JP4498848B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4498848B2
JP4498848B2 JP2004220636A JP2004220636A JP4498848B2 JP 4498848 B2 JP4498848 B2 JP 4498848B2 JP 2004220636 A JP2004220636 A JP 2004220636A JP 2004220636 A JP2004220636 A JP 2004220636A JP 4498848 B2 JP4498848 B2 JP 4498848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processor
processing
parallel
parallel processing
decoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004220636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006040054A (ja
Inventor
孝行 峯岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2004220636A priority Critical patent/JP4498848B2/ja
Publication of JP2006040054A publication Critical patent/JP2006040054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4498848B2 publication Critical patent/JP4498848B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Description

この発明はマルチメディア信号処理のため画像信号を符号化及び復号する画像処理装置に関する。
従来の画像処理装置は、例えば特開2003-204556号公報に開示されるように単一バスによるデータ転送負荷が大きくなることを回避するため、RISC(Reduced Instruction Set Computer;縮小命令セットコンピュータ)コアと、映像デコーダと、ポストプロセッサを接続するために独立したバスを備えていた。
特開2003-204556号公報
RISCコアと、映像デコーダと、ポストプロセッサを接続する独立バスを備えた従来の画像処理装置は、以下のような問題があった。
1.ISO(International Organization for Standardization)のMPEG-4規格(Moving Pictures Expert Group)のデコード処理に限定したものであり、同等の処理を行うMPEG-2やITU(International Telecommunication Union)のH.261の画像処理や、エンコード処理には対応できない。
2.映像デコーダ内の各ブロックで行う処理は、VLD(Variable Length Decoder;可変長デコーダ)、DCT/IDCT(discrete Cosine Transform/Inverse discrete Cosine Transform;離散コサイン変換/逆離散コサイン変換)、MC(Motion Compensation;動き補償)などに特定されており、それぞれの処理負荷が偏ったとしても、他のブロックに処理を行わせることはできない。例えば、MCの処理時間が長い場合、次のマクロブロックの処理をVLDやDCT/IDCT処理ブロックに行わせることはできない。
3.メモリをアクセスするバスは一つであり、RISCコア、映像デコーダ、ポストプロセッサがメモリアクセスすることによるデータ転送負荷の増大には対処できない。
この発明は、上記のような問題点を解決するためになされたもので、MPEG-2、MPEG- 4など複数の画像処理規格に準拠した画像処理装置を、最適なハードウェア規模と動作周波数で実現することを目的とする。
この発明の画像処理装置は、
動作開始前に異なる処理動作が定義されたプログラムを夫々読み取り、保存し、保存されたプログラム定義のマルチメディア符復号処理を並列に行う複数の並列処理プロセッサと、
複数の並列処理プロセッサの各々に接続され、異なる並列処理プロセッサからのデータの記録または読み出しを同時にアクセス可能とするマルチポートメモリと、
動作開始前に処理動作が定義されたプログラムを読み取り、並列処理プロセッサとやり取りするデータの可変長符号化処理または可変長復号処理をプログラム定義に従い行う可変長符復号処理プロセッサと、
各並列処理プロセッサからの演算結果を格納し、各並列処理プロセッサから相互にアクセスが可能で、並列処理プロセッサおよび可変長符復号処理プロセッサをリセットするリセットレジスタと、並列処理プロセッサ、可変長符復号処理プロセッサの動作の停止またはエンコード動作若しくはデコード動作を開始する動作制御レジスタを有し、各並列処理プロセッサおよびマルチポートメモリとは入出力端子を異にし、別個独立に設けられたレジスタブロックとを備える。
この発明の画像処理装置では、プログラム可能なプロセッサで画像処理を行うことで複数の画像処理規格に対応でき、かつ、プロセッサにロードするプログラムを変更することで同一のH/Wを複数の処理[IDCT、 IQ(Inverse Quantization;逆量子化)、動き補償など]に割り当てることができる。
また、マルチポートメモリを用いることにより、各プロセッサの独立したメモリアクセスに対応でき、各プロセッサは滞ることなくデータアクセスが可能である。
実施の形態1.
図1はこの発明の画像処理装置を示す構成図である。
図1において、11〜14は夫々複数の演算器を持ち、その演算器が並列に動作し、その動作がプログラムにより定義されることで、DCT、IDCT、動き探索、動き補償、フィルタ処理などのマルチメディア符号化・復号処理を行う並列処理プロセッサ、2は可変長符号化処理、可変長復号処理をプログラムによる動作定義で処理する可変長符復号処理プロセッサ、3は複数の演算器からの同時データアクセスを可能とするマルチポートメモリ、4は並列処理プロセッサ11〜14に備えられた各演算器からの中間的な演算結果を格納し、各演算器から相互にアクセスが可能なレジスタブロックで、有意な値を書き込むことにより、並列処理プロセッサ11〜14および可変長符復号処理プロセッサ2をリセットするリセットレジスタと、並列処理プロセッサ11〜14、可変長符復号処理プロセッサ2の動作の停止またはエンコード動作若しくはデコード動作を開始する動作制御レジスタをも備えている。
5は全体を制御する制御プロセッサ、6は画像データを入出力するための画像インターフェース信号入出力端子、7はビットストリームを一時的に蓄えておくビットストリームバッファ、8はビットストリームインターフェース信号入出力端子である。
次に動作について説明する。
この発明の画像処理装置は、まず初期化動作が行われる。
制御プロセッサ5が、レジスタブロック4に割り当てられているリセットレジスタに有意な値を書き込み、これを並列処理プロセッサ11〜14および可変長符復号処理プロセッサ2が読み込むことで、並列処理プロセッサ11〜14および可変長符復号処理プロセッサ2はリセットされる。並列処理プロセッサ11〜14および可変長符復号処理プロセッサ2は、リセットされることで、それぞれのプログラムカウンタを0にする。また、レジスタブロック4には、並列処理プロセッサ11〜14および可変長符復号処理プロセッサ2の動作制御を行うレジスタが存在している。このレジスタ設定により、初期化動作時には、並列処理プロセッサ11〜14、可変長符復号処理プロセッサ2の動作を停止させておく。
次に、制御プロセッサ5の制御により並列処理プロセッサ11〜14および可変長符復号処理プロセッサ2は画像処理のためのプログラムを外部の記憶装置より読み込みダウンロードする。即ち、制御プロセッサ5の制御により、レジスタブロック4経由で、並列処理プロセッサ11〜14および可変長符復号処理プロセッサ2内部にあるプログラムメモリにプログラムを書き込む。最後にレジスタブロック4の動作制御レジスタの設定により、並列処理プロセッサ11〜14および可変長符復号処理プロセッサ2を起動し、エンコード動作、または、デコード動作を開始する。
次にエンコード動作について、MPEG-4の場合を例に取って説明する。
エンコード動作では、例えば、並列処理プロセッサ11には動き予測処理が、並列処理プロセッサ12にはDCT/Q(Quantization;量子化)/AC-DC予測処理が、並列処理プロセッサ13には画像フォーマット変換フィルタ処理が、並列処理プロセッサ14にはAC-DC差分(AC-DC予測復号処理)/IQ/IDCT処理と動き補償処理が、初期化動作によりプログラミングされているものとする。
画像インターフェース信号入出力端子6よりエンコードのための画像信号が入力されると、並列処理プロセッサ13は画像フォーマット変換フィルタ処理を行う。例えば、入力画像が720x480の画像であり、符号化画像が352x288の場合、縦、横を圧縮する処理を行う。並列処理プロセッサ13で符号化画像サイズに圧縮された画像データは、マルチポートメモリ3に格納される。次に並列処理プロセッサ11によって、動き予測処理が行われる。マルチポートメモリ3より並列処理プロセッサ13により画像フォーマット変換フィルタ処理された符号化対象画像と以前に符号化された復号画像である参照画像を転送し、参照画像の中からもっとも差分の少ない画像の位置を、動き成分としてレジスタブロック4に出力する。また、同時に参照画像と符号化対象画像の差分をマルチポートメモリ3に出力する。
次に、並列処理プロセッサ12で符号化処理の続きが行われる。マルチポートメモリ3から参照画像と符号化対象画像の差分値を入力し、DCT/Q/AC-DC予測処理を行う。結果はレジスタブロック4に格納する。
可変長符復号処理プロセッサ2は、レジスタブロック4に格納された符号化パラメータ、即ち並列処理プロセッサ12の処理結果および並列処理プロセッサ11の処理結果である動き成分を用いて、ハフマン符号化を行い、ビットストリームをビットストリームバッファ7に一旦保存し、ビットストリームインターフェース信号入出力端子8より出力する。
一方、並列処理プロセッサ14では次のフレームの予測のために局部復号処理が行われる。レジスタブロック4に格納された各種パラメータから、AC-DC予測復号、IQ、IDCT処理が行われ、同じくレジスタブロック4に格納されている動き成分を元にマルチポートメモリ3から転送した予測画像との加算を行う。加算された結果の局部復号画像は参照画像としてマルチポートメモリ3に転送される。
以上のエンコード処理全体は、制御プロセッサ5によって制御される。
次にデコード動作について説明する。
デコード動作では、例えば、並列処理プロセッサ11にはデブロッキングフィルタ処理が、並列処理プロセッサ12にはAC-DC予測復号、IQ処理が、並列処理プロセッサ13には画像フォーマット変換フィルタ処理が、並列処理プロセッサ14にはIDCT処理と動き補償処理が、初期化動作によりプログラミングされているものとする。
ビットストリームバッファ7を介してビットストリームインターフェース信号入出力端子8よりビットストリームが、可変長符復号処理プロセッサ2に入力される。可変長符復号処理プロセッサ2はハフマン復号を行い、デコードに必要なパラメータをレジスタブロック4に格納する。
並列処理プロセッサ12は、必要なパラメータをレジスタブロック4から入力し、AC-DC予測復号、IQ処理を行う。結果はマルチポートメモリ3に格納される。並列処理プロセッサ14は、IQ処理の結果をマルチポートメモリ3から入力し、IDCT処理を行う。その後、参照画像をマルチポートメモリ3から入力し、IDCT結果との加算を行う。こうしてできた復号画像はマルチポートメモリ3に格納される。
並列処理プロセッサ11は作成された復号画像に対するデブロッキング処理を行う。このとき必要な符号化パラメータはレジスタブロック4から入力される。
デブロッキング処理のあと、符号化サイズの画像を映像出力サイズに拡大する処理を、並列処理プロセッサ13で行う。エンコード動作で説明した画像フォーマット処理の逆を行うことになる。
映像出力フォーマットに変換された画像データは、画像インターフェース信号入出力端子6より、図示しない表示機器に出力される。
デコード処理ではエンコード処理に比べて処理負荷が小さいことが分かる。エンコード処理では、動き補償、AC-DC予測復号、IQ、IDCT処理を一つの並列処理プロセッサ14でやっていたのに対し、デコード処理では並列処理プロセッサ12と14の2つの並列処理プロセッサで分割して行っている。このような場合、並列処理プロセッサ12および14の動作周波数を低くすることで、低消費電力化が可能になる。
また、画像処理装置がデコード処理に限ったものであれば、並列処理プロセッサ14に動き補償、AC-DC予測復号、IQ、IDCT処理を行わせ、並列処理プロセッサ12を削除しても良い。このことで回路規模を小さくすることができる。
周波数の低減、および、回路規模の縮小は、エンコード/デコード処理の違いだけでなく、符号化を行う画像サイズ(CIF(352x288), QCIF(176x144)など)の違いでも同等の調整が可能である。
また、動作説明はMPEG-4を例に取って行ったが、初期化の際にロードするプログラムを変えることで、MPEG-2, H.261などにも適用可能である。
以上のように、この実施の形態の画像処理装置では、プログラム可能なプロセッサで画像処理を行うことで複数の画像処理規格に対応でき、かつ、プロセッサにロードするプログラムを変更することで同一のH/Wを複数の処理(IDCT, IQ, 動き補償など)に割り当てることができる。
また、各プロセッサは独立にメモリをアクセスするが、マルチポートメモリにより滞ることなくデータアクセスが可能である。
さらに、処理負荷に応じてプロセッサの数を可変にできるため、ハードウェア量、消費電力を最適にすることができる。
さらにまた、各並列処理プロセッサはその処理負荷量に応じて内蔵する複数の演算器の動作可能な数を可変にしてもよい。このように構成することで、処理負荷に応じてハードウェア量、消費電力を最適にすることができる。
デジタルカメラなどのデジタルオーディオ・ビデオ(デジタルAV)製品用のチップに適用されることで、H/W回路規模、消費電力の最適化が図れる。
この発明の画像処理装置を示す構成図である。
符号の説明
11〜14:並列処理プロセッサ、2:可変長符復号処理プロセッサ、3:マルチポートメモリ、4:レジスタブロック、5:制御プロセッサ、6:画像インターフェース信号入出力端子、7:ビットストリームバッファ、8:ビットストリームインターフェース信号入出力端子。

Claims (3)

  1. 動作開始前に異なる処理動作が定義されたプログラムを夫々読み取り、保存し、保存されたプログラム定義のマルチメディア符復号処理を並列に行う複数の並列処理プロセッサと、
    複数の並列処理プロセッサの各々に接続され、異なる並列処理プロセッサからのデータの記録または読み出しを同時にアクセス可能とするマルチポートメモリと、
    動作開始前に処理動作が定義されたプログラムを読み取り、並列処理プロセッサとやり取りするデータの可変長符号化処理または可変長復号処理をプログラム定義に従い行う可変長符復号処理プロセッサと、
    各並列処理プロセッサからの演算結果を格納し、各並列処理プロセッサから相互にアクセスが可能で、並列処理プロセッサおよび可変長符復号処理プロセッサをリセットするリセットレジスタと、並列処理プロセッサ、可変長符復号処理プロセッサの動作の停止またはエンコード動作若しくはデコード動作を開始する動作制御レジスタを有し、各並列処理プロセッサおよびマルチポートメモリとは入出力端子を異にし、別個独立に設けられたレジスタブロックとを備えたことを特徴とする画像処理装置。
  2. 複数の並列処理プロセッサは装置全体の処理負荷量に応じて動作可能な並列処理プロセッサ数を可変にする構成されたことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 各並列処理プロセッサは並列処理が可能な複数の演算器を内蔵し、当該並列処理プロセッサの処理負荷に応じて動作可能な演算器数を可変にする構成されたことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
JP2004220636A 2004-07-28 2004-07-28 画像処理装置 Active JP4498848B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004220636A JP4498848B2 (ja) 2004-07-28 2004-07-28 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004220636A JP4498848B2 (ja) 2004-07-28 2004-07-28 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006040054A JP2006040054A (ja) 2006-02-09
JP4498848B2 true JP4498848B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=35904967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004220636A Active JP4498848B2 (ja) 2004-07-28 2004-07-28 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4498848B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7600081B2 (en) * 2006-01-18 2009-10-06 Marvell World Trade Ltd. Processor architecture having multi-ported memory

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01271867A (ja) * 1988-04-22 1989-10-30 Fujitsu Ltd データ処理装置
JPH0954833A (ja) * 1995-06-07 1997-02-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> デジタル・データ及びビデオ信号の処理デバイス及びシステム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01271867A (ja) * 1988-04-22 1989-10-30 Fujitsu Ltd データ処理装置
JPH0954833A (ja) * 1995-06-07 1997-02-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> デジタル・データ及びビデオ信号の処理デバイス及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006040054A (ja) 2006-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100418437B1 (ko) 멀티미디어 신호처리를 위한 영상복원 프로세서
US9843813B2 (en) Delayed chroma processing in block processing pipelines
US9392292B2 (en) Parallel encoding of bypass binary symbols in CABAC encoder
US9210437B2 (en) Hardware multi-stream multi-standard video decoder device
US9948934B2 (en) Estimating rate costs in video encoding operations using entropy encoding statistics
US20060115002A1 (en) Pipelined deblocking filter
JP2009525001A (ja) イントラ符号化されたビデオの並列復号化
JPH05268590A (ja) 動画像符号化復号化回路
US20100321579A1 (en) Front End Processor with Extendable Data Path
US20060133512A1 (en) Video decoder and associated methods of operation
US20140219361A1 (en) Image data encoding for access by raster and by macroblock
JP2006157925A (ja) パイプラインデブロッキングフィルタ
US10313683B2 (en) Video encoder with context switching
JP2000050263A (ja) 画像符号化並びに復号化装置及びこれを用いた撮像装置
US9204158B2 (en) Hardware multi-standard video decoder device
KR101065546B1 (ko) 하드웨어 다중 표준 비디오 디코더 장치
US6928115B2 (en) Compression-encoded data decoding apparatus cross-reference to related applications
US10798419B2 (en) Embedded codec circuitry for sub-block based encoding of quantized prediction residual levels
JP4498848B2 (ja) 画像処理装置
WO2002087248A2 (en) Apparatus and method for processing video data
US7590295B2 (en) Semiconductor device and an image processor
JP2009130599A (ja) 動画像復号装置
WO2009085788A1 (en) System, method and device for processing macroblock video data
TW202412523A (zh) 視訊解碼裝置、其操作方法以及視訊系統
Mohri et al. A real-time digital VCR encode/decode and MPEG-2 decode LSI implemented on a dual-issue RISC processor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100414

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4498848

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250