JP4439707B2 - ポリウレタン弾性繊維の製造方法 - Google Patents

ポリウレタン弾性繊維の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4439707B2
JP4439707B2 JP2000294364A JP2000294364A JP4439707B2 JP 4439707 B2 JP4439707 B2 JP 4439707B2 JP 2000294364 A JP2000294364 A JP 2000294364A JP 2000294364 A JP2000294364 A JP 2000294364A JP 4439707 B2 JP4439707 B2 JP 4439707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hinokitiol
antibacterial
metal oxide
polyurethane
elastic fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000294364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002105757A (ja
Inventor
聡 古別府
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Fibers Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Fibers Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Fibers Corp filed Critical Asahi Kasei Fibers Corp
Priority to JP2000294364A priority Critical patent/JP4439707B2/ja
Publication of JP2002105757A publication Critical patent/JP2002105757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4439707B2 publication Critical patent/JP4439707B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、抗菌消臭性能に優れたポリウレタン弾性繊維の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
ポリウレタン弾性繊維の主用途は衣料分野であるが、最近の清潔志向から衣料にも抗菌消臭の機能が強く望まれている。繊維に抗菌消臭機能を付与するには、合成繊維、半合成繊維等、添加剤を含有できる繊維であれば、抗菌消臭機能を持った物質を添加剤として添加することができる。
抗菌機能を持つ物質としては、銀系抗菌剤、トリクロサンやクロルヘキシジン等の有機系抗菌剤、カテキンやヒノキチオール等の天然抗菌剤が知られている。その中で、天然抗菌剤であるヒノキチオールは、台湾ヒノキ油、ヒバ油等から抽出される結晶性の物質である。これらは、優れた抗菌性をもち、化粧品を中心に抗菌剤として広く使用されている。しかし、ヒノキチオールは昇華性があるため、ヒノキチオールを繊維中に練り混もうとする場合、繊維の成形あるいは加工時等の、熱のかかる工程において蒸散してしまう。そのためヒノキチオールをポリウレタン弾性繊維に練り混んで使用した報告は今までにない。
【0003】
ヒノキチオールの昇華を抑制するために、ヒノキ油のサイクロデキストリン包接物を使用している例がある。特開平9−228144号公報には、ポリウレタン重合体溶液中に抗菌剤−サイクロデキストリン包接物と、亜鉛、銅及びニッケルから選ばれた2価の金属塩の無定形ケイ酸塩粉体を混合し、ポリウレタン重合体溶液を紡糸することにより抗菌消臭機能を付与する方法が提案されている。この中で抗菌剤として、ヒノキ油を使用している。しかし、この方法は紡糸中の温度が約100℃である湿式紡糸等においては有効であっても、紡糸中に200℃以上の温度がかかる乾式紡糸では、抗菌剤−サイクロデキストリン包接物は紡糸中に蒸散し、糸中残存量が十分でなくなり抗菌性を発現できない。また、セット加工時等、100℃以上の温度がかかる工程においても添加物の蒸散が発生する。このように高温下で行われる紡糸方法や加工方法において実用に適した抗菌消臭性弾性繊維はこれまでになかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、乾式紡糸による成形においてもヒノキチオールの昇華が抑制され、優れた抗菌消臭の機能を発現するポリウレタン弾性繊維を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ヒノキチオールと、Zn、Si、Cu、Ni、Fe、Al及びMgから選ばれた少なくとも一種の元素を含む金属酸化物及び/又は複合金属酸化物とを含有するポリウレタン溶液を乾式紡糸することを特徴とするポリウレタン弾性繊維の製造方法 である。
本発明において用いられるポリウレタン溶液は、ポリエーテル系、ポリエステル系、又はポリエーテルエステル系等の両末端にヒドロキシル基を有する数平均分子量500〜5000の線状ポリヒドロキシ化合物と、過剰の有機ジイソシアネート化合物を反応させてプレポリマーを得、これに多官能性活性水素原子を有する鎖伸長剤及び単官能性活性水素原子を有する末端停止剤をジメチルホルムアミド又はジメチルアセトアミド等の不活性極性溶媒中で反応させて得られるポリウレタン重合体溶液であり、特に、その原料や製造方法等は限定されるものではない。
【0006】
ポリウレタン重合体溶液を用いて本発明のポリウレタン弾性繊維に成形する乾式紡糸方法は、公知の方法を採用することができる。得られるポリウレタン弾性繊維の繊度は限定されるものではない。ポリウレタン重合体溶液中に、通常用いられる酸化チタン等の艶消し剤、紫外線防止剤、酸化防止剤等を添加することもできる。
本発明に用いられるヒノキチオールとしては、青森ヒバ、台湾ヒノキ等の天然物から抽出した天然品、その精製品、合成品等が挙げられる。
【0007】
本発明に用いる消臭剤としては、酸化チタン系、シリカ系金属酸化物等の金属酸化物等が挙げられる。好ましくは、Zn、Si、Cu、Ni、Fe、Al及びMgから選ばれた少なくとも1種の元素を含む金属酸化物及び/又は複合金属酸化物からなる消臭剤である。金属酸化物及び/又は複合金属酸化物は、配位水を含んでいても無定形の状態でもよい。
本発明に用いるヒノキチオールは、ポリウレタン重合体溶液と同じ溶剤に所定量溶解し、ポリウレタン重合体溶液に添加することができる。添加及び混合は、スタティックミキサーや連続ニーダー等を用いて連続的に行ってもよいし、バッチ式で行ってもよい。
【0008】
消臭剤は、通常、艶消し剤として添加される無機添加剤等と同様の方法でポリウレタン溶液に添加することができる。具体的には、消臭剤をポリウレタン重合体溶液中に所定量添加し、ニーダー等により練り混むか、均一に分散された分散液を作成し、ポリウレタン重合体溶液に添加混合する。その際、適当な分散剤を選択し添加してもよい。添加混合は、連続式でもバッチ式でもよい。消臭剤の平均粒径は、製造工程でのフィルター詰まり等を考えると5μm以下が好ましい。前述のヒノキチオールを分散液に添加してもよい。
【0009】
ヒノキチオールの添加量は、ポリウレタン成分に対して0.01〜10重量%が好ましく、より好ましくは0.05〜5重量%である。添加量が0.01重量%未満になると抗菌性が充分でなく、10重量%を超えると熱変色、物性低下等が起こりやすくなる。
消臭剤の添加量は、ポリウレタン成分に対し、0.1〜20重量%が好ましく、より好ましくは、0.5〜10重量%である。添加量が0.1重量%未満の場合は消臭性が充分でなく、20重量%を超えると繊維の物性低下が起こりやすくなる。
【0010】
本発明の製造方法では、ポリウレタン重合体溶液にヒノキチオールと金属酸化物及び/又は複合金属酸化物からなる消臭剤の共存が必要であるが、消臭剤の添加量は、抗菌性能を充分に発揮させる上からヒノキチオールの重量で2倍以上が好ましい。両者を併用することによって、金属酸化物及び/又は複合金属酸化物からなる消臭剤がヒノキチオールと何らかの形で結合し、ヒノキチオールの昇華を抑制して乾式紡糸後も繊維中に残存するものと考えられる。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明を実施例で更に詳しく説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
実施例中の特性値の測定法を以下に示す。
(糸中のヒノキチオール成分の定量方法)
試料をジメチルホルムアミドに溶解し、メチルアルコールを加えてポリマー成分を析出させる。ガラスフィルターにてポリマー成分をろ別し、ろ液をGPC分析に供する。予め作成された検量線によりヒノキチオールの含有量を算出する。
【0012】
(抗菌性能の評価方法)
菌数測定法及びシュークフラスコ法に準ずる。
黄色ブドウ球菌を試験菌体とし、これを予め菌前培養地で107 8 個/ccとなるよう培養調整し、試験菌懸濁液とする。この懸濁液0.1ccを滅菌処理したネジ付バイヤル瓶中の試料0.2gに均一に接種し、35〜37℃、18時間静置培養後、容器中に滅菌緩衝生理食塩液を10cc加え、手で約30回振り混ぜ、試験中の生菌を液中に分散させる。この分散菌液より滅菌緩衝生理食塩液で希釈系列を作り、各段階の希釈液0.1ccを各々滅菌シャーレに入れ、標準寒天培地10cc上に滴下し広げる。これを37℃で一昼夜培養した後、生育したコロニー数を計測し、その希釈倍数を乗じて試料中の生菌数を算出する。
【0013】
効果の判定は、無加工標準布と試料3検体の平均菌数を基に
増減値=(logB−logA)>2
の条件下で次式で増減値差を求め、2.2以上を抗菌効果有りとした。
増減値差=(logB−logA)−(logC−logA)
A:無加工標準布に試験菌を接種直後、分散回収した平均菌数
B:無加工標準布に試験菌を接種後、18時間培養し分散回収した平均菌数
C:試料に試験菌を接種後、18時間培養し分散回収した平均菌数
【0014】
(消臭性能の評価方法)
20℃の環境条件中にて、1リットルのテドラパック容器中に試料0.6gを入れ、アンモニア40ppm、硫化水素15ppmの初発濃度のガス0.6Lを注入する。初発濃度及び1時間後のテドラパック中の当該ガス濃度を検知管を用いて測定する。
消臭率(%)={(初期ガス濃度−残留ガス濃度)/(初期ガス濃度)}×100
【0015】
【 実施例1〜3、比較例1〜4】
数平均分子量1、200のポリテトラメチレングリコール1、000g(重量部、以下同じ)及びメチレン−ビス(4−フェニルイソシアナ−ト)312gを、窒素ガス気流中95℃において90分間攪拌しつつ反応させて、イソシアネート基残基のプレポリマーを得た。次いで、これを室温まで冷却した後、乾燥ジメチルホルムアミド2、360gを加え、溶解してプレポリマー溶液とした。
【0016】
一方、エチレンジアミン23.4g及びジエチルアミン3.7gを乾燥ジメチルホルムアミド1、570gに溶解し、激しく撹拌された前記プレポリマー溶液中に室温にて添加して、粘度1、800ポイズ(30℃)のポリウレタンウレア溶液を得た。こうして得られた粘稠な重合体溶液に、(対ポリマー固形分重量%、以下同じ)、4、4´−ブチリデン−ビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)2%、2−(2´−ヒドロキシ−3´−t−ブチル−5´−メチルフェニル)−5−クロロ−ベンゾトリアゾール0.7%を添加したものをポリウレタン重合体溶液とした。
【0017】
表1に示すヒノキチオールの添加量と、同じく表1に示す消臭剤A(酸化亜鉛、二酸化珪素からなる複合金属酸化物)の添加量を、ジメチルホルムアミド中に約10重量%になるように添加し、ホモミキサーにて分散させ、分散液を作成した。その分散液を上記ポリウレタン重合体溶液に所定量添加し、ニーダーにて混合し、紡糸原液とした。この紡糸原液を0.2mmのオリフィスより約250度の熱風雰囲気中に押し出して乾式紡糸を行ない、巻取り速度990m/分で、44デシテックス(dtex)/4フィラメント(f)の弾性糸を得た。
【0018】
得られた糸について、抗菌性、消臭性の評価を行った。その結果を表1に示す。ヒノキチオールと複合金属酸化物とを併用している場合は、ヒノキチオールの残存率が高く、良好な抗菌消臭性能を示していることがわかる。
【0019】
【表1】
Figure 0004439707
【0020】
【発明の効果】
本発明のポリウレタン弾性繊維の製造方法によると、ヒノキチオールを金属酸化物及び/又は複合金属酸化物からなる消臭剤と併用して添加することにより、乾式紡糸による成形においてもヒノキチオールの昇華を抑制でき、高い抗菌性能を持つ抗菌消臭性ポリウレタン弾性繊維を得ることができる。

Claims (2)

  1. ヒノキチオールと、Zn、Si、Cu、Ni、Fe、Al及びMgから選ばれた少なくとも一種の元素を含む金属酸化物及び/又は複合金属酸化物とを含有するポリウレタン溶液を乾式紡糸することを特徴とするポリウレタン弾性繊維の製造方法。
  2. ヒノキチオールの重量が、Zn、Si、Cu、Ni、Fe、Al及びMgから選ばれた少なくとも一種の元素を含む金属酸化物及び/又は複合金属酸化物の重量に対して2倍又はそれ以上である請求項1に記載のポリウレタン弾性繊維の製造方法。
JP2000294364A 2000-09-27 2000-09-27 ポリウレタン弾性繊維の製造方法 Expired - Lifetime JP4439707B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000294364A JP4439707B2 (ja) 2000-09-27 2000-09-27 ポリウレタン弾性繊維の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000294364A JP4439707B2 (ja) 2000-09-27 2000-09-27 ポリウレタン弾性繊維の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002105757A JP2002105757A (ja) 2002-04-10
JP4439707B2 true JP4439707B2 (ja) 2010-03-24

Family

ID=18776985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000294364A Expired - Lifetime JP4439707B2 (ja) 2000-09-27 2000-09-27 ポリウレタン弾性繊維の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4439707B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4525443B2 (ja) * 2004-04-23 2010-08-18 チッソ株式会社 消臭性繊維及びこれを用いた繊維成形体、繊維製品
BR112013009233A2 (pt) 2010-10-19 2016-07-26 Toray Opelontex Co Ltd fio de poliuterano elástico e método
JP6354973B2 (ja) * 2014-01-21 2018-07-11 東レ・オペロンテックス株式会社 ストレッチ繊維製品
KR101913417B1 (ko) * 2017-01-05 2019-01-15 효성티앤씨 주식회사 소취 스판덱스 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002105757A (ja) 2002-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102489168B (zh) 一种无机/有机杂化抗菌膜的制备方法
EP2016126B1 (de) Antiseptikahaltige silikonelastomere
Dural Erem et al. Antibacterial activity of PA6/ZnO nanocomposite fibers
CN109505031B (zh) 立构复合晶聚乳酸纳米纤维、抑菌性立构复合晶聚乳酸纳米纤维及其制备方法与应用
CN102037988B (zh) 一种复合抗菌剂及其制备方法
CN111662505A (zh) 一种抑菌无纺材料及其制备方法
CN109021550A (zh) 一种超支化水性聚氨酯纳米氧化锌复合材料及其制备方法
CN108301066A (zh) 一种抗菌聚酯纤维
AU2003292343B2 (en) Articles with antibacterial and antifungal activity
Salehi-Abari et al. Synthesis and Characterisation of semi-interpenetrating network of Polycaprolactone/polyethylene glycol diacrylate/zeolite-CuO as wound dressing
JP4439707B2 (ja) ポリウレタン弾性繊維の製造方法
CN108864451A (zh) 载银无机粘土和生物基材料复合膜及其制备方法
KR102158145B1 (ko) 항균 섬유의 제조 방법
CN110820073B (zh) 一种抗菌原生涤纶短纤维的制备工艺
CN100570024C (zh) 制备抗微生物弹性纤维的方法
Shalaby et al. Antibacterial silver embedded nanofibers for water disinfection
JPH03124810A (ja) 抗菌機能を有する繊維
JPH0816284B2 (ja) 改質ポリウレタン弾性繊維
KR20070071157A (ko) 항균성 탄성섬유
WO2007078076A1 (en) Method for preparing splittable compositefibers having antimicrobial and deodorant properties
KR20060036972A (ko) 항균방취성이 우수한 폴리우레탄우레아 탄성사의 제조방법
JPH07157957A (ja) ポリウレタン弾性フィラメントよりなる抗菌性不織布の製造方法
JPS61136530A (ja) ゼオライト系固体粒子含有高分子成形体の処理方法
CN113331209A (zh) 一种纳米氧化锌-贝壳粉-粘土复合无机硅酸盐抗菌材料及其制备方法
JP3716965B2 (ja) 抗菌剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100106

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130115

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4439707

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140115

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350