JP4463822B2 - 非接触型通信システム - Google Patents

非接触型通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP4463822B2
JP4463822B2 JP2006534977A JP2006534977A JP4463822B2 JP 4463822 B2 JP4463822 B2 JP 4463822B2 JP 2006534977 A JP2006534977 A JP 2006534977A JP 2006534977 A JP2006534977 A JP 2006534977A JP 4463822 B2 JP4463822 B2 JP 4463822B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tag
signal
carrier
transmitted
reflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006534977A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006030493A1 (ja
Inventor
英利 千葉
善彦 小西
明徳 平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2006030493A1 publication Critical patent/JPWO2006030493A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4463822B2 publication Critical patent/JP4463822B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10316Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers
    • G06K7/10356Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers using a plurality of antennas, e.g. configurations including means to resolve interference between the plurality of antennas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

この発明は、例えば、電池などの駆動源を搭載していないRF−ID(Radio Frequency Identification)タグと、リーダライタ装置(以下、R/W装置という)とが10メートル程度の距離をおいて無線通信を実施する非接触型通信システムに関するものである。
従来の非接触型通信システムは、タグが電池などの駆動源を搭載していない場合でも、タグが通信処理を実施することができるようにするため、R/W装置がチャージ用キャリアをタグに送信する。
タグは、R/W装置から送信されたチャージ用キャリアを受信すると、そのチャージ用キャリアを整流して駆動用の電力を取得し、その電力を蓄積する。
その後、R/W装置は、タグから変調信号を受信する際に反射用キャリアをタグに送信する。
タグは、R/W装置から送信された反射用キャリアを受信すると、先に蓄積している電力を利用して通信処理を開始する。即ち、送信対象のデータに応じて反射用キャリアを変調し、その変調信号をリーダライタ装置に送信する処理を実施する(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−41155号公報(段落番号[0014]から[0016]、図1)
従来の非接触型通信システムは以上のように構成されているので、複数のR/W装置が設置された場合、複数のR/W装置が互い同期を取らず、非同期に通信処理を実施する。このため、複数のR/W装置間で相互干渉が発生(例えば、あるR/W装置がタグから変調信号を受信しているとき、他のR/W装置から送信された信号を受信する状況が発生)して、通信品質が劣化するなどの課題があった。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、複数のR/W装置が設置されても、複数のR/W装置間の相互干渉の発生を防止することができる非接触型通信システムを得ることを目的とする。
この発明に係る非接触型通信システムは、変調信号を受信する際に反射用キャリアを送信する複数のリーダライタ装置と、上記リーダライタ装置から送信された反射用キャリアを受信すると、送信対象のデータに応じて当該反射用キャリアを変調し、その変調信号を上記リーダライタ装置に送信するタグと、上記複数のリーダライタ装置により受信された変調信号のダイバーシチ処理を実施する制御装置と、上記リーダライタ装置がチャージ用キャリアを送信すると、タグがチャージ用キャリアから駆動用の電力を取得するものであって、上記リーダライタ装置は、反射用キャリアを送信しても、上記タグから変調信号が送信されてこない場合、その反射用キャリアの送信を中止するようにしたものである。
このことによって、複数のリーダライタ装置が設置されても、複数のリーダライタ装置間の相互干渉の発生を防止することができる効果がある。
この発明の実施の形態1による非接触型通信システムを示す構成図である。 R/W装置とタグの内部を示す構成図である。 R/W装置とタグ間の信号の送受信を示す説明図である。 この発明の実施の形態2によるR/W装置とタグ間の信号の送受信を示す説明図である。 この発明の実施の形態3によるR/W装置とタグ間の信号の送受信を示す説明図である。 この発明の実施の形態4によるR/W装置とタグ間の信号の送受信を示す説明図である。 この発明の実施の形態5によるR/W装置とタグ間の信号の送受信を示す説明図である。 この発明の実施の形態5による非接触型通信システムを示す構成図である。 この発明の実施の形態6によるW装置及びR装置とタグ間の信号の送受信を示す説明図である。 この発明の実施の形態6による非接触型通信システムを示す構成図である。
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための最良の形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1による非接触型通信システムを示す構成図であり、図において、リーダライタ装置であるR/W装置1A,1B,1C,1Dは通信エリア2A,2B,2C,2D内のタグから反射信号(変調信号)を受信する際にタグ反射用キャリアを送信する。
タグ3B,3C,3Dは電池などの駆動源を搭載していない例えばカード形状のパッシブタグであり、R/W装置1B,1C,1Dの通信エリア2B,2C,2D内に位置している。タグ3B,3C,3DはR/W装置1B,1C,1Dから送信されたタグ反射用キャリアを受信すると、送信対象のデータに応じてタグ反射用キャリアを変調し、その変調信号である反射信号をR/W装置1B,1C,1Dに送信する。
R/W制御装置4はR/W装置1A,1B,1C,1Dの通信処理を制御する。例えば、R/W装置1A,1B,1Cが相互に異なるタイミングでタグ反射用キャリアを送信するように制御する。ただし、R/W装置1AとR/W装置1Dは設置間隔が広く、互いの信号が干渉しあうことがないので、R/W装置1A,1Dが同一のタイミングでタグ反射用キャリアを送信するように制御している。
図2はR/W装置1A,1B,1C,1D(図中、R/W装置1と記載)とタグ3B,3C,3D(図中、タグ3と記載)の内部を示す構成図であり、図において、RF信号発振器11は例えば周波数fの無変調信号を発振する。
制御回路12はタグ認識信号をタグ3に送信する場合には、そのタグ認識信号を示すコマンドをパルス変調器13及び増幅器14に出力し、チャージ用キャリアやタグ反射用キャリアをタグ3に送信する場合には、チャージ用キャリアやタグ反射用キャリアの送信を指示する制御信号をパルス変調器13及び増幅器14に出力する。
パルス変調器13は制御回路12からコマンドを受けると、そのコマンドに応じてRF信号発振器11から発振された無変調信号を変調して、その変調信号を増幅器14に出力し、制御回路12からチャージ用キャリアやタグ反射用キャリアの送信を指示する制御信号を受けると、RF信号発振器11から発振された無変調信号をそのまま増幅器14に出力する。
増幅器14は制御回路12からコマンドを受けると、パルス変調器13から出力された変調信号を増幅し、制御回路12からチャージ用キャリアやタグ反射用キャリアの送信を指示する制御信号を受けると、パルス変調器13から出力された無変調信号を増幅する。
サーキュレータ15は増幅器14により増幅された変調信号又は無変調信号をアンテナ16に出力する一方、アンテナ16により受信された反射信号(変調信号)を復調回路17に出力する。
アンテナ16はサーキュレータ15から出力された変調信号又は無変調信号をタグ3に送信する一方、タグ3から送信された反射信号(変調信号)を受信する。
復調回路17はサーキュレータ15から反射信号(変調信号)を受けると、その反射信号を復調してデータを解析する。
タグ3のアンテナ21はR/W装置1から送信された変調信号又は無変調信号を受信する一方、変復調回路24から出力された反射信号(変調信号)をR/W装置1に送信する。
充電回路22はアンテナ21の受信信号がチャージ用キャリアの無変調信号であれば、その無変調信号を整流して駆動用電力を取得し、その駆動用電力をコンデンサ23に蓄積する。
変復調回路24は充電回路22のコンデンサ23に蓄積された電力を利用して駆動し、アンテナ21の受信信号が変調信号であれば、その変調信号からタグ認識信号を復調し、そのタグ認識信号が自己の識別情報を表しているか否かを判断する。また、アンテナ21の受信信号がタグ反射用キャリアの無変調信号であれば、R/W装置1宛のデータに応じて当該反射用キャリアを変調し、その変調信号をアンテナ21に出力する。
次に動作について説明する。
タグ3は、電池などの電力源を搭載しておらず、外部から電力の供給を受けない限り、起動することができない。
そこで、R/W装置1がタグ3からデータを受信する必要がある場合などには、予め、非接触の状態で、タグ3に電力を供給する。
まず、R/W装置1の制御回路12は、チャージ用キャリアの送信を指示する制御信号をパルス変調器13及び増幅器14に出力する。
R/W装置1のパルス変調器13は、制御回路12からチャージ用キャリアの送信を指示する制御信号を受けると、RF信号発振器11から発振された無変調信号を変調せずに、その無変調信号をそのまま増幅器14に出力する。
R/W装置1の増幅器14は、制御回路12からチャージ用キャリアの送信を指示する制御信号を受けると、増幅器14から出力された無変調信号を増幅してサーキュレータ15に出力する。
なお、増幅器14は、通常、タグ認識信号などの変調信号や、タグ反射用キャリアの無変調信号を増幅する場合よりも、信号の振幅値が大きくなるように、チャージ用キャリアの無変調信号を増幅する(図3を参照)。
R/W装置1のサーキュレータ15は、増幅器14からチャージ用キャリアの無変調信号を受けると、その無変調信号をアンテナ16に出力する。
R/W装置1のアンテナ16は、サーキュレータ15から増幅後の無変調信号を受けると、その無変調信号を空中に放射することにより、その無変調信号をタグ3に送信する。
タグ3のアンテナ21は、R/W装置1から送信された無変調信号を受信する。
図1の例では、タグ3B,3C,3DがR/W装置1B,1C,1Dから送信されたチャージ用キャリアの無変調信号を受信する。R/W装置1Aの通信エリア2A内にはタグ3が存在していないので、R/W装置1Aから送信されたチャージ用キャリアの無変調信号を受信するタグ3は存在しない。
タグ3の充電回路22は、アンテナ21の受信信号がチャージ用キャリアの無変調信号であるか否かを判断する。
例えば、アンテナ21の受信信号の包絡線を検波し、その包絡値が設定値以上であれば、その受信信号がチャージ用キャリアの無変調信号であると認識する。
タグ3の充電回路22は、アンテナ21の受信信号がチャージ用キャリアの無変調信号であれば、その無変調信号を整流して駆動用電力を取得し、その駆動用電力をコンデンサ23に蓄積する。
R/W装置1は、上記のようにして、タグ3に電力を供給したのち、タグ3からデータが重畳されている変調信号を受信する必要がある場合、通信対象のタグ3に対して変調信号の送信を指示するため、そのタグ3のタグ認識信号を送信する。
具体的には次の通りである。
まず、R/W装置1の制御回路12は、タグ認識信号を示すコマンドをパルス変調器13及び増幅器14に出力する。
R/W装置1のパルス変調器13は、制御回路12からコマンドを受けると、そのコマンドに応じてRF信号発振器11から発振された無変調信号を変調し、その変調信号であるタグ認識信号を増幅器14に出力する。
R/W装置1の増幅器14は、制御回路12からコマンドを受けると、パルス変調器13から出力された変調信号であるタグ認識信号を増幅する。
R/W装置1のサーキュレータ15は、増幅器14から変調信号であるタグ認識信号を受けると、そのタグ認識信号をアンテナ16に出力する。
R/W装置1のアンテナ16は、サーキュレータ15から増幅後のタグ認識信号を受けると、そのタグ認識信号を空中に放射することにより、そのタグ認識信号をタグ3に送信する。
タグ3のアンテナ21は、R/W装置1から送信された変調信号であるタグ認識信号を受信する。
図1の例では、タグ3B,3C,3DがR/W装置1B,1C,1Dから送信されたタグ認識信号を受信する。R/W装置1Aの通信エリア2A内にはタグ3が存在していないので、R/W装置1Aから送信されたタグ認識信号を受信するタグ3は存在しない。
タグ3の変復調回路24は、充電回路22のコンデンサ23に蓄積された電力を利用して駆動し、アンテナ21の受信信号が変調信号であるか否かを判断する。
例えば、アンテナ21の受信信号の包絡線を検波し、その包絡線の変動等に基づいて受信信号が変調信号であるか否かを判断する。
タグ3の変復調回路24は、アンテナ21の受信信号が変調信号であると認識すると、その変調信号であるタグ認識信号を復調する。
変復調回路24は、そのタグ認識信号が自己の識別情報を表している場合、R/W装置1からタグ反射用キャリアが送信されたとき、データを送信する必要があることを認識する。
R/W装置1は、上記のようにして、タグ認識信号をタグ3に送信すると、タグ反射用キャリアをタグ3に送信する。
具体的には次の通りである。
まず、R/W装置1の制御回路12は、タグ反射用キャリアの送信を指示する制御信号をパルス変調器13及び増幅器14に出力する。
R/W装置1のパルス変調器13は、制御回路12からタグ反射用キャリアの送信を指示する制御信号を受けると、RF信号発振器11から発振された無変調信号を変調せずに、その無変調信号をそのまま増幅器14に出力する。
R/W装置1の増幅器14は、制御回路12からタグ反射用キャリアの送信を指示する制御信号を受けると、増幅器14から出力された無変調信号を増幅してサーキュレータ15に出力する。
R/W装置1のサーキュレータ15は、増幅器14からタグ反射用キャリアの無変調信号を受けると、その無変調信号をアンテナ16に出力する。
R/W装置1のアンテナ16は、サーキュレータ15から増幅後の無変調信号を受けると、その無変調信号を空中に放射することにより、その無変調信号をタグ3に送信する。
タグ3のアンテナ21は、R/W装置1から送信された無変調信号を受信する。
図1の例では、タグ3B,3C,3DがR/W装置1B,1C,1Dから送信されたタグ反射用キャリアの無変調信号を受信する。R/W装置1Aの通信エリア2A内にはタグ3が存在していないので、R/W装置1Aから送信されたタグ反射用キャリアの無変調信号を受信するタグ3は存在しない。
タグ3の変復調回路24は、アンテナ21の受信信号がタグ反射用キャリアの無変調信号であるか否かを判断する。
例えば、アンテナ21の受信信号の包絡線を検波し、その包絡値が設定値の範囲内であれば、その受信信号がタグ反射用キャリアの無変調信号であると認識する。
変復調回路24は、アンテナ21の受信信号がタグ反射用キャリアの無変調信号であると認識すると、R/W装置1宛のデータに応じて当該反射用キャリアを変調し、その変調信号である反射信号をアンテナ21に出力する。
タグ3のアンテナ21は、変復調回路24から反射信号を受けると、その反射信号を空中に放射することにより、その反射信号をR/W装置1に送信する。
R/W装置1のアンテナ16は、タグ3から送信された反射信号を受信する。
図1の例では、R/W装置1B,1C,1Dがタグ3B,3C,3Dから送信された反射信号を受信する。R/W装置1Aの通信エリア2A内にはタグ3が存在していないので、R/W装置1Aはタグ3から反射信号を受信しない。
R/W装置1のサーキュレータ15は、アンテナ16により受信された反射信号を復調回路17に出力する。
R/W装置1の復調回路17は、サーキュレータ15から反射信号を受けると、その反射信号を復調して自己宛のデータを解析する。
これにより、R/W装置1B,1C,1Dは、タグ3B,3C,3Dにおける自己宛のデータを解析することができるが、例えば、R/W装置1Bがタグ3Bから反射信号を受信しているとき、R/W装置1AやR/W装置1Cが変調信号や無変調信号を送信すると、R/W装置1BがR/W装置1AやR/W装置1Cから送信された変調信号や無変調信号を受信することがある。
この変調信号や無変調信号は、R/W装置1Bがタグ3Bから反射信号を受信する上で干渉波になり、その反射信号の受信特性が劣化する。
そこで、この実施の形態1では、R/W制御装置4が、R/W装置1A,1B,1Cが同一のタイミングでタグ認識信号やタグ反射用キャリアを送信することがないように制御する。
即ち、R/W装置1A,1B,1Cが相互に異なるタイミングでタグ認識信号やタグ反射用キャリアを送信するように制御することにより、例えば、R/W装置1Bがタグ3Bから反射信号を受信しているとき、R/W装置1AやR/W装置1Cがタグ認識信号やタグ反射用キャリアを送信しないようにして、その反射信号の干渉波を受信することがないようにしている(図3を参照)。
ただし、R/W装置1AとR/W装置1Dは設置間隔が広く、互いの信号が干渉しあうことがないので、図3の例では、R/W装置1A,1Dが同一のタイミングでタグ認識信号やタグ反射用キャリアを送信するように制御している。
ここでは、R/W制御装置4がR/W装置1A,1B,1Cの通信を制御するものについて示したが、R/W装置1A,1B,1Cが互いに他の通信状況を監視することにより、R/W装置1A,1B,1Cが相互に異なるタイミングでタグ認識信号やタグ反射用キャリアを送信するようにしてもよい。
以上で明らかなように、この実施の形態1によれば、R/W装置1A,1B,1Cが相互に異なるタイミングでタグ認識信号や反射用キャリアを送信するように構成したので、複数のR/W装置1A,1B,1Cが設置されても、複数のR/W装置間の相互干渉の発生を防止することができる効果を奏する。
なお、この実施の形態1では、R/W装置1がタグ反射用キャリアをタグ3に送信する前に、タグ認識信号をタグ3に送信するものについて示したが、例えば、タグ3がタグ反射用キャリアを受信すれば、無条件で反射信号を送信するように設定されている場合には、R/W装置1がタグ反射用キャリアをタグ3に送信する前に、タグ認識信号をタグ3に送信する必要はない。
実施の形態2.
上記実施の形態1では、R/W装置1がタグ3に電力を供給する際、単一のパルスをチャージ用キャリアとして送信するものについて示したが、図4に示すように、単一のパルスを複数のパルスに分割し(複数のパルスのデューティ比は、単一のパルスのデューティ比より低い)、複数のパルスをチャージ用キャリアとして送信するようにしてもよい。
この場合、タグ3における電力の蓄電効果を高めることができる効果を奏する。
実施の形態3.
上記実施の形態1では、R/W装置1A,1B,1C,1Dがタグ3に電力を供給する際、同一のタイミングでチャージ用キャリアを送信するものについて示したが、図5に示すように、R/W装置1A,1B,1Cが相互に異なるタイミングでチャージ用キャリアを送信するようにしてもよい。
これにより、R/W装置1A,1B,1Cから送信されるチャージ用キャリアの干渉の影響を軽減することができる効果を奏する。
また、あるタグ3が複数のR/W装置1A,1B,1Cから送信された同一周波数のチャージ用キャリアを受信すると、複数のチャージ用キャリアを加算することになるが、その際、複数のチャージ用キャリアの位相によっては、逆相加算を生じて、蓄積する電力が著しく低下することがある。しかし、R/W装置1A,1B,1Cが相互に異なるタイミングでチャージ用キャリアを送信すると、逆相加算が生じることがないので、蓄積電力の低下を防止することができる。
ただし、図5の例では、R/W装置1AとR/W装置1Dは設置間隔が広く、R/W装置1A,1Dから送信されるチャージ用キャリアの双方を受信するタグ3は存在しないので、R/W装置1A,1Dは同一のタイミングでタグ反射用キャリアを送信するようにしている。
なお、R/W装置1A,1B,1C,1Dから送信されるチャージ用キャリアのタイミングは、R/W制御装置4が制御してもよいし、R/W装置1A,1B,1Cが互いに他の通信状況を監視することにより、R/W装置1A,1B,1Cが相互に異なるタイミングでチャージ用キャリアを送信するようにしてもよい。
実施の形態4.
上記実施の形態1では、R/W装置1Aの通信エリア2A内にタグ3が存在しない場合でも、チャージ用キャリア、タグ認識信号及びタグ反射用キャリアを繰り返し送信するものについて示したが、図6に示すように、R/W装置1Aが反射用キャリアを送信しても、タグ3から変調信号である反射信号が送信されてこない場合、以降、チャージ用キャリア、タグ認識信号及びタグ反射用キャリアの送信を中止するようにしてもよい。
これにより、R/W装置1Aから無駄な電波が送信されなくなるので、他のR/W装置1B,1Cに対する信号干渉を低減することができる効果を奏する。
なお、R/W装置1Aがチャージ用キャリア、タグ認識信号及びタグ反射用キャリアの送信を中止しても、例えば、R/W制御装置4の指示の下、R/W装置1Aがチャージ用キャリア、タグ認識信号及びタグ反射用キャリアの送信を再開できることは言うまでもない。
実施の形態5.
上記実施の形態1では、R/W装置1A,1B,1Cが相互に異なるタイミングで反射用キャリアを送信することにより、複数のR/W装置間の相互干渉の発生を防止するものについて示したが、図7に示すように、R/W装置1A,1B,1Cが同一のタイミングで反射用キャリアを送信する場合、上述したように、R/W装置1A,1B,1Cの受信特性が劣化する。
そこで、この実施の形態5では、次のようにして、R/W装置1の受信特性を高めている。
例えば、図8に示すように、R/W装置1Eの通信エリア2E内に存在するタグ3Eから送信される変調信号(反射信号)はR/W装置1Eが受信するが、R/W装置1Eに隣接しているR/W装置1Fも受信することができる場合、R/W制御装置4がR/W装置1Eにより受信された反射信号と、R/W装置1Fにより受信された反射信号とを収集し、双方の反射信号の選択・合成ダイバーシチ処理を実施する。
選択・合成ダイバーシチ処理は、周知の通り、受信信号の受信特性を高めることができるので、タグ3Eから送信された反射信号の受信特性も高めることができる効果を奏する。
ここでは、R/W制御装置4が双方の反射信号の選択・合成ダイバーシチ処理を実施するものについて示したが、例えば、R/W装置1EがR/W装置1Fにより受信された反射信号を収集し、自己が受信した反射信号と、R/W装置1Fにより受信された反射信号との選択・合成ダイバーシチ処理を実施するようにしてもよい。
また、この実施の形態5では、R/W装置1A,1B,1Cが同一のタイミングで反射用キャリアを送信するものについて示したが、上記実施の形態1と同様に、R/W装置1A,1B,1Cが相互に異なるタイミングで反射用キャリアを送信する場合でも、複数の反射信号の選択・合成ダイバーシチ処理を実施するようにしてもよい。
この場合、R/W装置1A,1B,1Cが相互に異なるタイミングで反射用キャリアを送信する事と、選択・合成ダイバーシチ処理を実施する事との相乗効果で、受信特性を高めることができる効果を奏する。
実施の形態6.
上記実施の形態1〜5では、R/W装置1が電波の送信機能と受信機能を備えているものについて示したが、図9及び図10に示すように、チャージ用キャリア、タグ認識信号及びタグ反射用キャリアを送信するライタ装置であるW装置(送信専用)と、タグ3から送信される反射信号を受信するリーダ装置であるR装置(受信専用)とにR/W装置1を分離し、そのW装置とR装置を別々に設置するようにしてもよい。
このように、R/W装置1をW装置とR装置に分離することで、R/W装置1自体の送受信間のアイソレーションの問題を回避することができる効果を奏する。
以上のように、この発明に係る非接触型通信システムは、複数のR/W装置が設置される場合でも、複数のR/W装置間の相互干渉を防止して、通信品質の向上を図る必要があるものなどに適している。

Claims (2)

  1. 変調信号を受信する際に反射用キャリアを送信する複数のリーダライタ装置と、上記リーダライタ装置から送信された反射用キャリアを受信すると、送信対象のデータに応じて当該反射用キャリアを変調し、その変調信号を上記リーダライタ装置に送信するタグと、上記複数のリーダライタ装置により受信された変調信号のダイバーシチ処理を実施する制御装置と、
    上記リーダライタ装置がチャージ用キャリアを送信すると、タグがチャージ用キャリアから駆動用の電力を取得するものであって、
    上記リーダライタ装置は、反射用キャリアを送信しても、上記タグから変調信号が送信されてこない場合、その反射用キャリアの送信を中止することを特徴とする非接触型通信システム。
  2. 変調信号を受信する際に反射用キャリアを送信する複数のリーダライタ装置と、上記リーダライタ装置から送信された反射用キャリアを受信すると、送信対象のデータに応じて当該反射用キャリアを変調し、その変調信号を上記リーダライタ装置に送信するタグとを備えた非接触型通信システムにおいて、
    上記リーダライタ装置は、自己が受信した変調信号と、他のリーダライタ装置により受信された変調信号とのダイバーシチ処理を実施すると共に、
    上記リーダライタ装置がチャージ用キャリアを送信すると、タグがチャージ用キャリアから駆動用の電力を取得するものであって、
    上記リーダライタ装置は、反射用キャリアを送信しても、上記タグから変調信号が送信されてこない場合、その反射用キャリアの送信を中止することを特徴とする非接触型通信システム。
JP2006534977A 2004-09-14 2004-09-14 非接触型通信システム Expired - Fee Related JP4463822B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/013376 WO2006030493A1 (ja) 2004-09-14 2004-09-14 非接触型通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006030493A1 JPWO2006030493A1 (ja) 2008-05-08
JP4463822B2 true JP4463822B2 (ja) 2010-05-19

Family

ID=36059761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006534977A Expired - Fee Related JP4463822B2 (ja) 2004-09-14 2004-09-14 非接触型通信システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4463822B2 (ja)
WO (1) WO2006030493A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009009248A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Panasonic Electric Works Co Ltd 自律移動装置
JP5306787B2 (ja) * 2008-11-27 2013-10-02 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技用ベット装置
JP5655752B2 (ja) * 2011-03-28 2015-01-21 株式会社デンソーウェーブ 無線タグシステム
JP5318929B2 (ja) * 2011-10-26 2013-10-16 パナソニック株式会社 無線認証システムおよびそのセンサ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3564917B2 (ja) * 1997-02-06 2004-09-15 株式会社日本自動車部品総合研究所 電磁誘導式自動認識装置
JP2000293638A (ja) * 1999-04-01 2000-10-20 Toshiba Corp Icカード処理システムとicカードリーダライタ
JP2001155127A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非接触データキャリアシステム
JP3214500B2 (ja) * 2000-08-25 2001-10-02 日本電気株式会社 移動通信システムにおける基地局及び交換局
JP2003283367A (ja) * 2002-03-27 2003-10-03 Hitachi Kokusai Electric Inc 質問器システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006030493A1 (ja) 2006-03-23
JPWO2006030493A1 (ja) 2008-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100769805B1 (ko) Rfid 질문기 및 데이터 통신 방법
US20100329385A1 (en) Power supply apparatus and power supply method
US6731199B1 (en) Non-contact communication system
US9325430B2 (en) Communication system and communication apparatus
JP2007172191A (ja) 情報アクセス・システム、および非接触情報記憶装置内の情報にアクセスする方法
JP2006060310A (ja) リーダライタ及びrfidシステム
JP4584197B2 (ja) 情報アクセス・システム、アクティブ型非接触情報記憶装置、および非接触情報記憶装置内の情報にアクセスする方法
JPH10293824A (ja) 識別システム及びデータ読取装置
US5606574A (en) Mobile unit identifying system and method of demodulating for the same
JP4463822B2 (ja) 非接触型通信システム
CN103164717A (zh) 一种识别车道号的方法、装置及***
US20070057770A1 (en) Radio interrogator system and radio communication method therefor
JP2008090729A (ja) Rfタグシステム、rfタグリーダおよびその制御装置
JP4657657B2 (ja) リーダライタ、及び無線タグシステム
JP3808440B2 (ja) 非接触icカードリーダライタ
JP4271237B2 (ja) 無線通信システム及び電力生成装置及び通信装置
JP4518053B2 (ja) Rfタグリーダおよびrfタグシステム
JP4324613B2 (ja) 無線通信システム、通信方法及びrfタグリーダ
JPH1032526A (ja) 識別システム
EP1777836A1 (en) Data communication apparatus and data communication method
JP2008092262A (ja) 移動体識別装置
US20230306225A1 (en) Radio frequency identification method and apparatus
JP2007164801A (ja) Rfidリーダライタ及びrfidタグ並びにこれらを用いた通信方法
JP4902363B2 (ja) Rfidタグ及びrfidタグにおける送受信方法
JP5185165B2 (ja) 無線通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100217

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees