JP4450705B2 - 輪郭強調回路及び方法 - Google Patents

輪郭強調回路及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4450705B2
JP4450705B2 JP2004271854A JP2004271854A JP4450705B2 JP 4450705 B2 JP4450705 B2 JP 4450705B2 JP 2004271854 A JP2004271854 A JP 2004271854A JP 2004271854 A JP2004271854 A JP 2004271854A JP 4450705 B2 JP4450705 B2 JP 4450705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zoom position
signal
zoom
gain
correction coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004271854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006086987A (ja
Inventor
欣也 赤荻
毅 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikegami Tsushinki Co Ltd
Original Assignee
Ikegami Tsushinki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikegami Tsushinki Co Ltd filed Critical Ikegami Tsushinki Co Ltd
Priority to JP2004271854A priority Critical patent/JP4450705B2/ja
Publication of JP2006086987A publication Critical patent/JP2006086987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4450705B2 publication Critical patent/JP4450705B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、ズームレンズを有するテレビカメラなどにおいて輪郭強調された映像信号を出力する輪郭強調回路及び方法に関する。
テレビカメラでは、撮像して得られた映像信号に対して、輪郭強調信号を作成し、これらの信号を加算して出力する。これは、解像度を向上させることを目的としており、特に放送用テレビカメラでは周知の技術である。輪郭強調信号は、撮像素子から取得した映像信号に対して、撮像した物の輪郭成分を、微分操作などにより抽出して作成する(例えば、特許文献1参照)。
特公平4−79508号公報
テレビカメラでは、撮影にズームレンズを使用するが、ズーム位置やレンズメーカ・種類によってMTF(Modulation Transfer Function)特性が異なる。その結果、ズームレンズを使用して撮影したときには、ズーム位置によって、互いに相違する解像度となる。また、ズーム位置が同一でも、使用するレンズによって、互いに相違する解像度となる。
本発明の目的は、ズーム位置や使用するレンズに関係なく安定した解像度を取得する輪郭強調回路及び方法を提供することである。
本発明による輪郭強調回路は、
ズームレンズを通じて取得した光信号を固体撮像素子で光電変換することによって、撮像信号を生成し、その撮像信号に対して輪郭強調を行う輪郭強調回路であって、
前記ズームレンズのズーム位置に応じた信号を出力する信号出力手段と、
前記ズーム位置に応じた信号に基づいて、利得補正係数を導出し、該利得補正係数により前記撮像信号に加算すべき輪郭強調信号の利得を制御する利得制御手段と、
前記利得に基づいて、前記輪郭強調信号を作成する輪郭強調信号作成手段とを具え、
前記利得制御手段は、前記ズーム位置のTELE端を100%として所定数に分割したズーム位置に対応する値を予め記憶し、前記ズーム位置が前記分割したズーム位置に一致する場合は、前記分割したズーム位置に対応する値を前記利得補正係数とし、前記ズーム位置が前記分割したズーム位置に一致しない場合は、当該ズーム位置を挟む前記分割したズーム位置に対応する前記利得補正係数をそれぞれKtおよびKw、当該ズーム位置に対応する信号出力をχ、前記分割したズーム位置に対応する信号出力をそれぞれZtおよびZwとして、式{Kw×(Zt−χ)+Kt×(χ−Zw)}/(Zt−Zw)により算出した値を前記利得補正係数とすることを特徴とする。
本発明による輪郭強調方法は、
ズームレンズを通じて取得した光信号を固体撮像素子で光電変換することによって、撮像信号を生成し、その撮像信号に対して輪郭強調を行う輪郭強調方法であって、
前記ズームレンズのズーム位置に応じた信号を出力する信号出力ステップと、
前記ズーム位置に応じた信号に基づいて、利得補正係数を導出し、該利得補正係数により前記撮像信号に加算すべき輪郭強調信号の利得を制御する利得制御ステップと、
前記利得に基づいて、前記輪郭強調信号を作成する輪郭強調信号作成ステップとを具え、
前記利得制御ステップは、前記ズーム位置のTELE端を100%として所定数に分割したズーム位置に対応する値を予め記憶しておき、前記ズーム位置が前記分割したズーム位置に一致する場合は、前記分割したズーム位置に対応する値を前記利得補正係数とし、前記ズーム位置が前記分割したズーム位置に一致しない場合は、当該ズーム位置を挟む前記分割したズーム位置に対応する前記利得補正係数をそれぞれKtおよびKw、当該ズーム位置に対応する信号出力をχ、前記分割したズーム位置に対応する信号出力をそれぞれZtおよびZwとして、式{Kw×(Zt−χ)+Kt×(χ−Zw)}/(Zt−Zw)により算出した値を前記利得補正係数とすることを特徴とする。
本発明によれば、ズームレンズを通じて取得した光信号を固体撮像素子で光電変換することによって、撮像信号を生成し、その撮像信号に対して輪郭強調を行うに際し、ズームレンズのズーム位置に応じた信号を出力し、ズーム位置に応じた信号に基づいて、撮像信号に加算すべき輪郭強調信号の利得を制御し、利得に基づいて、輪郭強調信号を作成する。
このようにズーム位置に応じた信号に基づいて輪郭強調信号の利得を制御することによって、ズーム位置に関係なく安定した解像度を取得することができる。
好適には、前記ズーム位置に応じた信号に基づいて利得補正係数を導出する。これによって、幅広いズーム位置による利得補正係数の算出が可能になり、使用するレンズに関係なく安定した解像度を取得することができる。
本発明による輪郭強調回路及び方法の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明による輪郭強調回路の実施の形態を示す図である。この輪郭強調回路は、三板式のCCDカメラに適用したズーム連動型のものであり、ズームレンズ1と、プリズム2と、固体撮像素子のR−CCD3,G−CCD4,B−CCD5と、撮像信号処理回路6,7,8と、輪郭強調(DTL)信号作成回路9と、レンズ制御回路10と、輪郭強調(DTL)信号利得制御回路11と、加算器12,13,14と、出力端子15,16,17とを具える。
プリズム2は、ズームレンズ1からの光信号を3色(RGB)に分解する。撮像信号処理回路6,7,8は、例えば相関二重サンプリング回路を有し、R−CCD3,G−CCD4,B−CCD5からの出力から撮像信号を出力する。
DTL信号作成回路9は、微分操作などによりR,G及びB信号から輪郭強調信号を作成し、DTL信号利得制御回路11からの制御信号により、輪郭強調信号のDTL量(強調量)を出力する。
レンズ制御回路10は、焦点合わせやズームのようなズームレンズ1の制御を行うとともに、ズーム信号の度合い(ズーム位置)に応じた値であるズームアンサー値を出力する。DTL信号利得制御回路11は、レンズ制御回路10からのズームアンサー値によりDTL量の補正係数を算出し、DTL信号作成回路9に対する制御を行う。
加算器12,13,14は、撮像信号処理回路6,7,8の出力に輪郭強調信号を加算する。出力端子15,16,17は、輪郭強調された映像信号を出力する。
ここで、輪郭強調信号の利得制御について説明する。各レンズに対して、ズーム位置を0〜100%としたとき、6.25%おきに16等分した17ポイントについて、輪郭強調の度合い(DTL量)が最適となるように波形モニタで確認しながら補正係数を決定する。
レンズ1のズーム位置100%(TELE端)のDTL量を基準値とする。ズーム位置を6.25%おきにWIDE側に移動していき、各ズーム位置において、DTL量が基準値と同じになるように倍率(補正係数)を決定する。
例えば、基準値と変わらなければ倍率は1.0となる。基準値より小さければ、基準値にするために倍率を1.0より大きくする。このようにして、ズーム位置0%〜100%で6.25%ごとの補正係数を決定する。
レンズ2〜6についても同様の操作を行い、決定した結果を表1に示す。表1に示した結果を、ルックアップテーブルとしてメモリ素子に記憶しておく。この際に6.25%ごとのズームアンサー値も調べておく。
Figure 0004450705
このようにして、ズーム位置に対する補正係数を、ルックアップテーブルから求める。ズーム位置が表1にない場合には、以下の演算式(1)から求める。
κ={Kw×(Zt−χ)+Kt×(χ―Zw)}/(Zt−Zw) (1)
この演算式(1)は、ズームアンサー値をχとしたとき、補正係数κを求める式であり、Kt,Kwをそれぞれ補正係数とし、Zt,Zwをそれぞれズームアンサー値とする。なお、Zw≦χ≦Ztとする(図2参照)。
例えば、ズーム位置に応じた信号としてレンズ3のズーム位置37.50%を得た場合、補正係数は1.015となり、DTL信号利得制御回路11は、DTL信号作成回路9に対して、輪郭強調信号(DTL信号)を1.015倍して出力するように制御する。
次に、ズーム位置が53.00%のときのように表1のズーム位置にない場合について説明する。ズーム位置53.00%がズーム位置50.00%とズーム位置56.25%との間にあることが、表1からわかる。したがって、χとしてズーム位置53.00%のズームアンサー値を使用し、Zwとしてズーム位置50.00%のズームアンサー値を使用し、Ztとして56.25%のズームアンサー値を使用し、Kwとしてズーム位置50.00%の補正係数を使用し、Ktとしてズーム位置56.25%の補正係数を使用して、演算式(1)により53.00%のズーム位置に対する補正係数を算出する。
本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、幾多の変更及び変形が可能である。
例えば、ルックアップテーブルとして、表1に示すもの以外の任意のルックアップテーブルを用いることができる。
本発明による輪郭強調回路の実施の形態を示す図である。 演算式(1)を説明するための図である。
符号の説明
1 ズームレンズ
2 プリズム
3 R−CCD
4 G−CCD
5 B−CCD
6,7,8 映像信号処理回路
9 輪郭強調(DTL)信号作成回路
10 レンズ制御回路
11 輪郭強調(DTL)信号利得制御回路
12,13,14 加算器
15,16,17 出力端子

Claims (2)

  1. ズームレンズを通じて取得した光信号を固体撮像素子で光電変換することによって、撮像信号を生成し、その撮像信号に対して輪郭強調を行う輪郭強調回路であって、
    前記ズームレンズのズーム位置に応じた信号を出力する信号出力手段と、
    前記ズーム位置に応じた信号に基づいて、利得補正係数を導出し、該利得補正係数により前記撮像信号に加算すべき輪郭強調信号の利得を制御する利得制御手段と、
    前記利得に基づいて、前記輪郭強調信号を作成する輪郭強調信号作成手段とを具え、
    前記利得制御手段は、前記ズーム位置のTELE端を100%として所定数に分割したズーム位置に対応する値を予め記憶し、前記ズーム位置が前記分割したズーム位置に一致する場合は、前記分割したズーム位置に対応する値を前記利得補正係数とし、前記ズーム位置が前記分割したズーム位置に一致しない場合は、当該ズーム位置を挟む前記分割したズーム位置に対応する前記利得補正係数をそれぞれKtおよびKw、当該ズーム位置に対応する信号出力をχ、前記分割したズーム位置に対応する信号出力をそれぞれZtおよびZwとして、式{Kw×(Zt−χ)+Kt×(χ−Zw)}/(Zt−Zw)により算出した値を前記利得補正係数とすることを特徴とする、輪郭強調回路。
  2. ズームレンズを通じて取得した光信号を固体撮像素子で光電変換することによって、撮像信号を生成し、その撮像信号に対して輪郭強調を行う輪郭強調方法であって、
    前記ズームレンズのズーム位置に応じた信号を出力する信号出力ステップと、
    前記ズーム位置に応じた信号に基づいて、利得補正係数を導出し、該利得補正係数により前記撮像信号に加算すべき輪郭強調信号の利得を制御する利得制御ステップと、
    前記利得に基づいて、前記輪郭強調信号を作成する輪郭強調信号作成ステップとを具え、
    前記利得制御ステップは、前記ズーム位置のTELE端を100%として所定数に分割したズーム位置に対応する値を予め記憶しておき、前記ズーム位置が前記分割したズーム位置に一致する場合は、前記分割したズーム位置に対応する値を前記利得補正係数とし、前記ズーム位置が前記分割したズーム位置に一致しない場合は、当該ズーム位置を挟む前記分割したズーム位置に対応する前記利得補正係数をそれぞれKtおよびKw、当該ズーム位置に対応する信号出力をχ、前記分割したズーム位置に対応する信号出力をそれぞれZtおよびZwとして、式{Kw×(Zt−χ)+Kt×(χ−Zw)}/(Zt−Zw)により算出した値を前記利得補正係数とすることを特徴とする、輪郭強調方法。
JP2004271854A 2004-09-17 2004-09-17 輪郭強調回路及び方法 Expired - Fee Related JP4450705B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004271854A JP4450705B2 (ja) 2004-09-17 2004-09-17 輪郭強調回路及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004271854A JP4450705B2 (ja) 2004-09-17 2004-09-17 輪郭強調回路及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006086987A JP2006086987A (ja) 2006-03-30
JP4450705B2 true JP4450705B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=36165085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004271854A Expired - Fee Related JP4450705B2 (ja) 2004-09-17 2004-09-17 輪郭強調回路及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4450705B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010283523A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Nec Casio Mobile Communications Ltd 画像処理装置およびプログラム
JP5865026B2 (ja) * 2011-11-16 2016-02-17 キヤノン株式会社 レンズシステムおよびそれを有する撮影システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006086987A (ja) 2006-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4665718B2 (ja) 撮影装置
JP5226600B2 (ja) 画像変形装置およびその動作制御方法
US6791615B1 (en) Image pickup apparatus
US7675546B2 (en) Imaging device having function for correcting image shake of acquired image
JP6906947B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法およびコンピュータのプログラム
JP2009212853A (ja) ホワイトバランス制御装置およびその制御方法並びに撮像装置
KR20130061083A (ko) 촬상장치, 촬상장치의 제어 방법, 및 기억매체
JP2008160300A (ja) 画像処理装置及び撮像装置
JP2011019245A (ja) 画像処理装置および撮影装置
JP5272699B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、プログラムおよび画像処理方法
JP6070283B2 (ja) 撮像装置、露出制御方法およびプログラム
JP2007329619A (ja) 映像信号処理装置と映像信号処理方法、および映像信号処理プログラム。
JP2010039759A (ja) 撮像装置
US7864860B2 (en) Image pickup apparatus and motion vector deciding method
JP5149861B2 (ja) 中間画像生成装置およびその動作制御方法
JP4450705B2 (ja) 輪郭強調回路及び方法
KR19990007233A (ko) 화상처리장치 및 화상처리방법, 및 카메라장치
JP2016163072A (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理装置の制御方法およびプログラム
JP2008053787A (ja) 多眼電子カメラ及び多眼電子カメラの視差補正方法
JP2019016893A (ja) 画像処理装置およびその制御方法及びプログラム
KR101012172B1 (ko) 촬상 장치 및 화상의 윤곽 강조 방법
JP2008053810A (ja) 撮像装置、および画像処理プログラム
JP2007180689A (ja) 撮像装置
JP2007028496A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2006293196A (ja) 焦点検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070731

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090728

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4450705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees