JP4476941B2 - 注入同期発振器 - Google Patents

注入同期発振器 Download PDF

Info

Publication number
JP4476941B2
JP4476941B2 JP2006021336A JP2006021336A JP4476941B2 JP 4476941 B2 JP4476941 B2 JP 4476941B2 JP 2006021336 A JP2006021336 A JP 2006021336A JP 2006021336 A JP2006021336 A JP 2006021336A JP 4476941 B2 JP4476941 B2 JP 4476941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
circuit
locked oscillator
oscillation
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006021336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007208313A (ja
Inventor
和広 西田
正臣 津留
憲司 川上
浩之 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006021336A priority Critical patent/JP4476941B2/ja
Publication of JP2007208313A publication Critical patent/JP2007208313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4476941B2 publication Critical patent/JP4476941B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

この発明は、マイクロ波またはミリ波帯の無線通信システム、レーダシステムまたは光通信システムの送受信装置に用いられる注入同期発振器に関するものである。
従来のサブハーモニック注入同期発振器においては、注入端子から注入された基準信号の高調波を同期させる構成になっている(例えば、非特許文献1参照)。
「第2高調波出力発振器のサブハーモニック注入同期発振器」 2003年 電子情報通信学会、C−2−16、P.48
従来のサブハーモニック注入同期発振器は、注入される基準信号の高調波に対して同期を確立するために、発振素子として動作するトランジスタで生成される高調波のレベルを高める必要があり、そのため、高いレベルの基準信号が必要となるという問題があった。
この発明は上述した課題を解決するためになされたもので、同期確立可能な注入電力を低減することができる注入同期発振器を得ることを目的とするものである。
この発明に係る注入同期発振器は、(1/n)f(nは2以上の整数、fは所定の周波数)の基準信号が注入される注入端に接続された周波数fの共振回路と、周波数f近傍で負性抵抗を有するようにソース端とグランドとの間に線路が接続され、ゲート端に前記共振回路を介して前記基準信号が注入され、注入された基準信号の高調波及びその高調波に同期した発振波を生成する発振素子と、前記発振素子のドレイン端と出力周波数がfまたはfの高調波の信号を出力する出力端との間に設けられて前記発振素子からの出力を前記発振素子に帰還する帰還回路とを備えた注入同期発振器において、前記発振素子のソース端に(1/n)fで短絡点となるインピーダンス回路を接続したことを特徴とする。
この発明によれば、(1/n)fで短絡点となるインピーダンス回路を接続することにより、基準信号として注入するサブハーモニック波から高調波へ変換される効率を高めることができ、発振器が同期を確立するのに必要なサブハーモニック波の入力レベルを低減することが可能である。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る注入同期発振器を示す回路図である。図1に示される注入同期発振器は、所望の発振周波数fの1/n(nは2以上の整数)の周波数である基準信号を注入する注入端子1に接続され、長さが発振周波数で1/4波長の先端開放スタブ2と、先端開放スタブ2と共に周波数fの共振回路を構成するもので、先端開放スタブ2に接続され、発振周波数において発振条件を満足させるよう信号の位相を調整する伝送線路3と、この伝送線路3を介して先端開放スタブ2と接続され、注入された基準信号の高調波およびその高調波に同期した発振波を生成する発振素子4と、発振素子4からの出力を発振素子4に帰還させる帰還回路であり、図示しない負荷に対し出力信号として発振波を出力する出力端子6に並列に接続され、長さが発振周波数で1/4波長の先端開放スタブ5とを備えている。
ここで、発振素子4は、ゲート端子が伝送線路3を介して先端開放スタブ2と接続された能動素子として使用される電界効果トランジスタ4aと、電界効果トランジスタ4aが発振素子として機能するために設けられ、電界効果トランジスタ4aのソース端子とグランド間に接続され、概ね発振周波数で1/4波長の長さを有するマイクロストリップ線路4bと、マイクロストリップ線路4bと並列に接続され、注入された基準信号の周波数で1/4波長の長さを有する先端開放スタブ4cとから構成されている。
次に、このように構成された注入同期発振器の発振動作を、周波数が発振周波数の1/2である1/2サブハーモニック波を基準信号として注入した場合について説明する。
注入端子1から注入された1/2サブハーモニック波は、伝送線路3を介して電界効果トランジスタ4aのゲート端子に入力される。電界効果トランジスタ4aは、この入力された基準信号の第2高調波を生成しドレイン端子から出力する。
この出力された第2高調波の一部は、先端開放スタブ5により反射され、電界効果トランジスタ4aのドレイン端子に帰還される。電界効果トランジスタ4aのソース端子にはマイクロストリップ線路4bが接続されているため、この帰還された高調波はドレイン−ゲート間を通過し、先端開放スタブ2に伝達される。先端開放スタブ2は、第2高調波の周波数で1/4波長の長さのため短絡点として機能するので、第2高調波の殆どは反射される。
先端開放スタブ2で反射された第2高調波は、伝送線路3により位相が調整され、再び電界効果トランジスタ4aのゲート端子に入力される。この高調波は、電界効果トランジスタ4aにより増幅された後ドレイン端子から出力され、その一部は先端開放スタブ5により再びドレイン端子に帰還され、残りは出力端子6より出力される。
以上のように、電界効果トランジスタ4aは、注入された基準信号の第2高調波を繰り返し増幅することにより、前記第2高調波に同期した発振波を発振し、その一部を出力端子6から出力することになる。
次に、電界効果トランジスタ4aのソース端子にマイクロストリップ線路4bと並列接続する先端開放スタブ4cの効果について説明する。図2に、電界効果トランジスタ4aの等価回路を示す。図2に示す等価回路において、7はゲート・ソース間容量であり、入力電圧はVgsとしてこの部分に印加される。8は等価的な電圧制御電流源であり、前述の入力電圧Vgsに比例したgm・Vgsの電流を流す。9はトランジスタのソース端に接続された電気長Lをもつ線路である。
前述の注入する1/2サブハーモニック波の電力は、図2の入力電力Vgsに対応するものであり、ソース端子に電気長Lをもつ線路9が挿入されていると、入力された電力は、ゲート・ソース間容量7と電気長Lをもつ線路9に等価的なリアクタンス成分とで分圧されるため、ゲート・ソース間容量7に係る電圧Vgsは小さくなる。さらに、電界効果トランジスタ4aで非線形性により、1/2サブハーモニック波から第2高調波に変換される効率は、電圧Vgsに比例する。このため、1/2サブハーモニック波1/2fから第2高調波fへの変換効率を示す図3に示されるように、電気長Lが0でソース端子が短絡点の時に効率が最も高くなり、電気長Lが4分の1波長でソース端子が開放端の時効率が最も低くなる。
発振素子が発振周波数で負性抵抗をもつためには、ソース端子に接続されたマイクロストリップ線路4bが概ね1/4波長であることが必要であり、このため、注入する1/2サブハーモニック波の周波数でもソース端子にある電気長の線路が挿入された状態である。これは、図2に示す線路9がある電気長さLを有することを意味し、図3でのa点に対応する。そこで、電界効果トランジスタ4aのソース端子に、注入する1/2サブハーモニック波の周波数で1/4波長となる先端開放スタブ4cを並列接続することで、注入するサブハーモニック波の周波数でソース端が短絡点となり、電界効果トランジスタ4aの非線形性により、第2高調波に変換される効率が最も高くなる。これは、図3でa点をb点に移動させることに対応する。
以上のように、実施の形態1に係る注入同期発振器は、発振素子4の電界効果トランジスタ4aのソース端子に注入サブハーモニック波の周波数で1/4波長となる先端開放スタブ4cを並列接続することで、電界効果トランジスタ4aの非線形性で注入サブハーモニック波が第2高調波に変換される効率を高め、高調波に対して同期を確立するのに必要な注入端子1からの基準信号のレベルを低減できる効果を奏する。
また、先端開放スタブ5を長さが発振周波数で1/4波長の先端開放スタブにしても良い。このように構成された注入同期発振器においては、発振素子4で生成された発振波の殆どが発振素子4へ帰還され、先端開放スタブ2を経由して再び発振素子4へ伝達される。帰還される発振波の電力が大きくなるため、発振素子4はこの発振波の増幅波および高調波を生成し出力する。生成された増幅波と高調波のうち、増幅波の殆どは帰還回路5の作用により発振素子4に帰還され、高調波は出力端子6から負荷へと出力される。従って、注入端子1に基準信号を注入することにより、発振波の高調波と同周波数の信号を得ることができる。
実施の形態2.
図4は、この発明の実施の形態2に係る注入同期発振器を示す回路図である。図4において、図1に示す実施の形態1と同一部分は同一符号を付してその説明は省略する。図4に示す実施の形態2に係る注入同期発振器の構成が、図1に示す実施の形態1と異なる点は、先端開放スタブ4cの代わりに、集中定数素子のインダクタ及びキャパシタで構成した、注入する1/2サブハーモニックで共振する直列共振回路4dを設けた点である。このように構成された注入同期発振器においても実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
実施の形態3.
図5は、この発明の実施の形態3に係る注入同期発振器を示す回路図である。図5において、図1に示す実施の形態1と同一部分は同一符号を付してその説明は省略する。図5に示す実施の形態3に係る注入同期発振器の構成が、図1に示す実施の形態1と異なる点は、帰還回路となる先端開放スタブ5と出力端子6との間に、注入する1/2サブハーモニック波の反射回路10と、マイクロストリップ線路11とを設けた点である。
すなわち、この実施の形態3は、実施の形態1および実施の形態2において、先端開放スタブ5と出力端子6との間に、注入する1/2サブハーモニック波の周波数は反射させ、発振周波数およびその第2高調子波の出力は通過させる反射回路を追加した構成である。反射回路10の具体的な回路としては、バンドパスフィルタまたはハイパスフィルタ、注入基準信号の周波数で1/4波長先端開放スタブなどが考えられる。
次に動作について説明する。注入端子1から注入された1/2サブハーモニック波は、一部は電界効果トランジスタ4aの非線形性により、入力された1/2サブハーモニック波の高調波を生成されるが、一部は電界効果トランジスタ4aを通過して1/2サブハーモニック波反射回路10で反射され、電界効果トランジスタ4aのドレイン端子に戻り、さらにその一部は電界効果トランジスタ4aを通過して、ゲート端子側に到達する。この時、注入端子1から注入され電界効果トランジスタ4aのゲート側に到達した1/2サブハーモニック波と同相で合成されるように、マイクロストリップ線路11が設定されていると、電界効果トランジスタ4aの非線形性により、入力された1/2サブハーモニック波から第2高調波への変換効率が最も高くなる。
以上のように、この実施の形態3に係る注入同期発振器は、発振素子の出力に注入基準信号の反射回路を追加することで、基準信号からその第2高調波への変換効率を高め、高調波に対して同期を確立するのに必要な注入端子1からの基準信号のレベルを低減できる効果を奏する。
実施の形態4.
図6は、この発明の実施の形態4に係る注入同期発振器を示す回路図である。図6において、図1に示す実施の形態1と同一部分は同一符号を付してその説明は省略する。図6に示す実施の形態4に係る注入同期発振器の構成が、図1に示す実施の形態1と異なる点は、電界効果トランジスタ4aのソース端子とマイクロストリップ線路4bとの間に抵抗素子4eを追加した点である。
上述した実施の形態1から実施の形態3において、電界効果トランジスタ4aのソース端子に並列接続した2つの線路、マイクロストリップ線路4bおよび先端開放スタブ4c、または、マイクロストリップ線路4bおよび直列共振回路4dは並列接続されているために、特定の周波数で並列共振を起こして開放端となり、所望の発振帯域外で発振する可能性がある。
そこで、この実施の形態4では、マイクロストリップ線路4bと電界効果トランジスタ4aのソース端子の間に抵抗素子4eを追加する。マイクロストリップ線路4bは、電界効果トランジスタ4aが発振素子として機能するためのものであるが、発振周波数近傍ではほぼ開放端となっており、その先端に抵抗素子4eを追加しても影響しない。また、先端開放スタブ4cについても注入する1/2サブハーモニック波の周波数では短絡点となっているため、抵抗素子4eの影響はない。線路が並列共振する周波数において、この抵抗素子4eを追加することで、回路に損失を持たせ、不要な発振を抑制することができる。
実施の形態5.
上述した実施の形態1から実施の形態4においては、発振素子として電界効果トランジスタ2aを用いたが、これに代わり、バイポーラトランジスタを用いた構成にしても良い。この場合、電界効果トランジスタのゲート端子、ドレイン端子、ソース端子はそれぞれバイポーラトランジスタのベース端子、コレクタ端子、エミッタ端子に置き換えることにより、同様の効果が得られる。
この発明の実施の形態1に係る注入同期発振器を示す回路図ある。 図1に示す電界効果トランジスタの等価回路図である。 図1に示す電界効果トランジスタの非線形性により、注入信号から2倍高調波への変換効率を示したグラフである。 この発明の実施の形態2に係る注入同期発振器を示す回路図であり、ソース端子に負性抵抗を得るためのショートスタブと並列接続されるインピーダンス回路として直列共振回路を用いた注入同期発振器の回路図である。 この発明の実施の形態3に係る注入同期発振器を示す回路図であり、発振器の後段に注入基準波信号の反射回路を追加した注入同期発振器の回路図である。 この発明の実施の形態4に係る注入同期発振器を示す回路図であり、ソース端子に負性抵抗を得るため接続されたショートスタブの先端に抵抗素子を追加した注入同期発振器の回路図である。
符号の説明
1 注入端子、2 発振周波数で1/4波長の先端開放スタブ、3 伝送線路、4 発振素子、4a 電界効果トランジスタ、4b マイクロストリップ線路、4c 注入した基準信号の周波数で1/4波長の先端開放スタブ、4d キャパシタとインダクタの直列共振回路、4e 抵抗素子、5 発振周波数で1/4波長の先端開放スタブ、6 出力端子、7 ゲート−ソース間容量、8 電圧制御電流源、9 電気長Lをもつ線路、10 注入信号反射回路、11 マイクロストリップ線路。

Claims (6)

  1. (1/n)f(nは2以上の整数、fは所定の周波数)の基準信号が注入される注入端に接続された周波数fの共振回路と、
    周波数f近傍で負性抵抗を有するようにソース端とグランドとの間に線路が接続され、ゲート端に前記共振回路を介して前記基準信号が注入され、注入された基準信号の高調波及びその高調波に同期した発振波を生成する発振素子と、
    前記発振素子のドレイン端と出力周波数がfまたはfの高調波の信号を出力する出力端との間に設けられて前記発振素子からの出力を前記発振素子に帰還させる帰還回路と
    を備えた注入同期発振器において、
    前記発振素子のソース端に(1/n)fで短絡点となるインピーダンス回路を接続した
    ことを特徴とする注入同期発振器。
  2. 請求項1に記載の注入同期発振器において、
    前記インピーダンス回路は、(1/n)fの1/4波長の先端開放スタブでなる
    ことを特徴とする注入同期発振器。
  3. 請求項1に記載の注入同期発振器において、
    前記インピーダンス回路は、集中定数素子のインダクタ及びキャパシタで構成され、(1/n)fで共振する直列共振回路でなる
    ことを特徴とする注入同期発振器。
  4. 請求項1から3までのいずれか1項に記載の注入同期発振器において、
    前記帰還回路と前記出力端との間に、(1/n)fの基準信号を反射する反射回路をさらに設けた
    ことを特徴とする注入同期発振器。
  5. 請求項1から4までのいずれか1項に記載の注入同期発振器において、
    前記発振素子のソース端とグランドとの間に接続された線路のソース端側に抵抗素子を挿入した
    ことを特徴とする注入同期発振器。
  6. 請求項1から5までのいずれか1項に記載の注入同期発振器において、
    前記発振素子として、電界効果トランジスタまたはバイポーラトランジスタのいずれかを用いた
    ことを特徴とする注入同期発振器。
JP2006021336A 2006-01-30 2006-01-30 注入同期発振器 Active JP4476941B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006021336A JP4476941B2 (ja) 2006-01-30 2006-01-30 注入同期発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006021336A JP4476941B2 (ja) 2006-01-30 2006-01-30 注入同期発振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007208313A JP2007208313A (ja) 2007-08-16
JP4476941B2 true JP4476941B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=38487442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006021336A Active JP4476941B2 (ja) 2006-01-30 2006-01-30 注入同期発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4476941B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103208406A (zh) * 2013-04-02 2013-07-17 四川大学 一种人工智能调相注入锁定连续波磁控管微波源

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103199855B (zh) * 2013-04-02 2015-10-28 四川大学 一种多路注入锁定磁控管相干功率合成微波源
CN109274368A (zh) * 2018-11-14 2019-01-25 电子科技大学 一种宽调谐低相噪微带压控振荡器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103208406A (zh) * 2013-04-02 2013-07-17 四川大学 一种人工智能调相注入锁定连续波磁控管微波源
CN103208406B (zh) * 2013-04-02 2015-08-19 四川大学 一种人工智能调相注入锁定连续波磁控管微波源

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007208313A (ja) 2007-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010062614A (ja) 電圧制御発振器、mmic、および高周波無線装置
JP2010068261A (ja) カスコード回路
JP4476941B2 (ja) 注入同期発振器
WO2018010180A1 (zh) 一种振荡器
JP2008153746A (ja) 高周波発振器
US8031016B2 (en) Multiplying oscillator and wireless apparatus in which the same is installed
JP2007221197A (ja) 発振回路
JP2013005279A (ja) 注入同期発振器
JP3762645B2 (ja) 注入同期発振器、発振器、およびそれらを用いた高周波通信装置
US7145405B2 (en) Planar high frequency oscillator
JPH07176953A (ja) マイクロ波発振器
JP5597998B2 (ja) 高周波二倍波発振器
JP4506094B2 (ja) 電圧制御発振器
JP6223138B2 (ja) 高周波回路及び高周波発振器
JP2005057626A (ja) 注入同期発振器および高周波通信装置
JP4936389B2 (ja) マイクロストリップ線路共振器およびマイクロ波発振器
KR100383487B1 (ko) 발진기
KR20100012337A (ko) 전압제어 발진기
KR100638642B1 (ko) 결합전송선로를 이용한 유전체 공진기
JP2012175630A (ja) 高周波発振器
JP2004228946A (ja) 半導体集積回路装置
JP2006324871A (ja) 注入同期発振器およびフェーズドアレーアンテナ
JP5778633B2 (ja) 発振装置および送信アンテナ装置
JP3907969B2 (ja) 電圧制御発振器
US20120025920A1 (en) Oscillator with Ohmically Adjustable Oscillation Frequency

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4476941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250