JP4465267B2 - 偏光光照明デバイス - Google Patents

偏光光照明デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP4465267B2
JP4465267B2 JP2004516778A JP2004516778A JP4465267B2 JP 4465267 B2 JP4465267 B2 JP 4465267B2 JP 2004516778 A JP2004516778 A JP 2004516778A JP 2004516778 A JP2004516778 A JP 2004516778A JP 4465267 B2 JP4465267 B2 JP 4465267B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
polarization
fresnel
rhombohedral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004516778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006514313A (ja
Inventor
ブノア パスカル
ドラジック ヴァルター
サライェディン カレド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2006514313A publication Critical patent/JP2006514313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4465267B2 publication Critical patent/JP4465267B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/286Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising for controlling or changing the state of polarisation, e.g. transforming one polarisation state into another
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/13362Illuminating devices providing polarized light, e.g. by converting a polarisation component into another one

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Description

本発明は、偏光光照明デバイスに関する。これは例えば、有効な偏光光が必要とされる空間光変調器の照明に適用される。
実際に幾つかのデバイスは、1つの方向に直線的に偏光された光によって作動する。この種のケースは例えば、情報および/または画像を見るのを可能にする液晶変調器を使用する液晶ディスプレイを伴うケースである。
この種のシステムでは、多くのソリューションが可能である。偏光光源(レーザ)が使用されるが、これは良好な偏光安定性を提供し、充分な燭光を供給しなければならない。
非偏光光源も使用される。しかしこの場合には、光の2つの偏光が別個にされなければならない。第1の方向に偏光された光は直接的に使用されるか、またはほぼ直接的に使用される。第1の方向に垂直な第2の方向に偏光された光によって供給されるエネルギーの損出を回避し、光源の半分のパワーしか使用しないのを回避するために、この光は自身の偏光を90°回転させるように処理がなされる。これによってこの光は第1の方向に偏光される。
このために、λ/4板と称されるデバイスが、処理される光の経路上に配置される。これは光の偏光を90°回転させる効果を有する。このようなλ/4板はポリマー材料から成るフィルムの形状をしているが、この種のフィルムは熱にさらされると劣化するという欠点を有しており、液晶ディスプレイの場合には、例えばスクリーンを見るのに多大なパワーが必要であることは該当する技術分野において知られている。
λ/4板は、水晶板の形もとり得る。しかしこのようなデバイスは無色ではないという欠点を有しており、複数の色を扱うシステムではこれは非常に深刻な欠点となる。
従って本発明の課題は、温度安定性を有しており、色のゆがみを引き起こさないまたは実質的に色のゆがみを引き起こさないライティングデバイスを実現することである。
従って本発明は次のような偏光光照明デバイスに関する。この光学照明デバイスは、
第1の偏光されていない光ビームを放射する光源を含む偏光光照明デバイスにおいて、
当該光学照明デバイスは、フレネル菱面体タイプ光学偏光デバイスと、反射偏光器と、反射デバイスを有しており、
前記フレネル菱面体タイプ光学偏光デバイスは、入力面を通じて、前記第1の光ビームを受光し、
前記第1の光ビーム上に、前記第1の光ビームのS偏光およびP偏光コンポーネント間の90°の完全な位相シフトを生じさせるために、および、
出力面を通じて少なくとも第2のビームを出力するために、
当該第1の光ビームは、前記光学偏光デバイスの少なくとも2つの横方向の対面によって少なくとも2度反射され、
前記反射偏光器は、前記フレネル菱面体偏光デバイスの出力面に面して配置されており、前記第2のビームを受光して、直線偏光光を第1の方向で通過させ、前記フレネル菱面体タイプ光学偏光デバイスの内部に向かって、あらゆる他の偏光を示す光を反射し、
なお、前記反射偏光器は、前記光学偏光デバイスの対面に相対して約45°で配向されており、
前記反射デバイスは、前記偏光デバイスの前記入力面と前記光源の間に配置されており、前記第1の光ビームを通過させるが、前記反射偏光器によって返された光を反射する。
本発明の実施例では、この照明デバイスは、
・第1の光学ガイドと第2の光学ガイドも有しており、
・第1の光学ガイドは、第1の光ビームを受光するように設計された入力面と、フレネル菱面体偏光デバイスの入力面に対してプレスされている出力面を有しており、前記入力面に垂直な光軸を有しており、
・第2の光学ガイドは、フレネル菱面体偏光デバイスの出力面に対してプレスされている入力面と、光源から受光した光を反射偏光器の方へ放射する出力面と、フレネル菱面体偏光デバイスの出力面に垂直な、第2の光学ガイドの光軸と、前記入力面の表面とおおよそ同じディメンションである、第2の光学ガイドの断面を有している。
本発明の実施形態では、光学ガイドのうちの1つまたは両方はライトインテグレータとして作動する。
フレネル菱面体光学偏光デバイスの出力面は、照明デバイスによって照明されるように設定されている表面の形状と類似した形状を有するように製造される。フレネル菱面体偏光デバイスは長方形または正方形の断面を有しているので、光学ガイドは有利には長方形または正方形の断面を有している。
以下に記載するアレンジも、個別にまたは組み合わせて使用可能である。すなわち:
・反射偏光器が第2のガイドの出力面に面して配置される。
・反射偏光器が、光学偏光デバイスの対面に相対して45°で配向される。
・反射デバイスがフレネル菱面体偏光デバイスの入力面または第1の光学ガイドの入力面上に配置される。
・ビームがフレネル菱面体光学偏光デバイスを通過する場合、フレネル菱面体光学偏光デバイスの2つまたは2つより多い対面は光ビーム上に、S偏光とP偏光コンポーネント間での90°の完全な位相シフトを生じさせる。
・反射デバイスは、第1の光ビームを通過させるための非反射領域を含む反射材料の層を含む。
・光源は反射体を含みこの反射体は光源によって照明され、この光をフレネル菱面体偏光デバイスへ焦点合わせする。
・第1の光ビームの軸は、第1の光学ガイドの光軸と一致する。
・第1の光ビームは視準されていない。
・第1の光ビームは収束されている。
最後に、本発明はディスプレイシステムに使用される。ここではディスプレイデバイスは、反射偏光器によって伝達された光によって照射されるように反射偏光器に面して配置されている。このディスプレイデバイスは液晶変調器であり得る。
本発明の様々な対象および特徴を、実施例(本発明を限定するものではない)の形式で示されている以下の明細書および添付図面においてより詳細に記載する。
図1は本発明に従った照明デバイスの一般的な実施例であり、
図2aおよび図2bは、フレネル菱面体偏光デバイスであり、
図3はこのデバイスの実施例のより詳細な例である。
図1を参照する。本発明に従ったデバイスの一般的な実施例がはじめに示されている。
このデバイスは、
・偏光されていない光のビーム10を放射する光源1を有し、
・ライトインテグレーティング/偏光デバイス3/4/5を有し、
・直線偏光された光を偏光方向に通過させるように適切に配向された反射偏光器6を有し、
・光源1とインテグレート/偏光デバイスの間に配置された反射デバイス44を有し、この反射デバイスによってビーム10はインテグレート/偏光デバイスへ通過するが、逆方向から来る光は以降に記載するように反射され、
・偏光光によって照射されるように設計された対象2を有している。
インテグレート/偏光デバイス3/4/5の役割は一方では、矩形ではない光源から統一された矩形のライティングを得ることであり、他方では以降でこの明細書に記載されるように光を偏光することである。このインテグレート/偏光デバイス3/4/5は、その中心部分に主に、当該分野で公知のフレネル菱面体偏光デバイス3を含む。この種のデバイスの説明は刊行物「OPTICS-2ndedition(Eugene HECHT, Addison-Wesley Publishing Company, Inc. 1987) 」に記載されている。
このデバイスは、入力ビームを少なくとも2回反射させる少なくとも2つの面を有している。 例えば、図2aおよび図2bに示されているように、これは平坦な横方向の面35および36を有する平行六面体の形状に設計されている。このデバイス3の入力面30は、横方向面と次のような角度を成す。すなわち、実質的に通常の入射角で入力面30を介してガイド内に入射する光ビームが、横方向面35の第1の反射を受け、その後、第1とは反対の横方向面上での第2の反射を受け、出力面31へ導かれるような角度を成す。有利には出力面は、出力光線の方向に対しておおよそ直角であり、従って入力面30に対して平行である。入力光ビームの入力方向に関するデバイスの傾きは、デバイス5の材料の反射指数に従って計算され、デバイス内の2つの上述した反射を有し、以降に述べる動作を得る。
この種のフレネル菱面体デバイスの動作は面30を通じて入射する光の二重反射に基づく。ここではPとS偏光の間の各全反射の位相シフトは、入力面30にほぼ垂直な平均放射線に対して約45°である。従ってデバイス3への通過中は、PとSの間の完全位相シフトは90°である。
結果として、入射光ビームの偏光に依存して、デバイス3のアクションは以下のようになる。すなわち:
・+45°での直線入射光の偏光に対して(PおよびSの振幅は等しく、PとSの間の位相シフトは0である)、出力偏光は右まわり円形である。
・−45°での直線入射光の偏光に対して(PおよびSの振幅は等しく、PとSの間の位相シフトは180°である)、出力偏光は左まわり円形である。
・右まわり円偏光に対して(PおよびSの振幅は等しく、PとSの間の位相シフトは90°である)、出力偏光は−45°での直線である。
・左まわり円偏光に対して(PおよびSの振幅は等しく、PとSの間の位相シフトは−90°である)、出力偏光は45°での直線である。
・水平直線偏光に対して、最終的な出力偏光は変化しない。
・垂直直線偏光に対して、最終的な出力偏光は変化しない。
・あらゆる直線偏光に対して(ゼロ位相シフト)、出力偏光は楕円であるが、円形ではない。
従って偏光されていない入射ビームの場合には(ビームはランプ1によって供給される)、はじめてデバイス3へ通過する光は主に偏光されず、面31を介して離れる。反射偏光器6は適切に配向されて、偏光された光は偏光方向に通過する。例えば反射偏光器6の配向は有利には、デバイス3の反射面35, 36に相対して45°である。通過されない光は反射偏光器6によって反射され、反射偏光器は直線偏光された光を45°の方向に戻す。このような条件では反射偏光器は、反射光の偏光方向が面36上の入射の平均面と約45°の角度を成すように配向されなければならない。
図2aから分かるように、直線偏光されたビームは、1回目の反射で自身の偏光が楕円に変えられ(面36上で)、その後、2回目の反射で円偏光に変えられる(面35上で)。このビームはその後、逆の円偏光を伴い、反射デバイス44によってデバイス3の内部へ向かって反射される。デバイス3内では、デバイス44によって反射された光は、楕円偏光を伴い、面35によって再び逆方向へ反射され、その後、直線偏向を伴い、面36によって反射される。これはこの時点で、反射偏光器6によって以前に反射された光の偏光に垂直である。この光はその後、反射偏光器6を通過する。
図1では、偏光デバイス3が2つのガイド4と5の間に配置されている。この2つのガイドはそれぞれデバイス3の入力面30および出力面31に取り付けられている。図1の実施例では、ガイド4の入力面41とガイド5の出力面52は、おおよそ垂直であり、それぞれ光ビームの軸の入力方向および出力方向において処理される。光学ガイド4および5はインテグレータモードにおいて特別な作動特徴を有しており、有利には平行六面体の形状を有している。図1から分かるように、これの断面はおおよそ、デバイス3のそれぞれの入力面30および出力面31と同じディメンションである。
強制的にではないが、デバイス3の長さは次のように計算される。すなわち面30の中央部を介してデバイス内に入射するビーム10の平均放射線に対して、この平均放射線の出力領域が有利には出力面31のほぼ中央に配置されるように計算される。
さらに、処理された光ビームによって照射されなければならない図1におけるデバイス2が矩形の空間光変調器である場合、ガイド5の断面は有利には多かれ少なかれ相似比でほぼ空間光変調期の形状に形成される。
さらに、反射デバイス44を作成するためにガイド4の入力面41またはデバイス3の入力面30が、反射偏光器6によって戻された光を反射することができるようにされる。非反射領域43は入射ビーム10の通過に対して設けられている。図1の例においてガイド4の面41は反射性にされている。
図3は、本発明に従ったデバイスのより詳細な実施例をあらわしている。このデバイスは、光源11によって照射され、ガイド4へ光を注入するのに使用されるミラー12を含む。このミラーは放物線状であり、ソース11はミラーの焦点に配置されている。面41は反射性に処理されている、または面44が設けられており、反射偏光器6によって反射された光が反射され、処理されていない領域43を含み、ソース11およびミラー12によって供給された光ビームが通過可能になる。
本発明の有利な実施例では、ガイド4内に注入されたビーム10は視準されておらず、殊に収束されるので、これは処理されていない領域43を介してデバイス3内に注入される。ビーム10の軸は、入射ガイド4の光軸に従って配向される。しかしこれは強制的な構成ではない。
従って本発明に従った照明デバイスは、本明細書の冒頭に記載された熱および色の問題に関して心配することなく、単一の方向に直線偏光された光を供給するのに用いられる。さらにガイド4および5を視準されていない入射ビーム10を有する光をインテグレートするのに使用することによって、統一されたアウトプットライティングが供給され、入射ビームの形状が、照射される表面に合わせられる。殊に出力ガイドの断面は、照射される表面に適合する形状を有する。
上述の説明および添付図面において、デバイス3内で反射が生じる面35および36は平行であるとされている。しかし異なった実施形態では、これらが平行でなく構成されてもよい。しかしこれらの面の個々の配向は、2つの面35および36上での反射によって連続的に生じる位相シフトが全体で90°であるようにされなければならない(光が通過する場合)。
さらにこれまでの説明では、デバイス3の通過中に、光は2度反射されていた(2つの対面35および36上で)。しかし本発明の概念を逸脱することなく、より多くの数の反射が行われてもよい。対象物は通路上であり、90°の位相シフトが光のS偏光およびP偏光に分け与えられる。このような条件では、デバイス3は平行六面体とは異なるものでもよい。
・面35および36は平行でなくてよい。
・デバイス3は、デバイス内の光を反射させるためにより多くの数の面を含んでよい。
さらに反射偏光器6は、ガイド5の出力面52に対してプレスされてもよく、コンパクトなデバイスが提供される。
異なる実施形態では、照射されるべき対象2は反射偏光器6に対してもプレスされてもよい。対象2が、透過光によって照射される液晶スクリーンのような空間光変調器であるシングルバルブディスプレイシステムの場合には、ガイド5の出力面51のディメンションは、コンパクトなシステムを提供をするために、照射される液晶スクリーンの一部のディメンションに合わせられる。
本発明に従った照明デバイスの一般的な実施例をあらわす図である。
図2aおよび図2bは、フレネル菱面体偏光デバイスをあらわす図である。
このデバイスの実施例のより詳細な例をあらわす図である。

Claims (10)

  1. 第1の偏光されていない光ビーム(10)を放射する光源(1)を含む偏光光照明デバイスにおいて、
    当該光学照明デバイスは、フレネル菱面体タイプ光学偏光デバイス(3)と、反射偏光器(6)と、反射デバイス(44)を有しており、
    前記フレネル菱面体タイプ光学偏光デバイスは、入力面(30)を通じて、前記第1の光ビーム(10)を受光し、
    前記第1の光ビーム(10)上に、前記第1の光ビーム(10)のS偏光およびP偏光コンポーネント間の90°の完全な位相シフトを生じさせるために、および、
    出力面(31)を通じて少なくとも第2のビームを出力するために、
    当該第1の光ビームは、前記光学偏光デバイスの少なくとも2つの横方向の対面(35, 36)によって少なくとも2度反射され、
    前記反射偏光器(6)は、前記フレネル菱面体偏光デバイスの出力面に面して配置されており、前記第2のビームを受光して、直線偏光光を第1の方向で通過させ、前記フレネル菱面体タイプ光学偏光デバイス(3)の内部に向かって、あらゆる他の偏光を示す光を反射し、
    なお、前記反射偏光器(6)は、前記光学偏光デバイス(3)の対面(35, 36)に相対して約45°で配向されており、
    前記反射デバイス(44)は、前記偏光デバイス(3)の前記入力面(30)と前記光源(1)の間に配置されており、前記第1の光ビーム(10)を通過させるが、前記反射偏光器(6)によって返された光を反射
    第1の光学ガイド(4)と第2の光学ガイド(5)を有しており、
    前記第1の光学ガイド(4)は、前記第1の光ビーム(10)を受光するように設計された入力面(41)と、前記フレネル菱面体偏光デバイス(3)の入力面(30)に対してプレスされている出力面(42)を有しており、前記入力面(30)に垂直な自身の光軸(40)を有しており、前記フレネル菱面体偏光デバイス(3)の前記入力面(30)の表面と実質的に同じディメンションである、当該第1のガイドの断面を有しており、
    前記第2の光学ガイド(5)は、前記フレネル菱面体偏光デバイス(3)の出力面(31)に対してプレスされている入力面(51)と、前記反射偏光器(6)の方へ前記ソース(1)から受光した光を放射する出力面と、前記フレネル菱面体偏光デバイス(3)の出力面(31)に垂直な当該第2の光学ガイドの光軸(50)と、前記フレネル菱面体偏光デバイスの前記出力面(31)の表面と実質的に同じディメンションである、当該第2の光学ガイドの断面を有している
    ことを特徴とする、偏光光照明デバイス。
  2. 前記フレネル菱面体光学偏光デバイス(3)の出力面(31)は、前記照明デバイスによって照明されるように設定されている表面の形状と類似した形状を有している、請求項1記載の偏光光照明デバイス。
  3. 反射デバイス(44)が前記フレネル菱面体偏光デバイス(3)の入力面(30)または前記第1の光学ガイド(4)の入力面(41)上に配置されている、請求項1または2記載の偏光光照明デバイス。
  4. 前記反射デバイス(44)は、前記第1の光ビーム(10)を通過させる非反射領域(43)を含む反射材料の層を含む、請求項3記載の偏光光照明デバイス。
  5. 前記光学偏光デバイス(3)の前記対面(35, 36)は平行である、請求項1乃至4いずれか1項記載の偏光光照明デバイス。
  6. 前記光学ガイドの1つまたは両方はライトインテグレータとして作動する、請求項記載の偏光光照明デバイス。
  7. 前記反射偏光器(6)は、前記第2のガイド(5)の出力面(52)に面して配置されている、請求項1乃至6いずれか1記載の偏光光照明デバイス。
  8. 前記第1の光ビーム(10)の軸は、前記第1の光学ガイド(4)の光軸と一致する、請求項1乃至7いずれか1項記載の偏光光照明デバイス。
  9. ディスプレイデバイス(2)を含み、
    当該ディスプレイデバイスは、前記反射偏光器(6)によって伝達された光によって照射されるように前記反射偏光器に面して配置されている、請求項1乃至8いずれか1項記載の偏光光照明デバイス。
  10. 前記ディスプレイデバイスは液晶変調器である、請求項記載の偏光光照明デバイス。
JP2004516778A 2002-06-28 2003-06-19 偏光光照明デバイス Expired - Fee Related JP4465267B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0208099A FR2841659A1 (fr) 2002-06-28 2002-06-28 Dispositif d'illumination a lumiere polarisee
PCT/EP2003/050244 WO2004003631A1 (fr) 2002-06-28 2003-06-19 Dispositif d'illumination a lumiere polarisee

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006514313A JP2006514313A (ja) 2006-04-27
JP4465267B2 true JP4465267B2 (ja) 2010-05-19

Family

ID=29724982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004516778A Expired - Fee Related JP4465267B2 (ja) 2002-06-28 2003-06-19 偏光光照明デバイス

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7180666B2 (ja)
EP (1) EP1525507B1 (ja)
JP (1) JP4465267B2 (ja)
KR (1) KR100986235B1 (ja)
CN (1) CN1300626C (ja)
AU (1) AU2003250251A1 (ja)
DE (1) DE60305504T2 (ja)
FR (1) FR2841659A1 (ja)
WO (1) WO2004003631A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005088365A1 (en) * 2004-03-11 2005-09-22 Thomson Licensing Multiple lamp illumination system with polarization recovery and integration
US9110245B2 (en) * 2008-03-31 2015-08-18 3M Innovative Properties Company Low layer count reflective polarizer with optimized gain
KR101926954B1 (ko) 2008-03-31 2018-12-07 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 광학 필름
EP3362839B1 (de) 2015-10-14 2021-01-27 TRUMPF Lasersystems for Semiconductor Manufacturing GmbH Polarisatoranordnung, euv-strahlungserzeugungsvorrichtung damit und verfahren zur linearen polarisation eines laserstrahls

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2000379A (en) * 1930-07-22 1935-05-07 Thos E Stone Jr Method of and apparatus for the formation of images
US2666355A (en) * 1951-10-12 1954-01-19 Hans J Trurnit Method of studying chemical reactions by measuring interfacial film thicknesses
US2976764A (en) * 1958-12-04 1961-03-28 American Optical Corp Polarimeters
US3432223A (en) * 1963-04-10 1969-03-11 Nippon Electric Co Modulator for a light beam
FR1592293A (ja) * 1968-11-19 1970-05-11
US3741660A (en) * 1971-10-27 1973-06-26 Cary Instruments Conversion of circular dichroism spectropolarimeter to linear dichroism measurement mode
JPS57169935A (en) * 1981-04-14 1982-10-19 Ricoh Co Ltd Photodetector using semiconductor laser
SU1130778A1 (ru) * 1982-06-07 1984-12-23 Всесоюзный Научно-Исследовательский Институт Физико-Технических И Радиотехнических Измерений Устройство дл измерени оптических параметров прозрачных сред на основе интерферометра Маха-Цендера
JPS5948716A (ja) * 1982-09-10 1984-03-21 Erumoshiya:Kk 直線偏光−円偏光変換用光学系
US4514047A (en) * 1982-10-12 1985-04-30 Magnetic Peripherals Inc. On-axis achromatic quarterwave retarder prism
US4786802A (en) * 1987-01-06 1988-11-22 Hitachi, Ltd. Apparatus for measuring photoelasticity
JPH03175412A (ja) * 1989-12-05 1991-07-30 Victor Co Of Japan Ltd 偏光変換素子
JP3580571B2 (ja) * 1994-03-14 2004-10-27 株式会社エンプラス 偏光変換素子
DE19638645A1 (de) * 1996-09-20 1998-03-26 Siemens Ag Nach dem Prinzip des Pockels-Effekt arbeitende optische Meßvorrichtung für elektrische Feldstärke-/Spannungsmessung mit minimaler Temperaturabhängigkeit
JPH10300930A (ja) 1997-04-30 1998-11-13 Shimadzu Corp 偏光解消子
US6690513B2 (en) * 2001-07-03 2004-02-10 Jds Uniphase Corporation Rhomb interleaver

Also Published As

Publication number Publication date
EP1525507A1 (fr) 2005-04-27
WO2004003631A1 (fr) 2004-01-08
JP2006514313A (ja) 2006-04-27
DE60305504T2 (de) 2007-05-24
US7180666B2 (en) 2007-02-20
KR20050016939A (ko) 2005-02-21
DE60305504D1 (de) 2006-06-29
FR2841659A1 (fr) 2004-01-02
KR100986235B1 (ko) 2010-10-07
AU2003250251A1 (en) 2004-01-19
EP1525507B1 (fr) 2006-05-24
CN1662840A (zh) 2005-08-31
US20050248928A1 (en) 2005-11-10
CN1300626C (zh) 2007-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5808709A (en) Illuminator with polarization separating anisotropic layer between light guide and reflector
KR0152982B1 (ko) Lcd디스플레이 시스템용 조명 시스템
KR100566020B1 (ko) Lcd 영사기용 평면 편광자
US7375887B2 (en) Method and apparatus for correcting a visible light beam using a wire-grid polarizer
US6710921B2 (en) Polarizer apparatus for producing a generally polarized beam of light
IL279943B2 (en) Light guiding optical elements employing polarized face reflectors
US20160011353A1 (en) Polarization conversion systems with geometric phase holograms
KR950023045A (ko) 컬러 영상 투영장치 및 원편광기용의 조명 시스템
JPH08234196A (ja) 照明システムおよび表示装置
JPH08234143A (ja) 照明システムおよび表示装置
WO2001055778A1 (fr) Polariseur de reflexion optique et projecteur comprenant ce polariseur
WO2016189871A1 (ja) 光源ユニット及び投影装置
US20240126085A1 (en) Optical system with compact coupling from a projector into a waveguide
JP3080693B2 (ja) 偏光ビームスプリッタアレイ
US5900973A (en) Optical polarization device and projection system of liquid crystal valve type utilizing such a device
JPH03241311A (ja) 偏光光源装置
JP4465267B2 (ja) 偏光光照明デバイス
JP2006084956A5 (ja)
US20120050859A1 (en) Polarized light converting system
JP3595142B2 (ja) 直線偏光光源
WO2002063621A1 (fr) Dispositif optique et dispositif a memoire optique
TW201222167A (en) Exposure apparatus
US7202918B2 (en) LCD projection system and illumination device thereof
JP2001281453A (ja) 偏光分離回折光学素子及び偏光発生装置
US7027224B2 (en) Wave plate mounting

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees