JP4456791B2 - 画像データを伝送するための方法 - Google Patents

画像データを伝送するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4456791B2
JP4456791B2 JP2001551008A JP2001551008A JP4456791B2 JP 4456791 B2 JP4456791 B2 JP 4456791B2 JP 2001551008 A JP2001551008 A JP 2001551008A JP 2001551008 A JP2001551008 A JP 2001551008A JP 4456791 B2 JP4456791 B2 JP 4456791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
communication terminal
image
transmission channel
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001551008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003519982A (ja
Inventor
リッター・ルードルフ
ラウパー・エーリク
Original Assignee
スイスコム・モバイル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スイスコム・モバイル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical スイスコム・モバイル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2003519982A publication Critical patent/JP2003519982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4456791B2 publication Critical patent/JP4456791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234345Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements the reformatting operation being performed only on part of the stream, e.g. a region of the image or a time segment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234363Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by altering the spatial resolution, e.g. for clients with a lower screen resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44218Detecting physical presence or behaviour of the user, e.g. using sensors to detect if the user is leaving the room or changes his face expression during a TV program
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/637Control signals issued by the client directed to the server or network components
    • H04N21/6377Control signals issued by the client directed to the server or network components directed to server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6582Data stored in the client, e.g. viewing habits, hardware capabilities, credit card number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【0001】
この発明は、画像データを伝送する方法とそれに適した装置に関する。
【0002】
適当な再生手段により利用者に画像として表示することができる画像データ、特にデジタルデータは、多くの場合伝送時間を短くするため伝送前に圧縮され、再生の前あるいは再生中に伸長される。画像データの圧縮と伸長に関する種々の標準、特に種々のMPEG標準(動画像符号化専門家会合)が既に提示されている。
【0003】
特許出願第WO98/33315号(テキサス大学)は、目の中心窩に投射された画像の領域(観察領域)だけに最大の解像度を必要とする人間の目の生理学上の特性に基づいた別の画像データ圧縮方法を提示している。周辺の画像領域は、より低い解像度でも品質の劣化に気付かれることなく再生することができる。このように、この特許出願は、利用者の観察画像領域を連続して調べ、この画像領域だけに最大の解像度を使い、それ以外の広い領域にはより低い解像度を適用することを提案している。この観察画像領域は、一般的には画像全体の約2%だけである。そして、この方法によって強力に圧縮された画像が二つのコンピュータ間の伝送チャネルにより伝送される。
【0004】
この方法は、特に小さなディスプレイ、例えばオフィスのコンピュータ画面に表示されるのが決まっている画像の伝送に適している。しかし、例えば幅が非常に広い形の画像や瞳が不意に動くことによって視点が早く動くような場合には、システムの反応速度が遅くなりすぎて、より低い解像度の画像領域が急に見ている領域の中心点に来ることがある。さらに、この方法は、多数の利用者に画像データを同時に発信する場合にも適していない。
【0005】
この発明の目的は、画像データの圧縮と伝送に関する新しく、より良い方法、特に上に述べた欠点を回避する方法を提案するものである。
【0006】
この目的は、この発明により、特に独立請求項の構成要素により達成されている。さらに、他の有利な構成は、特許請求の範囲の従属請求項および発明の詳細な説明から導き出される。
【0007】
特に、この目的は、以下の画像データを伝送し、表示するための方法により達成される。
【0008】
・通信端末利用者の現時点の視線方向を特定して、画像データを送信装置から少なくとも一つの通信端末に伝送し、少なくとも一つの通信端末の画像再生手段により表示する。
【0009】
・画像領域全体に対応する第一画像データが、低い解像度で第一伝送チャネルにより伝送される。
【0010】
・現時点の視線方向22が送信装置1の逆方向チャネルにより送信される。
【0011】
・利用者の現時点の観察画像領域に対応する第二画像データが、より高い解像度で第二伝送チャネルにより伝送される。
【0012】
・第一および第二画像データが、重畳されて、同時に再生される。
【0013】
これは、第一画像データが第一伝送チャネル(例えば放送チャネル)により伝送される一方、現時点の観察画像領域に対応する第二画像データだけが第二伝送チャネル(例えば高価な双方向移動体無線網)により伝送されるという利点を持つ。これにより、有料の移動体無線網で伝送されるデータ量を増加させることなく、前述の特許出願第WO98/33315号より高い解像度を周辺領域に使うことができる。
【0014】
同じ画像データが、低い解像度で放送チャネルによりすべての利用者に送られる一方、それぞれの利用者の観察画像領域に対応する画像データは、より高い解像度で第二伝送チャネルにより各利用者に個別に送信される。
【0015】
この発明の実施について、一つの例をあげて以下に記述する。この実施例は、次の添付図面により説明する。
【0016】
図1は、この発明によるシステムのブロック図を示している。
【0017】
図2は、ビットマップのセグメント化を模式的に示している。
【0018】
図3は、複数の利用者が画像を見る場合に目の生理学上必要とされる必要解像度を示している。
【0019】
図1において、参照番号1は送信装置を表しており、それは、二つの異なる伝送チャネル4,7により多数の通信端末8と通信するために、例えばハードウェアおよびソフトウェアの構成要素を持つ商用の通信サーバで構成することができる。参照番号10は画像データを表しており、それは、例えばその内容を適当な再生手段により利用者9に静止画あるいはとりわけ動画のような画像として表示することができるデジタルデータファイルである。画像データは、例えばデジタル化された画像の連続(例えば、映画やテレビ番組)、あるいは他のマルチメディアデータ、例えば静止画および/または動画および/または音声データを含んだHTMLデータとすることができる。この発明の別の実施例では、後に述べるとおり、観察者が高い確率で視線を向ける特別に興味を持っている画像領域と画像部分の画像データ10に特に注目している。
【0020】
画像データの連続は、送信装置1のそこでは表示されていないシーケンサによって順番に読まれ、特にハイパーテキストの制御エレメントを持った画像データの場合には、利用者9がそのシーケンサを使って画像データの順序を選択的に制御できる。シーケンサは、例えば画像の連続した画像を読み、セグメント化モジュール2(オプション)に送るハードウェアおよび/またはソフトウェアモジュールで構成することができる。
【0021】
セグメント化モジュール2は、図2に示すように画像をいつくかのセグメントに分ける。そのために、個々の観察者9の現時点の視線方向に関する指示A、例えば少なくとも一人の観察者9の視線が現時点で向けられているすべての点22の座標x,yを利用する。有利には、現時点の視点22の速度に対応した一つあるいは複数の移動ベクトル23が更に受信されるか、あるいはセグメント化モジュールで計算される。
【0022】
セグメント化モジュール2は、この指示Aに基づき少なくとも一人の利用者9が現時点で見ている一つあるいは複数の領域21を特定する。後に述べるとおり、この領域はより高い解像度で圧縮され、対応する利用者に伝送チャネル7により伝送される。周辺領域25を含むすべての画像は、別のアルゴリズムとより低い解像度で圧縮され、すべての利用者に伝送チャネル4により送信される。各領域21の大きさは、有利には伝送チャネル7の帯域幅に適合させることができる。典型的には、各高圧縮領域21の大きさは、画像全体の2〜4パーセントになる。
【0023】
有利な実施例では、セグメント化モジュール2は、更に一つあるいは複数の観察領域を予め特定しようとする。このために、セグメント化モジュールは、例えば移動ベクトル23で示される視線の動き、画像の中の観察対象物あるいは人物、および/または画像データの特別に注目されている部分の動き、例えばマルチメディア画像データの場合におけるハイパーリンクを考慮することができる。セグメント化モジュール2は、決まってよく見られる領域を手動で注目することができるとともに、例えば目および/または画像の観察対象物の連続した位置を記憶でき、例えば適当な回帰機能を使って予想される次の視線方向を予測することができる。
【0024】
図2に示す実施例では、種々の画像領域21,24,25は長方形である。また、これらは、別の形と異なった大きさを持つこともでき、部分的あるいは全体的に重畳することができる。
【0025】
視点から除かれた画像領域25は、第一符号化モジュール3に送られ、そこで例えばMPEGアルゴリズムあるいは静止画の場合にはJPEGまたはGIFアルゴリズムで圧縮される。第一符号化モジュール3は、有利には空間的、時間的、クロミナンス圧縮方法を使う。さらに、第一符号化モジュールは、有利には誤り訂正符号化およびチャネル符号化を行う。
【0026】
次に、符号化モジュール3で符号化された画像領域は、送信機4から放送形式で送信され、多くの受信機8がそれぞれの放送受信機80により受信することができる。送信機4は、例えばデータをDABあるいはDVB(デジタル音声放送あるいはデジタルビデオ放送)画像データとして、テレビ放送データ、例えばテレビデジタル符号化データ、あるいはインターネットのTCP−IPデータなどとして送信することができる。さらに、符号化モジュール3で処理されたデータは、磁気式および/または光学式データ記録媒体、例えばCDあるいはDVDにコピーされて、この形態で販売され、多くの利用者が購入することができる。
【0027】
有利には画像領域25が複数の連続した個々の画像から記録されるとともに、通信端末8の第一受信機80で受信された画像データは、第一キャッシュメモリ81にコピーされる。この方法により、両伝送チャネル4,7の伝送時間の違いを調節することができる。
【0028】
セグメント化モジュールにより現時点および将来時点の観察画像領域21と24から選ばれたデータは、第二符号化モジュール5に送られ、各現時点および将来時点の観察画像領域21,24は、中心窩圧縮機能、すなわち前に述べた特許出願第WO98/33315号で提示されているとおり、その処理結果として視点22の近傍の画像データを広く除かれた画像領域より高い解像度で作り出す機能を使って圧縮される。この発明の有利な実施例において、中心窩機能の少なくともあるパラメータは第二伝送チャネルの帯域幅に依存することができる。さらに、有利には第二符号化モジュール5は、誤り訂正符号化およびチャネル符号化を行う。
【0029】
第二符号化モジュール5が符号化した画像領域21は、それぞれ第二伝送チャネル7により現時点でこの画像領域を見ている全利用者9に送信され、そしてこれらの利用者が通信端末8の第二受信機83(例えば移動無線端末)により受信することができる。第二伝送チャネル7は、ほぼ実時間接続を可能とする双方向通信チャネルであり、例えば公衆電話交換網、例えばGSMやUMTSなどのデジタル移動無線網、あるいはISDNなどの固定網、あるいはインターネットなどのTCP−IP網である。
【0030】
この発明の提示されていない実施例においては、セグメント化モジュール2は無く、全ての個別画像10は符号化モジュール3と5の両方に送られる。この場合、第一符号化モジュール3は、全ての個別画像の全ての領域21,24および25を圧縮する標準モジュールとすることができる。第二符号化モジュール5は、全画像を中心窩機能により圧縮することができる。
【0031】
通信端末8は、有利には個人が持ち運びでき、電気的に自律したもので、有利にはポケット機器として生産される。電気通信網7が移動無線網である実施例においては、少なくともある通信端末8は無線通信端末であり、例えば放送受信機80を内蔵した移動無線電話あるいは通信機能を持ったラップトップあるいはパームトップコンピュータである。このような複合通信端末は、例えば特許出願第WO99/60712号および第WO99/60713号(両方ともスイスコムAG名)ですでに提示されている。移動無線端末83は、例えばGPRSサービス(一般パケット無線サービス)を使って、あるいはサービスチャネルに適当なプロトコルを利用して移動無線網7でデータを交換することができる。DVB受信機を例とする第一受信機80およびUMTS端末機を例とする第二受信機83は、有利には単一の装置(例えば単一のケースの中に)に統合されるが、実施例として互いの機能を結合して複数の装置に統合することもできる。この場合、両方の装置を有利には非接触型インタフェース、例えばIrdA、ブルートゥース、あるいは家庭内無線でつなぐことができる。
【0032】
通信端末8の第二受信機83で受信された画像データは、第二キャッシュメモリ84にコピーされ、これにより有利にはいくつかの連続した画像領域21あるいは24が第二キャッシュメモリ84に記憶される。
【0033】
通信端末8の重畳モジュール82は、両方のキャッシュメモリ81と84から画像データを読み、これらを重畳する。このため、有利には両方のキャッシュメモリにある各画像領域21,24,25は、両方の伝送チャネル4と7の伝送時間の違いを調節するため、領域が属する個別画像を示す番号を持っている。モジュール82により選択された第二キャッシュメモリ84の画像領域21,24は、現時点の観察画像領域に従って選択される。キャッシュメモリは、十分に大きく、記憶された画像データの読み出しを利用者の適切な指示により、一時停止したり、再スタートしたり、および/または後方および前方に戻すことができる。
【0034】
そして、モジュール82で結合された画像データに対応する画像信号は、通信端末8の表示装置85により再生することができる。この発明の有利な実施例において、表示装置が、通信端末8の利用者9の目の網膜上に画像信号を投射する、いわゆる仮想網膜表示装置(VRD)から構成される。このVRD表示装置は、特許出願第WO94/09472号および第WO97/37339号で提示されている。表示装置85は、異なったフォーマットの画像データを適切なインタフェースにより受けることができる。
【0035】
第一ユニットにある表示装置85は、第二ユニットにある構成要素と、例えば有線インタフェースあるいは無線インタフェースで接続することができるとともに、表示装置85および通信端末8の他の構成要素は、共通のあるいは別々の装置として実現することができる。
【0036】
図1に模式的に示すとおり、通信端末8は、利用者9の視線方向x,yを特定することができる視線方向測定モジュール86を含む。そのような視線方向測定モジュール(視線追跡システムETS)は、前に述べた特許出願第WO94/09472号に提示されている。視線方向x,yに関する指示Aは、すでに述べたとおり、それによってどの画像領域21,24を第二キャッシュメモリ84から読み出すかを特定することができるモジュール82に送られる。これに引き続き、この指令Aは、送受信機83に送られ、ここでは示されていないモジュールで利用者が規定した指示と組み合わされて、直ちに第二伝送チャネル7の逆方向チャネルにより送受信機83から送信装置1に送信される。これらの指示Aは、第二伝送チャネルの形式に従い、例えばUSSDメッセージとして、あるいは有利にはサービスあるいはデータチャネルにより伝送することができる。
【0037】
一つの実施例において、有利には視線方向は、有利には少なくとも一つの目の瞳孔の位置を検出する、利用者の頭に向き合って眼鏡の上に取り付けられた測定モジュールを使って検出される。
【0038】
他の実施例において、有利には視線方向は、利用者の頭に向き合って眼鏡の上に取り付けられた測定モジュールを使って検出され、参照系に対する利用者9の頭の位置および/または向きを測定システム、有利には利用者の頭に取り付けられた慣性システムを使って検出される。これにより、利用者の視角全体より広く、利用者が頭を回すとその内容が動く画像データを利用者9に投射することができる。このようにして、現時点の視線方向22は、有効な観察領域21と結びつけられる。この方法により、非常に広角な映画を利用者に見せることができる。
【0039】
視線方向と同様に送り返される利用者が規定した追加の指示Aは、有利には、例えば個人識別モジュール830(例えばSIMカード)に記録された利用者識別を含んでいる。さらに、これらの追加の指示は、利用者9の別の命令(例えば、表示される画像がハイパーリンクを含んでいる場合には、利用者が選択するURL)あるいは別のメニューの選択を含むことができる。これらの追加の指示は、一緒にあるいは別々に伝送することができる。少なくともある追加の指示には、暗号化および/または電子的な署名を施すことができる。
【0040】
送信装置1において、受信された現時点の視点x,yに関する指示Aは、現時点の観察画像領域21を決め、ならびに場合によっては将来時点の画像領域24を予測し、これらの画像領域21,24を符号化モジュール5に送るために、セグメント化モジュール2で利用される。
【0041】
追加の指示として伝送された利用者識別は、画像データの視聴に対して課金する送信装置側の課金センター6で利用される。課金金額は、例えば識別モジュール830に登録されたプリペイド金額から直接に、あるいは銀行口座、クレジットカードや請求書方式(例えば、電話の請求書の一部として)により引き落とされ、また例えば利用された画像の時間単位、利用された作品単位、追加情報あるいはページ単位、および/または定期利用との組み合わせにより課金計算することができる。利用者固有の請求設定(例えば、希望の請求住所と請求方法)は、課金センターの利用者データバンク60に保存することができる。課金センターは、送信装置1に統合するか、あるいは他の形態として別の機関が(例えばネットワーク7の運用者が)運営することができる。
【0042】
通信端末8の利用者9により入力され、追加の指示として第二伝送チャネル7により伝送された選択コマンドと命令は、表示されていないシーケンサにより受信され、例えば利用者が要求した画像データ、例えばサブタイトル、HTML、WMLページ、音声シーケンス等を入手して、両伝送チャネルにより通信端末4に伝送できるようにするため更に処理される。
【0043】
この発明は、共通のデータを放送チャネル4により送信し、個人の視線方向に依存したデータをアドレス指定されたチャネル7により伝送することにおいて、特に多くの利用者9に向けて画像データ1(例えば、映画あるいはテレビ放送)を同時に伝送するのに適している。また、この発明は、ビデオ会議あるいは画像伝送を伴った二人の参加者間での電話通信にも利用できる。ここでは、目の生理学上必要とされる必要解像度を考慮して、画像データの伝送を通信チャネル4と7の決められた最大帯域幅の範囲内に適合させている。
【0044】
この発明は、いくつかの詳細な説明においてGSM移動無線網における特別な実施例を提示しているが、当業者は、この方法を別の種類の移動および固定網、例えばAMPS、TDMA、CDMA、TACS、PDC、HSCSD、GPRS、EDGEあるいはUMTS移動無線網にも、特にWAP(無線アプリケーションプロトコル)機能を有する移動無線網にも適用できることを理解するでしょう。さらに、この発明は、別のネットワーク、特にインターネットでも利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明によるシステムのブロック図、
【図2】 この発明によるビットマップのセグメント化の模式図、
【図3】 この発明による複数の利用者が画像を見る場合に目の生理学上必要とされる必要解像度。
【符号の説明】
1 送信装置
10 画像データ
2 セグメント化モジュール
20 個別画像
21 現時点の観察領域
22 現時点の視点x,y(視線方向)
23 移動ベクトル
24 予測観察領域
25 周辺領域
3 第一符号化モジュール
4 第一伝送チャネル
5 第二符号化モジュール
6 課金センター
60 利用者データバンク
7 第二伝送チャネル
8 通信端末
80 第一受信機(放送受信機)
81 第一キャッシュメモリ
82 重畳モジュール
83 第二受信機(移動無線端末)
830 識別モジュール(SIMカード)
84 第二キャッシュメモリ
85 表示装置
86 視線方向測定モジュール(ETS)
9 利用者(観察者)

Claims (52)

  1. 通信端末利用者(9)の現時点の視線方向を特定して、画像データを送信装置(1)から少なくとも一つの通信端末(8)に伝送して画像再生手段(85)により表示する、画像データ(20)を伝送し、表示するための方法において、第一画像データ(25)は低い解像度で第一伝送チャネルにより伝送されること、現時点の視線方向(22)は送信装置(1)の逆方向チャネルに送信されること、少なくとも一人の利用者の現時点あるいは将来時点の観察画像領域に対応するより高い解像度の第二画像データ(21,24)は第二伝送チャネルにより伝送されること、第一および第二画像データは通信端末において重畳されて、同時に再生されること、視線方向(22)が予測して特定されることを特徴とする方法。
  2. 視線方向が視点の動きを考慮して予測されることを特徴とする前述の請求項1に記載の方法。
  3. 視線方向が画像データの観察対象物の動きを考慮して予測されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 視線方向が画像の注目された領域を考慮して予測されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 画像データが画像再生手段(85)により利用者(9)の網膜に投射されることを特徴とする前述の請求項1から4までのいずれか一つに記載の方法。
  6. 観察画像領域(21)が網膜の中心窩に投射されるべき画像領域であることを特徴とする前述の請求項5に記載の方法。
  7. 観察画像領域(21)の大きさを調節することができることを特徴とする前述の請求項1から6までのいずれか一つに記載の方法。
  8. 観察画像領域(21)の大きさを第二伝送チャネル(7)の帯域幅に適合させることができることを特徴とする前述の請求項1から7までのいずれか一つに記載の方法。
  9. 第一画像データ(25)が第一伝送チャネル(4)により放送形式で伝送されることを特徴とする前述の請求項1から8までのいずれか一つに記載の方法。
  10. 第一画像データ(25)がDVBデータとして伝送されることを特徴とする前述の請求項9に記載の方法。
  11. 第一画像データ(25)が磁気式および/または光学式データ記録媒体にコピーされ、販売されることを特徴とする前述の請求項1から10までのいずれか一つに記載の方法。
  12. 音声データが第一画像データ(25)と同時に第一伝送チャネル(4)により伝送され、通信端末(8)により再生されることを特徴とする前述の請求項1から11までのいずれか一つに記載の方法。
  13. 第二伝送チャネル(7)が双方向型であり、逆方向チャネルがこの双方向型第二伝送チャネル(7)の逆方向チャネルであることを特徴とする前述の請求項1から12までのいずれか一つに記載の方法。
  14. 第二伝送チャネル(7)が公衆電話交換網から構成されることを特徴とする前述の請求項13に記載の方法。
  15. 電話網が移動無線網であることを特徴とする前述の請求項14に記載の方法。
  16. 第二伝送チャネル(7)がTCP−IP網から構成されることを特徴とする前述の請求項1から15までのいずれか一つに記載の方法。
  17. 利用者識別データが逆方向チャネルにより課金センター(6)に送信され、課金センターにより視聴された画像の課金のために利用されることを特徴とする前述の請求項1から16までのいずれか一つに記載の方法。
  18. 少なくとも一人の利用者により要求された追加マルチメディアデータが第二伝送チャネル(7)により送信されることを特徴とする前述の請求項1から17までのいずれか一つに記載の方法。
  19. 追加マルチメディアデータが表示画像の中の目で選択されるハイパーリンクに対応することを特徴とする前述の請求項18に記載の方法。
  20. 画像データを受信し、画像再生手段(85)で表示することができ、通信端末利用者(9)の現時点の視線方向(22)を特定することができる通信端末(8)において、低い解像度の第一画像データ(25)を第一伝送チャネル(4)により受信することができること、利用者により現時点および/または将来時点の観察画像領域に対応するより高い解像度の第二画像データ(21,24)を第二伝送チャネル(7)により受信することができること、視線方向(22)を逆方向チャネルにより送信することができること、第一および第二画像データを重畳して、同時に再生することができること、視線方向が予測して特定されることを特徴とする通信端末。
  21. 画像データが画像再生手段(85)により利用者(9)の網膜に投射されることを特徴とする前述の請求項20に記載の通信端末。
  22. 画像再生手段(85)が画像データに対応した画像信号を利用者の網膜に投射する仮想網膜表示装置であることを特徴とする前述の請求項21に記載の通信端末。
  23. 画像再生手段(85)が通信端末(8)の受信機(80,83)とは異なるユニットに統合されていることを特徴とする前述の請求項20から22までのいずれか一つに記載の通信端末。
  24. ユニットが非接触型インタフェースにより近接して接続されていることを特徴とする前述の請求項23に記載の通信端末。
  25. 現時点の観察画像領域が網膜の中心窩に投射されるべき画像領域に対応することを特徴とする前述の請求項21に記載の通信端末。
  26. 現時点の観察画像領域(21)の広さを調節することができることを特徴とする前述の請求項25に記載の通信端末。
  27. 通信端末が第一伝送チャネル(4)により放送形式で伝送される画像データのための第一受信機(80)から構成されることを特徴とする前述の請求項20から26までのいずれか一つに記載の通信端末。
  28. 第一受信機(80)が無線受信機であることを特徴とする前述の請求項27に記載の通信端末。
  29. 第一受信機(80)がDVB無線受信機であることを特徴とする前述の請求項28に記載の通信端末。
  30. 第一受信機がデータ記録媒体の読取機から構成されることを特徴とする前述の請求項27に記載の通信端末。
  31. 通信端末が第二伝送チャネル(7)により伝送される画像データのための第二受信機(83)から構成されることを特徴とする前述の請求項20から30までのいずれか一つに記載の通信端末。
  32. 第二受信機(83)が逆方向チャネル(7)により視線方向(22)を送信することができる送受信機であることを特徴とする前述の請求項31に記載の通信端末。
  33. 第二受信機(83)が移動無線端末であることを特徴とする前述の請求項32に記載の通信端末。
  34. 通信端末が第二伝送チャネル(7)により視線方向(x,y)を送信装置(1)にリアルタイムに送信することを特徴とする前述の請求項20から33までのいずれか一つに記載の通信端末。
  35. 通信端末が第二画像データ(21,24)のためのキャッシュメモリ(84)から構成されることを特徴とする前述の請求項20から34までのいずれか一つに記載の通信端末。
  36. キャッシュメモリ(84)が現時点の観察画像領域(21)より広い領域(21+24)の画像データに対応し、キャッシュメモリから抽出される画像データが現時点の視線方向(x,y)に依存することを特徴とする前述の請求項35に記載の通信端末。
  37. 通信端末がさらに第一画像データ(25)のための第一キャッシュメモリ(81)を含み、第一および第二キャッシュメモリからデータが同期して抽出されることを特徴とする前述の請求項35または36に記載の通信端末。
  38. 送信装置が以下の構成要素から構成され、視線方向が予測して特定されることを特徴とする送信装置、
    逆方向チャネルにより伝送される少なくとも一人の利用者(9)の視線方向(22)を含むデータを受信するための受信機、
    第一画像データ(25)を低い解像度で圧縮し、第一伝送チャネル(4)により放送形式で送信するための第一符号化モジュール(3)、
    少なくとも一人の利用者の現時点あるいは将来時点の観察画像領域に対応する第二画像データ(21,24)をより高い解像度で圧縮し、第二伝送チャネル(7)により伝送するための第二符号化モジュール(5)。
  39. 視線方向が視点の動きを考慮して予測されることを特徴とする前述の請求項38に記載の装置。
  40. 視線方向が画像データの観察対象物の動きを考慮して予測されることを特徴とする前述の請求項38に記載の装置。
  41. 視線方向が画像の注目された領域を考慮して予測されることを特徴とする前述の請求項38に記載の装置。
  42. 観察画像領域(21)が網膜の中心窩に投射されるべき画像領域であることを特徴とする前述の請求項38から41までのいずれか一つに記載の装置。
  43. 観察画像領域(21)の広さを調節することができることを特徴とする前述の請求項42に記載の装置。
  44. 観察画像領域(21)の広さを第二伝送チャネル(7)の帯域幅に適合させることができることを特徴とする前述の請求項43に記載の装置。
  45. 第一画像データ(25)が第一伝送チャネル(4)により放送形式で伝送されることを特徴とする前述の請求項38から44までのいずれか一つに記載の装置。
  46. 音声データが第一画像データ(25)と同時に第一伝送チャネル(4)により伝送されることを特徴とする前述の請求項38から45までのいずれか一つに記載の装置。
  47. 第二伝送チャネル(7)が双方向型であり、逆方向チャネルがこの第二伝送チャネル(7)の逆方向チャネルであるを特徴とする前述の請求項38から46までのいずれか一つに記載の装置。
  48. 第二伝送チャネル(7)が公衆電話交換網から構成されることを特徴とする前述の請求項47に記載の装置。
  49. 電話網が移動無線網であることを特徴とする前述の請求項48に記載の装置。
  50. 課金センター(6)が画像の視聴に対して利用者(9)に課金するために設けられていることを特徴とする前述の請求項38から49までのいずれか一つに記載の装置。
  51. 装置が第一、第二符号化モジュールのそれぞれに送られるべき画像領域(21,24,25)を特定するためにセグメント化モジュール(2)から構成されることを特徴とする前述の請求項38から50までのいずれか一つに記載の装置。
  52. 第二符号化モジュール(5)が現時点あるいは将来時点で多くの利用者に同時に見られる少なくとも一つの画像領域に対応する画像データを一度に符号化し、多くの利用者に送信することを特徴とする前述の請求項38から51までのいずれか一つに記載の装置。
JP2001551008A 1999-12-30 1999-12-30 画像データを伝送するための方法 Expired - Lifetime JP4456791B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CH1999/000632 WO2001050754A1 (de) 1999-12-30 1999-12-30 Verfahren für die übermittlung von bilddaten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003519982A JP2003519982A (ja) 2003-06-24
JP4456791B2 true JP4456791B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=4551760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001551008A Expired - Lifetime JP4456791B2 (ja) 1999-12-30 1999-12-30 画像データを伝送するための方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7095522B2 (ja)
EP (1) EP1247401B1 (ja)
JP (1) JP4456791B2 (ja)
AT (1) ATE244489T1 (ja)
AU (1) AU1765800A (ja)
DE (1) DE59906217D1 (ja)
ES (1) ES2203222T3 (ja)
IL (2) IL148431A0 (ja)
WO (1) WO2001050754A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9426187B2 (en) 2012-10-29 2016-08-23 Kyocera Corporation Device with TV phone function, non-transitory computer readable storage medium, and control method of device with TV phone function

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002065443A1 (en) * 2001-02-15 2002-08-22 Tveye Inc. Method and apparatus for low bandwidth transmission of data utilizing of the human eye anatomy
EP1244311A3 (en) 2001-03-22 2004-10-06 Sony Corporation Picture encoding
JP2002330440A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Sony Corp 画像伝送方法、画像伝送方法のプログラム、画像伝送方法のプログラムを記録した記録媒体及び画像伝送装置
JP2003108476A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Fuji Photo Film Co Ltd コンテンツ管理システム、コンテンツ管理方法およびプログラム
US7464176B2 (en) * 2002-06-17 2008-12-09 Microsoft Corporation Multicast system and method for deploying multiple images simultaneously
AU2003260320A1 (en) * 2002-07-31 2004-02-23 Theodor Heutschi Electronic device, in particular a mobile multimedia communications device
AU2003303166A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for handling layered media data
KR100461542B1 (ko) * 2002-12-26 2004-12-17 한국전자통신연구원 다중 주파수 대역을 이용한 디지탈 방송 송/수신 장치 및그 방법
JP4354456B2 (ja) * 2003-07-14 2009-10-28 富士通株式会社 送信した低品質a/vデータに対応する高品質a/vデータの送信
EP1720357A1 (de) * 2005-05-04 2006-11-08 Swisscom Mobile AG Verfahren und Vorrichtung zur Übermittlung von Videodaten mit Komprimierung basierend auf Blickrichtung nach Augenverfolgungsverfahren
US7876978B2 (en) * 2005-10-13 2011-01-25 Penthera Technologies, Inc. Regions of interest in video frames
JP4670902B2 (ja) * 2008-05-30 2011-04-13 ソニー株式会社 送信装置、送信方法および受信装置
US10209771B2 (en) 2016-09-30 2019-02-19 Sony Interactive Entertainment Inc. Predictive RF beamforming for head mounted display
US9897805B2 (en) * 2013-06-07 2018-02-20 Sony Interactive Entertainment Inc. Image rendering responsive to user actions in head mounted display
US10585472B2 (en) 2011-08-12 2020-03-10 Sony Interactive Entertainment Inc. Wireless head mounted display with differential rendering and sound localization
CN103630915B (zh) * 2012-08-24 2018-08-03 深圳思凯微电子有限公司 一种利用数字调频广播进行导航定位的方法
US9265458B2 (en) 2012-12-04 2016-02-23 Sync-Think, Inc. Application of smooth pursuit cognitive testing paradigms to clinical drug development
US20140161199A1 (en) * 2012-12-06 2014-06-12 Xiaomi Inc. Method and apparatus for processing video image
US9380976B2 (en) 2013-03-11 2016-07-05 Sync-Think, Inc. Optical neuroinformatics
JP6526051B2 (ja) * 2014-12-12 2019-06-05 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
US10373592B2 (en) 2016-08-01 2019-08-06 Facebook Technologies, Llc Adaptive parameters in image regions based on eye tracking information
CN106506490B (zh) * 2016-11-03 2019-07-09 深圳智高点知识产权运营有限公司 一种分布式计算控制方法以及分布式计算***
US10121337B2 (en) * 2016-12-30 2018-11-06 Axis Ab Gaze controlled bit rate
CN111510782A (zh) 2017-04-28 2020-08-07 华为技术有限公司 视频播放方法、虚拟现实设备、服务器及计算机存储介质
GB2563832B (en) * 2017-06-23 2021-11-10 Sony Interactive Entertainment Inc Display method and apparatus

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4513317A (en) * 1982-09-28 1985-04-23 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Retinally stabilized differential resolution television display
JP2733953B2 (ja) * 1988-05-16 1998-03-30 日本電気株式会社 動画像信号の符号化復号化方式
EP0359094B1 (de) * 1988-09-13 1992-12-16 Deutsche Thomson-Brandt GmbH Übertragungssystem für ein zeitlich und örtlich hochaufgelöstes Bildsignal
JPH02100488A (ja) * 1988-10-06 1990-04-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像伝送装置
JP2648198B2 (ja) * 1989-01-23 1997-08-27 日本電信電話株式会社 注視方向検出方法
JPH03133290A (ja) * 1989-10-19 1991-06-06 Fujitsu Ltd 画像符号化装置
US5103306A (en) * 1990-03-28 1992-04-07 Transitions Research Corporation Digital image compression employing a resolution gradient
JPH04293375A (ja) * 1991-03-22 1992-10-16 A T R Shichiyoukaku Kiko Kenkyusho:Kk 映像表示システム
US5326266A (en) * 1992-09-02 1994-07-05 Evans & Sutherland Computer Corporation Area of interest display system with opto/mechanical image combining
US5644324A (en) * 1993-03-03 1997-07-01 Maguire, Jr.; Francis J. Apparatus and method for presenting successive images
JPH0744110A (ja) * 1993-08-03 1995-02-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 視線適応型表示装置
JPH07135651A (ja) * 1993-11-10 1995-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像通信システム
KR100444000B1 (ko) * 1994-03-18 2004-11-02 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 시청각표시시스템
JPH07284095A (ja) * 1994-04-12 1995-10-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 視点適応型画像伝送方法および画像伝送装置
FR2731896B1 (fr) * 1995-03-24 1997-08-29 Commissariat Energie Atomique Dispositif de mesure de la position du point de fixation d'un oeil sur une cible, procede d'eclairage de l'oeil et application a l'affichage d'images dont les images changent en fonction des mouvements de l'oeil
US6078349A (en) * 1995-06-07 2000-06-20 Compaq Computer Corporation Process and system for increasing the display resolution of a point-to-point video transmission relative to the actual amount of video data sent
JP3263278B2 (ja) * 1995-06-19 2002-03-04 株式会社東芝 画像圧縮通信装置
JP3636797B2 (ja) * 1995-12-08 2005-04-06 日本放送協会 デマンドアクセス情報提供システム、およびこれに用いる情報配信装置、中継配信装置、並びに利用者端末装置
JPH09214932A (ja) * 1996-01-30 1997-08-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像装置及び画像通信システム
AU1616597A (en) * 1996-02-14 1997-09-02 Olivr Corporation Ltd. Method and systems for progressive asynchronous transmission of multimedia data
US5898423A (en) * 1996-06-25 1999-04-27 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for eyetrack-driven captioning
US6292591B1 (en) * 1996-07-17 2001-09-18 Sony Coporation Image coding and decoding using mapping coefficients corresponding to class information of pixel blocks
JPH10112856A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Agency Of Ind Science & Technol 画像伝送装置および方法
US6252989B1 (en) * 1997-01-07 2001-06-26 Board Of The Regents, The University Of Texas System Foveated image coding system and method for image bandwidth reduction
JPH10326071A (ja) * 1997-03-27 1998-12-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 注視点高解像度化による計算機ホログラム表示方法並びに装置並びにこの方法を記録した記録媒体
JPH10294941A (ja) * 1997-04-22 1998-11-04 Canon Inc 画像伝送システム、画像伝送装置、画像送信装置及び画像受信装置
JPH11195065A (ja) * 1998-01-06 1999-07-21 Digital Vision Laboratories:Kk 情報流通システム及び情報供給システム
US6792245B1 (en) * 1998-04-10 2004-09-14 Sony Computer Entertainment Inc. Information reproducing apparatus and broadcasting system
US6091378A (en) * 1998-06-17 2000-07-18 Eye Control Technologies, Inc. Video processing methods and apparatus for gaze point tracking
US6312129B1 (en) * 1998-07-21 2001-11-06 L-3 Communications Corp. Head mounted projector system
US5980044A (en) * 1998-09-16 1999-11-09 Evans & Sutherland Computer Corp. Area of interest display system with image combining using error dithering
US6454411B1 (en) * 1998-11-17 2002-09-24 Entertainment Design Workshop Llc Method and apparatus for direct projection of an image onto a human retina

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9426187B2 (en) 2012-10-29 2016-08-23 Kyocera Corporation Device with TV phone function, non-transitory computer readable storage medium, and control method of device with TV phone function

Also Published As

Publication number Publication date
DE59906217D1 (de) 2003-08-07
IL148431A (en) 2007-06-17
IL148431A0 (en) 2002-09-12
WO2001050754A1 (de) 2001-07-12
AU1765800A (en) 2001-07-16
JP2003519982A (ja) 2003-06-24
ATE244489T1 (de) 2003-07-15
EP1247401B1 (de) 2003-07-02
US20020101612A1 (en) 2002-08-01
EP1247401A1 (de) 2002-10-09
US7095522B2 (en) 2006-08-22
ES2203222T3 (es) 2004-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4456791B2 (ja) 画像データを伝送するための方法
CN1157951C (zh) 传输图像数据的方法及适用于此的通信终端和发送装置
US6959450B1 (en) Transmission and display of video data
KR100881526B1 (ko) 데이터 전송 방법 및 그 장치, 및 데이터 전송 시스템
JP2021103327A (ja) コンテンツを提供及び表示するための装置及び方法
JP3263278B2 (ja) 画像圧縮通信装置
US20170026680A1 (en) Video distribution method, video reception method, server, terminal apparatus, and video distribution system
US10277832B2 (en) Image processing method and image processing system
JP4000844B2 (ja) コンテンツ配信システム、コンテンツ配信システムの配信サーバ及び表示端末、コンテンツ配信プログラム
US20110096844A1 (en) Method for implementing rich video on mobile terminals
MXPA02002131A (es) Metodo y sistema para conferencias por video.
CN113347405A (zh) 缩放相关的方法和装置
JP4399519B2 (ja) ビデオ情報の観察行動に関するデータを収集し、これらのデータを中央のデータ処理設備に転送するための方法と装置
CN113141524A (zh) 资源传输方法、装置、终端及存储介质
KR20180052255A (ko) 스트리밍 컨텐츠 제공 방법, 및 이를 위한 장치
CN110545430A (zh) 视频传输方法和装置
CN108810574B (zh) 一种视频信息处理方法及终端
JP2002051315A (ja) データ伝送方法およびその装置、並びにデータ伝送システム
JP2003224838A (ja) 視点自由形画像表示装置及び方法、課金装置及び課金方法、記憶媒体、並びにコンピュータ・プログラム
CN109479147B (zh) 用于时间视点间预测的方法及技术设备
KR102542507B1 (ko) 컨텐츠 부가 정보 제공 방법 및 이를 위한 장치
KR20180013243A (ko) 스트리밍 컨텐츠 제공 방법, 스트리밍 컨텐츠 저장 방법 및 이를 위한 장치
JP2003250160A (ja) 映像コマ数削減装置および映像コマ数削減方法
JPH1013755A (ja) テレビ放送システム及びそれに用いられる受信装置
CN115134633A (zh) 一种远程视频方法及相关装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060627

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060807

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4456791

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term