JP4503553B2 - 通信端末、通信システム及び制御方法 - Google Patents

通信端末、通信システム及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4503553B2
JP4503553B2 JP2006105409A JP2006105409A JP4503553B2 JP 4503553 B2 JP4503553 B2 JP 4503553B2 JP 2006105409 A JP2006105409 A JP 2006105409A JP 2006105409 A JP2006105409 A JP 2006105409A JP 4503553 B2 JP4503553 B2 JP 4503553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
communication terminal
communication
call signal
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006105409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007281881A (ja
Inventor
恭子 増田
亜希 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2006105409A priority Critical patent/JP4503553B2/ja
Priority to US11/695,806 priority patent/US7809402B2/en
Priority to EP07007109A priority patent/EP1843560A3/en
Priority to CN2007100910647A priority patent/CN101052184B/zh
Publication of JP2007281881A publication Critical patent/JP2007281881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4503553B2 publication Critical patent/JP4503553B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • H04M1/575Means for retrieving and displaying personal data about calling party
    • H04M1/576Means for retrieving and displaying personal data about calling party associated with a pictorial or graphical representation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • H04M1/72439User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for image or video messaging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2242/00Special services or facilities
    • H04M2242/22Automatic class or number identification arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42025Calling or Called party identification service
    • H04M3/42034Calling party identification service
    • H04M3/42042Notifying the called party of information on the calling party

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、通信端末及び通信システム、並びに当該通信端末及び通信システムにおける制御方法に関する。
従来から、携帯電話等の通信システムにおいて、発呼の際の発呼信号に文字データ等の表示データを付加して、発呼信号を受信した通信端末がその表示データを表示する技術が創案されている(例えば、下記特許文献1参照)。これにより着信側の通信端末のユーザは、呼接続が確立する前に発信側のユーザからの簡単なメッセージを受け取ることができる。
特開2003−78592号公報
しかしながら、上記のシステムでは、着信側の通信端末で表示される表示データがどのようなものであったか、発呼の処理が行われているときに発信側の通信端末のユーザが確認することができない。
本発明は、以上の問題点を解決するためになされたものであり、発信側の通信端末から送信された、発信側の通信端末のユーザから着信側の通信端末のユーザへの発呼時のメッセージを、発信側の通信端末のユーザが発呼時に確認することを可能とし、ユーザの利便性を向上させる通信端末、通信システム及び制御方法を提供することを目的とする。
本発明に係る通信端末は、表示装置を備える通信端末であって、発呼のための発呼信号を通信相手の通信端末に送信する送信手段と、送信手段により送信される発呼信号に、通信相手の通信端末で表示される表示情報を付加する付加手段と、送信手段により発呼信号が送信されると、当該発呼信号に付加手段により付加された表示情報を表示装置に表示させる表示制御手段と、を備えることを特徴とする。
