JP4468185B2 - 等しい共振周波数を有する共振器フィルタ構造体 - Google Patents

等しい共振周波数を有する共振器フィルタ構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP4468185B2
JP4468185B2 JP2004567077A JP2004567077A JP4468185B2 JP 4468185 B2 JP4468185 B2 JP 4468185B2 JP 2004567077 A JP2004567077 A JP 2004567077A JP 2004567077 A JP2004567077 A JP 2004567077A JP 4468185 B2 JP4468185 B2 JP 4468185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
baw
frequency
lattice
resonant
filter structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004567077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006513662A (ja
JP2006513662A5 (ja
Inventor
ヘンドリク、カー.イェー.テン、ドレ
ハンス、ペー.レブル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP BV
Original Assignee
NXP BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP BV filed Critical NXP BV
Publication of JP2006513662A publication Critical patent/JP2006513662A/ja
Publication of JP2006513662A5 publication Critical patent/JP2006513662A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4468185B2 publication Critical patent/JP4468185B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/0023Balance-unbalance or balance-balance networks
    • H03H9/0095Balance-unbalance or balance-balance networks using bulk acoustic wave devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/0023Balance-unbalance or balance-balance networks
    • H03H9/0028Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/0023Balance-unbalance or balance-balance networks
    • H03H9/0028Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices
    • H03H9/0085Balance-unbalance or balance-balance networks using surface acoustic wave devices having four acoustic tracks
    • H03H9/009Lattice filters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Description

本発明は、請求項1の前提部(プリアンブル部)に係る共振器フィルタ構造体に関する。
より具体的には、本発明は、中心周波数f、下限遮断周波数f、上限遮断周波数fとしての周波数によって規定することができる通過帯域を与えるために配置された共振器フィルタ構造体、特に無線周波数(RF)フィルタ構造体であって、入力ポートと出力ポートとの間に、格子ブランチ及び直列ブランチである二つの格子ブランチタイプを有する格子タイプフィルタ部を少なくとも備え、共振素子が、共振周波数fX1R及び***振周波数fX1Aを有する直列アームとして上記直列ブランチに配置され、共振素子が、共振周波数fX2R及び***振周波数fX2Aを有する格子アームとして上記格子ブランチに配置されている共振器フィルタ構造体に関する。
移動体通信の発達に伴って、携帯ユニットは、さらに小型になるとともに、益々複雑化している。これにより、移動体通信手段において使用される部品及び構造の小型化の要求が高まっている。このことは、小型化の要求が高まっているにも拘わらず、かなりの電力レベルに耐えることができなければならず、また、非常に切り立った(急峻な)通過帯域エッジと低い損失とを有していなければならず、また、望ましくは狭い通過帯域を与えなければならない無線周波数(RF)フィルタ構造体に関係している。GHzの帯域において高周波を使用するため、RFフィルタ構造体を形成する専用の回路素子が必要であり、また、高周波関連の懸案事項を処理しなければならない。
従って、電気信号のためのフィルタ回路においては、機械的な共振器特性を使用することが知られている。これらの共振器は、利用された種類の機械的振動から導き出される二つの種類に分けることができる。第1の場合においては、固体表面の表面音響(弾性表面)振動モードが使用される。このモードにおいて、振動は、固体の表面に限定され、そのため、表面から離れると急速に減衰する。即ち、表面音波は、固体材料の表面上を伝播している。この場合、機械的な波又は音波はそれぞれ、周波数選択動作を引き起こす、適切に形成された電気接続部を介して結合されたり切り離されたりする。使用される表面音波に起因して、そのような素子は、表面音波(SAW)フィルタ又はSAW共振器と呼ばれる。SAW共振器は、一般に、圧電固体と、電極としての二つのインターデジタル構造とを備えている。共振素子を含むオシレータやフィルタのような様々な回路がSAW共振器を用いて製造される。このSAW共振器は、サイズが非常に小さいという利点を有するが、残念なことに、高い電力レベルに耐えるには弱い。
第2の場合においては、電気的接続のために少なくとも二つの電極間に挟まれたバルク材料の機械的振動が使用される。一般に、バルク材料は、二つの電極間に配置された単一の圧電層(圧電)である。金属−圧電−金属サンドイッチの両端間に交流電圧が印加されると、バルク材料全体が拡張及び収縮し、これにより、機械的な振動が形成される。この振動は、SAWの場合のように、表面に制限されるのとは対照的に、材料のバルク中にある。従って、そのような素子は、バルク音波(BAW)共振器と呼ばれる。BAW共振器は、多くの場合、様々な位相幾何学的構造(接続形態)を有する帯域通過フィルタにおいて使用される。更なる公知のBAW共振素子は、薄膜バルク音響共振器、いわゆるFBARである。このFBARは、一般に基板に対して強固に実装される前述したBAWとは異なり、空気中において金属−圧電−金属サンドイッチを形成するために、薄膜半導体プロセスを使用して形成される。
SAW共振器又はBAW共振器の電気的な作用は、添付の図2に示される等価回路によってかなり正確に特徴付けられる。図2には、等価インダクタンスLsと等価キャパシタンスCsと等価抵抗Rsとの直列の結合体を構成するブランチが存在する。Ls及びCsはそれぞれ動インダクタンス及び動キャパシタンスであり、Rsは共振器の音響損失を表わしている。これらの直列素子は、圧電材料の誘電特性から得られるキャパシタンスCpに対して並列に接続される。従って、各SAW又はBAW共振器は、直列共振周波数及び並列共振周波数である二つの特徴的な共振周波数を有している。前者は共振周波数fと通常呼ばれ、後者は***振周波数fとしても知られている。
BAW又はSAW素子を備える回路は、一般には、前述した素子等価回路を考慮するとさらに良く理解することができる。個々の共振素子の直列共振は、等価インダクタンスLs及び等価キャパシタンスCsによって引き起こされる。直列共振周波数よりも低い周波数において、共振素子のインピーダンスは容量的である。共振素子の直列共振周波数よりも高いが、並列キャパシタンスCpによって引き起こされる共振素子の並列共振周波数よりも低い周波数において、共振素子のインピーダンスは誘導的である。また、並列共振周波数よりも高い周波数においても、共振素子のインピーダンスは容量的である。
信号周波数に関する共振素子のインピーダンス特性において、共振素子の(直列)共振周波数fでは、共振素子のインピーダンスは低い。即ち、素子の損失が無い理想的な場合には、共振素子が短絡回路のように機能する。並列共振周波数即ち***振周波数fでは、共振素子のインピーダンスが高い。即ち、損失が無い理想的な場合には、インピーダンスが無限であり、装置は、***振周波数において開回路のようなものである。従って、共振周波数及び***振周波数(f及びf)は、フィルタの設計においては重要な設計パラメータである。共振周波数及び***振周波数は、各共振素子の圧電層の厚さ及び/又は質量負荷の大きさのようなプロセスパラメータによって決定される。
BAW共振素子に関する第1の公知のフィルタタイプは、ラダータイプの接続形態として知られる接続形態で構成される。この説明のため、BAW共振素子から主に形成されるラダータイプフィルタを「BAWラダーフィルタ」と称する。BAWラダーフィルタは、一般に、一つ又は複数のBAW共振器がフィルタ内で直列接続され且つ一つ又は複数のBAW共振器がフィルタ内で分路接続されるように形成される。また、BAWラダーフィルタは、一般に、直列接続された「直列共振器」とも呼ばれる共振器が各フィルタの所望の周波数即ち設計周波数又は中心周波数とほぼ等しい若しくは当該周波数に近い周波数で直列共振を生じるように形成される。さらに、分路接続された「分路共振器」又は「並列共振器」とも呼ばれる共振器は、各フィルタの所望の中心周波数とほぼ等しい又は当該周波数に近い周波数で並列共振を生じる。
フィルタのための第2の公知の回路接続形態は、回路接続形態が平衡ブリッジ構造とも呼ばれるBAW格子回路である。そのようなBAW格子回路は、総てのブランチがほぼ等しいインピーダンスを有する場合には阻止帯域を有し、一方のブランチタイプ即ち直列アーム又は格子アームがそれぞれ誘導的に振る舞い且つ他方が容量的に振る舞う場合には通過帯域を有する。図4は、一般にフィルタ設計において使用される二つの異なるBAW共振素子BAW−1,BAW−2のインピーダンス特性を示している。BAW−1及びBAW−2は、BAW−1の***振周波数fA1がBAW−2の共振周波数fR2とほぼ等しくなるように形成される。従って、前述した回路接続形態に基づくそのような二つのタイプのBAW共振器を用いると、最低共振周波数(ここではfR1)と最高***振周波数(ここではfA2)との間の差Δfにほぼ一致する通過帯域を有するBAW共振器フィルタを構成することができることが分かる。直列又は水平共振器が一方のタイプからなり且つ格子又は対角共振器が他のタイプからなる場合には、BAW直列共振素子及びBAW格子共振素子を交換してもよい。このように形成されたフィルタの帯域幅即ち通過帯域は、使用される共振素子の最高***振周波数と最低共振周波数との間に差にほぼ対応する。BAW格子回路は、通過帯域からかけ離れた深い阻止帯域拒絶があるという利点を有している。
しかしながら、例えばPCS等の最近の遠隔通信規格に対応する受信帯域フィルタの場合には、Tx及びRx帯域が近接して分離しているため、阻止帯域から通過帯域への急な移行が必要である。例えば、拡張GSM(EGSM)、即ち、欧州第二世代1GHz移動体通信のための規格において、Rx及びTx帯域はそれぞれ942.5MHz及び897.5MHzに中心付けられる。両方の帯域は35MHzの帯域幅を有しており、そのため、Rx及びTxのそれぞれにおける帯域幅の比率は3.71%及び3.9%になる。また、いくつかのさらに新しい用途、例えばGPS又はTVアップコンバージョンフィルタは、さらに狭い帯域幅を必要とする。BAW格子フィルタのフィルタ帯域幅を減少させる方法は、BAW共振器の結合係数を減少させることである。しかしながら、共振周波数及び***振周波数にわずかなオフセットを与えなければならない二つのタイプ共振器が必要である。即ち、必要なフィルタ帯域幅が狭くなればなるほど、二つのタイプの共振器間で必要な共振周波数のオフセットが小さくなり、従って、製造プロセス制御がさらに難しくなる。
従って、米国公開特許公報第2001/0012237号(特許文献1)において、表面音波(SAW)フィルタ構造体は、圧電基板と、圧電基板上に実装された複数のSAW共振器とを有している。SAW共振器は、直列アーム共振器及び格子アーム共振器を有する格子タイプフィルタ回路を構成するように接続される。この場合、格子アーム共振器の共振周波数は、直列アーム共振器の***振周波数とほぼ等しく、又は、その逆もまた同様である。米国公開特許公報第2001/0012237号(特許文献1)におけるそのようなフィルタの改良においては、SAW共振器と並列なキャパシタを使用することにより及び/又はSAW共振器の幾何学的構造を調整することにより、格子アーム共振器のガンマ値と直列アーム共振器のガンマ値とを互いに異なるものとすることが提案されている。
米国公開特許公報第2001/0012237号
従って、本発明の目的は、非常に狭い通過帯域を有するフィルタ構造体、特に無線周波数(RF)フィルタ構造体を提供することである。また、製造プロセスをさらに簡単に制御できる無線周波数(RF)フィルタ構造体を提供することも本発明の目的である。
従って、本発明の共振器フィルタ構造体は、格子タイプフィルタ部内の共振素子がほぼ等しい共振周波数(即ちfX1R≒fX2R)とほぼ等しい***振周波数(即ちfX1A≒fX2A)とを有することを特徴とする。換言すると、格子タイプフィルタ部の共振素子はほぼ等しく形成されている。即ち、格子アーム共振素子及び直列アーム共振素子の共振周波数及び***振周波数はほぼ等しい。また、少なくとも、上記格子ブランチタイプのうちの一方の上記共振素子又は上記***振周波数fX1A若しくはfX2Aのそれぞれのうちの一方又は上記共振周波数fX1R若しくはfX2Rのそれぞれのうちの一方を動かすための手段が設けられている。
また、前記動かすための手段は、(i)少なくとも前記***振周波数の一方を動かすための手段として、前記直列アーム共振器のそれぞれに対して又は前記格子アーム共振器のそれぞれに対して並列に接続された並列キャパシタンスC、又は、(ii)少なくとも前記共振周波数の一方を動かすための前記手段として、前記直列アーム共振器のそれぞれに対して又は前記格子アーム共振器のそれぞれに対して直列に接続された直列キャパシタンスC、のいずれかを含み、前記格子タイプフィルタ部の総てのブランチの総キャパシタンスは、少なくとも前記通過帯域の外側においてほぼ等しいことを特徴とする。
本発明の第1の実施の形態においては、本発明に係る別個のキャパシタンスCを両方の格子アーム共振素子のそれぞれの両端間又は両方の直列アーム共振素子のそれぞれの両端間に並列に接続することによって、各並列キャパシタンスの影響によりこれらの共振素子の***振周波数が動かされる。即ち、共振素子の***振周波数が引き下げられる。これにより、共振器格子回路全体において非常に狭い通過帯域が有利に得られる。尚、そのような本発明に係る共振器格子フィルタ部内の直列及び格子ブランチは交換することができることに留意すべきである。即ち、格子ブランチの***振周波数が直列ブランチの***振周波数に比べて引き下げられる場合にも、これと逆の場合と同じ有利な効果が得られる。
本発明の第2の実施の形態においては、本発明に係る別個のキャパシタンスCを両方の格子アーム共振素子のそれぞれに対して又は両方の直列アーム共振素子のそれぞれに対して直列に接続することによって、各直列キャパシタンスの影響によりこれらの共振素子の共振周波数が動かされる。即ち、共振素子の共振周波数が引き上げられる。これにより、共振器格子回路全体において非常に狭い通過帯域が有利に得られる。尚、そのような本発明に係る共振器格子フィルタ部内の直列及び格子ブランチは交換することができることに留意すべきである。即ち、格子ブランチの共振周波数が直列ブランチの共振周波数に比べて引き上げられる場合にも、これと逆の場合と同じ有利な効果が得られる。
格子フィルタ部を設けることにより、内側が非平衡且つ外側が平衡となる良い信号誘導を行なうことができる。従って、入力ポート及び出力ポートのうちの一方を平衡信号ポートとして使用することができ、入力ポート及び出力ポートのうちの他方が非平衡信号ポートとなる。これは、平衡出力が好ましい場合、例えばフィルタを低雑音増幅器(LNA)の平衡入力部に接続しなければならない場合に有益である。そのため、フィルタ構造体の入力ポート若しくは出力ポートが固定された基準電位、例えば回路の接地電位に接続されてもよく、又は、これらの両方のポートが接地電位に接続されなくてもよい。
本発明の格子フィルタ構造体によれば、共振周波数を有する格子回路の一つのタイプの共振器を使用することにより、非常に狭いフィルタ帯域幅を実現することができる。共振素子としては、音波共振素子が使用され、好ましくは表面音波(SAW)共振器が使用され、さらに好ましくはバルク音波(BAW)共振器が使用される。従って、共振素子の共振周波数のオフセットを形成する過程を排除することにより、処理が著しく簡略化される。例えば、本発明においてBAW共振素子が使用される場合、そのようなBAW共振器は、少なくとも一つ又は複数の音響反射層、下部電極、バルク、上部電極、上部電極の上端にある任意の質量負荷を有する積層体を基板上に備えている。これにより、BAW共振素子のバルクは、所定の厚さを有し且つ窒化アルミニウム(AlN)又は酸化亜鉛(ZnO)のような圧電材料からなるとともに例えばシリコン酸化物(SiO)のような任意の追加誘電体層を有する圧電層を備えている。BAW共振器においてシリコン酸化物(SiO)と窒化アルミニウム(AlN)とを組み合わせると、例えば帯域幅及び温度の安定性に関していくつかの用途において要求されるように、BAW共振素子の結合係数が減少する。そのようなBAW共振素子の製造プロセスにおいては、バルク及び/又は質量負荷の成分層の厚さ及び/又は各BAW共振素子における電極層の厚さを使用して、BAW共振素子が所定の共振周波数及び所定の***振周波数を有するようにすることができるのが有益である。また、総てのBAW共振器は、圧電層を同じ厚さにして形成することができ、さらに、質量負荷が不要となる。
いわゆる厚さモードにおいて、音響振動の周波数は、圧電層の厚さにほぼ反比例する。従って、圧電層の厚さは1ミクロン程度であり、そのため、一般に、薄膜半導体プロセスが使用される。強固実装バルク音波共振器(solidly−mouted bulk acoustic wave resonator)(時として、SBARと呼ばれる)の実施の一形態においては、圧電層と基板との間で一つ又は複数の音響層が使用される。薄膜BAW共振素子(時としてFBARと呼ばれる)の他の実施の形態は、金属−圧電−金属のサンドイッチが宙に吊るされた薄膜手法を使用する。BAW共振器は、多くの場合、様々な位相幾何学的構造(接続形態)を有する帯域通過フィルタにおいて使用される。BAW共振器の一つの利点は、特にインターデジタル構造のピッチがサブミクロンでなければならない近年の無線システムの周波数において、表面音波(SAW)共振器で使用されるインターデジタルな構造と比べ、電力の扱いが本質的に良好であるという点である。
格子タイプフィルタ部の一方のブランチタイプの共振素子、即ち、直列アーム共振素子又は格子アーム共振素子に対して並列に接続される並列キャパシタンスCを用いると、これらの共振器の***振周波数が低下する。従って、フィルタ帯域幅を調整するためにキャパシタンス値Cが使用される。この場合、キャパシタンスCが小さければ小さいほど、結果として生じるフィルタの帯域幅も小さくなる。本発明者等は、良好な阻止帯域拒絶を形成するためには阻止帯域において各ブランチの総キャパシタンスを等しくしなければならないことを見出した。従って、良好な阻止帯域拒絶即ち減衰は、並列キャパシタンスCの値が以下の式にほぼ対応する場合に得られた。
C=(1−x)・A・CAREA
この方程式において、Aは、BAW共振素子が実装される基板上のBAW共振器の面積であって、格子タイプフィルタのブランチタイプのうちの一方におけるBAW共振器の面積である。係数xは0<x<1のときの一方の前記面積Aに対する他方の面積の比率であり、x・Aは、格子タイプフィルタそれぞれの他のブランチタイプのBAW共振器の面積である。そのようなキャパシタンスCは、並列キャパシタンスとして、装置の基板上に面積x・Aを有する各BAW共振器に対して並列に接続されなければならない。
本発明のBAW格子フィルタ構成の実用的な実施に関し、BAW共振器は基本的に二つの電極からなり、これらの二つの電極間には圧電材料が封入されている。また、このシステム全体は音響反射媒体に封入されており、これにより、圧電層内で音響エネルギを維持している。総ての層は、共振器特性、例えば共振周波数、帯域幅、Q係数等に影響を与える。格子回路並びにカスケード格子及びラダー回路を商業的に魅力ある製品に変えるためには、ほとんどの場合、二つの電極を有することが必要条件である。これらの二つの電極は、BAW共振器に固有のものであり、相互に接続されたラインの必要な交差に解決策を与える。BAW素子とは異なり、SAW共振素子の電極は、一般に、一つの金属層内に形成され、従って、格子の相互接続配線が非常に複雑になる。
本発明に係るインピーダンス整合のための手段に関しては、入力ポート及び出力ポートの一方又は両方に対して直列及び/又は並列に接続される誘導素子L及び/又は容量素子Cが存在する。実施の一形態において、インピーダンス整合のための手段は、一方のポートに対して直列に接続された直列容量素子と、他方のポートに対して直列に接続された直列容量素子とを備えている。尚、本発明者等は、特定の場合においては、別々のインピーダンス整合手段が不要であり、即ち、入力ポート又は出力ポートのうちの一方のポートでのみインピーダンス整合を行なえば済むことを見出したことに留意すべきである。
本発明の前述した目的及び他の目的、特徴、利点は、本発明の好ましい実施の形態に関する以下の説明及び添付図面からさらに明らかとなる。尚、図面中の同一部品又は同等の部品は、同じ参照符号を用いている。総ての図面は、本発明のいくつかの態様及び実施の形態を説明しようとするものである。明確化のため、回路は簡単な方法で描かれている。総ての代替案及び選択肢を示していないことは言うまでもなく、従って、本発明は、添付図面の内容に限定されない。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の一例を詳細に説明する。
図1は、第1のポート1及び第2のポート2を備える本発明の第1の実施の形態に係る共振器フィルタ構造体10を示している。第1のポート1には第1の負荷3が接続されており、また、第2のポート2に対して第2の負荷4が接続されている。第1のポート1は、固定された基準電位に対する接続部を有している。この例において、固定された上記基準電位は、回路のグランド5である。従って、入力ポート1は、信号誘導が非平衡なポートである。第1の負荷は、共振器フィルタ構造体10のための入力として無線周波数信号を駆動している発生器の内部抵抗であってもよい。一つの用途において、そのような発生器は、例えば、通信ユニットの受信アンテナであってもよい。また、第2の負荷4は、例えば低雑音増幅器(LNA)のような次の段の入力抵抗であってもよい。信号誘導に関しては、第1のポート1がグランド5に接地されており、これにより、第1のポート1が非平衡なポートになっている。
当業者であれば分かるように、電力の推移を最適化するためには、入力ポート1及び出力ポート2においてインピーダンス整合を行う必要がある。少なくとも、共振器フィルタ構造体10の入力インピーダンスは、共振器フィルタ構造体10の通過帯域に対応する周波数帯域内において各負荷3,4に従って整合されなければならない。通過帯域は、下限遮断周波数、中心周波数、上限遮断周波数によって規定される。この場合、遮断周波数は、信号が通過帯域から阻止帯域(拒絶帯域)へと低下した特定の信号出力レベルによって得られる。
図1に示された共振器フィルタ構造体10の中心部分は、四つのほぼ等しいBAW共振素子20−1,20−2,20−3,20−4を備える格子フィルタ部20である。このBAW格子フィルタ部20の回路構造即ち接続形態は、平衡ブリッジ回路における公知の原理であり、四つのBAW素子20−1,20−2,20−3,20−4を用いて構成されている。そのため、四つの共振素子のうちの対応する二つ、即ち、20−1,20−2が直列に接続されることにより第1の直列経路が形成されるとともに、20−3,20−4が直列に接続されることにより第2の直列経路が形成されている。第1及び第2の直列経路の二つのBAW素子間の接続ノードは、BAW格子回路の対応する出力ノードを表している。また、ブリッジの第1及び第2の直列経路は、BAW格子回路の入力ノードに対して並列に接続されている。BAW格子フィルタ部20に示される構造から、共振素子20−1,20−4は、BAW格子回路の水平素子又は直列素子とも呼ばれ、また、BAW素子20−2,20−3は、BAW格子フィルタ部20の対角素子又は格子素子とも呼ばれる。さらに、この命名法に従って、BAW格子フィルタ部20の各ブランチは、格子回路のアームと呼ばれる。この場合、水平素子がそれぞれ水平又は直列アームを形成し、対角素子がそれぞれ格子回路の対角又は格子アームを形成する。
図1において、BAW格子フィルタ部20の総てのBAW共振器20−1,20−2,20−3,20−4はほぼ等しい。即ち、個々のBAW素子は、同じ共振周波数及び同じ***振周波数を有している。しかしながら、水平BAW共振素子20−1,20−4と対角BAW共振素子20−2,20−3との間には、その上にフィルタ回路が製造される基板上の面積において違いがある。対角BAW素子20−2,20−3に対して並列に接続される並列キャパシタンス30−1,30−2は、対応する対角BAW共振器20−2,20−3の***振周波数を動かす。即ち、キャパシタンス30−1,30−2は、同調素子として、フィルタ通過帯域を調整し、従って、本発明に係るBAW格子フィルタ部20の製造プロセスを有利に軽減する。
対向する水平BAW共振器20−1,20−4は面積Aを有しており、対角BAW共振器20−2,20−3は、この面積Aに対して比率xをなす面積を基板上に有している。ここで、xは0と1との間の値である。BAW共振器の電極は、単位面積当たりのキャパシタンスCAREAをもたらす。並列キャパシタンス30の最適値に関し、本発明者等は、良好な阻止帯域拒絶のためにはBAW格子型フィルタ部20における各格子アームの総キャパシタンスが等しくなければならないことを見出した。即ち、以下の式に従って並列キャパシタンス30−1,30−2の値をとると、良好な阻止帯域拒絶を実現できる。
C=(1−x)・A・CAREA
帯域幅に同じ影響をもたらすために、水平即ち直列アームBAWを対角即ち格子アームBAWと交換してもよいことは言うまでもない。BAW格子フィルタ部20は、その望ましい中心周波数又は設計周波数が、直列アームBAW共振素子20−1,20−4の***振周波数と格子アームBAW共振素子20−2,20−3の***振周波数との間のほぼ中央にある。
電力推移の向上のためのインピーダンス整合に関しては、フィルタ構造体10の入力ポート1にインピーダンス整合部40a,40bがある。インピーダンス整合部40aは、BAW格子フィルタ部20の入力インピーダンスと負荷3の出力インピーダンスとの間のインピーダンス整合のために設けられた直列キャパシタンス41を備えている。BAW格子フィルタ部20の出力ポート2には、二つの直列キャパシタンス42−1,42−2を有するインピーダンス整合部40bが設けられている。二つの直列キャパシタンス42−1,42−2は、平衡な信号誘導を行なうために出力ポート2に対して直列に対称的に接続されており、BAW格子フィルタ部10の出力インピーダンスと負荷4の入力インピーダンスとの間のインピーダンス整合のために設けられている。
格子フィルタ技術においては非常に珍しく、総てのBAW格子素子20−1,20−2,20−3,20−4が等しい共振周波数及び***振周波数を有しているため、共振周波数のオフセットを形成する過程を排除することにより、製造プロセスが有利に簡略化される。このことは、総ての共振器を圧電層の厚さを同じにして形成することができ、さらに質量負荷が不要になることを意味している。
図2は、直列インダクタンスLsと直列キャパシタンスCsと直列抵抗Rsとを備えるBAW共振素子50の等価素子回路を示している。共振周波数fはLs及びCsに対応している。また、BAW共振器の電極に主に起因する並列キャパシタンスCpが存在する。BAW共振素子50の***振周波数はLs及び両方のキャパシタンスCs,Cpに対応している。さらに、BAW共振器50の等価素子に対して並列に接続され且つ点線で示された並列キャパシタンス30が存在する。並列キャパシタンス30を用いると、実質的にCp及びCからなる有効並列キャパシタンスを増大させることにより***振周波数を調整することができる。
図3は、本発明に係るBAW格子フィルタ構造体のBAW共振素子のインピーダンス特性図である。より明確には、BAW共振器Aの実線で示された第1のインピーダンス特性は、図1においてはBAW共振器20−1,20−4である並列キャパシタンスCが無いBAW共振器に対応している。BAW共振器Bの破線で示された第2のインピーダンス特性は、図1においてはBAW共振器20−2,20−3である並列キャパシタンスCを有するBAW共振器に対応している。図3から容易に分かるように、両方のタイプのBAW共振器は、等しい共振周波数fを有している。しかしながら、BAW共振器Aの***振周波数fと、結果として生じるBAW共振器Bの***振周波数fA*との間にはわずかな差がある。この差は、図1ではキャパシタンス30−1,30−2によって示され且つ図2ではキャパシタンス30によって示される並列キャパシタンスCを使用することにより形成される。
図3を参照すると、BAW格子フィルタ部10がどのようにしてそのような非常に狭い通過帯域を与えることができるのかが分かる。本発明のBAW格子フィルタ部10は、総てのブランチが等しいインピーダンスを有する際には阻止帯域を有し、一方のブランチタイプ即ち直列アーム又は格子アームがそれぞれ誘導的に振る舞い且つ他方が容量的に振る舞う場合には通過帯域を有する。BAW格子フィルタ部20の総てのブランチにおいてはほぼ同じ周波数即ち共振周波数f及び***振周波数fで共振するBAW共振器が使用されるという事実に起因して、BAW格子フィルタ部20の一方のブランチタイプ即ち直列アーム又は格子アームのそれぞれにおける両方のBAW共振器の***振周波数がわずかに動かされる間、一方のブランチタイプが誘導的で且つ他方が容量的である場合にはわずかな周波数範囲Δfだけが存在する。このように、非常に狭い帯域通過フィルタが形成されるが、この場合、通過帯域は、単一のBAW共振器の共振周波数fと***振周波数fとの間の差よりも十分に狭い。もたらされる通過帯域は、図3にΔfで示されるような、格子ブランチBAW共振器と直列ブランチBAW共振器との間の***振周波数f,fA*の差によってほぼ決定することができる。BAW直列共振素子とBAW格子共振素子とを交換してもよいことは言うまでもない。
本発明においては、無線周波数(RF)フィルタのための共振器フィルタ構造体、特にバルク音波(BAW)フィルタ構造体が提供される。本発明によれば、共振器フィルタは、BAW格子フィルタ部内の総てのBAW共振素子がほぼ等しい共振周波数を有するBAW格子フィルタ構造体を用いて構成される。本発明によれば、BAW格子フィルタ部の一方のブランチタイプのBAW共振器に対して並列キャパシタンスが並列に接続される。従って、各BAW共振器の***振周波数が調整される。これにより、格子フィルタ部の対角ブランチと水平ブランチとの間の***振周波数の差にほぼ対応する非常に狭い通過帯域が得られる。並列キャパシタンスは、帯域幅を調整するために使用される。即ち、キャパシタンスが小さければ小さいほど、帯域幅も小さくなる。また、各用途においては必要に応じて、格子構造により、共振器フィルタの一方のポートにおける信号誘導を平衡にし、他方のポートの信号誘導を非平衡又は平衡にすることができる。
尚、本発明は、本発明の実施の形態に限定されず、特に、この明細書で一例として使用された受信フィルタに限定されない。また、本発明の原理は、非常に狭い帯域幅及び高い阻止帯域を与えるフィルタを高周波環境において必要とする任意の用途に適用することができる。
並列キャパシタンスが格子アームBAW共振器に対して並列に接続され且つインピーダンス整合キャパシタンスがフィルタのポートに対して直列に接続されたBAW格子フィルタ部を有する共振器フィルタ構造体の回路図を示している。 並列キャパシタスがBAW共振器に対して並列に接続されたBAW共振素子の等価素子回路を示している。 二つのほぼ等しいBAW共振素子A,Bのインピーダンス特性であって、BAW共振器Bの***振周波数に対する図2に示される並列キャパシタンスの影響が点線で示されたインピーダンス特性を示している。 信号周波数に関して描かれた二つのBAW共振素子のインピーダンス特性であって、共振周波数、***振周波数、中心周波数が通常通りに設定されたインピーダンス特性を示している。

Claims (9)

  1. 中心周波数f、下限遮断周波数f、上限遮断周波数fとしての周波数によって規定することができる通過帯域を与えるために基板上に配置された共振器フィルタ構造体、であって、入力ポートと出力ポートとの間に、格子ブランチ及び直列ブランチである二つの格子ブランチタイプを有する格子タイプフィルタ部を少なくとも備え、共振素子が、共振周波数fX1R及び***振周波数fX1Aを有する直列アームとして前記直列ブランチに配置され、共振素子が、共振周波数fX2R及び***振周波数fX2Aを有する格子アームとして前記格子ブランチに配置されている共振器フィルタ構造体において、
    前記格子タイプフィルタ部内の前記共振素子の総てがほぼ等しい共振周波数即ちfX1R≒fX2Rとほぼ等しい***振周波数即ちfX1A≒fX2Aとを有し、少なくとも、前記格子ブランチタイプのうちの一方の前記共振素子の前記***振周波数fX1A若しくはfX2Aのそれぞれのうちの一方又は前記共振周波数fX1R若しくはfX2Rのそれぞれのうちの一方を動かすための手段が設けられていることを特徴とすると共に、
    前記動かすための手段は、
    (i)少なくとも前記***振周波数の一方を動かすための手段として、前記直列アーム共振器のそれぞれに対して又は前記格子アーム共振器のそれぞれに対して並列に接続された並列キャパシタンスC、又は
    (ii)少なくとも前記共振周波数の一方を動かすための前記手段として、前記直列アーム共振器のそれぞれに対して又は前記格子アーム共振器のそれぞれに対して直列に接続された直列キャパシタンスC、を含み、
    前記格子タイプフィルタ部の総てのブランチの総キャパシタンスは、少なくとも前記通過帯域の外側においてほぼ等しいことを特徴とする、共振器フィルタ構造体。
  2. 前記共振素子は、音声共振素子、好ましくはバルク音波(BAW)共振素子又は表面音波(SAW)共振素子であることを特徴とする請求項1に記載の共振器フィルタ構造体。
  3. 前記BAW共振素子は、前記BAW共振素子の総てにおいて等しい厚さを有する圧電層を少なくとも備えていることを特徴とする請求項に記載の共振器フィルタ構造体。
  4. 前記圧電層は、窒化アルミニウム(AlN)及び/又は酸化亜鉛(ZnO)を含む圧電材料からなる層と、少なくとも、酸化シリコン(SiOを含む追加誘電体層とを備えていることを特徴とする請求項に記載の共振器フィルタ構造体。
  5. 少なくとも前記***振周波数の一方を動かすための手段としての前記並列キャパシタンスCは、
    C=(1−x)・A・CAREA
    に対応しており、Aは、前記BAW格子フィルタ部の前記ブランチタイプのうちの一方における前記BAW共振器のうちの一つの前記基板上の面積であり、前記面積は単位面積当たりのキャパシタンスCAREAを有し、xは0<x<1のときの一方の前記面積Aに対する他方の面積の比率であり、x・Aは、前記BAW格子フィルタ部の前記それぞれの他のブランチタイプの前記BAW共振器のうちの一つの面積であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の共振器フィルタ構造体。
  6. インピーダンス整合のための手段が、前記入力ポート及び前記出力ポートのうちの少なくとも一方に接続されていることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の共振器フィルタ構造体。
  7. インピーダンス整合のための前記手段は、前記各ポートに対して直列に及び/又は並列に接続された別個の誘導素子及び/又は別個の容量素子を備えていることを特徴とする請求項に記載の共振器フィルタ構造体。
  8. 前記入力ポート及び出力ポートの少なくとも一方における信号誘導が平衡にされることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載の共振器フィルタ構造体。
  9. 前記入力ポート及び出力ポートの少なくとも一方における信号誘導が非平衡にされることを特徴とする請求項1乃至に記載の共振器フィルタ構造体。
JP2004567077A 2003-01-20 2003-12-22 等しい共振周波数を有する共振器フィルタ構造体 Expired - Fee Related JP4468185B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03100103 2003-01-20
PCT/IB2003/006368 WO2004066490A2 (en) 2003-01-20 2003-12-22 Resonator filter structure having equal resonance frequencies

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006513662A JP2006513662A (ja) 2006-04-20
JP2006513662A5 JP2006513662A5 (ja) 2007-02-15
JP4468185B2 true JP4468185B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=32748923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004567077A Expired - Fee Related JP4468185B2 (ja) 2003-01-20 2003-12-22 等しい共振周波数を有する共振器フィルタ構造体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7319371B2 (ja)
EP (1) EP1588487A2 (ja)
JP (1) JP4468185B2 (ja)
CN (1) CN1739237B (ja)
AU (1) AU2003298482A1 (ja)
WO (1) WO2004066490A2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2864727B1 (fr) * 2003-12-29 2007-05-11 St Microelectronics Sa Circuit electronique comportant un resonateur destine a etre integre dans un produit semi-conducteur
DE102004032930A1 (de) * 2004-07-07 2006-02-02 Epcos Ag Beidseitig symmetrisch betreibbares Filter mit Volumenwellenresonatoren
FR2883432B1 (fr) * 2005-03-18 2008-02-22 St Microelectronics Sa Circuit de filtrage accordable en frequence integrable, comportant un jeu de resonateurs baw
EP1895659B1 (en) * 2005-06-20 2009-10-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric thin-film filter
FR2888060A1 (fr) * 2005-07-01 2007-01-05 St Microelectronics Sa Circuit de filtrage passe-bande dote de resonateurs acoustiques
FR2904492A1 (fr) * 2006-07-28 2008-02-01 St Microelectronics Sa Circuit de filtrage dote de resonateurs acoustiques
JP4401380B2 (ja) * 2006-11-22 2010-01-20 富士通メディアデバイス株式会社 フィルタデバイス
JP4463262B2 (ja) * 2006-11-22 2010-05-19 富士通メディアデバイス株式会社 フィルタデバイス
FR2920612B1 (fr) * 2007-09-03 2009-12-04 St Microelectronics Sa Circuit d'accord en frequence pour filtre treillis
US8576024B2 (en) * 2010-02-11 2013-11-05 Hollinworth Fund, L.L.C. Electro-acoustic filter
KR101120840B1 (ko) * 2010-06-17 2012-03-16 삼성메디슨 주식회사 적응형 클러터 필터링 방법 및 그를 위한 초음파 시스템
US8674789B2 (en) * 2010-07-07 2014-03-18 Wei Pang Serially connected first and second coupled resonator filters configured to provide at least one feedback capacitor
US8367305B1 (en) 2010-09-17 2013-02-05 Sandia Corporation Method for fabricating a microelectromechanical resonator
CN101977030B (zh) * 2010-11-24 2013-04-03 无锡思泰迪半导体有限公司 用数模混合方法校正Gm-C滤波器转角频率的结构
US9300038B2 (en) * 2010-12-10 2016-03-29 Peregrine Semiconductor Corporation Method, system, and apparatus for resonator circuits and modulating resonators
US8497747B1 (en) 2011-03-02 2013-07-30 Sandia Corporation Microelectromechanical filter formed from parallel-connected lattice networks of contour-mode resonators
FR2973970B1 (fr) * 2011-04-07 2013-04-12 Commissariat Energie Atomique Dispositif utilisant un filtre a base de resonateurs
US11063575B2 (en) * 2016-02-24 2021-07-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Band reject filters
CN111226393B (zh) * 2017-10-24 2023-10-24 Rf360新加坡私人有限公司 Rf滤波器和设计rf滤波器的方法
DE102017130924B3 (de) * 2017-12-21 2019-05-16 RF360 Europe GmbH Hybridfilter
CN110165343A (zh) * 2018-02-12 2019-08-23 诺思(天津)微***有限公司 一种射频滤波器
CN111342789B (zh) * 2018-12-18 2024-01-26 天津大学 带耦合电感的滤波器单元、滤波器及电子设备
CN110971209B (zh) * 2019-11-04 2023-10-20 天津大学 提高体声波滤波器功率容量的方法及滤波元件
CN117335110B (zh) * 2023-12-01 2024-04-05 成都频岢微电子有限公司 一种高滚降滤波器及多工器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2216937A (en) * 1938-11-05 1940-10-08 Bell Telephone Labor Inc Wave filter
JP3244386B2 (ja) * 1994-08-23 2002-01-07 松下電器産業株式会社 弾性表面波装置
FI107661B (fi) * 1999-11-29 2001-09-14 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä balansoidun suotimen keskitaajuuden säätämiseksi ja joukko balansoituja suotimia
JP3389911B2 (ja) * 2000-02-07 2003-03-24 株式会社村田製作所 弾性表面波フィルタ、共用器及び通信機
US6542055B1 (en) * 2000-10-31 2003-04-01 Agilent Technologies, Inc. Integrated filter balun
DE60115504T2 (de) * 2001-03-23 2006-08-31 Infineon Technologies Ag Filtereinrichtung
KR100541895B1 (ko) * 2001-09-21 2006-01-16 가부시끼가이샤 도시바 고주파 필터

Also Published As

Publication number Publication date
US20060055488A1 (en) 2006-03-16
AU2003298482A8 (en) 2004-08-13
AU2003298482A1 (en) 2004-08-13
EP1588487A2 (en) 2005-10-26
JP2006513662A (ja) 2006-04-20
US7319371B2 (en) 2008-01-15
WO2004066490A2 (en) 2004-08-05
CN1739237A (zh) 2006-02-22
CN1739237B (zh) 2010-06-16
WO2004066490A3 (en) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4468185B2 (ja) 等しい共振周波数を有する共振器フィルタ構造体
US6448695B2 (en) Bulk acoustic wave device
US11165413B2 (en) Coupled resonator structure
JP2006513662A5 (ja)
US8125298B2 (en) Acoustic wave filter, duplexer using the acoustic wave filter, and communication apparatus using the duplexer
JP7099955B2 (ja) 改善された拒絶を有する弾性波フィルタ
US6081171A (en) Monolithic filters utilizing thin film bulk acoustic wave devices and minimum passive components for controlling the shape and width of a passband response
KR100489851B1 (ko) 필터디바이스
JP5394847B2 (ja) 分波器
US7786825B2 (en) Bulk acoustic wave device with coupled resonators
JP6669681B2 (ja) フィルタ回路、マルチプレクサおよびモジュール
US7479847B2 (en) Filter using piezoelectric resonator
US10840885B2 (en) Filter and method of designing an RF filter
US7518410B2 (en) Duplexer
JP2002198777A (ja) 圧電共振子を含むフィルタ構造および構成
JP5613813B2 (ja) 分波器
CN111342806B (zh) 具有兰姆波谐振器的压电滤波器、双工器和电子设备
WO2004066494A1 (en) Resonator filter structure with improved balance
WO2004066495A1 (en) Circuit arrangement providing impedance transformation
JP3940887B2 (ja) 薄膜圧電共振器を用いた送受切換器
JP2005513944A (ja) 対称的に動作するリアクタンスフィルタ
JP2020077927A (ja) ハイパスフィルタおよびマルチプレクサ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061220

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees