JP4493953B2 - 移動***置提供装置および移動***置提供システム - Google Patents

移動***置提供装置および移動***置提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP4493953B2
JP4493953B2 JP2003298766A JP2003298766A JP4493953B2 JP 4493953 B2 JP4493953 B2 JP 4493953B2 JP 2003298766 A JP2003298766 A JP 2003298766A JP 2003298766 A JP2003298766 A JP 2003298766A JP 4493953 B2 JP4493953 B2 JP 4493953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
distribution
data
distribution data
mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003298766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005072865A5 (ja
JP2005072865A (ja
Inventor
淳 市村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2003298766A priority Critical patent/JP4493953B2/ja
Priority to US10/921,173 priority patent/US7480563B2/en
Publication of JP2005072865A publication Critical patent/JP2005072865A/ja
Publication of JP2005072865A5 publication Critical patent/JP2005072865A5/ja
Priority to US12/314,567 priority patent/US7761228B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4493953B2 publication Critical patent/JP4493953B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3885Transmission of map data to client devices; Reception of map data by client devices
    • G01C21/3896Transmission of map data from central databases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

この発明は、経路案内装置を有する車両などの移動体に対して、移動体の存在する位置周辺の地図データや周辺情報などの情報を提供する移動***置提供装置と移動***置提供システムに関するものである。
たとえば、車載ナビゲーションシステムを有する車両において、運転者や同乗者によって飲食店情報が要求された場合に、その応答として、飲食店情報の要求を発した車両の位置周辺の飲食店情報が情報センタから車載ナビゲーションシステムに送信され、運転者などに表示される。このとき、飲食店情報などの地域情報を提供する情報センタは、要求を発した車両の位置を基準にその位置周辺の各種の情報を収集して提供しているので、車載ナビゲーションシステムに到達した飲食店情報は、既に車両が通過してしまった地域のものとなってしまうという問題点があった。すなわち、従来の車載ナビゲーションシステムでは、要求が発せられた位置を基準に各種の情報を提供していたので、運転者などの欲する情報と到着した情報との間に地理的なずれが生じてしまっていた。
そこで、このような地理的な情報のずれを回避するための従来技術として、移動中の車両に対して移動距離を考慮した適切な地図情報を配信することができる地図情報配信方法が提案されている。この地図情報配信方法では、車載ナビゲーション装置によって送信されたGPS位置データとGPS時間データとを用いて、情報センタが車両の時速を概算し、この時速に地図情報配信に要するタイムラグを乗じた値を送信要求時のGPS位置データに加えて、タイムラグの間に車両が到達した位置を推定し、この推定位置に対応する地図情報を送信するようにしている(たとえば、特許文献1参照)。
特開2002−202135号公報(第1頁)
ところで、車載ナビゲーションシステムは、そのシステム自体が通信機能を有することもあるが、運転者などが所有する携帯電話を取り付けて情報センタとの間で通信を行うこともある。現在、市販されている携帯電話の通信速度は、無線通信の事業者や同じ事業者でも無線通信のシステムによって異なっている。たとえば、PDC(Personal Digital Cellular)方式での通信速度は最低9.6kbpsであり、W−CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)方式での通信速度は、高速移動時で144kbpsである。また、同一の通信方式であっても、携帯電話などの移動通信端末の使用環境(アンテナの位置や移動速度による電界強度の違いなど)によっても通信速度に差が生じる。たとえば、上述したW−CDMA方式の通信速度は、高速移動時では144kbpsであるが、歩行時などの低速移動時では384kbpsである。さらに、接続先によって、ダイアルアップなどの接続前処理に要する時間も異なってくる。
しかしながら、特許文献1に記載の従来技術では、車両の推定位置を求める際に、車両の時速のみを用いており、車載ナビゲーションシステムが情報センタと行う無線通信の通信速度については考慮されていないので、車両の位置に対応した適切な情報を取得することができないという問題点があった。
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するためになされたものであり、移動中の移動体が、該移動体の位置に適合する情報を得ることが可能な移動***置提供装置および移動***置提供システムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1の発明にかかる移動***置提供
装置は、移動体の位置情報に基づいた該位置情報の周辺の地域情報を含む配信データを通信手段から受信して前記配信データを提示する移動***置提供装置において、前記通信手段の種類ごとに前記配信データの配信に要する時間に関する配信状態情報を格納する配信状態情報格納手段と、前記移動体の現在位置と移動履歴を算出する現在位置移動履歴算出手段と、地域情報の取得要求があった場合に、前記通信手段の種類ごとに格納された前記配信状態情報を用いて、前記地域情報を含む配信データの配信時間を前記通信手段の種類に応じて推定する配信時間推定手段と、前記現在位置から前記配信時間経過後の前記移動体の未来位置を、前記移動履歴を用いて推定し、この未来位置を含む周辺地域の地域情報の配信を要求する未来位置推定手段と、受信した配信データについてデータ種類ごとにデータ数1つあたりのデータサイズに関する配信データサイズ情報を格納する配信データサイズ格納手段と、を備え、前記配信時間推定手段は、前記地域情報の取得要求に基づいて予想される配信データの種類を特定し、前記配信データサイズ格納手段から算出した前記配信データの種類に対応する推定データサイズと前記配信状態情報を用いて前記配信時間を推定することを特徴とする。
この請求項1の発明によれば、配信時間推定手段によって、過去に配信された配信データのデータ数とデータサイズとから推定される配信されると予想される配信データのデータサイズと、移動***置提供装置に設けられた通信手段に応じた配信状態情報と、から配信データを配信する際に必要な配信時間が求められ、未来位置推定手段によって、求められた配信時間と移動体の位置情報と移動履歴から配信時間経過後の未来位置が推定される。その結果、データサイズの不明な配信データに対しても配信時間の推定を行うことが可能となる。
また、請求項の発明にかかる移動***置提供装置は、所定の地域の地域情報を格納する配信データデータベースと、通信手段を有する被情報提供体から地域情報の要求を受けると、前記被情報提供体の存在する位置を含む周辺地域の地域情報を前記配信データデータベースから検索して取得する地域情報取得手段と、を備え、取得した前記地域情報を配信データとして前記被情報提供体に送信する移動***置提供装置において、前記被情報提供体の前記通信手段の種類ごとに配信データの配信に要する時間に関する配信状態情報と、前記被情報提供体に配信した配信データについてデータ種類ごとにデータ数1つあたりのデータサイズに関する配信データサイズ情報を前記移動体ごとに分類して格納する移動体情報格納手段と、前記被情報提供体から地域情報の取得要求を受信すると、入力された前記被情報提供体の前記通信手段の種類ごとに格納された前記配信状態情報を用いて、前記地域情報を含む配信データの配信時間を前記通信手段の種類に応じて推定する配信時間推定手段と、前記配信時間経過後の前記被情報提供体の未来位置を、入力された前記被情報提供体の現在位置と移動履歴を用いて推定する移動量推定手段と、を備え、前記配信時間推定手段は、前記地域情報の取得要求に基づいて決定される配信データの種類を特定し、配信前に配信データサイズが分かる場合はそのデータサイズ、分からない場合は、前記移動体情報格納手段内の前記配信データサイズ情報から得られる該配信データの種類に対応する配信データの推定データサイズと前記配信状態情報を用いて前記配信時間を推定し、前記地域情報取得手段は、推定された前記未来位置に基づいて地域情報を取得することを特徴とする。
この請求項の発明によれば、配信時間推定手段によって、前記被情報提供体の前記通信手段の種類ごとに格納された配信状態情報と、過去に配信された配信データのデータ数とデータサイズを用いて推定あるいは決定された配信される配信データのデータサイズと、から配信データを配信する際に必要な配信時間が求められ、移動量推定手段によって、求められた配信時間と被情報提供体の位置情報と移動履歴から配信時間経過後の未来位置が推定される。その結果、データサイズの不明な配信データに対しても配信時間の推定を行うことが可能となる。
また、請求項の発明にかかる移動***置提供システムは、通信手段を有する移動体と、地域情報の取得要求を前記移動体から受けると、前記移動体の存在する位置を特定し、所定の地域の地域情報を格納する配信データデータベースから前記特定した位置周辺の地域情報を取得し、配信データとして前記移動体に配信する情報センタと、を備える移動***置提供システムにおいて、前記移動体は、前記移動体の現在位置と移動履歴を算出する現在位置移動履歴算出手段と、前記通信手段の種類と、前記算出された現在位置と移動履歴を前記情報センタに送信する通信制御手段と、を備え、前記情報センタは、前記移動体の前記通信手段の種類ごとに前記移動体への配信データの配信に要する時間に関する配信状態情報と、前記移動体に配信した配信データについてデータ種類ごとにデータ数1つあたりのデータサイズに関する配信データサイズ情報を前記移動体ごとに分類して格納する移動体情報格納手段と、前記移動体から地域情報の取得要求を受信すると、前記移動体の前記通信手段の種類に対応する前記配信状態情報を前記移動体情報格納手段から抽出し、この配信状態情報を用いて、前記地域情報を含む配信データの配信時間を前記通信手段の種類に応じて推定する配信時間推定手段と、前記移動体の前記現在位置から前記配信時間経過後の前記移動体の未来位置を前記移動履歴を用いて推定する移動量推定手段と、推定された前記未来位置を含む周辺地域の地域情報を前記配信データデータベースから取得する地域情報取得手段と、を備え、前記情報センタの前記配信時間推定手段は、前記地域情報の取得要求に基づいて決定される配信データの種類を特定し、配信前に配信データサイズが分かる場合はそのデータサイズ、分からない場合は、前記移動体情報格納手段内の前記配信データサイズ情報から得られる該配信データの種類に対応する配信データの推定データサイズと前記配信状態情報を用いて前記配信時間を推定することを特徴とする。
この請求項の発明によれば、移動体によって、移動体の通信手段の種類と、現在位置と移動履歴が情報センタに送信され、情報センタによって、前記移動体の前記通信手段の種類に対応する配信状態情報と、過去に配信された配信データのデータ数とデータサイズを用いて推定あるいは決定された配信される配信データのデータサイズと、から配信データを配信する際に必要な配信時間が求められ、そして、求められた配信時間と移動体の位置情報と移動履歴から配信時間経過後の未来位置が推定される。その結果、データサイズの不明な配信データに対しても配信時間の推定を行うことが可能となる。
請求項1の発明によれば、移動***置提供装置は、配信データの配信に要する時間に関する配信状態情報を用いて、配信データの配信時間を推定する配信時間推定手段と、現在位置から配信時間経過後の移動体の未来位置を、移動履歴を用いて推定し、この未来位置を含む周辺地域の地域情報の配信を要求する未来位置推定手段とを備えるように構成したので、移動体の未来位置をより精確に求めることができ、該移動体の位置に適合する情報を得ることができるという効果を有する。また、通信手段の種類ごとに配信状態情報を用意したので、携帯電話などの複数の種類の移動通信端末が移動***置提供装置に接続された場合にも対応することができる。さらに、データ種類ごとにデータ数1つあたりのデータサイズに関する配信データサイズ情報を格納する配信データサイズ格納手段をさらに備えるように構成したので、配信データのサイズが不明の場合でも、推定される配信データのデータサイズは、データ種類ごとの統計を用いるので、実際に配信されるデータサイズから大きく外れる可能性が低く、ある程度の精確さをもって配信データの配信時間を求めることができるという効果を有する。
また、請求項の発明によれば、情報センタに配置される移動***置提供装置を、配信データの配信に要する時間に関する配信状態情報を格納する移動体情報格納手段と、被情報提供体から地域情報の取得要求を受信すると、入力された被情報提供体の通信手段の種類ごとの配信状態情報を用いて、地域情報を含む配信データの配信時間を推定する配信時間推定手段と、配信時間経過後の被情報提供体の未来位置を、入力された被情報提供体の現在位置と移動履歴を用いて推定する移動量推定手段とを備えるように構成したので、被情報提供体の未来位置をより精確に求めることができ、該移動体の位置に適合する情報を得ることができるという効果を有する。また、通信手段の種類ごとに配信状態情報を用意したので、携帯電話などの複数の種類の移動通信端末が移動***置提供装置に接続された場合にも対応することができる。さらに、被情報提供体から取得した配信データのデータ種類ごとにデータ数1つあたりのデータサイズに関する配信データサイズ情報を用いて配信時間を推定するようにしたので、配信データのサイズが不明の場合でも、ある程度の精確さをもって配信データの配信時間を求めることができるという効果を有する。
また、請求項の発明によれば、移動***置提供システムは、移動体の現在位置と移動履歴を算出する現在位置移動履歴算出手段と、前記算出された現在位置と移動履歴を情報センタに送信する通信制御手段とを有する移動体と、移動体の前記通信手段の種類ごとに移動体への配信データの配信に要する時間に関する配信状態情報を格納する移動体情報格納手段と、移動体から地域情報の取得要求を受信すると、移動体の前記通信手段の種類に対応する配信状態情報を移動体情報格納手段から抽出し、この配信状態情報を用いて、地域情報を含む配信データの配信時間を推定する配信時間推定手段と、移動体の現在位置から配信時間経過後の移動体の未来位置を移動履歴を用いて推定する移動量推定手段と、推定された未来位置を含む周辺地域の地域情報を配信データデータベースから取得する地域情報取得手段とを有する情報センタとを備えるように構成したので、移動体の未来位置をより精確に求めることができ、該移動体の位置に適合する情報を得ることができるという効果を有する。また、通信手段の種類ごとに配信状態情報を用意したので、携帯電話などの複数の種類の移動通信端末が移動***置提供装置に接続された場合にも対応することができる。さらに、移動体の通信制御手段を、配信データのデータ種類ごとにデータ数1つあたりのデータサイズに関する配信データサイズ情報を取得して、情報センタに送信する機能をさらに備えるように構成したので、配信データのサイズが不明の場合でも、ある程度の精確さをもって配信データの配信時間を求めることができるという効果を有する。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる移動***置提供装置および移動***置提供システムの好適な実施の形態を詳細に説明する。
図1は、この発明にかかる移動***置提供装置が適用されるシステムの概略構成の一例を示す図である。このシステムは、所望の情報を受け取るための通信装置5を有する車両などの移動体1と、移動体1との間で無線通信を行う基地局3と移動体1に対する情報の配信元である情報センタ4とを含む移動通信ネットワーク2と、を備えて構成される。このようなシステムにおいて、この発明による移動***置提供装置は、(1)移動体1の通信装置5として設置される場合、そして(2)情報センタ4に設置される場合の少なくとも2つの場合を想定することができる。この明細書では、実施例1で移動***置提供装置が移動体1の通信装置5に設置される場合を説明し、そして実施例2で移動***置提供装置が情報センタ4に設置される場合を説明する。
図2は、この発明にかかる移動***置提供装置の概略構成を示すブロック図である。移動***置提供装置10は、たとえば車両などの移動体1に通信装置5としてまたは通信装置5に接続して設置され、現在位置移動ベクトル算出部11、移動履歴格納部12、通信制御部13、配信状態情報記録部14、配信状態情報格納部15、配信時間推定部16、移動量推定部17、配信データ格納部18、情報提示部19およびこれらの構成要素の制御を行う制御部20を備えて構成される。
現在位置移動ベクトル算出部11は、移動体1の位置や移動ベクトル(移動速度と移動方向)を計測する図示しない位置・移動ベクトル計測部に接続され、所定周期ごとに、位置・移動ベクトル計測部からの信号から移動体1の現在位置と移動ベクトル(移動速度と移動方向)を算出する。算出した現在位置と移動ベクトルは時間情報を認識することができるように移動履歴格納部12に格納される。また、算出した現在位置は情報提示部19に出力され、算出した移動速度は配信状態情報記録部14に出力される。現在位置と移動ベクトルの算出は、たとえばGPS(Global Positioning System)衛星を用いて測位される現在位置の経度緯度や移動ベクトル(移動速度と移動方向)を受信することによって行うことができる。一般的に、GPSは1回/秒で測位データを出力するため、この場合には移動ベクトルは1秒あたりの移動距離と進行方向となる。また、GPSを用いてある移動体1の位置と地図上の位置とを一致させた後に、車速センサなどの距離センサと、地磁気センサ、振動ジャイロ、光ファイバジャイロ、ガスレートセンサなどの方位センサで、現在位置と移動ベクトルを求めるようにしてもよい。この場合には、所定の周期でそのときの位置と地図上の位置とのずれを修正するためにGPSが使用される。さらに、移動速度と移動方向を求める方法として、移動体が目的地へ到達するための経路情報を提供するナビゲーション機能の所定時間内における過去の経路情報を用いて移動速度と移動方向を求めるようにしてもよい。なお、特許請求の範囲における現在位置移動履歴算出手段は、この現在位置移動ベクトル算出部11に対応する。
移動履歴格納部12は、現在位置移動ベクトル算出部11によって算出された過去の所定の時間内における移動ベクトルの履歴である移動履歴情報を格納する。図3は、移動履歴格納部の構成の一例を示す図である。この図3に示されるように、移動履歴格納部12には、移動方向と移動速度の組合せが所定の時間間隔ごとに、たとえば1秒ごとに、格納されるようになっている。
通信制御部13は、移動通信ネットワーク2との間で通信を行う図示しない通信部を制御し、情報センタ4に対して情報提示部19からの指定位置(未来位置)に関する地域情報や地図情報などの配信データを要求したり、配信データを受信したりする機能を有する。また、通信部が携帯電話などの持ち運び可能な通信機器によって構成される場合には、その通信機器の機種を識別して、機器情報として保持する機能も有する。さらに、通信を行っているときの通信部の電界強度などの通信状態と、送信したデータのサイズと送信に要した時間、受信した配信データのサイズや種類、配信に要した配信時間を監視する機能も有する。これらの情報は配信状態情報記録部14に出力される。また、これらの情報のうち、配信データのサイズと種類は配信データサイズ情報として通信制御部13に保持される。図4は、通信制御部によって保持される配信データサイズ情報の一例を示す図である。この配信データサイズ情報には、受信される配信データの種類ごとに、たとえば、ベクトル地図、周辺データ、イメージ地図、圧縮された地図イメージデータなどの種類ごとに、データ数とこのデータ数だけ累積加算したデータサイズが格納される。
配信状態情報記録部14は、現在位置移動ベクトル算出部11と通信制御部13から取得する通信状態に応じた配信データの配信に関する配信状態情報を、通信制御部13の保持する機器情報ごとに分類し、その結果を配信状態情報格納部15に格納する機能を有する。この説明では、現在位置移動ベクトル算出部11から取得できる通信状態は移動速度であり、通信制御部13から取得できる通信状態は通信部の電界強度であり、配信状態情報は配信速度である場合を例示する。
配信状態情報格納部15は、配信状態情報記録部14によって分類された配信状態情報を格納する。図5−1〜図5−2は、配信状態情報格納部の構成の一例を示す図であり、図5−1は配信状態情報格納部の全体構成の一例を示す図であり、図5−2は図5−1の配信状態情報格納部内の送信配信記録または受信配信記録の内容の一例を示す図である。なお、送信配信記録とは、送信時における配信状態情報の記録を意味し、受信配信記録とは、受信時における配信状態情報の記録を意味している。
図5−1に示されるように、配信状態情報格納部15は、通信機器の種別を示す型名などが入力される「機器識別」と、送信時の配信状態情報を格納する「送信配信状態記録」と、受信時の配信状態情報欄を格納する「受信配信状態記録」を含む項目から構成される。また、使用される通信機器の特定ができないときに使用する送信配信記録と受信配信記録が格納される「第1のデフォルト情報」欄が設けられている。この第1のデフォルト情報に格納されるデフォルト値は任意であるが、たとえば、最も販売量の多い通信機器の機種についての配信状態情報が設定される。
送信配信記録と受信配信記録は、図5−2に示されるように、それぞれマトリックス状のテーブルに配信状態情報が格納される構成となっている。ここでは、移動速度がx段階(xは自然数)に分類され、電界強度がy段階(yは自然数)に分類されており、これらの移動速度と電界強度との組合せごとの配信速度が格納される。なお、移動速度と電界強度の段階とそれぞれの段階を示す範囲は、任意に定めることができる。また、それぞれの配信記録欄には、使用する通信機器の機種に対応する送信配信記録と受信配信記録のデフォルト値を格納する「第2のデフォルト情報」欄が設けられている。このデフォルト値は、図5−1で選択される機器識別で識別される通信機器についての配信状態情報のデータ数が所定値以下の場合、すなわちまったくまたは十分に記録できていない場合に、使用される。たとえば、PDC方式を採用するある通信機器では、送信の通信速度が9.6kbpsであり、受信の通信速度が28.8kbpsであるので送信配信記録のデフォルト値B0として9.6kbpsが入力され、受信配信記録のデフォルト値B0として28.8kbpsが入力される。また、これらの数値は規格上の値であるために、一般的な実力値を格納するようにしてもよい。このデフォルト値を使用することによって、配信状態記録が十分に記録されていない場合でも、配信速度がわかるようになる。なお、配信状態情報のデータ数を第2のデフォルト情報欄に格納するようにしてもよい。以上のように構成された配信状態情報格納部15が配信状態情報格納手段に該当する。
配信時間推定部16は、通信制御部13が保持する機器情報中の通信機器の機種などに基づいて使用中の通信機器に対応する配信状態情報を絞り込み、後述する移動量推定部17から出力される平均移動速度と、通信制御部13から出力される電界強度を用いて、配信状態情報格納部15の配信状態情報から配信速度を抽出し、さらに、この配信速度と配信データのデータサイズから配信時間を推定する機能を有する。推定した配信時間は、移動量推定部17に出力される。なお、この配信時間推定部16が配信時間推定手段に該当する。
移動量推定部17は、移動量を求める際に所定期間内の移動速度の平均値を求めて、この平均移動速度に対して得られる配信時間推定部16からの配信時間分の移動履歴情報を移動履歴格納部12から抽出し、この移動履歴情報に基づいて未来位置を求める機能を有する。ただし、抽出する移動履歴情報が移動ベクトルの場合には、移動量推定部17で、抽出した移動ベクトルを現在位置に累積加算して、未来位置を求めるが、抽出する移動履歴情報が移動速度の場合には、移動量推定部17では、移動量の総計を求めてその結果を情報提示部19に出力するのみである。また、移動ベクトル(移動速度)を1秒ごとに算出して格納するものではない場合には、所定周期における移動量は、移動速度に、移動履歴を算出する所定周期を乗じることによって求められる。
配信データ格納部18は、情報センタ4から受信した未来位置を含む未来位置周辺の地図データや地図データに付随する地域情報などの配信データを格納する。
情報提示部19は、移動量推定部17によって推定された未来位置を基準にした周辺地域の使用者の所望する地域情報を配信するように通信制御部13を介して情報センタ4に対して配信要求を出し、配信データ格納部18から取得した地図データに現在位置移動ベクトル算出部11から出力される現在位置を重ね合わせて描画し、図示しない表示部に表示させる機能を有する。ここでは、図示しない表示部に描画された現在位置を表示させるよう場合を例示しているが、描画された情報を音声などで使用者に提示するようにしてもよい。なお、移動量推定部17から移動量の総計を受けた場合には、情報提示部19で地図に沿って移動量を現在位置に加算して未来位置を求め、この未来位置を基準にした周辺地域の使用者の所望する地域情報を配信するように情報センタ4に対して配信要求を出す。なお、特許請求の範囲における未来位置推定手段は、移動量推定部17と情報提示部19に相当する。
このような機能を有する移動***置提供装置10は、たとえば、図6に示されるようなハードウェア構成によって実現することができる。すなわち、移動***置提供装置10は、移動***置提供装置10全体の制御を行うCPU(Central Processing Unit)101、CPU101によって実行されるソフトウェア(プログラム)やデータを格納するROM(Read Only Memory)102、CPU101によって実行されるソフトウェア(プログラム)のワークエリアであり、地図データなどの配信データを保持するRAM(Random Access Memory)103、配信状態情報や配信データサイズを記録するSRAM(Static RAM)104、GPS衛星を用いて測位した結果をCPU101に転送するGPS受信器105、情報センタ4に推定された未来位置の位置情報を送信し、この位置情報に基づいた地図データや地域情報などを情報センタ4からから取得する際の無線インタフェースとなる携帯電話106、CPU101によってRAM103上の地図データに現在位置を示すマークなどが重ねがきされた結果を表示器に表示させるための表示コントローラ107、描画結果を視覚的に表示させる表示器108を備えて構成される。
この図6の構成は一例であり、たとえば、描画コントローラをさらに設け、RAM103上の地図データに現在位置を示すマークなどを重ねがきする処理をCPU101ではなく描画コントローラにさせるようにしてもよい。また、地図データなどを電源断時にバックアップする必要がある場合には、地図データなどをRAM103ではなくSRAM104に保持するようにしてもよい。
以下に、この発明にかかる移動***置提供装置10の動作について説明する。まず、移動履歴情報の取得について説明する。図7は、移動履歴情報を取得する動作処理を示すフローチャートである。現在位置移動ベクトル算出部11は、所定周期、たとえば1秒が経過したか否かを確認し(ステップS11)、所定周期が経過していない場合(ステップS11でNoの場合)には、所定周期が来るまで待ち状態にある。その後、所定周期が経過すると(ステップS11でYesの場合)、位置・移動ベクトル計測部からの計測信号を用いて移動方向と移動速度を算出して移動履歴格納部12に格納し(ステップS12)、処理を終了する。
つぎに、配信状態情報の記録処理について説明する。図8は、配信状態情報の記録処理手順を示すフローチャートである。まず、移動***置提供装置10の通信制御部13は、通信部として取り付けられている通信機器の種類を識別する機器情報を取得し(ステップS21)、保持する。また、通信制御部13は送受信を行なっているデータ種類も取得する(ステップS22)。このとき、通信制御部13は、自身の保持する配信データサイズ情報の該当するデータ種類のデータ数を1つ加算する処理を行なう(ステップS23)。
つぎに、通信制御部13は、データ送受信中でありかつ通信機器の電界強度が所定値C(Cは任意の数値)より大きいか否かを判定する(ステップS24)。データ送受信中でありかつ通信機器の測定した電界強度が所定値Cよりも大きい場合(ステップS24でYesの場合)には、現在位置移動ベクトル算出部11から現在の移動速度を取得する(ステップS25)。その後、送受信されるデータサイズ、送受信中の電界強度およびデータの送受信に要した配信時間を取得する(ステップS26)。このとき、取得したデータサイズは、通信制御部13によって、配信データサイズ情報の該当する上記データ種類のサイズに加算する処理が行なわれる(ステップS27)。つぎに、取得したデータサイズ、電界強度および配信時間は、配信状態情報記録部14に出力され、配信状態情報記録部14によって配信状態情報として配信状態情報格納部15に格納される(ステップS28)。
ここで、配信状態情報記録部14は、図5に示されるような配信状態情報格納部15のステップS21で特定した機器種別に対応する配信記録欄中の、ステップS25で取得した移動速度とステップS26で取得した電界強度の組み合わせに対応する位置に配信状態情報を格納する。このとき格納される配信状態情報は配信速度であり、配信速度は送受信されるデータサイズを配信時間で除すことによって求められる。また、移動速度と電界強度の組み合わせが同じ領域に2回目以降の配信速度を記録する場合には、既に入力されている前回の配信速度と、これから入力する配信速度との平均値を記録する。
その後、通信が終了したか否かが判定され(ステップS29)、通信が終了していない場合(ステップS29でNoの場合)には、再びステップS24に戻って、上述した処理が行なわれる。また、通信が終了した場合(ステップS29でYesの場合)には、配信状態情報の記録処理が終了する。
一方、ステップS24でデータ送受信中でないかまたは通信機器の測定した電界強度が所定値以下である場合(ステップS24でNoの場合)には、ステップS29に移り、上述した処理が実行される。
なお、上述したステップS27の後に、配信状態情報を記録するか否かを使用者に対して確認し、使用者による配信状態情報の記録の許可があった場合にのみステップS28以降の処理を実行するようにしてもよい。
ここで、配信状態情報の記録についての具体例を説明する。図9は、移動体の移動速度と電界強度の時間的変化と、接続状態に基づいて分類した区間とを示す図である。この図9で横軸は時刻を表している。電界強度を示すグラフ中の曲線Lは通信制御部13によって測定された通信機器の実際の電界強度であり、棒グラフは電界強度を4段階に分類した場合の実際の電界強度Lが分類される段階を示している。また、移動速度を示すグラフ中の曲線Vは、移動体の移動速度である。
この図9では、移動***置提供装置10に取り付けられている通信機器が回線接続で通信を行っている場合を例に挙げている。時刻T1〜T2は、通信機器が接続先にダイアルアップしてからモデムのネゴシエーションを行い、回線接続するまでの状態を示している。時刻T2〜T3は、接続が確立し、位置情報を送信、受信待ち、受信中の状態を示している。時刻T3〜T4は、障害物による電波遮断などによって通信不可能となった状態を示している。そして、時刻T4〜T5は、電波遮断から復帰し、再度通信可能となった状態を示している。この時刻T4〜T5では、時刻T3で途切れた受信データの続きを受信する場合も考えられるし、システムによっては途中からの受信ができないときには、再送する場合も考えられる。
図8のフローチャートのステップS24で説明したように、データ送受信中でかつ電界強度が所定値(図9の例では所定値を「0」としている)より大きい場合である時刻T1〜T3、T4〜T5の区間が配信速度に関する配信状態情報の記録対象となる。すなわち、図9の接続状態の分類において、(1)接続前の送信状態、(2)接続前の受信状態、(3)接続中の送信状態、(4)接続中の受信状態、(6)接続中の受信状態が記録される。そして、(5)は記録対象外となる。
つぎに、移動***置提供装置10の使用者から地域情報の要求があった場合の処理について説明する。図10は、データ要求の処理手順を示すフローチャートである。まず、移動***置提供装置10の使用者による地域情報の取得要求を受けると、移動***置提供装置10の現在位置移動ベクトル算出部11は現在位置を算出し(ステップS41)、平均移動速度を取得する(ステップS42)。この平均移動速度は、過去の所定期間内における移動速度を移動履歴格納部12から抽出し、その平均値を算出することによって取得される。また、通信制御部13は、通信機器の電界強度を取得する(ステップS43)。
配信時間推定部16は、上記ステップS42〜S43で取得した平均移動速度と電界強度の組み合わせに対応する配信速度vvを配信状態情報格納部15から取得し(ステップS44)、その結果を移動量推定部17に出力する。移動量推定部17は、現在位置から配信時間分の移動距離を移動履歴格納部12に格納されている過去の移動履歴から推定し、現在から配信時間経過後の未来位置を推定する(ステップS45)。
推定された未来位置は情報提示部19に出力され、情報提示部19は受け取った未来位置を含む周辺地域の使用者によって要求される種類の地域情報、たとえば未来位置周辺の飲食店情報や娯楽施設情報などの取得要求を、通信部を介して情報センタ4に送信する(ステップS46)。
情報センタ4は、受信した地域情報の取得要求に基づいて、未来位置を中心とした周辺地域の地域情報を含む配信データを検索した後に、移動***置提供装置10に送信する。移動***置提供装置10は、この配信データを通信部を介して受信し、配信データ格納部18に格納する(ステップS47)。このとき、図8に示される配信状態情報の記録処理が行われる。この配信データの受信が完了する時間に、移動体はステップS45で推定された未来位置周辺に位置していることになる。そして、配信データの受信完了後に、情報提示部19は現在の位置が示される地図上に、受信した配信データを重ね合わせてディスプレイなどの表示部に表示させて(ステップS48)、地域情報を含む地図情報を使用者に提供する。そして、処理が終了する。
ここで、ステップS44での配信速度の取得方法について、図11のフローチャートと図5を参照しながら説明する。まず、配信状態情報記録部14は、移動***置提供装置10に接続されて使用される通信機器の機種が特定することができるか否かを判定する(ステップS61)。すなわち、通信制御部13の保持する機器情報に通信機器の機種が特定されているか否かを確認する。通信機器の機種が特定できない場合(ステップS61でNoの場合)には、図5の第1のデフォルト情報に格納されている配信速度を取得し(ステップS62)、処理が終了する。
一方、ステップS61で通信機器の機種が特定できる場合(ステップS61でYesの場合)には、特定した通信機器の機種に対応する図5の配信状態情報に所定の数以上の配信記録が格納されているか否かを判定する(ステップS63)。ここで、所定の数とは、配信状態情報の配信速度をある程度の正確さをもって使用するために必要となるデータ数であり、任意の数を設定することができる。配信記録が所定の数以上格納されていない場合(ステップS63でNoの場合)には、特定した通信機器の機種に対応する配信状態情報内の第2のデフォルト情報に格納されている配信速度を取得し(ステップS64)、処理が終了する。
また、配信記録が所定の数以上格納されている場合(ステップS63でYesの場合)には、特定した通信機器の機種に対応する配信記録内の、ステップS41,S42で取得した平均移動速度と電界強度に対応する配信速度を取得し(ステップS65)、処理を終了する。
なお、ステップS61で通信機器の機種が特定できない場合に、ステップS62では第1のデフォルト情報に格納されている配信状態情報を取得しているが、配信状態情報格納部15に登録されている通信機器の機種(機器識別)を表示器に表示して、使用者にその中から使用者の所持している通信機器の機種に最も近い機種を選択させて、選択された機種の第2のデフォルト情報格納部に格納されている配信状態情報を取得するようにしてもよい。
つぎに、図10におけるステップS45での未来位置の推定方法の一例について、図12のフローチャートを参照しながらさらに詳細に説明する。まず、通信制御部13は、配信される配信データの推定データサイズsを特定する(ステップS71)。この推定データサイズsの特定は、通信制御部13の保持する配信データサイズ情報に基づいて行う。すなわち、使用者からの地域情報の要求に基づいて取得するデータの種類を特定し、このデータ種類に一致する配信データの推定データサイズsを取得する。まず、データ種類の特定については、たとえば、使用者からある地域の施設や店舗などの情報の取得要求がなされた場合には、データ種類は周辺データであると特定され、使用者からイメージ地図の取得要求がなされた場合には、データ種類はイメージ地図であると特定される。また、配信データサイズ情報は、図4に示されるように、データ種類ごとにデータ数と累計したデータのサイズが格納されているので、特定されたデータ種類のデータのサイズをデータ数で除することによって、推定データサイズsを求めることができる。
つぎに、配信時間推定部16は、図10のステップS44で求めた配信速度vvと、ステップS71で求めた推定データサイズsから配信時間tを次式(1)を用いて算出する(ステップS72)。
t=s/vv ・・・(1)
つぎに、移動量推定部17は、現在、走行予定経路が設定されているか否かを判定する(ステップS73)。走行予定経路がない場合(ステップS73でNoの場合)には、移動量推定部17は、現在位置から算出された配信時間tだけさかのぼった移動ベクトルを移動履歴格納部12から取得する(ステップS74)。そして、図10のステップS31で算出された現在位置を基点として、配信時間tに相当する移動ベクトルを加算して未来位置を推定し(ステップS75)、処理が終了する。
一方、走行予定経路がある場合(ステップS73でYesの場合)には、移動量推定部17は、現在位置から算出された配信時間tだけさかのぼった移動速度を取得し(ステップS76)、情報提示部19に出力する。情報提示部19では、現在位置を基点として、配信時間tに相当する移動速度の和(すなわち、移動ベクトルの絶対値の和)を走行予定経路に沿って加算して未来位置を推定し(ステップS77)、処理が終了する。
図13−1〜図13−2は、移動体の走行予定経路がない場合の未来位置の推定方法の一例を示す図である。移動量推定部17は、ステップS74で移動履歴格納部12から現在位置P0から配信時間tだけさかのぼった移動速度と移動方向の組み合わせからなる移動ベクトルについての移動履歴を取得する。現在位置から配信時間tだけさかのぼった移動ベクトルの履歴が図13−1に示されている。ここでは、配信時間が5秒であり、過去5秒間の移動履歴が、移動ベクトルv1〜v5として示されている。ステップS75で移動量推定部17は、現在位置P0に取得した移動ベクトルv1〜v5を加算する。この様子が図13−2に示されている。ここで、ベクトルv1〜v5と、ベクトルv1’〜v5’は互いに等しい形と方向を有している。その結果、未来位置はベクトルv5’の終点の指し示す位置Ptとなる。
また、図14−1〜図14−2は、移動体の走行予定経路がある場合の未来位置の推定方法の一例を示す図である。移動量推定部17は、ステップS76で移動履歴格納部12から現在位置P0から配信時間tだけさかのぼった移動速度(移動ベクトルv1〜v5の絶対値)についての履歴を取得する。図14−1には、過去5秒間の移動履歴(移動ベクトル)と走行予定経路が示されている。この場合にも図13−1〜図13−2と同様に配信時間が5秒であるものとする。そして、ステップS77で情報提示部19は、移動量推定部17から取得した移動速度の和(移動ベクトルの絶対値の和)を、地図上の現在位置P0を基点として走行予定経路に沿って加算していく。その結果、図14−2に示されるように、未来位置は走行予定経路上の位置Ptとなる。
なお、ステップS71では、推定データサイズsを通信制御部13の配信データサイズ情報から求めているが、予め配信されるデータサイズがわかっている場合には、データを配信する配信元(情報センタ)に問合せを行って取得してもよい。
以上説明したような処理によって、移動履歴格納部12、配信状態情報格納部15、配信データ格納部18や通信制御部13が保持する配信データサイズ情報や機器情報には、使用とともに大量のデータが蓄積されることになる。そこで、それぞれのデータを格納する手段で、データを消去する必要が生じる。ここでは、移動***置提供装置10にさらにデータ消去部を設け、このデータ消去部によるデータの消去処理について説明する。
図15は、移動***置提供装置の使用者からの指示による消去処理の手順の一例を示すフローチャートである。まず、使用者によってデータの消去コマンドが選択されると、データ消去部は、その消去コマンドの内容がすべてのデータを消去するコマンドであるか否かを判定する(ステップS81)。すべてのデータを消去するコマンドである場合(ステップS81でYesの場合)には、消去コマンドが実行される格納手段内の全データを初期状態にして(ステップS82)、処理を終了する。
一方、すべてのデータを消去するコマンドでない場合(ステップS81でNoの場合)には、使用者によって選択された消去コマンドが、一部のデータを消去するコマンドであるか否かを判定する(ステップ83)。一部のデータを消去するコマンドである場合(ステップS83でYesの場合)には、消去コマンドが実行される格納手段内のデータのうち、使用者によって指定されたデータを初期状態にして(ステップS84)、処理を終了する。また、一部のデータを消去するコマンドでない場合(ステップS83でNoの場合)には、消去コマンドを実行せず(ステップS85)、処理が終了する。
図16−1〜図16−2は、図15に示される消去コマンドを配信状態情報格納部内のデータに対して適用した場合の表示部に表示される表示画面の一例を示す図である。データの消去を行うコマンドを選択すると、図16−1に示される確認画面が表示部に表示される。この表示画面には、すべてのデータを消去することができる「全消去」、一部のデータを消去することができる「一部消去」、消去を行わず前画面に戻る「戻る」の各コマンドを実行するためのボタンが表示される。これらのボタンを使用者がポインタなどで選択することによって、それぞれのコマンドを実行することができる。
この図16−1でたとえば「一部消去」を選択した場合には、図16−2に示される表示画面が表示される。ここでは、配信状態情報格納部15に格納されている配信状態情報が後述する図20のように通信種別ごとに格納されている場合に、通信種別ごとに選択して消去する例が示されている。このほかに、配信状態情報を消去する単位として通信システムごと、機種ごとなどとすることも可能である。そして、この表示画面で、使用者によって選択されるコマンドが実行される。
この発明による移動***置提供装置10では、移動***置提供装置10自体が通信機能を持たない場合でも、使用者の有する携帯電話などの通信機器と接続して上述した処理を実行することが可能な構成となっている。この場合、移動***置提供装置10が製造販売された後に、携帯電話などの新しい機種や新しい通信システムの通信機器が販売され、該通信機器が移動***置提供装置10に接続された場合に、移動***置提供装置10はその通信機器の機種を判別することができないという事態が生じてしまう。そこで、新しい通信機器のデフォルト情報を格納したメモリスティック(登録商標)などの可搬型メディアを用いて、移動***置提供装置10内の配信状態情報格納部15の通信機器に関するデフォルト情報を更新できるように構成することが望ましい。
図17は、配信状態情報格納部のデフォルト情報の更新の処理手順を示すフローチャートである。まず、通信機器に関するデフォルト情報が格納された可搬型メディアなどが、移動***置提供装置10に設けられた可搬型メディア読み込み部に挿入されると、可搬型メディア内に更新情報が存在するか否かが判定される(ステップS91)。更新情報が存在しない場合(ステップS91でNoの場合)には、更新処理は行われず(ステップS92)、処理が終了する。また、更新情報が存在する場合(ステップS91でYesの場合)には、その更新情報に対応する情報が、配信状態情報格納部15内に既に存在するか否かが判定される(ステップS92)。
配信状態情報格納部15内に更新情報に対応する既存データが存在しない場合(ステップS93でNoの場合)には、可搬型メディア内の更新情報は新規データとして配信状態情報格納部15に格納される(ステップS94)。一方、配信状態情報格納部15内に更新情報に対応する既存データが存在する場合(ステップS93でYesの場合)には、更新情報を上書きするか否かを使用者に対して確認する(ステップS95)。使用者によって、更新情報の上書きが許可された場合(ステップS95でYesの場合)には、可搬型メディア内の更新情報が配信状態情報格納部15内に上書きされ(ステップS96)、処理が終了する。また、使用者によって、更新情報の上書きが許可されなかった場合(ステップS95でNoの場合)には、更新処理は行われず(ステップS92)、処理が終了する。
以上、移動***置提供装置10の構成と動作処理の一実施の形態について説明してきたが、図5の形式で配信状態情報格納部15を構成すると、移動速度と電界強度の組み合わせによって2回目以降に記録される配信速度は、既に入力されている前回の配信速度と、これから入力する配信速度との平均値が入力されるために、実際の平均値とのずれが大きくなってしまう可能性がある。そこで、より精確な配信速度を求めるために、配信状態情報の配信記録として、図5−2に示されるように配信速度を記録するのではなく、図18に示されるように、配信データサイズと配信時間を記録するようにしてもよい。この場合、図10のステップS34での配信速度は、配信データサイズを配信時間で除することによって求めることができるので、図5−2で求められる配信時間に比して、より精確なものとなる。
また、図5の形式で配信状態情報格納部15を構成すると、通信機器の種類の数だけ配信状態情報を格納するための容量が必要となってしまう。そこで、図19に示されるように、異機種であるが通信性能が同一とみなせる機種の配信状態情報を共有化することによって、データ量の削減を図ることができる。この図19の例では、通信機器の機種A,B,Cを同一の機器識別として分類し、機種D,E,Fを同一の機器識別として分類し、・・・、機種X,Y,Zを同一の機器識別として分類している。
さらに、同一機種であるが通信性能が異なる通信方式を複数有する場合、たとえば通信方式として回線交換方式とパケット方式の2種類が用意されている場合に、同じ分類で両方式の配信状態情報を蓄積していったのでは、データの信頼性に欠けてしまうという虞がある。そこで、図20に示されるように、同一の機器識別に対して通信方式ごとに分類して配信状態情報を記録することもできる。
さらにまた、図21−1に示されるように、同一機種で分類している場合に、配信状態情報を接続先によってさらに分類することもできる。たとえば、機器識別が「A」で分類される通信機器では、異なる接続先A−1〜A−3に対してそれぞれ配信状態情報が格納されている。また、図21−2に示されるように、同一機種で分類している場合に、通信時刻(時間帯)によって分類することもできる。通信時刻で分類すると、時間ごとに回線の混み具合などが顕著に異なる場合に有効である。さらに、図22に示されるように、通信内容が異なる接続前と接続中で分離して、たとえば図9の例では接続確立前の時刻T1〜T2と接続が確立した後の時刻T2〜T3,T4〜T5とで分離して、配信状態情報を記録するようにしてもよい。さらにまた、これらの図5と図18〜図22を組み合わせて配信状態情報を記録してもよい。
この実施例1によれば、移動体1の現在位置と移動ベクトルを格納する移動履歴格納部12と、移動体1の移動速度と通信機器の電界強度の組合せに対して配信データを配信する配信速度を格納する配信状態情報格納部15を設け、使用者からのデータ取得要求があった場合に、平均移動速度と電界強度と配信データサイズから配信時間を求め、現在位置から配信時間後の未来位置を推定し、この未来位置における地域情報を要求するように構成したので、配信データを受信する位置と配信データに含まれる地域情報の内容との関係を、一層精確に一致させることができるという効果を有する。
また、移動体1の移動速度と通信機器の電界強度の組合せに対して配信データを配信する配信速度を蓄積し、また配信データのデータ種類、データサイズ、回数を蓄積していくことによって、未来位置の推定を行なうに当たってのパラメータのばらつきを抑え、未来位置を一層精確に推定することができるという効果も有する。
さらに、異なる通信システムごとに、また同じ通信システム内での異なる機種ごとに、さらに同じ機種で異なる通信方式ごとに、配信状態情報を蓄積するように構成したので、通信システムや機種、通信方式の異なる通信機器に対しても、対応することができる。
実施例1では、図1において移動体1の通信装置5に移動***置提供装置10を適用した場合を説明したが、この実施例2では、情報センタ4に移動***置提供装置10を適用する場合について説明する。
図23は、この発明にかかる移動***置提供装置を備える情報センタを有する移動通信ネットワークと移動体を含む移動***置提供システムの概略構成を示すブロック図である。なお、図2と同様の構成要素に対しては同一の符号を付して、その詳細な説明を省略している。
移動体1の通信装置5は、移動通信ネットワーク2との間で通信を行い通信装置5の使用者の携帯電話などの通信機器が接続される通信部51と、移動体1の現在位置と移動ベクトルを算出する現在位置移動ベクトル算出部11と、通信部51に設けられた通信機器の通信方式や機種などの機器情報、電界強度、データの送受信に要する時間やデータサイズなどを取得して情報センタ4へ送信する通信制御部13と、情報センタ4から配信される配信データを格納する配信データ格納部18と、使用者からの指示を情報センタ4へ要求するとともに、情報センタ4からの配信データを使用者に提示するための情報提示部19と、これらの構成要素を制御する制御部20と、を備えて構成される。
また、情報センタ4は、移動通信ネットワーク2を介して移動体1との間で通信を行う通信部41と、移動体1の機器情報、配信データサイズ情報、配信状態情報、移動履歴情報を含む移動体情報を受信して移動体情報格納部43に格納する受信情報処理部42と、移動体情報を格納する移動体情報格納部43と、移動体1からの指示によって配信データを送信するための配信時間を推定する配信時間推定部16と、推定された配信時間から移動体1の移動量を求めて未来位置を推定する移動量推定部17と、推定された未来位置に基づいて移動体1の通信装置5の使用者の所望する地域情報を配信データデータベース45から取得する地域情報取得部44と、移動通信ネットワーク2内の地域情報が格納される配信データデータベース45と、これらの構成要素を制御する制御部46と、を備えて構成される。
図24は、移動体情報格納部の構成を模式的に示す図である。移動体情報格納部43は、実施例1において通信制御部13が保持していた機器情報を格納する機器情報テーブル431と、実施例1の図4に示される通信制御部13が保持していた配信データサイズ情報を格納する配信データサイズ情報テーブル432と、実施例1の図5に示される配信状態情報格納部15に格納されていた配信状態情報を格納する配信状態情報テーブル433と、実施例1の図3に示される移動履歴格納部12に格納されていた移動履歴情報を格納する移動履歴情報テーブル434とが、互いに使用者ごとに関連付けされて構成されている。ただし、配信状態情報に関しては、同一の通信システムまたは同一の通信システムで同一もしくは類似の機種ごとに得られる配信状態情報を一括して格納し、この同一の通信システムまたは同一の通信システムで同一または類似の機種と使用者とを関連付けしている。また、配信状態情報テーブル433は、実施例1と同様に、図18〜図22の形式で配信状態情報を格納したり、これらと図5を組み合わせて配信状態情報を格納したりすることができる。
なお、この移動***置提供システムにおける動作処理は、移動体1の通信装置5と情報センタ4との間で現在位置や移動ベクトル、機器情報などを送受信する工程が入るが、実施例1で説明した動作処理と基本的に同一であるために、その説明を省略する。ただし、この実施例2では、図23の構成図に示されるように、情報センタ4側でこれらの情報を基にして移動体1の未来位置の推定処理を行なうように構成したので、移動体1側が、通信部51に使用される機種の情報を含む機器情報と、現在位置および移動ベクトルと、通信中の通信部51の電界強度や送受信したデータのサイズと送受信に要する時間を、逐一情報センタ4に送信するようにしている。また、この未来位置を含む周辺の地域情報が地域情報取得部44によって配信データデータベース45から検索、抽出され、その結果を移動体1側に送信するようにしている。
この実施例2によれば、移動体1の有する通信装置5が、移動体1に関して取得した機器情報、配信データサイズ情報、配信状態情報および移動履歴情報を情報センタ4に送信し、通信装置5の使用者による地域情報の取得があった場合に、情報センタ4でこれらの情報に基づいて移動体1の未来位置を推定してその未来位置を含む周辺地域の地域情報を移動体1に配信するように構成したので、配信データを受信する位置と配信データに含まれる地域情報の内容との関係を、精確に一致させることができるという効果を有する。また、移動体1の有する通信部51について同じ機種などで分類される配信状態情報は、このシステムにおける同一機種の使用者によって蓄積されることになるので、配信状態情報の信頼性が増し、配信時間の推定の制度を高めることが可能になる。さらに、移動体1での処理の負荷を軽減させることができるという効果も有する。
なお、上述した実施例1,2では、移動体1として通信装置5を備えた車両の場合を例に挙げて説明したが、この場合に限定されるものではない。たとえば、通信機能とGPSによって現在位置を計測する機能を有するPDA(Personal Digital Assistants)などの持ち運び可能な通信機器に、上記実施例1,2で説明した通信装置5の機能を持たせるようにしてもよい。この場合には、通信装置5の使用者が、歩行の状態、自転車などに乗車している状態、車両で移動中の状態など、種々の状態に対応することが可能である。
以上のように、この発明にかかる移動***置提供装置および移動***置提供システムは、移動通信端末を有して移動する移動者に対する情報の提供に有用であり、特に、車載ナビゲーションシステムに適している。
この発明による移動***置提供装置が適用されるシステムの概略構成を示す図である。 この発明による移動***置提供装置の概略構成を示すブロック図である。 移動履歴格納部の構成の一例を示す図である。 通信制御部によって保持される配信データサイズ情報の一例を示す図である。 配信状態情報格納部の全体構成の一例を示す図である。 図5−1の配信状態情報格納部内の送信配信状態記録または受信配信状態記録の内容の一例を示す図である。 移動***置提供装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 移動履歴情報を取得する動作処理を示すフローチャートである。 配信状態情報の記録処理手順を示すフローチャートである。 移動体の移動速度と電界強度の時間的変化と、接続状態に基づいて分類した区間とを示す図である。 データ要求の処理手順を示すフローチャートである。 配信速度の取得方法の一例を示すフローチャートである。 未来位置の推定方法の一例を示すフローチャートである。 移動体の走行予定経路がない場合の未来位置の求め方の一例を示す図である。 移動体の走行予定経路がない場合の未来位置の求め方の一例を示す図である。 移動体の走行予定経路がある場合の未来位置の求め方の一例を示す図である。 移動体の走行予定経路がある場合の未来位置の求め方の一例を示す図である。 データの使用者による消去処理の手順の一例を示すフローチャートである。 消去コマンドを配信状態情報格納部内のデータに対して適用した場合の表示部に表示される表示画面の一例を示す図である。 消去コマンドを配信状態情報格納部内のデータに対して適用した場合の表示部に表示される表示画面の一例を示す図である。 配信状態情報格納部のデフォルト情報の更新の処理手順を示すフローチャートである。 配信状態情報格納部の構成の一例を示す図である。 配信状態情報格納部の構成の一例を示す図である。 配信状態情報格納部の構成の一例を示す図である。 配信状態情報格納部の構成の一例を示す図である。 配信状態情報格納部の構成の一例を示す図である。 配信状態情報格納部の構成の一例を示す図である。 この発明による移動***置提供システムの概略構成を示す模式図である。 移動体情報格納部のテーブル構成の一例を示す図である。
符号の説明
1 移動体
2 移動通信ネットワーク
3 基地局
4 情報センタ
5 通信装置
10 移動***置提供装置
11 現在位置移動ベクトル算出部
12 移動履歴格納部
13 通信制御部
14 配信状態情報記録部
15 配信状態情報格納部
16 配信時間推定部
17 移動量推定部
18 配信データ格納部
19 情報提示部
20,46 制御部
41,51 通信部
42 受信情報処理部
43 移動体情報格納部
44 地域情報取得部
45 配信データデータベース
101 CPU
102 ROM
103 RAM
104 SRAM
105 GPS受信機
106 携帯電話
107 表示コントローラ
108 表示器
431 機器情報テーブル
432 配信データサイズテーブル
433 配信状態情報テーブル
434 移動履歴情報テーブル

Claims (3)

  1. 移動体の位置情報に基づいた該位置情報の周辺の地域情報を含む配信データを通信手段から受信して前記配信データを提示する移動***置提供装置において、
    前記通信手段の種類ごとに前記配信データの配信に要する時間に関する配信状態情報を格納する配信状態情報格納手段と、
    前記移動体の現在位置と移動履歴を算出する現在位置移動履歴算出手段と、
    地域情報の取得要求があった場合に、前記通信手段の種類ごとに格納された前記配信状態情報を用いて、前記地域情報を含む配信データの配信時間を前記通信手段の種類に応じて推定する配信時間推定手段と、
    前記現在位置から前記配信時間経過後の前記移動体の未来位置を、前記移動履歴を用いて推定し、この未来位置を含む周辺地域の地域情報の配信を要求する未来位置推定手段と、
    受信した配信データについてデータ種類ごとにデータ数1つあたりのデータサイズに関する配信データサイズ情報を格納する配信データサイズ格納手段と、
    を備え、
    前記配信時間推定手段は、前記地域情報の取得要求に基づいて予想される配信データの種類を特定し、前記配信データサイズ格納手段から算出した前記配信データの種類に対応する推定データサイズと前記配信状態情報を用いて前記配信時間を推定することを特徴とする移動***置提供装置。
  2. 所定の地域の地域情報を格納する配信データデータベースと、通信手段を有する被情報提供体から地域情報の要求を受けると、前記被情報提供体の存在する位置を含む周辺地域の地域情報を前記配信データデータベースから検索して取得する地域情報取得手段と、を備え、取得した前記地域情報を配信データとして前記被情報提供体に送信する移動***置提供装置において、
    前記被情報提供体の前記通信手段の種類ごとに配信データの配信に要する時間に関する配信状態情報と、前記被情報提供体で受信した配信データについてデータ種類ごとにデータ数1つあたりのデータサイズに関する配信データサイズ情報を前記移動体ごとに分類して格納する移動体情報格納手段と、
    前記被情報提供体から地域情報の取得要求を受信すると、入力された前記被情報提供体の前記通信手段の種類ごとに格納された前記配信状態情報を用いて、前記地域情報を含む配信データの配信時間を前記通信手段の種類に応じて推定する配信時間推定手段と、
    前記配信時間経過後の前記被情報提供体の未来位置を、入力された前記被情報提供体の現在位置と移動履歴を用いて推定する移動量推定手段と、
    を備え、
    前記配信時間推定手段は、前記地域情報の取得要求に基づいて決定される配信データの種類を特定し、配信前に配信データサイズが分かる場合はそのデータサイズ、分からない場合は、前記移動体情報格納手段内の前記配信データサイズ情報から得られる該配信データの種類に対応する配信データの推定データサイズと前記配信状態情報を用いて前記配信時間を推定し、
    前記地域情報取得手段は、推定された前記未来位置に基づいて地域情報を取得することを特徴とする移動***置提供装置。
  3. 通信手段を有する移動体と、地域情報の取得要求を前記移動体から受けると、前記移動体の存在する位置を特定し、所定の地域の地域情報を格納する配信データデータベースから前記特定した位置周辺の地域情報を取得し、配信データとして前記移動体に配信する情報センタと、を備える移動***置提供システムにおいて、
    前記移動体は、
    前記移動体の現在位置と移動履歴を算出する現在位置移動履歴算出手段と、
    前記通信手段の種類と、前記算出された現在位置と移動履歴を前記情報センタに送信する通信制御手段と、
    を備え、
    前記情報センタは、
    前記移動体の前記通信手段の種類ごとに前記移動体への配信データの配信に要する時間に関する配信状態情報と、前記移動体で受信した配信データについてデータ種類ごとにデータ数1つあたりのデータサイズに関する配信データサイズ情報を前記移動体ごとに分類して格納する移動体情報格納手段と、
    前記移動体から地域情報の取得要求を受信すると、前記移動体の前記通信手段の種類に対応する前記配信状態情報を前記移動体情報格納手段から抽出し、この配信状態情報を用いて、前記地域情報を含む配信データの配信時間を前記通信手段の種類に応じて推定する配信時間推定手段と、
    前記移動体の前記現在位置から前記配信時間経過後の前記移動体の未来位置を前記移動履歴を用いて推定する移動量推定手段と、
    推定された前記未来位置を含む周辺地域の地域情報を前記配信データデータベースから取得する地域情報取得手段と、
    を備え
    前記情報センタの前記配信時間推定手段は、前記地域情報の取得要求に基づいて決定される配信データの種類を特定し、配信前に配信データサイズが分かる場合はそのデータサイズ、分からない場合は、前記移動体情報格納手段内の前記配信データサイズ情報から得られる該配信データの種類に対応する配信データの推定データサイズと前記配信状態情報を用いて前記配信時間を推定することを特徴とする移動***置提供システム。
JP2003298766A 2003-08-22 2003-08-22 移動***置提供装置および移動***置提供システム Expired - Lifetime JP4493953B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003298766A JP4493953B2 (ja) 2003-08-22 2003-08-22 移動***置提供装置および移動***置提供システム
US10/921,173 US7480563B2 (en) 2003-08-22 2004-08-19 Mobile object location providing device and mobile object location providing system
US12/314,567 US7761228B2 (en) 2003-08-22 2008-12-12 Mobile object location providing device and mobile object location providing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003298766A JP4493953B2 (ja) 2003-08-22 2003-08-22 移動***置提供装置および移動***置提供システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005072865A JP2005072865A (ja) 2005-03-17
JP2005072865A5 JP2005072865A5 (ja) 2005-09-02
JP4493953B2 true JP4493953B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=34404174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003298766A Expired - Lifetime JP4493953B2 (ja) 2003-08-22 2003-08-22 移動***置提供装置および移動***置提供システム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7480563B2 (ja)
JP (1) JP4493953B2 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7406322B2 (en) * 2005-04-26 2008-07-29 International Business Machines Corporation Determining approximate locations of network devices that are inaccessible to GPS signals
US7565157B1 (en) * 2005-11-18 2009-07-21 A9.Com, Inc. System and method for providing search results based on location
US8027322B2 (en) * 2006-03-02 2011-09-27 Panasonic Corporation Communication method, communication system, mobile node and network node for notification about the proximity of a second wireless network via a first wireless network
US8463284B2 (en) 2006-07-17 2013-06-11 Telecommunication Systems, Inc. Short messaging system (SMS) proxy communications to enable location based services in wireless devices
US8170790B2 (en) * 2006-09-05 2012-05-01 Garmin Switzerland Gmbh Apparatus for switching navigation device mode
US20080147546A1 (en) * 2006-09-19 2008-06-19 Walter Weichselbaumer Wireless device electronic wallet transaction validation
US8099105B2 (en) * 2006-09-19 2012-01-17 Telecommunication Systems, Inc. Device based trigger for location push event
US9408046B2 (en) 2006-10-03 2016-08-02 Telecommunication Systems, Inc. 911 data messaging
US8766791B2 (en) * 2006-10-24 2014-07-01 Webtech Wireless Inc. Configurable geofences with inherit aspects and use thereof in configurable wireless devices
US7538667B2 (en) * 2006-10-24 2009-05-26 Webtech Wireless Inc. Dynamically configurable wireless device
US8587420B2 (en) * 2006-10-24 2013-11-19 Webtech Wireless Inc. Unified vehicle parameters
US8144920B2 (en) 2007-03-15 2012-03-27 Microsoft Corporation Automated location estimation using image analysis
JP5003755B2 (ja) * 2007-03-29 2012-08-15 富士通株式会社 情報配信システム、情報配信方法、および、情報配信プログラム
US8555282B1 (en) 2007-07-27 2013-10-08 Dp Technologies, Inc. Optimizing preemptive operating system with motion sensing
EP2187530A4 (en) * 2007-08-24 2011-12-28 Mitsubishi Electric Corp BROADCAST RECEIVER
US9369294B2 (en) * 2007-12-14 2016-06-14 Telecommunication Systems, Inc. Reverse 911 using multicast session internet protocol (SIP) conferencing of voice over internet protocol (VoIP) users
EP2223551A4 (en) * 2007-12-14 2015-08-05 Telecomm Systems Inc LOCATION-RELATED SERVICES ABOUT WAP APPLICATION
US8301330B2 (en) * 2008-05-02 2012-10-30 General Electric Company Method and system for providing supplemental services to telematics systems
US8996332B2 (en) 2008-06-24 2015-03-31 Dp Technologies, Inc. Program setting adjustments based on activity identification
US8260553B2 (en) * 2008-09-30 2012-09-04 Nokia Corporation Methods, apparatuses, and computer program products for providing user location information
IL197168A (en) * 2009-02-22 2017-10-31 Verint Systems Ltd A system and method for predicting future meetings between users in wireless communication
DE102009043309A1 (de) * 2009-02-26 2010-09-16 Navigon Ag Verfahren und Navigationseinrichtung zur Ermittlung der voraussichtlichen Fahrzeit
US8170815B2 (en) * 2009-06-08 2012-05-01 Rockstar Bidco Lp RF fingerprinting for location estimation
JP2010287059A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Sony Corp 移動端末、サーバ装置、コミュニティ生成システム、表示制御方法およびプログラム
US8731829B2 (en) * 2010-05-31 2014-05-20 Nec Corporation Flow line detection system, flow line detection method, and flow line detection program
US8336664B2 (en) 2010-07-09 2012-12-25 Telecommunication Systems, Inc. Telematics basic mobile device safety interlock
US8725174B2 (en) 2010-10-23 2014-05-13 Wavemarket, Inc. Mobile device alert generation system and method
US9137189B2 (en) 2011-03-24 2015-09-15 Red Hat, Inc. Providing distributed dynamic routing using a logical broker
US9021131B2 (en) 2011-03-24 2015-04-28 Red Hat, Inc. Identifying linked message brokers in a dynamic routing network
US9313159B2 (en) 2011-03-24 2016-04-12 Red Hat, Inc. Routing messages exclusively to eligible consumers in a dynamic routing network
JP5613634B2 (ja) * 2011-07-20 2014-10-29 日本電信電話株式会社 地図表示装置及び方法及びプログラム
US9432218B2 (en) * 2011-07-28 2016-08-30 Red Hat, Inc. Secure message delivery to a transient recipient in a routed network
US9628958B1 (en) * 2013-03-15 2017-04-18 Paul McBurney User-controlled, smart device-based location and transit data gathering and sharing
JP2015143036A (ja) * 2014-01-31 2015-08-06 株式会社日立製作所 情報提供システム及び方法
US11500056B2 (en) * 2015-07-17 2022-11-15 Origin Wireless, Inc. Method, apparatus, and system for wireless tracking with graph-based particle filtering
US10510193B2 (en) 2014-08-12 2019-12-17 SVR Tracking, Inc. Method and system for geofencing of vehicle impound yards
US9786146B2 (en) 2015-05-22 2017-10-10 3Si Security Systems, Inc. Asset tracking device configured to selectively retain information during loss of communication
JP6240235B2 (ja) * 2016-02-19 2017-11-29 ヤフー株式会社 判定装置、判定方法および判定プログラム
JP6139722B1 (ja) * 2016-02-19 2017-05-31 ヤフー株式会社 推定装置、推定方法及び推定プログラム
US11423417B2 (en) 2016-03-09 2022-08-23 Positioning Universal, Inc. Method and system for auditing and verifying vehicle identification numbers (VINs) on transport devices with audit fraud detection
US10896429B2 (en) 2016-03-09 2021-01-19 Talon Systems Software, Inc. Method and system for auditing and verifying vehicle identification numbers (VINs) with crowdsourcing
US10796317B2 (en) 2016-03-09 2020-10-06 Talon Systems Software, Inc. Method and system for auditing and verifying vehicle identification numbers (VINs) with audit fraud detection
US10921133B2 (en) 2017-12-07 2021-02-16 International Business Machines Corporation Location calibration based on movement path and map objects
US11115833B1 (en) 2018-10-05 2021-09-07 Sprint Communications Company L.P. Determining placement of a small cell
US11037378B2 (en) 2019-04-18 2021-06-15 IGEN Networks Corp. Method and system for creating driver telematic signatures
RU2731630C1 (ru) * 2020-01-30 2020-09-07 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт проблем управления им. В.А. Трапезникова Российской академии наук Способ и система децентрализованного измерения интервалов времени переноса сигнала между подвижными объектами и определения их местоположения
EP3876559A1 (en) 2020-03-02 2021-09-08 Nokia Technologies Oy Future position estimation for improved reliability of connectivity
WO2023166700A1 (ja) * 2022-03-04 2023-09-07 パイオニア株式会社 情報処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
WO2023243062A1 (ja) * 2022-06-16 2023-12-21 日本電信電話株式会社 位置情報提供装置、位置情報提供方法及びプログラム

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3718996A1 (de) * 1987-06-06 1988-12-22 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zur positionsbestimmung eines landfahrzeugs
US5727057A (en) * 1994-12-27 1998-03-10 Ag Communication Systems Corporation Storage, transmission, communication and access to geographical positioning data linked with standard telephony numbering and encoded for use in telecommunications and related services
SG75807A1 (en) * 1996-01-11 2000-10-24 Sony Corp Signal transmitting method and apparatus
JP4116681B2 (ja) 1996-07-11 2008-07-09 株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ 最適経路探索方法
JP3321536B2 (ja) 1996-12-03 2002-09-03 株式会社日立製作所 情報提供システム、情報表示装置及び情報提供装置
US6393294B1 (en) * 1998-09-22 2002-05-21 Polaris Wireless, Inc. Location determination using RF fingerprinting
US6738614B1 (en) * 2000-06-19 2004-05-18 1477.Com Wireless, Inc. Method and system for communicating data to a wireless device
JP3653451B2 (ja) 2000-07-18 2005-05-25 シャープ株式会社 情報処理装置
JP3816735B2 (ja) 2000-09-14 2006-08-30 三菱電機株式会社 情報表示システムおよび無線情報装置
US6857016B1 (en) * 2000-09-25 2005-02-15 Ricoh Company Limited Method and system of data collection and mapping from a remote position reporting device
DE10049794A1 (de) * 2000-10-09 2002-04-18 Siemens Ag Verfahren zur Positionsermittlung mindestens eines Teilnehmergeräts eines Funkkommunikationssystems sowie zugehöriges Funkkommunikationssystem
JP3929894B2 (ja) * 2000-10-11 2007-06-13 三菱電機株式会社 位置関連情報仲介・獲得方法、仲介コンピュータシステム、及び移動端末
US6535815B2 (en) * 2000-12-22 2003-03-18 Telefonaktiebolaget L. M. Ericsson Position updating method for a mobile terminal equipped with a positioning receiver
JP2002202135A (ja) 2000-12-28 2002-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 地図情報配信方法および装置
GB2371715B (en) * 2001-01-27 2004-06-02 Motorola Inc Communications system and method of transmitting information
JP4752127B2 (ja) 2001-04-19 2011-08-17 ソニー株式会社 情報通信装置及び方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP3465702B2 (ja) 2001-07-04 2003-11-10 日産自動車株式会社 ナビゲーションシステム
JP2003042782A (ja) 2001-07-30 2003-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報提供端末装置および情報提供サーバー装置並びに情報提供方法
US20030040272A1 (en) * 2001-08-24 2003-02-27 Charles Lelievre Location-based selection of radio content sources
US7487252B2 (en) * 2001-11-16 2009-02-03 Gateway Inc. Vehicle based intelligent network interactivity
US20040064565A1 (en) * 2002-02-06 2004-04-01 International Business Machines Corporation Obtaining location information using a rejection model
US7565155B2 (en) * 2002-04-10 2009-07-21 Networks In Motion Method and system for dynamic estimation and predictive route generation
US20040203883A1 (en) * 2002-11-18 2004-10-14 Roger Jollis Systems and methods for providing location-based services to users
US6957074B2 (en) * 2002-12-26 2005-10-18 Nokia Corporation Apparatus, and an associated method, for reserving resources in a mobile communication system through the use of historical indicia
AU2002360087A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-22 Nokia Corporation Method for handling location data
US7085576B2 (en) * 2002-12-30 2006-08-01 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing streaming information to a wireless mobile wireless device

Also Published As

Publication number Publication date
US20050079877A1 (en) 2005-04-14
US20090125231A1 (en) 2009-05-14
US7480563B2 (en) 2009-01-20
JP2005072865A (ja) 2005-03-17
US7761228B2 (en) 2010-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4493953B2 (ja) 移動***置提供装置および移動***置提供システム
JP2005072865A5 (ja)
CN101065644B (zh) 导航设备和导航方法
KR100688856B1 (ko) 네비게이션 장치 및 서버 장치
JP7025210B2 (ja) ルーティングポリシ及び経路を生成する方法及びシステム
CN1323283C (zh) 车辆用导航装置及使用该装置对车辆进行引导的方法
US10126142B2 (en) Methods and systems for obtaining navigation instructions
CN102027326B (zh) 导航装置和方法
US7957895B2 (en) Navigation device and method
US9329048B2 (en) Navigation device and method providing a logging function
US20040117110A1 (en) Map data distribution system and navigation apparatus
CN106537091A (zh) 使用电子地图数据来重构路线
CN105745515A (zh) 产生优化交通流量的路线
JP2003077095A (ja) 通信型ナビゲーション装置およびサーバ装置
CN101903747A (zh) 导航装置及方法
CN108779987A (zh) 通信终端、服务器装置、路径搜索***以及计算机程序
CN101532847A (zh) 兴趣点搜索结果显示方法及装置
JP3783773B2 (ja) 地図表示システム、地図表示装置及び情報センタ
JP5016627B2 (ja) 車載機器、情報通信システム、車載機器の通信制御方法およびプログラム
KR20100019021A (ko) 텔레매틱스 단말기와 그에 따른 개인 차량 운행 정보 파일 업로드 및 다운로드 방법
CA2707927A1 (en) Improved navigation device and method
EP2220459B1 (en) Improved navigation device and method
JP5921972B2 (ja) 経路案内装置、経路案内方法およびコンピュータプログラム
JP3789834B2 (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置及びサーバ装置
JP4059076B2 (ja) 交通情報提供装置および交通情報提供プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070705

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070810

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4