本発明に係る通信端末では、発呼信号が送信されると、通信相手の通信端末で表示される表示情報が自装置においても表示される。本発明に係る通信端末のユーザは、その表示を参照することにより、自端末(発信側の通信端末)から送信された着信側の通信端末のユーザへのメッセージ(表示情報)を、発呼時に確認することができる。これにより、本発明に係る通信端末によれば、ユーザは発呼を行いながらどのようなメッセージを通信相手に送信したか確認できるので、ユーザの利便性を向上させることができる。
通信端末は、送信手段による発呼信号の送信に応じて、通信相手の通信端末から送信される、当該通信相手の通信端末が当該発呼信号に付加された表示情報を受信した旨の送達通知を受信する受信手段を更に備え、表示制御手段は、受信手段により送達通知が受信された場合には表示装置に当該送達通知に応じた表示をさせ、受信手段により送達通知が受信されなかった場合には表示装置に当該送達通知が受信されなかった場合に応じた表示をさせる。また、発信側の通信端末のユーザが、着信側の通信端末において表示情報の表示が行われたか否かを確認することができる。従って、この構成によれば、ユーザの利便性をより向上させることができる。また、表示制御手段は、送信手段によって発呼信号が送信されてから予め定められた所定の時間内に、受信手段により送達通知が受信されなかった場合には表示装置に当該送達通知が受信されなかった場合に応じた表示をさせることとしてもよい。
通信相手の通信端末と通信を行うための通信システムは、第3世代移動体通信システムであり、付加手段は、表示情報を発呼信号におけるロッキングシフトコードセットに含めることにより、表示情報を発呼信号に付加する、ことが望ましい。この構成によれば、第3世代移動体通信システムにおける本発明の実施を、簡易かつ確実に行うことができる。
本発明に係る通信システムは、表示装置を備える複数の通信端末と、当該通信端末による通信に対する課金のための課金情報を生成する課金情報生成装置とを含んで構成される通信システムであって、通信端末は、発呼のための発呼信号を通信相手の通信端末に送信する送信手段と、送信手段により送信される発呼信号に、通信相手の通信端末で表示される表示情報を付加する付加手段と、送信手段により発呼信号が送信されると、当該発呼信号に付加手段により付加された表示情報を表示装置に表示させる表示制御手段と、送信手段による発呼信号の送信に応じて、通信相手の通信端末から送信される、当該通信相手の通信端末が当該発呼信号に付加された表示情報を受信した旨の送達通知を受信する受信手段と、を備え、表示制御手段は、受信手段により送達通知が受信された場合には表示装置に当該送達通知に応じた表示をさせ、受信手段により送達通知が受信されなかった場合には表示装置に当該送達通知が受信されなかった場合に応じた表示をさせ、課金情報生成装置は、送達通知が通信端末に送達されたことを検出して、表示情報の送信に係る課金情報を生成する課金情報生成手段を備えることを特徴とする。本発明に係る通信システムでは、通信端末において、発呼信号が送信されると、通信相手の通信端末で表示される表示情報が自装置においても表示されると共に、当該表示情報の表示情報に係る課金情報が生成される。これにより、本発明に係る通信システムによれば、ユーザの利便性を向上させると共に、そのための表示情報の送信に係る課金も管理を容易にする。
ところで、本発明は、上記のように通信端末及び通信システムの発明として記述できる他に、以下のように当該通信端末又は通信システムにおける制御方法の発明としても記述することができる。これはカテゴリが異なるだけで、実質的に同一の発明であり、同様の作用及び効果を奏する。
本発明に係る制御方法は、表示装置を備える通信端末における制御方法であって、発呼のための発呼信号を通信相手の通信端末に送信する送信ステップと、送信ステップにおいて送信される発呼信号に、通信相手の通信端末で表示される表示情報を付加する付加ステップと、送信ステップにおいて発呼信号が送信されると、当該発呼信号に付加ステップにおいて付加された表示情報を表示装置に表示させる表示制御ステップと、送信ステップにおける発呼信号の送信に応じて、通信相手の通信端末から送信される、当該通信相手の通信端末が当該発呼信号に付加された表示情報を受信した旨の送達通知を受信する受信ステップと、受信ステップにおいて送達通知が受信された場合には表示装置に当該送達通知に応じた表示をさせ、受信ステップにおいて送達通知が受信されなかった場合には表示装置に当該送達通知が受信されなかった場合に応じた表示をさせるステップと、を有することを特徴とする。
本発明に係る制御方法は、表示装置を備える複数の通信端末と、当該通信端末による通信に対する課金のための課金情報を生成する課金情報生成装置とを含んで構成される通信システムにおける制御方法であって、通信端末が、発呼のための発呼信号を通信相手の通信端末に送信する送信ステップと、送信ステップにおいて送信される発呼信号に、通信相手の通信端末で表示される表示情報を付加する付加ステップと、送信ステップにおいて発呼信号が送信されると、当該発呼信号に付加ステップにおいて付加された表示情報を表示装置に表示させる表示制御手段と、送信ステップにおける発呼信号の送信に応じて、通信相手の通信端末から送信される、当該通信相手の通信端末が当該発呼信号に付加された表示情報を受信した旨の送達通知を受信する受信ステップと、受信ステップにおいて送達通知が受信された場合には表示装置に当該送達通知に応じた表示をさせ、受信ステップにおいて送達通知が受信されなかった場合には表示装置に当該送達通知が受信されなかった場合に応じた表示をさせるステップと、を有し、課金情報生成装置が、送達通知が通信端末に送達されたことを検出して、表示情報の送信に係る課金情報を生成する課金情報生成ステップと、を有することを特徴とする。
