JP4500550B2 - ハイブリッドステント及び同ステントを製造する方法 - Google Patents

ハイブリッドステント及び同ステントを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4500550B2
JP4500550B2 JP2003583264A JP2003583264A JP4500550B2 JP 4500550 B2 JP4500550 B2 JP 4500550B2 JP 2003583264 A JP2003583264 A JP 2003583264A JP 2003583264 A JP2003583264 A JP 2003583264A JP 4500550 B2 JP4500550 B2 JP 4500550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
stent
coiled
expandable
segments
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003583264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005522263A (ja
JP2005522263A5 (ja
Inventor
ベレンスタイン、アレジャンドロ
シー. エデル、ジョセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston Scientific Limited
Original Assignee
Boston Scientific Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boston Scientific Limited filed Critical Boston Scientific Limited
Publication of JP2005522263A publication Critical patent/JP2005522263A/ja
Publication of JP2005522263A5 publication Critical patent/JP2005522263A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4500550B2 publication Critical patent/JP4500550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/88Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure the wire-like elements formed as helical or spiral coils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/856Single tubular stent with a side portal passage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2002/065Y-shaped blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2002/823Stents, different from stent-grafts, adapted to cover an aneurysm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2002/825Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents having longitudinal struts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/005Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements using adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/0058Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements soldered or brazed or welded
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0042Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in shape-memory transition temperatures, e.g. in martensitic transition temperature, in austenitic transition temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0048Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in mechanical expandability, e.g. in mechanical, self- or balloon expandability

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Dowels (AREA)

Description

本発明はハイブリッドステントに関する。
体腔の開通性を維持するためにステントを使用することは周知である。ステントは、典型的には、拡張していない形態にて、体内の所望の位置にカテーテルを介して送達される。体内の所望の位置に配置されると、ステントは体腔内にて拡張され、かつ留置される。ステントは、自己拡張可能であるか、又は機械的に拡張され得る。自己拡張型のステントが使用される場合、該ステントは、典型的には、シース等の保持装置を介してカテーテル上に保持される。ステントは、該ステントを覆うシースを該ステントから引っ込めることにより、展開される。機械的に拡張可能なステントが使用される場合、ステントを拡張するために、典型的には、該ステントに径方向外向きの応力が適用される。該応力は、バルーンのような拡張可能な部材を介して、又は他の機械的な装置を介して、適用され得る。
ステントは、冠状動脈、末梢動脈、首の動脈、脳動脈、静脈、胆管、尿道、尿管、卵管、気管支、気管、食道、前立腺、腸管又はその他任意の管状器官を含む種々の体腔において使用される。
現在市販されているステントは、NIR(登録商標)ステントのような管状のステント並びにコイル状ステントを含む。コイル状ステントは、典型的には、コイルの形状に巻回されたワイヤ又はストランドから形成される。コイル状ステントは、典型的には表面積が小さく、湾曲性及び長手方向の可撓性を含むかなりの程度の可撓性を示し、それにより曲がりくねった体腔又は管状構造体を介した該ステントの送達が容易になる。
コイル状ステントの使用としては、貫通性の血管を閉塞させることなく、動脈瘤内に塞栓性物質を含む場合における使用が特に注目されてきた。これまでに、末梢動脈及び頚部の動脈の動脈瘤は、開放壁型のステントで処置されてきた。開放壁型ステントは、動脈瘤嚢内での血液の流れを遅延し、凝血塊及び繊維状の塊が形成され、動脈瘤を閉塞すると考えられる。
しかしながら、コイル状ステントは典型的には拡張可能ではない。コイル状ステントの展開後の直径は、典型的には、送達カテーテルに装填される前のコイル状ステントと同じ直径である。したがって、コイル状ステントは、該ステントが展開されるべき血管の直径と非常に近い大きさにする必要がある。仮に該コイル状ステントの大きさが血管の大きさと適切に適合していない場合、該ステントは血管内において適切に固定することが不可能になるであろう。
可撓性であり、かつ血管内において容易に固定されるコイル状ステントの必要性が存在している。
一実施形態において、本発明は複数のセグメントからなるステントに関し、該セグメントは、コイルの形態である少なくとも一つのセグメントと、コイル以外の形態であり、かつバルーンにより拡張可能である、及び/又は自己拡張可能である少なくとも一つのセグメントとを含む。
ステントは種々の実施形態にて提供され得る。一実施形態において、該ステントは第一の端部セグメントと、第二の端部セグメントとを有する。第一及び第二の端部セグメントの各々は、コイル以外の形態であり、かつバルーンにて拡張可能であるか、又は自己拡張可能である。該ステントはコイルの形状である唯一のセグメントからなり、かつ該セグメントが第一及び第二の端部セグメントに連結されている。第一及び第二の端部セグメントは、自己拡張可能であり得るか、又はバルーンにて拡張可能である。自己拡張するセグメントが使用される場合、該自己拡張セグメントは、自身にて拡張するために形状記憶材料から形成されるか、又は自己拡張する編組されたフィラメントから形成され得る。バルーンにて拡張可能なセグメントが使用される場合、望ましくは、第一及び第二の端部セグメントの各々は、複数の相互連結された、蛇行したセグメントからなる管状の形態である。
本発明はまた、コイル状セグメントと、管状かつ非コイル状セグメントとからなるステントに関する。幾つかの実施形態において、非コイル状コイル状セグメントは、バルーンにて拡張可能であろう。他の実施形態において、管状かつ非コイル状セグメントは、自己拡張可能であろう。典型的には、ステントの第一の端部及び第二の端部はいずれも、管状かつ非コイル状セグメントであろう。
典型的には、本発明の種々の実施形態において、コイルの形態であるセグメントは、ばね鋼から形成されるであろう。白金及び白金で被覆されたステンレス鋼を含む他の適切な材料もまた使用され得る。
本願の参考例はまた、体腔を処置するための方法に関し、該方法は、カテーテルを提供する工程と、該カテーテルがステントを含むことと、該ステントはコイル状セグメントと少なくとも一つの非コイル状セグメントとを有することと、該ステントを体腔の所望の位置に送達する工程と、該コイルセグメントを展開する工程と、非コイル状セグメントを自己拡張させるか、又は該非コイル状セグメントをバルーンにて拡張させるかのいずれかである工程と、からなる。
本発明はまたステントを製造する方法に関し、該方法は、コイル状セグメントと非コイル状セグメントとを提供する工程と、コイル状セグメントを非コイル状セグメントに取り付ける工程と、からなる。望ましくは、コイル状セグメントは非コイル状セグメントに接着により結合されるか、又は溶接される。
本明細書中に記載されている全ての米国特許及び米国特許出願、並びに他の刊行物はその全体を本明細書中において参照として援用される。
本発明の範囲を制限することなく、本発明のクレームされた実施形態の簡単な概要が以下に記載される。本発明の要約化された実施形態の更なる詳細な説明及び/又は本発明の更なる実施形態は、以下に示す、本発明の詳細な説明において見出されるであろう。
本明細書中の技術的な開示の短い要約は、米国特許法施行規則第1.72条に適合させる目的にて同様に提供されている。
本発明は種々の異なる形態にて具現化され得るが、本明細書には、本発明の特殊な好ましい実施形態が詳細に記載されている。この記載は本発明の原理の例示であり、本発明を例示された特殊な実施形態に限定することを意図するものではない。
この開示の目的に対して、図面中の同様の参照符号は、指摘がない場合には、同様の特徴を参照するものである。また、この開示の目的に対して、「非コイル状セグメント」なる用語は、バルーン等により機械的に拡張可能であるか、自己拡張可能であるか、又はその他の方法にて拡張可能であるステントセグメントを意味するものと理解される。また、「コイル状セグメント」なる用語は、複数のワイヤの形態であるセグメント、又は米国特許第5061275号明細書に開示されているように編み込まれているか、若しくは編組されているストランドの形態であるセグメントを除く。
一実施形態において、本発明は、図1aにおいて符号10にて示されるようなステントに関し、該ステントは、コイルの形態である少なくとも一つのセグメント100と、コイル以外の形態であり、かつバルーンにて拡張可能であるか若しくは自己拡張可能である少なくとも一つのセグメント90とを含む複数のセグメントからなる。図1aのステントにおいて、該ステントの各端部に、二つのバルーン拡張可能又は自己拡張可能なセグメント90が設けられている。コイル状セグメント及び非コイル状セグメントの別の配列もまた本発明の範囲内である。
図1bに示される実施形態において、本発明のステント10は二つのコイル状セグメント100と、三つの非コイル状セグメント90とを含む。各コイル状セグメントは二つの非コイル状セグメントの間に配置される。代替的なコイル状及び非コイル状セグメントを備えたより長いステントも同様に、本発明の範囲内である。非限定的な実施例により、本発明のステントは、非コイル状セグメントに代えて4個、5個、6個又はそれ以上のコイル状セグメントを備えるように設けられ得る。非コイル状セグメントはバルーン拡張可能である、及び/又は自己拡張可能である。例えば、図1bに示される非コイル状セグメント90の全ては自己拡張可能であるか、非コイル状セグメントの全てはバルーン拡張可能であるか、又は非コイル状セグメントの幾らかがバルーン拡張可能であるとともに幾らかが自己拡張可能であり得る。後者の参考例において、非コイル状セグメントの端部は自己拡張可能であり、かつ非コイル状セグメントの中間部分はバルーン拡張可能であり得る。後者の別の参考例としては、非コイル状セグメントの端部がバルーン拡張可能であり、かつ非コイル状セグメントの中間部分は自己拡張可能であり得る。
より一般的には、本発明のステントは、少なくともN個のバルーン拡張可能又は自己拡張可能なセグメントと、M個のコイル状セグメントとを有し、ここで、N及びMは1以上の整数であり、かつN及びMは互いに等しいか、又は望ましくはその差が1である。N個のセグメントは全体がバルーン拡張可能なセグメントからなるか、全体が自己拡張可能なセグメントからなるか、又はバルーン拡張可能なセグメントと自己拡張可能なセグメントとの組み合わせであり得る。一つの非限定的な参考例において、本願の参考例のステントは、該ステントの各端部にそれぞれ配置される二つの自己拡張可能なセグメントと、該二つの自己拡張可能なセグメントの間に配置された一つのバルーン拡張可能な領域及び二つのコイル状セグメントと、を備え、各コイル状セグメントは、隣接するバルーン拡張可能、及び/又は自己拡張可能なセグメントの間に配置されている。非限定的な別の参考例において、本願の参考例のステントは、該ステントの各端部にそれぞれ配置される二つの自己拡張可能なセグメントと、該二つの自己拡張可能なセグメントの間に配置された一つのバルーン拡張可能な領域及び四つのコイル状セグメントと、を備え、各バルーン拡張可能、及び/又は自己拡張可能なセグメントは隣接するコイル状セグメントの間に配置されている。本願の参考例のステントはまた、その端部にバルーン拡張可能なセグメントを、その中間部分に自己拡張可能なセグメントを備えた状態にて提供され得る。
図2に示すように、更に別の実施例として、本発明は単一のバルーン拡張可能又は自己拡張可能なセグメント90と、単一のコイル状セグメント100とのみを備えたステントに関する。図示されてはいないが、更に別の参考例として、三つ以上のバルーン拡張可能、及び/又は自己拡張可能なセグメントと、三つ以上のコイル状セグメントとを有する参考例のステントが提供され得る。
既に述べたように、第一及び第二の端部セグメント、そしてより一般的には、非コイル状セグメントは、自己拡張可能であるか、又はバルーン拡張可能であり得る。自己拡張可能なセグメントが使用された場合、該自己拡張可能なセグメントは自身で拡張するために形状記憶材料から形成されるか、又は編組状フィラメントから形成され得る。適切な形状記憶材料は、ニチノールのような形状記憶金属及び形状記憶ポリマーを含む。非コイル状セグメントの一つとして使用され得る自己拡張可能なセグメントの例は、国際出願公開第WO9626689号に開示され、かつ図3において符号300にて示されている。ニチノールから形成されている図3のステントセグメントは、該ステントの長手軸301の周囲に延びる複数の蛇行したセグメント305と、隣接した該蛇行したセグメントの間に延びる複数の部材309とを含む。当業者に周知であり、かつ別の幾何学的形状を備えた管状セグメントもまた使用可能である。参考例の実施において使用され得る編組された自己拡張可能なセグメントの例は図4に符号400にて示されており、かつ米国特許第5061275号により詳細に記載されている。
バルーン拡張可能なセグメントが使用される場合、望ましくは、該バルーン拡張可能なセグメントは、複数の相互連結された蛇行したセグメントからなる管の形態である。非限定的な例として、図3に示されるような形態を有し、かつステンレス鋼から形成されたセグメントが使用され得る。別の非限定的な参考例を図5において符号500にて示す。セグメント500はその内部に複数の開口部503を備えた管の形態である。セグメント500はステンレス鋼から形成され得るか、あるいは、チタン、タンタル、MP−35N、エルジロイ(elgiloy)、白金、白金−タングステン、白金−ニッケル、白金−レニウム、金、タンタル及びチタンアルミナイドのような金属、ポリウレタン、シリコンエラストマー、ポリテトラフルオロエチレン及びそれらの組み合わせのようなポリマーを含む他の適切なステント材料から形成され得る。当業者に周知の、他の幾何学的形状を備えた管状セグメントもまた使用され得る。
本願の参考例のステントにおいてコイル状セグメントとして使用され得るコイルの参考例は、米国特許第4553545号に開示されている。そのようなコイルの一つを図6aに符号100にて示す。図6aのコイルはまた、図6bに示されるようなコネクタセグメント222を介して互いに繋がれるコイルの隣接した巻回を有する。コネクタセグメント222は一つ以上の湾曲部を有し、コイルの拡張を可能にする幾らかのたるみの部分を提供する。コネクタセグメント222は図6bに示すようにコイルの巻回の各々間にて伸張するか、又はコイルの巻回のいくつかのみの間にて伸張する。コネクタセグメントはコイルの全長にわたり伸張するか、又はコイルの一部分のみに沿って伸張する。図6bの参考例において、コネクタセグメントの二つの平行したラインが提供される。コネクタセグメントのより少ない平行なラインが提供され得、同様に、巻回の間に延びるコネクタセグメントのより多い平行なラインが提供され得る。コネクタセグメントはまた、コイル自身の周囲にらせん状に巻回されるように配置され得る。図6bに示されるコイル100は、各端部から延びる非コイル状の部分を備えたステントの中央部を形成する。コネクタセグメントは、溶接されるか、接着的に結合されるか、またはコイルの巻回に連結され得る。
本願の参考例のステントにおいてコイル状セグメントとして使用されるべき特に適切なコイルの別の参考例は、米国特許出願第09/681394号に開示されており、かつ以下に記載されている。
本発明のステント及び本明細書に開示されたその他の医療用装置において使用されるコイル状セグメントは、任意の適切な金属又はポリマー材料から形成され得る。適切な材料の例はばね鋼である。適切な材料のその他の参考例は、ステンレス鋼、ニチノール、白金、白金−タングステン、白金−ニッケル、白金−レニウム MP−35N,エルジロイ、金、タンタル、並びに、チタン及びチタンの合金を含む。適切なポリマーは、ポリウレタン、シリコンエラストマー、ポリテトラフルオロエチレン、及びそれらの組み合わせを含む。ハイドロゲル及び/又は疎水性、加水分解性若しくは生分解性材料及びそれらの組み合わせもまた使用され得る。そのような一材料の例はコラーゲンである。
図7aを参照して、該図7aにおいて符号100にて示されるような別のコイル状セグメントが、本発明のステントの一部として使用され得る。コイル状ステントセグメント100は、カテーテル150から展開された状態として図7aにおいて示される。コイル状ステントセグメント100は基端部104、先端部108及び内部を貫通する長手軸112を有する。コイル状ステントセグメント100は第一の湾曲したセグメント114aと第二の湾曲したセグメント114bとからなる。第一の湾曲したセグメント114a及び第二の湾曲したセグメント114bはステント100の長手軸112の周囲にて弧状をなす。第一の湾曲したセグメント114aと第二の湾曲したセグメント114bは第一の端部118及び第二の端部120を有する。コイル状ステントセグメント100は更に、第一の湾曲したセグメント114aの第二の端部120と第二の湾曲したセグメント114bの第一の端部118との間に延びる拡張可能なリンク122を含む。図7aに示されるように、拡張可能なリンク122はその内部に複数の湾曲部124を有する。コイル状ステントセグメントは拡張可能なセグメントが単一の湾曲部を有する実施形態及び拡張可能な領域が蛇行しているか又は他の湾曲した外観を有する実施形態において提供され得る。
図7bの拡大図にて示されるように、望ましくは、セグメント100の各端部122a及び122bにおける拡張可能なリンク122の曲率は、湾曲したセグメント114の端部の曲率とほぼ同じであり、それにより、該拡張可能なリンクと該湾曲したセグメントとの間の接合部における応力の過度の集中が回避される。
図7aのコイル状ステントセグメントは複数の拡張可能なリンク122からなる。望ましくは、ステントに沿った最も隣接する拡張可能なリンクは該ステントの長手軸の周囲に少なくとも90°だけ離間しており、より望ましくは、図7aに示されるように、該ステントの長手軸の周囲に少なくとも180°だけ離間している。
単一の拡張可能なリンクからなるコイル状ステントセグメントはまた、本明細書に開示されている本発明のステントにおいても使用され得る。
本発明はまた、図7a及び7bに示されるコイル状ステントセグメントの拡張可能なリンクの他の形態を意図する。例えば、図8に示すように、拡張可能なリンク122は、少なくとも一つの拡張可能なセル126からなり、望ましくは複数の拡張可能なセル126からなる。該セル126はダイアモンド形である。任意の、かつその他適切な拡張可能な形状のセルも同様に使用可能である。例えば、セルは長方形であり得るか、又は湾曲した形状にて定義され得る。
望ましくは、図8に示されるように、少なくとも一つの拡張可能なリンクがコイル状ステントセグメント100の一つの完全な巻回に対して、長手軸の周囲に設けられる。より望ましくは、1乃至4個の拡張可能なリンクが、ステントセグメントの巻回に対して設けられる。そうでなければ、ステントセグメント100に沿った最も隣接する拡張可能なリンクは、望ましくは、該ステントセグメントの長手軸の周囲に約90乃至360°だけ離間している。本発明の別の実施形態において、コイル状ステントセグメントは、該コイル状ステントセグメントの巻回に対して4個以上の拡張可能なリンクを有するか、又は1個未満の拡張可能なリンクを有し得る。後者の例として、一つの拡張可能なリンクが、ステントセグメントの長手軸の周囲に、該ステントセグメントの二つの巻回毎に設けられ得る。
図7aに関連して開示されたものと同様の少なくとも一つの拡張可能なリンク、及び図8に関連して開示されたものと同様の少なくとも一つの拡張可能なリンクを備えたコイル状ステントセグメントを提供することもまた、本発明の範囲内である。
本発明の一実施形態において、コイル状セグメントの拡張可能なリンクはステンレス鋼で形成され得、かつコイル状セグメントの湾曲したセグメントは形状記憶材料にて形成される。適切な形状記憶材料はニチノールのような形状記憶金属を含む。より一般的には、コイル状セグメントの拡張可能なリンクは第一の材料から形成され得、かつ該コイル状セグメントの湾曲したセグメントは第一の材料とは異なる第二の材料から形成される。コイル状セグメントの拡張可能なリンクと湾曲したセグメントとは、その端部と端部とが、はんだ付け、溶接、レーザ溶接、プラズマ技術の使用、電子ビームの使用、又は他の適切な技術を介して接着的に結合され得る。適切な接着剤としてはシアノアクリレート類及びエポキシ類を含む。望ましくは、コイル状セグメントの拡張可能なリンクの端部の曲率は、該コイル状セグメントの湾曲したセグメントの端部の曲率とほぼ同じであり、それにより該拡張可能なリンクと湾曲したセグメントとの間の接合部における応力の過度の集中が回避される。
本発明のステントにおいて使用するためのコイル状セグメントはまた、図7aにおいて示された形態であり得、該コイル状セグメントの長手軸112の周囲にて湾曲した第一のセグメント114aと、該コイル状セグメントの長手軸112の周囲にて湾曲した第三のセグメント114bと、該第一のセグメント114aと第三のセグメント114bとの間に配置される第二のセグメント122とからなり、該第一及び第三のセグメントは第一の材料から形成され、かつ第二のセグメントは該第一の材料とは異なるか、又は該第一の材料とは異なるように処理された第二の材料から形成される。第一、第二及び第三のセグメントは端部と端部とが結合される。望ましくは、図7aに示されるように、第二のセグメント122は少なくとも一つの湾曲部を備え得る。選択的に、第二のセグメント122は複数の湾曲部を備え得る。
望ましくは、第一の材料は形状記憶材料であり、かつ第二の材料はステンレス鋼である。形状記憶材料は、金属又はポリマーであり得る。適切な形状記憶材料の例はニチノールである。本明細書において開示された本発明のステントにおいて使用するためのその他の適切な金属は、L605、MP35N、及び45乃至55重量%のCo、15乃至25重量%のCr、12乃至18.0重量%のW、8乃至12重量%のNi、1乃至3重量%のFe及び1乃至2重量%のMnからなる組成を備えたその他の金属を含む。L605は高い弾性率を有し、かつ蛍光透視下にて視認できるのに十分な放射線不透過性である。L605はまた、MRI(磁気共鳴映像法)適合可能である。L605は、コイル状ステント及び複数の相互連結されたバンドからなるステントを含む、同様の任意の周知のステントデザインであるステントの製造において使用され得る。L605は望ましくは、第二の材料として使用され得る。第二の材料はまた、ポリマー材料であり得る。別の適切な第二の材料は、その超弾性特性が破壊されたニチノールである。
コイル状ステントセグメントにおいて使用される第一の材料及び第二の材料は、はんだ付け、溶接、レーザ溶接、本明細書に開示されている任意のその他の技術、又は他の適切な技術を介して接着的に結合され得る。
本発明はまた、図1の符号10にて示されるような、体腔に埋め込むための医療用コイルインプラントに関し、図7aに符号100にて示されるようなコイル状セグメントと、一つ以上の非コイル状セグメントとからなる。コイル状セグメントは、該インプラントの長手軸の周囲に巻かれている複数の巻回セグメント(winding segment)114a,bと、複数のリンクセグメント122と、を備えたストランドからなる。リンクセグメント122は、各リンクセグメント122が少なくとも一つの湾曲部を備えた状態にて、互いに隣接した巻回セグメント114a,bの間に延びている。
一実施形態において、リンクセグメントは、第一の材料から形成され、かつ巻回セグメントは、該第一の材料とは異なる第二の材料から形成される。例えば、巻回セグメントは例えばニチノールのような形状記憶材料から形成され得、第二の材料はステンレス鋼から形成され得る。隣接した巻回セグメント及びリンクセグメントは、例えば、はんだ付けにより互いに融合されるか、互いに接着的に結合されるか、又は本明細書において記載されている任意の他の手法を介して互いに接合される。
別の実施形態において、リンクセグメント(又は拡張可能なセグメント)及び巻回セグメントは同一の材料から形成され、その際、リンクセグメント(又は拡張可能なセグメント)は、巻回セグメントとは異なる処理が施されている。例えば、リンクセグメント(又は拡張可能なセグメント)は、巻回セグメントとは異なる様式にて焼き戻されるか、異なる様式にて熱処理されるか、又は異なる化学的な処理が施されている。インプラントは、形状記憶材料から形成され得、該リンクセグメント(又は拡張可能なセグメント)の形状記憶は巻回セグメントとは異なる処理が施されることにより破壊される。ニチノールのような超弾性材料に対して典型的な熱処理は500℃の範囲にて起こる。ニチノール・ベースのリンクセグメントを、実質的に500℃を超える温度であり、かつ約1300℃の融点より僅かに低い温度にて加熱することにより、リンク材料の超弾性特性が破壊されるであろう。そのような処理は、最初に形状記憶材料全体を熱処理してコイルの形状を固定し、次にリンク部材を選択的に熱処理して、該リンク部材の超弾性特性を破壊することにより達成され得る。
望ましくは、リンクセグメントの端部の曲率は巻回セグメントの端部の曲率と実質的に等しく、それにより、リンクセグメントと巻回セグメントとの間の結合部における応力の過度の集中が回避される。
コイル状セグメントが互いに接合される個々のセグメントからなり、かつ種々のセグメントが、熱的処理、化学的処理、又はその他の処理などの異なる処理が施される場合、個々のセグメントの形状は該セグメントを互いに結合する前、結合している間、又は結合した後に設定される。
同様に、コイル状セグメントが連続したストランド又はストリップ材料から形成され、該セグメントに異なる処理が施される場合、コイル状セグメントの形状は、該コイル状セグメント材料の処理の前、処理時、又は処理後に確立され得る。
望ましくは、コイル状セグメントが拡張可能なリンク又はリンクセグメントを含む本発明の実施形態において、コイル状セグメントは、該セグメントの最初の拡張に続いて100%までの更なる径方向の拡張またはそれ以上が、湾曲セグメントの拡張により達成可能な最大径まで可能となるように構成される。拡張可能なリンク又はリンクセグメントにより提供される更なる拡張の程度は、材料の選択及び該拡張可能なリンク又はリンクセグメントのデザインに依存する。例えば、拡張可能なリンク又はリンクセグメントが複数の湾曲部からなる場合、該拡張可能なリンク又はリンクセグメントにより提供される更なる拡張の程度は、それが湾曲していない場合は該拡張可能なリンク又はリンクセグメントの全長に依存し、かつ拡張時における拡張可能なリンク又はリンクセグメントの湾曲していない程度に依存する。
本明細書に開示された本願の参考例の任意のステントは、該ステントが拡張可能な状態である場合には、該ステントの一部が少なくともテーパ状になるように構成され、かつ配置される。ステントは、拡張された状態において、一方の端部から他方の端部までテーパ状であり得るか、又は該ステントの一部がテーパ状であり、かつ該ステントの残りが一定の径であり得る。ステントは一つ以上の拡径した部分を含み、該拡径した部分は、拡張した状態において一つ以上の径の減少した部分により追従される。
本明細書に開示されている本発明のステントは、任意の大きさから構成され得、かつ体腔又は他の体内の構造体中において使用するのに適した任意の直径であり得る。望ましくは、本発明のステントは、約3mmから約100mm又はそれ以上の全長の範囲である。また望ましくは、本発明のステントは、拡張した状態において、約1.5mmから約25mm又はそれ以上の直径であり得る。拡張可能なリンクは、望ましくは、該ステントの湾曲したセグメントの拡張により達成可能な最大径を超えて、該ステントの直径の二倍又はそれ以上までであり得る。
既に述べたように、本明細書に開示されている本発明の任意の医療用装置(例えば、ステント、移植、大静脈フィルター、血管閉塞(vaso−occlusive)装置、他のコイル・ベースの医療用装置)において、異なる材料からなるセグメントが互いに結合している結合部、又は隣接したセグメントが異なる処理を施された結合部において、該隣接したセグメントの隣接した端部の曲率は、該拡張可能なリンクと、湾曲したセグメントとの間の結合部における応力の過度の集中を回避するために互いにほぼ等しいことが望ましいであろう。
本願の参考例はまた、被覆されたステント又は移植片に関し、本明細書に開示された本願の参考例のステントは裏打ちされたステントと同様に枠組みとして供される。コラーゲン、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、拡張されたポリテトラフルオロエチレン及び任意のその他適切なポリマー材料を含む任意の適切な被覆、裏打ち又は移植片材料が使用され得る。金属ホイルもまた、ステント枠組みの周囲に配置され得る。ステントの全体は、図16に示されるような被覆部201若しくはライナーを有するか、又は該被覆部201若しくはライナーは、図17に示されるようなステントの一つ以上の部分に限定され得る。本願の一参考例において、被覆部若しくはライナーは、該ステントのコイル状領域においてのみ提供される。一つ以上のコイル状領域が設けられる場合、該コイルの幾らか、又は全体が被覆部若しくはライナーを備え得る。コイルの全体ではなく一部が被覆部若しくはライナーを備えることもまた、本願の参考例の範囲内である。本願の参考例のステントが血管内の動脈瘤の領域に配置される場合、動脈瘤に隣接するであろうステントの領域において、ステントを備えた被覆部若しくはライナーを含むことが望ましい。
この開示の目的において、「湾曲」という用語は、特殊な構築法を参照するものではないことを明記したい。例えば、拡張可能なリンク及びより特殊な湾曲セグメントは、レーザ切断、又は材料における湾曲したパターンを化学的にエッチングすることにより形成され得る。拡張可能なリンクはまた、ワイヤ又は他の材料片を物理的に湾曲することにより形成され得る。
本願の参考例の医療用装置は、適切な放射線不透過性のコーティングを含み得る。例えば、本願の参考例の医療用装置は、金又は他の貴金属にてコーティングされているか、又はタンタル又は他の金属にてスパッタリングされ得る。本願の参考例の医療用装置は放射線不透過性のコーティングの必要性を排除するために放射線不透過性材料から直接形成され得るか、あるいは放射線不透過性の内側コアを有する材料から形成され得る。例えば、本願の参考例の医療用装置は、白金製のコアの周囲に配置されるニチノールから形成され得る。そのような構成は、米国特許第6165178号に開示されている。任意のその他のコイル状材料及び米国特許第6165178号に開示されているコイル用の構造体は、本明細書中に開示された本願の参考例の医療用装置においても使用され得る。使用され得るその他の放射線不透過性金属としては、白金、白金−タングステン、パラジウム、白金−イリジウム、ロジウム、タンタル、又はこれらの金属の合金若しくは複合材料を含む。
本願の参考例の医療用装置はまた、本願の参考例の医療用装置の種々の特性を向上させるために種々の生体適合性のコーティングを施すことができる。例えば、本願の参考例の医療用装置は、滑らかなコーティング、又は他のポリマーコーティングを施すことができる。適切なポリマーコーティングの例は、PTFEである。
本願の参考例のステントは、一つ以上の治療剤、細胞材料、ポリマー剤からなる一つ以上のコーティングを含み得る。
治療剤は非遺伝的又は遺伝的であり得る。適切な非遺伝的治療剤は、ヘパリン、ヘパリン誘導体、ウロキナーゼ、PPack(デキストロフェニルアラニン プロリン アルギニン クロロメチルケトン)のような抗血栓形成剤、エノキサプリン(enoxaprin)、アンギオペプチン(angiopeptin)、又は平滑筋細胞の増殖を阻止することが可能なモノクロナール抗体、ヒルジン及びアセチルサリチル酸のような抗増殖剤、デキサメタゾン、プレドニゾロン、コルチコステロン、ブデソニド、エストロゲン、スルファサラジン及びメサラミンのような抗炎症剤、パクリタキセル、5−フルオロウラシル、シスプラチン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、エポシロン、エンドスタチン、アンギオスタチン及びチミジンキナーゼ阻害剤のような抗新生物/抗増殖/抗縮瞳剤、リドカイン、ブピバカイン及びロピバカインのような麻酔剤、D−Phe−Pro−Argクロロメチルケトン、RGDペプチド含有化合物、ヘパリン、抗トロンビン化合物、血小板受容体アンタゴニスト、抗トロンビン抗体(anticodies)、抗血小板受容体抗体、アスピリン、プロスタグランジン阻害剤、血小板阻害剤及びダニ(tick)抗血小板ペプチドのような抗凝血剤、成長因子阻害剤、成長因子受容体アンタゴニスト、転写活性化因子及び翻訳プロモータのような血管細胞成長プロモータ、成長因子阻害剤、成長因子受容体アンタゴニスト、転写レプレッサ、翻訳レプレッサ、複製阻害剤、阻害抗体、成長因子に対して指向する抗体、成長因子及び細胞毒素からなる二機能分子並びに抗体及び細胞毒素からなる二機能分子のような血管細胞成長阻害剤、コレステロール低下剤、血管拡張剤、及び内因性の血管作用性メカニズム(endogenous vascoactive mechanisms)と干渉する薬剤を含む。
適切な遺伝材料は、欠損又は不完全な内因性分子、酸性及び塩基性の繊維芽細胞増殖因子、血管内皮増殖因子、表皮成長因子、形質転換成長因子α及びβ、血小板由来内皮増殖因子、血小板由来増殖因子、腫瘍壊死因子α、肝細胞成長因子及びインスリン様増殖因子のような成長因子を含む血管由来の因子、CD阻害剤を含む細胞周期阻害剤、チミジンキナーゼ(TK)及びその他の細胞の増殖及び骨形成蛋白質(bone morphogenic proteins)群(BMP群)であるBMP−2、BMP−3、BMP−4、BMP−5、BMP−6(Vgr−1)、BMP−7(OP−1)、BMP−8、BMP−9、BMP−10、BMP−11、BMP−12、BMP−13、BMP−14、BMP−15及びBMP−16を干渉するのに有用な薬剤を置き換えるためのアンチセンスDNA及びRNA、アンチセンスRNA、tRNA又はrRNAのためのDNAコーディングを含む。BMP−2、BMP−3、BMP−4、BMP−5、BMP−6及びBMP−7のうちのいずれかが特に望ましい。これらの二量体蛋白質はホモダイマー、ヘテロダイマー若しくはそれらの組み合わせのみ、又は他の分子と併用したものとして供給される。これに代えて、又はこれに加えて、BMPの上流又は下流効果を誘導することが可能な分子が供給され得る。そのような分子は、「ヘッジホッグ」蛋白質又はそれらをコードするDNAのいずれかを含む。
適切な細胞性材料は、所望であれば移植部位にて目的とする蛋白質を送達するために遺伝子操作されたヒト由来(自系又は異系)又は動物源(異種)からなるものであり得る。該送達媒体は、細胞の機能及び生存を維持するために必要に応じて処方化され得る。
適切なポリマーコーティング材料は、ポリカルボン酸、酢酸セルロース及び硝酸セルロースを含むセルロースポリマー、ゼラチン、ポリビニルビロリドン、架橋化されたポリビニルピロリドン、マレイン酸無水物ポリマーを含むポリ無水物、ポリアミド、ポリビニールアルコール、EVAのようなビニルモノマーのコポリマー、ポリビニルエーテル、ポリビニール芳香族化合物、ポリエチレンオキシド、グリコサミノグリカン、多糖類、ポリエチレンテレフタレートを含むポリエステル、ポリアクリルアミド、ポリエーテル、ポリエーテルスルフォン、ポリカーボネート、ポリプロピレン、ポリエチレン及び高分子量ポリエチレンを含むポリアルキレン、ポリテトラフルオロエチレンを含むハロゲン化ポリアルキレン、ポリウレタン、ポリオルトエステル、蛋白質、ポリペプチド、シリコン、シロキサンポリマー、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリカプロラクトン、吉草酸ポリヒドロキシブチレート及びそれらの混合物並びにコポリマー、ポリウレタン分散体(例えば、BAYHDROL(登録商標)等)のようなポリマー分散体からのコーティング剤、フィブリン、コラーゲン及びその誘導体、セルロース、デンプン、デキストラン、アルギン酸塩のような多糖類及び誘導体、ヒアルロン酸、スクアレン乳剤を含む。望ましくは、HYDROPLUS(登録商標)(マサチューセッツ州、ナティックに所在のボストン・サイエンティフィック社)として入手可能であり、かつ本明細書中において参照として援用されている米国特許第5091205号明細書に記載されているポリアクリル酸が使用され得る。また望ましくは、該ポリマーは、ポリ乳酸及びポリカプロラクトンのコポリマーであり得る。その他の材料は、PGA−TMC、チロシン由来のポリカーボネート及びアリレート、ポリカプロラクトン−コ−ブチルアクリレート、及び他のコポリマー、DL−乳酸を含んだポリ−L−乳酸混合物、ポリ(乳酸−コ−グリコール酸)、ポリカプロラクトン−コ−PLA、ポリカプロラクトン−コ−ブチルアクリレート及び他のコポリマー、チロシン由来のポリカーボネート及びアリレート、ポリアミノ酸、ポリフォスファジン、ポリイミノカーボネート、ポリジメチルトリメチルカーボネート、生分解性のCA/POのシアノアクリレート、50/50DLPLG、ポリジオキサノン、フマル酸ポリプロピレン又はポリデプシペプチドのような選択された医療用グレードの生分解性材料を含む。
その他の適切なコーティング剤としては、キトサン、ヒドロキシプロピルメチルセルロースのような高分子を含む。表面を侵食する材料もまた使用され得る。コーティングはまた、無水マレイン酸コポリマー、亜鉛−リン酸カルシウム及び非晶質のポリ無水物からなる。
本願の参考例の医療用装置はまた、該本願の参考例の医療用装置を体内の所望の部位へ送達する際に該医療用装置をバルーン上に維持するために糖質、又はより詳細には、炭水化物及び/又はゼラチンを供給され得る。本発明の医療用装置を処理するためのその他の適切な化合物としては、生分解性ポリマー及び体内の流体にて溶解可能なポリマーを含む。該医療用装置の内側及び/又は外側の一部を、化合物でコーティング又は含浸することができる。送達時に該医療用装置をバルーン上に維持するために機械的な保持装置を使用することもできる。
本願の参考例の医療用装置はまた、その全体又はその一部に、一つ以上の上記治療剤、ポリマーコーティング等を提供され得る。複数の治療剤が提供される場合は、異なるコーティング剤が異なる速度にて薬剤を放出し得る。例えば、一つの治療剤は迅速な速度にて放出され得る一方、別の治療剤は、ゆっくりとした速度にて放出され得る。複数のポリマーコーティングが施される場合、コーティング剤は異なる速度にて分解するか、又は侵食する。
本願の参考例はまた、少なくとも一つの、望ましくは二つ以上の非コイル状セグメントと一つ以上のコイル状セグメントとからなる医療用インプラントに関する。本願の参考例のインプラントは上述の図面に示されるようにステントの形態にて形成され得るか、大静脈フィルターの形態、又は血管閉塞装置の形態にて形成され得る。その目的のために、米国特許第6165178号に開示された任意のコイル・ベースの血管閉塞装置は、装置を固定するための一つ以上の非コイル状セグメントと、本明細書に開示されたようなコイル状セグメントとを備え得る。
本願の参考例はまた、ステントを埋め込むための方法に関し、該方法はステント送達カテーテルを提供する工程と、該カテーテルが本発明に従うステントからなることと、該カテーテルを体内の所望の部位まで体腔内を前進させる工程と、所望の体内の位置にて該ステントを展開する工程と、を含む。その後、該カテーテルは引き抜かれる。
本願の参考例のステントは、最初に非コイル状セグメントを拡張するか、又は非コイル状セグメントを拡張させ、次いで、コイル状セグメントを所望の長さまで拡張又は収縮させることにより埋め込まれ得る。従って、本願の参考例はまた、一つ以上のコイル状部分と、一つ以上の非コイル状部分とからなるステントを埋め込むための方法に関する。本願の参考例の方法に従って、体腔内の所望の領域に該ステントを固定するために、一つ以上の非コイル状セグメントを拡張させるか、非コイル状セグメントが拡張することを可能にする。その後、一つ以上のコイル状セグメントが所望の長さに拡張又は収縮される。選択的に、任意の残りの拡張していない非コイル状セグメントが次に拡張されるか、又は拡張する。
ステントが自己拡張可能な特性を示すセグメントを有する場合、該ステントの自己拡張可能なセグメント及びコイル状セグメントは、シースのような制止部を介してカテーテル上の位置に保持され得る。次いで、該シースを後退させることにより自己拡張可能なセグメントが自身で拡張し、コイル状セグメントが展開する。
コイル状セグメントが上述のような拡張可能なリンクを含む場合、ステントの展開を完成するために、バルーンのような拡張可能な装置を介して、更なる応力がステントに適用され得る。バルーンはステントに応力を与えるために使用され得、それにより拡張可能なリンクが拡張する。
本願の参考例の方法に従って、図10において符号150にて通常示されるようなステント送達カテーテルが提供される。カテーテル150は基端にマニホールド151を、先端にチップ154にて終了する内側管152を含む。ステント10は、本明細書中に開示される本発明の任意のステントであり得る。後退可能なシース156がステント100を覆う。プルカラー160が後退可能なシース156に取り付けられる。プルワイヤ158はプルカラー160からカテーテルの基端まで延びている。
カテーテル100の先端は、体腔内に挿入され、体内の所望の位置まで前進する。後退可能なシース156はプルワイヤ158を基端側に引くことにより後退する。ステント10が自己拡張可能なセグメントを含む場合、後退可能なシース156が後退すると、ステント10の自己拡張可能なセグメント90が拡張し、かつコイル状セグメントが展開する。
ステント10がバルーン拡張可能なセグメント90又はコイル状セグメント100内に自己拡張可能なリンクを含む場合、カテーテル150は図11に示されるように後退され得、かつバルーンカテーテル160が前進し、ステント10とともに配置される。図11におけるステント10は完全に拡張してはいない。次いで、バルーンカテーテル160を膨張させ、それによりステントの拡張可能なリンク及び拡張可能なセグメント100が拡張し、よって、体腔162内の所望の位置にステントが留置される。次いで、バルーンカテーテルは引き戻される。留置されたステントが図12に概略的に示されている。
ステント送達カテーテルを後退させ、かつバルーンカテーテルを挿入する必要なくステントを留置させるために、バルーンを含むステント送達カテーテルを使用することもまた本願の参考例の範囲内である。図10のカテーテルは、ステントと内側管との間に配置されたバルーンを含むように、かつバルーンと流体連通可能な膨張内腔を含むように変更され得る。
ステントが複数のバルーン拡張可能なセグメントを有する場合、例えば、ステントの基端及び先端セグメントがバルーン拡張可能である場合、該ステントのバルーン拡張可能なセグメントの各々を膨張させるために、二つ以上の離間したバルーンを有する送達カテーテルが提供され得る。本願の参考例はまた、二つの拡大した部分と、より小さな断面を備えた連結部分とを有するカテーテルを用いて、該ステントを送達及び展開することも意図する。そのようなバルーンは、図11の符号160にて示されるように犬用の骨のような形状にて提供され得、それによりステントのコイル状セグメントが膨張することなく、該ステントのバルーン拡張可能な端部のバルーンの膨張を可能にする。そのような犬用の骨のような形状のバルーンは、犬用の骨のような形状の医療用バルーンからなるカテーテルと同様に独創的であると考えられる。
本願の参考例のステントはまた、医療用バルーンとともに膨張されるマイクロカテーテル及びポストを介して送達され得る。マイクロカテーテルは米国特許第5540680号、米国特許第4884579号及び米国特許第4739768号に記載されている。
本願の参考例はまた、体腔を処置する方法に関し、該方法は、カテーテルを提供する工程と、カテーテルがステントを含むことと、該ステントがコイル状セグメントと少なくとも一つの非コイル状セグメントとを有することと、ステントを該体腔内の所望の位置に送達する工程と、コイル状のセグメントを展開する工程と、非コイル状セグメントを自己拡張させるか、若しくは非コイル状セグメントをバルーンにて拡張する工程と、からなる。
より一般的には、本願の参考例は更に、本明細書に開示されている本発明の任意の医療用装置を体内の所望の位置にて展開させる工程に関する。本願の参考例に従って、本明細書に開示される本発明の任意の医療用装置からなる医療用装置送達カテーテルが提供される。該カテーテルは、身体の体腔内の所望の位置まで前進させられ、本発明の医療用装置を拡張させる。
本発明はまた、図1及び2に概略的に示されているような、コイル状セグメント104と管状かつ非コイル状セグメント108とからなるステントに関する。ある実施形態において、非コイル状セグメントはバルーン拡張可能である。他の実施形態において、管状かつ非コイル状セグメントは自己拡張可能である。典型的に、該ステントの第一の端部及び第二の端部は図1に示されるように管状かつ非コイル状セグメントである。とはいえ、図2に示されるような一方の端部のみに非コイル状セグメントがある形態も参考例の範囲内である。複数の非コイル状セグメントを有するステントを提供することもまた本発明の範囲内である。
典型的には、本発明の種々の実施形態において、コイルの形態であるセグメントは、ばね鋼から形成される。他の適切な材料もまた使用可能である。
本願の参考例のステントはまた、二又に分かれたステントの形態にて提供され得る。本願の参考例のステントのそのような例として、図13aにおいて符号10にて示されるステントは、コイル状セグメント100から延びる側方分岐部190を含む。コイル状セグメント100の各側部は、該セグメント100から延びる非コイル状セグメント90を有する。本願の参考例はまた、側方分岐部全体が非コイル状セグメントである二又ステントに関し、かつ非コイル状セグメントを備えたコイル状セグメントが側方分岐部においてのみ存在する参考例に関する。別の参考例が図13bに示されている。図13bの参考例において、側方分岐部190は選択的な非コイル状セグメント90を含む。
二又ステントの別の参考例において、長さの異なる二つの分岐部を有するように分岐されたものが提供され得る。少なくとも一つの胴部及び二つの分岐部がコイル状セグメントの形態にある。望ましくは、該分岐部の一つ又は両方は、コイル状ステントの形態であり、かつ該ステントの主たる分岐部はバルーン拡張可能である。一つ以上の分岐部がコイル状ステントの形態にある場合、該コイルは更に選択的にバルーン拡張可能な部分からなる。一つ以上のコイル状ステントが存在する場合、該コイルの各々は、同一の方向に巻回されているか、又は選択的に、反対の方向に巻回されている。反対方向に巻回されたコイルである後者の場合は、ステントの主たる分岐部と側方分岐部とが共に送達可能であり、かつその後容易に分離可能であるという特別の利点が証明され得る。分岐部191及び第二の分岐部193を形成するコイルであって、相反する方向に巻回されているコイルを備えた二又ステントの模式図の、展開前の状態が図14aに、展開後の状態が図14bに符号20にて一般的に示されている。
本明細書に開示されている本願の参考例の二又ステントの多くの場合において、側方分岐部のステントは主たる分岐部のステントのコイルの間に第二のステントを押し出すことにより選択的に提供され得る。
本明細書に開示されている任意の二又ステントにおいて、側方分岐部は該ステントの主たる分岐部と同一の直径であり得るか、又は主たる分岐部とは異なる直径であり得る。例えば、側方分岐部は主たる分岐部より小さな直径であり得る。
より一般的には、本願の参考例はまたステントから延びる二つ以上の分岐部を有するステントに関し、該ステントはコイル状セグメントと非コイル状セグメントとを有する。
本発明のステントは、種々の方法を介して製造され得る。一つの方法に従って、ステントの個々のセグメントが提供され、次いで、互いに連結される。隣接するセグメントは接着剤の使用又は溶接を介して互いに連結され得る。隣接するセグメントの溶接は、該ステントセグメントが金属製である場合には特に有用である。
本願の参考例のステントはまた、単一のピースからなる材料から形成され得る。例えば、シート状の超弾性材料が提供され得、ロボットを使用するか若しくは使用しないレーザ切断、エッチング、機械的切断、又はその他任意の適切な方法により該ステント内にステントパターンが提供される。ステントパターンはコイルの形態である一つの部分と、コイルの形態ではなく、別の非コイル状のステントパターンを有する一つ以上の部分とを含む。シート状材料は次いで、ステントを形成するためにロール状に巻かれる。選択的に、該ステントの非コイル状部分の相対向する端部が互いに溶接され得る。次いで、コイル状部分が真っ直ぐにされる。体内にステントを挿入し、かつ該ステントを拡張する場合において、コイル状の部分はコイルの形態であり得ると予測される。
本願の参考例のステントは、同様に管から形成され得る。該管の一つ以上の部分が、レーザ切断、エッチング、機械的切断等によりコイル状のデザインにて提供され、かつ該管の一つ以上の部分が非コイル状のパターンを備えた状態にて提供される。
本願の参考例はまた、シート又は管からステントを製造するための上記方法に関する。
本発明はまた、本明細書に開示された本発明の任意のステントを製造するための方法に関する。本発明の一実施形態に従って、コイル状セグメントが非コイル状セグメントと同様に提供される。本明細書に開示されているコイル状セグメント及び非コイル状セグメントの任意のものが使用可能である。コイル状セグメントは溶接、又は接着剤の使用を含む任意の適切な方法を介して非コイル状セグメントに取り付けられる。選択的に、更なる非コイル状セグメントがコイル状セグメントの他方の端部に取り付けられ得る。さらに、更なるコイル状セグメントが非コイル状セグメントに取り付けられ得る。
本発明のステントは、冠状動脈、末梢動脈、及び首の動脈において使用されるのと同様に脳動脈における使用方法も見出されている。本発明のステントは大動脈又は大静脈において使用され得る。本発明のステントは血管系における使用にのみ制限されるものではなく、その他の体の構造体においても有利に使用可能であり、該構造体としては、動脈、静脈、胆管、尿道、卵管、気管支、気管、食道、前立腺及び腸管を含むがそれらに限定されるものではない。本発明のステントは、脳内の動脈間内にて使用され得、動脈瘤の付け根を横切って、又は同様に体腔内の閉塞部内において展開され得る。本発明のステントの大きさは、該ステントの意図された用途に対して適切なものである。本発明のステントは他の医療用装置を支持するために使用され得、又はフィルターとして使用され得る。
本発明のステントが動脈瘤の付け根を横切って展開される場合、本発明のコイル状セグメントは流れの障害、又は塞栓性材料の障害として供される。動脈瘤195を横切って延びるコイル状セグメントを備えた本発明のステントを示す概略図が図15に示されている。健康な血管の分岐部のある地点において発生する頭蓋内の動脈瘤の場合であり、かつ動脈瘤への血液の流れを阻止することは望ましいが、健康な側副血管への、又は側副血管からの血液の流れを阻止することは望ましくない場合、本願の参考例の二又ステントが有用であることが示されるであろう。本発明のステントのコイル状セグメントは、該セグメントが可撓性を有することから、頭蓋内においては望ましくない血管の直線性の傾向を低減するであろう。
また、本明細書に開示された本発明の任意のステントのコイル状部分は、動脈瘤まで送達され得、個々のコイルは、動脈瘤の嚢部に送達されるステントのコイル状部分から分離される。コイルは、該コイルの隣接する巻回の間に該ステントを押し出して、該嚢内に挿入することにより、該動脈瘤の嚢部に配置され得る。動脈瘤の嚢部に配置されるコイルは、白金を含む任意の適切な材料から形成され得る。
本発明のステントが脳動脈において使用される場合、コイル状セグメントは望ましくは、展開した場合に6mm以下である外径を有するであろう。より望ましくは、ステント全体として、5mm以下の外径を有するであろう。また、脳動脈に使用される場合、本発明のステントは望ましくは、20mm以下の長さを有するであろう。
上述の開示は例示的なものであり、包括的なものであることを意図していない。この記載は、当業者に対して種々の変更例及び代替例を提案するであろう。これらの代替例及び変更例の全ては請求の範囲内に含まれるべきであることが意図されており、該請求の範囲において、「〜からなる」という用語は、「〜を含むがそれらに限定されるものではない」ことを意味している。当業者は、本明細書に記載された特殊な実施形態に対してその他の均等物を認識することができ、該均等物はまた請求の範囲に包含されるべきであることが意図されている。
更に、従属請求項に例示されている特殊な特徴は、本発明の範囲内においてその他の様式にて互いに結合可能であり、それにより、本発明は従属請求項の特徴のその他の可能な組み合わせを有する他の実施形態を特定するものとしても認識されるべきである。例えば、請求の範囲の公開の目的のために、以下に記載の任意の従属請求項は、多数項従属の様式が法律の範囲内において許容可能な様式である場合、該従属請求項において参照される全ての先行的基礎を有する該請求項より前の全ての請求項からの多数項従属の形態に代替的に書かれたものとして受け入れられるべきである(例えば、請求項1に直接従属する各請求項を該請求項より前の全ての請求項に従属するように代替的に受け入れられるべきである)。多数項従属の様式が制限される法律においては、以下に記載の従属請求項の各々は、以下に示す該従属請求項に挙げられた特定の請求項以外の請求項であって、かつそれより前の先行的基礎を有する請求項への従属性を作出する各単一の従属請求項の様式に代替的に書かれたものとして受け入れられるべきである(例えば、請求項4は代替的に請求項2から従属されるものとして考慮されるべきであり、請求項5は代替的に請求項2又は請求項3に従属するもとして考慮され得るなど)。
これは、本発明の好ましい実施形態及び代替的な実施形態の記載を意図する。当業者は、本明細書に記載された特殊な実施形態に対してその他の均等物を認識することができ、該均等物はまた本明細書に添付された請求の範囲に包含されるべきであることが意図されている。
このPCT出願は、2002年4月10日に出願された米国特許出願第10/063315号からの優先権を主張し、該米国特許出願の全ての内容が本明細書において参照として援用される。
本発明のステントの概略図を示す。 本発明のステントの概略図を示す。 本発明のステントの概略図を示す。 本発明のステントにおいて使用され得るステントセグメントの斜視図である。 本願の参考例のステントにおいて使用され得るステントセグメントの側面図である。 本願の参考例のステントにおいて使用され得る別のステントセグメントの側面図である。 本願の参考例のステントにおいて使用され得る市販のステントセグメントの斜視図である。 本願の参考例のステントの斜視図である。 本発明のステントにおいて使用するためのコイル状セグメントの側面図である。 図7aのコイル状セグメントの部分7bの拡大図を示す。 本発明に従う本発明のステントのコイル状セグメントの側面図である。 本発明に従う大静脈フィルターのコイル状セグメントの側面図である。 本発明のステントを備えたカテーテルの側面図であり、該カテーテルの周囲にステントが配置された状態の部分破断図である。 体腔内においてバルーンカテーテルの周囲に配置された本発明のステントの側面図である。 体腔内に配置された本発明のステントの側面図である。 本願の参考例の二又ステントの概略図である。 本願の参考例の二又ステントの概略図である。 本願の参考例の二又ステントの展開する前の状態を示す概略図である。 本願の参考例の二又ステントの展開した後の状態を示す概略図である。 本願の参考例の別の二又ステントを示す概略図である。 動脈瘤を備えた領域にある体腔内に配置された本発明のステントの側面図である。 ステント全体を覆った状態の、図1aに示されたような本発明のステントの部分的に破断した側面図である。 被覆部を備えたステントの部分を有する図1aに示されたような本発明のステントの部分的に破断した側面図である。

Claims (22)

  1. 複数のセグメントからなるステントであって、
    コイルの形態である少なくとも一つのセグメントと、コイル以外の形態であり、かつバルーンにより拡張可能であるか若しくは自己拡張可能である少なくとも一つのセグメントと、からなるステントにおいて、
    前記コイルの形態であるセグメントは、第一の湾曲したセグメントと、第二の湾曲したセグメントと、前記第一の湾曲したセグメントと前記第二の湾曲したセグメントとの間に延びるとともに少なくとも一つの湾曲部を有する拡張可能なリンクと、を含む、ステント。
  2. 第一の端部セグメントと第二の端部セグメントとを有する請求項1に記載のステントにおいて、
    前記第一及び第二の端部セグメントの各々は、コイル以外の形状であり、かつバルーンにより拡張可能であるか若しくは自己拡張可能であるステント。
  3. コイル状の形態であり、かつ前記第一及び第二の端部セグメントに連結する唯一のセグメントからなる請求項2に記載のステント。
  4. 第一及び第二の端部セグメントは自己拡張可能なセグメントである請求項3に記載のステント。
  5. 前記第一及び第二の端部セグメントの各々は、複数の編組フィラメントから形成される請求項4に記載のステント。
  6. 前記フィラメントはばね鋼から形成される請求項5に記載のステント。
  7. 前記第一及び第二の端部セグメントはバルーン拡張可能である請求項3に記載のステント。
  8. 前記第一及び第二の端部セグメントの各々は、複数の相互連結された蛇行したセグメントからなる管の形態である請求項7に記載のステント。
  9. コイルの形態である前記セグメントはばね鋼から形成される請求項1に記載のステント。
  10. コイル状セグメントと、管状かつ非コイル状セグメントとからなるステントにおいて、前記コイル状セグメントは、第一の湾曲したセグメントと、第二の湾曲したセグメントと、前記第一の湾曲したセグメントと前記第二の湾曲したセグメントとの間に延びるとともに少なくとも一つの湾曲部を有する拡張可能なリンクと、を含む、ステント。
  11. 前記管状かつ非コイル状セグメントはバルーンにより拡張可能である請求項10に記載のステント。
  12. 前記管状かつ非コイル状セグメントは自己拡張可能である請求項10に記載のステント。
  13. 第一の端部及び第二の端部を有する請求項9に記載のステントにおいて、
    前記第一の端部は管状かつ非コイル状セグメントであり、前記第二の端部は管状、かつ非コイル状セグメントであるステント。
  14. 前記コイル状セグメントはばね鋼から形成される請求項10に記載のステント。
  15. 前記コイル状セグメントは、展開した場合に6mm以下の外径を有する請求項10に記載のステント。
  16. 展開した場合に6mm以下の外径を有する請求項15に記載のステント。
  17. 20mm以下の長さを有する請求項15に記載のステント。
  18. ステントを製造するための方法において、前記方法は、
    コイル状セグメントと非コイル状セグメントとを提供する工程と、
    前記コイル状セグメントを前記非コイル状セグメントに取り付ける工程と、
    からなり、
    前記コイル状セグメントは、第一の湾曲したセグメントと、第二の湾曲したセグメントと、前記第一の湾曲したセグメントと前記第二の湾曲したセグメントとの間に延びるとともに少なくとも一つの湾曲部を有する拡張可能なリンクと、を含む、方法。
  19. 前記コイル状セグメントは、前記非コイル状セグメントに接着剤により連結される請求項18に記載の方法。
  20. 前記コイル状セグメントは、前記非コイル状セグメントに溶接される請求項18に記載の方法。
  21. 前記拡張可能なリンクは前記第一の湾曲したセグメント及び前記第二の湾曲したセグメントとは異なる材料から形成され、前記第一の湾曲したセグメント及び前記第二の湾曲したセグメントは前記拡張可能なリンクを介して互いに連結される、請求項1又は10に記載のステント。
  22. 前記拡張可能なリンクは前記第一の湾曲したセグメント及び前記第二の湾曲したセグメントとは異なる材料から形成され、前記第一の湾曲したセグメント及び前記第二の湾曲したセグメントは前記拡張可能なリンクを介して互いに連結される、請求項18に記載の方法。
JP2003583264A 2002-04-10 2003-04-09 ハイブリッドステント及び同ステントを製造する方法 Expired - Fee Related JP4500550B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/063,315 US20030195609A1 (en) 2002-04-10 2002-04-10 Hybrid stent
PCT/US2003/010876 WO2003086237A1 (en) 2002-04-10 2003-04-09 Hybrid stent

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005522263A JP2005522263A (ja) 2005-07-28
JP2005522263A5 JP2005522263A5 (ja) 2006-04-13
JP4500550B2 true JP4500550B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=28789676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003583264A Expired - Fee Related JP4500550B2 (ja) 2002-04-10 2003-04-09 ハイブリッドステント及び同ステントを製造する方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20030195609A1 (ja)
EP (1) EP1492471B1 (ja)
JP (1) JP4500550B2 (ja)
AT (1) ATE416714T1 (ja)
AU (1) AU2003221708A1 (ja)
CA (1) CA2479709C (ja)
DE (1) DE60325193D1 (ja)
WO (1) WO2003086237A1 (ja)

Families Citing this family (185)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020022860A1 (en) 2000-08-18 2002-02-21 Borillo Thomas E. Expandable implant devices for filtering blood flow from atrial appendages
US6585753B2 (en) * 2001-03-28 2003-07-01 Scimed Life Systems, Inc. Expandable coil stent
GB0121980D0 (en) 2001-09-11 2001-10-31 Cathnet Science Holding As Expandable stent
US20040111108A1 (en) 2001-11-09 2004-06-10 Farnan Robert C. Balloon catheter with non-deployable stent
EP1441669B1 (en) * 2001-11-09 2009-03-25 AngioScore, Inc. Baloon catheter with non-deployable stent
US8080048B2 (en) 2001-12-03 2011-12-20 Xtent, Inc. Stent delivery for bifurcated vessels
US7294146B2 (en) 2001-12-03 2007-11-13 Xtent, Inc. Apparatus and methods for delivery of variable length stents
US7309350B2 (en) 2001-12-03 2007-12-18 Xtent, Inc. Apparatus and methods for deployment of vascular prostheses
US7351255B2 (en) 2001-12-03 2008-04-01 Xtent, Inc. Stent delivery apparatus and method
US20040186551A1 (en) 2003-01-17 2004-09-23 Xtent, Inc. Multiple independent nested stent structures and methods for their preparation and deployment
US20030135266A1 (en) 2001-12-03 2003-07-17 Xtent, Inc. Apparatus and methods for delivery of multiple distributed stents
US7147656B2 (en) 2001-12-03 2006-12-12 Xtent, Inc. Apparatus and methods for delivery of braided prostheses
US7182779B2 (en) 2001-12-03 2007-02-27 Xtent, Inc. Apparatus and methods for positioning prostheses for deployment from a catheter
US7137993B2 (en) 2001-12-03 2006-11-21 Xtent, Inc. Apparatus and methods for delivery of multiple distributed stents
US7892273B2 (en) 2001-12-03 2011-02-22 Xtent, Inc. Custom length stent apparatus
JP4352673B2 (ja) * 2002-09-13 2009-10-28 株式会社カネカ 生体管腔塞栓用具
US8080026B2 (en) 2003-01-21 2011-12-20 Angioscore, Inc. Apparatus and methods for treating hardened vascular lesions
US7686824B2 (en) 2003-01-21 2010-03-30 Angioscore, Inc. Apparatus and methods for treating hardened vascular lesions
US7241308B2 (en) 2003-06-09 2007-07-10 Xtent, Inc. Stent deployment systems and methods
US20040260394A1 (en) * 2003-06-20 2004-12-23 Medtronic Vascular, Inc. Cardiac valve annulus compressor system
US20050004647A1 (en) * 2003-07-03 2005-01-06 William Cook Europe Aps Hybrid stent apparatus
US7628806B2 (en) * 2003-08-20 2009-12-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with improved resistance to migration
US8298280B2 (en) * 2003-08-21 2012-10-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with protruding branch portion for bifurcated vessels
US8734501B2 (en) 2003-10-10 2014-05-27 Cook Medical Technologies Llc Composite stent graft
US7763011B2 (en) * 2003-12-22 2010-07-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Variable density braid stent
US8840663B2 (en) 2003-12-23 2014-09-23 Sadra Medical, Inc. Repositionable heart valve method
US20050137687A1 (en) 2003-12-23 2005-06-23 Sadra Medical Heart valve anchor and method
US8182528B2 (en) 2003-12-23 2012-05-22 Sadra Medical, Inc. Locking heart valve anchor
US8828078B2 (en) 2003-12-23 2014-09-09 Sadra Medical, Inc. Methods and apparatus for endovascular heart valve replacement comprising tissue grasping elements
US9526609B2 (en) 2003-12-23 2016-12-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods and apparatus for endovascularly replacing a patient's heart valve
US8603160B2 (en) 2003-12-23 2013-12-10 Sadra Medical, Inc. Method of using a retrievable heart valve anchor with a sheath
US7959666B2 (en) 2003-12-23 2011-06-14 Sadra Medical, Inc. Methods and apparatus for endovascularly replacing a heart valve
US20120041550A1 (en) 2003-12-23 2012-02-16 Sadra Medical, Inc. Methods and Apparatus for Endovascular Heart Valve Replacement Comprising Tissue Grasping Elements
US7445631B2 (en) 2003-12-23 2008-11-04 Sadra Medical, Inc. Methods and apparatus for endovascularly replacing a patient's heart valve
US7780725B2 (en) 2004-06-16 2010-08-24 Sadra Medical, Inc. Everting heart valve
US11278398B2 (en) 2003-12-23 2022-03-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods and apparatus for endovascular heart valve replacement comprising tissue grasping elements
US7988724B2 (en) 2003-12-23 2011-08-02 Sadra Medical, Inc. Systems and methods for delivering a medical implant
US8579962B2 (en) 2003-12-23 2013-11-12 Sadra Medical, Inc. Methods and apparatus for performing valvuloplasty
US7326236B2 (en) 2003-12-23 2008-02-05 Xtent, Inc. Devices and methods for controlling and indicating the length of an interventional element
US8343213B2 (en) 2003-12-23 2013-01-01 Sadra Medical, Inc. Leaflet engagement elements and methods for use thereof
US7381219B2 (en) 2003-12-23 2008-06-03 Sadra Medical, Inc. Low profile heart valve and delivery system
US20050149176A1 (en) * 2003-12-29 2005-07-07 Scimed Life Systems, Inc. Selectively light curable support members for medical devices
US7402170B2 (en) * 2003-12-30 2008-07-22 Scimed Life Systems, Inc. Crimp and weld wire connection
US20050185061A1 (en) * 2004-02-23 2005-08-25 Andy Baker Self photographing camera system
US7323006B2 (en) 2004-03-30 2008-01-29 Xtent, Inc. Rapid exchange interventional devices and methods
US8317859B2 (en) 2004-06-28 2012-11-27 J.W. Medical Systems Ltd. Devices and methods for controlling expandable prostheses during deployment
US20050288766A1 (en) 2004-06-28 2005-12-29 Xtent, Inc. Devices and methods for controlling expandable prostheses during deployment
DE102005003632A1 (de) 2005-01-20 2006-08-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Katheter für die transvaskuläre Implantation von Herzklappenprothesen
EP1871439B1 (en) * 2005-03-24 2012-05-30 Medtronic Vascular, Inc. Hybrid biodegradable/non-biodegradable stent, delivery system and method of treating a vascular condition
NZ563119A (en) * 2005-04-04 2011-02-25 Flexible Stenting Solutions Inc Self expanding flexible stent comprising a helical strut member and multiple helical elements
DE102005016103B4 (de) * 2005-04-08 2014-10-09 Merit Medical Systems, Inc. Duodenumstent
US10076641B2 (en) 2005-05-11 2018-09-18 The Spectranetics Corporation Methods and systems for delivering substances into luminal walls
US7637939B2 (en) * 2005-06-30 2009-12-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Hybrid stent
US20070043418A1 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 Medlogics Device Corporation Hybrid lumen-supporting stents having self-expanding end segments
WO2007051179A2 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Nfocus Neuromedical Inc. Partially covered stent devices and methods of use
US20070112418A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with spiral side-branch support designs
US20070213813A1 (en) 2005-12-22 2007-09-13 Symetis Sa Stent-valves for valve replacement and associated methods and systems for surgery
US8652198B2 (en) 2006-03-20 2014-02-18 J.W. Medical Systems Ltd. Apparatus and methods for deployment of linked prosthetic segments
US20080199510A1 (en) 2007-02-20 2008-08-21 Xtent, Inc. Thermo-mechanically controlled implants and methods of use
US8486132B2 (en) 2007-03-22 2013-07-16 J.W. Medical Systems Ltd. Devices and methods for controlling expandable prostheses during deployment
US7896915B2 (en) 2007-04-13 2011-03-01 Jenavalve Technology, Inc. Medical device for treating a heart valve insufficiency
US20080319534A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-25 Medtronic Vascular, Inc. Stent With Improved Mechanical Properties
US7988723B2 (en) 2007-08-02 2011-08-02 Flexible Stenting Solutions, Inc. Flexible stent
US20100161032A1 (en) * 2007-08-15 2010-06-24 Francisco Avellanet Biologically engineered stent
US20090105687A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-23 Angioscore, Inc. Scoring catheter with drug delivery membrane
US9107741B2 (en) * 2007-11-01 2015-08-18 Cook Medical Technologies Llc Flexible stent graft
WO2011104269A1 (en) 2008-02-26 2011-09-01 Jenavalve Technology Inc. Stent for the positioning and anchoring of a valvular prosthesis in an implantation site in the heart of a patient
US9044318B2 (en) 2008-02-26 2015-06-02 Jenavalve Technology Gmbh Stent for the positioning and anchoring of a valvular prosthesis
US9101503B2 (en) 2008-03-06 2015-08-11 J.W. Medical Systems Ltd. Apparatus having variable strut length and methods of use
WO2009132045A2 (en) 2008-04-21 2009-10-29 Nfocus Neuromedical, Inc. Braid-ball embolic devices and delivery systems
US9675482B2 (en) 2008-05-13 2017-06-13 Covidien Lp Braid implant delivery systems
CA2731735A1 (en) 2008-07-22 2010-01-28 Microtherapeutics, Inc. Vascular remodeling device
US20100030319A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Coils for vascular implants or other uses
US20100047210A1 (en) * 2008-08-25 2010-02-25 Medtronic Vascular, Inc. Systems and Methods for Positioning of Needles and Other Devices Within Body Tissue
US20100049307A1 (en) * 2008-08-25 2010-02-25 Aga Medical Corporation Stent graft having extended landing area and method for using the same
WO2010024868A1 (en) * 2008-08-27 2010-03-04 Cook Incorporated Multi-section stent
EP2355755B1 (en) * 2008-09-15 2017-10-18 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited Stent with independent stent rings and transitional attachments
CN102215780B (zh) 2008-09-25 2015-10-14 高级分支***股份有限公司 部分压接支架
US8795347B2 (en) 2008-09-25 2014-08-05 Advanced Bifurcation Systems, Inc. Methods and systems for treating a bifurcation with provisional side branch stenting
US11298252B2 (en) 2008-09-25 2022-04-12 Advanced Bifurcation Systems Inc. Stent alignment during treatment of a bifurcation
US8769796B2 (en) 2008-09-25 2014-07-08 Advanced Bifurcation Systems, Inc. Selective stent crimping
US8821562B2 (en) 2008-09-25 2014-09-02 Advanced Bifurcation Systems, Inc. Partially crimped stent
US9149376B2 (en) 2008-10-06 2015-10-06 Cordis Corporation Reconstrainable stent delivery system
CA2739961A1 (en) 2008-10-10 2010-04-15 Sadra Medical, Inc. Medical devices and delivery systems for delivering medical devices
US8506622B2 (en) * 2009-04-17 2013-08-13 Medtronic Vascular, Inc. Mobile external coupling for branch vessel connection
US8540764B2 (en) 2009-04-17 2013-09-24 Medtronic Vascular, Inc. Mobile external coupling for branch vessel connection
JP2013500058A (ja) * 2009-07-24 2013-01-07 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 原子層堆積によって形成された無機物コーティング層を有する医療装置
WO2011056981A2 (en) 2009-11-04 2011-05-12 Nitinol Devices And Components, Inc. Alternating circumferential bridge stent design and methods for use thereof
ES2534192T3 (es) 2009-11-09 2015-04-20 Covidien Lp Características de dispositivo embólico de bola de malla
US9468442B2 (en) * 2010-01-28 2016-10-18 Covidien Lp Vascular remodeling device
CN102770091B (zh) * 2010-01-28 2015-07-08 泰科保健集团有限合伙公司 脉管重塑装置
US20110190697A1 (en) * 2010-02-03 2011-08-04 Circulite, Inc. Vascular introducers having an expandable section
US9199066B2 (en) 2010-03-12 2015-12-01 Quattro Vascular Pte Ltd. Device and method for compartmental vessel treatment
CN109363807B (zh) 2010-03-24 2021-04-02 高级分支***股份有限公司 用于处理分叉部的***和方法
CA2794078A1 (en) 2010-03-24 2011-09-29 Advanced Bifurcation Systems, Inc. Stent alignment during treatment of a bifurcation
US8652204B2 (en) 2010-04-01 2014-02-18 Medtronic, Inc. Transcatheter valve with torsion spring fixation and related systems and methods
EP2380604A1 (en) 2010-04-19 2011-10-26 InnoRa Gmbh Improved coating formulations for scoring or cutting balloon catheters
US9326870B2 (en) 2010-04-23 2016-05-03 Medtronic Vascular, Inc. Biodegradable stent having non-biodegradable end portions and mechanisms for increased stent hoop strength
JP2013526388A (ja) 2010-05-25 2013-06-24 イエナバルブ テクノロジー インク 人工心臓弁、及び人工心臓弁とステントを備える経カテーテル搬送体内プロテーゼ
US8864811B2 (en) 2010-06-08 2014-10-21 Veniti, Inc. Bi-directional stent delivery system
US9301864B2 (en) 2010-06-08 2016-04-05 Veniti, Inc. Bi-directional stent delivery system
WO2012032187A1 (en) 2010-09-10 2012-03-15 Symetis Sa Valve replacement devices, delivery device for a valve replacement device and method of production of a valve replacement device
US8632559B2 (en) 2010-09-21 2014-01-21 Angioscore, Inc. Method and system for treating valve stenosis
DE102010046408B4 (de) 2010-09-23 2018-09-13 Acandis Gmbh Zuführsystem
US9233014B2 (en) 2010-09-24 2016-01-12 Veniti, Inc. Stent with support braces
EP2624791B1 (en) 2010-10-08 2017-06-21 Confluent Medical Technologies, Inc. Alternating circumferential bridge stent design
US9566149B2 (en) 2010-11-16 2017-02-14 W. L. Gore & Associates, Inc. Devices and methods for in situ fenestration of a stent-graft at the site of a branch vessel
WO2012109365A1 (en) 2011-02-08 2012-08-16 Advanced Bifurcation Systems, Inc. System and methods for treating a bifurcation with a fully crimped stent
WO2012109382A2 (en) 2011-02-08 2012-08-16 Advanced Bifurcation Systems, Inc. Multi-stent and multi-balloon apparatus for treating bifurcations and methods of use
CN103442653B (zh) 2011-02-11 2016-06-01 柯惠有限合伙公司 两阶段展开动脉瘤栓塞装置
WO2012134990A1 (en) 2011-03-25 2012-10-04 Tyco Healthcare Group Lp Vascular remodeling device
EP2520251A1 (en) 2011-05-05 2012-11-07 Symetis SA Method and Apparatus for Compressing Stent-Valves
US9162017B2 (en) 2011-08-29 2015-10-20 Minnetronix, Inc. Expandable vascular pump
WO2013049448A1 (en) 2011-09-29 2013-04-04 Covidien Lp Vascular remodeling device
US8951243B2 (en) 2011-12-03 2015-02-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device handle
US8894701B2 (en) * 2011-12-23 2014-11-25 Cook Medical Technologies Llc Hybrid balloon-expandable/self-expanding prosthesis for deployment in a body vessel and method of making
JP2013135794A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Asahi Intecc Co Ltd フローダイバーターステント
WO2013114201A1 (en) 2012-02-01 2013-08-08 Tanhum Feld Device for compartmental dilatation of blood vessels
KR101637559B1 (ko) 2012-02-08 2016-07-07 콰트로 배스큘러 피티이 리미티드 비선형 축 버팀대를 갖는 구속 구조물
US9216033B2 (en) 2012-02-08 2015-12-22 Quattro Vascular Pte Ltd. System and method for treating biological vessels
US9636241B2 (en) * 2012-03-30 2017-05-02 Manli International Ltd Coil bioabsorbable stents
EP3138587B1 (en) * 2012-04-26 2020-04-01 Medtronic Vascular Inc. Radiopaque enhanced cobalt alloy for stents
US9883941B2 (en) 2012-06-19 2018-02-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Replacement heart valve
US9254203B2 (en) * 2012-08-20 2016-02-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Delivery device
US20140067038A1 (en) * 2012-08-29 2014-03-06 W. L. Gore & Associates, Inc. Devices and systems for retaining a medical device at a treatment site
US9314248B2 (en) 2012-11-06 2016-04-19 Covidien Lp Multi-pivot thrombectomy device
US9295571B2 (en) 2013-01-17 2016-03-29 Covidien Lp Methods and apparatus for luminal stenting
US9463105B2 (en) 2013-03-14 2016-10-11 Covidien Lp Methods and apparatus for luminal stenting
EP2967571B1 (en) 2013-03-15 2022-08-31 Covidien LP Occlusive device
US10905539B2 (en) * 2013-03-15 2021-02-02 W. L. Gore & Associates, Inc. Self-expanding, balloon expandable stent-grafts
US9345597B2 (en) * 2013-07-09 2016-05-24 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Polymeric stent with structural radiopaque marker
JP6563394B2 (ja) 2013-08-30 2019-08-21 イェーナヴァルヴ テクノロジー インコーポレイテッド 人工弁のための径方向に折り畳み自在のフレーム及び当該フレームを製造するための方法
US10117668B2 (en) 2013-10-08 2018-11-06 The Spectranetics Corporation Balloon catheter with non-deployable stent having improved stability
WO2015108917A1 (en) 2014-01-15 2015-07-23 Tufts Medical Center, Inc. Endovascular cerebrospinal fluid shunt
CN107106822B (zh) 2014-11-17 2021-05-04 特里雷米医疗有限责任公司 气囊导管***
US9901445B2 (en) 2014-11-21 2018-02-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Valve locking mechanism
US10449043B2 (en) 2015-01-16 2019-10-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Displacement based lock and release mechanism
US9861477B2 (en) 2015-01-26 2018-01-09 Boston Scientific Scimed Inc. Prosthetic heart valve square leaflet-leaflet stitch
WO2016126524A1 (en) 2015-02-03 2016-08-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Prosthetic heart valve having tubular seal
US9788942B2 (en) 2015-02-03 2017-10-17 Boston Scientific Scimed Inc. Prosthetic heart valve having tubular seal
US10426617B2 (en) 2015-03-06 2019-10-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Low profile valve locking mechanism and commissure assembly
