JP4443363B2 - 超音波加工方法及び超音波加工装置 - Google Patents

超音波加工方法及び超音波加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4443363B2
JP4443363B2 JP2004278929A JP2004278929A JP4443363B2 JP 4443363 B2 JP4443363 B2 JP 4443363B2 JP 2004278929 A JP2004278929 A JP 2004278929A JP 2004278929 A JP2004278929 A JP 2004278929A JP 4443363 B2 JP4443363 B2 JP 4443363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horn
oscillation time
ultrasonic
waveform pattern
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004278929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006088607A (ja
Inventor
悟志 松村
賢一 山▲崎▼
立夫 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
YKK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK Corp filed Critical YKK Corp
Priority to JP2004278929A priority Critical patent/JP4443363B2/ja
Publication of JP2006088607A publication Critical patent/JP2006088607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4443363B2 publication Critical patent/JP4443363B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/08Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/912Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9121Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature
    • B29C66/91211Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature with special temperature measurement means or methods
    • B29C66/91216Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature with special temperature measurement means or methods enabling contactless temperature measurements, e.g. using a pyrometer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/912Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9121Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature
    • B29C66/91231Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature, the heat or the thermal flux by measuring the temperature of the joining tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9141Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
    • B29C66/91421Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature of the joining tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/96Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process
    • B29C66/961Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving a feedback loop mechanism, e.g. comparison with a desired value
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2005/00Elements of slide fasteners

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、超音波振動により加工処理を行った合成樹脂材の加工処理状態についての管理を行う超音波加工方法及び超音波加工装置に関するものである。
従来から超音波振動を利用した接合装置、溶接装置としては、超音波振動を発振する超音波発振器とその超音波発振器に取り付けられたホーン及び同ホーンとの間で互いに接合する材料を挟持するアンビルとを備え、ホーンとアンビルとの間で接合する材料を挟持し、ホーンを超音波振動させることで、対象物を発熱させて溶着することで材料間を接合する装置が知られている。
この超音波振動を用いた装置の制御方法としては、例えば超音波接着方法と装置(特許文献1)が本願出願人により既に提案されており、ホーンの温度を検知して、検出したホーンの温度が予め設定した複数の温度範囲のうちでどの温度範囲に入るかを判断し、予め設定した温度範囲毎に対応して設定した発振時間に基づいて、超音波発振器の発振時間を制御することができる。