本発明に係るでは、発呼信号が送信されると、通信相手の通信端末で表示される表示情報が自装置においても表示される。ユーザは、その表示を参照することにより、自端末(発信側の通信端末)から送信された着信側の通信端末のユーザへのメッセージ(表示情報)を、発呼時に確認することができる。これにより、本発明によれば、ユーザは発呼を行いながらどのようなメッセージを通信相手に送信したか確認できるので、ユーザの利便性を向上させることができる。
以下、図面とともに本発明に係る通信端末、通信システム及び制御方法の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明においては同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
図1に本実施形態に係る通信端末10(通信端末10a,10bの総称)、及び複数の通信端末10を含む通信システム1の構成を示す。通信システム1は、通信端末10以外に、通信網2を含んで構成されている。通信網2は、複数の中継機(LMMS)20(中継機20a,20bの総称)を含んで構成されている。本実施形態では、通信端末10は移動体通信を行うことができる携帯電話機であり、通信網2は、移動体通信網である。即ち、通信システム1は、移動体通信システムである。通信端末10各々は、各ユーザにより使用され、別の通信端末10と通信網2での呼接続を確立することによってユーザ同士が通話を行うことができる。なお、図1では、通信端末10は2つしか示されていないが、通常、通信システム1には多くの通信端末10が含まれる。本実施形態においては、通信端末10aを発信側の端末(発信端末)、通信端末10bを着信側の端末(着信端末)とする。
発信端末10aは、呼接続を行う際に送信する発呼信号に表示情報を含めることができる。発呼信号を受け取った着信端末10bでは、表示情報が表示される。この表示情報に関しては、より詳細に後述する。
通信端末10は、具体的には、CPU(Central Processing Unit)、メモリ、及びアンテナなどの移動体通信用モジュール等により構成されており、それらが動作することにより、以下に説明する通信端末10の各機能が発揮される。図1に示すように、通信端末10は、表示装置11と、呼接続確立部12と、送信情報設定付加部13と、表示制御部14とを備える。なお、着信端末10bにおいては、送信情報設定付加部13が通信端末10に必ずしも備えられている必要はない。また、通信端末10は、それ以外にも携帯電話機としての機能を実現するための各手段を有しているが、それらについては説明を省略する。
表示装置11は、通信端末10のおける通信に関する表示等を行う装置である。表示装置11は、具体的には例えば、液晶ディスプレイ等により実現される。表示装置11は、表示制御部14等から制御を受け、また、表示装置11において表示される情報は、表示制御部14等の他の構成要素から送信される。
呼接続確立部12は、通信を行うための呼接続を確立するための機能を担う部分である。具体的には、呼接続確立部12は、発呼のための発呼信号を通信相手の通信端末10に送信する送信手段としての機能を含む。また、呼接続確立部12は、別の通信端末10から自端末10に対して送信された発呼信号を受信して、呼接続を確立する呼接続確立手段としての機能をも含む。また、呼接続確立部12は、自端末10からの発呼信号の送信に応じて、通信相手の通信端末10から送信される、当該通信相手の通信端末10が当該発呼信号に付加された表示情報を受信した旨の送達通知を受信する受信手段としての機能をも含む。
なお、発呼信号は、上述したように(ユーザの操作等により)発呼の要求を行う際に発信端末10aから着信端末10bに送信されるものであり、発信端末10a及び着信端末10bの電話番号を示す情報(発信端末10a及び着信端末10bを特定する情報)等が含まれる。
送信情報設定付加部13は、呼接続確立部12により送信される発呼信号に、通信相手の通信端末10で表示される表示情報を付加する付加手段である。表示情報は、発信端末10aのユーザが着信端末10bのユーザに対して、電話の目的を通知する、あるいは発信者である自分が誰かであることを知らせること等を目的として用いられる。即ち、表示情報は、発信端末10aのユーザが着信端末10bのユーザに対して、発呼時に何らかのメッセージを送りたいときに用いられる。着信端末10bのユーザは、着信端末10bで表示された表示情報を参照して、発呼に対して応答するか否かを判断することができる。
表示情報は、具体的には例えば、文字数が決められた文字データが相当する。このときの文字データに関して、発呼信号における表示情報を含めるフィールド、通信端末10、及び通信システム1等のスペックに応じて、例えば最大10文字などと最大の文字数が設定されていてもよい。その場合、その情報は予め送信情報設定付加部13に記憶されている。
通信システム1が、第3世代移動体通信システムである場合、送信情報設定付加部13は、表示情報を発呼信号におけるロッキングシフトコードセット(Locking Shift Codeset7)に含めることにより、表示情報を発呼信号に付加することが好ましい。ロッキングシフトコードセットは、第3世代移動体通信システムの標準において、発呼信号のフィールドとして規定されているものである。ロッキングシフトコードセットは、第3世代移動体通信システムの標準では、どのように使用されるか規定されていないので、本実施形態における表示情報を含めることが可能である。
なお、第3世代移動体通信システムでは、表示情報を発呼信号におけるファシリティ(Facility)に含めることもできる。但し、ロッキングシフトコードセットは、情報長が30オクテットのファシリティに比べ、最大255オクテットの情報長を有しているため将来的な拡張性が優れており、また、上述したようにオペレータが自由に使用することができる。このような点から、発呼信号における表示情報を含めるフィールドとして、ロッキングシフトコードセットを用いることが好ましい。
また、送信情報設定付加部13は、どのような表示情報を発呼信号に付加して、送信するかを設定する設定手段でもある。表示情報の設定は、ユーザの入力等により予め行われる。表示情報は、発呼が行われる際にユーザから入力されてもよいし、発呼信号に付加する表示情報の候補を複数、予め送信情報設定付加部13に登録させておき、そこからユーザに選択させるようにしておいてもよい。その場合、予め登録できる表示情報の候補の数は、10以上にするのがよい。送信情報設定付加部13は、このように設定された送信情報を、発呼時に発呼信号に含める。
表示制御部14は、表示装置11に対して表示する情報を送信して、表示の制御を行う機能を担う部分である。具体的には、表示制御部14は、具体的には、自端末10の呼接続確立部12により発呼信号が送信されると、当該発呼信号に送信情報設定付加部13により付加された表示情報を(自端末10の)表示装置11に表示させる表示制御手段としての機能を含む。表示制御部14は、呼接続確立部12から発呼信号を送信した旨の通知を受けることにより、発呼信号が送信されたことの検知を行う。また、表示の制御は、呼接続確立部12から表示情報を受け取り、その表示情報を表示装置11に送信することにより行われる。また、表示制御部14は、呼接続確立部12により送達通知が受信されると、当該発呼信号に表示情報の表示を終了させる制御も行う。またその際、表示制御部14は、表示装置11に送達通知に応じた表示を行わせる。この制御も上記の表示の制御と同様に行われる。
更に、表示制御部14は、呼接続確立部12により受信された(別の通信端末10から送信された)発呼信号から、表示情報を読み出して、読み出した表示情報を(自端末10の)表示装置11に表示させる表示制御手段としての機能を含む。この表示の制御も、上記の表示の制御と同様に行われる。
以上が、通信端末10の各機能の構成である。引き続いて、中継機20を説明する。複数の中継機20は互いに接続されて通信網2を構成しており、個々の中継機20は、回線制御等を行う機器等から構成されている。また、中継機20は、通信端末10による通信に対する課金のための課金情報を生成する課金情報生成装置でもある。なお、図1では、中継機20は2つしか示されていないが通常、通信網2は多くの中継機20から構成されている。ここで、中継機20aを、通信網2において発信端末10a側に存在している中継機20とし、中継機20bを、通信網2において着信端末10b側に存在している中継機20とする。図1に示すように、中継機20は、通信網機能部21と、課金情報生成部22とを備える。なお、図1では、着信端末10b側中継機20bの課金情報生成部22は、説明上不要であるので示していない。
通信網機能部21は、発呼信号の送受信等、通信端末10が通信を行うのに必要な通信網2の機能を担う部分である。課金情報生成部22は、上述したように表示情報を受信した着信側の通信端末10から送信される送達通知が、発信側の通信端末10に送達されたことを検出して、表示情報の送信に係る課金情報を生成する課金情報生成手段である。課金情報生成部22は、通信網機能部21により送達通知が送達された際に、通信網機能部21からその旨の通知を受ける。また、課金情報生成部22は、その際併せて、通信網機能部21から課金情報の生成に必要な情報(発信端末10aを特定する情報、並びに課金に係るデータ量の情報等)を取得して、発信端末10aのユーザに対して、データ量に応じた課金の情報を生成する。
引き続いて、図2のシーケンス図を用いて、本実施形態の動画像符号化装置100における符号化処理(動画像符号化方法)を説明する。この処理は、発信端末10aが、着信端末10bに対して、メッセージ(表示情報)を添えて発呼されるときの処理である。ユーザによる表示情報の設定のための入力等、発呼先である着信端末10bの指定、及び発呼を行うための操作は、既に済んでいるものとする。
まず、発信端末10aで、送信情報設定付加部13が表示情報の設定を行う(S01)。この設定は、例えば上述したように、ユーザの入力や選択を受け付けて行われる。具体的に例えば、表示情報として“××(株)長谷川です”といった文字データが設定される。続いて、送信情報設定付加部13は、発呼信号に設定された表示情報を付加する(S02、付加ステップ)。続いて、発信端末10aでは、呼接続確立部が、着信端末10b宛の発呼信号を、通信網2(の発信端末10a側の中継機20a)に送信する(S03、送信ステップ)。なお、この送信は、通信網2に含まれる基地局(図示せず)等を介して行われる。
発呼信号が送信されると、発信端末10aでは、表示制御部14が発呼信号に付加された表示情報を、表示装置11に表示させる。表示装置11は、表示制御部14からの制御を受けて表示情報を表示する(S04、表示制御ステップ)。そのときの、発信端末10aの表示装置11の表示の例を図3に示す。図3に示すように、表示情報である文字データが、表示装置11の表示部分の予め定められた所定のエリア31に表示される。また、図3に示すように、この表示に併せて、着信端末10bのユーザを特定する表示32を行ってもよい。発信端末10aのユーザは、表示された表示情報を参照することにより、着信端末10bにおいて発呼時に表示される表示内容を確認することができる。
発呼信号が送信されると、中継機20aでは、通信網機能部21が発呼信号を受信する。通信網機能部21は発呼信号に含まれる着信端末10bの電話番号を示す情報等を参照して中継すべき中継機20bを特定し、当該中継機20bに対して、発呼信号に基づく接続要求を送信する(S05)。この際、発呼信号に付加された表示情報も併せて送信される。
続いて、中継機20bでは、通信網機能部21が中継機20aからの接続要求を受信する。通信網機能部21は、受信した接続要求に含まれる着信端末10bの電話番号を示す情報等を参照して着信要求を行うべき着信端末10bを特定し、当該着信端末10bに対して着信要求を送信する(S06)。この着信要求は、発信端末10aからのものとして送信される。また、この際、発呼信号に付加された表示情報も併せて送信される。また、この送信は、通信網2に含まれる基地局(図示せず)等を介して行われる。
着信要求が送信されると、着信端末10bでは、呼接続確立部12がその着信要求を受信する。続いて、呼接続確立部12は着信要求に対する応答を中継機20bに対して行い(S07)、着信端末10bに対する呼び出し処理が行えるようにする。
続いて、着信端末10bでは、表示制御部14が着信要求に含まれる表示情報を呼接続確立部12から受信して、表示装置11に表示させる。表示装置11は、表示制御部14からの制御を受けて表示情報を表示する(S08)。この表示は、呼び出し処理が行われている間、表示される。そのときの、着信端末10bの表示装置11の表示の例を図4に示す。図4に示すように、表示情報である文字データが、表示装置11の表示部分の予め定められた所定のエリア41に表示される。また、図4に示すように、この表示に併せて、発信端末10aのユーザを特定する表示42を行ってもよい。着信端末10bのユーザは、表示された表示情報を参照することにより、発信端末10aのユーザからの発呼時のメッセージを確認することができる。なお、着信があった場合、通常、着信端末10bには、着信履歴が記録されるが、この表示情報は必ずしも履歴として記録される必要はない。
続いて、着信端末10bでは、呼接続確立部12が表示情報を受信した旨の送達通知を、発信端末10aに宛てて、通信網2(の着信端末10b側の中継機20b)に送信する(S09)。
なお、本実施形態では、着信端末10bが表示情報を受信できているが、着信端末10bが表示情報を受信できない場合は、送達通知は送信されない。表示情報を受信できない場合としては、着信端末10bが、発呼信号に付加された表示情報を表示する機能を備えていない場合がある。また、着信端末10bが、発呼信号に付加された表示情報を表示しない設定としている場合がある。また、着信端末10bが圏外等の理由で、発呼信号に基づく着信要求そのものを受信できない場合がある。
送達通知が着信端末10bから送信されると、中継機20bでは、通信網機能部21が、送達通知を受信して中継機20aに送信する(S10)。中継機20aでは、通信網機能部21が、当該送達通知を受信して、発信端末10aに送信する(S11)。
発信端末10aでは、呼接続確立部12が、その送達通知を受信する。送達通知を受信すると、発信端末10aでは、表示制御部14が、表示装置11に対して、表示情報の表示を終了させ、送達通知に応じた表示を行わせる(S12、受信ステップ、表示制御ステップ)。送達通知に応じた表示とは、着信端末10bにおいて、表示情報の表示が行われた旨の表示である。発信端末10aのユーザは、その表示を参照して、着信端末10bにおいて表示情報の表示が行われたことを確実に確認することができる。
なお、発信端末10aで、送達通知が、発呼信号を送信してから予め定められた所定の時間内に受信できなかった場合は、表示情報は着信端末10bに送達されなかったと判断する。その場合、発信端末10aでは、表示制御部14が表示装置11に、着信端末10bにおいて表示情報が表示されなった旨の表示を行わせる。この表示は、ピクト表示のような簡易なものでもよい。
以上の処理が終了すると、発信端末10aと着信端末10bとの間で呼び出し処理(リングバックトーン)が行われる(S13)。その後、発信端末10aと着信端末10bとの間で通話が行われる。
その後、発信端末10a側の中継機20aでは、課金情報生成部22が、送達通知が発信端末10aに送達されたことを検出して、表示情報の送信に係る課金情報を生成する(S14、課金情報生成ステップ)。生成された課金情報に基づいて、発信端末10aのユーザに対して課金が行われる。
上述したように、本実施形態では、発信端末10aにおいて、発呼信号が送信されると、着信端末10bで表示される表示情報が自装置においても表示される。ユーザは、その表示を参照することにより、発信端末10aから送信された着信端末10bのユーザへのメッセージを、発呼時に確認することができる。これにより、本実施形態によれば、ユーザは発呼を行いながらどのようなメッセージを通信相手に送信したか確認できるので、ユーザの利便性を向上させることができる。
また、上述したように、発信端末10aにおける表示情報の表示の終了を、送達通知の受信をトリガとして行うこととすれば、表示情報の表示の終了を、ユーザによる通信端末10の使用上、好ましいタイミングで行うことができる。また、送達通知に応じた表示を行うことによって、発信端末10aのユーザが、着信端末10bにおいて表示情報の表示が行われたか否かを確認することができる。これらにより、ユーザの利便性をより向上させることができる。
また、通信システム1が、第3世代移動体通信システムであり、表示情報を発呼信号におけるロッキングシフトコードセットに含めることとすれば、第3世代移動体通信システムにおける本発明の実施を、簡易かつ確実に行うことができる。
また、本実施形態のように、中継機20aにおいて、送達通知を発信端末10aに送信した後に、課金情報を生成するとすれば、ユーザの利便性を向上させると共に、そのための表示情報の送信に係る課金も管理を容易にする。また、着信端末10bで表示情報の表示が行われた場合のみに課金情報が生成されるので(表示情報の表示が行われない場合、課金は発生しない)、適切な課金を行うことができる。
なお、上記の実施形態は、発信端末10aと着信端末10bとの間の呼接続が、ローミングが行われて確立される場合でも、実施可能である。また、テレビ電話のシステムにおいても実施可能である。また、本実施形態では、通信システム1は、移動体通信システムとしたが、それ以外、例えば有線の電話システムでもよい。
また、本実施形態では、表示情報を送信された着信端末10bでは、無条件に表示情報を表示することとしているが、設定により非表示とすることもできる。その場合、発信端末10aからの着信要求が、発信端末10aの電話番号を表示するものであるか否か、あるいは、着信要求に係る発信端末10aが着信端末10bのメモリに記憶されている電話帳に登録されているか否か等に従って、非表示とする設定にすることもできる。
本発明の実施形態における通信端末及び通信システムの構成を示す図である。 本発明の実施形態における通信端末及び通信システムで実行される処理(制御方法)を示すシーケンス図である。 発呼時における発信端末の表示装置での表示を示す図である。 発呼時における着信端末の表示装置での表示を示す図である。
符号の説明
1…通信システム、2…通信網、10…通信端末(10a…発信端末、10b…着信端末)、11…表示装置、12…呼接続確立部、13…送信情報設定付加部、14…表示制御部、20…中継機、21…通信網機能部、22…課金情報生成部。

Claims (6)

  1. 表示装置を備える通信端末であって、
    発呼のための発呼信号を通信相手の通信端末に送信する送信手段と、
    前記送信手段により送信される発呼信号に、前記通信相手の通信端末で表示される表示情報を付加する付加手段と、
    前記送信手段により前記発呼信号が送信されると、当該発呼信号に前記付加手段により付加された表示情報を前記表示装置に表示させる表示制御手段と、
    前記送信手段による発呼信号の送信に応じて、前記通信相手の通信端末から送信される、当該通信相手の通信端末が当該発呼信号に付加された表示情報を受信した旨の送達通知を受信する受信手段と、を備え、
    前記表示制御手段は、前記受信手段により前記送達通知が受信された場合には前記表示装置に当該送達通知に応じた表示をさせ、前記受信手段により前記送達通知が受信されなかった場合には前記表示装置に当該送達通知が受信されなかった場合に応じた表示をさせる、
    ことを特徴とする通信端末。
  2. 前記表示制御手段は、前記送信手段によって前記発呼信号が送信されてから予め定められた所定の時間内に、前記受信手段により前記送達通知が受信されなかった場合には前記表示装置に当該送達通知が受信されなかった場合に応じた表示をさせることを特徴とする請求項1に記載の通信端末。
  3. 前記通信相手の通信端末と通信を行うための通信システムは、第3世代移動体通信システムであり、
    前記付加手段は、前記表示情報を前記発呼信号におけるロッキングシフトコードセットに含めることにより、前記表示情報を前記発呼信号に付加する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の通信端末。
  4. 表示装置を備える複数の通信端末と、当該通信端末による通信に対する課金のための課金情報を生成する課金情報生成装置とを含んで構成される通信システムであって、
    前記通信端末は、
    発呼のための発呼信号を通信相手の通信端末に送信する送信手段と、
    前記送信手段により送信される発呼信号に、前記通信相手の通信端末で表示される表示情報を付加する付加手段と、
    前記送信手段により前記発呼信号が送信されると、当該発呼信号に前記付加手段により付加された表示情報を前記表示装置に表示させる表示制御手段と、
    前記送信手段による発呼信号の送信に応じて、前記通信相手の通信端末から送信される、当該通信相手の通信端末が当該発呼信号に付加された表示情報を受信した旨の送達通知を受信する受信手段と、を備え、
    前記表示制御手段は、前記受信手段により前記送達通知が受信された場合には前記表示装置に当該送達通知に応じた表示をさせ、前記受信手段により前記送達通知が受信されなかった場合には前記表示装置に当該送達通知が受信されなかった場合に応じた表示をさせ、
    前記課金情報生成装置は、
    前記送達通知が前記通信端末に送達されたことを検出して、前記表示情報の送信に係る課金情報を生成する課金情報生成手段を備える通信システム。
  5. 表示装置を備える通信端末における制御方法であって、
    発呼のための発呼信号を通信相手の通信端末に送信する送信ステップと、
    前記送信ステップにおいて送信される発呼信号に、前記通信相手の通信端末で表示される表示情報を付加する付加ステップと、
    前記送信ステップにおいて前記発呼信号が送信されると、当該発呼信号に前記付加ステップにおいて付加された表示情報を前記表示装置に表示させる表示制御ステップと、
    前記送信ステップにおける発呼信号の送信に応じて、前記通信相手の通信端末から送信される、当該通信相手の通信端末が当該発呼信号に付加された表示情報を受信した旨の送達通知を受信する受信ステップと、
    前記受信ステップにおいて前記送達通知が受信された場合には前記表示装置に当該送達通知に応じた表示をさせ、前記受信ステップにおいて前記送達通知が受信されなかった場合には前記表示装置に当該送達通知が受信されなかった場合に応じた表示をさせるステップと、
    を有する制御方法。
  6. 表示装置を備える複数の通信端末と、当該通信端末による通信に対する課金のための課金情報を生成する課金情報生成装置とを含んで構成される通信システムにおける制御方法であって、
    前記通信端末が、
    発呼のための発呼信号を通信相手の通信端末に送信する送信ステップと、
    前記送信ステップにおいて送信される発呼信号に、前記通信相手の通信端末で表示される表示情報を付加する付加ステップと、
    前記送信ステップにおいて前記発呼信号が送信されると、当該発呼信号に前記付加ステップにおいて付加された表示情報を前記表示装置に表示させる表示制御手段と、
    前記送信ステップにおける発呼信号の送信に応じて、前記通信相手の通信端末から送信される、当該通信相手の通信端末が当該発呼信号に付加された表示情報を受信した旨の送達通知を受信する受信ステップと、
    前記受信ステップにおいて前記送達通知が受信された場合には前記表示装置に当該送達通知に応じた表示をさせ、前記受信ステップにおいて前記送達通知が受信されなかった場合には前記表示装置に当該送達通知が受信されなかった場合に応じた表示をさせるステップと、を有し、
    前記課金情報生成装置が、
    前記送達通知が前記通信端末に送達されたことを検出して、前記表示情報の送信に係る課金情報を生成する課金情報生成ステップと、
    を有する制御方法。
JP2006105409A 2006-04-06 2006-04-06 通信端末、通信システム及び制御方法 Active JP4503553B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006105409A JP4503553B2 (ja) 2006-04-06 2006-04-06 通信端末、通信システム及び制御方法
US11/695,806 US7809402B2 (en) 2006-04-06 2007-04-03 Communication terminal, communication system, and control method
EP07007109A EP1843560A3 (en) 2006-04-06 2007-04-04 System and method for displaying additional information during call setup
CN2007100910647A CN101052184B (zh) 2006-04-06 2007-04-06 通信终端、通信***和控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006105409A JP4503553B2 (ja) 2006-04-06 2006-04-06 通信端末、通信システム及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007281881A JP2007281881A (ja) 2007-10-25
JP4503553B2 true JP4503553B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=38103783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006105409A Active JP4503553B2 (ja) 2006-04-06 2006-04-06 通信端末、通信システム及び制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7809402B2 (ja)
EP (1) EP1843560A3 (ja)
JP (1) JP4503553B2 (ja)
CN (1) CN101052184B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5080023B2 (ja) * 2006-04-19 2012-11-21 沖電気工業株式会社 発信者情報を表示可能な電話端末及びこれを用いた送受信方法
CN101931898B (zh) 2009-06-26 2014-03-05 华为技术有限公司 用户面数据的传输方法、装置及***
JP5260701B2 (ja) * 2011-04-13 2013-08-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 発信者情報通知装置、発信者情報通知システム
KR101369981B1 (ko) * 2011-10-06 2014-03-24 김용진 호 처리 부가 서비스 제공 단말장치 및 그 동작 방법
FR2984663B1 (fr) * 2011-12-15 2014-11-21 Oberthur Technologies Procede d'initiation d'une conversation
CN104219368A (zh) * 2014-09-29 2014-12-17 上海斐讯数据通信技术有限公司 一种用于防止骚扰电话的方法
JP7211899B2 (ja) * 2018-07-03 2023-01-24 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 制御方法及び情報処理装置
CN110351416B (zh) * 2019-06-06 2021-05-28 杭州数梦工场科技有限公司 通信方法、装置、电子设备及存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10257197A (ja) * 1997-03-10 1998-09-25 Casio Comput Co Ltd 通信システムおよび通信端末装置
JPH11298966A (ja) * 1998-04-14 1999-10-29 Sony Corp 携帯電話通信システム
JP2000514616A (ja) * 1996-07-10 2000-10-31 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) 無線電気通信システム内で簡易文字メッセージを輸送する方法
JP2002009930A (ja) * 2000-06-22 2002-01-11 Ricoh Co Ltd 発信者アドレス通知方式

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5784444A (en) 1994-12-01 1998-07-21 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for providing personal calling identification at remote locations
JPH1098544A (ja) 1996-09-20 1998-04-14 Casio Comput Co Ltd 通信システムおよびデジタル通信端末
EP0825751A3 (en) 1996-08-19 2004-07-14 Casio Computer Co., Ltd. Control of a telecommunication receiving terminal by a transmitting terminal before the receiver terminal goes off the hook
JP3671590B2 (ja) * 1997-01-23 2005-07-13 ソニー株式会社 表示方法、表示装置及び通信装置
JP3757920B2 (ja) 1997-08-25 2006-03-22 株式会社日立製作所 携帯電話装置
DE19808941C2 (de) 1998-03-03 2001-11-29 Siemens Ag Übertragung von Namensinformationen über das öffentliche Euro-ISDN-Netz
JP4139031B2 (ja) 1999-12-27 2008-08-27 富士通株式会社 通話者情報表示方式
KR100416994B1 (ko) 2001-07-27 2004-02-05 삼성전자주식회사 화상의 발신자 식별정보를 제공하기 위한 방법 및 시스템

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000514616A (ja) * 1996-07-10 2000-10-31 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) 無線電気通信システム内で簡易文字メッセージを輸送する方法
JPH10257197A (ja) * 1997-03-10 1998-09-25 Casio Comput Co Ltd 通信システムおよび通信端末装置
JPH11298966A (ja) * 1998-04-14 1999-10-29 Sony Corp 携帯電話通信システム
JP2002009930A (ja) * 2000-06-22 2002-01-11 Ricoh Co Ltd 発信者アドレス通知方式

Also Published As

Publication number Publication date
CN101052184A (zh) 2007-10-10
US20080014993A1 (en) 2008-01-17
EP1843560A2 (en) 2007-10-10
CN101052184B (zh) 2010-09-08
EP1843560A3 (en) 2009-03-25
JP2007281881A (ja) 2007-10-25
US7809402B2 (en) 2010-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4503553B2 (ja) 通信端末、通信システム及び制御方法
US6430406B1 (en) Credit information in a mobile phone
JP5614357B2 (ja) 電話制御装置、電話システム、および転送制御方法
EP2106168B1 (en) Mobile communication system and subscriber identity code notification apparatus
JP2007221458A (ja) 電話端末、交換装置、呼接続制御方法
CN101646145B (zh) 通过第三方通信终端建立通信连接的方法、终端及***
KR20060132254A (ko) 애칭 전송 기능이 구비된 이동통신 단말기 및 그 동작방법
KR20090094315A (ko) 어드레스 북 레코드의 폰­대­폰 전송
JP5014190B2 (ja) 通知システム、通知方法、メッセージサーバ、及び通信端末
JP4166674B2 (ja) 端末情報管理装置、端末装置、電子機器装着端末情報通知システム、及び、電子機器装着端末情報通知方法
KR20020007448A (ko) 자동 발신 방법
KR100595682B1 (ko) 이동통신 단말기의 통화상태 표시방법
KR100739169B1 (ko) 이동 통신 단말기에서 멀티미디어 메시지를 이용한 자동응답 방법
JP4276251B2 (ja) 移動通信端末および移動通信端末の制御方法。
KR20080046433A (ko) 비연결 통화처리장치 및 그 방법
KR100602277B1 (ko) 원폰 이동통신 단말기의 블루투스 액세스 포인트 접속 및해지 알림 방법
KR20040043003A (ko) 이동통신 단말기에서 선택적으로 단문 메시지를 수신하는방법
JP2009055210A (ja) 交換機、交換方法及びプログラム
JP2001136280A (ja) 無線電話機システム及びその加入者情報表示方法
KR20040088622A (ko) 통화중 또는 통화종료후 착신자에게 자동으로 메시지를전송하는 방법 및 시스템
KR100667341B1 (ko) 양방향 그룹 메시지 서비스 방법 및 장치
KR100307695B1 (ko) 착신측 이동 단말기에 대한 무선 데이타 서비스 가능상태 확인방법
KR100532329B1 (ko) 이동 통신 시스템에서 발신자 정보 제공 방법
KR20080071031A (ko) 문자 메시지를 이용한 유선 전화망 중계 시스템 및 그중계방법
KR100587161B1 (ko) 포토 음성 메일 서비스 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4503553

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250