US10285809B2 (en) 2015-03-06 2019-05-14 Boston Scientific Scimed Inc. TAVI anchoring assist device
US10080652B2 (en) 2015-03-13 2018-09-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Prosthetic heart valve having an improved tubular seal
JP6536117B2 (ja) * 2015-03-26 2019-07-03 株式会社カネカ 生体内留置部材およびその製造方法
EP3632378B1 (en) 2015-05-01 2024-05-29 JenaValve Technology, Inc. Device with reduced pacemaker rate in heart valve replacement
WO2017004377A1 (en) 2015-07-02 2017-01-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Adjustable nosecone
US10195392B2 (en) 2015-07-02 2019-02-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Clip-on catheter
WO2017015296A1 (en) * 2015-07-19 2017-01-26 Sanford Health Bridging stent graft with combination balloon expandable and self-expandable stents and methods for use
US10179041B2 (en) 2015-08-12 2019-01-15 Boston Scientific Scimed Icn. Pinless release mechanism
US10136991B2 (en) 2015-08-12 2018-11-27 Boston Scientific Scimed Inc. Replacement heart valve implant
US10478194B2 (en) 2015-09-23 2019-11-19 Covidien Lp Occlusive devices
WO2017075544A1 (en) 2015-10-30 2017-05-04 Cerevasc, Llc Systems and methods for treating hydrocephalus
US10342660B2 (en) 2016-02-02 2019-07-09 Boston Scientific Inc. Tensioned sheathing aids
US10321984B2 (en) * 2016-02-19 2019-06-18 Cook Medical Technologies Llc Spiral flow inducing stent and canula cut method of making same
CN109475419B (zh) 2016-05-13 2021-11-09 耶拿阀门科技股份有限公司 用于通过引导鞘和装载***来递送心脏瓣膜假体的心脏瓣膜假体递送***和方法
US10583005B2 (en) 2016-05-13 2020-03-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device handle
US10201416B2 (en) 2016-05-16 2019-02-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Replacement heart valve implant with invertible leaflets
US11622872B2 (en) 2016-05-16 2023-04-11 Elixir Medical Corporation Uncaging stent
EP3457985B1 (en) 2016-05-16 2021-02-17 Elixir Medical Corporation Uncaging stent
AU2017371223B2 (en) 2016-12-09 2023-04-27 Zenflow, Inc. Systems, devices, and methods for the accurate deployment of an implant in the prostatic urethra
JP7094965B2 (ja) 2017-01-27 2022-07-04 イエナバルブ テクノロジー インク 心臓弁模倣
US11771875B2 (en) 2017-03-02 2023-10-03 CereVasc, Inc. Catheter systems and methods for medical procedures using catheters
CN107126299A (zh) * 2017-06-08 2017-09-05 有研医疗器械(北京)有限公司 一种高柔顺型胸主动脉覆膜支架及其定型模具和方法
WO2018226915A1 (en) 2017-06-08 2018-12-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Heart valve implant commissure support structure
CN107212954A (zh) * 2017-07-18 2017-09-29 高勇 食管支架组件及食管异物辅助取出器
EP3658081B1 (en) * 2017-07-28 2024-02-21 Zenflow, Inc. Implant for expanding the diameter of the prostatic urethra
EP3661458A1 (en) 2017-08-01 2020-06-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical implant locking mechanism
EP3664752A4 (en) 2017-08-11 2021-03-10 Elixir Medical Corporation EXPANSION STENT
US10939996B2 (en) 2017-08-16 2021-03-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Replacement heart valve commissure assembly
DE102017123461A1 (de) 2017-10-10 2019-04-11 Jotec Gmbh Expandierbares Gefäßimplantat
EP3740160A2 (en) 2018-01-19 2020-11-25 Boston Scientific Scimed Inc. Inductance mode deployment sensors for transcatheter valve system
JP7047106B2 (ja) 2018-01-19 2022-04-04 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド フィードバックループ付医療装置送達システム
WO2019157156A1 (en) 2018-02-07 2019-08-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device delivery system with alignment feature
WO2019165394A1 (en) 2018-02-26 2019-08-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Embedded radiopaque marker in adaptive seal
US11013900B2 (en) 2018-03-08 2021-05-25 CereVasc, Inc. Systems and methods for minimally invasive drug delivery to a subarachnoid space
US11291570B2 (en) 2018-04-27 2022-04-05 Cook Medical Technologies Llc Hybrid stent and delivery system
CN112399836A (zh) 2018-05-15 2021-02-23 波士顿科学国际有限公司 置换心脏瓣膜连合组件
US11241310B2 (en) 2018-06-13 2022-02-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Replacement heart valve delivery device
US10912569B2 (en) 2018-08-22 2021-02-09 Covidien Lp Aneurysm treatment coils and associated systems and methods of use
US10905432B2 (en) 2018-08-22 2021-02-02 Covidien Lp Aneurysm treatment coils and associated systems and methods of use
US11241312B2 (en) 2018-12-10 2022-02-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device delivery system including a resistance member
US11439504B2 (en) 2019-05-10 2022-09-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Replacement heart valve with improved cusp washout and reduced loading
CN114007845A (zh) 2019-07-01 2022-02-01 美国圣戈班性能塑料公司 型材连接件
US11890213B2 (en) 2019-11-19 2024-02-06 Zenflow, Inc. Systems, devices, and methods for the accurate deployment and imaging of an implant in the prostatic urethra
WO2021257573A1 (en) 2020-06-19 2021-12-23 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Composite article and method of forming a composite article

Family Cites Families (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3547119A (en) * 1967-12-08 1970-12-15 Baxter Laboratories Inc Catheter assembly
US3739778A (en) * 1971-08-12 1973-06-19 Bard Inc C R Catheter introduction system
US3996923A (en) * 1973-03-23 1976-12-14 Guerra Luis A Blood taking device
US4106491A (en) * 1975-07-24 1978-08-15 Guerra Luis A Device for prolonged intravascular infusion
US4126133A (en) * 1977-07-13 1978-11-21 Boris Schwartz Intracorporeal catheter improvement
DE2845643C2 (de) * 1978-10-20 1982-04-08 Max Dr. 8520 Erlangen Hubmann Katheteranschlußkopf mit mindestens einem Kanal in einem Grundkörper
US4258940A (en) * 1979-03-01 1981-03-31 Bio-Dynamics, Inc. Sealing connector for liquid and gas systems
US4430081A (en) * 1981-01-06 1984-02-07 Cook, Inc. Hemostasis sheath
US4418944A (en) * 1981-02-11 1983-12-06 Haines Stephen W Fluid coupling
US4553545A (en) * 1981-09-16 1985-11-19 Medinvent S.A. Device for application in blood vessels or other difficultly accessible locations and its use
US4531937A (en) * 1983-01-24 1985-07-30 Pacesetter Systems, Inc. Introducer catheter apparatus and method of use
US5330450A (en) * 1983-01-24 1994-07-19 Icu Medical, Inc. Medical connector
US5281206A (en) * 1983-01-24 1994-01-25 Icu Medical, Inc. Needle connector with rotatable collar
US4645495A (en) * 1985-06-26 1987-02-24 Vaillancourt Vincent L Vascular access implant needle patch
US4755173A (en) * 1986-02-25 1988-07-05 Pacesetter Infusion, Ltd. Soft cannula subcutaneous injection set
SE453258B (sv) * 1986-04-21 1988-01-25 Medinvent Sa Elastisk, sjelvexpanderande protes samt forfarande for dess framstellning
US4739768B2 (en) * 1986-06-02 1995-10-24 Target Therapeutics Inc Catheter for guide-wire tracking
US4884579A (en) * 1988-04-18 1989-12-05 Target Therapeutics Catheter guide wire
US5091205A (en) * 1989-01-17 1992-02-25 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Hydrophilic lubricious coatings
CA2026604A1 (en) * 1989-10-02 1991-04-03 Rodney G. Wolff Articulated stent
US5019054A (en) * 1989-11-06 1991-05-28 Mectra Labs, Inc. Medical device valving mechanism
US5354295A (en) * 1990-03-13 1994-10-11 Target Therapeutics, Inc. In an endovascular electrolytically detachable wire and tip for the formation of thrombus in arteries, veins, aneurysms, vascular malformations and arteriovenous fistulas
US5098394A (en) * 1990-05-31 1992-03-24 Luther Ronald B Biased shut off valve assembly for needle and catheter
US5176662A (en) * 1990-08-23 1993-01-05 Minimed Technologies, Ltd. Subcutaneous injection set with improved cannula mounting arrangement
FR2683449A1 (fr) * 1991-11-08 1993-05-14 Cardon Alain Endoprothese pour implantation transluminale.
US5507767A (en) * 1992-01-15 1996-04-16 Cook Incorporated Spiral stent
US5342387A (en) * 1992-06-18 1994-08-30 American Biomed, Inc. Artificial support for a blood vessel
US5545143A (en) * 1993-01-21 1996-08-13 T. S. I. Medical Device for subcutaneous medication delivery
US5645082A (en) * 1993-01-29 1997-07-08 Cardima, Inc. Intravascular method and system for treating arrhythmia
US5257980A (en) * 1993-04-05 1993-11-02 Minimed Technologies, Ltd. Subcutaneous injection set with crimp-free soft cannula
US5300045A (en) * 1993-04-14 1994-04-05 Plassche Jr Walter M Interventional needle having an automatically capping stylet
FR2706764B1 (ja) * 1993-06-24 1995-08-04 Synthelabo
US5427145A (en) * 1993-10-07 1995-06-27 Abbott Laboratories Connector with integral valve
CA2132277C (en) * 1993-10-22 2005-05-10 Giorgio Cirelli Injection device
US5449373A (en) * 1994-03-17 1995-09-12 Medinol Ltd. Articulated stent
US5545152A (en) * 1994-10-28 1996-08-13 Minimed Inc. Quick-connect coupling for a medication infusion system
DE4442352C1 (de) * 1994-11-29 1995-12-21 Braun Melsungen Ag Ventilvorrichtung
US5591198A (en) * 1995-04-27 1997-01-07 Medtronic, Inc. Multiple sinusoidal wave configuration stent
US5593442A (en) * 1995-06-05 1997-01-14 Localmed, Inc. Radially expansible and articulated vessel scaffold
EP0830108B1 (en) * 1995-06-08 2003-09-17 Ave Galway Limited Endovascular stent
IE77523B1 (en) * 1995-09-11 1997-12-17 Elan Med Tech Medicament delivery device
US6579305B1 (en) * 1995-12-07 2003-06-17 Medtronic Ave, Inc. Method and apparatus for delivery deployment and retrieval of a stent comprising shape-memory material
US5858001A (en) * 1995-12-11 1999-01-12 Elan Medical Technologies Limited Cartridge-based drug delivery device
WO1998007385A1 (de) * 1996-08-22 1998-02-26 Thomas Ischinger Endovaskuläre stützstruktur und applikationsballon
ATE539702T1 (de) * 1996-11-04 2012-01-15 Advanced Stent Tech Inc Vorrichtung zum ausdehnnen eines stents und verfahren zu seiner entfaltung
WO1998020810A1 (en) * 1996-11-12 1998-05-22 Medtronic, Inc. Flexible, radially expansible luminal prostheses
US5851197A (en) * 1997-02-05 1998-12-22 Minimed Inc. Injector for a subcutaneous infusion set
US6093172A (en) * 1997-02-05 2000-07-25 Minimed Inc. Injector for a subcutaneous insertion set
US5911732A (en) * 1997-03-10 1999-06-15 Johnson & Johnson Interventional Systems, Co. Articulated expandable intraluminal stent
US5817126A (en) * 1997-03-17 1998-10-06 Surface Genesis, Inc. Compound stent
US6186982B1 (en) * 1998-05-05 2001-02-13 Elan Corporation, Plc Subcutaneous drug delivery device with improved filling system
DE29708879U1 (de) * 1997-05-20 1997-07-31 Jomed Implantate Gmbh Koronarer Stent
CA2424551A1 (en) * 1997-05-27 1998-11-27 Schneider (Usa) Inc. Stent and stent-graft for treating branched vessels
US5968011A (en) * 1997-06-20 1999-10-19 Maersk Medical A/S Subcutaneous injection set
US5984929A (en) * 1997-08-29 1999-11-16 Target Therapeutics, Inc. Fast detaching electronically isolated implant
US6213973B1 (en) * 1998-01-12 2001-04-10 C. R. Bard, Inc. Vascular access port with elongated septum
US6095997A (en) * 1998-03-04 2000-08-01 Corvascular, Inc. Intraluminal shunt and methods of use
US6056718A (en) * 1998-03-04 2000-05-02 Minimed Inc. Medication infusion set
US5980506A (en) * 1998-03-20 1999-11-09 Mathiasen; Orla Subcutaneous infusion device
US6063111A (en) * 1998-03-31 2000-05-16 Cordis Corporation Stent aneurysm treatment system and method
DE19821723C2 (de) * 1998-05-14 2000-07-06 Disetronic Licensing Ag Katheterkopf für subkutane Verabreichung eines Wirkstoffs
US6355021B1 (en) * 1998-07-14 2002-03-12 Maersk Medical A/S Medical puncturing device
US6159239A (en) * 1998-08-14 2000-12-12 Prodesco, Inc. Woven stent/graft structure
EP1124600B1 (en) * 1998-10-29 2005-02-23 Medtronic MiniMed, Inc. Compact pump drive system
US6817990B2 (en) * 1998-10-29 2004-11-16 Medtronic Minimed, Inc. Fluid reservoir piston
US6800071B1 (en) * 1998-10-29 2004-10-05 Medtronic Minimed, Inc. Fluid reservoir piston
US20020173748A1 (en) * 1998-10-29 2002-11-21 Mcconnell Susan Reservoir connector
US7193521B2 (en) * 1998-10-29 2007-03-20 Medtronic Minimed, Inc. Method and apparatus for detecting errors, fluid pressure, and occlusions in an ambulatory infusion pump
US6248093B1 (en) * 1998-10-29 2001-06-19 Minimed Inc. Compact pump drive system
US6336937B1 (en) * 1998-12-09 2002-01-08 Gore Enterprise Holdings, Inc. Multi-stage expandable stent-graft
AU2851000A (en) * 1999-01-15 2000-08-01 Ventrica, Inc. Methods and devices for forming vascular anastomoses
CA2359507C (en) * 1999-02-26 2005-03-29 Vascular Architects, Inc. Catheter assembly with endoluminal prosthesis and method for placing
US6419699B1 (en) * 1999-04-14 2002-07-16 Mcghan Medical Corporation Universal implant fill connector
US6258117B1 (en) * 1999-04-15 2001-07-10 Mayo Foundation For Medical Education And Research Multi-section stent
US6752787B1 (en) * 1999-06-08 2004-06-22 Medtronic Minimed, Inc., Cost-sensitive application infusion device
JP2003510135A (ja) * 1999-09-29 2003-03-18 スターリング メディヴェイションズ インコーポレイテッド 再使用可能な医薬注入装置
US6383171B1 (en) * 1999-10-12 2002-05-07 Allan Will Methods and devices for protecting a passageway in a body when advancing devices through the passageway
US7063684B2 (en) * 1999-10-28 2006-06-20 Medtronic Minimed, Inc. Drive system seal
US6629949B1 (en) * 2000-05-08 2003-10-07 Sterling Medivations, Inc. Micro infusion drug delivery device
US6659982B2 (en) * 2000-05-08 2003-12-09 Sterling Medivations, Inc. Micro infusion drug delivery device
US6572648B1 (en) * 2000-06-30 2003-06-03 Vascular Architects, Inc. Endoluminal prosthesis and tissue separation condition treatment method
US6890349B2 (en) * 2000-10-13 2005-05-10 Rex Medical, L.P. Covered stent with side branch
US6673440B2 (en) * 2000-11-06 2004-01-06 Sterling Medivations, Inc. Subcutaneous injection set tubing with solvent bonding
US7083597B2 (en) * 2001-01-05 2006-08-01 Applied Diabetes Research, Inc. Pivoting joint infusion system with seal
WO2002067815A1 (en) * 2001-02-26 2002-09-06 Scimed Life Systems, Inc. Bifurcated stent
AU2002245588A1 (en) * 2001-03-04 2002-09-19 Sterling Medivations, Inc. Infusion hub assembly and fluid line disconnect system
US6585753B2 (en) * 2001-03-28 2003-07-01 Scimed Life Systems, Inc. Expandable coil stent
US6712843B2 (en) * 2001-11-20 2004-03-30 Scimed Life Systems, Inc Stent with differential lengthening/shortening members
US6945994B2 (en) * 2001-12-05 2005-09-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Combined balloon-expanding and self-expanding stent
AU2003213638A1 (en) * 2002-02-26 2003-09-09 Sterling Medivations, Inc. Insertion device for an insertion set and method of using the same
USD471272S1 (en) * 2002-02-26 2003-03-04 Sterling Medivations, Inc. Reservoir for a subcutaneous infusion set
US7041082B2 (en) * 2002-02-28 2006-05-09 Smiths Medical Md, Inc. Syringe pump control systems and methods
USD472630S1 (en) * 2002-04-30 2003-04-01 Sterling Medivations, Inc. Pen needle catheter connector
USD472316S1 (en) * 2002-04-30 2003-03-25 Sterling Medivations, Inc. Pen needle catheter connector
KR100467020B1 (ko) * 2002-07-26 2005-01-24 삼성전자주식회사 자기 정렬된 접합영역 콘택홀을 갖는 반도체 장치 및 그제조 방법
US20050165469A1 (en) * 2002-12-24 2005-07-28 Michael Hogendijk Vascular prosthesis including torsional stabilizer and methods of use
US6923791B2 (en) * 2003-03-31 2005-08-02 Sterling Medivations, Inc. Infusion device having offset flow path
USD488230S1 (en) * 2003-04-09 2004-04-06 Sterling Medivations, Inc. Infusion set adhesive patch

Also Published As

Publication number Publication date
DE60325193D1 (en) 2009-01-22
WO2003086237A1 (en) 2003-10-23
US20030195609A1 (en) 2003-10-16
JP2005522263A (ja) 2005-07-28
AU2003221708A1 (en) 2003-10-27
CA2479709C (en) 2011-07-26
US20070005125A1 (en) 2007-01-04
EP1492471B1 (en) 2008-12-10
EP1492471A1 (en) 2005-01-05
ATE416714T1 (de) 2008-12-15
CA2479709A1 (en) 2003-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4500550B2 (ja) ハイブリッドステント及び同ステントを製造する方法
EP1389069B1 (en) Expandable coil stent
EP2063824B1 (en) Helical implant having different ends
AU745092B2 (en) Articulated expandable intraluminal stent
CA2541175C (en) Detachable segment stent
CA2507649C (en) Detachable and retrievable stent assembly
US8016853B2 (en) Sacrificial anode stent system
JP4598075B2 (ja) 血管の閉塞のための薄膜器具
EP1469793B1 (en) Stent with connectors and serpentine bands
EP2099393B1 (en) Bifurcated stent with variable length branches
US20110054589A1 (en) Stent with variable cross section braiding filament and method for making same
JP2006520239A (ja) 血管内ステント
JP2009526572A (ja) 高可撓性ステント及び製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees