JP4488823B2 - 車輪用軸受装置 - Google Patents

車輪用軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4488823B2
JP4488823B2 JP2004221168A JP2004221168A JP4488823B2 JP 4488823 B2 JP4488823 B2 JP 4488823B2 JP 2004221168 A JP2004221168 A JP 2004221168A JP 2004221168 A JP2004221168 A JP 2004221168A JP 4488823 B2 JP4488823 B2 JP 4488823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tag
bearing device
wheel
attached
wheel bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004221168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006038151A (ja
Inventor
弘二 佐橋
義明 朽木
慎治 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004221168A priority Critical patent/JP4488823B2/ja
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to US11/658,725 priority patent/US7878411B2/en
Priority to US11/658,777 priority patent/US7896553B2/en
Priority to PCT/JP2005/013557 priority patent/WO2006011438A1/ja
Priority to CN2005800254685A priority patent/CN1993562B/zh
Priority to EP05761713A priority patent/EP1788266B1/en
Priority to PCT/JP2005/013556 priority patent/WO2006011437A1/ja
Priority to DE112005001862T priority patent/DE112005001862T5/de
Publication of JP2006038151A publication Critical patent/JP2006038151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4488823B2 publication Critical patent/JP4488823B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B27/00Hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/41Ball cages comb-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/008Identification means, e.g. markings, RFID-tags; Data transfer means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/40Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a wireless architecture
    • H04Q2209/47Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a wireless architecture using RFID associated with sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)

Description

この発明は、RFIDタグ等のICタグを取付けた車輪用軸受装置に関する。
非接触で交信が可能なRFID(無線周波数認識:Radio Frequency Identification)技術を応用したICタグは、小型化が進み、物流関係で広く使用されようとしている。また、近年、トレーサビリティの要求、つまり考慮の対象となっているものの履歴、適用、または所在を追求できることの要求が高くなって来ており、歯車やその他各種の機械部品において、ICタグを取付け、IDコードやこれに関連付けた各種の情報を記憶させて管理することが提案されている(例えば特許文献1)。
車輪用軸受装置は、自動車の足周り部品であるため、安全確保等のために識別情報や履歴情報を、使用後にも定期点検時や自動車の故障時等において知りたいことが多くある。車輪用軸受装置において、識別情報等の管理は、各部の刻印等と、軸受メーカーや自動車メーカーによるコンピュータ管理,帳簿管理等で行われている。
特開2002−049900号公報
車輪用軸受装置において、定期点検やその他の必要時の点検を行う場合に、軸受の製造番号が分かれば、その軸受についての各種の情報が判別できる。また、車輪用軸受装置に刻印されている製造番号、あるいは製造年、製造場所の情報からも判別できる。
しかし、車輪用軸受装置に刻印等の付された製造番号や製造年,製造場所等の情報は、ナックル等から分解して見ないと分からない。そのため、分解および再組立に間がかかる。刻印では、長年の使用により周辺が腐食や劣化して確認不能になることもある。
また、刻印による情報の記録では、記録できる情報量が限られ、十分な管理を行うことが難しい。そのため、管理用のコンピュータや帳簿と照合する必要があり、その照合に手間がかかる。多大な数量の車輪用軸受装置につき、個々の車輪用軸受装置の製造情報等を詳細に記録して管理することは、検索時間等の上でも無理がある。
この発明の目的は、車輪用軸受装置を車両から取り外すことなく、車輪用軸受装置についての情報を容易に確認することのできる車輪用軸受装置を提供することである。
この発明の他の目的は、金属表面への直接取付に対応しないICタグの使用を可能とすることである。
この発明のさらに他の目的は、要素品についての製造情報の記録を容易に行えるようにすることである。
この発明のさらに他の目的は、出荷時の情報のICタグへの記録を容易に行えるようにすることである。
この発明の車輪用軸受装置は、内周に複列の転走面を有する外方部材と、上記転走面に対向する転走面を有する内方部材と、これら外内の部材の対向する転走面間に介在した複列の転動体とを有し、車体に対して車輪を回転自在に支持する車輪用軸受装置において、非接触で交信が可能なICタグを取付けたことを特徴とする。例えば、この車輪用軸受装置を構成するいずれか一つまたは複数の要素品にICタグを取付ける。
この構成によると、車輪用軸受装置にICタグを取付けたので、車輪用軸受装置のロット番号や製造番号等の識別情報を記録したり、さらにICタグに製造履歴情報を記録することも可能になる。ICタグには非接触交信型のものを用いるため、適宜のICタグ交信手段を用いることにより、車両から車輪用軸受装置を取り外すことなく記録情報を読み出すことができる。そのため、定期点検時やその他の必要時に、車輪用軸受装置について知りたい情報を容易に知ることができる。ICタグに大容量のものを用いれば、車輪用軸受装置を構成する各要素品の全ての製造履歴をICタグに記憶させることもできる。その場合、データベース等の照合することなく、車輪用軸受装置についての製造履歴を容易に読み出すことができる。
ICタグを取付ける場合に、この車輪用軸受装置を構成する要素品の表面に貼り付けても良く、また埋め込み状態に取付けても良い。埋め込み状態に取付けると、他の器物との干渉の問題や脱落の問題が生じ難い。ICタグが、金属表面への直接取付けに対応していないタイプのものである場合は、前記ハブ輪のアウトボード側端面にタグ取付用凹部を設け、このタグ取付用凹部の内面を覆う絶縁部材を設け、この絶縁部材に埋め込み状態に前記ICタグを取付けても良い。
上記のようにタグ取付用凹部の内面を覆う絶縁部材を設けることで、金属表面における電波吸収等の障害の問題を生じることなく、ICタグの読み出しが可能になる。
前記外方部材または内方部材が鍛造品で構成される場合、前記ICタグはその鍛造品に取付ける。その場合、ICタグの取付箇所は、前記鍛造品における鍛造後に機械加工を行わない面とする。
車輪用軸受装置では、前記内方部材を構成するハブ輪や、内輪、あるいは外方部材となる部材は、一般的に鍛造で構成される。この鍛造品は、形状や寸法精度の要求される箇所は旋削され、転走面ではさらに研削されるが、鍛造状態のままで、あるいはショットブラスト等を施して、旋削等の機械加工を施さずに残される面もある。このような鍛造仕上げとなる面をICタグの取付に利用し、鍛造後に取付けておくことにより、後の各工程の情報を、その工程毎にICタグに書き込むことが可能になる。そのため、加工情報や検査結果等の製造情報のICタグへの書き込みが効率的に行える。例えば、後の一次旋削、高周波焼入れ、2次旋削、研磨等までの全工程の履歴を残すことができる。なお、熱処理は高周波焼入れ等が一般に採用されるため、鍛造直後にICタグを取付ければ、ICタグに熱処理の影響があまり伝わらないようにできる。
前記内方部材が、ハブ輪とこのハブ輪の外周に嵌合した内輪とでなり、前記ハブ輪が鍛造品である場合は、このハブ輪のホイールパイロットよりも内径側のアウトボード側端面に前記ICタグを取付ける。前記内輪は1列分のみ設けたものであっても、また複列分設けたものであっても良い。
このアウトボード側端面は、一般的に鍛造仕上げとされるため、上記のように製造情報の記録に便利である。また、このアウトボード側端面は、車輪用軸受装置を車両に取付けた状態において、車両の外側を向く面であるため、車輪用軸受装置を車両に取付けたままで、ICタグリーダ等を近づけることで、容易に記憶情報の読み出しが行える。
この発明において、出荷時に全数検査されるセンサを有する場合は、このセンサやその被検出体、またはこれらセンサや被検出体の取付のための部品であるセンサ関連部品に前記ICタグを取付けても良い。
また、前記内方部材および外方部材の一方に前記被検出部となるエンコーダを、他方に前記エンコーダを検出する回転センサを取付けた車輪用軸受装置の場合は、センサ関連部品となる前記エンコーダや、前記センサ、またはこれらエンコーダおよびセンサのいずれかを前記内方部材または外方部材に取付ける部品等に前記ICタグを取付けても良い。前記回転センサは、アンチロックブレーキシステムの制御等に使用されるものでる。
回転センサ等のセンサは、一般的に出荷時に全数が検査される。そのため、その検査時に出荷時の初期性能等の情報を書き込むことができる。書き込んだ情報は、調査等の必要なときに、いつでも読み出すことができる。
前記ハブ輪に取付けた前記ICタグに加えて、非接触で交信が可能なICタグを前記外方部材に取付けても良い。
前記ICタグに、車輪用軸受装置の製造履歴情報を記録可能としても良い。
の発明の車輪用軸受装置において、ICタグは、前記複数の要素品に取付けても良い。その場合、そのうちの一つのICタグに車輪用軸受装置についての情報を記録し、他のICタグにはそのICタグを取付けた要素品についての情報を記録しても良い。
全体の情報を記録するICタグの他に要素品についての情報を記録するICタグを設けておくと、要素品の製造情報の記録に便利であり、また要素品の材質情報等が記録されていると、要素品の廃棄時の分別にも便利である。
この発明の車輪用軸受装置は、非接触で交信が可能なICタグを取付けたものであるため、車輪用軸受装置を車両から取り外すことなく、車輪用軸受装置についての情報を容易に確認することができる。
前記ハブ輪のアウトボード側端面にタグ取付用凹部を設け、この凹部の内面を覆う絶縁部材に埋め込み状態に前記ICタグを取付けた場合は、金属表面への直接取付に対応しないICタグであっても、交信の支障を生じることなく使用することができる。
前記ICタグの取付箇所を、鍛造品における鍛造後に機械加工を行わない面としたため、その鍛造品に取付けたICタグに各製造過程で直接に製造情報の書き込みが行え、鍛造後の各工程の情報の書き込みを効率的に行える
この発明の第1の実施形態を図1と共に説明する。この車輪用軸受装置1は、第3世代型の内輪回転タイプで、かつ駆動輪の支持用とした例である。なおこの明細書において、車両に取付けた状態で車両の車幅方向の外側寄りとなる側をアウトボード側と言い、車幅方向の中央寄りとなる側をインボード側と言う。図1では、左側がアウトボード側、右側がインボード側である。
この車輪用軸受装置1は、内周に複列の転走面35を有する外方部材31と、上記転走面35に対向する転走面36を有する内方部材32と、これら外内の部材31,32の対向する転走面間35,36に介在した複列の転動体33とを有する。外方部材31と内方部材32間の軸受空間の両端は、シール37,38により密封されている。この車輪用軸受装置1は複列のアンギュラ玉軸受型とされていて、上記転走面35,36は断面円弧状であり、各軌道面35,36は接触角が背面合わせとなるように形成されている。転動体33はボールからなり、各列毎に保持器34で保持されている。
外方部材31は、固定側の部材となるものであって、一体の部材からなり、懸架装置のナックル(図示せず)等に固定される。外方部材31はナックルへ固定するための車体取付用フランジ31aを外周に有している。外方部材31は鍛造品である。
内方部材32は、ハブ輪32Aとこのハブ輪32Aのインボード側端の外周に嵌合した内輪32Bからなり、これらハブ輪32Aおよび内輪32Bに前記各列の転走面36が形成されている。ハブ輪32Aおよび内輪32Bは、いずれも鍛造品である。
ハブ輪32Aは、外方部材31よりもアウトボード側部分の外周に車輪取付用のフランジ39を有し、このフランジ39の円周方向複数箇所にボルト圧入孔40が設けられている。各ボルト圧入孔40には、車輪取付ボルト41が圧入される。
ハブ輪32Aのフランジ39よりもアウトボード側には、ブレーキパイロット42およびホイールパイロット43が設けられている。また、ハブ輪32Aはスプライン加工された内径孔44を有しており、この内径孔44に等速自在継手の外輪のステム部(図示せず)が挿入されてスプライン嵌合する。上記ステム部の先端の雄ねじ部に螺合したナットの締め付けによって、内方部材32と等速自在継手外輪とが一体に回転可能に結合される。
この車輪用軸受装置1における内方部材32に、非接触交信型のICタグ9が取付けられている。ICタグ9の取付位置は、ハブ輪32Aのホイールパイロット43よりも内径側のアウトボード側端面32Aaとされている。ただし、この端面32Aaが等速自在継手外輪との結合用のナット(図示せず)の座面となる場合は、その座面となる部分を除く範囲に取付ける。
ICタグ9は、この例では、上記端面32Aaの表面に貼り付けによって取付けられている。なお、ICタグ9は、金属表面に取付可能のものを用いるか、または絶縁材または誘電体等の電波障害防止材(図示せず)を介在させた上に、ICタグ9を取付けるようにしている。
図11,図12と共に、上記ICタグ9につき、具体的に説明する。ICタグ9に対する情報の読み書きは、タグ交信器20により行われる。タグ交信器20として、ICタグ9が読み書きの両方が可能なタイプのものである場合は、タグ交信器20として、ICタグリーダ/ライタが用いられ、ICタグ9が読み出し専用のものである場合は、タグ交信器20として書き込み機能のないタグリーダが用いられる。タグ交信器20は、ICタグ9に対向させるアンテナ21を有している。ICタグ9は、非接触で情報の記録および読取りが可能なもの、または上書き不能なものであり、ICチップ(集積回路のチップ)25と、アンテナ26とで構成される。これらICチップ25とアンテナ26は、例えば樹脂(図示せず)で一体に包囲される。ICタグには種々の形式,形状,大きさのものがあり、短冊状や板状の物の他、例えば1mm未満の大きさの角状や球状の物などがある。また、対象物に直接に印刷等で形成されるICタグもある。記憶容量も種々異なるものがあるが、用途や取付対象の大きさ,種類等に応じて適宜選択すればよい。
ICタグ9としては、例えばRFID(無線周波数認識:Radio Frequency Identification)技術を応用したRFIDタグが利用できる。RFID形式のICタグは、伝送方式として静電結合、電磁結合、電磁誘導、マイクロ波、光などを用いる形式のものがあり、このうちいずれの形式のものを用いても良い。例えば電磁誘導形式のもの、またはマイクロ波のものが用いられる。
図12は、ICタグ9の具体的回路例を示す。このICタグ1のICチップ25は、中央処理装置(CPU)27、メモリ28、送受信回路29、および電源回路30を有しており、電源回路30はアンテナ26から電源を得るものとされている。メモリ28は、情報の記憶に電源が不要なものが用いられる。
この構成の車輪用軸受装置1によると、この軸受装置を構成する要素品にICタグ9を取付けたので、車輪用軸受装置1のロット番号や製造番号等の識別情報を記録したり、さらにICタグ9に製造履歴情報を記録することも可能になる。製造履歴情報としては、製造場所、製造年月日、加工条件情報、加工後の寸法、その他各種の検査結果等がある。予圧に関する情報をICタグ9に記録しても良い。ICタグには非接触交信型のものを用いるため、適宜のICタグ交信器20を用いることにより、車両に車輪用軸受装置1を取付けたままで、例えば図13に示すように、ICタグ9の記録情報を読み出すことができる。そのため、定期点検時やその他の必要時に、車輪用軸受装置について知りたい情報を容易に知ることができる。タグ交信器20に、交信を行うタグリーダ部20aの他に、ICタグ9の読み取り情報の結果を処理する情報処理手段20を設けておけば、製造番号等から、所定の点検対象品であるか否かの判別もその場で行える。また、ICタグ9に大容量のものを用いれば、車輪用軸受装置1を構成する各要素品の全ての製造履歴をICタグ9に記憶させることもできる。その場合、データベース等の照合することなく、車輪用軸受装置1についての製造履歴を容易に読み出すことができる。
この実施形態では、ICタグ9の取付位置が、鍛造品であるハブ輪32Aのホイールパイロット43よりも内径側のアウトボード側端面32Aaとされている。この面32Aaは後に旋削加工を施さない面であるため、ハブ輪32Aの鍛造直後にICタグ9を取付けることができる。ただし、鍛造直後にショットブラストを施す場合は、その後にICタグ9を取付ける。これより、鍛造後の各工程、例えば一次旋削、高周波焼入れ、2次旋削、研磨等までの全工程の履歴を、その工程の都度記録して残すことができる。熱処理は、転走面36の表面硬化等のために行われるが、高周波焼入が採用されるため、鍛造直後にICタグ9を取付けても、ICタグ9に熱処理の影響があまり伝わらないようにできる。
また、このアウトボード側端面32Aaは、車輪用軸受装置1を車両に取付けた状態において、車両の外側を向く面であるため、車輪用軸受装置1を車両に取付けたままで、ICタグリーダ等を近づけることで、容易に記憶情報の読み出しが行える。
図2は、この発明の他の実施形態を示す。図1の実施形態では、ICタグ9をハブ輪32Aの表面に直接に貼り付けるようにしたが、図2の実施形態では、ハブ輪32Aにタグ取付用凹部45を設け、このタグ取付用凹部45内にICタグ9を設けている。この場合に、電波吸収対策として、タグ取付用凹部45の内面を覆う絶縁部材46を設け、この絶縁部材46に埋め込み状態に前記ICタグ9を取付けることが好ましい。絶縁部材46は、金属とICタグ9とが電気的に干渉を生じないギャップが得られれば良く、例えば樹脂製の部材である。この場合、樹脂モールドによりICタグ9をタグ取付用凹部45内に固定しても良い。また、ICタグ9を絶縁部材46で被覆した後、その被覆付きのICタグ9をタグ取付用凹部45内に取付けても良い。
このようにタグ取付用凹部45の内面を覆う絶縁部材46を設けることで、金属表面における電波の障害等の問題を生じることなく、ICタグ9の読み出しが可能になる。また埋め込み状態に取付けると、他の器物との干渉の問題や脱落の問題が生じ難い。この実施形態におけるその他の構成は、図1に示す第1の実施形態と同様である。
なお、図2(B)のようにタグ取付用凹部45の内面を覆う絶縁部材46を設け、この絶縁部材46に埋め込み状態に前記ICタグ9を取付ける構成、あるいはICタグ9を絶縁部材46で覆ってタグ取付用凹部45内に埋め込む構成は、ハブ輪32Aに取付ける場合に限らず、外輪32Aや、シール37,38の芯金など、金属部品にICタグ9を取付ける場合に一般に適用することができる。
ハブ輪32Aにおいて、ICタグ9を取付ける箇所は、この他に、例えば、参考提案例として図3に示すようにフランジ39のインボード側の側面であっても良い。この面は、車輪用軸受装置1の車両への取付後も周辺に空間が得られ、ICタグ9との交信が行い易い。
図4に示すように、ICタグ9は外方部材31に取付けても良い。取付位置は、車体取付用フランジ31aよりもアウトボード側の外周面が好ましい。この外周面部分は、車輪用軸受装置1の車両への取付後も周辺に空間が得られ、ICタグ9との交信が行い易い。外方部材31は一般に鍛造品とされるため、この場合も、鍛造直後にICタグ9を取付けることで、鍛造後の各製造工程の情報を記録することができる。
図4の例では、ICタグ9を外方部材31とハブ輪32Aの両方に取付けており、その場合、外方部材31およびハブ輪32AのICタグ9に、これら外方部材31およびハブ輪32Aの鍛造後の情報を記録しておくことができる。
なお、内輪32Bも鍛造品であり、これにICタグ9を取付けても良い。
図5の例は、ハブ輪32Aのフランジ39のボルト圧入孔40に圧入された車輪取付ボルト41の端面にICタグ9を取付けた参考提案例を示す。同図では、車輪取付ボルト41の両端にICタグ9を図示しているが、いずれか片方に取付ける。すなわち、頭部と軸部先端のいずれか一方にICタグ9を取付ける。この場合も、ICタグ9は、表面に設けても埋め込み状態に設けても良い。車輪取付ボルト41の端面も、車輪用軸受装置1の車両への取付後も周辺に空間が得られ、ICタグ9との交信が行い易い。
ICタグ9にはコンパクトな構成のものがあり、このようなICタグ9を用いることにより、前記ボルト端面や、図1に示すハブ輪32Aのホイールパイロット43よりも内径側部分など、刻印やレーザーマーキングが困難な場所にもICタグ9を取付けることができる。
ICタグ9の取付箇所は、上記の他に、図6の参考提案例のように保持器34としても良い。保持器34が合成樹脂製のものであると、金属表面に直接に取付けられないICタグ9であっても、支障なく取付けることができる。
図7ないし図10(A)は、車輪用軸受装置1において、センサ関連部品にICタグ9を取り付けた各種の例を示す。
この例は回転センサ48を設けた例であるが、回転以外の検出対象、例えば温度や荷重等を検出するセンサ(図示せず)を設ける場合も同様である。
図7の例は、図1の実施形態において、内方部材32にエンコーダ47を取付け、外方部材31にセンサキャップ49を介して回転センサ48を取付けたものである。エンコーダ47は、芯金47aと多極磁石47bとでなる磁気エンコーダである。回転センサ48には、ホール素子や磁気抵抗素子等を有するものが用いられる。回転センサ48は、アンチロックブレーキシステムの制御等に使用されるものでる。なお、この実施形態の場合、内輪32Bは、ハブ輪32Aの加締部32Acで固定されている。また、この例の車輪用軸受装置1は、従動輪用としたものである。車輪用軸受装置1としてのその他の構成は、図1の実施形態と同様である。
このように回転センサ48等のセンサ類を取付けた車輪用軸受装置1の場合は、センサ関連部品となる前記エンコーダ47や、前記回転センサ48、これらの取付用部品等にICタグ9を取付けても良い。
例えば、図7の例のように、センサキャップ49にICタグ9を取付けても、また図8の例のように回転センサ48にICタグ9を取付けても良い。この他に、センサ48を図9の様なセンサリング50を介して外方部材31に取付ける場合に、センサリング50にICタグを取付けても良い。
回転センサ48等のセンサは、一般的に出荷時に全数が検査される。そのため、その検査時に出荷時の初期性能等の情報をICタグ9に書き込むことができ、書き込み工程を別に設けることが不要で、効率の良い書き込みが行える。従来から型番や製品ロット等の製品情報は製品自体に刻印等で表示されるか、または梱包箱に記載されるが、製品自体や梱包箱に記載できる内容は最少限に限られる。上記のようにセンサ関連部品にICタグ9を取付けることで、出荷時の多量の情報を記録することができ、書き込んだ情報は、調査等の必要なときに、いつでも読み出すことができる。
図10(A),(B)は、シール38にICタグ9を取付けた各例を示す。これらの例は、いずれもシール38が、固定側シール38aとスリンガ38bとでなる組み合わせ型のものとされている。固定側シール38aは図1の例の外方部材31に取付けられ、回転側シール38bは内方部材32に取付けられる。また、固定側シール38aは、芯金38aaとゴム等の弾性部材38abとでなる。回転側シール38bは、エンコーダ47の芯金を兼ねており、多極磁石47bが設けられている。
図10(A)の例では、ICタグ9は、固定側シール38aの軸受外向きの端面に取付けるか、または回転側シール38bにおける軸受外側を向く面に取付けられている。同図では各場所に取付けた例を同じ図に示しており、2か所にICタグ9を図示しているが、これら2か所のICタグ9は選択的に設けられる。
図10(B)の例は、固定側シール38aの弾性部材38abに、外方部材31の端面へ延びる部分38acを一体に設け、この部分38acにICタグ9を埋め込み状態に設けている。
これら図10(A),(B)の例は、いずれもICタグ9が軸受外向きとなる面に取付けられているため、交信が行い易い。図10(B)の例では、弾性部材38ab内にICタグ9を埋め込み状態に設けているため、金属に直接に設置できないICタグ9でも使用が可能であり、また埋め込み状態のためにICタグ9が保護される。
なお、前記各実施形態は、いずれも第3世代型の車輪用軸受装置1に適用した場合につき説明したが、この発明は第1〜第4世代型のいずれの世代型の車輪用軸受装置においても、更に複列円すいころ軸受型にも適用することができる。また、前記各実施形態は内方部材32が回転するタイプの場合につき説明したが、この発明は外方部材が回転するタイプの車輪用軸受装置にも適用することができる。
この発明の第1の実施形態に係る車輪用軸受装置の部分断面図である。 この発明の他の実施形態に係る車輪用軸受装置の部分断面図、およびその一部の部分拡大図である。 この発明の参考提案例に係る車輪用軸受装置の部分断面図である。 この発明のさらに他の実施形態に係る車輪用軸受装置の部分断面図である。 この発明の他の参考提案例に係る車輪用軸受装置の部分断面図である。 この発明のさらに他の参考提案例に係る車輪用軸受装置における保持器の部分正面図である。 この発明のさらに他の実施形態に係る車輪用軸受装置におけるセンサ設置部付近の部分断面図である。 そのセンサの拡大正面図である。 そのセンサ取付リングの部分拡大側面図である。 この発明のさらに他の参考提案例に係る車輪用軸受装置におけるシールの各例の断面図である。 ICタグとタグ交信器との関係を示す説明図である。 ICタグの回路例のブロック図である。 ICタグの読み出し態様例の説明図である。
符号の説明
1…車輪用軸受装置
9…ICタグ
31…外方部材
32…内方部材
32A…ハブ輪
32Aa…アウトボード側端面
32B…内輪
33…転動体
37,38…シール
39…車輪取付用のフランジ
40…ボルト圧入孔
41…車輪取付ボルト
43…ホイールパイロット
48…回転センサ
47…エンコーダ

Claims (7)

  1. 内周に複列の転走面を有する外方部材と、上記転走面に対向する転走面を有する内方部材と、これら外内の部材の対向する転走面間に介在した複列の転動体とを有し、車体に対して車輪を回転自在に支持する車輪用軸受装置において、非接触で交信が可能なICタグを、前記外方部材または内方部材を構成する鍛造品に取付け、その取付箇所を、前記鍛造品における鍛造後に機械加工を行わない面とし、前記内方部材が、ハブ輪とこのハブ輪の外周に嵌合した内輪とでなり、前記ハブ輪が鍛造品であって、このハブ輪のホイールパイロットよりも内径側のアウトボード側端面に前記ICタグを取付けたことを特徴とする車輪用軸受装置。
  2. 請求項1において、前記ハブ輪のアウトボード側端面にタグ取付用凹部を設け、このタグ取付用凹部の内面を覆う絶縁部材を設け、この絶縁部材に埋め込み状態に前記ICタグを取付けた車輪用軸受装置。
  3. 請求項1または請求項2において、前記ハブ輪に取付けた前記ICタグに加えて、非接触で交信が可能なICタグを前記外方部材に取付けた車輪用軸受装置。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれか1項において、前記ICタグに、車輪用軸受装置の製造履歴情報を記録可能とした車輪用軸受装置。
  5. 請求項1または請求項2において、車輪用軸受装置についての検出対象を検出するセンサを有し、このセンサ、またはその被検出体、またはこれらセンサまたは被検出体の取付のための部品であるセンサ関連部品に前記ICタグを取付けた車輪用軸受装置。
  6. 請求項5において、前記内方部材および外方部材の一方に前記被検出体となるエンコーダを、他方に前記エンコーダを検出するセンサを取付け、前記エンコーダ、前記センサ、またはこれらエンコーダおよびセンサのいずれかを前記内方部材または外方部材に取付ける部品、等のセンサ関連部品に前記ICタグを取付けた車輪用軸受装置。
  7. 請求項1ないし請求項6のいずれか1項において、この車輪用軸受装置を構成する複数の要素品に前記ICタグを取付け、そのうちの一つのICタグに車輪用軸受装置についての情報を、他のICタグにはそのICタグを取付けた要素品についての情報を記録した車輪用軸受装置。
JP2004221168A 2004-07-29 2004-07-29 車輪用軸受装置 Active JP4488823B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004221168A JP4488823B2 (ja) 2004-07-29 2004-07-29 車輪用軸受装置
US11/658,777 US7896553B2 (en) 2004-07-29 2005-07-25 Bearing device for wheel
PCT/JP2005/013557 WO2006011438A1 (ja) 2004-07-29 2005-07-25 車輪用軸受装置とその品質管理方法
CN2005800254685A CN1993562B (zh) 2004-07-29 2005-07-25 车轮用轴承装置
US11/658,725 US7878411B2 (en) 2004-07-29 2005-07-25 Wheel bearing device and its quality management method
EP05761713A EP1788266B1 (en) 2004-07-29 2005-07-25 Bearing device for wheel
PCT/JP2005/013556 WO2006011437A1 (ja) 2004-07-29 2005-07-25 車輪用軸受装置
DE112005001862T DE112005001862T5 (de) 2004-07-29 2005-07-25 Radlagerungsvorrichtung und deren Qualitätsmanagementverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004221168A JP4488823B2 (ja) 2004-07-29 2004-07-29 車輪用軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006038151A JP2006038151A (ja) 2006-02-09
JP4488823B2 true JP4488823B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=35786187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004221168A Active JP4488823B2 (ja) 2004-07-29 2004-07-29 車輪用軸受装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7896553B2 (ja)
EP (1) EP1788266B1 (ja)
JP (1) JP4488823B2 (ja)
CN (1) CN1993562B (ja)
WO (1) WO2006011437A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7886441B2 (en) * 2004-11-26 2011-02-15 Jtekt Corporation Method of manufacturing a rolling bearing device having identification information
JP4678175B2 (ja) * 2004-11-26 2011-04-27 株式会社ジェイテクト 車輪用軸受装置
JP4697021B2 (ja) * 2006-04-17 2011-06-08 日本精工株式会社 車輪支持用軸受ユニット
JP2007321881A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Ntn Corp 車輪用軸受装置
US8237431B2 (en) * 2007-07-05 2012-08-07 Terry Fruehling Wheel speed sensor
DE102007035550B4 (de) 2007-07-28 2014-07-24 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Dichtungselement für ein Lager, insbesondere ein Wälzlager
JP2010156593A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Nsk Ltd 転がり軸受ユニットの状態量測定装置
JP5641705B2 (ja) * 2009-04-02 2014-12-17 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
JP5349157B2 (ja) 2009-06-19 2013-11-20 Ntn株式会社 回転検出装置および回転検出装置付き軸受
US9097278B2 (en) 2010-07-02 2015-08-04 Aktiebolaget Skf Bearing ring with an additional component and method for producing such a bearing ring
JP2012197855A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Ntn Corp Icタグ付き転がり軸受
CN103492965B (zh) * 2011-03-22 2016-07-06 Ntn株式会社 机械要素部件的再使用诊断方法
US9377055B2 (en) * 2012-02-16 2016-06-28 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wheel bearing arrangement with encoder protection and centering device
JP5845416B2 (ja) * 2012-08-22 2016-01-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 実装基板の製造方法
CN103104611A (zh) * 2012-12-28 2013-05-15 瓦房店轴承集团有限责任公司 具有新型密封圈轴承牙口的加工工艺
CN104239913A (zh) * 2014-08-15 2014-12-24 深圳麦格米特电气股份有限公司 列车车轮上电子标签的安装方法和列车车轮的注油孔螺塞

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002049900A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Hanex Co Ltd 電磁誘導タグを利用した物品の管理方法及び電磁誘導タグを利用した物品の管理システム
JP2002169858A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Mitsubishi Materials Corp Rfid用タグを用いた物品管理方法
JP2002227863A (ja) * 2001-02-06 2002-08-14 Koyo Seiko Co Ltd 軸 受
WO2002101675A1 (en) * 2001-06-11 2002-12-19 The Timken Company Bearing with data storage device
JP2004203209A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Ntn Corp 車輪軸受装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4132187B2 (ja) 1998-03-11 2008-08-13 株式会社ガスター 製造情報管理システムおよび製造情報管理方法
AR022299A1 (es) 1999-01-29 2002-09-04 Sensormatic Electronics Corp Manejo de produccion y operaciones utilizando etiquetas rfid de lectura/escritura
JP4141588B2 (ja) * 1999-06-02 2008-08-27 株式会社ジェイテクト 車輪速検出装置
JP2001021577A (ja) * 1999-07-12 2001-01-26 Nsk Ltd 車輪支持用転がり軸受ユニット
EP1177959B1 (en) * 2000-08-01 2007-09-12 Ntn Corporation Wheel support bearing assembly and anti-skid brake device using the same
EP1211500B1 (en) * 2000-12-01 2009-09-02 Nsk Ltd Rolling bearing apparatus with sensor
JP2003022492A (ja) 2001-04-03 2003-01-24 Nsk Ltd ワイヤレスセンサ、センサ付軸受装置、及びセンサ付直動装置
JP3593506B2 (ja) 2001-04-11 2004-11-24 コナミ株式会社 自走体によるゲーム装置
US7034711B2 (en) * 2001-08-07 2006-04-25 Nsk Ltd. Wireless sensor, rolling bearing with sensor, management apparatus and monitoring system
JP2003083352A (ja) * 2001-09-11 2003-03-19 Nsk Ltd センサ付転がり軸受ユニット
US7018106B2 (en) 2001-12-14 2006-03-28 Ntn Corporation Vehicle mounted bearing assembly
JP2003186519A (ja) 2001-12-14 2003-07-04 Toyota Motor Corp 製品情報管理システム及び方法
JP2003232345A (ja) 2002-02-08 2003-08-22 Nsk Ltd 軸受装置
JP2003246201A (ja) 2002-02-25 2003-09-02 Nsk Ltd 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2003271216A (ja) 2002-03-14 2003-09-26 Toppan Printing Co Ltd 非接触icタグを用いた工程管理方法
JP2004003601A (ja) * 2002-04-23 2004-01-08 Nsk Ltd センサ付転がり軸受ユニット
JP2004142577A (ja) 2002-10-24 2004-05-20 Nsk Ltd 車輪用転がり軸受ユニット
WO2005052398A1 (ja) * 2003-11-25 2005-06-09 Ntn Corporation Icタグ付軸受およびそのシール
JP2005353026A (ja) 2004-05-10 2005-12-22 Ntn Corp 自動車用軸受の品質管理方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002049900A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Hanex Co Ltd 電磁誘導タグを利用した物品の管理方法及び電磁誘導タグを利用した物品の管理システム
JP2002169858A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Mitsubishi Materials Corp Rfid用タグを用いた物品管理方法
JP2002227863A (ja) * 2001-02-06 2002-08-14 Koyo Seiko Co Ltd 軸 受
WO2002101675A1 (en) * 2001-06-11 2002-12-19 The Timken Company Bearing with data storage device
JP2004203209A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Ntn Corp 車輪軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7896553B2 (en) 2011-03-01
EP1788266A1 (en) 2007-05-23
JP2006038151A (ja) 2006-02-09
CN1993562A (zh) 2007-07-04
EP1788266B1 (en) 2012-10-03
CN1993562B (zh) 2010-05-12
US20090190872A1 (en) 2009-07-30
EP1788266A4 (en) 2010-02-17
WO2006011437A1 (ja) 2006-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006011437A1 (ja) 車輪用軸受装置
US7878411B2 (en) Wheel bearing device and its quality management method
CN100447692C (zh) 带有ic卡片的机械主要零件
US7534045B2 (en) Bearing with IC tag and seal for the same
US7520676B2 (en) Wheel supporting bearing unit
WO2005052397A1 (ja) Icタグ付軸受およびそのシール
JP2004263724A (ja) Icタグを用いた機械部品
JP4300924B2 (ja) 転がり軸受装置
US8534923B2 (en) Rolling bearing device for a road-wheel, a method of manufacturing the same and a turning apparatus for a bearing member
EP1739320B1 (en) Bearing unit with ic tag
JP4408766B2 (ja) Icタグ付き車輪用軸受装置
JP2006258242A (ja) アンテナ付軸受
JP4781644B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2006194673A (ja) 転がり軸受ユニットの荷重測定装置
US20080012421A1 (en) Wheel Bearing Assembly
JP2007016804A (ja) 転がり軸受ユニットとその製造方法
JP4501653B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2006046357A (ja) 等速自在継手
JP2007285417A (ja) 車輪支持用軸受ユニット
JP2009097669A (ja) Icタグを取り付けた転動装置
JP2006046557A (ja) Icタグ付き転がり軸受およびセンサ付きicタグ読取り装置
JP4606061B2 (ja) 圧延機ロールネックに用いられるicタグ付き軸受ユニット
JP2006153088A (ja) 転がり軸受装置及びその部品管理方法
JP2006046558A (ja) Icタグ付き複列転がり軸受
JP4606060B2 (ja) 鉄道車両用icタグ付き軸受ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100330

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4488823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250