JP4463889B2 - プリントサーバ及び印刷システムとそのクライアント及びその印刷制御方法 - Google Patents

プリントサーバ及び印刷システムとそのクライアント及びその印刷制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4463889B2
JP4463889B2 JP27916898A JP27916898A JP4463889B2 JP 4463889 B2 JP4463889 B2 JP 4463889B2 JP 27916898 A JP27916898 A JP 27916898A JP 27916898 A JP27916898 A JP 27916898A JP 4463889 B2 JP4463889 B2 JP 4463889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instruction
client
printer
printing
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27916898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000112685A (ja
Inventor
昌己 柏崎
利明 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP27916898A priority Critical patent/JP4463889B2/ja
Publication of JP2000112685A publication Critical patent/JP2000112685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4463889B2 publication Critical patent/JP4463889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ネットワークを経由して接続されるプリントサーバと、前記プリントサーバと複数のクライアントとを有する印刷システムとそのクライアント及びその印刷制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、ネットワークの普及に伴いネットワーク経由での印刷が一般的になってきた。特に、プリンタに特別なネットワークアダプタがいらないことから、プリンタがローカル接続されたホストコンピュータをプリントサーバとしてネットワークで共有し、クライアントホストコンピュータから、そのプリントサーバを介してネットワーク経由でプリンタにより印刷する方法が最も一般的である。
【0003】
こうした接続形態で、プリンタドライバやその周辺ソフトウェアを使って、クライアントホストコンピュータの画面上に、プリントサーバに接続されたプリンタや印刷ジョブの状態を表示し、プリントサーバにより制御されている印刷ジョブの操作(一時停止、再開、強制印刷、中止等)を行うことができるように構成し、またクライアントホストコンピュータの利用者がプリントサーバの場所に行かなくても、プリンタにおける印刷状態を把握し、プリンタを操作できるようにしたものもある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記構成のネットワークによる印刷処理には以下の問題があった。
【0005】
クライアントホストコンピュータからプリントサーバにおける印刷ジョブの中止操作を可能にしておくと、あるクライアントが印刷している印刷ジョブに対して他のクライアントによる削除の操作が可能となってしまい、他人の印刷ジョブを削除するような好ましくない状況が起こり得る。
【0006】
そこで、プリントサーバにスプールされる印刷ジョブにセキュリティ情報を追加し、印刷を行ったユーザまたはアクセス権があるユーザだけが、クライアントホストコンピュータからプリントサーバにおける印刷ジョブに対して操作を行うようにできることが最も望ましい。しかし、このような方法は、印刷ジョブそのものを変更しなければならないため複雑なものとなる。
【0007】
本発明は上記従来例に鑑みてなされたもので、プリントサーバでの設定に基づいて、クライアントからの印刷ジョブに対する操作の有効/無効を制御できるようにしたプリントサーバと印刷システムとそのクライアント及びその印刷制御方法を提供することを目的とする。
【0008】
また本発明の目的は、簡単な手順で、あるクライアントが印刷している印刷ジョブに対して他のクライアントによる印刷ジョブへの操作を禁止できるようにしたプリントサーバと印刷システムとそのクライアント及びその印刷制御方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明のプリントサーバは以下のような構成を備える。即ち、
クライアントから印刷ジョブを受取ってプリンタに印刷させるプリントサーバであって、
前記プリンタに対する操作指示を行うための指示部をクライアントのユーザインターフェースで表示させるか否かを指示するための指示項目を含む画面を表示して指示させるための指示手段と、
前記指示項目に対する指示に従い、前記プリンタに対する操作指示を行うための指示部を前記クライアントにおいて表示させるか否かの指示を前記クライアントに対して通知する通知手段と、
を有することを特徴とする。
【0010】
上記目的を達成するために本発明の印刷システムは以下のような構成を備える。即ち、
複数のクライアントと、プリンタを接続したプリントサーバとをネットワークを介して接続する印刷システムであって、
前記プリントサーバは、
前記プリンタに対する操作指示を行うための指示部をクライアントのユーザインターフェースで表示させるか否かを指示するための指示項目を含む画面を表示して指示させるための指示手段と、
前記指示項目に対する指示に従い、前記プリンタに対する操作指示を行うための指示部を前記クライアントにおいて表示させるか否かの指示を前記クライアントに対して通知する通知手段とを有し、
前記クライアントは、
前記通知手段による通知を受信する受信手段と、
前記受信手段が受信した通知内容が前記指示部を前記クライアントにおいて表示させることを示している場合は、前記指示部を前記クライアントにおいて指示可能に表示し、前記受信手段が受信した通知内容が前記指示部を前記クライアントにおいて表示させないことを示している場合は、前記指示部を前記クライアントにおいて指示できないよう表示を制御する表示制御手段とを有することを特徴とする。
【0011】
上記目的を達成するために本発明のクライアントは以下のような構成を備える。即ち、
プリントサーバを介してプリンタに印刷を指示するクライアントであって、
前記プリントサーバから送信されてくる、前記プリンタに対する操作指示をするための指示部を前記クライアントにおいて表示させるか否かの指示を含む通知を受信する受信手段と、
前記受信手段が受信した通知内容が前記指示部を表示させることを示している場合は、前記指示部を前記クライアントにおいて指示可能に表示し、前記受信手段が受信した通知内容が前記指示部を表示させないことを示している場合は、前記指示部を前記クライアントにおいて指示できないよう表示を制御する表示制御手段と、
を有することを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施の形態を詳細に説明する。
【0013】
[レーザビームプリンタの概要]
図1を参照して、本実施の形態を適用するのに好適なレーザビームプリンタ(以下、LBP)の構成について説明する。なお、本実施の形態を適用するプリンタは、このようなLBPに限られるものではなく、例えばインクジェット方式のプリンタ、サーマル或は熱転写プリンタ等の各種プリント方式のプリンタでも良いことは言うまでもない。
【0014】
図1は、本実施の形態に適用可能なプリンタ(LBP)の構成を示す断面図である。
【0015】
図1において、1000はLBP本体を示し、外部に接続されているホストコンピュータ100から供給されるPDLデータを入力して解析処理し、そのPDLデータをビットマップ展開した後ビデオデータに変換して、記録媒体である記録紙上に像を形成する。1001はホストコンピュータ100から供給されるPDLデータを処理するプリンタコントローラである。このプリンタコントローラ1001は、入力したPDLデータを対応するパターンのビデオ信号に変換してレーザドライバ1002に出力するとともに、LBPの各種ステータスをホストコンピュータ100に通知している。
【0016】
レーザドライバ1002は半導体レーザ1003を駆動するための回路であり、入力されたビデオ信号に応じて半導体レーザ1003から発射されるレーザ光1004をオン・オフ切り替えする。レーザ光1004は回転多面鏡1005で左右方向に振られて静電ドラム1006上を走査露光する。これにより、静電ドラム1006上には文字パターンや図形パターンの静電潜像が形成される。この潜像は、静電ドラム1006周辺に配設された現像ユニット1007により現像された後、記録紙に転写される。この記録紙にはカットシートを用い、カットシート記録紙はLBP1000に装着した用紙カセット1008に収納され、給紙ローラ1009及び搬送ローラ1010と1011とにより、装置内に取り込まれて、静電ドラム1006に供給される。
【0017】
[ネットワーク構成図]
図2は、本実施の形態におけるネットワーク110の構成を説明するためのネットワーク図である。
【0018】
図において、10はローカルエリア内のネットワークケーブルを示し、このネットワーク110に接続される各デバイスは、このネットワークケーブル10を介して互いに接続されている。100、200、300はそれぞれホストコンピュータであり、それぞれネットワーク接続ケーブル101、201、301を介してネットワークケーブル10に接続されている。また、ホストコンピュータ100はプリンタケーブル1100を介してプリンタ1000と接続されており、他のクライアントホストコンピュータ200,300からプリンタ1000を使用する印刷ジョブを受け取って印刷を行なうプリントサーバとして機能している。ホストコンピュータ200、ホストコンピュータ300はプリンタ1000に印刷ジョブを出力するクライアントホストコンピュータである。
【0019】
この様にして、ホストコンピュータ(プリントサーバ)100に接続されたプリンタ1000は。このネットワーク110で共有するように設定されている。ホストコンピュータ200やホストコンピュータ300の利用者は、不図示のアプリケーションプログラムを使用して、このネットワーク110で共有された、プリントサーバ100に接続されたプリンタ1000に対して印刷ジョブを発行して印刷を行う。この際、ホストコンピュータ200、300でスプールされた印刷データは、ネットワークケーブル10を介してホストコンピュータ100に送られる。このホストコンピュータ100に送られた印刷データは、プリンタケーブル1100を介してプリンタ1000に送られて印刷が実行される。ホストコンピュータ100とプリンタ1000との間は双方向通信により接続されており、ホストコンピュータ100、200、300にはプリンタ1000の状態や印刷ジョブの状態を表示することが可能なように構成されている。
【0020】
図3は、本実施の形態のプリントサーバ100の構成を示すブロック図である。
【0021】
310は例えばマイクロプロセッサ等のCPUで、RAM311などに記憶された制御プログラムに従って、このプリントサーバ100全体の動作を制御している。RAM311は、更にCPU310による制御処理の実行時に、各種データを記憶するためのワークエリアを有している。312は入力部で、例えばキーボードやマウス等を有し、ユーザの操作に応じて各種データやコマンド等を入力するのに使用される。313は表示部で、例えばCRTや液晶等で構成され、後述するプリンタステータスウインドウ等を表示するのに使用される。314はプリンタ・インターフェースで、このプリントサーバ100とプリンタ1000との間での双方向インターフェースを制御している。315はハードディスクで、ネットワーク110を介して受信した印刷ジョブや、CPU310により実行される各種アプリケーションプログラムや制御プログラムなどを記憶している。316はネットワーク制御部(NCU)で、ネットワーク110との間の通信を制御している。
【0022】
尚、前述した図2におけるクライアントホストコンピュータ200,300の構成も、このプリントサーバ100からプリンタインターフェース314、プリンタ1000を除いた構成と略同様であるため、その図面及び説明などを省略する。
【0023】
[プリントサーバでのステータス表示(プリンタステータスウィンドウ)]
図4はプリントサーバとして機能しているホストコンピュータ(プリントサーバ)100において、プリンタ1000や印刷ジョブの状態を利用者に通知するためのアプリケーションプログラム(プリンタステータスウィンドウ)による表示部313の画面表示例を示す図である。
【0024】
図のようにプリンタステータスウィンドウには、現在の印刷の状態(この場合は「印刷中」)や、印刷を行ったアプリケーション(ここでは「Microsoft Word」(マイクロソフト社の登録商標))や、印刷中の文書ファイル名(「PRNTTEST.DOC」)等が表示される。
【0025】
[クライアントでのステータス表示(ネットワークステータスモニタ)]
図5は、クライアントとして機能するホストコンピュータ200、300の表示部における、プリントサーバのプリンタ1000や印刷ジョブの状態を利用者に通知するためのアプリケーションプログラム(ネットワークステータスモニタ)による画面表示例を示す図である。
【0026】
ネットワークステータスモニタは、接続されたプリントサーバ100のプリンタステータスウィンドウと通信を行なって印刷に関する情報を取得し、その印刷についての操作情報を送出する。このネットワークステータスモニタには、現在の印刷の状態(この場合は「印刷中」)や、印刷を行ったアプリケーショ(ここでは「メモ帳」)やファイル名(ここでは「test」)等が表示される。また、ネットワークステータスモニタのタイトルバー部分には、接続しているプリントサーバの名称(図5では、「DECP133」)とプリンタ名(Canon LBP-220)が表示される。
【0027】
[クライアントでの印刷ジョブ操作]
クライアントホストコンピュータ200,300で動作するネットワークステータスモニタにおいては、プリントサーバ100での印刷の一時停止、再開、強制印刷、中止の操作を行なうことが可能である。
【0028】
図6はクライアントホストコンピュータ200,300のネットワークステータスモニタにおける、印刷の一時停止、再開、強制印刷、中止の操作を行なう方法を示した図である。
【0029】
こうした操作は、「プリンタ(P)」メニューの中から、「一時停止」、「再開」、「強制印刷」、「中止」等の各メニュー項目を選択することにより実行することができる。また、現在のプリンタ1000の状態により実行可能な操作が制限されており、現在の状態では実行できない操作のメニュー項目(図6の例では、「一時停止(P)」「強制印刷(F)」)がグレー表示され、その項目を選択することができないようになっている。そして図6の例では、「再開」と「中止」だけが選択可能になっている。
【0030】
このネットワークステータスモニタでの印刷ジョブの表示や操作は、接続されたプリントサーバ100で現在印刷している印刷ジョブについて有効である。
【0031】
しかしながら、クライアントホストコンピュータは1台に限定されているわけではなく、1つのプリントサーバに複数のクライアントホストコンピュータが同時に接続される場合が一般的である。この場合、例えばクライアントAから印刷した印刷ジョブに対して、クライアントBの利用者がネットワークステータスモニタを使って印刷の中止等の操作を行なうことが可能であり、他の利用者が行なった印刷ジョブを削除するような好ましくない状況が起こり得る。こうした状況を回避するため、本実施の形態では、プリントサーバのプリンタステータスウィンドウに、接続しているクライアントのネットワークステータスモニタでの印刷ジョブに対する操作を有効・無効にする機能を付加した。
【0032】
[プリントサーバでのクライアント操作の有効・無効]
図7は、プリントサーバ100の表示部313の画面上に表示されたプリンタステータスウィンドウにおいて、接続しているクライアントのネットワークステータスモニタ(図6参照)での印刷ジョブに対する操作を有効・無効にする方法を説明するための図である。
【0033】
図7において、プリンタステータスウィンドウの「オプション(O)」メニューにある「クライアントでの操作(C)」メニュー項目をオン(チェック状態)にすると、クライアントでの印刷ジョブに対する操作が有効になる。図7はオンの状態を示している。この場合、クライアントのネットワークステータスモニタの「プリンタ(P)」メニューは、例えば図6に示すように有効として表示される。
【0034】
一方、「クライアントでの操作(C)」メニュー項目をオフ(アンチェック状態)にすると、クライアントでの印刷ジョブに対する操作が無効になる。この場合、クライアントのネットワークステータスモニタの「プリンタ(P)」メニューは図8の801で示す様にグレー表示されて、その選択が無効になる。
【0035】
[プリントサーバ100とクライアント200,300との間の通信方法詳細]
図9は、プリントサーバ100のプリンタステータスウィンドウ2000と、クライアント200のネットワークステータスモニタ3000との間での通信方法の詳細を説明するための図である。尚、図9では、プリントサーバ100に接続するクライアントが一つの場合について記述しているが、複数のクライアントが同時に接続される場合があることは言うまでもない。
【0036】
図において、プリンタステータスウィンドウ2000はプリントサーバ100で動作するアプリケーションプログラムにより制御されており、プリンタ1000や印刷ジョブの状態を表示し、ユーザによる各種操作を行なうことが可能に構成されている。また、ネットワークステータスモニタ3000はクライアント200で動作するアプリケーションプログラムにより制御されており、プリンタステータスウィンドウ2000により制御されるプリントサーバ100との間で通信を行ない、プリントサーバ100に接続されているプリンタ1000の状態や印刷ジョブの状態を表示し、クライアントのユーザによる操作を行なうことが可能に構成されている。
【0037】
プリンタステータスウィンドウ2000においては、メインスレッド2001がプリンタ1000や印刷ジョブのステータスを監視する他のモジュール2010と通信し、情報を獲得する。モジュール間での通信はレジストリとイベントを使って行われ、メインスレッド2001は、画面へのステータスの表示やその他各種の処理を行なう。2002はサーバスレッドであり、メインスレッド2001でステータスの変更等が発生すると、メインスレッド2001からのイベントにより、その情報がサーバスレッド2002に伝わる。サーバスレッド2002は名前付きパイプ2003を使ってNSM接続スレッド2004とNSMスレッド2005に上記ステータス変更等の情報を通知する。NSMスレッド2005は、この情報をNSM接続スレッド2006と名前付きパイプ2007を使い、ネットワーク110を経由してクライアント200のネットワークステータスモニタ3000のReadPipeスレッド3002に通知する。また、NSMスレッド2005は、ネットワークステータスモニタ3000から送られてきたプリンタ1000の操作に関する情報をメインスレッド2001にイベントを使って通知する。
【0038】
一方、ネットワークステータスモニタ3000では、ReadPipeスレッド3002がプリンタステータスウィンドウ2000からのステータス等の情報を名前付きパイプ2007を使ってネットワーク110を経由して受け取る。ReadPipeスレッド3002は、画面表示部3004に情報を渡し、例えば図5及び図8等に示すような、印刷ジョブの状態をユーザに示すための画面表示を行なう。
【0039】
一方、ネットワークステータスモニタ3000からユーザが行なったプリンタや印刷ジョブに対する「印刷停止」、「再開」、「強制印刷」、「中止」等の操作はプリンタ操作部3003により処理され、WritePipeスレッド3001を使ってネットワーク110を経由してプリントサーバ100のプリンタステータスウィンドウ2000のNSMスレッド2005に通知され、イベントでメインスレッド2001に送られて処理される。
【0040】
[プリントサーバ・クライアント間の通信データ形式の詳細]
図10は、プリントサーバ100のプリンタステータスウィンドウ2000とクライアント200のネットワークステータスモニタ3000間の通信に使われるデータ形式の詳細(NET_MONITOR構造体)を説明する図である。
【0041】
図において、「netStatus」はステータスコードである。「netJobName[32]」はジョブ名称であり、図5のジョブ名表示に使われる。「netReq_PaperSize[32]」は用紙サイズ名であり、ネットワークステータスモニタ3000では使用されない。「netDocument」は、「PSW_ENABLE(操作許可)」と「PSW_DISABLE(操作不許可)」の2つの状態を持ち、図7の「クライアントでの操作(C)」メニューの設定に応じて変化する。もし、図7の「クライアントでの操作(C)」メニュー設定がチェック(オン)されているなら「PSW_ENABLE(操作許可)」が通知される。また、「クライアントでの操作(C)」メニュー設定がアンチェック(オフ)ならば「PSW_DISABLE(操作不許可)」が通知される。
【0042】
図11は、プリントサーバ100における「オプション(O)」メニューを利用した「クライアントでの操作」の設定処理を示すフローチャートで、この処理を実行するプログラムはRAM311などのプログラムメモリエリアに記憶されている。
【0043】
まずステップS1で、入力部312のマウス等の操作により、タイトルバーの「オプション」メニューが、マウスカーソルなどで選択されてクリックされたかどうかを調べ、そうでない時はステップS2に進み、それに対応した処理を実行する。「オプション」メニューが選択されたときはステップS3に進み、図7に示すように、そのメニュー項目「クライアントでの操作」を表示し、その項目が選択されるのを待つ。その項目が選択されるとステップS4に進み、現在「クライアントでの操作」がオンにチェックされているかどうかを調べ、そうであればステップS5に進み、それを今度は「オフ」にして、「PSW_DISABLE(操作不許可)」をクライアントに通知する。一方、ステップS4で、現在「クライアントでの操作」がオフにチェックされてればステップS6に進み、それを今度は「オン」にして、「PSW_ENABLE(操作許可)」をクライアントに通知する。
【0044】
これにより各クライアントは、プリントサーバ100を介してプリンタ1000における印刷ジョブの実行を制御できるかどうかを判別でき、それに応じて図5或は図8に示すように、「プリンタ」メニューの表示形態を変更する。
【0045】
[ネットワークステータスモニタ3000のプリンタメニュー禁止処理]
図12は、クライアント200のネットワークステータスモニタ3000の画面表示部3004における「プリンタ」メニューを有効/無効にする処理のアルゴリズムを説明するためのフローチャートである。
【0046】
図において、まずステップS11において、プリントサーバ100から送られてきたNET_MONITOR構造体データを、ReadPipeスレッド3002を介して受け取る。次にステップS12に進み、そのNET_MONITOR構造体データにおけるnetDocument項目がPSW_ENABLE(操作許可)かどうかを調べ、そうであればステップS13に進み、「プリンタ」メニューを使用可能な状態(図5参照)に設定して処理を終了する。
【0047】
一方ステップS12でPSW_ENABLEでなく、PSW_DISABLE(操作不許可)だった場合はステップS14に進み、「プリンタ」メニューを使用不可な状態(図8参照)に設定して処理を終了する。
【0048】
なお、本発明は、複数の機器(例えばホストコンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装置など)に適用してもよい。
【0049】
また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても達成される。
【0050】
この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
【0051】
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMなどを用いることができる。
【0052】
また、コンピュータが読出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。
【0053】
さらに、記憶媒体から読出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0054】
以上説明したように本実施の形態によれば、1つのプリントサーバに複数のクライアントホストコンピュータが接続され、これら複数のクライアントホストコンピュータが1台のプリンタを共有して使用する環境において、あるクライアントホストコンピュータのユーザが印刷している印刷ジョブに対して、別のクライアントホストコンピュータのユーザが印刷ジョブの操作を行なうことが好ましくない場合には、プリントサーバの管理者が、そのクライアントによる印刷ジョブに対する他のクライアントからの操作を無効にして、印刷ジョブにおける障害の発生を未然に防止できる。
【0055】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、プリントサーバでの設定に基づいて、クライアントからの印刷ジョブに対する操作の有効/無効を制御できるという効果がある。
【0056】
また本発明によれば、簡単な手順で、あるクライアントが印刷している印刷ジョブに対して他のクライアントによる印刷ジョブへの操作を禁止できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態のプリンタ装置(LBP)の構成を示す断面図である。
【図2】本実施の形態におけるクライアントとプリントサーバを接続したネットワークの構成の一部を示す図である。
【図3】本実施の形態におけるプリントサーバの構成を示すブロック図である。
【図4】プリントサーバにおけるプリンタステータスウィンドウの表示例を示す図である。
【図5】クライアントホストコンピュータにおけるネットワークステータスモニタの表示例を示す図である。
【図6】クライアントホストコンピュータにおけるネットワークステータスモニタの「プリンタ」メニューの表示例を示す図である。
【図7】プリントサーバのプリンタステータスウィンドウのクライアント操作有効/無効の切り替え方法を説明する図である。
【図8】クライアントホストコンピュータにおけるネットワークステータスモニタのプリンタ操作が無効状態での表示例を示す図である。
【図9】本実施の形態のプリントサーバとクライアントホストコンピュータ間での通信方法の詳細を説明する図である。
【図10】プリントサーバとクライアント間の通信データ形式であるNET_MONITOR構造体を説明する図である。
【図11】本実施の形態のプリントサーバにおける「クライアントでの操作」メニューに基づく設定処理を示すフローチャートである。
【図12】本実施の形態のクライアントホストコンピュータにおけるネットワークステータスモニタの画面表示部における処理のアルゴリズムを説明するためのフローチャートである。

Claims (15)

  1. クライアントから印刷ジョブを受取ってプリンタに印刷させるプリントサーバであって、
    前記プリンタに対する操作指示を行うための指示部をクライアントのユーザインターフェースで表示させるか否かを指示するための指示項目を含む画面を表示して指示させるための指示手段と、
    前記指示項目に対する指示に従い、前記プリンタに対する操作指示を行うための指示部を前記クライアントにおいて表示させるか否かの指示を前記クライアントに対して通知する通知手段と、
    を有することを特徴とするプリントサーバ。
  2. 前記プリンタに対する操作指示は、印刷停止、印刷再開、強制印刷、印刷中止を行う指示の少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1に記載のプリントサーバ。
  3. 前記指示部は、前記プリンタに対する操作指示のメニュー項目を選択可能に表示することを特徴とする請求項1又は2に記載のプリントサーバ。
  4. 複数のクライアントと、プリンタを接続したプリントサーバとをネットワークを介して接続する印刷システムであって、
    前記プリントサーバは、
    前記プリンタに対する操作指示を行うための指示部をクライアントのユーザインターフェースで表示させるか否かを指示するための指示項目を含む画面を表示して指示させるための指示手段と、
    前記指示項目に対する指示に従い、前記プリンタに対する操作指示を行うための指示部を前記クライアントにおいて表示させるか否かの指示を前記クライアントに対して通知する通知手段とを有し、
    前記クライアントは、
    前記通知手段による通知を受信する受信手段と、
    前記受信手段が受信した通知内容が前記指示部を前記クライアントにおいて表示させることを示している場合は、前記指示部を前記クライアントにおいて指示可能に表示し、前記受信手段が受信した通知内容が前記指示部を前記クライアントにおいて表示させないことを示している場合は、前記指示部を前記クライアントにおいて指示できないよう表示を制御する表示制御手段とを有することを特徴とする印刷システム。
  5. 前記プリンタに対する操作指示は、印刷停止、印刷再開、強制印刷、印刷中止を行う指示の少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項4に記載の印刷システム。
  6. 前記指示部は、前記プリンタに対する操作指示のメニュー項目を選択可能に表示することを特徴とする請求項4又は5に記載の印刷システム。
  7. プリントサーバを介してプリンタに印刷を指示するクライアントであって、
    前記プリントサーバから送信されてくる、前記プリンタに対する操作指示をするための指示部を前記クライアントにおいて表示させるか否かの指示を含む通知を受信する受信手段と、
    前記受信手段が受信した通知内容が前記指示部を表示させることを示している場合は、前記指示部を前記クライアントにおいて指示可能に表示し、前記受信手段が受信した通知内容が前記指示部を表示させないことを示している場合は、前記指示部を前記クライアントにおいて指示できないよう表示を制御する表示制御手段と、
    を有することを特徴とするクライアント。
  8. クライアントから印刷ジョブを受取ってプリンタに印刷させるプリントサーバにおける印刷制御方法であって、
    指示手段が、前記プリンタに対する操作指示を行うための指示部をクライアントのユーザインターフェースで表示させるか否かを指示するための指示項目を含む画面を表示して指示させるための指示工程と、
    通知手段が、前記指示項目に対する指示に従い、前記プリンタに対する操作指示を行うための指示部を前記クライアントにおいて表示させるか否かの指示を前記クライアントに対して通知する通知工程と、
    を有することを特徴とするプリントサーバにおける印刷制御方法。
  9. 前記プリンタに対する操作指示は、印刷停止、印刷再開、強制印刷、印刷中止を行う指示の少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項8に記載のプリントサーバにおける印刷制御方法。
  10. 前記指示部は、前記プリンタに対する操作指示のメニュー項目を選択可能に表示することを特徴とする請求項8又は9に記載のプリントサーバにおける印刷制御方法。
  11. 複数のクライアントと、プリンタを接続したプリントサーバとをネットワークを介して接続する印刷システムにおける印刷制御方法であって、
    前記プリントサーバの指示手段が、前記プリンタに対する操作指示を行うための指示部をクライアントのユーザインターフェースで表示させるか否かを指示するための指示項目を含む画面を表示して指示させる指示工程と、
    前記プリントサーバの通知手段が、前記指示項目に対する指示に従い、前記プリンタに対する操作指示を行うための指示部を前記クライアントにおいて表示させるか否かの指示を前記クライアントに対して通知する通知工程と、
    前記クライアントの受信手段が、前記通知工程による通知を受信する受信工程と、
    前記クライアントの表示制御手段が、前記受信工程で受信した通知内容が前記指示部を前記クライアントにおいて表示させることを示している場合は、前記指示部を前記クライアントにおいて指示可能に表示し、前記受信手段が受信した通知内容が前記指示部を前記クライアントにおいて表示させないことを示している場合は、前記指示部を前記クライアントにおいて指示できないよう表示を制御する表示制御工程とを有することを特徴とする印刷システムにおける印刷制御方法。
  12. 前記プリンタに対する操作指示は、印刷停止、印刷再開、強制印刷、印刷中止を行う指示の少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項11に記載の印刷システムにおける印刷制御方法。
  13. 前記指示部は、前記プリンタに対する操作指示のメニュー項目を選択可能に表示することを特徴とする請求項11又は12に記載の印刷システムにおける印刷制御方法。
  14. プリントサーバを介してプリンタに印刷を指示するクライアントにおける印刷制御方法であって、
    受信手段が、前記プリントサーバから送信されてくる、前記プリンタに対する操作指示をするための指示部を前記クライアントにおいて表示させるか否かの指示を含む通知を受信する受信工程と、
    表示制御手段が、前記受信工程で受信した通知内容が前記指示部を表示させることを示している場合は、前記指示部を前記クライアントにおいて指示可能に表示し、前記受信手段が受信した通知内容が前記指示部を表示させないことを示している場合は、前記指示部を前記クライアントにおいて指示できないよう表示を制御する表示制御工程と、
    を有することを特徴とするクライアントにおける印刷制御方法。
  15. 請求項8乃至14のいずれか1項に記載の印刷制御方法を実行するプログラムを記憶したことを特徴とする、コンピュータにより読取り可能な記憶媒体。
JP27916898A 1998-09-30 1998-09-30 プリントサーバ及び印刷システムとそのクライアント及びその印刷制御方法 Expired - Fee Related JP4463889B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27916898A JP4463889B2 (ja) 1998-09-30 1998-09-30 プリントサーバ及び印刷システムとそのクライアント及びその印刷制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27916898A JP4463889B2 (ja) 1998-09-30 1998-09-30 プリントサーバ及び印刷システムとそのクライアント及びその印刷制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000112685A JP2000112685A (ja) 2000-04-21
JP4463889B2 true JP4463889B2 (ja) 2010-05-19

Family

ID=17607409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27916898A Expired - Fee Related JP4463889B2 (ja) 1998-09-30 1998-09-30 プリントサーバ及び印刷システムとそのクライアント及びその印刷制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4463889B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8233186B2 (en) 2004-06-07 2012-07-31 Sony Corporation Print data processing apparatus, printer, photograph vending machine, and print data processing method and program
JP4207864B2 (ja) 2004-08-10 2009-01-14 ブラザー工業株式会社 状態情報処理装置、および状態情報処理装置用データ処理プログラム
JP4890925B2 (ja) * 2006-04-28 2012-03-07 キヤノン株式会社 情報処理装置および情報処理方法およびプログラム
JP4636098B2 (ja) 2008-03-10 2011-02-23 ブラザー工業株式会社 表示制御装置および表示制御プログラム
JP4513037B2 (ja) 2008-04-28 2010-07-28 ブラザー工業株式会社 印刷システム及びプリンタドライバ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000112685A (ja) 2000-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8375388B2 (en) Combining print jobs when the current and the next job are generated by a specific application and each job having one copy
US8982376B2 (en) Appending a print password and a reprint password to a print job
JP2007128358A (ja) 情報処理装置、印刷装置及びそれらの制御方法、印刷システム
US8643870B2 (en) Printing control apparatus, printing control method, program, and storage medium
US20090073483A1 (en) Print instruction apparatus, printing apparatus, printing system, print instruction method and computer readable medium
JPH11134142A (ja) プリントシステム
JP2006031677A (ja) 印刷制御装置、印刷装置、印刷ネットワークシステム、印刷制御方法、印刷制御プログラム及び印刷制御プログラムを格納した記録媒体。
JP2012242897A (ja) ホストコンピュータ、印刷制御システム、印刷制御システムの制御方法、プログラム
US20020042797A1 (en) Print control method and apparatus and print system
JP2005178070A (ja) 印刷処理システム
JP4933302B2 (ja) 印刷システム及び印刷装置及び再印刷制御方法
JP4463889B2 (ja) プリントサーバ及び印刷システムとそのクライアント及びその印刷制御方法
US20090316190A1 (en) Image forming system, image forming apparatus, print server, image forming method, and computer readable recording medium stored with image forming program
JPH0816520A (ja) 印刷システムおよび印刷システムの印刷制御方法
JP2000062292A (ja) 印刷システム、印刷システムの制御方法、およびコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP2005196260A (ja) コンピュータ端末、印刷制御方法およびコンピュータプログラム
US9207889B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
US6438334B1 (en) Image output apparatus and control method therefor
JP3559614B2 (ja) 出力方法及びその装置と該装置を用いた出力システム
JP2000357147A (ja) 情報処理システム、印刷システム及び情報処理装置とそれらの制御方法
JP4641355B2 (ja) 代行処理管理システム、代行処理管理装置、制御方法及び記憶媒体
JP3566521B2 (ja) 印刷装置とその制御方法
JP3207051B2 (ja) 出力装置および印字環境転送制御方法
JP2004227075A (ja) 印刷システム
JP2001243037A (ja) 情報処理装置及びシステム及びそれらの方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040602

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20040602

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060922

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061130

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070119

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees