JP4441295B2 - 耐食性および切削性に優れた溶接用高強度鋼および溶接用高強度鋼板の製造法 - Google Patents

耐食性および切削性に優れた溶接用高強度鋼および溶接用高強度鋼板の製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP4441295B2
JP4441295B2 JP2004072438A JP2004072438A JP4441295B2 JP 4441295 B2 JP4441295 B2 JP 4441295B2 JP 2004072438 A JP2004072438 A JP 2004072438A JP 2004072438 A JP2004072438 A JP 2004072438A JP 4441295 B2 JP4441295 B2 JP 4441295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrosion resistance
welding
machinability
less
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004072438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005256135A (ja
Inventor
直樹 斎藤
謙治 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004072438A priority Critical patent/JP4441295B2/ja
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to PCT/JP2004/006663 priority patent/WO2005087964A1/ja
Priority to CNB2004800424588A priority patent/CN100562597C/zh
Priority to EP04732471A priority patent/EP1734142A4/en
Priority to US10/592,836 priority patent/US20080274008A1/en
Priority to KR1020067018823A priority patent/KR100831115B1/ko
Priority to CA2559843A priority patent/CA2559843C/en
Publication of JP2005256135A publication Critical patent/JP2005256135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4441295B2 publication Critical patent/JP4441295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

本発明は、耐食性および切削性に優れた溶接用高強度鋼および溶接用高強度鋼板の製造法に係るものである。
近年、各種建築構造物や貯槽容器等に、ステンレス鋼の使用が拡大されてきている。しかしながら、スレンレス鋼、特にオーステナイト系ステンレス鋼は、耐食性は優れているものの、高価であると同時に、降伏強度が低く、かつ切削、孔明けなどの機械加工がしにくいなどの欠点がある。近年、耐食性の向上あるいは耐食性と加工性の向上を目的としたCrにAlを添加した鋼が提案されている(例えば特許文献1〜8)。これらの鋼は、耐食性あるいは耐食性と加工性の向上を図るためになされた技術であり、ある程度有効性が認められるが、一方、粗大なフェライトの生成により溶接熱影響部に割れが発生したり、する場合があり、かつ、切削性などの機械加工性は、あまり改善されていない。
特開平5-279791号公報 特開平6-179949号公報 特開平6-179950号公報 特開平6-179951号公報 特開平6-212256号公報 特開平6-212257号公報 特開平7-3388号公報 特開平11-350082 号公報
本発明は、こうした現状に鑑みて、室内環境や、大気中環境において、腐食抵抗が大きくかつ切削性を改善すると同時に、溶接性が良好な低コストで製造可能な鋼板を提供することを目的としている。
本発明者らは上記の目的を達成すべく、結露腐食環境、大気腐食環境、水道水腐食環境、コンクリート腐食環境、海水腐食環境等の腐食環境において優れた耐食性を有する鋼を開発するべく、種々の観点から検討を行った。まず、優れた溶接部靭性と同時に上記の該腐食環境において耐食性を向上させる手段を種々検討した結果、Crを2〜7%含有する鋼に、Alを0.1〜2%を添加した鋼が上述した多くの腐食環境で非常に優れた耐食性を示すことを見出した。しかしながら、このような鋼はフェライト相変態域が広く、例えば、溶接時に1200℃以上に加熱されると粗大フェライトが生成し、このために靭性が大きく低下する懸念がある。そこで、発明者らは、多くの実験を重ねた結果、溶接時に起こるフェライト相変態の生成を抑制するための手段として、添加合金元素量との関係を定量化することに成功し、次に示すTp なる式の範囲を満たす合金添加量の時に、高温域でのフェライトの生成が抑制されることを見出した。
さらに、切削性の改善から、母材組織に着目し、単相組織よりも軟質相と硬質相と適切に混合させることが重要であるとの知見に基づき、熱間圧延後、鋼板空冷中に適切な母材組織を生成させるための合金添加量、Tc 式を導入した。すなわち、本発明では、このTc 式により、切削性を改善できる成分範囲が得られた。
本発明の骨子は、
(1)、質量%で、
C :0.03%越え0.3%以下
Si:0.01〜1.0%
Mn:0.1〜3%未満
P :0.03%以下
S :0.01%以下
Cr:2〜7%
Al:0.1〜2%
N :0.02%以下
を含有し、残部Fe及び不可避的不純物とする鋼において、次式で示されるTp 値が1150以上で、かつ、Tc 値が600 以上となる成分を含有することを特徴とする耐食性および切削性に優れた溶接用高強度鋼。
Figure 0004441295
(2)、質量%で、
C :0.03%越え0.3%
Si:0.01〜1.0%
Mn:0.1〜3%未満
P :0.03%以下
S :0.01%以下
Cr:2〜7%
Al:0.1〜2%
N :0.02%以下
を含有し、かつ選択的に、
Cu:0.01〜5%
Ni:0.01〜5%
Mo:0.005〜1%
V :0.005〜0.1%
Nb:0.005〜0.050%
Ti:0.005〜0.03%
Ca:0.0005〜0.05%
Mg:0.0005〜0.05%
REM:0.001〜0.1%
の1種または2種を含有し、残部Fe及び不可避的不純物とする鋼において、次式で示されるTp 値が1150以上で、かつ、Tc 値が600 以上となる成分を含有することを特徴とする耐食性および切削性に優れた溶接用高強度鋼。
Figure 0004441295
(3)、前記した(1)または(2)記載の耐食性および切削性に優れた溶接用高強度鋼の鋼塊を加熱後、熱間圧延し700 ℃以上の温度から空冷することを特徴とする耐食性および切削性に優れた溶接用高強度鋼板の製造法、
(4)、熱間圧延後、Ac 1 変態点以下の温度で焼戻しをすることを特徴とする(3)に記載の耐食性および切削性に優れた溶接用高強度鋼板の製造法、
である。
本発明は室内環境をはじめとして、結露腐食環境、大気腐食環境、海水腐食環境等の種々の腐食環境において耐食性に優れると同時に、溶接構造物において重要な母材部および溶接熱影響部の靭性に優れる高強度鋼および高強度鋼板の製造法をきわめて低コストで提供することを可能としたものであり、産業の発展に貢献するところ極めて大きい。
(必須含有成分)
C: Cは、強度を改善する元素であると同時に、母材の硬質相の硬さを上昇させ、切削性を改善させることができる元素であるため、0.03%を越える添加が必要であるが、0.3%を超える添加では、HAZ 部が効果し溶接性を損ねるため、その上限を0.3%とした。
Si: Siは、Crを2%以上含有する鋼に脱酸剤および強化元素として添加することが有効であるが、含有量が0.01%未満ではその脱酸効果が充分ではなく、1.0%を超えて含有するとその効果は飽和している上に、かえって溶接熱影響部靭性を低下させるので、含有量の範囲を0.01%以上1.0%以下に限定する。
Cr: Crは、耐食性を確保するために2%以上を含有させることが必要であるが、7%を超えて含有させると、溶接熱影響部靱性などを阻害するので上限を7%とする。
Al: Alは、本発明において耐食性を確保するためにCrと並んで重要な元素であって、Alの含有量は、耐食性を確保する観点から0.1%以上の必要であるが、一方、2%を超えて添加すると固溶して溶接熱影響部靭性阻害するので、その含有量は0.1%以上2%以下に限定する。
Mn: Mnは本発明においては、主として強度の改善とオーステナイト形成元素として作用し、耐食性の観点から添加されているCrおよびAlにより助長される粗大フェライトの形成を抑制するために添加される。すなわち、CrおよびAlは周知のようにフェライト形成元素であり、これらが多量に添加されると、凝固から室温に至るまで変態を経ずしてフェライト単相組織となり、母材のみならず、溶接熱影響部においても著しく溶接性を阻害する場合がある。そこで、発明者らは、耐食性を損なわずに母材および靭性の改善を目的として、系統的に実験を行った結果、Mnの添加によりそれが回避できることを見出した。その具体的な制約条件は後に述べるが、それによると、Mn量は0.1%以上添加することが必要であるが、3%以上の添加量では、母材組織が硬化性が上昇するために3%未満の添加とする。
N: Nは、鋼板の多量に添加されると母材および溶接熱影響部の靭性を低下させるので、少ない方が望ましく、上限の含有量は、0.02%とする。
P: Pは、多量に存在すると靭性を低下させるので少ない方が望ましく、上限の含有量は0.03%とする。不可避的に混入する含有量をできる限り少なくするのがよい。
S: Sも多量に存在すると耐孔食性を低下させるので少ない方が望ましく、上限の含有量は0.01%とする。SもPと同様に不可避的な混入量をできる限り少なくするのがよい。
さらに、本発明では以下の元素の1種または2種以上をを選択して添加できる。
Cu、Ni: Cu、Niともに強度を改善するとともに、フェライト生成を抑制する効果があり、特に、Niは母材および熱影響部の靭性を改善する効果がある。その効果は、いずれも0.01%以上の添加を必要とするが、いずれも5%を越えて添加されると脆化が生じるために、両者ともに、その限定範囲を0.01〜5%とする。
Mo: Moは、CrおよびAlが添加された鋼において、0.01%以上添加されると、母材の靭性を損なうことなく孔食の発生と成長を抑制する効果が認められるが、 1.0%を超えて添加しても効果が飽和するばかりか靭性を低下させるので、その範囲を0.005%〜1.0%とする。
Nb: Nbは耐食性を損なわずに強度および靭性を改善する元素であり、その効果は0.005%から認められるが、0.05%を越えると溶接熱影響部の靭性低下が顕著になるためにその範囲を0.005%〜0.05%とする。
V: Vは、同じく耐食性を損なわずに強度を改善する元素であり、0.005%以上で効果が認められるが、多量の添加は周知のように靭性を阻害するので、その上限を0.1%とする。
Ti: Tiは窒化物の生成を通じて高温での結晶粒径の細粒化に寄与する元素であるので、0.005%以上の添加が必要となるが、0.03%を越えると、粗大な析出物が生成するために、特に靭性の著しい低下を招く。従って、その範囲を両元素ともに0.005%〜0.03%とする。
Ca、Mg: CaおよびMgはCrおよびAlを含有する鋼において、耐食性を改善できる元素である。現在のところその機構には不明点が多いが、両者がそれぞれ5ppm以上で耐食性が一層向上し、その量の増大とともに、耐食性の向上が認められるが、500ppmを越えて添加すると耐食性向上効果が飽和するばかりではなく、靭性が低下する傾向が明らかとなっており、その添加量を5ppm以上500ppm以下に限定する。
REM: さらに、本発明では、希土類元素(REM)を適宜添加してもその耐食性を損なわずに、母材および溶接部の特性を改善することが可能である。その添加量は、0.001%以上を必要とするが、多量の添加は靭性などの阻害するので、その上限を0.1%とする。
さらに本発明では、本発明の骨子となる溶接性の向上および切削性の改善を図るためにTp 、Tc の両式を導入した。
Figure 0004441295
図1は、0.035 %C−0.15%Si−0.0050N%の鋼を基本として、Mn、Cr、Alまた、場合によりCu、Ni添加した素材に溶接サイクルを与え、その時の変態点と粗大なフェライトの生成挙動を観察した結果である。すなわち、横軸で示すTp 式が、1150以上になると、粗大なフェライト相の生成が抑制されることが分かる。
また、Tc 式は、鋼板の冷却中での変態点に関係する式であるが、この式が600未満になると、圧延後の鋼板空冷中にフェライト組織が生成せず、適切な混合組織が得られない。
なお、本発明鋼は製造するに際して、造塊分塊法あるいは連続鋳造法およびその他の方法で鋼塊として製造し、その後に、熱間圧延あるいは熱間鍛造によって鋼板とし、そのまま空冷するか、場合によっては、熱間圧延後、変態点以下の温度で焼戻しが実施されるのが望ましい。熱間圧延後の空冷は、母材の切削性付与に必要なフェライトを含む混合組織を得るために必要な処理であり、Tc 式が600以上の成分を有する場合、切削性が改善される。また、焼戻しは、鋼板の強度を低下させ、切削性の改善にも効果がある。
このようにして製造された鋼板は、優れた耐食性と切削性を有する溶接用高強度鋼板
として適用が可能である。
表1に示す成分系の鋼を溶製後、その鋼塊を板厚20mm〜50mmの鋼板となるように熱間圧延し、表2に示す製造条件にて適宜、圧延まま、圧延後焼戻し処理、圧延直後水冷し焼戻し処理、あるいは、圧延後再加熱して焼入れおよび焼戻し処理を施した鋼板について、下記の試験を実施した。
(1) 母材引張特性評価
圧延ままの鋼板から、板厚1/2 部−C方向からJIS4号試験片を採取し、試験を実施し た。
(2) 溶接性評価
12mmφの試験片を板厚中央部より切り出し、溶接熱サイクル後[最高加熱温度;140 0 ℃冷却速度:15℃/s]、円周切欠き(10mmφ 0.25mmVノッチ深さ1mm)試験片を 取した後、0 ℃で荷重を増加させていき、破断時の荷重から応力を求めた。その破断 応力と材料の降伏強度を比較することで、評価した。
(3) 耐食性評価
試験鋼板から切削により、厚さ5mmの腐食試験を採取し、以下の条件にて試験を実施 した。
室内環境:冷暖房設置の室内にて無塗装にて100日間暴露試験を実施
湿潤環境:20℃に2時間保持後、湿度95%−25℃の環境に4時間保持することを1300 回繰返す。
塩害環境:海岸飛沫帯に試験片を12ケ月間暴露する。
いずれも錆スポットの大きさを評点としてあらわす。
(4) 切削性評価
鋼板表層部下1mmより板厚18mm厚みの鋼板(表面は、機械切削まま)を採取し、市販 のハイスドリル(6mmφ)を用い、回転数:890rpm 送り速度:0.1/Rev. 水溶性の切削 油を供給しながら貫通孔を明け、工具を変更せずに明けられた孔明け個数を記録して いく。◎:200 個超、△:100 〜200 個、X:100 個未満 として、評価する。
表2にその試験の結果を合わせて示す。
A鋼〜K鋼は、すべて本発明範囲のものである。すなわち、母材の引張強さもすべて、600MPa以上、かつ溶接性として評価した溶接熱影響を模擬した切欠き付丸棒引張試験の結果でも、母材の降伏強さの(0℃)の80%以上の高い破断応力を有しており、かつ、耐食性についても、一部に2mm以下の微小の発錆が観察されたのみであり、すべて良好な特性を示している。さらに、切削性もすべて、200 個以上の孔明けが可能である。
それに反し、L鋼〜V鋼は、すべて比較鋼である。すなわち、L、M、N、O、P、Q、R、UおよびT鋼は、本発明範囲の中で添加元素が本発明範囲を逸脱したものである。すなわち、L鋼およびU鋼はそれぞれC量が下限および上限をはずれたものであり、いずれも耐食性および溶接性は良好であるが、L鋼は強度が500MPa以下と低く、U鋼は溶接性が低下している。V鋼はSi添加量が発明範囲の上限を超えて添加された場合であり、溶接性が低下している。
さらに、M鋼は、Mnの上限を逸脱していると同時に、そのためにTc 値が526 と本発明範囲以下であるために、溶接性および切削性が低下している。N、O鋼は、PおよびSが上限を超えて添加されているものであり、両者ともに、溶接性が低い。PおよびQは、CrおよりAl添加量が本発明より低い場合である。この場合は、耐食性が顕著に低下している。R鋼は、Al量が上限を超え添加された場合であり、溶接性が低下している。
SおよびT鋼は、それぞれの合金量は本発明範囲内であるが、溶接性を示すTp 値および切削性を表すTc 値がそれぞれ発明範囲を逸脱している場合である。その結果、S鋼は溶接性が、T鋼は切削性の低下が認められる。
Figure 0004441295
Figure 0004441295
Tp で定義された値とオーステナイト→デルタ・フェライト変態点の関係を示す図である。

Claims (4)

  1. 質量%で、
    C :0.03%越え0.3%
    Si:0.01〜1.0%
    Mn:0.1〜3%未満
    P :0.03%以下
    S :0.01%以下
    Cr:2〜7%
    Al:0.1〜2%
    N :0.02%以下
    を含有し、残部Fe及び不可避的不純物とする鋼において、次式で示されるTp 値が1150以上で、かつ、Tc 値が600 以上となる成分を含有することを特徴とする耐食性および切削性に優れた溶接用高強度鋼。
    Figure 0004441295
  2. 質量%で、
    C :0.03%越え0.3%
    Si:0.01〜1.0%
    Mn:0.1〜3%未満
    P :0.03%以下
    S :0.01%以下
    Cr:2〜7%
    Al:0.1〜2%
    N :0.02%以下
    を含有し、かつ選択的に、
    Cu:0.01〜5%
    Ni:0.01〜5%
    Mo:0.005〜1%
    V :0.005〜0.1%
    Nb:0.005〜0.050%
    Ti:0.005〜0.03%
    Ca:0.0005〜0.05%
    Mg:0.0005〜0.05%
    REM:0.001〜0.1%
    の1種または2種を含有し、残部Fe及び不可避的不純物とする鋼において、次式で示されるTp 値が1150以上で、かつ、Tc 値が600 以上となる成分を含有することを特徴とする耐食性および切削性に優れた溶接用高強度鋼。
    Figure 0004441295
  3. 請求項1または2記載の耐食性および切削性に優れた溶接用高強度鋼塊を、加熱後、熱間圧延し700 ℃以上の温度から空冷することを特徴とする耐食性および切削性に優れた溶接用高強度鋼板の製造法。
  4. 熱間圧延後、Ac 1 変態点以下の温度で焼戻しをすることを特徴とする請求項3記載の耐食性および切削性に優れた溶接用高強度鋼板の製造法。
JP2004072438A 2004-03-15 2004-03-15 耐食性および切削性に優れた溶接用高強度鋼および溶接用高強度鋼板の製造法 Expired - Lifetime JP4441295B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004072438A JP4441295B2 (ja) 2004-03-15 2004-03-15 耐食性および切削性に優れた溶接用高強度鋼および溶接用高強度鋼板の製造法
CNB2004800424588A CN100562597C (zh) 2004-03-15 2004-05-12 母材及焊接部的韧性优良的耐腐蚀钢及其制造方法
EP04732471A EP1734142A4 (en) 2004-03-15 2004-05-12 EXCELLENT CORROSION RESISTANT STEEL BASED ON BASE METAL HARDNESS AND WELDING AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME
US10/592,836 US20080274008A1 (en) 2004-03-15 2004-05-12 Corrosion-Resistant Steel Excellent in Toughness of Base Metal and Weld Portion, and Method of Manufacturing the Same
PCT/JP2004/006663 WO2005087964A1 (ja) 2004-03-15 2004-05-12 母材及び溶接部の靭性に優れた耐食鋼及びその製造方法
KR1020067018823A KR100831115B1 (ko) 2004-03-15 2004-05-12 모재 및 용접부의 인성이 우수한 내식강 및 그 제조 방법
CA2559843A CA2559843C (en) 2004-03-15 2004-05-12 Corrosion-resistant steel excellent in toughness of base metal and weld portion, and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004072438A JP4441295B2 (ja) 2004-03-15 2004-03-15 耐食性および切削性に優れた溶接用高強度鋼および溶接用高強度鋼板の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005256135A JP2005256135A (ja) 2005-09-22
JP4441295B2 true JP4441295B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=34975601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004072438A Expired - Lifetime JP4441295B2 (ja) 2004-03-15 2004-03-15 耐食性および切削性に優れた溶接用高強度鋼および溶接用高強度鋼板の製造法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20080274008A1 (ja)
EP (1) EP1734142A4 (ja)
JP (1) JP4441295B2 (ja)
KR (1) KR100831115B1 (ja)
CN (1) CN100562597C (ja)
CA (1) CA2559843C (ja)
WO (1) WO2005087964A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4644316B2 (ja) * 2009-03-30 2011-03-02 新日本製鐵株式会社 天然ガス焚きまたは液化石油ガス焚きプラント煙突・煙道用耐食鋼
US20130202908A1 (en) * 2012-02-08 2013-08-08 Grzegorz Jan Kusinski Equipment for use in corrosive environments and methods for forming thereof
JP5974678B2 (ja) * 2012-06-29 2016-08-23 新日鐵住金株式会社 鋼部材および鋼部材の製造方法
CN102994915B (zh) * 2012-11-20 2015-09-02 江苏高博智融科技有限公司 一种耐腐蚀不锈钢金属
CN103849820B (zh) * 2014-03-19 2017-01-04 武汉钢铁(集团)公司 高强度耐腐蚀含Cr钢筋的轧制工艺
CN103834871B (zh) * 2014-03-19 2017-01-18 武汉钢铁(集团)公司 500MPa级耐腐蚀含Cr钢筋及其轧制工艺
JP6405910B2 (ja) * 2014-11-10 2018-10-17 新日鐵住金株式会社 耐食鋼材
JP6107892B2 (ja) * 2015-06-29 2017-04-05 新日鐵住金株式会社 鋼部材および鋼部材の製造方法
RU2625510C1 (ru) * 2016-11-17 2017-07-14 Федеральное Государственное Унитарное Предприятие "Центральный научно-исследовательский институт черной металлургии им. И.П. Бардина" (ФГУП "ЦНИИчермет им. И.П. Бардина") Способ производства высокопрочной коррозионностойкой горячекатаной стали
JP6992499B2 (ja) * 2017-12-26 2022-01-13 日本製鉄株式会社 鋼材
CN111349847B (zh) * 2018-12-24 2022-03-18 宝山钢铁股份有限公司 一种耐海水腐蚀钢及其制造方法
CN110551945B (zh) * 2019-10-10 2020-04-14 阳春新钢铁有限责任公司 一种热轧光圆钢筋生产工艺的优化方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2689207B2 (ja) * 1992-02-07 1997-12-10 新日本製鐵株式会社 湿潤耐食性の優れた内燃機関排気系用鋼
US5609818A (en) * 1992-12-11 1997-03-11 Nippon Steel Corporation Steel excellent in corrosion resistance and processability
JP2689208B2 (ja) * 1992-12-11 1997-12-10 新日本製鐵株式会社 湿潤耐食性および加工性の優れた内燃機関排気系用鋼
JP3265022B2 (ja) * 1993-01-11 2002-03-11 新日本製鐵株式会社 耐食性の優れた鋼および鋼管の製造方法
JPH073388A (ja) * 1993-06-18 1995-01-06 Nippon Steel Corp 耐食性の優れた鋼
JP3928200B2 (ja) * 1997-02-27 2007-06-13 住友金属工業株式会社 耐高温溶接割れ性および溶接熱影響部の靭性に優れるフェライト系耐熱鋼
JP2002363704A (ja) * 2001-06-12 2002-12-18 Nippon Steel Corp 母材および溶接熱影響部の靭性に優れた耐食鋼
JP2004162121A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Nippon Steel Corp 溶接熱影響部靱性・耐食性に優れた高強度非調質鋼板
JP3845366B2 (ja) * 2002-11-13 2006-11-15 新日本製鐵株式会社 溶接熱影響部靭性に優れた耐食鋼

Also Published As

Publication number Publication date
US20080274008A1 (en) 2008-11-06
KR100831115B1 (ko) 2008-05-20
WO2005087964A1 (ja) 2005-09-22
EP1734142A4 (en) 2007-04-25
EP1734142A1 (en) 2006-12-20
CA2559843A1 (en) 2005-09-22
JP2005256135A (ja) 2005-09-22
CN100562597C (zh) 2009-11-25
KR20060125898A (ko) 2006-12-06
CA2559843C (en) 2011-10-11
CN1926256A (zh) 2007-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6338028B2 (ja) フェライト系耐熱鋼用溶接材料、フェライト系耐熱鋼用溶接継手及びフェライト系耐熱鋼用溶接継手の製造方法
JP4803174B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼
JP5109233B2 (ja) 溶接部耐食性に優れたフェライト・オーステナイト系ステンレス鋼
JP5170351B1 (ja) 二相ステンレス鋼
JP2005290554A (ja) 被削性と靭性および溶接性に優れた鋼板およびその製造方法
WO2019070000A1 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼溶接金属および溶接構造物
JP4441295B2 (ja) 耐食性および切削性に優れた溶接用高強度鋼および溶接用高強度鋼板の製造法
JP4400423B2 (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼管
JP2021008647A (ja) フェライト系快削ステンレス鋼及びその鋼材の製造方法
JP4190993B2 (ja) 耐隙間腐食性を改善したフェライト系ステンレス鋼板
JP4116867B2 (ja) 溶接性・溶接部の耐磨耗性および耐食性に優れた耐摩耗鋼およびその製造方法
JP4502131B2 (ja) 熱間加工性に優れた二相ステンレス鋼
JP4529269B2 (ja) 耐食性および溶接性に優れたラインパイプ用高Crマルテンサイト系ステンレス鋼管およびその製造方法
WO2019069998A1 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼
KR20170002566A (ko) 육성 용접 금속 및 기계 구조물
JPH0841599A (ja) 溶接部の耐食性が優れたマルテンサイト系ステンレス鋼
JPH0830253B2 (ja) 加工性に優れた析出硬化型マルテンサイト系ステンレス鋼
JP4317517B2 (ja) 加工性・溶接熱影響部靭性に優れた高耐食性熱延鋼板およびその製造法
JP3791664B2 (ja) オーステナイト系Ca添加快削ステンレス鋼
JP7295418B2 (ja) 溶接材料
JPH03291358A (ja) 靭性と熱間加工性に優れた二相ステンレス鋼およびその製造方法
JP2005220429A (ja) 耐食性と加工性に優れたフェライト系ステンレス鋼板
JP3879365B2 (ja) 疲労亀裂進展抵抗性に優れた鋼材の製造方法
JP2004162121A (ja) 溶接熱影響部靱性・耐食性に優れた高強度非調質鋼板
JPH07316742A (ja) 耐銹性に優れた高強度マルテンサイト系ステンレス鋼および冷間成形加工品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091225

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4441295

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350