用を中断させる高圧導入手段を備えたことを特徴とする2シリンダ型ロータリ式圧縮機が開示されている。
特開平1−247786号公報
この種の圧縮機は機能的に極めて優れるが、上記高圧導入手段を構成するために、一方のシリンダ室と密閉ケース内とを連通する高圧導入孔を設け、冷凍サイクルに二段絞り機構を設け、この絞り機構の中間部から分岐して一方側のベーン室に連通し、中途部に電磁開閉弁を備えたバイパス冷媒管を設けてなる。
すなわち、圧縮機に対して高圧導入手段をなすための孔明け加工が必要であるとともに、冷凍サイクル上の絞り装置を二段絞り機構としなければならず、さらにこの二段絞り機構とシリンダ室との間にバイパス冷媒管を接続するなど、構成が複雑化してコストに悪影響がある。
本発明は上記事情にもとづきなされたものであり、その目的とするところは、負荷の大小に応じて冷凍サイクルの低圧側と高圧側に接続を切換え、圧縮運転もしくは非圧縮運転をなす2シリンダ形ロータリ式圧縮機を備え、部品数と加工手間の軽減を図り、信頼性の向上を図れる冷凍サイクル装置を提供しようとするものである。
上記目的を満足するため本発明の冷凍サイクル装置は、2シリンダ形ロータリ式圧縮機として密閉ケース内に電動機部と第1の圧縮機構部、ベーンを収容するベーン室が密閉ケース内に露出されケース内圧力をもってベーンに背圧を与える構成の第2の圧縮機構部を収容して、密閉ケース内を第1の圧縮機構部および第2の圧縮機構部による吐出圧で高圧雰囲気下とし、切換え手段は第2の圧縮機構部のシリンダ室に連通する吸込み通路の接続を冷凍サイクルの低圧側もしくは高圧側に切換えシリンダ室に低圧冷媒を導入して通常の圧縮運転を行わせもしくはシリンダ室に高圧冷媒を導入して圧縮停止である非圧縮運転をなすように切換え、第2の圧縮機構部は、ベーンを永久磁石に磁気吸引される素材から構成し、非圧縮運転時であるベーンの前後端部で差圧が生じない状態であるとともに、ベーンが最も後退した位置においてベーンを偏心回転するローラから離間する方向に磁気的に吸引保持する磁力を有する永久磁石を備えさらにベーンが永久磁石に吸引保持された状態でベーン背面と永久磁石との間に所定の隙間が形成され、永久磁石と密閉ケースとの間にスペーサもしくは永久磁石を密閉ケース内壁から離間保持する固定用ブッシュを設けた。
本発明によれば、負荷の大小に応じて一方のシリンダ室で圧縮運転もしくは非圧縮運転をなす2シリンダ形ロータリ式圧縮機を備え、部品数と加工手間の軽減を図り、信頼性の向上を得るという効果を奏する。
以下、本発明における実施の形態を、図1〜図3にもとづいて説明する。
図1は2シリンダ形ロータリ式圧縮機Rの断面構造と、このロータリ式圧縮機Rを備えた冷凍サイクル装置一部の構成図、図2は圧縮機構体2一部を分解した斜視図、図3は圧縮機構体2一部の断面図である。
はじめに、図1から2シリンダ形ロータリ式圧縮機Rについて説明すると、1は密閉ケースであって、この密閉ケース1内の下部には後述する圧縮機構体2が設けられ、上部には電動機部3が設けられる。これら電動機部3と圧縮機構体2とは回転軸4を介して連結される。上記電動機部3は、運転周波数を可変するインバータ30に接続されるとともに、インバータ30を介して、このインバータ30を制御する制御部(制御手段)40に電気的に接続される。
上記圧縮機構体2は、回転軸4の下部に中間仕切り板7を介して上下に配設される第1の圧縮機構部5と、第2の圧縮機構部6とから構成される。各圧縮機構部5,6は、第1のシリンダ8Aと、第2のシリンダ8Bを備えている。
第1のシリンダ8Aの上面部には主軸受け9が重ね合わされ、バルブカバーaとともに取付けボルトを介してシリンダ8Aに取付け固定される。第2のシリンダ8Bの下面部には副軸受け11が重ね合わされ、バルブカバーbとともに取付けボルトを介して第2のシリンダ8Bに取付け固定される。
上記回転軸4は、各シリンダ8A,8B内部を貫通するとともに、略180°の位相差をもって形成される2つの偏心部4a,4bを一体に備えている。各偏心部4a,4bは互いに同一直径をなし、各シリンダ8A,8B内径部に位置するように組立てられる。各偏心部4a,4bの周面には、互いに同一直径をなす偏心ローラ13a,13bが嵌合される。
上記第1のシリンダ8Aと第2のシリンダ8Bは、上記中間仕切り板7と主軸受け9および副軸受け11で上下面が区画され、それぞれの内部にシリンダ室14a,14bが形成される。各シリンダ室14a,14bは互いに同一直径および高さ寸法に形成され、各シリンダ室14a,14bに上記偏心ローラ13a,13bがそれぞれ偏心回転自在に収容される。
図2に示すように、各シリンダ8A,8Bには、シリンダ室14a,14bと連通するベーン室22a,22bが設けられている。各ベーン室22a,22bには、ベーン15a,15bがシリンダ室14a,14bに対して突没自在に収容される。
上記ベーン室22a,22bは、ベーン15a,15bの両側面が摺動自在に移動できるベーン収納溝23a,23bと、各ベーン収納溝23a,23b端部に一体に連設されベーン15a,15bの後端部が収容される縦孔部24a,24bとからなる。上記第1のシリンダ8Aには、外周面とベーン室22aとを連通する横孔25が設けられ、ばね部材26が収容される。このばね部材26は、ベーン15aの背面側端面と密閉ケース1内周面との間に介在され、ベーン15aに弾性力(背圧)を付与して先端縁を偏心ローラ13aに接触させる圧縮ばねである。
上記第2のシリンダ8B側のベーン室22bにはベーン15b以外に何らの部材も収容されていないが、後述するようにベーン室22bの設定環境および圧力切換え機構(切換え手段)Kの作用に応じて、ベーン15bの先端縁を偏心ローラ13bに接触させるようになっている。各ベーン15a,15bの先端縁は平面視で半円状に形成されており、平面視で円形状の偏心ローラ13a,13b周壁に偏心ローラ13aの回転角度にかかわらず線接触できる。
上記偏心ローラ13a,13bがシリンダ室14a,14bの内周壁に沿って偏心回転したとき、ベーン15a,15bはベーン収納溝23a,23bに沿って往復運動し、かつベーン後端部が縦孔部24a,24bから進退自在となる作用ができる。上述したように、第2のシリンダ8Bの外形寸法形状と、中間仕切板7および副軸受け11の外径寸法との関係から、第2のシリンダ8Bの外形一部は密閉ケース1内に露出する。
第2のシリンダ8Bにおける密閉ケース1への露出部分がベーン室22bに相当するように設計され、ベーン室22bおよびベーン15b後端部はケース内圧力を直接的に受ける。第2のシリンダ8Bおよびベーン室22bは構造物であるからケース内圧力を受けても何らの影響もないが、ベーン15bはベーン室22bに摺動自在に収容され後端部がベーン室22bの縦孔部24bに位置するので、ケース内圧力を直接的に受ける。
上記ベーン15bの先端部は第2のシリンダ室14bに対向しており、ベーン先端部はシリンダ室14b内の圧力を受ける。結局、ベーン15bは先端部と後端部が受ける互いの圧力の大小に応じて、圧力の大きい方から圧力の小さい方向へ移動するように構成されている。
特に、第2のシリンダ8Bにおけるベーン室23bの背面側である、縦孔部24bの周面一部から第2のシリンダ8Bの外周面に亘って切欠加工され、ここに永久磁石10が嵌め込まれている。
具体的には、図3に示すようになっている。すなわち、第2のシリンダ8Bの外周面から縦孔部24bの近傍部位まで永久磁石10が圧入嵌着される取付け用孔27が設けられ、さらにこの取付け用孔27と縦孔部24bとを連通する吸引用孔28が設けられる。したがって、取付け用孔27にある永久磁石10は吸引用孔28を介して縦孔部24bにあるベーン15bに臨ませられ、磁気的な影響をベーン15bに及ぼすことができる。
たとえば、上記永久磁石10が断面円形状であって、その直径をφDとしたとき、上記吸引用孔28は直径φdの円形状をなす。多くの設計的条件を変えた実験結果から以下の(1)式を満足したとき、永久磁石10の磁力線が上記ベーン15bに対して真状に放出され、極めて効率よくベーン15bを磁気的に吸引保持できることが判明した。
D / d ≦ 1.6 ……(1)
そして、磁気的に吸引されるベーン15bが永久磁石10に密着することのないよう、ベーン15b背面と永久磁石10との間には所定寸法の隙間を保持しなければならない。この隙間寸法が大き過ぎるとベーン15bに対する永久磁石10の磁気的影響が及ばず、ゼロになるとベーン15b背面と永久磁石10が接触して干渉する悪影響を及ぼす。
ここでも多くの設計的条件を変えた実験結果から、ベーン15bが縦孔部24bの周面に当接する位置まで移動した状態で、ベーン15b背面と永久磁石10との間に所定隙間Uとして3mm以下を設定しなければならない。換言すれば、上記吸引用孔28の長さ寸法が3mm以下となる。
再び図1に示すように、密閉ケース1の上端部には吐出管18が接続される。この吐出管18は、図示しない凝縮器と、膨張機構および蒸発器を介してアキュームレータ17に接続される。上記アキュームレータ17底部には、圧縮機Rに対する吸込み通路を構成する吸込み管16a,16bが接続される。一方の吸込み管16aは密閉ケース1と第1のシリンダ8A側部を貫通し、第1のシリンダ室14a内に直接連通する。他方の吸込み管16bは後述する三方切換え弁20の一方のポートdに接続される。
一方、圧縮機R上端部に接続される吐出管18の中途部から分岐して分岐管Pが設けられ、この分岐管Pの一端部は上記三方切換え弁20の他方のポートeに接続される。三方切換え弁20の残りのポートfには吸込み管16cが接続されていて、この吸込み管16cは密閉ケース1と第2のシリンダ8B側部を貫通し、第2のシリンダ室14b内に直接連通する。なお、吸込み管16cの中途部には、吸込み管16cの管径よりも大なる管径の冷媒溜め部19が一体に設けられる。
上記三方切換え弁20は、上記制御部40からの電気信号に応じて切換え制御されるようになっている。すなわち、第2のシリンダ室14bと連通する吸込み管16cに接続するポートfを基準として、後述する条件に応じて分岐管Pと接続するポートeもしくは、吸込み管16bと接続するポートdとに切換る。
このようにして、三方切換え弁20と、この三方切換え弁20に接続される吸込み管16b、吸込み管16cおよび分岐管Pとで、圧力切換え機構Kが構成される。圧力切換え機構Kの切換え作動に応じて、第2のシリンダ8Bのシリンダ室14bに吸込み圧(低圧)もしくは吐出圧(高圧)が導かれるようになっている。
つぎに、上述の2シリンダ形ロータリ式圧縮機Rを備えた冷凍サイクル装置の作用について説明する。
(1) 通常運転(全能力運転)を選択した場合:
制御部40は、圧力切換え機構Kの三方切換え弁20に対して、ポートfからポートdが連通するよう切換え制御する。制御部40はインバータ30を介して電動機部3に運転信号を送る。回転軸4が回転駆動され、偏心ローラ13a,13bは各シリンダ室14a,14b内で偏心回転を行う。
第1のシリンダ8Aにおいてベーン15aがばね部材26によって常に弾性的に押圧付勢され、ベーン15aの先端縁が偏心ローラ13a周壁に摺接して第1のシリンダ室14a内を吸込み室と圧縮室に二分する。冷媒ガスはアキュームレータ17から吸込管16aを介して第1のシリンダ室14aに吸込まれて充満する。
偏心ローラ13aの偏心回転にともなってシリンダ室14aの区画された容積が減少し、吸込まれたガスが徐々に圧縮される。回転軸4が継続して回転しガスが圧縮されて所定圧まで上昇すると、図示しない吐出弁が開放する。高圧ガスはバルブカバーaを介して密閉ケース1内に吐出され、ついには密閉ケース上部の吐出管18から吐出される。
一方、圧力切換え機構Kを構成する三方切換え弁20において分岐管Pに接続するポートeは閉鎖状態にあるので、第2のシリンダ室14bに吐出圧(高圧)が導かれることはない。三方切換え弁20ではポートfとポートdが連通し、アキュームレータ17から低圧の蒸発冷媒が吸込み管16bから三方切換え弁20と吸込み管16cを介して第2のシリンダ室14bに導かれる。
第2のシリンダ室14bは吸込み圧(低圧)雰囲気となる一方で、ベーン室22bが密閉ケース1内に露出して吐出圧(高圧)雰囲気下にある。したがって、ベーン15bの先端部が低圧条件となり、かつ後端部が高圧条件となって、前後端部で差圧が存在する。ベーン15bの背面側に永久磁石10が設けられ、ベーン15bを磁気的に吸引する作用をなしているが、その磁気力を上回る大きな差圧がベーン15bに付与される。
この差圧の影響で、ベーン15bの先端部が偏心ローラ13bに摺接するように押圧付勢され、第1のシリンダ室14aと全く同様の圧縮作用が第2のシリンダ室14bでも行われる。結局、第1のシリンダ室14aおよび第2のシリンダ室14bとの両方で圧縮作用がなされる、全能力運転が行われる。
密閉ケース1から吐出管18を介して吐出される高圧ガスは、凝縮器に導かれて凝縮液化し、膨張機構で断熱膨張し、蒸発器で熱交換空気から蒸発潜熱を奪って冷房作用をなす。蒸発したあとの冷媒はアキュームレータ17で気液分離され、再び各吸込み管16aと、吸込み管16b,16cから圧縮機Rの第1、第2のシリンダ室14a,14bに吸込まれて上述の経路を循環する。
(2) 特別運転(能力半減運転)を選択した場合:
特別運転(圧縮能力を半減する運転)を選択すると、制御部40は三方切換え弁20に対して切換え信号を送る。これにより三方切換え弁20ではポートfとポートeとが連通するように切換る。第1のシリンダ室14aでは上述した通常の圧縮作用がなされ、密閉ケース1内に吐出した高圧ガスが充満する。吐出管18から吐出される高圧ガスの一部が分岐管Pに分流し、三方切換え弁20から吸込み管16cを介して第2のシリンダ室14b内に導入され、シリンダ室14bが高圧となる。
第2のシリンダ室14bが吐出圧(高圧)雰囲気となる一方で、ベーン室22bはケース内高圧と同一の状況にあることには変りがない。そのため、ベーン15bは前後端部とも高圧の影響を受け、前後端部において差圧が存在しない。ベーン15bはローラ13bの偏心運動に押されて後退し、先に図3で示した状態のように最も後退した位置で永久磁石10の磁力の影響を受け、磁気的に吸引保持される。
第2のシリンダ室14bにおけるベーン15bの位置が変化せず、第2のシリンダ室14bでは圧縮作用が行われない。結局、第1のシリンダ室14aにおける圧縮作用のみが有効であり、能力を半減した運転がなされる。第2のシリンダ室14b内は高圧となっているので、密閉ケース1内から第2のシリンダ室14b内への圧縮ガスの漏れは発生せず、それによる損失も発生しない。したがって、効率低下することなく能力を半分にした運転が可能となる。
たとえば、上記永久磁石10を備えておらず、ベーン15bを全くの自由状態とすると、偏心ローラ13bの高速回転の影響でベーン15bに慣性力が作用して、ベーン15bの先端部が偏心ローラ13bに接触を繰り返すなどベーン室22bで踊り易く、異常音の発生やベーン15bの破損に至る虞れがある。
ここでは、第2の圧縮機構部6において永久磁石10を備えているうえに、(1)式である D/d≦1.6 を満足し、かつベーン15b背面と永久磁石10との間に所定隙間Uとして、3mm以下が設定されている。したがって上述の不具合を完全に除去でき、ベーン15bが永久磁石10に密着することがなく、特別運転(能力半減運転)が確実に行われ信頼性の向上を得られる。
なお、図3に示すように第2の圧縮機構部6で用いられるベーン15bの背面側には、第1の圧縮機構部5で用いられるベーン15aと同様、ばね部材26を掛止するための溝部gを備えている。この場合、互いのベーン15a,15bは同一構成であるから、部品製造が簡素化されて、部品管理と部品組立ての作業性がよい。
一方、ベーン15bの背面側に永久磁石10の磁気力が作用する構成となっているので、ベーン背面に溝部gが設けられていることにより悪影響を受け易い。そこで、図4に示すようなベーン15b1を採用するとよい。図4は、変形例での圧縮機構体2一部の断面図であり、上記実施の形態と同一部品については同番号を付して新たな説明は省略する。(以下、同じ)
上記ベーン15b1は、背面側のみ先に説明したベーン15bと相違する。すなわち、背面側は何らの凹凸もなく全くの平面状をなす。このことから、ベーン15b1は永久磁石10の磁気的な影響を完全に受けることになり、作用の確実性が向上する。
また、上記永久磁石10は第2のシリンダ8Bに設けられる取付け用孔27に挿入嵌着されることは先に説明したとおりであり、第2のシリンダ8Bの取付け用孔27が設けられる部位の外周面は密閉ケース1の内周面に密着し、もしくは極く接近した状態で組立てられる。
これに対して2シリンダ形ロータリ式圧縮機Rは密閉ケース1の下カップ内に電動機部3と圧縮機構体2を焼嵌め加工により組立てられる。さらにその後、上記吸込み管16a,16bがロー付け加工により取付けられるなどの熱的影響で、密閉ケース1は部分的に変形することがある。
そのため、密閉ケース1からの外的熱負荷の影響を受けて永久磁石10に高熱が伝達され、永久磁石10のベーン15bに対する磁気力が低減する。いわゆる高温減磁現象が生じて、ベーン15bを確実に吸引保持できなくなる虞れがある。
そこで、図5〜図7に示すような構成を採用するとよい。図5(A)は第2の圧縮機構部6一部の断面図、図5(B)はスペーサ50Bの正面図と断面図、図5(C)は第2の圧縮機構部6一部の断面図、図6は永久磁石10に取付けられるスペーサ50Cの断面図、図7(A)は一般的な永久磁石10Zの作用を説明する図、図7(B)は永久磁石10Zの斜視図、図8(A)は本実施の形態での永久磁石10の作用を説明する図、図8(B)は永久磁石10の斜視図である。
図5(A)に示すように、第2のシリンダ8Bに永久磁石10の取付け用孔27を設けることの他に、この取付け用孔27の密閉ケース1側にスペーサ用孔29を設けてスペーサ50を挿入する。スペーサ50の一側面は永久磁石10に当接し、他側面は密閉ケース1の内周壁に密着状態となるような寸法設定をなす。
永久磁石10と密閉ケース1との間にスペーサ50を介在させたことになり、永久磁石10が密閉ケース1に直接、密着することはない。永久磁石10はスペーサ50の存在によって密閉ケース1からの外的熱負荷の影響を受け難くなり、高温減磁することなくベーン15bに対する磁気吸引保持を確実に行う。
あるいは、図5(B)に示すように、図5(A)で示したような中実状のスペーサ50ではなく、所定の肉厚を備えたスペーサ50Aであっても略同一の作用効果が得られる。このスペーサ50Aと、図5(A)で説明したスペーサ50ともども、周面に複数の突起部(または切起し)51が設けられていて、スペーサ50,50Aの抜け止めをなす。
あるいは、図5(C)に示すように、永久磁石10の軸方向長さよりも長い取付け用孔27Aを設けて、永久磁石10と密閉ケース1との間にスペーサとしての圧縮ばね50Bを介在させてもよい。密閉ケース1組立て時等の熱的影響が永久磁石10に到達し難くなることは勿論のこと、たとえ密閉ケース1がある程度の熱変形があって取付け用孔27Aの軸方向長さが変化しても、圧縮ばね50Bが永久磁石10を弾性的に押圧しているので、永久磁石10とベーン15b背面側との寸法は適正な値に保持される。
あるいは、図6に示すように永久磁石10に対して磁性体で成形されるスペーサであるキャップ50Cを被せることでもよい。この場合、永久磁石10の軸方向長さLに対して1/2以内の接触長さになるようにキャップ50Cの長さlを設定する。すると、キャップ50Cにより上述の作用効果を得るとともに、永久磁石10単体の場合よりも磁気吸引力が3倍程度の増加が期待できる。
なお、一般的には図7(A)(B)に示すように軸方向の一端をN極・他端をS極とする永久磁石10Zは円板状をなしている。この永久磁石10Zを第2のシリンダ8Bの取付け用孔27Aに装着すると、磁性材で形成される第2のシリンダ8BがN極とS極を短絡する磁気回路を形成してしまう。したがって、ベーン15bを磁気的に吸引保持するために利用される磁力線は、言わば漏れの磁力線ということになる。このような漏れの磁力線でベーン15bを確実に磁気吸引するには、厚く直径の大なる永久磁石を用いなければならず、第2のシリンダ8B自体の設計変更が求められてしまう。
そこで、図8(A)(B)に示すように取付け用孔27の直径と長さを変更することなく、N極とS極が同心円状に形成される円板状の永久磁石10を採用する。N極が中心側でS極が外周側であってもよく、逆にS極が中心側でN極が外周側であってもよい。
いずれにしても、永久磁石10の磁力線はベーン15bの背面を主たる磁路として作用するので、同量の磁石でもより強力な吸引力を発揮しもしくは同等の吸引力を得るために必要な磁石量の低減ができる。永久磁石10自体を高価な希土類磁石で成形する必要はなく、磁束密度の低い低廉な材料(たとえば、フェライト磁石)の使用が可能である。
このような永久磁石10の保持のために、図9および図10で示す保持手段としての固定用ブッシュを用いる。図9(A)は永久磁石10の断面図、図9(B)は永久磁石10の正面図、図9(C)は保持手段である固定用ブッシュ60の断面図、図10(A)は変形の固定用ブッシュ60Aの断面図と正面図、図10(B)はさらに変形の固定用ブッシュ60Bの正面図と断面図である。
永久磁石10と密閉ケース1との間に、図9(C)で示す保持手段としての固定用ブッシュ60を介在する。この固定用ブッシュ60は、永久磁石10の背面側においてN極とS極を短絡させない厚みと形状とする。
図9(A)(B)に示すように、永久磁石10における外周側磁極の直径をRaとし、中心側磁極の直径をRbとしたとき、固定用ブッシュ60は永久磁石10と同じ外径Raで中心軸に沿って直径Rcの孔部61が設けられる。そして、Rc>Rbの関係を設定すれば、永久磁石10を構成するN・S極の分極部を跨がないように固定用ブッシュ60の内径Rcを設定することになり、永久磁石10は効率のよい磁力作用をなす。
同心円状に着磁した永久磁石10を固定するために備えた固定用ブッシュ60の形態が、永久磁石10の径方向のN極とS極を短絡させない限りにおいて磁気回路の吸引力に影響はない。固定用ブッシュ60として素材に磁性体を用いることができるが、非磁性材であっても支障がない。成形性、保持性に優れた、たとえばばね鋼などの安価な材料を用いられ、コストに影響を及ぼすことなく確実な作用が得られる。
図10(A)はたとえば板ばね材で成形され、所定板厚で直径Rcの孔部を有する、いわゆるスプリングワッシャ状の固定用ブッシュ60Aである。周端部に沿って放射状に設けられる鍔部が交互に前後方向に斜めに折り曲げられていて、上記取付け用孔に挿入された状態でスプリング効果を発揮する。図10(B)は薄板をキャップ状に折曲げ形成される固定用ブッシュ60Bであって、取付け用孔27に嵌着される。中心部には直径Rcの孔部61が設けられることは変りがない。
なお、通常運転(全能力運転)時は三方切換え弁20のポートfとポートdとが連通し、分岐管Pに冷媒が導通しない。そのため、外気温が極めて低い条件下で暖房運転をなしたときなど、分岐管Pおよび三方切換え弁20内に、いわゆる冷媒の寝込み現象が生じる虞れがある。
この状態のまま特別運転(能力半減運転)で起動すると、上記三方切換え弁20のポートfとポートeとが連通するように切換り、分岐管Pと三方切換え弁20に寝込んでいた液冷媒が、吸込み管16cを介して第2のシリンダ室14bに吸込まれる。当然、液圧縮が行われてしまい、異常音と振動が発生するとともに圧縮機Rとしての信頼性に悪影響を及ぼす。
そこで、三方切換え弁20は電磁コイルを備えて弁体を電気的に駆動する電磁弁であることを利用し、一定条件下で電磁コイルを抵抗体とみなして、弁体を駆動できない程度の微弱電流を電磁コイルに流して発熱させる。また、三方切換え弁20に電気ヒータ等の加熱体を付設し、一定条件下で加熱体を発熱させて三方切換え弁20の温度上昇を図るようにしてもよい。このことにより三方切換え弁20は加温され、内部に寝込んでいる液冷媒を蒸発させて、寝込み冷媒量をゼロにできる。
三方切換え弁20を加温する条件は、制御部40が図11および図12に示すようにして対応する。図11はフローチャート図、図12(A)は運転時間に対する運転切換えおよび液冷媒の寝込み量との関係を表す特性図、図12(B)は分岐管Pの温度に対する運転切換えおよび液冷媒の寝込み量との関係を表す特性図である。
はじめに図11から説明すると、制御部40はステップS1で停止前モードを問う。すなわち、今回、運転を開始するにあたって、その運転の停止前には暖房運転および冷房運転のいずれかの運転モードが選択されていたかを調べる。冷房運転であれば、冷房運転が行われる場合は外気温がある程度高いので、分岐管Pや三方切換え弁20に液冷媒が寝込むことはあり得ない。そこで、ステップS5に移って三方切換え弁20に対する通電は行われない。
ステップS1で暖房運転がなされていることが判ると、ステップS2に移って停止時間が調べられる。実際には、前回の暖房運転が終了してから今回運転を開始するまでの時間のカウント値と、予め制御部40に記憶されている設定時間との比較がなされる。カウント値が設定時間よりも少なく、設定値未満である場合には冷媒の寝込み現象がないものと判断されて、ステップS5に移り三方切換え弁20に対する通電は行われない。
設定時間以上であることの結果が得られると、ステップS3に移って外気温度を計測するセンサからの信号を受ける。そして、予め制御部40に記憶されている設定温度との比較がなされ、外気温度が設定温度以上であれば分岐管Pおよび三方切換え弁20において冷媒の寝込み現象がないものと判断されて、ステップS5に移り三方切換え弁20に対する通電は行われない。
外気温度が設定温度未満であることが判明したら、ステップS4に移って三方切換え弁20に通電する。この場合、明らかに分岐管Pと三方切換え弁20内に液冷媒の寝込みがあるものとみなされて三方切換え弁20を加温し、寝込んでいる冷媒を速やかに蒸発させる。したがって圧縮機Rの運転を再開しても、液圧縮の虞れはない。
図12(A)は別の手段で液圧縮を回避している。運転を開始するのにあたって種々の条件は一切関知せず、起動後の所定時間は2サイクル運転である第1、第2の圧縮機構部5,6を作動させる通常運転(全能力運転)を行う。第2のシリンダ室14bには低圧の冷媒が導かれ、ケース内圧力が高圧であるのでベーン15bの先端部と背面側端部とで圧力差が生じ、ベーン15bは偏心ローラ13bの偏心回転に追従して往復動する。
分岐管Pと三方切換え弁20に液冷媒が寝込んでいても、2サイクル運転を継続することにより徐々に蒸発して寝込み量が低減する。制御部40には分岐管Pと三方切換え弁20に寝込んでいる液冷媒が完全に蒸発してゼロとなる時間t1が記憶されていて、運転開始してから設定時間t1に到達するまでの所定時間は第2のシリンダ室14bに低圧冷媒を導入する通常運転を必ず行う。
設定時間t1を経過したら、1サイクル運転である特別運転(能力半減運転)に移行する。このとき、分岐管Pと三方切換え弁20を介して高圧冷媒が第2のシリンダ室14bに吸込まれるが、既に寝込んでいた液冷媒は完全に蒸発した後であるので、液圧縮の虞れはない。
あるいは、図12(B)に示すように起動時は2サイクル運転をなすことは同様であるが、ここでは分岐管Pの温度を検知するセンサから制御部40は検知信号を受け、分岐管Pの温度が設定値を上回るようになったら液冷媒の寝込み量がゼロになったことと判断して1サイクル運転に移行する。
なお、本発明におけるロータリ式密閉形圧縮機Rと、この圧縮機を備えた冷凍サイクル装置は以上説明した構成に限定されるものではなく、本発明の趣旨を越えない範囲内で種々変形実施可能であることは勿論である。
本発明における実施の形態に係る、2シリンダ形ロータリ式圧縮機の縦断面図と、冷凍サイクル構成図。 同実施の形態に係る、圧縮機構一部の分解した斜視図。 同実施の形態に係る、圧縮機構部一部の断面図。 同実施の形態の変形例である、圧縮機構部一部の断面図。 同実施の形態における他の変形例である、互いに異なるスペーサを説明する断面図。 同実施の形態における他の変形例である、さらに異なるスペーサを説明する断面図。 通常の永久磁石の形態と、その作用を説明する図。 同実施の形態における永久磁石と、その作用を説明する図。 同実施の形態における永久磁石と、保持手段の断面図。 同実施の形態に係る、互いに異なる永久磁石保持手段の断面図と正面図。 同実施の形態に係る、寝込み防止の手段を説明するフローチャート図。 同実施の形態に係る、互いに異なる変形例の寝込み防止の手段を説明する特性図。
符号の説明
1…密閉ケース、3…電動機部、5…第1の圧縮機構部、15b…ベーン、22b…ベーン室、6…第2の圧縮機構部、R…2シリンダ形ロータリ式圧縮機、14b…第2のシリンダ室、K…圧力切換え機構(切換え手段)、10…永久磁石、50…スペーサ、60…固定用ブッシュ(保持手段)、27…取付け用孔、16b,16c…吸込み管(吸込み通路)、40…制御部(制御手段)。

Claims (5)

  1. 密閉ケース内に、電動機部と、この電動機部と連結される第1の圧縮機構部および、ベーンを収容するベーン室が密閉ケース内に露出されケース内圧力をもってベーンに背圧を与える構成の第2の圧縮機構部を収容してなり、上記密閉ケース内を第1の圧縮機構部および第2の圧縮機構部による吐出圧で高圧雰囲気下とした2シリンダ形ロータリ式圧縮機と、
    この2シリンダ形ロータリ式圧縮機における第2の圧縮機構部のシリンダ室に連通する吸込み通路と、
    この吸込み通路に設けられ、上記シリンダ室に対する接続を冷凍サイクルの低圧側もしくは高圧側に切換え、上記シリンダ室に低圧冷媒を導入して通常の圧縮運転を行わせ、もしくは上記シリンダ室に高圧冷媒を導入して圧縮停止である非圧縮運転をなすように切換える切換え手段とを具備し、
    上記2シリンダ形ロータリ式圧縮機における第2の圧縮機構部は、上記ベーンを永久磁石に磁気吸引される素材から構成し、非圧縮運転時である上記ベーンの前後端部で差圧が生じない状態であるとともに、ベーンが最も後退した位置においてベーンを偏心回転するローラから離間する方向に磁気的に吸引保持する磁力を有する永久磁石を備え
    ベーンが上記永久磁石に磁気的に吸引保持された状態で、ベーン背面と永久磁石との間に所定の隙間が形成され、かつ永久磁石と密閉ケースとの間にスペーサを介設したことを特徴とする冷凍サイクル装置。
  2. 密閉ケース内に、電動機部と、この電動機部と連結される第1の圧縮機構部および、ベーンを収容するベーン室が密閉ケース内に露出されケース内圧力をもってベーンに背圧を与える構成の第2の圧縮機構部を収容してなり、上記密閉ケース内を第1の圧縮機構部および第2の圧縮機構部による吐出圧で高圧雰囲気下とした2シリンダ形ロータリ式圧縮機と、
    この2シリンダ形ロータリ式圧縮機における第2の圧縮機構部のシリンダ室に連通する吸込み通路と、
    この吸込み通路に設けられ、上記シリンダ室に対する接続を冷凍サイクルの低圧側もしくは高圧側に切換え、上記シリンダ室に低圧冷媒を導入して通常の圧縮運転を行わせ、もしくは上記シリンダ室に高圧冷媒を導入して圧縮停止である非圧縮運転をなすように切換える切換え手段とを具備し、
    上記2シリンダ形ロータリ式圧縮機における第2の圧縮機構部は、上記ベーンを永久磁石に磁気吸引される素材から構成し、非圧縮運転時である上記ベーンの前後端部で差圧が生じない状態であるとともに、ベーンが最も後退した位置においてベーンを偏心回転するローラから離間する方向に磁気的に吸引保持する磁力を有する永久磁石を備え
    ベーンが上記永久磁石に磁気的に吸引保持された状態で、ベーン背面と永久磁石との間に所定の隙間が形成され、かつ永久磁石と密閉ケースとの間に、永久磁石を密閉ケース内壁から離間保持する固定用ブッシュを設けたことを特徴とする冷凍サイクル装置。
  3. 上記第2の圧縮機構部に備えられる上記ベーンは、背面側が平面状をなすことを特徴とする請求項1および請求項2のいずれかに記載の冷凍サイクル装置。
  4. 上記永久磁石は、ベーン背面側のシリンダ部位に設けられる取付け用孔に収容保持され、N極とS極が同心円状になるように構成されることを特徴とする請求項2記載の冷凍サイクル装置。
  5. 上記2シリンダ形ロータリ式圧縮機の起動後、所定時間内は、第2の圧縮機構部のシリンダ室に連通する上記吸込み通路を冷凍サイクルの低圧側に接続するよう上記切換え手段を制御する制御手段を備えたことを特徴とする請求項1および請求項2のいずれかに記載の冷凍サイクル装置。
JP2003411832A 2003-12-10 2003-12-10 冷凍サイクル装置 Expired - Lifetime JP4504668B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003411832A JP4504668B2 (ja) 2003-12-10 2003-12-10 冷凍サイクル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003411832A JP4504668B2 (ja) 2003-12-10 2003-12-10 冷凍サイクル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005171848A JP2005171848A (ja) 2005-06-30
JP4504668B2 true JP4504668B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=34732463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003411832A Expired - Lifetime JP4504668B2 (ja) 2003-12-10 2003-12-10 冷凍サイクル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4504668B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013040583A (ja) * 2011-08-17 2013-02-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 2段圧縮機
CN104454544A (zh) * 2014-12-03 2015-03-25 广东美芝制冷设备有限公司 双缸旋转式压缩机及具有其的制冷装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4769811B2 (ja) * 2005-08-25 2011-09-07 東芝キヤリア株式会社 密閉型圧縮機及び冷凍サイクル装置
KR100727881B1 (ko) * 2006-03-20 2007-06-14 삼성전자주식회사 용량가변 회전압축기
KR100726454B1 (ko) * 2006-08-30 2007-06-11 삼성전자주식회사 로터리 압축기
ITTO20060876A1 (it) * 2006-12-11 2008-06-12 Vhit Spa Pompa a vuoto con dispositivo per la sua disattivazione
JP2010048500A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Toshiba Carrier Corp 冷凍サイクル装置
WO2010024409A1 (ja) * 2008-08-29 2010-03-04 東芝キヤリア株式会社 密閉型圧縮機、2気筒回転式圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP5360709B2 (ja) * 2008-08-29 2013-12-04 東芝キヤリア株式会社 密閉型圧縮機と冷凍サイクル装置
WO2011037012A1 (ja) * 2009-09-28 2011-03-31 東芝キヤリア株式会社 空気調和機
JP5427583B2 (ja) * 2009-12-16 2014-02-26 東芝キヤリア株式会社 多気筒ロータリ式圧縮機と冷凍サイクル装置
JP5387746B2 (ja) * 2011-10-21 2014-01-15 ダイキン工業株式会社 圧縮機制御装置
EP2990649B1 (en) 2013-04-26 2018-11-14 Mitsubishi Electric Corporation Multi-cylinder rotary compressor and vapor compression refrigeration cycle device provided with multi-cylinder rotary compressor
WO2015162780A1 (ja) * 2014-04-25 2015-10-29 三菱電機株式会社 ヒートポンプ装置
CN109139469B (zh) * 2017-06-27 2020-05-08 上海海立电器有限公司 一种转子式压缩机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61149793U (ja) * 1985-03-08 1986-09-16
JPH01247786A (ja) * 1988-03-29 1989-10-03 Toshiba Corp 2シリンダ型ロータリ式圧縮機
JPH01180068U (ja) * 1988-06-08 1989-12-25
JPH05256286A (ja) * 1992-03-13 1993-10-05 Toshiba Corp 多気筒型回転圧縮機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61149793U (ja) * 1985-03-08 1986-09-16
JPH01247786A (ja) * 1988-03-29 1989-10-03 Toshiba Corp 2シリンダ型ロータリ式圧縮機
JPH01180068U (ja) * 1988-06-08 1989-12-25
JPH05256286A (ja) * 1992-03-13 1993-10-05 Toshiba Corp 多気筒型回転圧縮機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013040583A (ja) * 2011-08-17 2013-02-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 2段圧縮機
CN104454544A (zh) * 2014-12-03 2015-03-25 广东美芝制冷设备有限公司 双缸旋转式压缩机及具有其的制冷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005171848A (ja) 2005-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4504668B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP4343627B2 (ja) ロータリ式密閉形圧縮機および冷凍サイクル装置
JP4247077B2 (ja) 空気調和機
JP4447859B2 (ja) ロータリ式密閉形圧縮機および冷凍サイクル装置
EP2146161B1 (en) Capacity modulation compressor and air conditioning system having the same
EP1971009B1 (en) Motor and compressor
JP4769811B2 (ja) 密閉型圧縮機及び冷凍サイクル装置
WO2016203563A1 (ja) 圧縮機用永久磁石埋込型電動機、圧縮機、および冷凍サイクル装置
JP4594301B2 (ja) 密閉型回転式圧縮機
CN101535645B (zh) 压缩机
CN111193341B (zh) Dc电动机及使用dc电动机的旋转压缩机
JP4523895B2 (ja) 密閉型圧縮機および冷凍サイクル装置
JP4634191B2 (ja) 密閉形圧縮機および冷凍サイクル装置
JP4663978B2 (ja) 冷凍サイクル装置
US20230208223A1 (en) Motor, compressor, and refrigeration cycle apparatus
JP2000065221A (ja) 切換え弁と、流体圧縮機およびヒートポンプ式冷凍サイクル
JPH11303746A (ja) 電動圧縮機
WO2023012852A1 (ja) 密閉型圧縮機および冷凍サイクル装置
JP2005344683A (ja) 密閉型圧縮機
CN210265127U (zh) 封闭型压缩机及制冷循环装置
JP2011064184A (ja) 圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP7466693B2 (ja) 圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP2007092631A (ja) 電動圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP2006207381A (ja) 密閉型圧縮機と冷凍サイクル装置
JP2005192396A (ja) 誘導同期電動機の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060802

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4504668

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term