JP4472117B2 - セメント系建材 - Google Patents

セメント系建材 Download PDF

Info

Publication number
JP4472117B2
JP4472117B2 JP2000150026A JP2000150026A JP4472117B2 JP 4472117 B2 JP4472117 B2 JP 4472117B2 JP 2000150026 A JP2000150026 A JP 2000150026A JP 2000150026 A JP2000150026 A JP 2000150026A JP 4472117 B2 JP4472117 B2 JP 4472117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
layer
paint
undercoat
pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000150026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001335386A (ja
Inventor
修司 山岡
博之 木田
猛 川口
Original Assignee
積水屋根システム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水屋根システム株式会社 filed Critical 積水屋根システム株式会社
Priority to JP2000150026A priority Critical patent/JP4472117B2/ja
Publication of JP2001335386A publication Critical patent/JP2001335386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4472117B2 publication Critical patent/JP4472117B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/46Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with organic materials
    • C04B41/48Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00241Physical properties of the materials not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00405Materials with a gradually increasing or decreasing concentration of ingredients or property from one layer to another

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、セメント系建材に関する。
【0002】
【従来の技術】
セメント瓦やスレート板などのセメント系建材は、通常、特開昭55−161609号公報に開示されているように、セメント系材料によって成形した基材の表面に基材を保護するとともに、化粧性を高めるために、化粧塗膜が設けられている。
従来、このようなセメント系建材の化粧塗膜形成に用いられる塗料は、着色性、隠蔽性、被塗装物の伸縮追従性等を考慮した適正量の着色顔料が配合されていて、スプレー式,ロールコーター式等の各種塗装方法により基材表面に1回あるいは複数回に分けて塗装されることによって化粧塗膜を形成するようになっているのが一般的である。
【0003】
ところで、セメント系建材の場合、その表面が露天に曝されることがほとんどであるため、太陽熱や紫外線によりどうしても化粧塗膜が劣化する。そこで、着色性や隠蔽性、被塗装物との伸縮追従性を充分に確保できるような量の着色顔料の添加により劣化を極力防止するようにしている。
しかし、顔料と樹脂との界面が水分の通り道となるやすい。したがって、着色性や隠蔽性を充分確保できるように着色顔料の濃度を高めると、化粧塗膜の表面側からの雨水などの浸入によってかえって劣化が促進される恐れがある。
【0004】
したがって、基材の劣化を防ぐには、化粧塗膜上に数年ごとに再塗装を施さなければならないが、再塗装にかなりのコストがかかるという問題がある。
そこで、化粧塗膜の上にさらにクリアな耐候性塗料層を設ける方法が考えられるが、クリア層のみであると樹脂の劣化による白化が目立ち外観が悪くなる恐れがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、このような事情に鑑みて、化粧塗膜の耐久性に優れ、再塗装の頻度を低減できるセメント系建材を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明にかかるセメント系建材は、このような目的を達成するために、セメント系材料からなる基材表面に化粧塗膜を備えたセメント系建材において、化粧塗膜が顔料濃度の高い着色アクリルエマルション系塗料からなる下塗り化粧層と、この下塗り化粧層より顔料濃度が低いアクリルエマルション系塗料からなる上塗り化粧層とを備え、かつ、下塗り化粧層を形成する塗料中の顔料濃度が10重量%以上25重量%以下、上塗り化粧層を形成する塗料中の顔料濃度が5重量%以上10重量%以下であるとの構成とした。
【0007】
本発明において、エマルション系塗料としては、特に限定されず、たとえば、アクリル系塗料、アクリル−シリコーン系塗料、フッ素系塗料等が挙げられ、請求項2のようにアクリル系塗料が一般に用いられる。
因みに、エマルション系塗料としてアクリル系塗料を用いる場合、請求項3のように、下塗り化粧層を形成する塗料中の顔料濃度を10重量%以上25重量%以下、上塗り化粧層を形成する塗料中の顔料濃度を5重量%以上10重量%以下とすることが好ましい。
【0008】
すなわち、上塗り化粧層の顔料濃度が5重量%未満であると、樹脂の白化による外観不良を招く恐れがあり、顔料濃度が10重量%を超えると、耐候性に問題が生じる恐れがある。
一方、下塗り化粧層の顔料濃度が10重量%未満であると、顔料による化粧性が不十分となり、外観不良を招く恐れがあり、顔料濃度が25重量%を超えると、下塗り化粧層の強度に問題がでる恐れがある。
【0009】
また、化粧塗膜の厚みは、30μm以上100μm以下が好ましい。である請求項1〜請求項3のいずれかに1項に記載のセメント系建材。
顔料としては、特に限定されず、たとえば、カーボン系、焼成酸化鉄系、焼成顔料系等が挙げられる。
【0010】
基材としては、公知のセメント系建材に使用されているものを用いることができる。
なお、本発明において、化粧下塗り塗料層は、基材上に直接設けるようにしても構わないし、基材上にシーラー層等の下地層を設けたのち、この下地層の上に設けるようにしても構わない。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態を、図面を参照しつつ詳しく説明する。
図1は本発明にかかるセメント系建材の1例であるセメント瓦をあらわしている。
【0012】
図1に示すようにこのセメント瓦1は、セメント系材料で瓦形状に成形された基材2の表面に化粧塗膜3が設けられている。
化粧塗膜3は、基材2の表面に接する10重量%以上25重量%以下の割合で顔料を含むアクリル系塗料からなる下塗り化粧層31と、この下塗り塗料層31上を覆うように設けられ、5重量%以上10重量%以下の割合で顔料を含む下塗り化粧層31と同種のアクリル系塗料からなる上塗り化粧層32とを備えている。
【0013】
そして、このセメント系瓦1は、まず、基材2をプレーヒートしたのち、まず、基材表面に10重量%以上25重量%以下の割合で顔料を含む下塗り塗料層31となるアクリル系塗料をスプレー式あるいはロールコーター式で塗布する。
つぎに、この上に、5重量%以上10重量%以下の割合で顔料を含む上塗り化粧層32用のアクリル系塗料をスプレー式あるいはロールコーター式で塗布したのち、焼き付け工程を経て得られるようになっている。
【0014】
このセメント系瓦1は、以上のように、化粧塗膜3の表面側を構成する上塗り化粧層32の着色顔料濃度が低いため、表面側からの水の浸入による化粧塗膜3の劣化を防止することができるとともに、上塗り化粧層32に着色顔料が含まれているので、表面にクリア樹脂塗料を塗布した場合のように白化による外観不良の問題もない。また、下塗り化粧層31の着床顔料濃度が高いため、着色性,隠蔽性、基材の伸縮追従性に優れており、熱や紫外線に対しても耐久性に優れている。
【0015】
本発明にかかるセメント系建材は、上記の実施の形態に限定されない。たとえば、上記の実施の形態では、化粧塗膜3が、上塗り化粧層32と下塗り化粧層31の2層から成形されていたが、上塗り化粧層32と下塗り化粧層31との間に顔料濃度が上塗り化粧層より高く下塗り化粧層より低い中間化粧層を設けるようにしても構わない。
また、上記の実施の形態では、セメント系建材がセメント瓦であったが、スレート板等であっても構わない。
【0016】
【実施例】
以下に、本発明の実施例をより詳しく説明する。
【0017】
(実施例1)
以下基材、上塗り化粧層用塗料、下塗り化粧層用塗料を用意した。
[基材]
セメント100重量部、珪砂50重量部、水50重量部からなるセメント材料を成形硬化させて得た板状基材
[上塗り化粧層用塗料]
焼成酸化鉄系顔料入りエマルション系塗料(大日本塗料社製 MMA/BA主体顔料濃度5重量%)
[下塗り化粧層用塗料]
焼成酸化鉄系顔料入りエマルション系塗料(大日本塗料社製 MMA/BA主体顔料濃度20重量%)
【0018】
そして、板状基材をプレヒートした後、この板状基材表面にエアレスガンを用い上記下塗り化粧層用塗料を1m2あたり100g塗装したのち、その上から上記上塗り化粧層用塗料を1m2あたり100g塗装した。つぎに、セッティング時間を30秒取ったのち、焼き付け工程を実施し、セメント系建材の試験片を得た。
【0019】
(比較例1)
実施例1と同様にして板状基材表面にエアレスガンを用い上記下塗り化粧層用塗料を1m2あたり100g塗装したのち、その上から上塗り化粧層用塗料に代えて上記下塗り化粧層用塗料をさらに1m2あたり100g塗装した以外は、実施例1と同様にしてセメント系建材の試験片を得た。
【0020】
上記実施例1および比較例1で得られた試験片を沖縄で屋外に並べて3年間曝露したのち、その外観を評価した結果を表1に示した。
【0021】
【表1】
Figure 0004472117
【0022】
上記表1から本発明のセメント系建材の構成にすれば、従来のセメント系瓦に比べ耐久性が向上することがよくわかる。
【0023】
【発明の効果】
本発明にかかるセメント系建材は、以上のように構成されているので、化粧塗膜の耐久性に優れ、建築物等の美観を長期にわたり損なうことがない。したがって、再塗装の頻度を低減できて維持管理コストも低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるセメント系建材の1つの実施の形態であるセメント瓦の要部拡大断面図である。
【符号の説明】
1 セメント瓦(セメント系建材)
2 基材
3 化粧塗膜
31 下塗り化粧層
32 上塗り化粧層

Claims (1)

  1. セメント系材料からなる基材表面に化粧塗膜を備えたセメント系建材において、化粧塗膜が着色顔料濃度の高い着色アクリルエマルション系塗料からなる下塗り化粧層と、この下塗り化粧層より着色顔料濃度が低いアクリルエマルション系塗料からなる上塗り化粧層とを備え、かつ、下塗り化粧層を形成する塗料中の顔料濃度が10重量%以上25重量%以下、上塗り化粧層を形成する塗料中の顔料濃度が5重量%以上10重量%以下であることを特徴とするセメント系建材。
JP2000150026A 2000-05-22 2000-05-22 セメント系建材 Expired - Lifetime JP4472117B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000150026A JP4472117B2 (ja) 2000-05-22 2000-05-22 セメント系建材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000150026A JP4472117B2 (ja) 2000-05-22 2000-05-22 セメント系建材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001335386A JP2001335386A (ja) 2001-12-04
JP4472117B2 true JP4472117B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=18655800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000150026A Expired - Lifetime JP4472117B2 (ja) 2000-05-22 2000-05-22 セメント系建材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4472117B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001335386A (ja) 2001-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7428749B2 (ja) 装飾被膜面の形成方法
JP4472117B2 (ja) セメント系建材
JP2000167478A (ja) 多色化粧板、およびその製造方法
JP7299068B2 (ja) 被膜形成方法
JPH08302239A (ja) 透明塗装方法
JP2005200519A (ja) メタリック塗料組成物、塗膜形成方法および塗装物品
JP2010221148A (ja) 建築物の吹き付け塗装方法
JPH10238072A (ja) 石模様化粧パネル
JP7161315B2 (ja) 被膜形成方法
JP7299051B2 (ja) 被膜形成方法
JP7307841B2 (ja) 被膜形成方法
JP2000297484A (ja) 打放しコンクリート面の防水工法
JP7042695B2 (ja) 被膜形成方法
JP7179498B2 (ja) 被膜形成方法
JP7161313B2 (ja) 被膜形成方法
JP4092057B2 (ja) 褪色した塗膜の色彩を復元する方法
JP4069507B2 (ja) 化粧塀用化粧板の製造方法
JP7421878B2 (ja) 被膜形成方法
JP4118158B2 (ja) 陶磁器タイル面の改修方法
JP7064959B2 (ja) 装飾被膜面の形成方法
JP4562552B2 (ja) 意匠性塗膜の形成方法
JP2996476B2 (ja) 高耐候性金属リシン板
JP2004225296A (ja) 陶磁器タイル面の改修方法
JP2004216789A (ja) 落書き防止金属板
JP2021080412A (ja) 被覆材セット

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060919

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100303

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150