また、例えば超音波溶接装置における溶接状態監視方法(特許文献2)が提案されており、超音波ホーンに振動を加える超音波発振器に流れる電流の波形パターンを観測することにより、被溶接物の支持面および超音波ホーンの先端面などの目詰まり、摩耗、被溶接物の位置ずれ、押圧力の不良などの溶接状態の異常を検出できる。
特許文献1における超音波接着方法及び超音波接着装置は、発明者の多大なる研究・研鑽によって、図2の実線で示す領域aにおいては適切な超音波接着が行われる関係にあることを見いだし、これより外れた破線で示す領域において、領域aよりも発振時間が短くなったり又はホーンの温度が低くなったりしている場合には、接着強度が不足することを見いだした。また、領域aよりも発振時間が長くなったり又はホーン温度が高くなっている場合には、脆化した状態で接着されていることを見いだし、これに基づいて発明が構成されているものである。
特許文献2における溶接状態監視方法では、図7に示すような超音波発振器に流れる電流の波形パターンの特性を利用して、溶接が正常に行われているかの観察を行っている。即ち、溶接状態が正常に行われている場合には、超音波発振器に流れる電流の波形パターンにおいて、半田を溶融するための期間Dにおいては、半田の溶融から接合部のなじみなどにより、負荷電流が減少する。このため、波形形状としては直線的に下降する形状を示している。続いて溶融状態の維持および接合完了までの期間Eにおいては、溶融状態にあるため、負荷が一定となり、電流の波形パターンが水平となる形状を示している。
特に、特許文献2における溶接状態監視方法では、期間Dにおける直線的に下降する波形形状に注目して、溶接が正常に行われているかの観察を行っている。即ち、ホーンの押圧力が正常な押圧力よりも段々に低下してくると、電流の下降期間Dが徐々に無くなってくる現象を取り出して、押圧力が不足してきた場合の判断条件としている。
また、アンビルの支持面及びホーンの加圧面が摩耗していたり、また目詰まりなどが発生したり、更には、溶接部分の巻き込みなどが発生して導電膜側が上下面に露出した場合や、電導膜の裏面に接着されている絶縁膜側が上下面に露出した場合などにおいて、下降期間D が観測されない現象を取り出して、溶接不良の判断条件としている。
特開2001−179837号公報 特開平6−341966号公報
特許文献1に示す超音波接着方法及び超音波接着装置では、ホーンの温度と超音波発振器の発振時間とが最適な関係となるように制御することができる。このため、正確で安定した接着を行うことのできるものであるが、超音波発振により接合された合成樹脂材間の接合状態に対する最終的な検査は、抜き取り検査により行っているのが現状であった。
特許文献2に示す溶接状態監視方法では、超音波発振器に流れる電流の波形パターンは、ホーンの温度やホーンを発振させておく発振時間、ホーンとアンビルとのクリアランス等によって変化してしまうものである。しかも、特許文献2に記載された溶接状態監視方法は、導電膜と絶縁膜とを互いに積層した状態における導電膜に電極を溶接するときに適用することのできる監視方法である。このため、超音波発振器に流れる電流の波形パターン形状としては、導電幕と絶縁膜とを互いに積層した状態において、同導電膜に電極を溶接するときに形成できる特殊な波形パターンを用いている。
このため、下降期間Dが発生しない波形パターンとなる溶融装置や接着装置においては、観測すべき下降期間Dがそもそも発生せず、発生したとしても極めて短時間しか発生しないので、特許文献2の監視方法をこれらの溶融装置や接着装置に適用することができなかった。
本発明の目的は、これらの問題点を解決するとともに、合成樹脂材に対する接合、溶着、溶接、穴あけ、打ち抜き、切断等を行うことのできる超音波加工装置を用いて、加工処理を行った合成樹脂材の加工処理状態を管理できる超音波加工方法及び超音波加工装置を提供することにある。
上記課題は本発明の以下の構成を採用することにより効果的に達成される。
即ち、本発明の超音波加工方法の基本的な構成は、合成樹脂材を超音波発振器のホーンとアンビルとの間に挟持し、前記ホーンを超音波振動させて前記合成樹脂材に対して超音波加工処理を行い、同加工処理を行った前記合成樹脂材の加工状態の良・不良を管理する超音波加工方法において、制御装置は、前記合成樹脂材に対する加工処理工程での正常加工処理時における、前記超音波発振器の振動エネルギーと前記ホーンを発振させた時からの経過時間との関係を示す基準波形パターンとして、時間長さを異にする発振時間毎に基準波形パターンを形成してこれらを記憶部に記憶させ、比較判定装置は、同超音波発振器の振動エネルギーと前記ホーンを発振させた時からの経過時間との関係を第1波形パターンとして求め、かつ加工工程における前記合成樹脂材に対する実際の加工処理に要した前記超音波発振器の発振時間を第1発振時間として検出し、前記記憶部から前記第1発振時間に最も近い発振時間を選定し、同選定した発振時間に対応した基準波形パターンを前記記憶部から読み出し、同読み出した基準波形パターンと前記第1波形パターンとを比較し、同基準波形パターンと第1波形パターンとのパターン形状の偏差状態に応じて、加工処理時の前記合成樹脂材の加工状態の良・不良を管理することを主要な特徴としている。
また、本発明では波形パターンを形成するための振動エネルギーとして超音波発振器の負荷電力を用いること、超音波発振器を発振させた時間又は第1波形パターンから第1発振時間を検出すること、合成樹脂材に対する超音波発振器の発振時間と検出したホーンの温度との関係を、予め所定の温度範囲毎に前記発振時間を対応させて記憶部に記憶させ、検出したホーンの温度から記憶部に記憶した前記発振時間を選定すること、などを行わせている。好ましくは、前記振動エネルギーとして、前記超音波発振器の負荷電流値を用い、また前記第1発振時間が、前記第1波形パターンから検出されるようにするとよい。
一方、本発明の超音波加工装置は、合成樹脂材を超音波発振器のホーンとアンビルとの間に挟持し、前記ホーンを超音波振動させて前記合成樹脂材に対して超音波加工処理を行い、同加工処理を行った前記合成樹脂材の加工状態の良・不良を管理する超音波加工装置であって、前記合成樹脂材を載置するアンビルと、ホーンを備え、同ホーンに超音波振動を発生させる超音波発振器と、前記ホーンを前記アンビルに対して接離自在に駆動する駆動装置と、前記超音波発振器からの振動エネルギーに係る出力信号を入力する比較判定装置と、前記比較判定装置からの出力信号を入力し、少なくとも前記駆動装置及び超音波発振器に対して制御信号を出力する制御装置と、前記制御装置及び前記比較判定装置のうち少なくとも一方の装置に接続した記憶部と、を備え、前記記憶部が、前記ホーンとアンビルとによる正常加工処理時における、前記超音波発振器の振動エネルギーと前記ホーンを発振させた時からの経過時間との関係を示す基準波形パターンとして、時間長さを異にする発振時間毎に基準パターンを対応させて記憶する機能を有し、前記制御装置が、前記記憶部に記憶された前記発振時間を選定する機能、同選定した発振時間に基づいて前記駆動装置及び超音波発振器に対して制御信号を出力する機能を有し、前記比較判定装置が、前記超音波発振器から前記振動エネルギーに係る出力信号と同振動エネルギーの前記出力信号が入力された時からの経過時間とから、前記振動エネルギーと発振時間との関係を示す第1波形パターンを演算形成する機能を有し、前記制御装置又は前記比較判定装置が、前記合成樹脂材に対する加工処理に要した前記超音波発振器の発振時間を第1発振時間として検出する機能を有し、前記比較判定装置が、前記第1発振時間に基づいて前記記憶部から同第1発振時間に最も近い発振時間を選び出し、同選び出した発振時間に対応した基準波形パターンを前記記憶部から読み出す機能を有するとともに、前記読み出した基準波形パターンと前記演算形成した第1波形パターンとの比較判断を行い、同比較判断結果を出力する機能を更に有してなることを最も主要な特徴としている。
また、本発明の超音波加工装置では、前記ホーンの温度を検出する温度センサを更に備え、前記記憶部が、前記超音波発振器の発振時間と前記温度センサで検出した温度とを、予め所定の温度範囲毎に前記発振時間を対応させた対応関係として記憶する機能を更に有し、前記制御装置における前記記憶部に記憶された前記発振時間を選定する機能が、前記温度センサで検出した温度信号に基づいて発振時間を選定する機能であることを主要な特徴となしている。
本願発明では、最適の発振時間となるように超音波発振器の発振時間を制御して、合成樹脂材に対して超音波加工処理を行ったとき、超音波加工処理が行われた合成樹脂材に対してその加工処理状態を管理することができる。このため、時間長さを異にする発振時間毎に基準波形パターンを記憶部に記憶させていることを特徴としている。
即ち、超音波発振器の振動エネルギーとホーンを発振させた時からの経過時間とによって、第1波形パターンを形成している。また、合成樹脂材に対して行った加工処理に要した時間を、第1発振時間として検出している。予め合成樹脂に対する加工処理に要する発振時間毎に設定して記憶させた基準波形パターンの中から、前記検出した第1発振時間に最も近い発振時間の基準波形パターンを選び出している。選び出した基準波形パターンと第1波形パターンとを比較判断することにより、合成樹脂材に施した加工処理状態の良否を判断し、同合成樹脂材における加工処理状態の管理を行っている。
これにより、ホーンを発振させ始めてからの時間の経過に伴って超音波発振機の振動エネルギーがどのように時間的に変化して波形パターンを形成したのかを、前記振動エネルギーとホーンを発振させ始めてからの経過時間とから求めることができる。
本発明では、前記求めた波形パターンを第1波形パターンとして取り扱っている。合成樹脂材に対する加工処理を行うのに要した超音波発振器の第1発振時間としては、第1波形パターンから求めることも、検出したホーンの温度により設定した発振時間により求めることもできる。
また、基準波形パターンを設定する発振時間や超音波加工処理を行ったときの発振時間は、ホーンの温度変化によって変化する。これ以外にも発振時間は、加工対象となる合成樹脂材における形状や厚み等の相違によっても変化し、加工形態の相違、例えば、接合加工、切断加工、穴あけ加工、打ち抜き加工などの加工の種類によっても変化する。
このため、超音波加工処理を行う各種加工条件に基づいて、同加工条件に対応した複数の基準波形パターンを予め求めておくことが必要となる。このとき、各基準波形パターンによる加工で要した発振時間は、基準波形パターン毎に設定しておくことが必要となる。
この検出した第1発振時間に最も近い発振時間に対応した基準パターンを、予め正常な加工処理時において求めておいた発振時間毎の基準波形パターンの中から選び出すことができる。
しかも、第1波形パターンに対して比較基準となる基準波形パターンと第1波形パターンとを比較することにより、合成樹脂材に対する加工処理が終了した製品に対して、同製品の品質管理を行うことができる。
このため、加工処理が終了した合成樹脂材の製品毎に対して、品質管理を同時平行的に行うことができ、仮に加工処理異常が発見された場合には、例えば、加工処理工程を停止させて警報を発生させることで、不良品の発生数量を少ない数量に抑えておくことができる。また、基準波形パターンと異常が発見された第1波形パターンとを同一画面上、あるいは別々の画面として表示させることもできる。これにより、修理を行う作業者が波形パターンの相違から異常原因を見つけ易くなり、修理にかかる時間を短縮することができる。
波形パターンとしては、例えば、超音波発振器の負荷電力とホーンを発振させ始めた時からの経過時間とから求めることができる。超音波発振器の振動エネルギーとしては、超音波発振器の負荷電流を用いることも、超音波発振器の負荷電圧を用いることも、他の超音波発振器の振動エネルギーとして検出することのできる物理量、例えば、超音波加工時における合成樹脂材の振動や超音波加工時に発する音響等を用いることもできる。
基準波形パターンとしては、予め正常状態で加工処理が完了したときに得られた波形パターンを複数用意しておき、同波形パターンにおける発振時間を選別条件として、発振時間と波形パターンとの組み合わせを記憶部に記憶させておくことができる。基準波形パターン及び第1波形パターンの形成は、例えば、超音波発振器の負荷電流とクロック信号を用いて行う超音波発振器が発振を開始したときからの計時により形成することができる。
基準波形パターンと第1波形パターンとの比較は、それぞれの開始時点を同じ位置として互いの縦軸同士及び横軸同士を重ね合わせ、横軸とした時間軸又は縦軸とした負荷電流の出力軸において、所定の間隔毎にサンプリングを行い、サンプリングした値同士を比較することで、サンプリングした値相互の偏差量が所望の範囲内に入っているか否かを判断することにより、基準波形パターンと第1波形パターンとの偏差状態を検出することができる。
合成樹脂材に対する加工処理を行うのに要した第1発振時間としては、第1発振パターンから求めることも、加工処理の開始時に検出したホーンの温度で設定した発振時間をもって第1発振時間とすることもできる。検出したホーンの温度で発振時間を設定したときには、検出したホーンの温度に適した発振時間でホーンを発振させておくことができる。
ホーンの温度が合成樹脂材に対する加工処理中に変化して、超音波発振器の発振時間をホーンの温度変化に伴って変更制御する場合にあっては、最終的に形成される波形パターン、即ち、請求項1の記載における第1波形パターンによって合成樹脂材に対する加工処理に要した第1発振時間を検出することで、加工処理に要した時間をより正確に求めることができる。
また、本願発明の超音波加工装置としては、記憶部及び制御装置を備えた通常の超音波加工装置に、比較判定装置を備えた構成とすることができる。本願発明の超音波加工装置としては、超音波振動を利用した接合装置、溶着装置、溶接装置、穴あけ装置、打ち抜き装置、切断装置等を用いることができる。
前記記憶部には、前記ホーンとアンビルとによる正常作業工程時における、前記超音波発振器の振動エネルギーと発振時間との関係を示す基準波形パターンとして、時間長さを異にする発振時間毎に基準パターンを対応させて記憶させておく機能をもたせることができる。
前記制御装置としては、前記記憶部に記憶された前記発振時間を選定する機能、同選定した発振時間に基づいて前記駆動装置及び超音波発振器に対して制御信号を出力する機能を持たせておくことができる。
前記比較判定部としては、前記超音波発振器から入力した前記振動エネルギーとホーンを発振させてからの経過時間との関係を示す第1波形パターンを演算形成する機能をもたせておくことができる。また、前記比較判定部には、前記第1波形パターンから同第1波形パターンにおける第1発振時間を検出し、同検出した第1発振時間を前記制御装置に出力する機能をもたせておくこともできる。
前記第1発振時間の検出としては、前記制御装置に、加工処理の開始時に検出したホーンの温度で設定した発振時間を持って第1発振時間とする機能を持たせておくこともできる。前記制御装置には更に、前記第1発振時間に基づいて、前記記憶部から同第1発振時間に最も近い発振時間を選定し、同選定した発振時間に対応した基準波形パターンを読み出す機能、同読み出した基準波形パターンを前記比較判定部に出力する機能をもたせておくことができる。また、前記基準波形パターンを前記記憶部から読み出す機能を前記比較判定部にもたせておくこともできる。
前記比較判定部としては更に、前記基準波形パターンと第1波形パターンとの比較判断を行い、同判断結果を出力する機能をもたせておくことができる。また、必要に応じて比較判定部で演算形成した第1波形パターン、制御部から入力した基準波形パターンを表示部等に出力させる機能を比較判定部に持たせておくこともできる。
前記制御装置としては、必要に応じて比較判定部から出力された前記判断結果に基づいて、警報を発する機能、前記駆動装置及び前記超音波発振器に対して駆動停止信号を出力する機能をもたせておくこともできる。
これにより、本発明の超音波加工方法を実行することのできる超音波加工装置を得ることができる。
制御装置と比較判定装置とを一つの制御装置として構成しておくこともできる。また、クロックを制御装置、比較判定装置のうち少なくとも一方に内蔵させておくこともできる。温度センサからの温度を検出し、駆動装置及び超音波発振装置に対して制御信号を出力することのできる制御装置の構成としては、本願発明の技術思想を逸脱しない範囲で適宜の構成を採用することができる。
本願発明の超音波加工装置には、ホーンの温度を検出する温度センサを設け、前記記憶部に、前記超音波発振器の発振時間と前記温度センサで検出した温度とを、予め所定の温度範囲毎に前記発振時間を対応させた対応関係として記憶しておく機能を持たせることができる。
このとき制御装置としては、前記温度センサから入力した温度信号に基づき前記記憶部に記憶された前記発振時間を選定する機能を持たせておくことが必要となる。
温度センサとしては、ホーンに対して非接触型の温度センサを用いることも、ホーン表面に接着することのできる形式の温度センサあるいはホーン内に埋め込むことのできる形式の温度センサなどを用いることができる。望ましくは、ホーンが超音波振動する構成となっていることから、非接触型の温度センサを用いることが望ましい。非接触型の温度センサとしては、赤外線を検知する温度センサがより好ましく、サーモパイルや半導体等のセンサを用いることもできる。
本発明の好適な実施の形態について、添付図面に基づいて以下において具体的に説明する。以下の説明においては、超音波加工装置として超音波接合装置を例に挙げて説明を行うが、本発明の超音波加工装置及び超音波加工方法の構成としては、以下で説明する形状、配置構成に限定されるものではなく、本発明の課題を解決することができる形状、配置構成であれば、それらの形状、配置構成を採用することができるものである。このため、本発明は、以下に説明する実施例に限定されるものではなく、多様な変更が可能である。
図1は、本発明の実施形態に係わる超音波接合装置の概略図を示している。超音波接合装置は、超音波振動を発振する超音波発振器2と、その超音波発振器2に一体的に取り付けられ超音波振動するホーン3とを備える。超音波発振器2とホーン3は、モータやシリンダ等の駆動装置4によってアンビル8に対して接離可能に設けられている。また、アンビル8にも駆動装置を接続して、アンビル8がホーン3に対して接離可能とすることもできる。超音波発振器2と駆動装置4は、制御装置5からの制御信号によりそれぞれ駆動制御される。また、ホーン3の温度は非接触状態に配された温度センサ9により検出され、検出された温度は制御装置5に入力される。
比較判定装置6は、超音波発振器2の負荷電流値を入力するとともに、図示せぬ記憶部と接続している。比較判定装置6は必要に応じて、制御装置5との間において信号の接受を行うことができる構成としておくこともできる。また、比較判定装置6では、前記負荷電流とホーン3が発振してからの経過時間との関係を示す波形パターン(図3参照。)を作成するとともに、作成した波形パターンを表示部7に表示する。
アンビル8上には、重ね合わせた合成樹脂材10、11を載置することができる。同載置した合成樹脂材10、11をホーン3との間で挟持したのち、超音波発振器2を発振させることでホーン3に超音波振動を発生させる。これにより、前記合成樹脂材間における溶融で合成樹脂材間の接合を行うことができる。
図1では、アンビル8上に載置する合成樹脂材10、11として、比較的薄いシート状樹脂材を例示して以下においてその説明を行っているが、合成樹脂材10、11としてはシート状のものに限定されるものではない。合成樹脂材10、11としては、肉厚、寸法を有する形状のものであっても相互に接合することができる。
上記構成を有する超音波接合装置1を用いて合成樹脂材10、11の接合を行うと、ホーン3の温度は使用当初は低い状態となっているが、連続使用によりホーン3の温度が上昇することになる。
いま、シート状の合成樹脂材10、11間を超音波接合するとき、超音波発振器2から発振される超音波振動の振幅及び周波数を一定にした場合について見ると、このときホーン3の温度が低くかつホーン3の発振時間が短いと、シート状の合成樹脂材の接合部に捻り等を加えたときの接着強度が弱くなっている。また、前記振幅及び周波数を一定にした場合でホーン3の温度が高くなり、かつホーン3の発振時間が長いと、シート状の樹脂材に脆化が生じやすくなる。
この関係をまとめると、縦軸にホーン3の発振時間をとり横軸にホーン3の温度をとった図2の関係を求めることができ、実線で示す領域a内においては、適切な超音波接合を行うことができる。これより外れた破線で示す領域では、即ち、領域aよりも発振時間が短い又はホーン3の温度が低い場合には、接着強度が不足する。また、領域aよりもホーン3の発振時間が長い又はホーン3の温度が高い場合には、シート状の合成樹脂材が脆化した状態で接着される。
このため、ホーン3が合成樹脂材10に当接した状態での超音波発振器2の発振時間を、温度センサ9により検出したホーン3の温度に合わせて制御して、検出したホーン3の温度が図2で示す領域a内に入るように、ホーン3の発振時間を制御することが、接合における不良品の発生を防止する上で望ましい。
ホーン3の温度とホーン3の発振時間との適切な関係は、図2に示すように所定の温度範囲毎に発振時間を対応させることで、ホーン3の温度に対しての発振時間との関係を設定することができる。この関係は、下記の式で表すことができる。
Y=B−AX、ここで、Yは発振時間、Xはホーン3の温度、Aは正の数で領域aの傾きであり発振時間を制御する上記式の係数、Bはホーン3の温度が0度とした場合の発振時間である。
温度センサ9によりホーン3の温度を検出するタイミングは、ホーン3で合成樹脂材10、11を押圧して接合を行う直前に検出することが好ましい。制御装置5により検出したホーン3の温度に基づいて図2に示す関係から発振時間を設定し、設定した発振時間に基づいて制御装置5から制御信号を駆動装置4及び超音波発振器2に出力して、制御することができる。これにより、より正確な温度設定が可能となり、接合も確実に行うことができる。
常時ホーン3の温度を温度センサ9により検出し、検出した温度が今まで設定していた温度範囲aから外れたときには、新しく検出した温度に対応して新たな発振時間を設定し直すこともできる。このとき、新たに設定し直した発振時間に基づいて駆動装置4及び超音波発振器2を制御することが可能となる。この場合には、残りの発振時間は、新たに設定した発振時間から今までに経過した発振時間を除いた時間とすることが必要である。
ホーン3の温度を検出する温度センサ9としては、赤外線を検知する非接触型の温度センサがより好ましく、サーモパイルや半導体等のセンサを用いることもできる。
この実施形態に係わる超音波接合装置によれば、ホーン3の温度を非接触により検知して、ホーン3の温度と接着時の発振時間との関係を、良好な接合が行える発振時間として制御している。このため、使用につれてホーン3の温度が上昇しても、常に適切な接合条件で合成樹脂材10、11間の接合を行うことができる。
しかも、発振時間を制御して、接合状態が一定となるように制御しているので、超音波振動の振幅を制御する場合と比較して合成樹脂材に対して急激なエネルギーの付加がなく、局部的な破断が生じにくく、簡単且つ正確な制御が可能となっている。
本発明では、上述したホーン3の温度に応じた発振時間となるように制御している超音波接合装置において、接合が行われた合成樹脂材間の接合状態の検出をオンタイムで行い、同検出結果に基づいて接合状態の良・不良を管理することを特徴としている。以下に、接合状態の良・不良を管理することのできる超音波接合装置の構成及び超音波加工方法について説明を行う。
図3に示すように、正常加工処理状態で正常に合成樹脂材10、11間の接合が行われたときには、正常に接合が行われたときに要した幾つかの発振時間に対応して基準波形パターン15〜17をそれぞれ得ることができる。図3では、例示的に3つの発振時間に対応した基準波形パターン15〜17を示しているが、基準波形パターンとしては3つに限定されるものではなく、必要数の発振時間に対応した基準波形パターンを予め実験等により求めておくことができる。
発振時間に対応した基準波形パターンは、読み出し可能な記憶部に記憶させておくことができ、制御装置5又は比較判定装置6からのアクセスにより読み出すことができるようになっている。
以下の説明では、図示せぬ前記記憶部からのデータの読み出しとしては、制御装置5からのアクセスによって、温度センサ9の検出結果にも基づいた発振時間を読み出し、比較判定部6からのアクセスによって、基準波形パターンを読み出す場合について説明を行う。しかし、記憶部からのデータの読み出しとしては、制御装置5からのアクセスによって基準波形パターンを読み出すこともできる。制御装置5で読み出した基準波形パターンは、第1波形パターンに出力することができる。
ホーン3の超音波発振により合成樹脂材10、11間を接合しているときの超音波発振器2の負荷電流と、ホーン3の発振を開始してからの経過時間とを比較判定装置6に入力し、同比較判定装置6において図4に示すような第1波形パターン18又は第1波形パターン19を形成することができる。図4においては、基準波形パターン15とともに便宜的に2つの第1波形パターン18、19を例示しているが、一回の接合において得られる第1波形パターンの数は1つである。以下においては、便宜的に第1波形パターンとしては符号18で示す第1波形パターンが形成されたものとして説明を続ける。
ホーン3の発振を開始してからの経過時間は、制御装置5から超音波発振器2に対して発振開始信号を出力した時点から計時を開始することや、超音波発振器2からの負荷電流の出力信号が入力された時点から計時を開始すること等により得ることができる。前記計時は図示せぬクロック等からの出力信号を用いたりする適宜の方法により入手することができる。
比較判定装置6において第1波形パターン18が形成されると、同第1波形パターン18を表示部7に表示し、同第1波形パターン18から接合に要した第1発振時間を検出する。同第1発振時間は、前記負荷電流値が初期電流値の状態から次に初期電流値となるまでの時間を求めることで得ることができる。
比較判定装置6は、前記第1発振時間に基づいて、図示せぬ記憶部に予め記憶しておいた発振時間と基準波形パターンとの組み合わせの中から、第1発振時間にもっとも近い発振時間と基準波形パターンとの組み合わせを選び出し、選び出した基準波形パターン15を読み込む。比較判定装置6で検出した第1発振時間を制御装置5に入力することで、制御装置5が記憶部から基準波形パターン15を読み出すこともでき、同読み出した基準波形パターン15を制御装置5から比較判定装置6に出力させることもできる。
基準波形パターン15を入力した比較判定装置6では、基準波形パターン15を表示部7に表示させることができる。表示方法としては、前記第1波形パターン18と基準波形パターン15とを重ね合わせた状態で表示部7に表示させることも、第1波形パターン18及び基準波形パターン15をそれぞれ単独で表示部7に表示させることもできる。また、これらの表示形態を組み合わせて、表示部7における切り替えスイッチ等の切り替え操作により、所望の表示画面が得られる構成しておくこともできる。
比較判定部6では、基準パターン15と第1波形パターン18との間における偏差を、両パターンを時間軸方向において所定の間隔毎にサンプリングして比較することで求めることができる。偏差を求める方法としては、既存の各種方法を用いることができるものである。
偏差を求める方法としては、基準波形パターンに対する偏差の許容範囲となる上限値の波形パターンと下限値の波形パターンとを予め設定しておき、検出した波形パターン(例えば、第1波形パターン)が、前記上限値の波形パターンと下限値の波形パターンとの間に存在するか否かを判断する方法がある。
この方法だと、基準波形パターンの特定の部分における偏差の許容範囲幅を大きくも小さくも設定することができる。特に、不良品の発生にはつながらないものの偏差が大きく変化することの多い部分において、検出した波形パターンを許容範囲内に含ませることが可能となる。
偏差を求める他の方法としては、例えば、基準波形パターンを中心として上限及び下限の幅をそれぞれ設定して許容範囲を求めておき、検出した波形パターン(例えば、第1波形パターン)が、前記上限と下限との間の許容範囲内に存在するか否かを判断する方法がある。この方法だと、基準波形パターンに対して一定の幅の許容範囲を設定することができる。
基準波形パターン15と第1波形パターン18との間の偏差が、所定の範囲外となったときには、いま接合が行われた合成樹脂材10、11間は不良接合状態であるとして異常信号を制御装置5に出力する。異常信号を入力した制御装置は、適宜の手段で警報を発するとともに超音波発振器2に発振の停止信号を出力し、駆動装置4に対しては超音波発振器2を初期位置に戻した後に停止を行う停止信号を出力する。尚、警報の発信制御、超音波加工装置の停止制御は、必ずしも必要なものではなく、必要に応じて構成しておくことができるものである。
図4で示す基準波形パターン15よりも大きな出力形態となった第1波形パターン18は、合成樹脂材10、11のうち少なくとも一方に脆化状態が発生していることを示しており、基準波形パターン15よりも小さな出力形態となった第1波形パターン19では接合不足が発生していることを示している。通常の接合作業では、上述したようにホーン3の温度に基づいてホーン3の発振時間を制御しているので、不良品が発生することはほとんどないが、何らかの原因で接合状態の不良が発生した場合でも、本願発明により不良品の発生を検知することができ、不良品の大量発生を防止することができる。
しかも、表示部7において、基本波形パターン15と第1波形パターン18又は第1波形パターン19とを同時に表示することで、修理を行う作業者は、表示部7に表示されている波形パターンを見ることにより、不良品が発生した原因を特定することが容易となる。
本願発明により接合状態の不良が発見された場合でも、多くても本願発明の品質管理により発見した不良品と同不良品に続いて次に接合加工されている製品が不良品として、はねられるだけで、大量の不良品を製造してしまう危険性が防止される。
本願発明を適用することができる接合例としては、図5に示すスライドファスナー20におけるファスナーテープ21と補強テープ27との接合や、合成樹脂材で形成されファスナーエレメント列の下端に固定された箱棒と箱体26との接合固定などを挙げることができる。また、図6に示すようにファスナーエレメント30の反転部31の一部をファスナーテープ21との間で接合した接合部35などについても、合成樹脂材間の接合部として挙げることができる。
また、ここで例示した接合例は、例示であって本願発明がスライドファスナー関係においてのみ適用されることを示しているものではない。本発明は、超音波振動による合成樹脂材間の接合以外にも、合成樹脂材に対する接合、溶着、溶接、穴あけ、打ち抜き、切断等を行う超音波加工装置に対して、超音波加工方法として適用することができるものである。更に、これらの加工を行う超音波加工装置に品質管理機能をもたせることができる。
本発明は、本発明の技術思想を適用することができる装置等に対しては、本発明の技術思想を適用することができる。
本発明の実施形態に係わる超音波接合装置の概略図である。(実施例) 発振時間と温度との関係を示す模式化したグラフ図である。(実施例) 超音波発振器の出力と発振時間との関係を模式化したグラフ図である。(実施例) 基準波形パターンと第1波形パターンとの関係を模式化したグラフ図である。(実施例) 超音波接合装置により接合された部材を示す製品図である。(実施例) 超音波接合装置により接合された部材を示す部分拡大図である。(実施例) 溶接作業の正常状態を示す電流波形パターンの模式化したグラフ図である。(従来例)
符号の説明
1 超音波接合装置
2 超音波発振器
3 ホーン
4 駆動装置
5 制御装置
6 比較判定装置
7 表示部
8 アンビル
9 温度センサ
10、11 合成樹脂材
15〜17 基本波形パターン
18、19 第1波形パターン
20 スライドファスナー
21 ファスナーテープ
22 ファスナーエレメント
23 スライダー
24 引手
25 上止
26 箱体
27 補強テープ
30 ファスナーエレメント
31 反転部
32 脚部
33 縫着糸
34 芯紐
35 接合部

Claims (6)

  1. 合成樹脂材(10、11)を超音波発振器(2)のホーン(3)とアンビル(8)との間に挟持し、前記ホーン(3)を超音波振動させて前記合成樹脂材に対して超音波加工処理を行い、同加工処理を行った前記合成樹脂材の加工状態の良・不良を管理する超音波加工方法において、
    制御装置(5)は、
    前記合成樹脂材(10、11)に対する加工処理工程での正常加工処理時における、前記超音波発振器(2)の振動エネルギーと前記ホーン(3)を発振させた時からの経過時間との関係を示す基準波形パターンとして、時間長さを異にする発振時間毎に基準波形パターン(15〜17)を形成してこれらを記憶部に記憶させ、
    比較判定装置(6)は、
    同超音波発振器(2)の振動エネルギーと前記ホーン(3)を発振させた時からの経過時間との関係を第1波形パターン(18、19)として求め、かつ加工工程における前記合成樹脂材(10、11)に対する実際の加工処理に要した前記超音波発振器(2)の発振時間を第1発振時間として検出し、
    前記記憶部から前記第1発振時間に最も近い発振時間を選定し、同選定した発振時間に対応した基準波形パターン(15〜17)を前記記憶部から読み出し、
    同読み出した基準波形パターン(15〜17)と前記第1波形パターン(18、19)とを比較し、同基準波形パターン(15〜17)と第1波形パターン(18、19)とのパターン形状の偏差状態に応じて、加工処理時の前記合成樹脂材(10、11)の加工状態の良・不良を管理することを特徴とする超音波加工方法。
  2. 前記振動エネルギーとして、前記超音波発振器(2)の負荷電流値を用いてなることを特徴とする請求項1記載の超音波加工方法。
  3. 前記第1発振時間が、前記第1波形パターン(18、19)から検出されてなることを特徴とする請求項1又は2記載の超音波加工方法。
  4. 前記合成樹脂材(10、11)に対する加工処理工程での前記超音波発振器(2)の発振時間と検出した前記ホーン(3)の温度との関係を、予め所定の温度範囲毎に前記発振時間を対応させて記憶部に記憶させ、
    前記加工処理工程において検出した前記ホーン(3)の温度から、前記記憶部に記憶した前記発振時間を選定し、
    同選定した発振時間に基づいて前記超音波発振器(2) を発振させてなることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の超音波加工方法。
  5. 合成樹脂材(10、11)を超音波発振器(2)のホーン(3)とアンビル(8)との間に挟持し、前記ホーン(3)を超音波振動させて前記合成樹脂材に対して超音波加工処理を行い、同加工処理を行った前記合成樹脂材の加工状態の良・不良を管理する超音波加工装置であって、
    前記合成樹脂材(10、11)を載置するアンビル(8)と、
    ホーン(3)を備え、同ホーン(3)に超音波振動を発生させる超音波発振器(2)と、
    前記ホーン(3)を前記アンビル(8)に対して接離自在に駆動する駆動装置(4)と、
    前記超音波発振器(2)からの振動エネルギーに係る出力信号を入力する比較判定装置(6)と、
    前記比較判定装置(6)からの出力信号を入力し、少なくとも前記駆動装置(4)及び超音波発振器(2)に対して制御信号を出力する制御装置(5)と、
    前記制御装置(5)及び前記比較判定装置(6)のうち少なくとも一方の装置に接続した記憶部と、
    を備え、
    前記記憶部が、前記ホーン(3)とアンビル(8)とによる正常加工処理時における、前記超音波発振器(2)の振動エネルギーと前記ホーン(3)を発振させた時からの経過時間との関係を示す基準波形パターン(15〜17)として、時間長さを異にする発振時間毎に基準パターン(15〜17)を対応させて記憶する機能を有し、
    前記制御装置(5)が、前記記憶部に記憶された前記発振時間を選定する機能、同選定した発振時間に基づいて前記駆動装置(4)及び超音波発振器(2)に対して制御信号を出力する機能を有し、
    前記比較判定装置(6)が、前記超音波発振器(2)から前記振動エネルギーに係る出力信号と同振動エネルギーの前記出力信号が入力された時からの経過時間とから、前記振動エネルギーと発振時間との関係を示す第1波形パターン(18、19)を演算形成する機能を有し、
    前記制御装置(5)又は前記比較判定装置(6)が、前記合成樹脂材(10、11)に対する加工処理に要した前記超音波発振器(2)の発振時間を第1発振時間として検出する機能を有し、
    前記比較判定装置(6)が、前記第1発振時間に基づいて前記記憶部から同第1発振時間に最も近い発振時間を選び出し、同選び出した発振時間に対応した基準波形パターン(15〜17)を前記記憶部から読み出す機能を有するとともに、前記読み出した基準波形パターン(15〜17)と前記演算形成した第1波形パターン(18、19)との比較判断を行い、同比較判断結果を出力する機能を更に有してなることを特徴とする超音波加工装置。
  6. 前記ホーン(3)の温度を検出する温度センサ(9)を更に備え、
    前記記憶部が、前記超音波発振器(2)の発振時間と前記温度センサ(9)で検出した温度とを、予め所定の温度範囲毎に前記発振時間を対応させた対応関係として記憶する機能を更に有し、
    前記制御装置(5)における前記記憶部に記憶された前記発振時間を選定する機能が、前記温度センサ(9)で検出した温度信号に基づいて発振時間を選定する機能であることを特徴とする請求項5記載の超音波加工装置。
JP2004278929A 2004-09-27 2004-09-27 超音波加工方法及び超音波加工装置 Expired - Fee Related JP4443363B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004278929A JP4443363B2 (ja) 2004-09-27 2004-09-27 超音波加工方法及び超音波加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004278929A JP4443363B2 (ja) 2004-09-27 2004-09-27 超音波加工方法及び超音波加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006088607A JP2006088607A (ja) 2006-04-06
JP4443363B2 true JP4443363B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=36230019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004278929A Expired - Fee Related JP4443363B2 (ja) 2004-09-27 2004-09-27 超音波加工方法及び超音波加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4443363B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007289996A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Arutekusu:Kk 超音波接合装置
JP5547392B2 (ja) * 2008-10-21 2014-07-09 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の製造方法
JP5335463B2 (ja) * 2009-02-10 2013-11-06 カルソニックカンセイ株式会社 超音波金属接合機
CN102441990B (zh) * 2011-11-18 2014-06-04 杭州蓝瑟机电科技有限公司 一种拉链的贴胶部位线芯及半牙的熔合装置
JP6213100B2 (ja) * 2013-09-26 2017-10-18 日本電気株式会社 超音波接合判定装置及びこれを用いた超音波接合装置、並びに超音波接合判定方法及びプログラム
JP6885804B2 (ja) * 2017-06-28 2021-06-16 日本アビオニクス株式会社 超音波接合装置
JP2022061156A (ja) 2020-10-06 2022-04-18 株式会社東芝 超音波接合装置
CN116300770B (zh) * 2023-05-18 2023-08-15 台昌树脂(佛山)有限公司 丙烯酸树脂生产控制***的异常报警分析方法及***

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006088607A (ja) 2006-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106238898B (zh) 用于超声波焊接的***和方法
JP4443363B2 (ja) 超音波加工方法及び超音波加工装置
CN100352592C (zh) 超声波熔敷装置
US3794236A (en) Monitoring and control means for evaluating the performance of vibratory-type devices
US7647828B2 (en) Method for measuring and/or regulating the oscillation amplitude of an ultrasonic transmitter, and an ultrasonic welding device
JP2705423B2 (ja) 超音波接合装置及び品質モニタリング方法
CN104907686B (zh) 振动焊接设备的对准和磨损的自动监测
JP5346287B2 (ja) 摩擦の低減を目的とする任意の幾可学的形状構造を超音波励起する方法および装置
WO2014087538A1 (ja) 超音波疲労試験機および超音波疲労試験方法
CA2411923C (en) Energy controller for vibration welder
JP2007289996A (ja) 超音波接合装置
JP2021505405A (ja) スマート超音波スタックおよびスマート超音波スタックを有する超音波システムを制御する方法
JP2007054845A (ja) 溶着装置における溶着データ表示装置及びコンピュータプログラム
JP2004047944A (ja) 接合装置および接合の良否判別方法を有する接合方法
JP5038989B2 (ja) 超音波金属接合機
JP3927190B2 (ja) 超音波溶着装置
KR20210137129A (ko) 소노트로드와 대응 요소의 접촉 형성 또는 차단 검출 방법
JP2011066191A (ja) 半導体装置の製造方法およびボンディング装置
JP2019188405A (ja) 超音波接合装置
JP4849246B2 (ja) 超音波接合の接合品質判別方法
KR20190048101A (ko) 모니터링이 가능한 용접 가이드 시스템
JP2004335941A (ja) ボンディング装置およびボンディング方法
Brokelmann et al. Bond process monitoring via self-sensing piezoelectric transducers
JP2016107292A (ja) 超音波接合装置、ホーン及びアンビルの交換時期の検出方法、及び超音波接合装置を用いた蓄電素子の製造方法。
JPH06341966A (ja) 超音波溶接装置における溶接状態監視方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees