JP4458791B2 - Interlocking brake device for small vehicles - Google Patents

Interlocking brake device for small vehicles Download PDF

Info

Publication number
JP4458791B2
JP4458791B2 JP2003281854A JP2003281854A JP4458791B2 JP 4458791 B2 JP4458791 B2 JP 4458791B2 JP 2003281854 A JP2003281854 A JP 2003281854A JP 2003281854 A JP2003281854 A JP 2003281854A JP 4458791 B2 JP4458791 B2 JP 4458791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
cable
interlocking
lever
operation system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003281854A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005047392A (en
Inventor
泰典 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2003281854A priority Critical patent/JP4458791B2/en
Publication of JP2005047392A publication Critical patent/JP2005047392A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4458791B2 publication Critical patent/JP4458791B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Description

本発明は、自動二輪車や自動三輪車等の小型車両に用いられるブレーキ装置に関し、特に、前輪ブレーキ及び後輪ブレーキのいずれか一方が液圧式ブレーキ、他方が機械式ブレーキとされていて、連動ブレーキ操作部材の操作により連動ブレーキ操作系統に操作力を加えたとき、それら液圧式ブレーキ及び機械式ブレーキが連動して作動するようにした小型車両用連動ブレーキ装置に関する。   The present invention relates to a brake device used for a small vehicle such as a motorcycle or a motor tricycle, and in particular, one of a front wheel brake and a rear wheel brake is a hydraulic brake, and the other is a mechanical brake, and an interlocking brake operation is performed. The present invention relates to an interlock brake device for a small vehicle in which, when an operation force is applied to an interlock brake operating system by operating members, the hydraulic brake and the mechanical brake operate in conjunction with each other.

自動二輪車や自動三輪車等の小型車両においては、ブレーキ操作力を増力させるために、前輪ブレーキと後輪ブレーキとのいずれか一方に、液圧によって作動する液圧式ブレーキが用いられることがある。その場合、前輪ブレーキ及び後輪ブレーキの他方には、操作ケーブルの牽引力により作動レバーを回動させることによって作動する機械式ブレーキが用いられることが多い。   In a small vehicle such as a motorcycle or a tricycle, a hydraulic brake that operates by hydraulic pressure may be used for either the front wheel brake or the rear wheel brake in order to increase the brake operation force. In that case, a mechanical brake that is operated by rotating an operating lever by a pulling force of an operation cable is often used for the other of the front wheel brake and the rear wheel brake.

ところで、自動二輪車においては、例えば前輪ブレーキレバーを操作したときには前輪ブレーキのみが作動するが、後輪ブレーキレバーを操作したときには、後輪ブレーキのみならず前輪ブレーキも連動して作動するようにされる。そのために、上述のように液圧式ブレーキと機械式ブレーキとを用いる自動二輪車のブレーキ装置には、それら液圧式ブレーキ及び機械式ブレーキの一方を単独で、あるいはそれらを連動して作動させる連動装置が設けられる。   By the way, in a motorcycle, for example, when the front wheel brake lever is operated, only the front wheel brake operates, but when the rear wheel brake lever is operated, not only the rear wheel brake but also the front wheel brake are operated in conjunction with each other. . Therefore, as described above, a motorcycle brake device using a hydraulic brake and a mechanical brake includes an interlocking device that operates one of the hydraulic brake and the mechanical brake independently or in conjunction with each other. Provided.

そのような連動装置として従来知られているものには、特許文献1に記載されているようなものがある。その連動装置は、マスタシリンダに、作動力変換手段として第1回動レバーとノッカーアームとを、また、出力分配手段として第2回動レバーとイコライザレバーとをそれぞれ設け、第1及び第2回動レバーとノッカーアームとを固定支点で軸支するとともに、第2回動レバーの他端とイコライザレバーの一端とを浮動支点で軸支するようにしたものである。そのイコライザレバーには、連動ブレーキ操作系統の入力ケーブルのインナケーブルと、その出力ケーブルである機械式ブレーキの操作ケーブルのインナケーブルとがそれぞれ接続される。その操作ケーブルのインナケーブルの他端は、回動することによって機械式ブレーキを作動させる作動レバーに接続されている。液圧式ブレーキを作動させるマスタシリンダは、ノッカーアームが回動してピストンを押動することによって液圧を発生する。   As such an interlocking device, there is one conventionally described in Patent Document 1. The interlocking device is provided with a first rotation lever and a knocker arm as operating force conversion means on the master cylinder, and a second rotation lever and an equalizer lever as output distribution means, respectively. The moving lever and the knocker arm are pivotally supported by a fixed fulcrum, and the other end of the second rotating lever and one end of the equalizer lever are pivotally supported by a floating fulcrum. The equalizer lever is connected to the inner cable of the input cable of the interlocking brake operation system and the inner cable of the operation cable of the mechanical brake which is the output cable. The other end of the inner cable of the operation cable is connected to an operating lever that rotates to actuate the mechanical brake. The master cylinder that operates the hydraulic brake generates hydraulic pressure by rotating the knocker arm and pushing the piston.

このような連動装置を備えた連動ブレーキ装置によれば、独立ブレーキ操作系統のブレーキ操作部材である前輪ブレーキレバーを操作して独立ブレーキ操作系統の入力ケーブルのインナケーブルを牽引すると、第1回動レバーが回動してノッカーアームによりマスタシリンダのピストンが押動されるので、前輪ブレーキの液圧式ブレーキが作動する。また、連動ブレーキ操作系統のブレーキ操作部材である後輪ブレーキレバーを操作して連動ブレーキ操作系統の入力ケーブルのインナケーブルを牽引すると、イコライザレバーの中間部が引き上げられ、それに伴って、連動ブレーキ操作系統の出力ケーブルである機械式ブレーキの操作ケーブルのインナケーブルが引かれて機械式ブレーキの作動レバーが回動するので、後輪ブレーキの機械式ブレーキが先ず作動する。そして、機械式ブレーキ側の負荷がある程度の大きさに達すると、第2回動レバーが固定支点を中心として上方に回動し、ノッカーアームによってマスタシリンダのピストンが押動されるので、機械式ブレーキとともに液圧式ブレーキも作動する。
特開2000−128057号公報
According to the interlock brake device including such an interlock device, when the front wheel brake lever which is a brake operation member of the independent brake operation system is operated and the inner cable of the input cable of the independent brake operation system is pulled, the first rotation is performed. Since the lever rotates and the piston of the master cylinder is pushed by the knocker arm, the hydraulic brake of the front wheel brake operates. In addition, when the inner wheel of the input cable of the interlocking brake operation system is pulled by operating the rear wheel brake lever that is the brake operation member of the interlocking brake operation system, the middle part of the equalizer lever is pulled up. Since the inner cable of the operation cable of the mechanical brake, which is the output cable of the system, is pulled and the operation lever of the mechanical brake is rotated, the mechanical brake of the rear wheel brake is first operated. When the load on the mechanical brake side reaches a certain level, the second rotating lever rotates upward about the fixed fulcrum, and the piston of the master cylinder is pushed by the knocker arm. A hydraulic brake works with the brake.
JP 2000-128057 A

しかしながら、上記特許文献1に記載されているように、連動ブレーキ操作系統の入力ケーブル及び出力ケーブルの各インナケーブルをイコライザレバーに接続して、入力ケーブルによってイコライザレバーを引き上げることにより、出力側のインナケーブルが牽引されるとともに、第2回動レバーを上方に向けて回動させるようにしたものでは,1本のイコライザレバーに、それぞれ間隔を置いて複数個のケーブル接続部と回動レバーの連結部とを設けることが必要となるので、そのイコライザレバーを短くすることが難しい。しかも、多数の部品が必要となり、その構造、及び各部の動作も複雑となる。   However, as described in Patent Document 1, the inner cable on the output side can be obtained by connecting the inner cables of the input cable and the output cable of the interlocking brake operation system to the equalizer lever and pulling up the equalizer lever with the input cable. In the case where the cable is pulled and the second rotation lever is rotated upward, a plurality of cable connecting portions and the rotation lever are connected to one equalizer lever at intervals. It is difficult to shorten the equalizer lever. In addition, a large number of parts are required, and the structure and operation of each part are complicated.

また、そのようなものでは、イコライザレバーの作動方向がほぼ上下方向となるので、各ケーブルを平行に配置することが必要となる。そして、第1あるいは第2回動レバーを回動させてノッカーアームを回動させることによりマスタシリンダのピストンを押動させるようにするために、そのマスタシリンダは、各ケーブルに対して角度を持って配置することが必要となる。したがって、連動装置を含む各ブレーキ操作系統の配置の自由度が限られてしまう。しかも、イコライザレバーの作動範囲はその作動状態によって比較的広範囲となるので、連動装置の小型化にも限界がある。   Moreover, in such a thing, since the operating direction of an equalizer lever becomes a substantially up-down direction, it is necessary to arrange | position each cable in parallel. Then, the master cylinder has an angle with respect to each cable so that the piston of the master cylinder is pushed by turning the first or second turning lever to turn the knocker arm. Need to be placed. Therefore, the degree of freedom of arrangement of each brake operation system including the interlocking device is limited. Moreover, since the operating range of the equalizer lever is relatively wide depending on the operating state, there is a limit to the miniaturization of the interlocking device.

更に、その連動装置の車両への組み付け時に、イコライザレバーに連動ブレーキ操作系統の入力ケーブル及び出力ケーブルの各インナケーブルをそれぞれ接続してその長さを調整する等の作業が必要となるので、その組み付け作業も煩雑となる。   Furthermore, when assembling the interlock device to the vehicle, it is necessary to connect the input cable of the interlock brake operation system and the inner cable of the output cable to the equalizer lever and adjust the length thereof. Assembly work is also complicated.

本発明は、かかる事情に鑑みてなされたもので、構造が簡単で、配置の自由度が高く、コンパクトに構成することのできる、液圧式ブレーキと機械式ブレーキとを備えた小型車両用の連動ブレーキ装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such circumstances, and has a simple structure, a high degree of freedom in arrangement, and a compact vehicle having a hydraulic brake and a mechanical brake that can be configured compactly. An object is to provide a brake device.

上記目的を達成するために、本発明は、前輪ブレーキ及び後輪ブレーキのいずれか一方が、マスタシリンダが発生する液圧によって作動する液圧式ブレーキ、他方が、操作ケーブルの牽引力により作動レバーを回動させることによって作動する機械式ブレーキとされ、独立ブレーキ操作部材の操作により独立ブレーキ操作系統の入力ケーブルのインナケーブルを牽引したときには、前記マスタシリンダのピストンが押動されて、発生する液圧により前記液圧式ブレーキが単独で作動し、連動ブレーキ操作部材の操作により連動ブレーキ操作系統の操作ケーブルのインナケーブルを牽引したときには、前記機械式ブレーキの作動レバーが回動されるとともに、前記マスタシリンダのピストンが押動されて、前記液圧式ブレーキと機械式ブレーキとが連動して作動するようにする連動装置を備えた小型車両用連動ブレーキ装置において、前記連動装置が、前記連動ブレーキ操作系統の操作ケーブルの入力側あるいは出力側のアウタケーブルを支持していてそのアウタケーブルから加えられる力によって回動する連動レバーと、その連動レバー回動を、前記マスタシリンダのピストンを押動させる力に変換する変換手段と備えており、前記変換手段が、前記連動レバーに対して角度を持って一体的に連結されていて回動によって前記マスタシリンダのピストンを押動する第2ノッカーアームを含み、前記独立ブレーキ操作系統の入力ケーブルのインナケーブルを牽引することによって回動して前記マスタシリンダのピストンを押動する第1ノッカーアームが、前記連動レバー及び第2ノッカーアームと同軸且つ相対回動可能に連結されることを第1の特徴とする。 In order to achieve the above object, according to the present invention, either one of the front wheel brake and the rear wheel brake is operated by a hydraulic pressure generated by a hydraulic pressure generated by a master cylinder, and the other is operated by a pulling force of an operation cable. When the inner cable of the input cable of the independent brake operation system is pulled by operating the independent brake operation member, the piston of the master cylinder is pushed and the generated hydraulic pressure When the hydraulic brake is operated independently and the inner cable of the interlock brake operating system is pulled by operating the interlock brake operating member, the mechanical brake operating lever is rotated and the master cylinder When the piston is pushed, the hydraulic brake and mechanical brake In the interlock brake device for a small vehicle provided with the interlock device that operates in conjunction with each other, the interlock device supports the outer cable on the input side or the output side of the operation cable of the interlock brake operation system. an interlocking lever which rotates by the force applied from the outer cable, the rotation of the interlocking lever, and a converting means for converting the force to push the piston of the master cylinder, said converting means, said interlock Including a second knocker arm that is integrally connected to the lever at an angle and pushes the piston of the master cylinder by turning, and pulls the inner cable of the input cable of the independent brake operation system; A first knocker arm that rotates to push the piston of the master cylinder includes the interlock lever and the second The first feature to be coaxially and relatively rotatably connected with Kkaamu.

また、本発明は、前記第1の特徴に加えて、前記独立ブレーキ操作系統の入力ケーブルと連動ブレーキ操作系統の操作ケーブルとが、前記連動装置の設置部位において互いに角度をなすように配置されことを第2の特徴とする。ここで、「独立ブレーキ操作系統の入力ケーブルと連動ブレーキ操作系統の入力ケーブルとが互いに角度をなす」とは、それらが同方向ではないということを意味するものであり、各ブレーキ操作系統が180°の角度を持って配置される場合は本発明に含まれる。 The present invention, in addition to the first feature, the input cable of the prior Symbol independent braking system and operating cable of the interlocking brake operation system is disposed at an angle to one another at the installation site of the interlocking device the second, characterized in that that. Here, “the input cable of the independent brake operation system and the input cable of the interlocking brake operation system make an angle with each other” means that they are not in the same direction. The case where it is arranged with an angle of ° is included in the present invention.

更に、本発明は、上記第1あるいは第2の特徴に加えて、前記連動ブレーキ操作系統の操作ケーブルのインナケーブルが、前記連動ブレーキ操作部材と前記機械式ブレーキの作動レバーとを結ぶ1本の連続したケーブルとして形成されていることを第3の特徴とする。 Furthermore, in addition to the first or second feature described above, the present invention provides an inner cable of the operation cable of the interlocking brake operation system, wherein one inner cable connects the interlocking brake operation member and the operating lever of the mechanical brake. that it is formed as a continuous cable shall be the third feature.

上記第1の特徴によれば、連動ブレーキ操作部材を操作して連動ブレーキ操作系統の操作ケーブルのインナケーブルを牽引すると、機械式ブレーキの作動レバーが回動されるので、まず、その機械式ブレーキが作動し、それと同時に、そのインナケーブルに加えられる牽引力の反力が操作ケーブルのアウタケーブルに生じ、そのアウタケーブルを支持する連動レバー回動するので、その回動によってマスタシリンダのピストンが押動され液圧式ブレーキも作動し、このようにして、液圧式ブレーキと機械式ブレーキとを連動して作動させることができる。その場合、アウタケーブルを支持する連動レバーには、その変位をマスタシリンダのピストンに伝達する変換手段を設けておくのみでよく、複数個のケーブル接続部等を設ける必要がないので、それを小型化することができる。しかも、前記変換手段が、連動レバーに対して角度を持って一体的に連結されていて回動によってマスタシリンダのピストンを押動する第2ノッカーアームを含み、独立ブレーキ操作系統の入力ケーブルのインナケーブルを牽引することによって回動してマスタシリンダのピストンを押動する第1ノッカーアームが、連動レバー及び第2ノッカーアームと同軸且つ相対回動可能に連結されるので、変換手段が極めて単純な構造のものとなって、それを小型化することができ、連動装置全体をコンパクトに構成することができる。また、各ブレーキ操作系統間の力の伝達が回転によって行われるようになるので、その動作もスムーズなものとすることができる。 According to the first feature, when the interlock brake operating member is operated and the inner cable of the interlock brake operation system is pulled, the mechanical brake actuating lever is rotated. At the same time, a reaction force of the traction force applied to the inner cable is generated in the outer cable of the operation cable, and the interlocking lever that supports the outer cable is rotated , so that the piston of the master cylinder is pushed by the rotation . is dynamic hydraulic brakes operate, this way, it can be operated in conjunction with the hydraulic brake and the mechanical brake. In that case, the interlocking lever that supports the outer cable only needs to be provided with a conversion means for transmitting the displacement to the piston of the master cylinder, and it is not necessary to provide a plurality of cable connection portions, etc. Can be In addition, the conversion means includes a second knocker arm that is integrally connected with an angle to the interlocking lever and that pushes the piston of the master cylinder by rotation, and is an inner cable for the input cable of the independent brake operation system. Since the first knocker arm that rotates by pulling the cable and pushes the piston of the master cylinder is connected to the interlocking lever and the second knocker arm so as to be coaxial and relatively rotatable, the conversion means is extremely simple. It becomes a thing of a structure, it can be reduced in size and the whole interlocking | linkage apparatus can be comprised compactly. In addition, since the transmission of force between the brake operation systems is performed by rotation, the operation can be made smooth.

また、上記第2の特徴によれば、立ブレーキ操作系統の入力ケーブルと連動ブレーキ操作系統の操作ケーブルとを、それらが互いに角度をなすようにして配置することで、各ケーブルの配設方向及びマスタシリンダの設置方向を任意に設定することが可能となり、連動装置を含む各ブレーキ操作系統の配置の自由度が増す。また、独立ブレーキ操作系統と連動ブレーキ操作系統とが互いに角度をなすようにして配置されることにより、連動機構の作動範囲が限定されるようになるので、連動装置の小型化を図ることができる。 Also, the according to the second aspect, and an operation cable input cable and the interlocking brake operation system of independent braking systems, that they are arranged so as to form an angle to each other, arranged direction of each cable In addition, the installation direction of the master cylinder can be arbitrarily set, and the degree of freedom of arrangement of each brake operation system including the interlocking device is increased. In addition, since the independent brake operation system and the interlocking brake operation system are arranged so as to form an angle with each other, the operating range of the interlocking mechanism is limited, so that the interlocking device can be downsized. .

更に、上記第3の特徴によれば、連動ブレーキ操作系統の操作ケーブルのインナケーブルが、連動ブレーキ操作部材から機械式ブレーキの作動レバーに至るまで連続した1本のものとされるので、部品点数が削減されることになり、コストを低く押さえることができる。また、連動装置の車両への組み付け時、そのインナケーブルを連動ブレーキ操作部材と機械式ブレーキとの間で他の部品等に接続する必要がないので、その組み付け工数を削減することができる。 Furthermore, according to the third feature, the inner cable of the operation cable of the interlocking brake operation system is one continuous cable from the interlocking brake operation member to the mechanical brake operating lever. Will be reduced, and the cost can be kept low. Further, during assembly of the vehicle of linkage, it is not necessary to connect to other components such as between that of the inner cable interlocking brake operating member and the mechanical brake, Ru can reduce the assembling steps.

本発明の実施の形態を、添付図面に示す本発明の好適な実施例に基づいて以下に説明する。   Embodiments of the present invention will be described below on the basis of preferred embodiments of the present invention shown in the accompanying drawings.

図1は本発明の第1実施例に係る自動二輪車用連動ブレーキ装置の系統図、図2はその連動ブレーキ装置の要部の拡大側面図、図3は図2の断面図、図4は図3の4−4線に沿う断面図、図5は異なる作動状態を示す図3と同様の断面図、図6は更に異なる作動状態を示す図3と同様の断面図、図7は図6の作動状態を示す側面図、図8は第2実施例の要部側面図である。   FIG. 1 is a system diagram of an interlocking brake device for a motorcycle according to a first embodiment of the present invention, FIG. 2 is an enlarged side view of an essential part of the interlocking brake device, FIG. 3 is a cross-sectional view of FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line 4-4 of FIG. 3, FIG. 5 is a cross-sectional view similar to FIG. 3 showing different operating states, FIG. 6 is a cross-sectional view similar to FIG. FIG. 8 is a side view of the main part of the second embodiment.

先ず、図1〜図7に示す本発明の第1実施例について説明する。   First, a first embodiment of the present invention shown in FIGS. 1 to 7 will be described.

図1において、自動二輪車の車体1の上端部に設けられる操向ハンドル2には、右グリップ2aに隣接して、独立ブレーキ操作部材である独立ブレーキレバー3が軸支され、左グリップ2bに隣接して、連動ブレーキ操作部材である連動ブレーキレバー4が軸支されている。独立ブレーキレバー3は、その操作によって前輪ブレーキBfを単独で作動させるものであり、連動ブレーキレバー4は、その操作によって前輪ブレーキBfと後輪ブレーキBrとを連動して作動させるものである。前輪ブレーキBfは、キャリパボディ5に送られる液圧によって作動する液圧式ディスクブレーキとされ、後輪ブレーキBrは、操作ケーブル6の牽引力により作動レバー7を回動させることによって作動する機械式ドラムブレーキとされている。後輪ブレーキBrの作動レバー7は、戻しスプリング7aによって非作動方向に付勢されている。   In FIG. 1, a steering handle 2 provided at the upper end of a vehicle body 1 of a motorcycle is supported by an independent brake lever 3 which is an independent brake operating member adjacent to the right grip 2a and adjacent to the left grip 2b. The interlocking brake lever 4 that is an interlocking brake operation member is pivotally supported. The independent brake lever 3 operates the front wheel brake Bf independently by the operation, and the interlocking brake lever 4 operates the front wheel brake Bf and the rear wheel brake Br in conjunction with each other by the operation. The front wheel brake Bf is a hydraulic disc brake that is operated by the hydraulic pressure sent to the caliper body 5, and the rear wheel brake Br is a mechanical drum brake that is operated by rotating the operating lever 7 by the traction force of the operation cable 6. It is said that. The operating lever 7 of the rear wheel brake Br is urged in the non-operating direction by a return spring 7a.

そして、そのような前後輪ブレーキBf,Brを単独で、あるいは連動して作動させるために、この連動ブレーキ装置には、独立ブレーキ操作系統Aと連動ブレーキ操作系統Bとが設けられている。独立ブレーキ操作系統Aは、独立ブレーキレバー3、入力ケーブル8、マスタシリンダ9、液圧配管10、及びキャリパボディ5によって構成されている。また、連動ブレーキ操作系統Bは、連動ブレーキレバー4、入力兼出力ケーブルである機械式ブレーキの操作ケーブル6、及び作動レバー7と、独立ブレーキ操作系統Aと共通のマスタシリンダ9、液圧配管10、及びキャリパボディ5とによって構成されている。   In order to operate such front and rear wheel brakes Bf and Br independently or in conjunction with each other, this interlocking brake device is provided with an independent brake operation system A and an interlocking brake operation system B. The independent brake operation system A includes an independent brake lever 3, an input cable 8, a master cylinder 9, a hydraulic pressure pipe 10, and a caliper body 5. The interlocking brake operation system B includes an interlocking brake lever 4, a mechanical brake operation cable 6 that is an input / output cable, an operating lever 7, a master cylinder 9 and a hydraulic pipe 10 that are common to the independent brake operation system A. And the caliper body 5.

独立ブレーキ操作系統Aの入力ケーブル8は、インナケーブル8aとアウタケーブル8bとからなっている。そのインナケーブル8aは、一端が独立ブレーキレバー3に接続されており、独立ブレーキレバー3を操作することによってそのインナケーブル8aが牽引されるようになっている。アウタケーブル8bは、一端が操向ハンドル2に支持されるとともに、他端が後述するようにマスタシリンダ9に支持されている。一方、連動ブレーキ操作系統Bの操作ケーブル6は、インナケーブル6aと、入力側のアウタケーブル11a及び出力側のアウタケーブル11bとからなっている。そのインナケーブル6aは、一端が連動ブレーキレバー4に接続されるとともに、他端が後輪ブレーキBrの作動レバー7に接続される連続した1本のもので、連動ブレーキレバー4を操作することによってそのインナケーブル6aが牽引されるようになっている。そして、入力側のアウタケーブル11aは、一端が操向ハンドル2に支持されるとともに、他端が後述するようにマスタシリンダ9に支持され、出力側のアウタケーブル11bは、一端が後輪ブレーキBrのケースに支持されるとともに、他端が後述するように連動装置12に支持されている。各ブレーキレバー3,4は、それぞれ戻しスプリング3a、4aによって非作動方向に付勢されている。   The input cable 8 of the independent brake operation system A is composed of an inner cable 8a and an outer cable 8b. One end of the inner cable 8 a is connected to the independent brake lever 3, and the inner cable 8 a is pulled by operating the independent brake lever 3. One end of the outer cable 8b is supported by the steering handle 2, and the other end is supported by the master cylinder 9 as described later. On the other hand, the operation cable 6 of the interlocking brake operation system B includes an inner cable 6a, an outer cable 11a on the input side, and an outer cable 11b on the output side. The inner cable 6a is one continuous cable having one end connected to the interlocking brake lever 4 and the other end connected to the operating lever 7 of the rear wheel brake Br. By operating the interlocking brake lever 4, The inner cable 6a is pulled. The input-side outer cable 11a is supported at one end by the steering handle 2, and the other end is supported by the master cylinder 9 as will be described later. The output-side outer cable 11b has one end at the rear wheel brake Br. The other end is supported by the interlocking device 12 as will be described later. The brake levers 3 and 4 are urged in the non-operating direction by return springs 3a and 4a, respectively.

マスタシリンダ9は連動装置12の一部を構成するもので、自動二輪車の車体1の、操向ハンドル2の下方に位置するヘッドパイプ1h近傍の側面に、ボルト13によって固着されるようになっている。   The master cylinder 9 constitutes a part of the interlocking device 12, and is fixed to the side surface of the motorcycle body 1 near the head pipe 1h located below the steering handle 2 by bolts 13. Yes.

図2及び図3から明らかなように、マスタシリンダ9は、シリンダ本体14と、このシリンダ本体14に設けられた上下方向に延びるシリンダ孔15に摺動可能に嵌合されるピストン16とによって構成されている。シリンダ孔15の上端は上底壁15aによって閉塞され、下端が開放されている。ピストン16は、シリンダ孔15の上底壁15aとの間に液圧室17を形成するもので、その液圧室17内に縮設される戻しスプリング18により下方に向けて押圧付勢されている。こうして、シリンダ孔15の下端開口からピストン16の下端部が突出するようにされている。   As is apparent from FIGS. 2 and 3, the master cylinder 9 includes a cylinder body 14 and a piston 16 slidably fitted in a cylinder hole 15 provided in the cylinder body 14 extending in the vertical direction. Has been. The upper end of the cylinder hole 15 is closed by the upper bottom wall 15a, and the lower end is opened. The piston 16 forms a hydraulic pressure chamber 17 with the upper bottom wall 15a of the cylinder hole 15, and is pressed and urged downward by a return spring 18 that is contracted in the hydraulic pressure chamber 17. Yes. Thus, the lower end of the piston 16 protrudes from the lower end opening of the cylinder hole 15.

シリンダ孔15の上底壁15aには、液圧室17に連通する接続口19が設けられており、その接続口19に上述の液圧配管10が接続されている。また、シリンダ孔15の上下方向中央部の周壁には、リザーバ(図示せず)に接続される補給口20が設けられている。   A connection port 19 communicating with the hydraulic pressure chamber 17 is provided in the upper bottom wall 15 a of the cylinder hole 15, and the above-described hydraulic pipe 10 is connected to the connection port 19. A replenishing port 20 connected to a reservoir (not shown) is provided on the peripheral wall at the center in the vertical direction of the cylinder hole 15.

マスタシリンダ9のシリンダ本体14の外側下端には、シリンダ孔15の後方(図3で右方)に、下方に向けて突出するアーム支持部21が設けられている。そして、そのアーム支持部21に、連結シャフト22が回転可能に支持されている。図4に示すように、その連結シャフト22はアーム支持部21の内側及び外側にそれぞれ突出していて、その内側、すなわち車体1側の突出部22aにより、第1ノッカーアーム23が連結シャフト22に対して回動可能に支持されている。その第1ノッカーアーム23は、1枚の金属板の先端側部分を折り返して、間隔を置いて対向する一対の側壁23s,23sを形成した平面視J字状のもので、その側壁23s,23sの、液圧マスタシリンダ14のピストン16に対向する部分には、そのピストン16を押動するノッカー部としての膨出部24,24(図2,5参照)が形成されている。その膨出部24,24は、第1ノッカーアーム23の非作動時、ピストン16の下端面に当接した状態で保持されるようになっている。 連結シャフト22の車体1側に向けて突出する突出部22aには、また、板状の第2ノッカーアーム25の中間部が溶接により固着されている。その第2ノッカーアーム25の先端部は、第1ノッカーアーム23の膨出部24,24と同形状に形成されており、マスタシリンダ9のピストン16に対向するようにして、第1ノッカーアーム23の側壁23s,23s間に配置されている。一方、アーム支持部21には、車体1側に向けて延びるストッパ26が設けられており、第2ノッカーアーム25の後端部がそのストッパ26に対向し、そのストッパ26に当接することにより、第2ノッカーアーム25の反時計方向の回動が規制されるようになっている。   An arm support portion 21 that protrudes downward is provided behind the cylinder hole 15 (to the right in FIG. 3) at the lower outer end of the cylinder body 14 of the master cylinder 9. The connecting shaft 22 is rotatably supported by the arm support portion 21. As shown in FIG. 4, the connecting shaft 22 protrudes inside and outside the arm support portion 21, and the first knocker arm 23 is connected to the connecting shaft 22 by the protruding portion 22 a on the inside, that is, the vehicle body 1 side. And is rotatably supported. The first knocker arm 23 is a J-shaped member in plan view in which a pair of side walls 23s, 23s are formed facing each other with a space formed by folding back the tip side portion of a single metal plate, and the side walls 23s, 23s. In the portion facing the piston 16 of the hydraulic master cylinder 14, bulging portions 24 and 24 (see FIGS. 2 and 5) are formed as knockers for pushing the piston 16. The bulging portions 24 and 24 are held in contact with the lower end surface of the piston 16 when the first knocker arm 23 is not operated. An intermediate portion of the plate-like second knocker arm 25 is fixed to the protruding portion 22a protruding toward the vehicle body 1 side of the connecting shaft 22 by welding. The tip of the second knocker arm 25 is formed in the same shape as the bulging portions 24, 24 of the first knocker arm 23, and faces the piston 16 of the master cylinder 9 so as to face the first knocker arm 23. Between the side walls 23s and 23s. On the other hand, the arm support portion 21 is provided with a stopper 26 extending toward the vehicle body 1, and the rear end portion of the second knocker arm 25 faces the stopper 26 and comes into contact with the stopper 26. The counterclockwise rotation of the second knocker arm 25 is restricted.

連結シャフト22のアーム支持部21外側の突出部22bにはセレーションが形成されている。そして、その突出部22bに、連動レバー27の基端部が嵌合されている。その連動レバー27の基端部には開放部27aが設けられており、その開放部27aをボルト28によって締め付けることにより、連動レバー27が連結シャフト22に対して回転不能に連結されるようになっている。したがって、ボルト28を緩めれば、連動レバー27を連結シャフト22から外すことができ、また、第2ノッカーアーム25と連動レバー27とのなす角度を任意に調整することができる。   A serration is formed on the protrusion 22b outside the arm support 21 of the connecting shaft 22. And the base end part of the interlocking lever 27 is fitted by the protrusion part 22b. An opening portion 27 a is provided at the base end portion of the interlocking lever 27, and the interlocking lever 27 is non-rotatably connected to the connecting shaft 22 by tightening the opening portion 27 a with a bolt 28. ing. Therefore, if the bolt 28 is loosened, the interlocking lever 27 can be detached from the connecting shaft 22, and the angle formed by the second knocker arm 25 and the interlocking lever 27 can be arbitrarily adjusted.

こうして、第2ノッカーアーム25と連動レバー27とは、所定の角度を持って互いに連結され、その状態を保ったまま回転可能に支持されるようになっている。すなわち、第2ノッカーアーム25は連動レバー27の一部を構成するようにされている。後述するように、これら第2ノッカーアーム25と連動レバー27とによって、変換手段Hが構成される。また、その変換手段Hと、第1ノッカーアーム23及びマスタシリンダ9とによって、連動装置12が構成される。   Thus, the second knocker arm 25 and the interlocking lever 27 are connected to each other with a predetermined angle and are rotatably supported while maintaining the state. In other words, the second knocker arm 25 constitutes a part of the interlocking lever 27. As will be described later, the second knocker arm 25 and the interlocking lever 27 constitute the conversion means H. Further, the conversion device H, the first knocker arm 23 and the master cylinder 9 constitute the interlocking device 12.

連動レバー27の先端部には、後輪ブレーキBrを作動させる連動ブレーキ操作系統Bの出力ケーブルである操作ケーブル6の出力側のアウタケーブル11bを支持する出力側支持部29が設けられている。すなわち、その連動レバー27は、連動ブレーキ操作系統Bの操作ケーブル6の出力側のアウタケーブル11bを支持する支持部材となっている。一方、車体1に固着されるマスタシリンダ9のシリンダ本体14には、その外側面に、連動ブレーキ操作系統Bの操作ケーブル6の入力側のアウタケーブル11aを支持する入力側支持部30が設けられている。その入力側支持部30と連動レバー27の先端側部分との間には、所定の圧縮荷重を加えた状態でセットスプリング31が設けられており、連動レバー27が図2で反時計方向に向けて回動するように付勢されている。   An output side support portion 29 that supports the outer cable 11b on the output side of the operation cable 6 that is an output cable of the interlock brake operation system B that operates the rear wheel brake Br is provided at the distal end portion of the interlock lever 27. That is, the interlocking lever 27 is a support member that supports the outer cable 11b on the output side of the operation cable 6 of the interlocking brake operation system B. On the other hand, the cylinder main body 14 of the master cylinder 9 fixed to the vehicle body 1 is provided with an input side support portion 30 that supports the outer cable 11a on the input side of the operation cable 6 of the interlocking brake operation system B on the outer surface thereof. ing. A set spring 31 is provided between the input side support portion 30 and the distal end portion of the interlocking lever 27 in a state where a predetermined compressive load is applied, and the interlocking lever 27 faces counterclockwise in FIG. Is urged to rotate.

一端が独立ブレーキレバー3に接続された独立ブレーキ操作系統Aの入力ケーブル8のインナケーブル8aの他端には、円柱状の接続端子32が固着されている。そして、その接続端子32が、第1ノッカーアーム23の先端部に形成された連結孔33に嵌合されている。その入力ケーブル8のアウタケーブル8bは、マスタシリンダ9のシリンダ本体14の前側面に設けられた支持部34によって支承されている。こうして、独立ブレーキレバー3の操作により独立ブレーキ操作系統Aの入力ケーブル8のインナケーブル8aを牽引したときには、第1ノッカーアーム23が、連結シャフト22を中心として時計方向に回動するようになっている。   A cylindrical connection terminal 32 is fixed to the other end of the inner cable 8 a of the input cable 8 of the independent brake operation system A, one end of which is connected to the independent brake lever 3. The connection terminal 32 is fitted into a connection hole 33 formed at the tip of the first knocker arm 23. The outer cable 8 b of the input cable 8 is supported by a support portion 34 provided on the front side surface of the cylinder body 14 of the master cylinder 9. Thus, when the inner cable 8 a of the input cable 8 of the independent brake operation system A is pulled by operating the independent brake lever 3, the first knocker arm 23 rotates clockwise about the connecting shaft 22. Yes.

図示実施例の場合には、第1ノッカーアーム23と連動レバー27とは、非作動状態において鋭角をなすようにされている。したがって、独立ブレーキ操作系統Aの入力ケーブル8と連動ブレーキ操作系統Bの操作ケーブル6とは、連動装置12の設置部位において互いに角度をなすようになっている。   In the case of the illustrated embodiment, the first knocker arm 23 and the interlocking lever 27 form an acute angle in the non-actuated state. Therefore, the input cable 8 of the independent brake operation system A and the operation cable 6 of the interlock brake operation system B are at an angle with each other at the installation site of the interlock device 12.

なお、図2及び図7における符号35は、連動レバー27が時計方向に回動するときそれ以上の回動を規制するストッパである。   2 and 7 is a stopper that restricts further rotation when the interlocking lever 27 rotates clockwise.

次に、この第1実施例の作用について説明する。   Next, the operation of the first embodiment will be described.

独立ブレーキ操作系統A及び連動ブレーキ操作系統Bがともに非作動状態にあるときには、マスタシリンダ9のピストン16が戻しスプリング18によって下方に押圧されているので、そのピストン16の下端面により第2ノッカーアーム25が反時計方向に回動し、第2ノッカーアーム25の後端部がストッパ26に当接した状態にある。すなわち、ピストン16は最下限位置で保持されている。そして、そのときには、図2及び図3に示すように、第1ノッカーアーム23の膨出部24,24及び連動レバー27と一体の第2ノッカーアーム25は、ピストン16の下端面に当接している。   When both the independent brake operation system A and the interlocking brake operation system B are in the non-operating state, the piston 16 of the master cylinder 9 is pressed downward by the return spring 18, so that the second knocker arm is pushed by the lower end surface of the piston 16 25 is rotated counterclockwise, and the rear end portion of the second knocker arm 25 is in contact with the stopper 26. That is, the piston 16 is held at the lowest limit position. At that time, as shown in FIGS. 2 and 3, the bulging portions 24, 24 of the first knocker arm 23 and the second knocker arm 25 integrated with the interlocking lever 27 are in contact with the lower end surface of the piston 16. Yes.

この状態で、独立ブレーキレバー3を操作して、独立ブレーキ操作系統Aの入力ケーブル8のインナケーブル8aを牽引すると、その牽引力により第1ノッカーアーム23が連結シャフト22を中心として時計方向に回動するので、図5に示すように、その第1ノッカーアーム23に設けられている膨出部24,24によってマスタシリンダ9のピストン16が上方に向けて押圧され、そのピストン16が戻しスプリング18の付勢力に抗してシリンダ孔15に沿い上方に移動する。その結果、液圧室17内の容積が縮小し、その液圧室17内に液圧が発生する。そして、その液圧が液圧配管10を介して前輪ブレーキBfのキャリパボディ5に伝えられる。こうして、液圧式ディスクブレーキからなる前輪ブレーキBfが作動する。   In this state, when the independent brake lever 3 is operated and the inner cable 8a of the input cable 8 of the independent brake operation system A is pulled, the first knocker arm 23 rotates clockwise around the connecting shaft 22 by the pulling force. Therefore, as shown in FIG. 5, the piston 16 of the master cylinder 9 is pressed upward by the bulging portions 24, 24 provided in the first knocker arm 23, and the piston 16 is pushed by the return spring 18. It moves upward along the cylinder hole 15 against the urging force. As a result, the volume in the hydraulic chamber 17 is reduced, and a hydraulic pressure is generated in the hydraulic chamber 17. Then, the hydraulic pressure is transmitted to the caliper body 5 of the front wheel brake Bf through the hydraulic pipe 10. Thus, the front wheel brake Bf composed of a hydraulic disc brake is operated.

このときには、図5に示すように、第2ノッカーアーム25がピストン16から離れることになるが、第2ノッカーアーム25と一体の連動レバー27にはセットスプリング31による圧縮荷重が加えられていて、第2ノッカーアーム25は反時計方向に付勢されているので、元の状態のまま保持される。   At this time, as shown in FIG. 5, the second knocker arm 25 is separated from the piston 16, but a compression load by the set spring 31 is applied to the interlocking lever 27 integral with the second knocker arm 25, Since the second knocker arm 25 is biased counterclockwise, it is held in its original state.

独立ブレーキレバー3の操作力を解除すると、ピストン16が戻しスプリング18の付勢力によって当初の最下限位置に復帰するので、前輪ブレーキBfは非作動状態となる。   When the operation force of the independent brake lever 3 is released, the piston 16 returns to the initial lowest limit position by the urging force of the return spring 18, so that the front wheel brake Bf is inactivated.

また、連動ブレーキレバー4を操作すると、先ず、連動ブレーキ操作系統Bの操作ケーブル6のインナケーブル6aが牽引され、その牽引力がそのまま後輪ブレーキBrの作動レバー7に伝えられて、その作動レバー7が戻しスプリング7aに抗して回動するので、後輪ブレーキBrが作動する。そして、このときには、連動ブレーキ操作系統Bの出力ケーブルである後輪ブレーキ操作ケーブル6の出力側のアウタケーブル11bに生ずる反力により、そのアウタケーブル11bを支持する連動レバー27に、時計方向に回動させようとする力が加えられる。しかしながら、その回動させようとする力が、セットスプリング31によって連動レバー27に加えられている回動規制力より小さい間は、連動レバー27及びそれと一体の第2ノッカーアーム25はそのままの状態で保持される。   When the interlocking brake lever 4 is operated, first, the inner cable 6a of the operation cable 6 of the interlocking brake operation system B is pulled, and the traction force is transmitted as it is to the operating lever 7 of the rear wheel brake Br. Rotates against the return spring 7a, so that the rear wheel brake Br is actuated. At this time, the reaction force generated in the outer cable 11b on the output side of the rear wheel brake operation cable 6, which is the output cable of the interlock brake operation system B, causes the interlock lever 27 supporting the outer cable 11b to rotate clockwise. A force to move is applied. However, as long as the force to be rotated is smaller than the rotation restricting force applied to the interlocking lever 27 by the set spring 31, the interlocking lever 27 and the second knocker arm 25 integrated therewith remain as they are. Retained.

この状態で、連動ブレーキレバー4が引き続いて操作され、後輪ブレーキ操作ケーブル6の出力側のアウタケーブル11bに生ずる反力が更に大きくなると、連動レバー27を時計方向に回動させようとする力がセットスプリング31による回動規制力を上回ることになる。すると、連動レバー27が時計方向に回動し、その連動レバー27と連結シャフト13を介して一体的に連結された第2ノッカーアーム25が時計方向に回動する。その結果、図6及び図7に示すように、第2ノッカーアーム25の先端部によりマスタシリンダ9のピストン16が押し上げられ、そのマスタシリンダ9の液圧室17に液圧が発生する。したがって、独立ブレーキレバー3を操作したときと同様に、前輪ブレーキBfが作動する。   In this state, when the interlocking brake lever 4 is continuously operated and the reaction force generated in the outer cable 11b on the output side of the rear wheel brake operation cable 6 is further increased, the force to rotate the interlocking lever 27 in the clockwise direction. Exceeds the rotation restricting force by the set spring 31. Then, the interlocking lever 27 rotates in the clockwise direction, and the second knocker arm 25 integrally connected to the interlocking lever 27 via the connecting shaft 13 rotates in the clockwise direction. As a result, as shown in FIGS. 6 and 7, the piston 16 of the master cylinder 9 is pushed up by the tip of the second knocker arm 25, and hydraulic pressure is generated in the hydraulic chamber 17 of the master cylinder 9. Accordingly, the front wheel brake Bf is activated in the same manner as when the independent brake lever 3 is operated.

このように、連動ブレーキレバー4を操作したときには、先ず、後輪ブレーキBrが作動し、次いで、若干のタイムラグを持って前輪ブレーキBfが連動して作動する。それにより、車両のピッチングが防止されるようにしながら前後輪がほぼ同時に制動されることになるので、自動二輪車の安定した制動が行われる。   As described above, when the interlocking brake lever 4 is operated, the rear wheel brake Br is first operated, and then the front wheel brake Bf is operated interlockingly with a slight time lag. As a result, the front and rear wheels are braked almost simultaneously while preventing the vehicle from pitching, so that stable braking of the motorcycle is performed.

そして、連動ブレーキレバー4の操作力を解除すると、後輪ブレーキBrの作動レバー7が戻しスプリング7aの付勢力によって当初の位置に復帰するので、後輪ブレーキBrは非作動状態となる。また、セットスプリング31の圧縮荷重によって連動レバー27が反時計方向に回動し、それに伴って第2ノッカーアーム25も反時計方向に回動するので、連動装置12は図2及び図3の状態に戻る。更に、ピストン16が戻しスプリング18の付勢力によって当初の最下限位置に復帰するので、前輪ブレーキBfも非作動状態となる。   Then, when the operating force of the interlocking brake lever 4 is released, the operating lever 7 of the rear wheel brake Br returns to the original position by the urging force of the return spring 7a, so that the rear wheel brake Br becomes inoperative. Further, the interlocking lever 27 is rotated counterclockwise by the compressive load of the set spring 31, and the second knocker arm 25 is also rotated counterclockwise. Accordingly, the interlocking device 12 is in the state shown in FIGS. Return to. Further, since the piston 16 returns to the initial lowest position by the biasing force of the return spring 18, the front wheel brake Bf is also inactivated.

上述のように、連動ブレーキレバー4を操作して連動ブレーキ操作系統Bの操作ケーブル6のインナケーブル6aを牽引したときには、その連動ブレーキ操作系統Bの出力ケーブルである後輪ブレーキ操作ケーブル6の出力側のアウタケーブル11bに生ずる反力により、そのアウタケーブル11bを支持する出力側支持部29を先端部に有する連動レバー27が、連結シャフト22を中心として回動され、その出力側支持部29が変位する。そして、その変位に伴って第2ノッカーアーム25が回動することにより、マスタシリンダ9のピストン16が押動される。すなわち、この実施例においては、連動レバー27が、連動ブレーキ操作系統Bの操作ケーブル6の出力側のアウタケーブル11bを支持する支持部材を構成し、その連動レバー27に一体的に連結された第2ノッカーアーム25が、アウタケーブル11bの支持部材の変位をマスタシリンダ9のピストン16の押動力に変換する変位・力の変換手段Hを構成している。   As described above, when the interlock brake lever 4 is operated to pull the inner cable 6a of the operation cable 6 of the interlock brake operation system B, the output of the rear wheel brake operation cable 6 that is the output cable of the interlock brake operation system B is output. Due to the reaction force generated in the outer cable 11b on the side, the interlocking lever 27 having the output side support portion 29 that supports the outer cable 11b at the distal end is rotated around the connecting shaft 22, and the output side support portion 29 is Displace. Then, the piston 16 of the master cylinder 9 is pushed by rotating the second knocker arm 25 in accordance with the displacement. That is, in this embodiment, the interlocking lever 27 constitutes a support member that supports the outer cable 11b on the output side of the operation cable 6 of the interlocking brake operation system B, and is connected to the interlocking lever 27 integrally. The two knocker arm 25 constitutes a displacement / force conversion means H that converts the displacement of the support member of the outer cable 11b into the pushing force of the piston 16 of the master cylinder 9.

また、そのアウタケーブル11bに生ずる反力、すなわち連動ブレーキ操作系統Bに入力される操作力の一部が、連動レバー27に加えられ、その連動レバー27を第2ノッカーアーム25とともに時計方向に回動させる。そして、その第2ノッカーアーム25の回動により、前輪ブレーキBfを作動させるマスタシリンダ9のピストン16が押動される。すなわち、連動ブレーキ操作系統Bに入力される操作力の一部が独立ブレーキ操作系統Aの動作方向の力に変換されて、その力によって独立ブレーキ操作系統Aのマスタシリンダ9が作動される。このように、この実施例においては、連動レバー27と、それに対して角度を持って一体に連結される第2ノッカーアーム25とからなる上述の変位・力の変換手段Hが、力の方向を変換する力・力の変換手段Hともなっている。   Further, a reaction force generated in the outer cable 11b, that is, a part of the operating force input to the interlocking brake operation system B is applied to the interlocking lever 27, and the interlocking lever 27 is rotated clockwise together with the second knocker arm 25. Move. Then, by the rotation of the second knocker arm 25, the piston 16 of the master cylinder 9 that operates the front wheel brake Bf is pushed. That is, a part of the operation force input to the interlocking brake operation system B is converted into a force in the operation direction of the independent brake operation system A, and the master cylinder 9 of the independent brake operation system A is operated by the force. Thus, in this embodiment, the displacement / force conversion means H including the interlocking lever 27 and the second knocker arm 25 integrally connected with an angle to the interlocking lever 27 changes the direction of the force. It is also a force / force converting means H for converting.

そして、上述のような変位・力の変換手段Hを用いることにより、変位する支持部材としての連動レバー27には、その変位をマスタシリンダ9のピストン16に伝達する変換手段としての第2ノッカーアーム25を設けておくのみでよく、複数個のケーブル接続部等を設ける必要がないので、その連動レバー27を短いものとすることができる。したがって、連動装置12全体をコンパクトにまとめることが可能となる。   Then, by using the displacement / force conversion means H as described above, the interlocking lever 27 as the displacement support member is provided with the second knocker arm as the conversion means for transmitting the displacement to the piston 16 of the master cylinder 9. 25 need only be provided, and it is not necessary to provide a plurality of cable connection portions, etc., so that the interlocking lever 27 can be shortened. Therefore, the whole interlocking device 12 can be collected in a compact manner.

また、上述のような力の方向を変換する変換手段Hを設けることにより、独立ブレーキ操作系統Aの入力ケーブル8と連動ブレーキ操作系統Bの操作ケーブル6とを連動装置12の設置部位において平行に配置する必要がなくなるので、その配索の自由度が増す。そして、その変換手段Hが、連結シャフト22を中心として回動するものとすることにより、その作動範囲が限定されるようになるので、連動装置12の小型化を図ることができる。更に、マスタシリンダ9の設置方向も任意に設定することが可能となるので、その配置の自由度が増す。   Further, by providing the conversion means H that converts the direction of the force as described above, the input cable 8 of the independent brake operation system A and the operation cable 6 of the interlock brake operation system B are parallel to each other at the installation site of the interlock device 12. Since it is not necessary to arrange, the freedom of the arrangement increases. And since the operation | movement range comes to be limited because the conversion means H shall rotate centering on the connection shaft 22, size reduction of the interlocking | linkage apparatus 12 can be achieved. Furthermore, since the installation direction of the master cylinder 9 can be arbitrarily set, the degree of freedom in the arrangement increases.

また、その変換手段Hを、連動レバー27と、それに一定の角度を持って連結される第2ノッカーアーム25とによって構成するようにすることにより、変換手段Hが極めて単純な構造のものとなるので、それを小型化することができ、連動装置12全体をコンパクトに構成することができる。しかも、連動ブレーキ操作系統Bの操作ケーブル6からマスタシリンダ9への力の伝達が回転によって行われるようになるので、その動作もスムーズとなる。   Further, the converting means H is constituted by the interlocking lever 27 and the second knocker arm 25 connected to the interlocking lever 27 at a certain angle, so that the converting means H has a very simple structure. Therefore, it can be reduced in size and the interlocking device 12 whole can be comprised compactly. Moreover, since the force is transmitted from the operation cable 6 of the interlocking brake operation system B to the master cylinder 9 by rotation, the operation is also smooth.

そして、その変換手段Hを構成する第2ノッカーアーム25及び連動レバー27の回動中心である連結シャフト22に第1ノッカーアーム23を回動可能に支持させること、すなわちそれらを同軸に連結することにより、第2ノッカーアーム25の先端部と第1ノッカーアームの膨出部24とが同じ回動軌跡を描くことになるので、各ブレーキ操作系統A,Bの作動時におけるピストン16の押動を円滑化することができる。   Then, the first knocker arm 23 is rotatably supported by the connecting shaft 22 which is the rotation center of the second knocker arm 25 and the interlocking lever 27 constituting the converting means H, that is, they are connected coaxially. As a result, the tip end portion of the second knocker arm 25 and the bulging portion 24 of the first knocker arm draw the same turning locus, so that the piston 16 is pushed when the brake operation systems A and B are operated. It can be smoothed.

次に、図8に示す本発明の第2実施例について説明する。   Next, a second embodiment of the present invention shown in FIG. 8 will be described.

この第2実施例では、連動ブレーキ操作系統Bのケーブルの配置が第1実施例と異なるのみで、その他の構成は前実施例と同様であるので、図中、前実施例との対応部分には同一の符号を付すことにより、その説明を省略する。   In the second embodiment, the arrangement of the cable of the interlocking brake operation system B is different from that of the first embodiment, and the other configurations are the same as those of the previous embodiment. Are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

図8に示すように、第2実施例の場合には、連動ブレーキ操作系統Bの操作ケーブル6の入力側のアウタケーブル11aが、連動レバー27の先端部に設けられている入力側支持部36に支持され、その後輪ブレーキ操作系統Bの操作ケーブル6の出力側のアウタケーブル11bを支持する出力側支持部37が、車体1に固着されるマスタシリンダ9のシリンダ本体14に設けられている。そして、セットスプリング38は、連動レバー27と出力側支持部37との間に設けられている。第2ノッカーアーム25と連動レバー27とはほぼ180°をなし、独立ブレーキ操作系統Aの入力ケーブル8と連動ブレーキ操作系統Bの入力ケーブル11とがほぼ平行となるようにされている。   As shown in FIG. 8, in the case of the second embodiment, the input side support portion 36 provided at the distal end portion of the interlocking lever 27 is the input side outer cable 11 a of the operation cable 6 of the interlocking brake operation system B. And an output side support portion 37 that supports the outer cable 11b on the output side of the operation cable 6 of the rear wheel brake operation system B is provided in the cylinder body 14 of the master cylinder 9 that is fixed to the vehicle body 1. The set spring 38 is provided between the interlocking lever 27 and the output side support portion 37. The second knocker arm 25 and the interlocking lever 27 form approximately 180 °, and the input cable 8 of the independent brake operation system A and the input cable 11 of the interlocking brake operation system B are substantially parallel.

このような構成を有する連動ブレーキ装置においても、連動ブレーキレバー4(図1参照)を操作して連動ブレーキ操作系統Bの操作ケーブル6のインナケーブル6aを牽引すると、後輪ブレーキBrが作動するとともに、連動ブレーキ操作系統Bの操作ケーブル6の入力側のアウタケーブル11aに生ずる反力により、そのアウタケーブル11aを支持する連動レバー27に、時計方向に回動させようとする力が加えられる。そして、連動ブレーキ操作系統Bの操作ケーブル6の入力側のアウタケーブル11aに生ずる反力がセットスプリング38に設定されている荷重以上に大きくなると、連動レバー27が第2ノッカーアーム25とともに連結シャフト22の軸線のまわりに時計方向に回動し、第2ノッカーアーム25の先端部に当接しているピストン16が押し上げられる。したがって、マスタシリンダ9の液圧室17に液圧が発生し、その液圧により前輪ブレーキBfが作動する。   Also in the interlocking brake device having such a configuration, when the interlocking brake lever 4 (see FIG. 1) is operated to pull the inner cable 6a of the operation cable 6 of the interlocking brake operation system B, the rear wheel brake Br is activated. The reaction force generated in the outer cable 11a on the input side of the operation cable 6 of the interlocking brake operation system B applies a force to rotate the interlocking lever 27 that supports the outer cable 11a in the clockwise direction. When the reaction force generated in the outer cable 11a on the input side of the operation cable 6 of the interlock brake operation system B becomes larger than the load set on the set spring 38, the interlock lever 27 together with the second knocker arm 25 is connected to the connecting shaft 22. The piston 16 that rotates clockwise around the axis of the second abutting member and abuts against the tip of the second knocker arm 25 is pushed up. Accordingly, a hydraulic pressure is generated in the hydraulic pressure chamber 17 of the master cylinder 9, and the front wheel brake Bf is operated by the hydraulic pressure.

このように、この第2実施例によっても、後輪ブレーキBrに連動して前輪ブレーキBfを作動させることができる。   Thus, also according to the second embodiment, the front wheel brake Bf can be operated in conjunction with the rear wheel brake Br.

この第2実施例の場合には、車体1の上方に設けられる独立ブレーキレバー3及び連動ブレーキレバー4によって、独立ブレーキ操作系統Aの入力ケーブル8及び連動ブレーキ操作系統Bの操作ケーブル6の各インナケーブル8a,6aがそれぞれ牽引されるようにする関係上、第1ノッカーアーム23と連動レバー27とがほぼ180°をなすように配置される。そのために、連動装置12の前後方向の寸法がやや大きくなるが、その他については第1実施例と同様の効果が得られる。そして、この第2実施例は、出力側のワイヤリングの作動範囲を限定する必要がある場合などに特に有効である。   In the case of the second embodiment, the independent brake lever 3 and the interlocking brake lever 4 provided above the vehicle body 1 cause the inner cables of the input cable 8 of the independent brake operation system A and the operation cable 6 of the interlocking brake operation system B. The first knocker arm 23 and the interlocking lever 27 are arranged so as to form an angle of approximately 180 ° so that the cables 8a and 6a are pulled. Therefore, although the dimension in the front-rear direction of the interlocking device 12 is slightly increased, the same effects as those of the first embodiment can be obtained for the others. The second embodiment is particularly effective when it is necessary to limit the operating range of the output side wiring.

また、この第2実施例において、連動ブレーキ操作系統Bのブレーキ操作部材をブレーキペダルとすれば、第1実施例と同様に、第1ノッカーアーム23と連動レバー27とが鋭角をなすようにすることもできる。   In the second embodiment, if the brake operating member of the interlocking brake operation system B is a brake pedal, the first knocker arm 23 and the interlocking lever 27 form an acute angle as in the first embodiment. You can also.

以上、本発明の好適実施例について説明したが、本発明は、上記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可能である。例えば、上記各実施例では、前輪ブレーキBfを液圧式ブレーキ、後輪ブレーキBrを機械式ブレーキとするものとしているが、それを逆とすることもできる。更に、本発明は、自動三輪車やバギー車等にも適用することができる。 The preferred embodiments of the present invention have been described above. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various design changes can be made without departing from the scope of the present invention. For example, in the above SL each embodiment, a hydraulic brake a front wheel brake Bf, although the rear wheel brake Br is assumed that the mechanical brake, it is also possible to do it the opposite. Furthermore, the present invention can also be applied to a motor tricycle, a buggy, or the like.

本発明の第1実施例に係る自動二輪車用連動ブレーキ装置の系統図。1 is a system diagram of a motorcycle interlocking brake device according to a first embodiment of the present invention. 上記連動ブレーキ装置の要部の側面図。The side view of the principal part of the said interlocking brake device. 図2に示す連動装置の断面図。Sectional drawing of the interlocking device shown in FIG. 図3の4−4線に沿う断面図。Sectional drawing which follows the 4-4 line of FIG. 独立ブレーキ操作系統の作動状態を示す図3と同様の断面図。Sectional drawing similar to FIG. 3 which shows the operating state of an independent brake operation system. 連動ブレーキ操作系統の作動状態を示す図3と同様の断面図。Sectional drawing similar to FIG. 3 which shows the operating state of an interlocking brake operation system. 図6の状態にあるときの図2と同様の側面図。The side view similar to FIG. 2 in the state of FIG. 第2実施例の要部の側面図。The side view of the principal part of 2nd Example.

3・・・・独立ブレーキレバー(独立ブレーキ操作部材)
4・・・・連動ブレーキレバー(連動ブレーキ操作部材)
6・・・・連動ブレーキ操作系統の操作ケーブル
6a・・・インナケーブル
7・・・・機械式ブレーキの作動レバー
8・・・・独立ブレーキ操作系統の入力ケーブル
8a・・・インナケーブル 8b・・・アウタケーブル
9・・・・マスタシリンダ
11a・・・操作ケーブル6の入力側のアウタケーブル
11b・・・操作ケーブル6の出力側のアウタケーブル
12・・・・連動装置
16・・・・ピストン
17・・・・液圧室
22・・・・連結シャフト
23・・・・第1ノッカーアーム
25・・・・第2ノッカーアーム
27・・・・連動レバー(支持部材)
A・・・・独立ブレーキ操作系統
B・・・・連動ブレーキ操作系統
Bf・・・前輪ブレーキ(液圧式ブレーキ)
Br・・・後輪ブレーキ(機械式ブレーキ)
H・・・・変換手段
3. Independent brake lever (independent brake operation member)
4 .... Interlocking brake lever (interlocking brake operation member)
6 ... Operating cable for interlocking brake operating system 6a ... Inner cable 7 ... Operating lever for mechanical brake 8 ... Input cable for independent brake operating system 8a ... Inner cable 8b ... Outer cable 9... Master cylinder 11 a. Outer cable 11 b on the input side of the operation cable 6. Outer cable 12 on the output side of the operation cable 6. ··· Hydraulic chamber 22 ··· Connection shaft 23 ··· First knocker arm 25 ··· Second knocker arm 27 ··· Interlocking lever (support member)
A ... Independent brake operation system B ... Interlocked brake operation system Bf ... Front wheel brake (hydraulic brake)
Br ... Rear wheel brake (mechanical brake)
H ... Conversion means

Claims (3)

前輪ブレーキ(Bf)及び後輪ブレーキ(Br)のいずれか一方が、マスタシリンダ(9)が発生する液圧によって作動する液圧式ブレーキ、他方が、操作ケーブル(6)の牽引力により作動レバー(7)を回動させることによって作動する機械式ブレーキとされ、独立ブレーキ操作部材(3)の操作により独立ブレーキ操作系統(A)の入力ケーブル(8)のインナケーブル(8a)を牽引したときには、前記マスタシリンダ(9)のピストン(16)が押動されて、発生する液圧により前記液圧式ブレーキ(Bf)が単独で作動し、連動ブレーキ操作部材(4)の操作により連動ブレーキ操作系統(B)の操作ケーブル(6)のインナケーブル(6a)を牽引したときには、前記機械式ブレーキ(Br)の動レバー(7)が回動されるとともに、前記マスタシリンダ(9)のピストン(16)が押動されて、前記液圧式ブレーキ(Bf)と機械式ブレーキ(Br)とが連動して作動するようにする連動装置(12)を備えた小型車両用連動ブレーキ装置において、
前記連動装置(12)が、前記連動ブレーキ操作系統(B)の操作ケーブル(6)の入力側あるいは出力側のアウタケーシング(11a,11b)を支持していてそのアウタケーシング(11a,11b)から加えられる力によって回動する連動レバー(27)と、その連動レバー(27)の回動を、前記マスタシリンダ(9)のピストン(16)を押動させる力に変換する変換手段(H)と備えており、
前記変換手段(H)が、前記連動レバー(27)に対して角度を持って一体的に連結されていて回動によって前記マスタシリンダ(9)のピストン(16)を押動する第2ノッカーアーム(25)を含み、
前記独立ブレーキ操作系統(A)の入力ケーブル(8)のインナケーブル(8a)を牽引することによって回動して前記マスタシリンダ(9)のピストン(16)を押動する第1ノッカーアーム(23)が、前記連動レバー(27)及び第2ノッカーアーム(25)と同軸且つ相対回動可能に連結されることを特徴とする小型車両用連動ブレーキ装置。
One of the front wheel brake (Bf) and the rear wheel brake (Br) is a hydraulic brake that is operated by the hydraulic pressure generated by the master cylinder (9), and the other is an operation lever (7 by the traction force of the operation cable (6). When the inner cable (8a) of the input cable (8) of the independent brake operation system (A) is pulled by the operation of the independent brake operation member (3), The piston (16) of the master cylinder (9) is pushed, and the hydraulic brake (Bf) is independently operated by the generated hydraulic pressure, and the interlocking brake operation system (B the inner cable (6a) of the operating cable (6) when the traction of) the work moving lever of the mechanical brake (Br) (7) is rotated Both include an interlocking device (12) that activates the hydraulic brake (Bf) and the mechanical brake (Br) when the piston (16) of the master cylinder (9) is pushed. In a small vehicle interlocking brake device,
The interlock device (12) supports the outer casing (11a, 11b) on the input side or the output side of the operation cable (6) of the interlock brake operation system (B), and from the outer casing (11a, 11b). the interlocking lever pivots (27) by the force exerted, the rotation of the interlocking lever (27), converting means for converting the force to push the piston (16) of the master cylinder (9) and (H) equipped with a,
A second knocker arm in which the conversion means (H) is integrally connected with an angle to the interlocking lever (27) and pushes the piston (16) of the master cylinder (9) by rotation. (25)
The first knocker arm (23) which rotates by pulling the inner cable (8a) of the input cable (8) of the independent brake operation system (A) and pushes the piston (16) of the master cylinder (9). ) Is coupled to the interlocking lever (27) and the second knocker arm (25) so as to be coaxial and relatively rotatable .
請求項1記載の小型車両用連動ブレーキ装置において、
前記独立ブレーキ操作系統(A)の入力ケーブル(8)と連動ブレーキ操作系統(B)の操作ケーブル(6)とが、前記連動装置(12)の設置部位において互いに角度をなすように配置されことを特徴とする、小型車両用連動ブレーキ装置。
In the interlock brake device for small vehicles according to claim 1,
The independent input cable of the brake operation system (A) and (8) and the interlocking brake operation system (B) Operation cable (6), Ru is arranged at an angle to one another at the installation site of the interlocking device (12) An interlocking brake device for a small vehicle characterized by the above.
請求項1又は2記載の小型車両用連動ブレーキ装置において、
前記連動ブレーキ操作系統(B)の操作ケーブル(6)のインナケーブル(6a)が、前記連動ブレーキ操作部材(4)と前記機械式ブレーキ(Br)の作動レバー(7)とを結ぶ1本の連続したケーブルとして形成されていることを特徴とする、小型車両用連動ブレーキ装置。
In the interlock brake device for small vehicles according to claim 1 or 2,
An inner cable (6a) of the operation cable (6) of the interlocking brake operation system (B) connects one interlocking brake operation member (4) and an operating lever (7) of the mechanical brake (Br). characterized in that it is formed as a continuous cable, a small vehicle combined brake equipment.
JP2003281854A 2003-07-29 2003-07-29 Interlocking brake device for small vehicles Expired - Fee Related JP4458791B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003281854A JP4458791B2 (en) 2003-07-29 2003-07-29 Interlocking brake device for small vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003281854A JP4458791B2 (en) 2003-07-29 2003-07-29 Interlocking brake device for small vehicles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005047392A JP2005047392A (en) 2005-02-24
JP4458791B2 true JP4458791B2 (en) 2010-04-28

Family

ID=34267243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003281854A Expired - Fee Related JP4458791B2 (en) 2003-07-29 2003-07-29 Interlocking brake device for small vehicles

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4458791B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4430420B2 (en) * 2004-01-30 2010-03-10 本田技研工業株式会社 Interlocking brake device for small vehicles
JP6042759B2 (en) * 2013-03-27 2016-12-14 日信工業株式会社 Bar handle vehicle brake system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005047392A (en) 2005-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2684788B1 (en) Straddle type vehicle interlocking brake system and straddle type vehicle
EP1609690B1 (en) Parking brake device
JP4555630B2 (en) Vehicle brake system
JP4801825B2 (en) Interlocking brake device for motorcycles
WO2014129090A1 (en) Mechanism for operatively associating front and rear brakes
US11787379B2 (en) Electronic parking brake system
TWI653169B (en) Brake pump for interlocking brake system
EP0995653A2 (en) Brake device for vehicle having barhandle
CN110497998B (en) Brake master cylinder for linkage brake system
JP4344541B2 (en) Interlocking brake device for small vehicles
CN100368253C (en) Linkage braking device for small vehicle
JP4458791B2 (en) Interlocking brake device for small vehicles
JP3741754B2 (en) Brake device for scooter type motorcycle
JPH07257356A (en) Brake device for vehicle
TWI729696B (en) Interlocking brake system
JP2006111030A (en) Brake device for handlebar vehicle
JP4430420B2 (en) Interlocking brake device for small vehicles
JP4507857B2 (en) Brake pedal device for vehicle
JP4464648B2 (en) Interlocking brake device for small vehicles
CN113911245B (en) Linkage brake system
JP6137704B2 (en) Interlocking brake device for bar handle vehicle
JP2004217211A (en) Disk brake for vehicle
JPH0986469A (en) Brake device for vehicle having bar handle
CN213442504U (en) Brake master cylinder for linkage brake system
TW202202398A (en) Brake pump for interlocking brake system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4458791

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees