JP4496964B2 - 車両用トンネル検出装置および車両用ライト制御装置 - Google Patents

車両用トンネル検出装置および車両用ライト制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4496964B2
JP4496964B2 JP2005007754A JP2005007754A JP4496964B2 JP 4496964 B2 JP4496964 B2 JP 4496964B2 JP 2005007754 A JP2005007754 A JP 2005007754A JP 2005007754 A JP2005007754 A JP 2005007754A JP 4496964 B2 JP4496964 B2 JP 4496964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tunnel
luminance
image
vehicle
upper region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005007754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006193068A (ja
Inventor
武 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005007754A priority Critical patent/JP4496964B2/ja
Priority to DE102006001261A priority patent/DE102006001261A1/de
Priority to KR1020060003266A priority patent/KR100682624B1/ko
Priority to US11/330,334 priority patent/US7646888B2/en
Priority to FR0600336A priority patent/FR2880848A1/fr
Publication of JP2006193068A publication Critical patent/JP2006193068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4496964B2 publication Critical patent/JP4496964B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G1/00Scaffolds primarily resting on the ground
    • E04G1/28Scaffolds primarily resting on the ground designed to provide support only at a low height
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1415Dimming circuits
    • B60Q1/1423Automatic dimming circuits, i.e. switching between high beam and low beam due to change of ambient light or light level in road traffic
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G1/00Scaffolds primarily resting on the ground
    • E04G1/24Scaffolds primarily resting on the ground comprising essentially special base constructions; comprising essentially special ground-engaging parts, e.g. inclined struts, wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/31Atmospheric conditions
    • B60Q2300/314Ambient light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/33Driving situation
    • B60Q2300/337Tunnels or bridges
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G1/00Scaffolds primarily resting on the ground
    • E04G1/24Scaffolds primarily resting on the ground comprising essentially special base constructions; comprising essentially special ground-engaging parts, e.g. inclined struts, wheels
    • E04G2001/242Scaffolds movable on wheels or tracks
    • E04G2001/244Scaffolds movable on wheels or tracks mechanically operated
    • E04G2001/246Scaffolds movable on wheels or tracks mechanically operated human powered

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Description

本発明は、車両用トンネル検出装置および車両用ライト制御装置に関するものである。
撮像装置を用いてトンネルを検出する車両用トンネル検出装置が特許文献1に開示されている。これは、白線を認識し自車が走行するであろう領域を探索し所定濃度の領域を抽出し、トンネルの入口あるいは出口を示す注目領域(低照度領域)を検出し、その高さを算出したり面積を算出したりすることでトンネルを検出している。
特開平11−139225号公報
車両のトンネル検出技術においてトンネルと誤認しやすいものとして高架橋があり、特に車両のライト制御システムに用いた場合には昼間に高架橋の下を通過する際に不要な瞬灯が発生してしまう。上記の特許文献1の技術により高架橋の通過時の不要な瞬灯を防止しようとするとロジックの複雑化を招く。
本発明はこのような背景の下になされたものであり、トンネルを容易かつ確実に、特に高架橋といった道路の上を立体的に交差する状態の構造物をトンネルと誤認することなくトンネルを検出することができる車両用トンネル検出装置および車両用ライト制御装置を提供することにある。
本発明者はトンネル内部の照明を検出するということに着目して以下のようにした
請求項に記載の発明では、車両の進行方向における斜め上方領域を撮像する撮像手段と、前記撮像手段による進行方向における斜め上方領域の画像での平均輝度が所定値よりも小さくなったか否か判定する斜め上方領域輝度低下検出手段と、前記斜め上方領域輝度低下検出手段により斜め上方領域の画像での平均輝度が所定値よりも小さくなったと判定されると、前記撮像手段による進行方向における斜め上方領域の画像を2値化処理して所定輝度以上の高輝度領域を抽出する高輝度領域抽出手段と、前記高輝度領域抽出手段による所定輝度以上の高輝度領域の大きさおよび個数の少なくとも一方が所定の条件を満たしていると、トンネルであると判定するトンネル判定手段と、を備えたことを要旨としている。
請求項に記載の発明によれば、斜め上方領域輝度低下検出手段により撮像手段による進行方向における斜め上方領域の画像での平均輝度が所定値よりも小さくなったか否か判定され、斜め上方領域の画像での平均輝度が所定値よりも小さくなると、トンネルである可能性があると判定される。そして、高輝度領域抽出手段により撮像手段による進行方向における斜め上方領域の画像が2値化処理されて所定輝度以上の高輝度領域が抽出される。ここで、所定輝度以上の高輝度領域がトンネル内の照明に対応し、この高輝度領域の大きさおよび個数の少なくとも一方が所定の条件を満たしていることによりトンネル内の照明であると特定することが可能となる。よって、トンネル判定手段により高輝度領域抽出手段による所定輝度以上の高輝度領域の大きさおよび個数の少なくとも一方が所定の条件を満たしていると、トンネルであると判定される。このようにして、トンネルと高架橋等を見極めることが可能となる。その結果、トンネルを容易かつ確実に、特に高架橋といった道路の上を立体的に交差する状態の構造物をトンネルと誤認することなくトンネルを検出することができる。
請求項に記載の発明では、車両の進行方向における前方領域および斜め上方領域を撮
像する撮像手段と、前記撮像手段による進行方向における斜め上方領域の画像での平均輝度が所定値よりも小さくなったか否か判定する斜め上方領域輝度低下検出手段と、前記斜め上方領域輝度低下検出手段により斜め上方領域の画像での平均輝度が所定値よりも小さくなったと判定されると、前記撮像手段による進行方向における斜め上方領域の画像を2値化処理して所定輝度以上の高輝度領域を抽出する高輝度領域抽出手段と、前記高輝度領域抽出手段による所定輝度以上の高輝度領域の大きさおよび個数の少なくとも一方が所定の条件を満たしていると、前記撮像手段による前方領域の画像および斜め上方領域の画像における、その両画像での平均輝度の差を求める輝度差検出手段と、前記輝度差検出手段による前方領域の画像と斜め上方領域の画像での平均輝度の差が所定値よりも小さいと、トンネルであると判定するトンネル判定手段と、を備えたことを要旨としている。
請求項に記載の発明によれば、斜め上方領域輝度低下検出手段により撮像手段による進行方向における斜め上方領域の画像での平均輝度が所定値よりも小さくなったか否か判定され、斜め上方領域の画像での平均輝度が所定値よりも小さくなると、トンネルである可能性があると判定される。そして、高輝度領域抽出手段により撮像手段による進行方向における斜め上方領域の画像が2値化処理されて所定輝度以上の高輝度領域が抽出される。ここで、所定輝度以上の高輝度領域がトンネル内の照明に対応し、この高輝度領域の大きさおよび個数の少なくとも一方が所定の条件を満たしていることにより、ほぼトンネル内の照明であるとすることが可能となる。
さらに、高輝度領域抽出手段による所定輝度以上の高輝度領域の大きさおよび個数の少なくとも一方が所定の条件を満たしていると、輝度差検出手段により撮像手段による前方領域の画像および斜め上方領域の画像における、その両画像での平均輝度の差が求められる。ここで、トンネルと高架橋等において撮像画像を比較した場合、トンネル内の照明が斜め上方領域の画像に映し出されると、前方領域の画像と斜め上方領域の画像での平均輝度の差が小さくなる。よって、トンネル判定手段により、輝度差検出手段による前方領域の画像と斜め上方領域の画像での平均輝度の差が所定値よりも小さいと、トンネルであると判定される。このようにして、トンネルと高架橋等を見極めることが可能となる。その結果、トンネルを容易かつ確実に、特に高架橋といった道路の上を立体的に交差する状態の構造物をトンネルと誤認することなくトンネルを検出することができる。
請求項に記載のように、請求項1または2に記載の車両用トンネル検出装置を用いて、前記トンネル判定手段がトンネルであると判定すると車両ランプを点灯させる車両用ライト制御装置に適用するとよい。
比較例
以下、比較例を図面に従って説明する。
図1は、本比較例における車両用トンネル検出装置および当該車両用トンネル検出装置を用いた車両用ライト制御装置の概略構成図である。
図1において、車両1のルームミラー2の裏面には撮像手段としてのカメラ3が設けられている。このカメラ3により、車両1の進行方向における前方領域および斜め上方領域を撮像することができるようになっている。撮像素子として、CCDやC−MOSが挙げられる。カメラ3はCPU4に接続され、カメラ3により撮像された画像がCPU4に送られる。CPU4は当該画像からトンネルを検出する。
なお、本比較例では一台のカメラで進行方向における前方領域と斜め上方領域を撮像し
たが、二台のカメラを用い第1のカメラで進行方向における前方領域を、第2のカメラで進行方向における斜め上方領域を撮像するようにしてもよい。
CPU4にはライト制御用の電子制御装置(ECU)5が接続されている。電子制御装置5にてヘッドランプ等の車両ランプ6を点灯/消灯させることができる。CPU4は昼間にトンネルに入る際に電子制御装置5を介して車両ランプ6を点灯させるとともにトンネル出口で車両ランプ6を消灯させるようになっている。
比較例においては、CPU4にて、斜め上方領域輝度低下検出手段、輝度差検出手段およびトンネル判定手段を構成している。
次に、本比較例における車両用ライト制御装置(車両用トンネル検出装置)の作用を説明する。
図2,3はCPU4が実行する処理内容を示すフローチャートである。また、図4にはトンネル入口付近を走行中の車両を示し、図5にはトンネル出口付近を走行中の車両を示し、図6には高架橋の手前を走行中の車両を示す。
図2において、CPU4はステップ101において、カメラ3により撮像された画像を入力する。図7にはトンネルや高架橋の無い場所を走行しているときのカメラ3による撮像画像を示し、符号10にて道路を示すとともに図1の前方領域A1での撮像画像(エリア)と斜め上方領域A2での撮像画像(エリア)を示す。
CPU4は画像データをメモリに記憶した後、図2のステップ102でメモリから画像データを入力し、斜め上方領域の画像での平均輝度を算出する。さらに、CPU4はステップ103で斜め上方領域の画像における平均輝度が所定値よりも小さくなったか否か判定し、所定値以上(明るい)ならば、昼間においてトンネルや高架橋の無い場所を走行しているとしてステップ101に戻る。
一方、CPU4は斜め上方領域の画像での平均輝度が所定値よりも小さくなると(暗くなると)、図4や図6に示すようにトンネルや高架橋に近づいた可能性があるとして(トンネルである可能性があると判定して)ステップ104に進み、ステップ104で前方領域の画像における平均輝度を算出する。さらに、CPU4はステップ105で斜め上方領域の画像と前方領域の画像における、その両画像での平均輝度の差(差分)を算出する。CPU4はステップ106でその差分値が所定値より小さいか否か判定する。
図8にはトンネル入口を走行しているときのカメラ3による撮像画像を示す(符号11にてトンネル内の照明を示す)。図9には高架橋の手前を走行しているときのカメラ3による撮像画像を示す(符号20にて高架橋を示す)。
CPU4は図2のステップ106において斜め上方領域の画像での平均輝度と前方領域の画像での平均輝度との差分値が所定値よりも小さいならば図4に示すようにトンネル(トンネル入口)であると判定し、ステップ107で車両ランプ6を点灯させる。一方、CPU4はステップ106において斜め上方領域の平均輝度と前方領域の平均輝度との差分値が所定値より大きいならば、図6に示したように高架橋と判断しステップ101に戻り車両ランプは点灯させない。
このようにして、トンネル内部の照明を検出するということに着目して、これをカメラ3にて撮像し画像処理することにより、トンネルと高架橋においてカメラ3の撮像画像を比較した場合、トンネル内の照明が斜め上方領域の画像に映し出されると、前方領域の画像と斜め上方領域の画像での平均輝度の差が小さくなる。これにより、トンネルと高架橋とを見極めることができる。その結果、トンネルを容易かつ確実に、特に高架橋といった道路の上を立体的に交差する状態の構造物をトンネルと誤認することなくトンネルを検出することができる。よって、車両用ライト制御装置においては、高架橋下で車両ランプの誤点灯を防止することができる。また、トンネル内部の照明を検出するため、白線認識により走行路を算出する必要がなく、ロジックが簡単になり、安価なマイコンで成立する。さらに、カメラは斜め上方領域を撮像しているので、トンネルに入る直前でトンネル(トンネル内部の照明)を検出して車両ランプを点灯させることができる。これにより、車両がトンネルに入ってからランプ点灯する場合に比べ、ドライバーの違和感を低減させることができ、安全性も向上する。
また、前記特許文献1に比べ、車両の前方に障害物(黒っぽい車両)があり近づいて行った場合においてもトンネルと判定してしまうこともない。また、逆光等の周囲の環境に左右されることもなくトンネルが検出可能となる(逆光等で山が低照度領域となりトンネル入口が判定できにくい状況下においても誤点灯することもない)。
次に、図3のフローチャートに従ってトンネル内を走行している時の処理を説明する。
まず、CPU4はステップ201において、カメラ3により撮像された画像を入力する。CPU4は画像データをメモリに記憶した後、ステップ202で斜め上方領域の平均輝度を算出する。そして、CPU4はステップ203で斜め上方領域の平均輝度が所定値より大きい(明るい)か否か判定する。CPU4は斜め上方領域の平均輝度が所定値より小さい(暗い)ならば、トンネル内における出口から遠い場所を走行しているとしてステップ201に戻る。これにより、車両ランプの点灯状態が保持される。一方、CPU4はステップ203において斜め上方領域の平均輝度が所定値より大きい(明るい)ならば、図5に示したようにトンネル出口であるとしてステップ204で車両ランプを消灯させる。
このようにして、CPU4は、トンネル内におけるカメラ3による進行方向における斜め上方領域の画像での平均輝度が所定値よりも大きいと、トンネル出口であると判定して消灯する。
(第の実施の形態)
以下、本発明を具体化した第1の実施の形態を、比較例との相違点を中心に図面に従って説明する。
図2に代わる本実施形態のフローチャートを図10に示す。
図10において、CPU4はステップ101でカメラ3により撮像された斜め上方領域の画像を入力する。CPU4は画像データをメモリに記憶した後、ステップ102でメモリから画像データを入力し、斜め上方領域の画像での平均輝度を算出する。さらに、CPU4はステップ103で斜め上方領域の画像での平均輝度が所定値よりも小さくなったか否か判定し、所定値以上(明るい)ならば、昼間においてトンネルや高架橋の無い場所を走行しているとしてステップ101に戻る。
一方、CPU4は斜め上方領域の画像での平均輝度が所定値よりも小さくなると(暗くなると)、図4や図6に示すようにトンネルや高架橋に近づいた可能性があるとして(トンネルである可能性があると判定して)ステップ110に進み、ステップ110で、斜め上方領域の画像を所定の濃度(所定の閾値)で2値化処理して所定輝度以上の高輝度領域を抽出する。これによりトンネル内部の照明を検出することが可能となる。図11には図8の画像データの2値化処理後の画像を示す。
CPU4はステップ111で所定輝度以上の高輝度領域の大きさ(サイズ)を算出して、ステップ112において所定の大きさ(サイズ)以上の高輝度領域の数が所定以上あったならばトンネル(トンネル入口)であるとしてステップ113で車両ランプ6を点灯させる。つまり、所定輝度以上の高輝度領域がトンネル内の照明に対応し、この高輝度領域の大きさおよび個数が所定の条件を満たしていることによりトンネル内の照明であると特定することが可能となり、例えば、図11において所定の大きさ以上の高輝度領域が4つ以上あったならばトンネル内の照明であると判定する。
一方、CPU4はステップ112において所定の大きさ(サイズ)以上の高輝度領域の数が所定以上なかったならば、高架橋の下面に雨水が付着して光が反射している等として、即ち、図6に示したように高架橋と判断しステップ101に戻り車両ランプは点灯させない。
ここで、ステップ111,112において、抽出した高輝度領域に関して、所定の大きさ以上の高輝度領域の数が所定以上あったならばトンネル(照明)であるとしたが、高輝度領域の大きさが所定値以上であるならばトンネル(照明)であると判定したり、高輝度領域の個数が所定値以上であるならばトンネル(照明)であると判定するようにしてもよい。要は、斜め上方領域の画像を2値化処理して所定輝度以上の高輝度領域を抽出し、所定輝度以上の高輝度領域の大きさおよび個数の少なくとも一方が所定の条件を満たしていると、トンネル(トンネル入口)であると判定すればよい。
このようにして、所定輝度以上の高輝度領域の大きさおよび個数の少なくとも一方が所定の条件を満たしていると、トンネル(トンネル入口)であると判定され、トンネルと高架橋を見極めることが可能となる。その結果、トンネルを容易かつ確実に、特に高架橋といった道路の上を立体的に交差する状態の構造物をトンネルと誤認することなくトンネルを検出することができる。また、カメラは斜め上方領域を撮像しているので、トンネルに入る直前でトンネルを検出して車両ランプを点灯させることができる。
本実施形態においては、CPU4にて、斜め上方領域輝度低下検出手段、高輝度領域抽出手段、トンネル判定手段を構成している。
なお、トンネル出口判定については図3と同じなので説明は省略する。
また、本実施形態においては、カメラ3は少なくとも車両の進行方向における斜め上方領域を撮像すればよい。
(第の実施の形態)
次に、第の実施の形態を、比較例および第1実施の形態との相違点を中心に説明する。
図2,10に代わる本実施形態のフローチャートを図12に示す。
図12において、CPU4はステップ101において、カメラ3により撮像された画像を入力する。CPU4は画像データをメモリに記憶した後、ステップ102でメモリから画像データを入力し、斜め上方領域の画像での平均輝度を算出する。さらに、CPU4はステップ103で斜め上方領域の画像での平均輝度が所定値よりも小さくなったか否か判定し、所定値以上(明るい)ならば、昼間においてトンネルや高架橋の無い場所を走行しているとしてステップ101に戻る。
一方、CPU4は斜め上方領域の画像での平均輝度が所定値よりも小さくなると(暗くなると)、トンネルや高架橋に近づいた可能性があるとして(トンネルである可能性があると判定して)ステップ120に進み、ステップ120で斜め上方領域の画像を所定の濃度(所定の閾値)で2値化処理して所定輝度以上の高輝度領域を抽出する。これによりトンネル内部の照明を検出することが可能となる(図11参照)。さらに、CPU4はステップ121で所定輝度以上の高輝度領域の大きさ(サイズ)を算出して、ステップ122において所定の大きさ(サイズ)以上の高輝度領域の数が所定以上あったならば、トンネル内の照明である可能性が高いとしてステップ123に移行する。具体的には、例えば、図11において所定の大きさ以上の高輝度領域が4つ以上あったならばトンネル内の照明である可能性が高いと判定する。
ここで、ステップ121,122において、抽出した所定輝度以上の高輝度領域に関して、所定の大きさ以上の高輝度領域の数が所定以上あったならばトンネル内の照明である可能性が高いとしたが、高輝度領域の大きさが所定値以上であるならばトンネル内の照明である可能性が高いと判定したり、高輝度領域の個数が所定値以上であるならばトンネル内の照明である可能性が高いと判定するようにしてもよい。要は、斜め上方領域の画像を2値化処理して所定輝度以上の高輝度領域を抽出し、所定輝度以上の高輝度領域の大きさおよび個数の少なくとも一方が所定の条件を満たしていると当該領域がトンネル内の照明である可能性が高いと判定すればよい。
CPU4はステップ123において進行方向における前方領域の画像における平均輝度を算出する。さらに、CPU4はステップ124で斜め上方領域の画像と前方領域の画像における、その両画像での平均輝度の差分を算出する。CPU4はステップ125でその差分値が所定値より小さいか否か判定する。CPU4は斜め上方領域の画像と前方領域の画像での平均輝度の差分値が所定値よりも小さいならばトンネル(トンネル入口)であると判定しステップ126で車両ランプ6を点灯させる(図4参照)。一方、CPU4はステップ125において斜め上方領域の平均輝度と前方領域の平均輝度との差分値が所定値よりも大きいならば、高架橋と判断しステップ101に戻り車両ランプは点灯させない(図6参照)。
このようにして、カメラ3による進行方向における斜め上方領域の画像を2値化処理して所定輝度以上の高輝度領域を抽出する。このとき、所定輝度以上の高輝度領域がトンネル内の照明に対応し、この高輝度領域の大きさおよび個数の少なくとも一方が所定の条件を満たしていることにより、ほぼトンネル内の照明であるとすることが可能となる。そして、所定輝度以上の高輝度領域の大きさおよび個数の少なくとも一方が所定の条件を満たしていると、前方領域の画像および斜め上方領域の画像における、その両画像での平均輝度の差を求める。ここで、トンネルと高架橋において撮像画像を比較した場合、トンネル内の照明が斜め上方領域の画像に映し出されると、前方領域の画像と斜め上方領域の画像での平均輝度の差が小さくなる。よって、前方領域の画像と斜め上方領域の画像での平均
輝度の差が所定値よりも小さいと、トンネルであると判定することができる。このようにして、比較例や第の実施形態に比べ更に正確にトンネルと高架橋を見極めることが可能となる。その結果、トンネルを容易かつ確実に、特に高架橋といった道路の上を立体的に交差する状態の構造物をトンネルと誤認することなくトンネルを検出することができる。また、カメラ3は斜め上方領域を撮像しているので、トンネルに入る直前でトンネルを検出して車両ランプを点灯させることができる。
本実施形態においては、CPU4にて、斜め上方領域輝度低下検出手段、高輝度領域抽出手段、輝度差検出手段、トンネル判定手段を構成している。
トンネル出口判定については図3と同じなので説明は省略する。
なお、比較例、並びに第1の実施形態においては車両用トンネル検出装置および当該装置を用いた車両用ライト制御装置(トンネルを検出して車両ランプを点灯させるシステム)に適用した場合について説明したが、他にもトンネルを検出するとエアコンの外気取り入れモードから内気循環モードに切り替える等を行う場合(システム)に適用してもよい。
比較例および実施形態における車両用ライト制御装置(車両用トンネル検出装置)の概略構成図。 比較例における車両用ライト制御装置(車両用トンネル検出装置)の作用を説明するためのフローチャート。 比較例における車両用ライト制御装置(車両用トンネル検出装置)の作用を説明するためのフローチャート。 トンネル入口付近を走行中の車両を示す概略構成図。 トンネル出口付近を走行中の車両を示す概略構成図。 高架橋の手前を走行中の車両を示す概略構成図。 撮像した画像を示す図。 撮像した画像を示す図。 撮像した画像を示す図。 の実施形態における車両用ライト制御装置(車両用トンネル検出装置)の作用を説明するためのフローチャート。 2値化処理後の画像を示す図。 の実施形態における車両用ライト制御装置(車両用トンネル検出装置)の作用を説明するためのフローチャート。
符号の説明
1…車両、3…カメラ、4…CPU、5…ライト制御用の電子制御装置。

Claims (3)

  1. 車両の進行方向における斜め上方領域を撮像する撮像手段と、
    前記撮像手段による進行方向における斜め上方領域の画像での平均輝度が所定値よりも小さくなったか否か判定する斜め上方領域輝度低下検出手段と、
    前記斜め上方領域輝度低下検出手段により斜め上方領域の画像での平均輝度が所定値よりも小さくなったと判定されると、前記撮像手段による進行方向における斜め上方領域の画像を2値化処理して所定輝度以上の高輝度領域を抽出する高輝度領域抽出手段と、
    前記高輝度領域抽出手段による所定輝度以上の高輝度領域の大きさおよび個数の少なくとも一方が所定の条件を満たしていると、トンネルであると判定するトンネル判定手段と、
    を備えたことを特徴とする車両用トンネル検出装置。
  2. 車両の進行方向における前方領域および斜め上方領域を撮像する撮像手段と、
    前記撮像手段による進行方向における斜め上方領域の画像での平均輝度が所定値よりも小さくなったか否か判定する斜め上方領域輝度低下検出手段と、
    前記斜め上方領域輝度低下検出手段により斜め上方領域の画像での平均輝度が所定値よりも小さくなったと判定されると、前記撮像手段による進行方向における斜め上方領域の画像を2値化処理して所定輝度以上の高輝度領域を抽出する高輝度領域抽出手段と、
    前記高輝度領域抽出手段による所定輝度以上の高輝度領域の大きさおよび個数の少なくとも一方が所定の条件を満たしていると、前記撮像手段による前方領域の画像および斜め上方領域の画像における、その両画像での平均輝度の差を求める輝度差検出手段と、
    前記輝度差検出手段による前方領域の画像と斜め上方領域の画像での平均輝度の差が所定値よりも小さいと、トンネルであると判定するトンネル判定手段と、
    を備えたことを特徴とする車両用トンネル検出装置。
  3. 請求項1または2に記載の車両用トンネル検出装置を用いて、前記トンネル判定手段がトンネルであると判定すると車両ランプを点灯させることを特徴とする車両用ライト制御装置。
JP2005007754A 2005-01-14 2005-01-14 車両用トンネル検出装置および車両用ライト制御装置 Expired - Fee Related JP4496964B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005007754A JP4496964B2 (ja) 2005-01-14 2005-01-14 車両用トンネル検出装置および車両用ライト制御装置
DE102006001261A DE102006001261A1 (de) 2005-01-14 2006-01-10 Tunnelerkennungsvorrichtung und Lichtsteuervorrichtung für ein Fahrzeug
KR1020060003266A KR100682624B1 (ko) 2005-01-14 2006-01-11 차량용 터널검출장치 및 차량용 라이트제어장치
US11/330,334 US7646888B2 (en) 2005-01-14 2006-01-12 Tunnel detecting device for vehicle and light control device for vehicle
FR0600336A FR2880848A1 (fr) 2005-01-14 2006-01-13 Dispositif de detection de tunnel pour vehicule et dispositif de commande des feux pour vehicule

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005007754A JP4496964B2 (ja) 2005-01-14 2005-01-14 車両用トンネル検出装置および車両用ライト制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006193068A JP2006193068A (ja) 2006-07-27
JP4496964B2 true JP4496964B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=36636835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005007754A Expired - Fee Related JP4496964B2 (ja) 2005-01-14 2005-01-14 車両用トンネル検出装置および車両用ライト制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7646888B2 (ja)
JP (1) JP4496964B2 (ja)
KR (1) KR100682624B1 (ja)
DE (1) DE102006001261A1 (ja)
FR (1) FR2880848A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9544546B2 (en) 2011-07-20 2017-01-10 Denso Corporation Cruising lane recognition in a tunnel

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4776295B2 (ja) * 2005-07-28 2011-09-21 富士通株式会社 走行路判定方法
JP4930033B2 (ja) * 2006-12-14 2012-05-09 トヨタ自動車株式会社 車両用周辺監視装置
US8373754B2 (en) * 2007-08-28 2013-02-12 VALEO Schalter Sensoren GmbH Method and system for evaluating brightness values in sensor images of image-evaluating adaptive cruise control systems
DE102007061658A1 (de) 2007-12-18 2009-06-25 Adc Automotive Distance Control Systems Gmbh Klassifikation der Fahrzeugumgebung
JP4990806B2 (ja) * 2008-01-22 2012-08-01 富士重工業株式会社 撮像手段の調整装置および車外監視装置
JP5074273B2 (ja) * 2008-04-16 2012-11-14 株式会社デンソー 車両用灯火制御装置
JP4937199B2 (ja) 2008-06-25 2012-05-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 オートライト装置
JP5097648B2 (ja) * 2008-08-28 2012-12-12 株式会社小糸製作所 前照灯制御装置および車両用前照灯装置
JP5233583B2 (ja) * 2008-10-24 2013-07-10 株式会社リコー 車載用監視装置
US8957769B2 (en) * 2009-01-30 2015-02-17 Panasonic Automotive Systems Company Of America, Division Of Panasonic Corporation Of North America Method for driver personalization based on tunnel detection for a single-tuner system
DE102009026571A1 (de) * 2009-05-29 2010-12-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Fahrzeug gestützten Beleuchtung bei unzureichend beleuchteten Verkehrsumgebungen
JP2011053024A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Pioneer Electronic Corp 高架道特定装置、高架道特定方法及び高架道特定プログラム
KR101087741B1 (ko) * 2009-10-07 2011-11-30 에스엘 주식회사 전조등 제어 장치 및 방법
DE102011006564A1 (de) * 2011-03-31 2012-10-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Auswertung eines von einer Kamera eines Fahrzeugs aufgenommenen Bildes und Bildaufbereitungsvorrichtung
JP5537491B2 (ja) * 2011-05-12 2014-07-02 富士重工業株式会社 環境認識装置
JP5792376B2 (ja) * 2011-05-16 2015-10-14 ヴァレオ・シャルター・ウント・ゼンゾーレン・ゲーエムベーハー 車両および車両用のカメラ装置を動作させる方法
DE102011055606A1 (de) * 2011-11-22 2013-05-23 Hella Kgaa Hueck & Co. Verfahren und Steuergerät zum Steuern von Hauptscheinwerfern mit einstellbarer vertikaler Hell-Dunkel-Grenze zum Entblenden von Objekten
JP5761069B2 (ja) * 2012-02-15 2015-08-12 株式会社デンソー 車両周辺障害物検出装置及び障害物検出システム
JP5795278B2 (ja) * 2012-03-26 2015-10-14 株式会社ゼンリンデータコム ナビゲーション装置、自律航法支援方法および自律航法支援プログラム
JP5884635B2 (ja) 2012-05-18 2016-03-15 株式会社デンソー 走行環境検出装置、走行環境検出プログラム、およびライト制御装置
KR101362324B1 (ko) * 2012-06-05 2014-02-24 현대모비스 주식회사 차선 이탈 경보 시스템 및 방법
KR20140075504A (ko) * 2012-12-11 2014-06-19 현대자동차주식회사 차선 인식 시스템 및 방법
KR102385907B1 (ko) * 2015-12-10 2022-04-11 현대모비스 주식회사 자율주행 차량 항법 장치 및 항법
CN105628192A (zh) * 2015-12-22 2016-06-01 湖南联智桥隧技术有限公司 隧道洞外环境亮度检测***及使用此检测***的检测方法
JP6705335B2 (ja) * 2016-08-11 2020-06-03 株式会社デンソー 車両用表示制御装置及び車両運転アシストシステム
CN106541883A (zh) * 2016-10-14 2017-03-29 深圳市元征科技股份有限公司 车灯自动打开方法以及装置
CN107677365B (zh) * 2017-10-19 2019-12-31 招商局重庆交通科研设计院有限公司 一种公路隧道照明亮度快速检测装置及方法
CN109087291B (zh) * 2018-07-26 2021-08-27 杭州国翌科技有限公司 隧道位置信息库建立方法及隧道病害定位方法
KR102664120B1 (ko) * 2019-08-02 2024-05-10 현대자동차주식회사 차량의 조도 정보 생성 장치 및 방법
CN110774975B (zh) * 2019-11-13 2022-10-14 上海智驾汽车科技有限公司 一种基于图像识别的智能灯光控制方法及装置
CN111583651A (zh) * 2020-05-15 2020-08-25 河北上元智能科技股份有限公司 基于雷达的公路隧道交通态势感知***及方法
US11386650B2 (en) * 2020-12-08 2022-07-12 Here Global B.V. Method, apparatus, and system for detecting and map coding a tunnel based on probes and image data
CN113752940B (zh) * 2021-09-13 2023-07-25 东风柳州汽车有限公司 进出隧道车灯控制方法、设备、存储介质及装置
CN115665936B (zh) * 2022-12-28 2023-03-28 四川振函创新智能科技有限公司 一种隧道照明节能控制策略生成方法、***、终端及介质
CN116030633B (zh) * 2023-02-21 2023-06-02 天津汉云工业互联网有限公司 一种车辆隧道预警方法和装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003524545A (ja) * 1999-01-25 2003-08-19 ジェンテクス・コーポレーション 半導体光センサを用いる車両装置制御
JP2004182006A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Denso Corp 車両の走行安全装置、プログラム
JP2004230963A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Calsonic Kansei Corp 車両用トンネル検出方法および車両用トンネル検出装置並びに該装置を用いた車両制御装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE87012T1 (de) * 1987-06-04 1993-04-15 Ciba Geigy Ag Lichtstabilisierte, sternfoermig polymerisierte mikropartikel.
US5877897A (en) 1993-02-26 1999-03-02 Donnelly Corporation Automatic rearview mirror, vehicle lighting control and vehicle interior monitoring system using a photosensor array
JPH07125563A (ja) 1993-11-01 1995-05-16 Mitsubishi Motors Corp 自動車の走行制御装置
US6445884B1 (en) 1995-06-22 2002-09-03 3Dv Systems, Ltd. Camera with through-the-lens lighting
JPH10175478A (ja) * 1996-12-18 1998-06-30 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具装置
US6611610B1 (en) * 1997-04-02 2003-08-26 Gentex Corporation Vehicle lamp control
DE19743580B4 (de) * 1997-10-02 2004-12-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Anordnung zur Ermittlung der Lichtverhältnisse in Front eines beweglichen Fahrzeuges, insbesondere vor einem Kraftfahrzeug
JP3612970B2 (ja) 1997-11-07 2005-01-26 日産自動車株式会社 トンネル検出装置及びそれを用いた車両制御装置
US6402328B1 (en) 1999-01-25 2002-06-11 Gentex Corporation Automatic dimming mirror using semiconductor light sensor with integral charge collection
US6359274B1 (en) 1999-01-25 2002-03-19 Gentex Corporation Photodiode light sensor
US6679608B2 (en) 1999-01-25 2004-01-20 Gentex Corporation Sensor device having an integral anamorphic lens
US6313457B1 (en) 1999-01-25 2001-11-06 Gentex Corporation Moisture detecting system using semiconductor light sensor with integral charge collection
JP4404996B2 (ja) 1999-07-26 2010-01-27 パナソニック株式会社 ライト点灯制御装置
US7035430B2 (en) * 2000-10-31 2006-04-25 Hitachi Kokusai Electric Inc. Intruding object detection method and intruding object monitor apparatus which automatically set a threshold for object detection
EP1220182A3 (en) * 2000-12-25 2005-08-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image detection apparatus, program, and recording medium
US7543946B2 (en) 2002-01-10 2009-06-09 Gentex Corporation Dimmable rearview assembly having a glare sensor
US6831268B2 (en) 2002-01-10 2004-12-14 Gentex Corporation Sensor configuration for substantial spacing from a small aperture
JP2003254897A (ja) 2002-02-28 2003-09-10 Denso Corp 雨滴及び光検出装置、及び、オートワイパー装置
ITTO20020950A1 (it) 2002-11-05 2004-05-06 Fiat Ricerche Sistema di visione integrato multifunzionale, con matrice
US7205329B2 (en) 2003-05-30 2007-04-17 Microbia, Inc. Modulators of CRTH2 activity
JP2005199974A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Denso Corp 車両用ライト制御装置
JP4437714B2 (ja) * 2004-07-15 2010-03-24 三菱電機株式会社 車線認識画像処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003524545A (ja) * 1999-01-25 2003-08-19 ジェンテクス・コーポレーション 半導体光センサを用いる車両装置制御
JP2004182006A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Denso Corp 車両の走行安全装置、プログラム
JP2004230963A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Calsonic Kansei Corp 車両用トンネル検出方法および車両用トンネル検出装置並びに該装置を用いた車両制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9544546B2 (en) 2011-07-20 2017-01-10 Denso Corporation Cruising lane recognition in a tunnel

Also Published As

Publication number Publication date
DE102006001261A1 (de) 2006-07-20
FR2880848A1 (fr) 2006-07-21
US7646888B2 (en) 2010-01-12
KR20060083143A (ko) 2006-07-20
US20060159309A1 (en) 2006-07-20
JP2006193068A (ja) 2006-07-27
KR100682624B1 (ko) 2007-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4496964B2 (ja) 車両用トンネル検出装置および車両用ライト制御装置
US10442343B2 (en) Vehicle exterior environment recognition apparatus
JP5680573B2 (ja) 車両の走行環境認識装置
US20170144585A1 (en) Vehicle exterior environment recognition apparatus
US10635896B2 (en) Method for identifying an object in a surrounding region of a motor vehicle, driver assistance system and motor vehicle
JP4743037B2 (ja) 車両検出装置
JP4722101B2 (ja) 配光等の自動車の制御装置
WO2012141219A1 (ja) 走行支援装置及びその隣接車両検出方法
JP2008094249A (ja) 車両検出装置及びヘッドランプ制御装置
JP5077184B2 (ja) 車両検出装置
JP2013107476A (ja) 画像処理装置
JP2011103070A (ja) 夜間車両検知装置
JP2006298362A (ja) 暗い領域に到達したことを早期に検出する方法
JPH11203446A (ja) 撮影対象認識装置
KR100836402B1 (ko) 차량에서의 하이빔 제어 장치 및 방법
JP5873372B2 (ja) ヘッドライトの配光制御装置
JP2011086097A (ja) 障害物検出装置
JP2013025568A (ja) 接近障害物検出装置及びプログラム
JP2008134916A (ja) 車載用車両前方認識装置
JP2003009140A (ja) 歩行者検出装置
JP2006146754A (ja) 先行車検出方法及び先行車検出装置
JP2010020557A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
KR101055078B1 (ko) 카메라를 이용한 차량의 상향등 제어 시스템 및 그 방법
JP2011098579A (ja) 車両のテールランプ検出装置
JP7468832B2 (ja) トンネル検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees