JP4466349B2 - 多孔質静圧気体軸受 - Google Patents

多孔質静圧気体軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP4466349B2
JP4466349B2 JP2004354638A JP2004354638A JP4466349B2 JP 4466349 B2 JP4466349 B2 JP 4466349B2 JP 2004354638 A JP2004354638 A JP 2004354638A JP 2004354638 A JP2004354638 A JP 2004354638A JP 4466349 B2 JP4466349 B2 JP 4466349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous
layer
back metal
annular
annular groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004354638A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006161961A (ja
Inventor
秀夫 小澤
博嗣 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oiles Corp
Original Assignee
Oiles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oiles Corp filed Critical Oiles Corp
Priority to JP2004354638A priority Critical patent/JP4466349B2/ja
Publication of JP2006161961A publication Critical patent/JP2006161961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4466349B2 publication Critical patent/JP4466349B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Description

本発明は、多孔質静圧気体軸受、とくに自励振動の発生を抑制した多孔質静圧気体軸受に関する。
特公平5−4527号公報 特開平6−337014号公報
静圧気体軸受は、その軸受面で支持する可動体との間に気体膜を形成して、この気体膜を介して可動体を移動自在に支持するものであるため、摩擦係数が極めて低いこと、高精度な運動形態が容易であること、軸受隙間に潤滑油及び給油を必要としなくクリーンであること、などの特徴をもっている反面、圧縮気体の気体膜により可動体を支持するために負荷容量が比較的低いという欠点を有している。
この種の静圧気体軸受において、剛性と負荷容量を向上させるために、図3及び図4に示すように、軸受パッド1の下面周部を環状の平坦部2に形成すると共に、この平坦部2の内面を凹部(ポケット)3に形成し、さらにこの凹部3の中央部にオリフィス4を設けたものがある。しかし、この構造の静圧気体軸受は、凹部3の容量が大きいので、剛性は高められる反面、気体の圧縮性に起因する自励振動(ニューマチックハンマ)が発生し易くなるという問題がある(特許文献1の図5及び図6参照)。
この自励振動の発生を抑制する手段として、図5及び図6に示すように、軸受パッド1の周部に平坦部2を形成すると共に、この平坦部2の内部を凹部3に形成し、この凹部3に梨子地状の微細な凸部5を多数密集して形成し、凹部3にオリフィス4を設けた構造の静圧気体軸受が提案されている(特許文献1参照)。この静圧気体軸受では、オリフィス4から供給された圧縮気体は各凸部5、5間の隙間を通って放射状方向に外周部に向かって流れ、気体圧力は中央部より外周部に向かってほぼ同心円状に徐々に低下して大気圧に至るから、圧力変化は急峻でなくなり、自励振動が発生しないというものである。
また、自励振動の発生を抑制する他の手段として、図7に示すように、絞り(オリフィス)6を有する軸受部材7のスラスト軸受面8と軸受すき間Sを介して対向する相手部材9のスラスト受け面10に窪み11を形成し、この窪み11に平板状の多孔質部材12を埋め込んだ構造の静圧気体軸受が提案されている(特許文献2参照)。この静圧気体軸受では、軸受すき間Sに供給された圧縮気体の膨張収縮の挙動がその多孔質部材12自体が持つ通気抵抗や内部に存在する気孔の作用で自励振動を抑制するというものである。
上記した静圧気体軸受においては、いずれも圧縮気体をオリフィスを介して軸受隙間に供給するものであり、設計にあたっては、凹部(ポケット)の大きさ、オリフィスの形状及び寸法並びに軸受隙間等を十分検討しなくてはならず、煩雑さを伴うものである。
本発明は前記諸点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、軸受剛性及び負荷容量が大きく、自励振動の発生を抑制することのできる多孔質静圧気体軸受を提供することにある。
本発明の多孔質静圧気体軸受は、裏金の一方の面には、裏金の環状立壁面で囲まれた円形の凹部が形成されており、該凹部の底面を規定する裏金の円盤状面には同心円状に複数個の環状凹溝が形成されていると共に、少なくとも最外側に位置する環状凹溝は該裏金の外周面からその中央部に向けて形成された行き止り孔に連通しており、該凹部には、裏金の円盤状面及び環状立壁面に接合層を介して一体に接合されている多孔質金属焼結層が配されており、少なくとも最内側に位置する環状凹溝は、行き止り孔からの直接的な圧縮気体の供給を受けない一方、多孔質金属焼結層からの圧縮気体を受容する半密閉チャンバーとなっていると共に、最外側に位置する環状凹溝は、行き止り孔から多孔質金属焼結層への圧縮気体の供給源となっていることを特徴とする。
本発明の多孔質静圧気体軸受によれば、同心円状の複数個の環状凹溝のうちの少なくとも最内側に位置する環状凹溝が行き止り孔からの直接的な圧縮気体の供給を受けない半密閉チャンバーとなっているので、軸受隙間に供給された圧縮気体の膨張収縮の挙動が多孔質金属焼結層内部に存在すると共に多孔質金属焼結層表面で開口する気孔を介して半密閉チャンバーに伝達される結果、当該挙動が多孔質金属焼結層の当該気孔の通気抵抗及び半密閉チャンバー等により低減されることになって、軸受隙間に供給された圧縮気体の膨張収縮に起因する自励振動の発生が効果的に抑制され、而して、軸受剛性及び負荷容量を大きくしても自励振動をなくし得る。
本発明の好ましい例では、多孔質金属焼結層は、4重量%以上10重量%以下の錫と、10重量%以上40重量%以下のニッケルと、0.1重量%以上0.5重量%未満の燐と、2重量%以上10重量%以下の無機物質粒子と、残部が銅からなる。
この例の多孔質静圧気体軸受では、焼結過程において液相のNiPを発生する成分の燐成分が0.1重量%以上0.5重量%未満の含有量であるために、液相のNiPの発生量が少なくなり、焼結時に液相のNiPが流れ出すことがないために、裏金の円盤状面に形成された環状凹溝を塞ぐことがなく、多孔質金属焼結層を接合層に接合するのに必要な量の液相のNiPとなり、接合層を介する多孔質金属焼結層と裏金との接合力が高められ、しかも、液相のNiPの発生量が少ないことにより焼結後の冷却(放冷)時の多孔質金属焼結層の収縮量が少ないので、多孔質金属焼結層の収縮に起因する裏金と多孔質金属焼結層との接合層を介する各接合面での多孔質金属焼結層の剥離を生じることがない。
多孔質金属焼結層に分散含有される無機物質粒子は、好ましくは、黒鉛、窒化ホウ素、フッ化黒鉛、フッ化カルシウム、酸化アルミニウム、酸化珪素及び炭化珪素のうちの少なくとも一つが選択されて使用される。
多孔質金属焼結層の粒界に分散含有された斯かる無機物質粒子は、このもの自体が機械加工によって塑性変形することがなく、加えて多孔質金属焼結層の素地の金属部分の塑性変形を分断して軽減する働きにより、軸受面の形成のための切削加工又は研削加工等の機械加工における多孔質金属焼結層に存在する気孔の目詰まりを抑えることができる。
本発明の好ましい例において、接合層は、ニッケルメッキ層と銅メッキ層との二層のメッキ層を含んでおり、ニッケルメッキ層は裏金の円盤状面に接合されており、多孔質金属焼結層は銅メッキ層に接合されているとよく、この例の多孔質静圧気体軸受によれば、裏金と接合層とは強固な接合力をもって並びに裏金に接合された接合層と多孔質金属焼結層とは強固な接合力をもって夫々接合されることになる。
本発明の好ましい例において、行き止り孔は、最内側に位置する環状凹溝にまで臨んで伸びていると共に当該最内側に位置する環状凹溝を含んで各環状凹溝に連通しており、最内側に位置する環状凹溝への行き止り孔からの圧縮気体の直接的な供給は、該行き止り孔の途中に係止された閉塞栓によって阻止されるようになっている。
本発明によれば、軸受剛性及び負荷容量が大きく、自励振動の発生を抑制することのできる多孔質静圧気体軸受を提供し得る。
次に、本発明の実施の形態の例を、図に示す好ましい例に基づいて更に詳細に説明する。なお、本発明はこれらの例に何等限定されないのである。
図1及び図2において、本例の多孔質静圧気体軸受20は、ステンレス鋼からなる円盤状の裏金21と、裏金21の一方の面22に形成された円形の凹部23と、該凹部23の底面を規定する裏金21の円盤状面24に形成された同心円状の複数個の環状凹溝25、26、27及び28(実施例では4個)と、裏金21の外周面29から径方向内側であって裏金21の中央部に向けて最内側に位置する環状凹溝25にまで臨んで伸びて形成されていると共に当該最内側に位置する環状凹溝25及び最外側に位置する環状凹溝28を含んで環状凹溝25、26、27及び28の夫々に垂直孔36、37、38及び39を介して連通している行き止り孔30と、裏金21の凹部23に、円盤状面24及び凹部23を取り囲む裏金21の環状立壁面31の夫々に接合層33を介して一体に接合されて配されている多孔質金属焼結層34と、行き止り孔30の途中に係止されていると共に最内側に位置する環状凹溝25を含んで環状凹溝25、26及び27の夫々への行き止り孔30からの圧縮気体(通常、圧縮空気)の供給を阻止する閉塞栓35とを具備しており、環状凹溝25、26及び27は、閉塞栓35により行き止り孔30からの直接的な圧縮気体の供給を受けない一方、多孔質金属焼結層34の気孔からの圧縮気体を受容する半密閉チャンバーとなっていると共に、最外側に位置する環状凹溝28は、行き止り孔30から多孔質金属焼結層34の気孔への圧縮気体の供給源となっている。
裏金21を形成するステンレス鋼としては、オーステナイト系ステンレス鋼、マルテンサイト系ステンレス鋼又はフェライト系ステンレス鋼が使用される。とくに、クロム(Cr)含有量の少ないマルテンサイト系ステンレス鋼又はフェライト系ステンレス鋼は好ましいものである。
接合層33は、裏金21の円盤状面24及び環状立壁面31に接合されたニッケルメッキ層と該ニッケルメッキ層の表面に接合されていると共に多孔質金属焼結層34が表面に接合されている銅メッキ層との二層のメッキ層を含んでいる。接合層33を介する裏金21と多孔質金属焼結層34との接合部に剥離等を生じさせないためには、多孔質金属焼結層34を形成する圧粉体のメッキ層への圧接の程度にもよるが、ニッケルメッキ層は、2μm以上20μm以下、好ましくは3μm以上15μm以下の厚さを有しており、銅メッキ層は、10μm以上25μm以下、好ましくは10μm以上20μm以下の厚みを有している。
多孔質金属焼結層34は、4重量%以上10重量%以下の錫と、10重量%以上40重量%以下のニッケルと、0.1重量%以上0.5重量%未満の燐と、2重量%以上10重量%以下の無機物質粒子と、残部が銅とからなる。成分中の燐成分は、圧粉体の焼結過程において液相のNiPを生成し、焼結を進行させると共に裏金21の円盤状面24及び環状立壁面31に形成された接合層33へのニッケル成分の拡散を助長し、圧粉体の焼結により得られた多孔質金属焼結層34を接合層33に強固に一体にさせる役割を果たす。
また、燐成分の配合量を0.1重量%以上0.5重量%未満とすることにより、多孔質金属焼結層34の焼結後冷却時の収縮量を低く抑えることができ、多孔質金属焼結層34の収縮に起因する裏金21の円盤状面24及び環状立壁面31からの多孔質金属焼結層34の剥離等を生じることはない。さらに、燐成分の配合量を少なくして液相のNiPの生成量を少なくすることにより、多孔質金属焼結層34の気孔率が高められ、多孔質金属焼結層34の気孔を流通する圧縮気体の圧力損失が低下することによって、該多孔質金属焼結層34の軸受面に噴出する給気圧力が相対的に高まり浮上量を高めることができる。
多孔質金属焼結層34に分散含有される無機物質粒子は、黒鉛、窒化ホウ素、フッ化黒鉛、フッ化カルシウム、酸化アルミニウム、酸化ケイ素及び炭化ケイ素のうちの少なくとも一つからなる。これらは、多くの金属材料のように塑性変形することはなく、無機物質である。このような無機物質粒子が多孔質金属焼結層34の錫、ニッケル、燐及び銅からなる素地(粒界)中に分散含有されていると、このもの自体が機械加工によって塑性変形することがなく、加えて、多孔質金属焼結層34の素地の金属部分の塑性変形を分断し軽減する働きがあるため、機械加工における多孔質金属焼結層34の気孔の目詰まりを抑えることができる。そして、これら無機物質粒子の配合量は、2重量%以上10重量%以下の割合が適当である。配合量が2重量%未満では多孔質金属焼結層34の素地の金属部分の塑性変形を分断し軽減する働きが充分発揮されず、また配合量が10重量%を超えると、多孔質金属焼結層34の焼結性を阻害する。
以上の多孔質静圧気体軸受20では、行き止り孔30の開口端部41に接続された圧縮気体供給管を介して行き止り孔30に圧縮気体が供給されると、この圧縮気体は、垂直孔39を介して最外側に位置する環状凹溝28に導入され、環状凹溝28に導入された圧縮気体は、多孔質金属焼結層34の気孔に導入され、多孔質金属焼結層34の気孔に導入された圧縮気体は、軸受面となる多孔質金属焼結層34の外部露出面42から噴出されて外部露出面42と対面した相手材である例えば可動体との間の軸受隙間に気体膜(空気膜)を形成し、可動体を可動に支持する。
斯かる多孔質静圧気体軸受20によれば、環状凹溝25、26及び27が行き止り孔30からの直接的な圧縮気体の供給を受けない一方、多孔質金属焼結層34の気孔からの圧縮気体を受容する半密閉チャンバーとなっているので、軸受隙間に供給された圧縮気体の膨張収縮の挙動が多孔質金属焼結層34の気孔を介して斯かる半密閉チャンバーに伝達される結果、当該挙動が多孔質金属焼結層34の気孔の通気抵抗及び当該半密閉チャンバー等により低減されることになって、軸受隙間に供給された圧縮気体の膨張収縮に起因する自励振動の発生が効果的に抑制され、而して、軸受剛性及び負荷容量を大きくしても自励振動がほとんど生じないことになる。
本発明の多孔質静圧気体軸受の裏金の平面図である。 図1に示す裏金に多孔質金属焼結層を形成した場合のII−II線断面図である。 従来の静圧気体軸受の底面図である。 図3の縦断面図である。 従来の他の静圧気体軸受を示す底面図である。 図5の縦断面図である。 従来の他の静圧気体軸受の断面図である。
符号の説明
20 多孔質静圧気体軸受
21 裏金
22 面
23 凹部
24 円盤状面
25、26、27、28 環状凹溝
30 行き止り孔
31 環状立壁面
33 接合層
34 多孔質金属焼結層
35 閉塞栓

Claims (4)

  1. 裏金の一方の面には、裏金の環状立壁面で囲まれた円形の凹部が形成されており、該凹部の底面を規定する裏金の円盤状面には同心円状に少なくとも三個の環状凹溝が形成されていると共に、少なくとも三個の環状凹溝は該裏金の外周面からその中央部に向けて最内側に位置する環状凹溝にまで臨んで伸びて該裏金の内部に形成された行き止り孔に夫々連通しており、該凹部には、裏金の円盤状面及び環状立壁面に接合層を介して一体に接合されている多孔質金属焼結層が配されており、少なくとも三個の環状凹溝のうちの最外側に位置する環状凹溝が行き止り孔から多孔質金属焼結層への圧縮気体の供給源となるように、且つ、最外側に位置する環状凹溝に対して内側に位置する少なくとも二個の環状凹溝が行き止り孔からの直接的な圧縮気体の供給を受けない一方、多孔質金属焼結層からの圧縮気体を受容する半密閉チャンバーとなるように、最外側に位置する環状凹溝に対して中央部側に位置すると共に、該最外側に位置する環状凹溝に対して内側に位置する少なくとも二個の環状凹溝に対して外側に位置する行き止り孔の途中の部位に係止された閉塞栓を具備していることを特徴とする多孔質静圧気体軸受。
  2. 多孔質金属焼結層は、4重量%以上10重量%以下の錫と、10重量%以上40重量%以下のニッケルと、0.1重量%以上0.5重量%未満の燐と、2重量%以上10重量%以下の無機物質粒子と、残部が銅からなる請求項1に記載の多孔質静圧気体軸受。
  3. 無機物質粒子は、黒鉛、窒化ホウ素、フッ化黒鉛、フッ化カルシウム、酸化アルミニウム、酸化珪素及び炭化珪素のうちの少なくとも一つからなる請求項2に記載の多孔質静圧気体軸受。
  4. 接合層は、ニッケルメッキ層と銅メッキ層との二層のメッキ層を含んでおり、ニッケルメッキ層は裏金の円盤状面に接合されており、多孔質金属焼結層は、銅メッキ層に接合されている請求項1から3のいずれか一項に記載の多孔質静圧気体軸受。
JP2004354638A 2004-12-07 2004-12-07 多孔質静圧気体軸受 Active JP4466349B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004354638A JP4466349B2 (ja) 2004-12-07 2004-12-07 多孔質静圧気体軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004354638A JP4466349B2 (ja) 2004-12-07 2004-12-07 多孔質静圧気体軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006161961A JP2006161961A (ja) 2006-06-22
JP4466349B2 true JP4466349B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=36664206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004354638A Active JP4466349B2 (ja) 2004-12-07 2004-12-07 多孔質静圧気体軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4466349B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104454993B (zh) * 2014-10-31 2017-02-01 湖南大学 气体静压推力轴承
CN109185339B (zh) * 2018-09-06 2020-03-17 西安交通大学 一种分布式多节流域气体静压止推轴承

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006161961A (ja) 2006-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10711835B2 (en) Tilting pad bearing assemblies; bearing apparatuses and methods of using the same
US11085488B2 (en) Tilting pad bearing assemblies, and bearing apparatuses and methods of using the same
JP4385618B2 (ja) 多孔質静圧気体軸受用の軸受素材及びこれを用いた多孔質静圧気体軸受
US11378122B2 (en) Radially adjustable radial PDC bearings
US9879717B1 (en) Bearing assemblies including tilting bearing elements and superhard sliding bearing elements, bearing assemblies including a substantially continuous bearing element and superhard sliding bearing elements, and related bearing apparatuses and methods
US3784320A (en) Method and means for retaining ceramic turbine blades
US20210148406A1 (en) Tiling for downhole tool
US8678657B1 (en) Polycrystalline diamond bearing pads with bearing portions exhibiting different wear rates and related bearing assemblies and apparatuses
US6342306B1 (en) Bearing material for porous hydrostatic gas bearing and porous hydrostatic gas bearing using the same
JP4466349B2 (ja) 多孔質静圧気体軸受
JP4798161B2 (ja) 多孔質静圧気体軸受用の軸受素材及びこれを用いた多孔質静圧気体軸受
TWI802579B (zh) 抗震滑動支撐裝置
JP2008223889A (ja) 多孔質静圧気体軸受
JP2006090482A (ja) 多孔質静圧気体軸受及びその製造方法
JP2006097797A (ja) 多孔質静圧気体軸受及びその製造方法
JP4379134B2 (ja) 多孔質静圧気体軸受パッド及びこれを用いた静圧気体軸受機構
EP4382784A1 (en) Movable structure element
JP2000346071A (ja) 多孔質静圧気体軸受
JP5071877B2 (ja) 静圧軸受
JP2007284722A (ja) 焼結構造体
JP2009287120A (ja) 多孔質静圧気体軸受用の軸受素材及びこれを用いた多孔質静圧気体軸受
JP2005214288A (ja) 静圧気体軸受機構
TWM378984U (en) Improved structure of mechanical shaft seal made of silicon carbide

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4466349

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250