JP4487873B2 - 自動販売機 - Google Patents

自動販売機 Download PDF

Info

Publication number
JP4487873B2
JP4487873B2 JP2005201390A JP2005201390A JP4487873B2 JP 4487873 B2 JP4487873 B2 JP 4487873B2 JP 2005201390 A JP2005201390 A JP 2005201390A JP 2005201390 A JP2005201390 A JP 2005201390A JP 4487873 B2 JP4487873 B2 JP 4487873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
imaginary
setting
product
vending machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005201390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007018418A (ja
Inventor
一嘉 的場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Retail Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority to JP2005201390A priority Critical patent/JP4487873B2/ja
Publication of JP2007018418A publication Critical patent/JP2007018418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4487873B2 publication Critical patent/JP4487873B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

本発明は、自動販売機、特に商品を収納したコラムが可視可能なシースルー型の自動販売機に関するものである。
従来、パック商品、缶飲料又はゼリー状食品などの各種商品を複数の商品収納コラムにそれぞれ収納しておき、購買者が所望の商品に割り当てられた番号を入力すると、該当する商品を商品収納コラムから取り出して商品取出口に排出する自動販売機が知られている。このような自動販売機では、その内部に複数の商品収納コラムを縦横に配設するとともに、商品収納コラム毎に固定的な番号(コラム番号)を割り当てておき、購買者が番号を入力したならば、この番号と一致する商品収納コラムを特定し、特定した商品収納コラムから該当する商品を取り出して商品取出口に搬送する。したがって、商品収納コラムの配設位置及びコラム数が常に固定されている場合には、特段の不都合を伴うことなく、購買者が入力した番号に対応する商品を迅速に商品取出口に搬送することができる。
しかしながら、実際には、商品収納コラムの位置及び数が常に固定した状態で自動販売機を運用するよりも、商品の大きさや陳列上の美観の観点から、商品収納コラムを適宜間引きして運用することが多い。特に、外部から商品の陳列状態を視認できるシースルー型の自動販売機では、一群の商品を他の商品と区別するために、任意の商品収納コラムを間引き(削除)することも多い。加えて、近年では、商品収納コラムが商品棚上において着脱自在に構成され、商品の大きさ、幅等に合わせて個々の商品収納コラムの幅等も変更可能とされており、これに伴い、商品収納コラム数の変更も可能となっている。
この場合の商品収納コラムの構成を柔軟的かつ容易に変更できるようにした提案例として、特許文献1がある。特許文献1のものは、商品の収納及び供給を行う動作可能状態又は該商品の収納及び供給を行わない動作不能状態を各ラック(コラム)毎に自動設定し、設定された各コラムの状態に基づいて、指示部からの指示入力に応答する商品の排出を制御するようにしたものである。
特開2001−76234号公報
しかしながら、特許文献1のものは、いうなれば棚単位の削除等によるコラム配置の総取替え、或いは、初期設定等を想定したものであり、動作可能状態にある各コラムの識別情報として連続番号を付与し、新たに付与される識別番号をコラム番号として扱って全体を管理するものであり、また、ラベル変更も当然のこととしているものであって、既に稼動している自動販売機において、商品入れ替え等で部分的に商品収納コラムを削除したいような場合には適用しにくいものである。
図10を参照して説明する。図10は、各コラムに設けられて該コラムの配設位置をバケット上の光学的センサにより検出させるための反射面を用いて各コラムの配設例を簡略して示す正面図であり、ここでは、簡単のために、最大2段4列のコラム配列が可能であるとする。ここで、図10(a)に示すように2段4列分の8個のコラムCa〜Chが配列され、それぞれのコラムCa〜Chには、その配列位置に応じた連続番号からなるコラム番号#1〜#8が付与されて該当する商品の販売、売上げ等が制御、管理されているものとする。
このようなコラム配置において、図10(b)に示すように、コラム番号#4のコラムCdを削除する場合を考える。この場合、コラム番号はコラム配列位置に応じた連続番号で規定されるので、コラムCeがコラム番号#5からコラム番号#4に変わり、コラムCfがコラム番号#6からコラム番号#5に変わり、コラムCgがコラム番号#7からコラム番号#6に変わり、コラムChがコラム番号#8からコラム番号#7に変わることとなる。このように削除したコラムCd以降のコラムCe〜Chに関してはコラム番号の変更に伴うラベル変更(ラベル貼替え)作業を要するとともに、同一コラム(したがって、同一商品)、例えばコラムCeの商品売上げ等のコラムデータ管理等を行う上でも、コラム削除前後でコラム番号#5,#4が混在することとなり、統一した管理がしにくいものとなってしまう。よって、コラム削除が可能とはいっても、自動販売機設置現場での売上管理番号の変更、ラベル変更等の作業が極めて面倒であり、コラム削除を行いにくい現状にある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、商品入替え等に応じてあるコラムの削除が必要となった場合でも、コラム番号の変更がなく、売上管理への影響がなく、ラベル変更も要しない自動販売機を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の請求項1に係る自動販売機は、本体内部に配列されて商品を収納し配列位置に応じた連続番号からなるコラム番号により管理される複数のコラムを着脱自在に備え、所定の指示部からの指示入力に応じて該当する前記コラムに収納した商品を取り出して排出する自動販売機において、本体内部に配列された複数の前記コラム中からあるコラムを削除した場合に該コラムに割り当てられていたコラム番号を用いて架空コラムを設定する架空コラム設定手段と、架空コラム設定後の所定のテストモード実行により前記本体内部に実際に配列されている状態のコラム配列に従って各コラムに付与された連続番号からなる識別番号と、前記架空コラムを含むコラム番号との対応付けを行い、前記指示部から指示入力されたコラム番号が架空コラム番号である場合には、該指示入力における商品は売り切れ扱いとする一方、前記指示部から指示入力されたコラム番号が架空コラム番号と異なる場合には、該コラム番号に対応付けされた識別番号により該当する商品を排出させる制御手段とを備えたことを特徴とする。
また、本発明の請求項2に係る自動販売機は、上記請求項1において、前記架空コラム設定手段による架空コラムの設定は、前記コラム番号の初期設定時において本体内部に空きコラムが存在する場合に該空きコラムに対して該空きコラムの配列位置に応じたコラム番号を用いた架空コラムの設定を含むことを特徴とする。
さらに、本発明の請求項3に係る自動販売機は、上記請求項1又は2において、架空コラムの設定を解除する解除手段を備えたことを特徴とする。
本発明に係る自動販売機によれば、複数のコラム中からあるコラムを削除した場合に該コラムに割り当てられていたコラム番号を用いて架空コラムを設定する機能を付加したので、任意のコラムを削除した場合でも該コラムに割り当てられていたコラム番号を用いて架空コラムを設定し、該架空コラムは常時売り切れ扱いとして本体内部に実際に配列されている状態のコラム配列に従って各コラムに付与される識別番号とコラム番号との対応付けに基づき販売制御することにより、削除したコラム以降のコラムのコラム番号が削除前の場合とずれることがなく変更を要せず運用でき、売上管理の変更やラベル変更等も不要であり、不具合無くコラム削除を実行することができるという効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、本発明に係る自動販売機の好適な実施の形態を詳細に説明する。本実施の形態は、外部から商品を視認できるように構成したいわゆるシースルー型の自動販売機への適用例を示す。なお、本実施の形態により本発明が限定されるものではない。
図1は、本発明に係る自動販売機1の外観構成例を示す正面図であり、図2は、外扉を開放させた状態の自動販売機1の概略内部構成例を示す斜視図である。図1及び図2において、101は外扉、102は商品取出口、103は硬貨返却口、104は透明板、105は商品収納コラム(商品収納ラックともいう)、106は表示器、107はテンキー、108は紙幣挿入口、109は硬貨投入口、110は返却レバーをそれぞれ示している。
本実施の形態の自動販売機1は、図1及び図2に示すように、本体111の内部に商品112を収納する商品収納コラム105を複数段、複数列に配列して収納し、透明板104を介して外部から商品112を直接視認できるシースルー型構成とした自動販売機である。また、係る自動販売機1の利用者が、紙幣投入口108又は硬貨投入口109から紙幣又は硬貨を挿入又は投入してテンキー107を用いて該当する商品112の商品番号(コラム番号)を入力すると、入力された商品番号に対応する商品収納コラム105から商品112が図示しない搬送機構によって商品取出口102に搬送され、釣り銭が硬貨返却口103から払い出される。
次に、自動販売機1が採用するコラム制御機構について図3を参照して説明する。図3は、本実施の形態の自動販売機1が採用するコラム制御機構の構成例を示す概略ブロック図である。本実施の形態の自動販売機1は、コラムユニット201とバケットユニット202と搬送機構203とコイン機構204とリモコン205と表示器106及びテンキー107を備える操作パネル206と制御部207とを備える。
コラムユニット201は、商品112を収納する複数段、複数列に配列した複数の商品収納コラム105からなるユニットである。個々の商品収納コラム105は、それぞれの段を構成する商品棚に対して着脱自在に設けられており、着脱位置の変更等により商品収納コラム105の幅(サイズ)の変更が可能であり、これに伴い、商品収納コラム105の削除も自在とされている。
バケットユニット202は、商品収納コラム201から前方に向けて押し出される先頭商品112を受け取って搬送機構203に受け渡すユニットである。具体的には、利用者がテンキー107から商品番号を入力すると、該商品番号に対応する商品収納コラム105の位置までバケット113(図2参照)を移動し、該当する商品収納コラム105から押し出される商品112を受け取る。ここで、特に図示しないが、バケット113は各商品収納コラム105が前面側所定位置に備える所定形状の反射面を検出する光学的センサを搭載しており、本体111内部に実際に配列されている商品収納コラム105の数の検出、位置検出等に用いられる。
搬送機構203は、バケットユニット202が商品収納コラム105から受け取った商品112を商品取出口102まで搬送するための機構であり、バケット113を水平方向、垂直方向に移動させる機構からなる。コイン機構204は、硬貨投入口109からの硬貨の受付け、偽造硬貨/正当硬貨の認識並びに釣り銭硬貨の硬貨返却口103への払い出しなどを行う機構である。紙幣に関わる機構も同様である。
リモコン205は、この自動販売機1の管理者等がコラム構成の変更などの各種作業を行う場合の入力部であり、通常は、図2に示すように、外扉101の操作パネル206部分の背面側に装備されている。本実施の形態では、コラム構成の変更に伴う後述の架空コラム設定モードの設定操作時にはこのリモコン205のキー操作等により行う。
制御部207は、本体111内に設けられてコラムユニット201、バケットユニット202、搬送機構203等の負荷系の制御を受け持つ本体制御部(本体スレーブ)208と、外扉101に設けられて本体制御部208を含む自動販売機1の全体制御を受け持つ主制御部(マスタ)209とからなる。より詳細には、本体制御部208は、ROM及びRAMを備えるマイクロコンピュータ構成からなり、売り切れの変化状態を入力データとして主制御部209に送信したり、主制御部209からの販売指令に従い、バケットユニット202、搬送機構203等の制御を行い、所望の商品販売を実行したりする。また、主制御部209は、ROM及びRAMを備えるマイクロコンピュータ構成からなり、各スレーブの制御を集中管理する他、各種設定データの記憶や、各種売上データの演算処理及び記憶を行う管理機能、並びにテンキー(押釦)107、表示器106、リモコン205等の入出力制御機能を有する。
本実施の形態の主制御部209は、削除したコラムに対して架空コラムを設定する架空コラム設定部210を有する。この架空コラム設定部210は、リモコン205やテンキー107等の所定操作に伴い特定のコラムを架空コラム(ダミーコラム)として、例えば主制御部209が備えるRAM中のコラム状態記憶部211中に格納設定する処理部である。
コラム状態記憶部211は、現時点でのコラム構成の状態を記憶する記憶部であり、電源オフ時もデータを維持する必要があり、かつ、新たな変更状態の記憶が必要なため、フラッシュメモリなどの書換え可能な不揮発性メモリで構成される。例えば、架空コラムが設定された場合には該当するコラム番号部分にフラグを立てる等の処理を行う。また、主制御部209は、コラム状態記憶部211に記憶されているコラム状態に基づいて本体制御部208側の動作を制御する。
次に、リモコン205の構成例について図4を参照して説明する。図4は、リモコン205の構成例を示す平面図である。このリモコン205は、モードキー301、テストキー302、アップキー304、ダウンキー305、書込みキー306、終了キー307、クリアキー308等の各種キーを備える他、設定操作時の内容等を表示する液晶表示部311を備える。
このような構成において、本体111内部に配列された複数の商品収納コラム105中からあるコラムを削除する場合の架空コラムの設定処理例について、図5を参照して説明する。図5は、各コラム105に設けられて該コラムの配設位置をバケット113上の光学的センサにより検出させるための反射面を用いて各コラムの配設例を簡略して示す正面図であり、ここでは、簡単のために、最大2段4列のコラム配列が可能であるとする。ここで、図5(a)に示すように2段4列分の8個のコラムCa〜Chが配列され、それぞれのコラムCa〜Chには、その配列位置に応じた連続番号からなるコラム番号#1〜#8が付与されて該当する商品の販売、売上げ等が制御、管理されているものとする。そして、このようなコラム配置において、図5(b)に示すように、コラム番号#4のコラムCdを削除し、架空コラムCd´として設定する例である。
図6は、リモコン205等の操作に対応して架空コラム設定部210により処理される設定処理例を示す概略フローチャートである。リモコン205のモードキー301などの操作に伴い架空コラム設定モードが選択設定されると(ステップS201:Yes)、削除するコラム105に割り当てられていたコラム番号の入力待ち状態となる(ステップS202)。削除するコラム105に割り当てられていたコラム番号がテンキー107と決定キーとにより入力設定されると(ステップS202:Yes)、コラム番号が液晶表示部311に表示されるとともに当該コラム番号のコラムを架空コラムとして設定し(ステップS203)、コラム状態記憶部211中に当該コラム番号のコラムが架空コラムであることを示すフラグを立てる(ステップS204)。そして、終了キー307が押下されれば(ステップS205:Yes)、処理を終了する。なお、他に架空コラムに設定したいコラムがある場合には、ステップS202〜S204の操作を繰り返せばよい。この架空コラム設定モードにより例えばコラムCd部分はコラム番号#4の架空コラムCd´として設定される。ここに、架空コラムとは、コラムが実在せず、商品も無いため、常時売り切れ扱いするコラムであって、コラム番号のみ有するコラムである。
このような架空コラムの設定によれば、図5(b)に示すように、コラムCd自体は削除されて本体111内部に存在しないが、主制御部209による管理上、コラム番号#4が付与された架空コラムCd´が存在し、コラムCe以降のコラム番号#5〜#8にコラムCd削除前とで変更を要しないことが判る。このように削除したコラムCd以降のコラムCe〜Chに関してはコラム番号の変更が生ずることがなく、同一コラム、例えばコラムCeの商品売上げ等のコラムデータ管理等を行う上でも、コラム番号#5が維持されたままであり、主制御部209による統一した管理が可能となる。よって、コラム削除を支障なく行うことができる。
ここで、主制御部209側で管理するコラム番号と本体制御部208側で実際の販売動作の制御に用いる識別番号との対応関係は、上述した架空コラム設定モードによる架空コラムの設定後、本体111内に実際に配列されている状態のコラム位置、コラム数を確認するための所定のテストモードを実行し、実際に配列されている状態のコラム配列に従って連続番号からなる識別番号を各コラム105に付与することにより確定できる。
すなわち、所定のテストモードにおいて、実際に本体111内部に配列されている全てのコラムに関するデータ(識別番号)が取得される。図2中の矢印は、コラム(反射面)の検出動作におけるバケット113の移動経路の一例を示している。例えば管理者がリモコン205のテストキー302を押下し所定のテストモードに設定すると、右下等の待機位置にあったバケット113が電動モータ駆動により垂直移動、水平移動、及び対角移動することにより実現される。
したがって、図5(a)に示す削除前の状態であれば、所定のテストモードの結果、全てのコラム105が認識され、全てのコラム105に対して識別番号が付与されるため、図7(a)に示すようにコラムCa〜Chに対してそれぞれ識別番号1〜8が付与される。一方、図5(b)に示す削除後の状態の場合であれば、架空コラムCd´は現実には存在しないため、所定のテストモードの結果では認識されず、架空コラムCd´に対しては識別番号が付与されないため、図7(b)に示すようにコラムCa,Cb,Cc,Ce,Cf,Cg,Chに対してそれぞれ識別番号1〜7が付与される。これらのテストモードの結果、すなわち、テストモードによって付与される識別番号の情報は、本体制御部208側から主制御部209側に送信され、コラム状態記憶部211に記憶される。
次に、架空コラム設定後に購買者から販売操作があった場合に主制御部209により実行される動作制御例について、図8に示す概略フローチャートを参照して説明する。まず、テンキー107操作等により販売指示があった場合(ステップS301:Yes)、指定された商品番号(コラム番号)が架空コラムに設定されているか否かについてコラム状態記憶部211を参照して判定する(ステップS302)。架空コラムに設定されていた場合には(ステップS302:Yes)、該当するコラムが実在せず商品がないため、当該販売指示を受付けず、常時売り切れ扱いとする(ステップS303)。
一方、架空コラムに設定されていない場合には(ステップS302:No)、指定された商品番号(コラム番号)よりも小さいコラム番号中に架空コラムに設定されているものがあるか否かについてコラム状態記憶部211を参照して判定する(ステップS304)。架空コラムに設定されているものがなければ(ステップS304:No)、コラム番号が識別番号と一致するため、指定された商品番号(コラム番号)をそのまま識別番号として本体制御部208側に対して販売通知する(ステップS305)。図7(a)に示す場合であれば全て、図7(b)に示す場合であれば、コラム番号#1〜#3が該当する。この販売通知により、本体制御部208側を制御して対応する商品の販売動作を実行させる。売上管理は、当初のコラム番号のまま行われる。
また、指定された商品番号(コラム番号)よりも小さいコラム番号中に架空コラムに設定されているものがある場合には(ステップS304:Yes)、コラム番号と識別番号とが一致しないため、主制御部209はコラム番号から架空コラムに設定されている数を減じた識別番号を本体制御部208側に対して販売通知する(ステップS306)。図7(b)に示す場合であれば、コラム番号#5以降が該当し、コラム番号#5〜#8のいずれかが販売指定された場合には、該コラム番号から1減じた識別番号4〜7によって本体制御部208側に対して販売通知する。売上管理は、当初のコラム番号のまま行われる。
なお、架空コラム設定モードを選択し、クリアキー308を所定時間以上押し続けることにより、架空コラムの設定は解除される。この解除処理により、削除した部分への元のコラムの復元(追加)が可能となる。すなわち、図5(b)に示すような状態から図5(a)に示すような状態に復元することができる。
また、図9(a)に示すように、自動販売機1におけるコラム配列の初期設定時に元々#4部分に示すように空きコラムが存在する場合には、この空きコラムをコラム番号#4の架空コラムCd´として設定しておくことも可能である。これによれば、その後の商品設定等に応じてコラムの追加が必要になった場合、図9(b)に示すように当該架空コラム部分の架空設定を解除することにより追加用に利用することができる。
本発明の実施の形態に係る自動販売機の外観構成例を示す正面図である。 外扉を開放させた状態の自動販売機の概略内部構成例を示す斜視図である。 コラム制御機構の構成例を示す概略ブロック図である。 リモコンの構成例を示す平面図である。 反射面を用いて各コラムの配設例を簡略して示すコラム削除前後の正面図である。 架空コラム設定モード時の設定処理例を示す概略フローチャートである。 コラム番号と識別番号との架空コラム設定前後の対応関係を示す説明図である。 販売操作があった場合の動作制御例を示す概略フローチャートである。 架空コラム設定の変形例を示す正面図である。 反射面を用いて各コラムの配設例を簡略して示す従来のコラム削除前後の正面図である。
符号の説明
1 自動販売機
105 商品収納コラム
111 本体
206 操作パネル

Claims (3)

  1. 本体内部に配列されて商品を収納し配列位置に応じた連続番号からなるコラム番号により管理される複数のコラムを着脱自在に備え、所定の指示部からの指示入力に応じて該当する前記コラムに収納した商品を取り出して排出する自動販売機において、
    本体内部に配列された複数の前記コラム中からあるコラムを削除した場合に該コラムに割り当てられていたコラム番号を用いて架空コラムを設定する架空コラム設定手段と、
    架空コラム設定後の所定のテストモード実行により前記本体内部に実際に配列されている状態のコラム配列に従って各コラムに付与された連続番号からなる識別番号と、前記架空コラムを含むコラム番号との対応付けを行い、前記指示部から指示入力されたコラム番号が架空コラム番号である場合には、該指示入力における商品は売り切れ扱いとする一方、前記指示部から指示入力されたコラム番号が架空コラム番号と異なる場合には、該コラム番号に対応付けされた識別番号により該当する商品を排出させる制御手段と
    を備えたことを特徴とする自動販売機。
  2. 前記架空コラム設定手段による架空コラムの設定は、前記コラム番号の初期設定時において本体内部に空きコラムが存在する場合に該空きコラムに対して該空きコラムの配列位置に応じたコラム番号を用いた架空コラムの設定を含むことを特徴とする請求項1に記載の自動販売機。
  3. 架空コラムの設定を解除する解除手段を備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載の自動販売機。
JP2005201390A 2005-07-11 2005-07-11 自動販売機 Active JP4487873B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005201390A JP4487873B2 (ja) 2005-07-11 2005-07-11 自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005201390A JP4487873B2 (ja) 2005-07-11 2005-07-11 自動販売機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007018418A JP2007018418A (ja) 2007-01-25
JP4487873B2 true JP4487873B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=37755516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005201390A Active JP4487873B2 (ja) 2005-07-11 2005-07-11 自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4487873B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007018418A (ja) 2007-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5267233B2 (ja) 自動販売機の表示装置
JP4419916B2 (ja) 自動販売機
JP3887888B2 (ja) 当選品選出装置及び当選品選出プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JPH03119496A (ja) 商品荷受および管理機能を有する自動販売機
JP4487873B2 (ja) 自動販売機
CN202584285U (zh) 自动售卖机
US11315130B2 (en) Vending machine
JP4000726B2 (ja) 自動販売機、自動販売機のラック制御方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2019117020A1 (ja) 自動販売機
JP4369270B2 (ja) 自動販売機の設定方法
JP2002324267A (ja) 自動販売機のデータ設定装置
JP5343455B2 (ja) 自動販売機の制御装置
JP2007018419A (ja) 自動販売機
JP4882619B2 (ja) 自動販売機
US20130290122A1 (en) Extended keypad for controlling vending machine operation
JP5644897B2 (ja) 自動販売機の制御装置
JP2681201B2 (ja) 自動販売機の売切れ情報表示装置
JP5510093B2 (ja) 自動販売機の制御装置
JP4882981B2 (ja) 自動販売機
JP2009223642A (ja) 自動販売システム
JPH07210731A (ja) 自動販売機
JP2008077254A (ja) 自動販売機
JPH09319931A (ja) 自動販売機
JPH04190489A (ja) 自動販売機の制御装置
JPH1139548A (ja) 自動販売機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250