JP4496832B2 - 電気機器収納ボックス - Google Patents

電気機器収納ボックス Download PDF

Info

Publication number
JP4496832B2
JP4496832B2 JP2004124351A JP2004124351A JP4496832B2 JP 4496832 B2 JP4496832 B2 JP 4496832B2 JP 2004124351 A JP2004124351 A JP 2004124351A JP 2004124351 A JP2004124351 A JP 2004124351A JP 4496832 B2 JP4496832 B2 JP 4496832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
door
support
fixed
binding band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004124351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005312154A (ja
Inventor
篤志 中本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2004124351A priority Critical patent/JP4496832B2/ja
Publication of JP2005312154A publication Critical patent/JP2005312154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4496832B2 publication Critical patent/JP4496832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
  • Patch Boards (AREA)
  • Distribution Board (AREA)

Description

本発明は、ブレーカー等の電気機器を収容する電気機器収納ボックスに関するものである。
従来、電気機器収納ボックスとしては、一面開口の箱体内の底面に一対のフレームが取付けられ、ブレーカー等の電気機器を組み込んでユニット化した内器ブロックを上記フレームに配設して当該フレーム間に設置したものが知られている(例えば特許文献1参照)。
この電気機器収納ボックスにおいては、図5に示すように、箱体1の開口1aを外側から覆う外扉9と、この開口1a内に嵌り込んでブレーカー8のハンドル部分等を露出させてその他の部分を覆う内扉5とが設けられている。
上記外扉9は、開口1aを開閉可能となるようにヒンジ等(図示せず)により箱体1に取付けられている。また、上記内扉5は、上記フレーム2に固定される支柱40に、片側の端部をリンク機構等により揺動可能に支持され、反対側の端部を止着可能に支持されて、箱体1の開口1aを開閉可能となっている。
上記内扉5と支柱40との止着構造としては、支柱40の端面にネジ孔が形成され、内扉5には上記ネジ孔に螺合するローレットねじ等のネジ部材41が挿通される貫通孔が形成されて、支柱40の端面に内扉5を当接させた状態で内扉5の貫通孔からネジ部材41を支柱40のネジ孔に螺入することにより内扉5が支柱40に止着されるようになっている。
このような電気機器収納ボックスでは、支柱40と箱体1の側面との間に空間が形成されているので、内器ブロック3に組み込まれた電気機器8に接続される複数本の電気ケーブル6が上記空間内に配索されることになる。
実開平5−50908号公報
しかしながら、上記複数本の電気ケーブル6を整線するために、結束バンド7でこれらの電気ケーブル6をまとめて上記支柱40に取付けることがあり、この場合には電気ケーブル6の重みで支柱40が変形して、内扉5の貫通孔の位置と支柱40のネジ孔の位置とがずれてしまって、内扉5をネジ部材41で支柱40に止着し難くなることがあった。
本発明は、このような事情に鑑み、扉を支持する支柱に電気ケーブルを整線する結束バンドを取付けた場合でも、扉を支柱に支障なく止着することができる電気機器収納ボックスを提供することを目的とする。
発明は、開口を有する箱体内に取付けられたフレームに内器ブロックが配設され、このフレームに固定される複数の支柱に、上記箱体の開口を開閉可能な扉が支持された電気機器収納ボックスにおいて、上記フレームは、上記箱体の開口面と反対側の底面に互いに離間する位置で一対取付けられており、上記内器ブロックはこのフレーム間に設置され、上記支柱は、各フレームに固定される固定部と、この固定部から上方に向かって立設する支持部とを備え、上記扉は、一側の端部を一側の支柱に揺動可能に支持され、他側の端部を他側の支柱に止着可能に支持されて、この扉の他側の端部には、扉を支柱に止着する止着手段が設けられ、他側の支柱は、合成樹脂等で一体成形されて、この支柱の固定部の内器ブロック側には略直角三角形板状のリブ板が立設され、このリブ板の上部に上記扉が当接される頭部が連設されて、上記リブ板と頭部とを備えて支持部が構成され、上記固定部には、箱体の開口面に向かうように上方に突出する結束バンド取付部が設けられ、この結束バンド取付部は、箱体内に配索される電気ケーブルを整線する結束バンドが挿通可能な挿通孔を有しているものである。
発明によれば、支柱の固定部に、電気ケーブルの結束バンドを挿通可能な挿通孔を有する結束バンド取付部を設けたから、この結束バンド取付部に結束バンドを容易に取付けることができる。
そして、このように取付けることにより、電気ケーブルの重みは支柱の固定部で支えられて、扉を支持する支持部にかかり難くなるので、支持部が電気ケーブルの重みによって変形することを有効に抑制することができる。従って、支柱に電気ケーブルを整線する結束バンドを取付けた場合でも、支柱の支持部を変形させることなく扉を支障なく支柱に止着することができる。
また、結束バンド取付部を固定部から箱体の開口面に向かって突出する形状に形成したから、支柱と箱体の側面との間の空間内に電気ケーブルを配索した際に、結束バンドをより容易に結束バンド取付部に取付けることができる。
さらに、支持部は、扉が当接される頭部と固定部との間に略直角三角形板状のリブ板を備えて構成したから、この部分には結束バンドを取付け難くなり、作業者が誤って支持部に結束バンドを取付けることを有効に阻止することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1および図2に示すように、電気機器収納ボックスは、直方体形状の一面に大きな開口1aを有した箱体1と、この開口1aを外側から覆う外扉9とを備えている。また、この箱体1内の開口面(上記開口した面)と反対側の底面には、箱体1の長手方向に延在して幅方向に並ぶ左右一対のフレーム2が取付けられ、このフレーム2に跨って内器ブロック3A,3Bが配設されているとともに、フレーム2に複数の支柱4A,4Bが固定されている。そして、これらの支柱4A,4Bに、箱体1の開口1a内に嵌り込んで上記内器ブロック3A,3B等を覆う内扉5が支持されている。
上記箱体1および外扉9は金属製の薄板で構成されており、外扉9は、右側の端部がヒンジ19aを介して箱体9に取付けられているとともに、左側の端部には外扉9を箱体1に止着する止着手段19bが設けられて、箱体1の開口1aを開閉可能となっている。
上記止着手段19bは、例えば回転式のラッチ錠であり、外扉9の外側からキーを差し込んで回すことにより外扉9の内側に設けられた係合片191が外扉9から突出して箱体1に係合するものである。
上記フレーム2は、金属板等で下方に開口する断面略コ字状に形成されている。
このフレーム2を固定するために、箱体1内の底面には、フレーム2の長手方向の両端部に対応する位置にボルト12が設けられ、このボルト12は、ネジ部分が上方を向いた状態で押え板13によって頭部を押え込まれて箱体1の底面に固定されている。
そして、ボルト12にスペーサ用ナット14を螺合して固定し、このスペーサ用ナット14の上にフレーム2を置いて、フレーム2から突出したボルト12にナット15を螺合することでフレーム2を箱体1の底面に固定している。
また、図示はしないが、フレーム2の上面の適所には複数のネジ孔が形成されている。
上記内器ブロック3A,3Bは、外部から入力された電力の通電遮断を行う主幹ブレーカー8Aがプレート3aに取付けられた内器ブロック3Aと、主幹ブレーカー8Aの下流側で入力された電力を分配する複数台の分岐ブレーカー8Bがプレート3bに取付けられた内器ブロック3Bの2種類があり、これらの内器ブロック3A,3Bは箱体1の長手方向に並べられている。
上記プレート3a,3bは、上記左右のフレーム2に跨って橋架可能な大きさを有し、左右両端部はフレーム2に沿うように2段階で上方と水平に折り曲げられてフレーム2の上に重ね合わされている。そして、左右両端部の上からネジB1がフレームのネジ孔に螺入されることによりプレート3a,3bがフレーム2にネジ固定されている。
上記内扉5は、金属製の薄板で箱体1の開口1a内に嵌り込む大きさに構成され、適所に切欠きが形成されてブレーカー8A,8Bのハンドル部分等を外側に露出させるようになっている。
この内扉5は、右側の端部を上記支柱4Bにリンク機構45aで揺動可能に支持され、左側の端部を上記支柱4Aに止着可能に支持されて、箱体1の開口1aを開閉可能となっている。内扉5の左側の端部には、内扉5を支柱4Aに止着する止着手段45bが設けられている。この止着手段45bについては後述する。
上記支柱4A,4Bは、共にフレーム2に固定される固定部4aと、この固定部4aから上方に向かって立設する支持部4bとを備え、固定部4aが上記内器ブロック3A,3Bのプレート3a,3bの上に重ね合わされて、プレート3a,3bを介してフレーム2にネジB2によりネジ固定されている。
ここで、内扉5と支柱4Aとの止着構造並びに支柱4Aの構造を詳細に説明するために、支柱4Aおよび内扉5に設けられた止着手段45bの拡大斜視図を図3に示す。
止着手段45bはスライド式のラッチ錠であり、係合片452が本体451内に設けられたスプリング等で付勢されて本体451の左側面から突出している。また、この係合片452には、操作用の摘み453が設けられており、この摘み453が本体451の上面に形成された開口から突出している。
支柱4Aは、合成樹脂等で一体成形されて、支持部4bの上端面に内扉5が当接したときに内扉5に傷が付き難くなっている。
支柱4Aの固定部4aはフレーム2の長手方向に延びる長方形板状に形成され、この固定部4aの中央付近からは底辺と左側の辺とが直角をなす略直角三角形板状の2枚のリブ板4eが固定部4aの長手方向に並んだ状態で立設され、さらにこのリブ板4eの上部には上側の側面に内扉5が当接される長方形板状の頭部4gが上記固定部4aと長手方向が同じ方向を向きかつ短辺同士が略直交する姿勢で連設されている。
上記リブ板4eと頭部4gとで支持部4bが構成されている。
また、頭部4gには、中央部分に長方形状の切欠4fが形成されており、この切欠4f内に上記止着手段45bの係合片452が挿入されて切欠4fの上側周縁部に係合することで内扉5が支柱4Aに止着される。
一方、内扉5の止着状態を解除するには、止着手段452の摘み453を摘んで係合片452をスプリングの不勢力に対抗して右側に動かすことにより、止着状態を解除できる。
上記固定部4aの内器ブロック3A,3B側の端部と反対側の端部には、長手方向の両端部に箱体1の開口面に向かうように上方に突出する一対の結束バンド取付部4cが設けられている。この結束バンド取付部4cは、箱体1内に配索される複数本の電気ケーブル6(図4参照)を整線する結束バンド7(図4参照)が挿通可能な左右方向に貫通する挿通孔4dを有している。
このように、支柱4Aの固定部4aに、電気ケーブル6の結束バンド7を挿通可能な挿通孔4dを有する結束バンド取付部4cを設けたから、図4に示すように、支柱4Aと箱体1の側面との間の空間内に、内器ブロック3A,3Bに組み込まれたブレーカー8A,8B等に接続される複数本の電気ケーブル6を配索する際に、これらの電気ケーブル6を整線する結束バンド7を支柱4Aの結束バンド取付部4cの挿通孔4dに通すことで容易に取付けることができる。
そして、このように取付けることにより、電気ケーブル6の重みは支柱4Aの固定部4aで支えられて、内扉5を支持する支持部4bにかかり難くなるので、支持部4bが電気ケーブル6の重みによって変形することを有効に抑制することができる。従って、支柱4Aに電気ケーブル6を整線する結束バンド7を取付けた場合でも、支柱4Aの支持部4bを変形させることなく内扉5を支障なく支柱4Aに止着することができる。
また、上記結束バンド取付部4cを固定部4aの内器ブロック3A,3B側の端部と反対側の端部から箱体1の開口面に向かって突出する形状に形成したから、この結束バンド取付部4cと電気ケーブル6との距離が近くなり、しかも箱体1の開口1aから作業がし易くなるので、結束バンド7をより容易に結束バンド取付部4cに取付けることができる。
さらには、上記支持部4bの内扉5が当接される頭部4gと固定部4aとの間を略直角三角形板状のリブ板4eで構成したから、この部分には結束バンド7を取付け難くなり、作業者が誤って支持部4bに結束バンド7を取付けることを有効に阻止することができる。
なお、上記実施形態では、内扉5と支柱4Aとを止着する止着手段45bをスライド式のラッチ錠としているが、止着手段45bとしてはこれに限定されるものではなく、例えば支柱4Bの上端面にネジ孔を形成し、ローレットねじ等のネジ部材を採用することも可能である。外扉9と箱体1とを止着する止着手段19bについても同様である。
支柱4Aとしては、必ずしも合成樹脂等で一体成形されたものである必要はなく、金属材料で構成して、支柱4Aの内扉5が当接する上端面にウレタンゴム等の緩衝材を貼り付けたものであってもかまわない。
一方、結束バンド取付部4は、内扉5を止着可能に支持する支柱4Aの固定部4aに設けた形態を示したが、内扉5を揺動可能に支持する支柱4Bの固定部4aに設けてもよく、さらには、両方の支柱4A,4Bに設けてもよい。
また、内器ブロック3A,3Bに組み込まれる電気機器は、ブレーカー8A,8Bに限られず、その他の電気機器であってもかまわない。
上記実施形態では、支柱4A,4Bが内器ブロック3A,3Bのプレート3a,3bを介してフレーム2に取付けられた形態を示したが、プレート3a,3bを切り欠いたりプレート3a,3bのない位置に支柱4A,4Bを配置したりする等して、支柱4A,4Bを直接フレーム2に固定してもかまわない。
また、箱体1の形状としては、箱体1の上面に大きな開口を有した形態を示したが、上面が全て開口面となっていてもかまわない。
その他フレーム2の形状および箱体1への取付構造や内器ブロック3A,3Bのプレート3a,3bの形状等も適宜変更可能である。
電気機器収納ボックスの外扉および内扉を取外した状態での平面図である。 図1のI−I線断面図である。 支柱および内扉に設けられた止着手段の斜視図である。 支柱の結束バンド取付部に結束バンドを取付けたときの状態を示す正面断面図である。 従来の電気機器収納ボックスの正面断面図である。
符号の説明
1 箱体
2 フレーム
3A,3B 内器ブロック
4A,4B 支柱
4a 固定部
4b 支持部
5 内扉
6 電気ケーブル
7 結束バンド
8A 主幹ブレーカー
8B 分岐ブレーカー
9 外扉
19b,45b 止着手段

Claims (1)

  1. 開口を有する箱体内に取付けられたフレームに内器ブロックが配設され、このフレームに固定される複数の支柱に、上記箱体の開口を開閉可能な扉が支持された電気機器収納ボックスにおいて、
    上記フレームは、上記箱体の開口面と反対側の底面に互いに離間する位置で一対取付けられており、上記内器ブロックはこのフレーム間に設置され、
    上記支柱は、各フレームに固定される固定部と、この固定部から上方に向かって立設する支持部とを備え、
    上記扉は、一側の端部を一側の支柱に揺動可能に支持され、他側の端部を他側の支柱に止着可能に支持されて、この扉の他側の端部には、扉を支柱に止着する止着手段が設けられ、
    他側の支柱は、合成樹脂等で一体成形されて、この支柱の固定部の内器ブロック側には略直角三角形板状のリブ板が立設され、このリブ板の上部に上記扉が当接される頭部が連設されて、上記リブ板と頭部とを備えて支持部が構成され、
    上記固定部には、箱体の開口面に向かうように上方に突出する結束バンド取付部が設けられ、この結束バンド取付部は、箱体内に配索される電気ケーブルを整線する結束バンドが挿通可能な挿通孔を有していることを特徴とする電気機器収納ボックス。
JP2004124351A 2004-04-20 2004-04-20 電気機器収納ボックス Expired - Lifetime JP4496832B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004124351A JP4496832B2 (ja) 2004-04-20 2004-04-20 電気機器収納ボックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004124351A JP4496832B2 (ja) 2004-04-20 2004-04-20 電気機器収納ボックス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005312154A JP2005312154A (ja) 2005-11-04
JP4496832B2 true JP4496832B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=35440294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004124351A Expired - Lifetime JP4496832B2 (ja) 2004-04-20 2004-04-20 電気機器収納ボックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4496832B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104134939B (zh) * 2013-05-04 2017-02-15 昆山正工模具有限公司 一种多功能挂钩卡件

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61201382U (ja) * 1985-06-04 1986-12-17
JPH0267684U (ja) * 1988-11-09 1990-05-22
JPH052510U (ja) * 1991-06-19 1993-01-14 河村電器産業株式会社 電気機器収納用箱体の中扉の支柱
JPH07264732A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Kawamura Denki Sangyo Kk 分電盤
JPH09215131A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Kawamura Electric Inc 分電盤

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61201382U (ja) * 1985-06-04 1986-12-17
JPH0267684U (ja) * 1988-11-09 1990-05-22
JPH052510U (ja) * 1991-06-19 1993-01-14 河村電器産業株式会社 電気機器収納用箱体の中扉の支柱
JPH07264732A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Kawamura Denki Sangyo Kk 分電盤
JPH09215131A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Kawamura Electric Inc 分電盤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005312154A (ja) 2005-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0463560B2 (ja)
WO2014017509A1 (ja) 電気接続箱
JP2000311576A (ja) 電源遮断装置
JP2004185965A (ja) バッテリ接続部材
JP4496832B2 (ja) 電気機器収納ボックス
JP2010119286A (ja) バスダクト分岐装置、バスダクト分岐構造及びその組立方法
JP2006204046A (ja) フロアコンセント装置
JP3591276B2 (ja) 分電盤
JP3622502B2 (ja) 分電盤
JP4407078B2 (ja) 回路しゃ断器の端子カバー
JP2004064868A (ja) 分電盤
JP4135033B2 (ja) フロアコンセント装置
JP4182701B2 (ja) 分電盤
JP3187843U (ja) 電気機器収納用筺体の扉体密閉装置
JP2508610Y2 (ja) 分電盤
EP1473811B1 (en) Cover for electric switchboard
JP3791780B2 (ja) プロテクタ
JP6925820B2 (ja) スイッチギヤの換気装置
JP3328495B2 (ja) 回路遮断器収納装置
JP4510563B2 (ja) 住宅用分電盤
JP3539266B2 (ja) 電力量計収納盤
JP3141276U (ja) 電気機器収納箱
JP2002094249A (ja) 電子機器ユニットの操作部開閉構造
EP1249849B1 (fr) Appareil interrupteur électromagnétique à cassettes porte-contacts
JP4465157B2 (ja) 住宅用分電盤のパネル取り付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4496832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4