JP4493679B2 - 対象領域抽出方法および装置ならびにプログラム - Google Patents

対象領域抽出方法および装置ならびにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4493679B2
JP4493679B2 JP2007087838A JP2007087838A JP4493679B2 JP 4493679 B2 JP4493679 B2 JP 4493679B2 JP 2007087838 A JP2007087838 A JP 2007087838A JP 2007087838 A JP2007087838 A JP 2007087838A JP 4493679 B2 JP4493679 B2 JP 4493679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target area
area
image
region
arbitrary point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007087838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008245719A (ja
Inventor
元中 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2007087838A priority Critical patent/JP4493679B2/ja
Priority to US12/058,734 priority patent/US8787642B2/en
Publication of JP2008245719A publication Critical patent/JP2008245719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4493679B2 publication Critical patent/JP4493679B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/11Region-based segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/162Segmentation; Edge detection involving graph-based methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/194Segmentation; Edge detection involving foreground-background segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10081Computed x-ray tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20072Graph-based image processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20092Interactive image processing based on input by user
    • G06T2207/20101Interactive definition of point of interest, landmark or seed
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20112Image segmentation details
    • G06T2207/20132Image cropping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30061Lung
    • G06T2207/30064Lung nodule
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30096Tumor; Lesion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、画像中の対象領域を抽出する方法および装置ならびにプログラム、特に医用画像中の病変領域、臓器領域等の対象領域を抽出する対象領域抽出方法および装置ならびにプログラムに関するものである。
従来、医療分野においては、高い診断性能を有する画像を提供するために、たとえば、医用画像中の病変領域、臓器領域等の所定の対象領域を抽出して表示する処理が行われている。
画像中の対象領域を抽出する方法としては、たとえば特許文献1に示されているように、ユーザーにより与えられた画像中の対象領域を示す特定の画素と背景領域を示す特定の画素との情報に基づいて算出された、各画素が対象領域又は背景領域を示す画素である確からしさと、画像の局所的な濃度差に基づいて算出された隣接する画素が同一領域の画素である確からしさとを用いて、画像から対象領域を抽出する方法が知られている。
また、非特許文献1では、ユーザーにより与えられた画像中の対象領域を示す特定の画素と背景領域を示す特定の画素のそれぞれを対象領域の拡張基準点と背景領域の拡張基準点とし、画像の局所的な濃度差に基づいて算出された隣接する画素が同一領域の画素である確からしさを用いて各基準点を領域拡張させ、拡張して得られた対象領域と背景領域とがぶつかった所に境界を生成することにより、画像から対象領域を抽出する方法が提案されている。
米国特許出願公開第2004/0008886号明細書 Rie Tachibanaa and Shoji Kidoa, "Automatic segmentation of pulmonary nodules on CT images by use of NCI Lung Image Database Consortium", SPIC Medical Imaging 2006
ところが、上記特許文献1または非特許文献1において提案されている手法では、画像中の対象領域を示す特定の画素と背景領域を示す特定の画素とをそれぞれ手動で与える煩雑な操作を要するため、その煩雑さの改善が望まれる。
本発明は、上記事情に鑑み、可能な限り対象領域抽出処理の自動化を図り、利便性を向上させることができる対象領域抽出方法および装置ならびにプログラムを提供することを目的とするものである。
本発明の対象領域抽出方法は、対象領域内に任意の点を設定し、画像中に、対象領域が存在し得る存在範囲を、設定された任意の点と対象領域のありうる大きさとを用いて決定し、設定された任意の点と決定された存在範囲の外側の点に基づいて画像から対象領域を抽出することを特徴とするものである。
本発明の対象領域抽出装置は、対象領域内に任意の点を設定する設定手段と、画像中に、対象領域が存在し得る存在範囲を、設定された任意の点と対象領域のありうる大きさとを用いて決定する範囲決定手段と、設定された任意の点と決定された存在範囲の外側の点に基づいて画像から対象領域を抽出する対象領域抽出手段とを備えたことを特徴とするものである。
本発明の対象領域抽出プログラムは、コンピュータに、対象領域内に任意の点を設定し、画像中に、対象領域が存在し得る存在範囲を、設定された任意の点と対象領域のありうる大きさとを用いて決定し、設定された任意の点と決定された存在範囲の外側の点に基づいて画像から対象領域を抽出することを実行させるためのものである。
また、対象領域は、医用画像中の病変領域であってもよいし、医用画像中の臓器領域であってもよい。
本発明の対象領域抽出方法および装置ならびにプログラムによれば、画像から対象領域を抽出するとき、対象領域内に任意の点を設定し、画像中に、対象領域が存在し得る存在範囲を、設定された任意の点と対象領域のありうる大きさとを用いて決定し、設定された任意の点と決定された存在範囲の外側の点に基づいて画像から対象領域を抽出することにより、画像中の対象領域を示す特定の画素と背景領域を示す特定の画素とをそれぞれ手動で与える操作を必要とする従来の対象領域抽出方法に比べ、決定した存在範囲の外側の点を、背景領域を示す画素として用いることにより、背景領域を示す特定の画素を手動で与える操作を自動化でき、手動の入力の煩雑さを軽減できるとともに、利便性を向上させることができる。
以下、図面を参照して本発明の対象領域抽出装置を2次元の医用画像から病変領域を抽出するものに適用した実施の形態について説明する。なお、図1に示す対象領域抽出装置1の構成は、補助記憶装置に読み込まれた対象領域抽出プログラムをコンピュータ(たとえばパーソナルコンピュータ等)上で実行することにより実現される。このとき、この対象領域抽出プログラムは、CD−ROM等の情報記憶媒体に記憶され、もしくはインターネット等のネットワークを介して配布され、コンピュータにインストールされることになる。
対象領域抽出装置1は、CT装置等により取得された医用画像Iから病変領域Rを抽出するものであって、図1に示すように、病変領域R内に任意の点Psを設定する設定手段10と、医用画像I中に、病変領域Rが存在し得る存在範囲Eを、任意の点Psと病変領域Rのありうる大きさLとを用いて決定する範囲決定手段20と、任意の点Psと存在範囲Eの外側の点に基づいて医用画像Iから病変領域Rを抽出する対象領域抽出手段30とを備えている。
設定手段10は、CT装置等により取得された医用画像Iに含まれる病変領域R内に任意の点Psを設定するものであって、例えば、K. Suzuki, F. Li, Q. Li, H. Macmahon, K. Doi, “Comparison between 2D and 3D massive-training ANNs (MTANNs) in CAD for lung nodule detection on MDCT”, pp.354-356, CARS, 2006に記載されている胸部結節検出方法により、胸部結節の位置を検出し、その位置を任意の点Psとして設定するものであってもよいし、画像表示装置等に表示された医用画像Iに対して、この対象領域抽出装置1に備えられたマウスやキーボード等の位置指定手段を用いた操作者の入力により指定された位置に基づいて、該位置を任意の点Psとして設定するものであってもよい。
ここで、任意の点Psは、病変領域R内に設定された1以上の点からなるものであって、各点は、病変領域Rのおおまかな中心に設定されたものであってもよいし、病変領域Rの中心から外れた位置に設定されたものであってもよい。
範囲決定手段20は、医用画像I中に、病変領域Rが存在し得る存在範囲E、すなわち、病変領域Rの全体を含むと想われる範囲を、任意の点Psと病変領域Rのありうる大きさLとを用いて決定するものであって、具体的には、任意の点Psの位置(任意の点Psが2以上の点である場合にはそれらの点の中心位置)にその範囲のおおまかな中心が位置する、病変領域Rのありうる大きさL以上の大きさの範囲を存在範囲Eとして決定する。
このように、存在範囲Eを、任意の点Psの位置にその範囲のおおまかな中心が位置するように決定するとき、その任意の点Psが病変領域Rの中心から外れた位置に設定されたものであっても、その存在範囲Eが病変領域Rの全体を含むものとなるように、病変領域Rのありうる大きさL以上の大きさの範囲、例えば病変領域Rのありうる大きさLを1.5倍した大きさの範囲を存在範囲Eとして決定する。
ここで、病変領域Rのありうる大きさLは、病変領域の大きさのうち物理的にあり得ると思われる最大の大きさであって、病変領域Rが示す病変の物理的にありうると想われる最大の大きさを、医用画像Iにおける1画素が示す大きさで除算して得られた、その最大の大きさの医用画像I上での大きさ(画素数)を病変領域Rのありうる大きさLとして用いてもよいし、病変領域を含む多数の医用画像の各々における病変領域の大きさのうち最も大きい大きさを病変領域Rのありうる大きさLとして用いてもよい。また、他のいかなる方法により任意に決定した大きさであってもよい。
たとえば、図2に示すように、胸部結節を示す病変領域Rを含む2次元の医用画像I上において、この医用画像I中の病変領域Rが示す胸部結節の物理的にありうる最大の幅が30mmであり、この医用画像Iにおける1画素が示す大きさが垂直方向0.5mm×水平方向0.5mmであるとき、その最大の幅の医用画像Iでの大きさ60画素(30mm÷0.5mm/画素)を病変領域Rのありうる大きさの幅Wとし、その幅Wを1.5倍してなる長さ90画素を一辺の長さとする正方形の存在範囲Eを、病変領域内に設定された任意の点Psをその範囲の中心とするように決定することができる。
なお、存在範囲Eは、その周縁形状として矩形、円形、楕円形等、種々の形状を採用することができる。
対象領域抽出手段30は、任意の点Psと存在範囲Eの外側の点Ptに基づいて医用画像Iから病変領域Rを抽出するものであり、例えば、医用画像I内に存在範囲Eを含む判別領域Dを設定し、任意の点Psが病変領域Rを示す画素であり、存在範囲Eの外側に設定した1以上の点Ptが背景領域を示す画素であることに基づいて、その判別領域Dを、Yuri Y. Boykov, Marie-Pierre Jolly, “Interactive Graph Cuts for Optimal Boundary and Region Segmentation of Objects in N-D images”, Proceedings of “International Conference on Computer Vision”, Vancouver, Canada, July 2001 vol.I, p.105-112.に記載されているGraph Cut領域分割方法を用いて、病変領域Rと背景領域とに分割し、病変領域Rを抽出する。
上記の領域分割方法では、まず、図3に示すように、判別領域D中の各画素を表すノードNijと、各画素が取り得るラベル(本実施の形態では、病変領域Rまたは背景領域)を表すノードS、Tと、隣接する画素のノード同士をつなぐリンクであるn−linkと、各画素を表すノードNijと病変領域を表すノードSまたは病変の背景領域を表すノードTとをつなぐリンクであるt−linkとから構成されるグラフを作成する。ここで、n−linkは、隣接する画素が同一領域の画素である確からしさをリンクの太さで表すものであり、その確からしさはそれらの隣接する画素間の距離および画素値の差に基づいて求める。
また、各画素を表すノードNijと病変領域Rを表すノードSをつなぐt−linkは、各画素が病変領域Rに含まれる画素である確からしさを表すものであり、各画素を表すノードと背景領域Rを表すノードTをつなぐt−linkは、各画素が背景領域Rに含まれる画素である確からしさを表すものである。それらの確からしさは、その画素が病変領域R又は背景領域のいずれかを示す画素であるかの情報がすでに与えられている場合には、その与えられた情報に従って設定でき、そのような情報が与えられてない場合には、病変領域Rまたは背景領域を示す画素であることが既知である1以上の画素における画素値の統計的な特徴に基づいて算出することができる。
ここで、任意の点Psは病変領域内に設定された画素であるので、図3に示すように、その点Psを示すノードN33と病変領域を表すノードSとをつなぐt−linkを太く設定する。また、存在範囲Eの外側に設定した点Ptは背景領域を示す画素であるので、その各点Ptを示すノードN11、N12、…、N15、N21、N25、N31、、と背景領域を表すノードTとをつなぐt−linkを太く設定する。
そして、判別領域Dと背景領域は互いに排他的な領域であるので、たとえば図4に点線で示すように、全てのt−linkおよびn−linkのうち適当なリンクを切断してノードSをノードTから切り離すことにより、判別領域Dを病変領域Rと背景領域に分割する。ここで、切断する全てのt−linkおよびn−linkにおける確からしさの合計が最も小さくなるような切断を行うことにより、最適な領域分割をすることができる。以上のように領域分割して抽出した病変領域Rの一例を図5に示す。この図では、病変領域Rの輪郭を実線で表示している。
以下、図6に示すフローチャートを参照して、本発明の対象領域抽出方法について説明する。まず、設定手段10において、医用画像I中の病変領域内に任意の点Psが設定される(ステップST1)。その後、範囲決定手段20により、医用画像I中に、病変領域Rが存在し得る存在範囲Eが、ステップST1において設定された任意の点Psと病変領域Rのありうる大きさLとに基づいて決定される(ステップST2)。そして、対象領域抽出手段30により、ステップST1において設定された任意の点PsとステップST2において決定された存在範囲Eの外側の点Dに基づいて医用画像Iから病変領域が抽出される(ステップST3)。
上記実施の形態によれば、画像から対象領域を抽出するとき、対象領域内に任意の点を設定し、画像中に、対象領域が存在し得る存在範囲を、設定された任意の点と対象領域のありうる大きさとを用いて決定し、設定された任意の点と決定された存在範囲の外側の点に基づいて画像から対象領域を抽出することにより、画像中の対象領域を示す特定の画素と背景領域を示す特定の画素とをそれぞれ手動で与える操作を必要とする従来の対象領域抽出方法に比べ、決定した存在範囲の外側の点を、背景領域を示す画素として用いることにより、背景領域を示す特定の画素を手動で与える操作を自動化でき、手動の入力の煩雑さを軽減できるとともに、利便性を向上させることができる。
なお、上記実施の形態においては、本発明の対象領域抽出装置を2次元の画像から対象領域を抽出するものに適用した場合について説明したが、3次元の画像から対象領域を抽出するものに適用することもできる。例えば、設定手段10において、3次元の画像中の対象領域内に、3次元座標系での任意の点Psを設定し、範囲決定手段20において、その画像中に、対象領域が存在し得る3次元の存在範囲Eを、任意の点Psと対象領域のありえる大きさLを用いて決定し、対象領域抽出手段30において、任意の点Psと存在範囲Eの外側の点Ptに基づいて、上述した領域分割方法などを用いて画像から3次元の対象領域を抽出する。ここで、存在範囲Eは、その周縁形状として六面体、球体等、種々の形状を採用することができる。
なお、本発明の対象領域抽出装置において、対象領域のありうる大きさとは、同種の対象領域の大きさのうち物理的にあり得ると思われる最大の大きさを意味するものであり、本発明の対象領域抽出装置を用いて画像から2種類以上の対象領域を抽出する場合、対象領域の種類毎にその対象領域のありうる大きさを取得して作成されたリスト等を参照して、各抽出の対象となっている対象領域の種類に応じて、対象領域が存在し得る存在範囲を適切に決定することができる。
なお、対象領域は、肝臓、脾臓、腎臓などの臓器を示す臓器領域、脳腫瘍、胸部結節、肝臓腫瘍、肝臓嚢胞、腎嚢胞などの病変を示す病変領域であってもよい。
本発明の対象領域抽出装置の一実施の形態を示すブロック図 図1の範囲決定手段により存在範囲を決定する一方法を説明するための図 図1の対象領域抽出手段により対象領域を抽出する一方法を説明するための図 図1の対象領域抽出手段により対象領域を抽出する一方法を説明するための図 本発明の対象領域抽出装置により抽出した対象領域の一例を示す図 本発明の対象領域抽出方法の一実施の形態を示すフローチャート
符号の説明
1 対象領域抽出装置
10 設定手段
20 範囲決定手段
30 対象領域抽出手段
Ps 任意の点
E 存在範囲
R 病変領域(対象領域)
L 病変領域(対象領域)のありうる大きさ
I 医用画像(画像)

Claims (5)

  1. 画像から対象領域を抽出する方法であって、
    前記対象領域内に任意の点を設定し、
    前記画像中に、前記対象領域が存在し得る存在範囲を、前記設定した任意の点と前記対象領域のありうる大きさとを用いて決定し、
    前記設定された任意の点と前記決定された存在範囲の外側の点に基づいて前記画像から対象領域を抽出することを特徴とする対象領域抽出方法。
  2. 画像から対象領域を抽出する装置であって、
    前記対象領域内に任意の点を設定する設定手段と、
    前記画像中に、前記対象領域が存在し得る存在範囲を、前記設定した任意の点と前記対象領域のありうる大きさとを用いて決定する範囲決定手段と、
    前記設定された任意の点と前記決定された存在範囲の外側の点に基づいて前記画像から対象領域を抽出する対象領域抽出手段と、
    を備えたことを特徴とする対象領域抽出装置。
  3. 前記対象領域が、医用画像中の病変領域であることを特徴とする請求項2項記載の対象領域抽出装置。
  4. 前記対象領域が、医用画像中の臓器領域であることを特徴とする請求項2項記載の対象領域抽出装置。
  5. 画像から対象領域を抽出するプログラムであって、
    コンピュータに、
    前記対象領域内に任意の点を設定し、
    前記画像中に、前記対象領域が存在し得る存在範囲を、前記設定した任意の点と前記対象領域のありうる大きさとを用いて決定し、
    前記設定された任意の点と前記決定された存在範囲の外側の点に基づいて前記画像から対象領域を抽出することを実行させるための対象領域抽出プログラム。
JP2007087838A 2007-03-29 2007-03-29 対象領域抽出方法および装置ならびにプログラム Active JP4493679B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007087838A JP4493679B2 (ja) 2007-03-29 2007-03-29 対象領域抽出方法および装置ならびにプログラム
US12/058,734 US8787642B2 (en) 2007-03-29 2008-03-30 Method, device and computer-readable recording medium containing program for extracting object region of interest

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007087838A JP4493679B2 (ja) 2007-03-29 2007-03-29 対象領域抽出方法および装置ならびにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008245719A JP2008245719A (ja) 2008-10-16
JP4493679B2 true JP4493679B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=39826941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007087838A Active JP4493679B2 (ja) 2007-03-29 2007-03-29 対象領域抽出方法および装置ならびにプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8787642B2 (ja)
JP (1) JP4493679B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10860894B2 (en) 2017-06-30 2020-12-08 Fujifilm Corporation Learning data generation support apparatus, operation method of learning data generation support apparatus, and learning data generation support program

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8503746B2 (en) * 2008-05-26 2013-08-06 Hitachi Medical Corporation Medical image processing device, medical image processing method, and medical image processing program
JP5502346B2 (ja) 2009-03-09 2014-05-28 富士フイルム株式会社 症例画像登録装置、方法およびプログラムならびに症例画像検索装置、方法、プログラムおよびシステム
JP5599572B2 (ja) 2009-03-12 2014-10-01 富士フイルム株式会社 症例画像検索装置、方法およびプログラム
WO2011061905A1 (ja) * 2009-11-20 2011-05-26 日本電気株式会社 物体領域抽出装置、物体領域抽出方法、及びコンピュータ可読媒体
JP5551957B2 (ja) 2010-03-31 2014-07-16 富士フイルム株式会社 投影画像生成装置およびその作動方法、並びに投影画像生成プログラム
JP5380348B2 (ja) 2010-03-31 2014-01-08 富士フイルム株式会社 内視鏡観察を支援するシステムおよび方法、並びに、装置およびプログラム
JP5535725B2 (ja) 2010-03-31 2014-07-02 富士フイルム株式会社 内視鏡観察支援システム、並びに、内視鏡観察支援装置、その作動方法およびプログラム
WO2012053626A1 (ja) * 2010-10-22 2012-04-26 日本電気株式会社 画像照合装置、画像照合方法、画像照合システム、サーバ、端末、端末制御方法、および、端末制御プログラム
JP5914046B2 (ja) * 2012-02-29 2016-05-11 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP5836908B2 (ja) * 2012-09-27 2015-12-24 富士フイルム株式会社 画像処理装置および方法並びにプログラム
JP5955723B2 (ja) * 2012-09-27 2016-07-20 富士フイルム株式会社 画像処理装置および画像処理方法、並びに、画像処理プログラム
JP5881625B2 (ja) * 2013-01-17 2016-03-09 富士フイルム株式会社 領域分割装置、プログラムおよび方法
JP6089886B2 (ja) 2013-03-29 2017-03-08 オムロン株式会社 領域分割方法および検査装置
US10043185B2 (en) 2014-05-29 2018-08-07 Apple Inc. User interface for payments
JP6353382B2 (ja) * 2015-02-25 2018-07-04 富士フイルム株式会社 特徴量管理装置とその作動方法および作動プログラム、並びに特徴量管理システム
CN105457908B (zh) * 2015-11-12 2018-04-13 孙高磊 基于单目ccd的小尺寸玻璃面板的分拣快速定位方法及***
WO2017090170A1 (ja) 2015-11-27 2017-06-01 富士通株式会社 症例データ生成支援プログラム、症例データ生成支援システム及び症例データ生成支援方法
JP6390746B2 (ja) * 2016-09-01 2018-09-19 カシオ計算機株式会社 診断支援装置、及び診断支援装置における画像処理方法、並びにプログラム
AU2017204494B2 (en) 2016-09-01 2019-06-13 Casio Computer Co., Ltd. Diagnosis assisting device, image processing method in diagnosis assisting device, and non-transitory storage medium having stored therein program
US11074479B2 (en) * 2019-03-28 2021-07-27 International Business Machines Corporation Learning of detection model using loss function

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6075879A (en) * 1993-09-29 2000-06-13 R2 Technology, Inc. Method and system for computer-aided lesion detection using information from multiple images
US6785409B1 (en) * 2000-10-24 2004-08-31 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Segmentation method and apparatus for medical images using diffusion propagation, pixel classification, and mathematical morphology
AUPR358701A0 (en) * 2001-03-07 2001-04-05 University Of Queensland, The Method of predicting stroke evolution
US6434215B1 (en) * 2001-06-28 2002-08-13 General Electric Company EKG-less cardiac image reconstruction
US7587073B2 (en) * 2001-08-31 2009-09-08 Virtual Itech Co., Ltd. Method and apparatus for a medical image processing system
ATE514144T1 (de) * 2001-10-16 2011-07-15 Univ Chicago Computerunterstützte erkennung dreidimensionaler läsionen
US6882743B2 (en) * 2001-11-29 2005-04-19 Siemens Corporate Research, Inc. Automated lung nodule segmentation using dynamic programming and EM based classification
ATE397902T1 (de) * 2001-11-30 2008-07-15 Koninkl Philips Electronics Nv Bildverarbeitungsverfahren und system zum hervorheben von strukturen in verrauschten bildern
JP4060615B2 (ja) * 2002-03-05 2008-03-12 株式会社東芝 画像処理装置及び超音波診断装置
JP3649328B2 (ja) * 2002-04-10 2005-05-18 日本電気株式会社 画像領域抽出方法および装置
US20040008886A1 (en) * 2002-07-02 2004-01-15 Yuri Boykov Using graph cuts for editing photographs
US6836557B2 (en) * 2002-10-02 2004-12-28 VirtualS{tilde over (c)}opics, LLC Method and system for assessment of biomarkers by measurement of response to stimulus
US8090164B2 (en) * 2003-08-25 2012-01-03 The University Of North Carolina At Chapel Hill Systems, methods, and computer program products for analysis of vessel attributes for diagnosis, disease staging, and surgical planning
JP3989896B2 (ja) * 2003-12-25 2007-10-10 ザイオソフト株式会社 医用画像処理装置、関心領域抽出方法、ならびに、プログラム
US7298881B2 (en) * 2004-02-13 2007-11-20 University Of Chicago Method, system, and computer software product for feature-based correlation of lesions from multiple images
US7418120B2 (en) * 2004-09-22 2008-08-26 General Electric Company Method and system for structuring dynamic data
US7646902B2 (en) * 2005-02-08 2010-01-12 Regents Of The University Of Michigan Computerized detection of breast cancer on digital tomosynthesis mammograms
JP4599191B2 (ja) 2005-03-01 2010-12-15 国立大学法人神戸大学 画像診断処理装置および画像診断処理プログラム
US8517945B2 (en) * 2005-04-28 2013-08-27 Carestream Health, Inc. Segmentation of lesions in ultrasound images
US7957591B2 (en) * 2005-10-07 2011-06-07 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Method and apparatus for performing segmentation based on partial differential equations
US8599251B2 (en) * 2006-09-14 2013-12-03 Olympus Imaging Corp. Camera
US8090166B2 (en) * 2006-09-21 2012-01-03 Surgix Ltd. Medical image analysis
JP2008104798A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Ziosoft Inc 画像処理方法
US7751626B2 (en) * 2006-12-05 2010-07-06 Fujifilm Corporation Method and apparatus for detection using gradient-weighted and/or distance-weighted graph cuts
JP5128161B2 (ja) * 2007-03-30 2013-01-23 富士フイルム株式会社 画像診断支援装置及びシステム
WO2008141293A2 (en) * 2007-05-11 2008-11-20 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma One Partner's Place Image segmentation system and method
JP5106928B2 (ja) * 2007-06-14 2012-12-26 オリンパス株式会社 画像処理装置および画像処理プログラム
JP5226974B2 (ja) * 2007-06-19 2013-07-03 富士フイルム株式会社 画像診断支援装置、方法及びプログラム
JP2009018048A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Fujifilm Corp 医用画像表示装置、方法及びプログラム
JP5198883B2 (ja) * 2008-01-16 2013-05-15 富士フイルム株式会社 腫瘍領域サイズ測定方法および装置ならびにプログラム
US8213723B2 (en) * 2008-12-29 2012-07-03 Yahoo! Inc. Method and system for determining near duplicate images
JP5523891B2 (ja) * 2009-09-30 2014-06-18 富士フイルム株式会社 病変領域抽出装置、その作動方法およびプログラム
KR101805624B1 (ko) * 2011-08-29 2017-12-08 삼성전자주식회사 장기 모델 영상 생성 방법 및 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10860894B2 (en) 2017-06-30 2020-12-08 Fujifilm Corporation Learning data generation support apparatus, operation method of learning data generation support apparatus, and learning data generation support program

Also Published As

Publication number Publication date
US20080247619A1 (en) 2008-10-09
JP2008245719A (ja) 2008-10-16
US8787642B2 (en) 2014-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4493679B2 (ja) 対象領域抽出方法および装置ならびにプログラム
CN109685060B (zh) 图像处理方法和装置
EP3048579B1 (en) Structure analysis method for recovering missing structures in an image after object removal
JP5039310B2 (ja) 脳内出血部位セグメンテーション装置
EP2901933A1 (en) Image processing device, method, and program
KR102026903B1 (ko) 평면 기반의 3차원 공간 표현 방법 및 장치
JP2010162340A (ja) 画像処理装置および方法並びにプログラム
JP2009211138A (ja) 対象領域抽出方法および装置ならびにプログラム
JP2019207456A (ja) 幾何変換行列推定装置、幾何変換行列推定方法、及びプログラム
US20050141765A1 (en) Toboggan-based shape characterization
JP2017091298A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
US8306354B2 (en) Image processing apparatus, method, and program
US20220405878A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
US9171357B2 (en) Method, apparatus and computer-readable recording medium for refocusing photographed image
JP4990876B2 (ja) 画像処理装置
JP5137243B2 (ja) 対象領域抽出装置および方法ならびにプログラム
KR102046240B1 (ko) 병변 스크리닝 장치 및 방법
JP2010257267A (ja) 物体領域検出装置、物体領域検出方法および物体領域検出プログラム
JP6731753B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システムおよびプログラム
JP5906165B2 (ja) 仮想視点画像合成装置、仮想視点画像合成方法及び仮想視点画像合成プログラム
JP4379706B2 (ja) 領域抽出方法
JP2015184944A (ja) 人物検出装置
JP2011053456A (ja) 画像表示方法、プログラム、画像表示装置、及び、この画像表示装置を有する撮像装置
JP5352303B2 (ja) 画像処理装置および方法ならびにプログラム
JP2019204258A (ja) 学習用データ生成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090911

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100122

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4493679

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250