JP4427404B2 - カメラ - Google Patents

カメラ Download PDF

Info

Publication number
JP4427404B2
JP4427404B2 JP2004206682A JP2004206682A JP4427404B2 JP 4427404 B2 JP4427404 B2 JP 4427404B2 JP 2004206682 A JP2004206682 A JP 2004206682A JP 2004206682 A JP2004206682 A JP 2004206682A JP 4427404 B2 JP4427404 B2 JP 4427404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens unit
camera
monitor
front cover
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004206682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006030419A (ja
Inventor
宏二 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004206682A priority Critical patent/JP4427404B2/ja
Publication of JP2006030419A publication Critical patent/JP2006030419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4427404B2 publication Critical patent/JP4427404B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、デジタルカメラ、ビデオカメラ、PDA情報端末等にも利用されるカメラに関し、さらに詳しくは、レンズユニット等の内部構成部材をカメラ外装内に摺動可能な状態で位置決め配置することによって、組立作業時及び使用時に、内部構成部材に歪みを生じさせることがないカメラに関する。
従来のカメラにおいて、感光体フィルムを用いたカメラ、デジタルカメラを問わず、カメラ外装(ボディ)内に収容されるレンズユニット等の内部構成部品は、ネジ、フック等によってカメラ外装にしっかりと固定された構造である。このように内部構成部品がカメラ外装にしっかりと固定されていると、カメラの構造は内部構成部品によって補強することができ全体の剛性を高めることができるが、例えば操作者がカメラに衝撃のような外力を加えたような場合、カメラ外装に予期しない力が加わり、そのとき生じた歪が内部構成部品に伝達され、破損したり動作上の不具合が発生することがある。近年、カメラの小型化、精密化がさらに進み、その傾向が強まってきている。
カメラ内部の撮影レンズやCCD等の撮像部を一体的に組み込んだレンズユニットのようなカメラの内部構成部品と外装との取り付け構造に関して、特許文献1には、レンズユニットを保持する保持部を有する前カバーと、前カバーとともに前記レンズユニットを包囲するとともに前記レンズユニットが浮動するように前記レンズユニットに対して間隙をもって配置される他のカバーを有するようにして、レンズユニットの構成部品に歪を生じさせないようにした構造のカメラが開示されている。
特許第2994846号明細書
前記したように、従来のカメラにおいては、撮影レンズやCCD等の撮像部を一体的に組み込んだレンズユニットを前カバーにしっかりと固定しておリ、前カバーを後カバーに取り付ける際に前カバーに予想外の外力が働くと、そのとき生じた歪がレンズユニットまで伝達され、光軸を狂わせたり、レンズユニットの構成部品相互間の距離を狂わせたりして、撮影性能に悪影響を与えることとなる。さらに、前カバーまたはレンズユニットの取付け面の平面度がでていない場合にも、レンズユニットに歪を発生させ、同様の悪影響を与える。そこで、請求項1の発明は、カメラの製造時あるいはカメラの使用時において、万が一カメラ外装に衝撃等予想外の外力が働いたとしても、カメラ外装内に収容されたレンズユニット等の内部構成部材に伝達される力を緩衝し、内部構成部材に歪を発生させることがないカメラを提供することを目的とする。
また、外装カバー内に収容された内部構成部材にはレンズユニットが含まれており、レンズユニットは撮影レンズやCCD等の撮像部を一体的に組み込んだ精密部品であることから、歪が生じたときの影響は大きく、撮影される画像の品質を悪化させる。そこで、請求項2の発明は、レンズユニットに歪が生ずることを防止し、撮影性能等の最重要性能を損なうことがなく、製造時の組み立て作業性を向上させるカメラを提供することを目的とする。
また、レンズユニットはカメラ外装内でネジやフック等によって固定されてなく、位置決めもされていないと、カメラ外装とレンズユニット間で大きなずれが発生し、撮影画像にケラレが発生したり、レンズユニットがガタツキを生じたりして、カメラの外観上の見栄えにも影響する。そこで、請求項3の発明は、通常の使用時は十分な剛性を有し、衝撃のような外力に対しては衝撃を吸収する弾性材を用いて、内部構成部材に歪が加わらないようにして内部構成部材に発生する障害を防止し、かつカメラとしての外観上の見栄えをよくし、商品の外観品位を向上させることを目的とする。
また、デジタルカメラ、ビデオカメラ、PDA情報端末等は、レンズユニットによって撮影した画像を表示するモニタを有することが多く、この場合モニタは後カバーにモニタパネルを介して取り付けられる。ここで、モニタパネルの表示範囲内に塵埃等が侵入することはカメラの外観品位を低下させる。そこで、請求項4、5の発明は、モニタを後カバーに取り付けるための構成部材に、レンズユニットを前カバーに対し付勢するのに用いる弾性体を利用し、取り付けに要する部品数を減少させることを目的とする。
本発明のカメラは、前カバーと後カバーからなる外装内に、撮影レンズを備えたレンズユニットが収納されたカメラにおいて、後カバーにはモニタパネルが取り付けられ、レンズユニットの後方にレンズユニットと接触してモニタが配置され、モニタパネルとモニタ間であってモニタの表示範囲の外側に配置された弾性部材を備え、前カバーは、撮影レンズが出没する開口と、開口の周囲に配置され、撮影レンズの光軸方向に延伸するボスと、を備え、レンズユニットは、ボスが挿入される穴を備え、レンズユニットが、弾性体によって前カバーに対し押圧され、かつ、ボスが穴に挿入されることにより、前カバーに対し固定されずに光軸方向に摺動可能な状態で配置されていることを特徴とする。
また、本発明のカメラにおいて、レンズユニットを包囲して配置される構成部材を備え、構成部材レンズユニットとの間に間隙を介して配置されていることを特徴とする。
また、本発明のカメラにおいて、レンズユニットの後方に弾性体を介してモニタが配置されていることを特徴とする。
また、本発明のカメラにおいて、弾性体は発泡性のクッション材からなることを特徴とする。
発明によれば、レンズユニット前カバーに対し摺動可能な状態で位置決め配置されているので、レンズユニット前カバーを固定するネジ等の固着具を不要とすることができ、さらにネジ等の固着具が不要となることによる組み立て工数が削減される。また、ネジを締める際に必要となる空間が不用となり、位置決め固定用の凹凸部を自由に配置できるので、設計の自由度が増し、カメラのさらなる小型化が可能となる。
発明によれば、レンズユニット前カバーに固着されずに位置決めされているので、カメラ外装に予期しない外力が加わっても、レンズユニットに加わる力が緩衝され、レンズユニットに歪が生じ、レンズユニットを破損したりすることがない。また、位置決め部の平面度が出ていなくても、レンズユニットに歪を与えることがない。
発明によれば、レンズユニット前カバーに対し弾性体によって押圧されているので、位置決めされていない方向に対しても位置ズレが発生せず、レンズユニットの取り付けズレ等により発生する画質の悪化等の不具合を防止することが可能となる。
発明によれば、後カバーにはモニタパネルが取り付けられ、レンズユニットの後方にモニタが接触して配置され、弾性体はモニタパネルとモニタ間であってモニタの表示範囲の外側に介在されているので、弾性体をレンズユニットを前カバーに押圧する部材とモニタパネルとモニタ間のシール部材として兼用することができ、部品数を減少し、組み立て性の向上、コストダウンが可能となる。また、近年カメラの厚みを薄くすることは、ユーザの要求として非常に強く、カメラの重要スペックになっているが、発明は、弾性体が1つですむことにより、カメラ厚みを薄くすることが可能となる。
発明によれば、レンズユニットの後方に弾性体を介してモニタが配置されているので、弾性体をレンズユニットとモニタ間の緩衝材として兼用することができ、部品数を減少し、組み立て性を向上し、コストダウンが可能となる。また、カメラ厚みを薄くすることが可能となる。
発明によれば、弾性体は発泡性のクッション材からなるので、軽量で確実にモニタパネルとモニタ間に塵埃等が侵入することを防止することが可能となる。
本発明は、カメラの製造時あるいはカメラの使用時において、カメラ外装に衝撃等の予想外の外力が働いたとしても、カメラ外装内に収容されたレンズユニット等の内部構成部材に伝達される力を緩衝し、内部構成部材に歪を発生させることがないカメラを提供することを目的とするもので、そのための構成は、前カバーと後カバーからなるカメラ外装内にレンズユニット等の内部構成部材が収納され、前記レンズユニットには前記前カバーに対し摺動可能な状態で位置決め配置されている。
以下、本発明を図1、図2に示す実施例1のカメラに基づいて説明する。
図1は、本発明の実施例1のカメラを背面側から見た分解斜視図、図2は、レンズユニットを正面側から見た斜視図である。
図1に示す実施例1のカメラは、本発明をデジタルカメラに適用した例であるが、デジタルカメラに限らず、感光体フィルムを用いるカメラ、PDA情報端末、ビデオレコーダ等、構成部品としてカメラ機能を備えた装置、機器であれば、他の多くの製品に適用することができる。
図1に示す実施例1のデジタルカメラは、前カバー10と後カバー20とからなるカメラ外装内部にレンズユニット30を含む図示しない他の内部構成部材が収納されている。
前カバー10は、レンズユニット30の撮影レンズ31が出没する開口13が形成された構成で、上辺内側に後カバー20に形成された複数のフック部21,21と係合する複数の係合凹部11,11が形成され、また側辺上部内側から突出したネジ受け12が形成されている。
後カバー20は、前カバー10と比較すると浅底の形状で、液晶パネル等のモニタを露出させるモニタ開口23が形成され、モニタ開口23にはモニタパネル24が取り付けられた構成で、上辺内側に複数のフック部21,21が形成され、側辺上部にはネジ用穴22が形成されている。
前カバー10と後カバー20とは、前カバー10と後カバー20の下辺を係合させた状態で、後カバー20のフック部21,21を前カバー10の係合凹部11,11に係合させ、後カバー20のネジ用穴22にネジを挿入し、ネジ受け部12に形成された雌ネジにネジ締めすることによって閉鎖されたカメラ外装が完成する。なお、図示されていない他のネジによっても締結されている。
カメラ外装内にレンズユニット30を収納し固定するため、前カバー10には、レンズユニット30を摺動可能状態で位置決めするための複数の位置決めボス14,15がレンズユニット開口13の周囲に形成されている。レンズユニット30は、撮影レンズ31、撮影レンズで撮影された被写体像を電気信号に変換するCCD、光学ファインダ、自動焦点調整用装置、撮像基板等から構成されており、レンズユニット30の撮影レンズ31の周囲位置に、レンズユニット30を前カバー10に対し摺動可能状態で位置決めするための複数の位置決め孔32,33が形成されている。
カメラ外装内においてレンズユニット30の後方には、レンズユニット30により撮影された画像を表示するための液晶表示パネル等からなるモニタ40が設置される。モニタ40の表示部41である画面は、後カバー20のモニタ開口23に取り付けられたモニタパネル24に対向し、モニタパネル24とモニタ40間には弾性材からなる発泡性のクッション材50が介在されている。クッション材50はモニタ40の表示部41全体を覆っている四角枠状であるので、後カバー20のモニタ開口に取り付けられているモニタパネル24とモニタ40の間に塵埃等が侵入することを防止している。
図2に示すように、レンズユニット30の前面には、撮影レンズ31の周囲の複数位置に複数の位置決め孔32,33が形成されており、前カバー10には、図1に示すように、レンズユニット開口13の周囲に複数の位置決めボス14,15が形成されているから、この位置決めボス14,15に、レンズユニット30の前面に形成された位置決め孔32,33を挿入することにより、レンズユニット30が前カバー10に摺動可能に位置決めされる。
実施例1のカメラにおいては、レンズユニット30の後面に液晶パネル等からなるモニタ40が配置されている。また、後カバー20のモニタ開口にはモニタパネル24が取り付けられており、モニタパネル24とモニタ40の表示部41間には弾性体として発泡性のクッション材50が介在されている。この発泡性のクッション材50は、通常カメラを使用する上では、十分の剛性を有するものであるが、カメラを落下させる等通常使用する場合をはるかに超えた衝撃等の外力がカメラに加わった場合には、弾性体が外力を吸収するため、カメラの耐衝撃性が向上する。
また、モニタパネル24とモニタ40の表示部41間に配置されるクッション材50は、レンズユニット30を前カバー10に押圧する機能を有するものであるが、モニタパネル24とモニタ40間のシール部材としてモニタの表示範囲に塵埃等が侵入することを防止する機能を兼用し、部品の数を低減し、また組み立て性の向上を図ることが可能となる。
次に、実施例1のカメラにおいて、レンズユニットをカメラ外装に組み付ける作業について説明する。
まず、前カバー10にレンズユニット30を挿入し、前カバー10の位置決めボス14,15にレンズユニット30の位置決め孔32,33を挿入し、レンズユニット30の後方にモニタ40を配設する。なお、このとき、他の構成部材についても所定位置に所定の固定方法によって組付けておくが、特に、レンズユニットを包囲して配置される構成部材については、レンズユニット30との間に間隙を介在させておく。その後、モニタ40の表示部41の外側に隙間なく発泡性のクッション材50からなる弾性体を置いた状態で、モニタパネル24が取り付けられた後カバー20の下辺を前カバー10の下辺に係合し、後カバー20の上辺に形成されたフック部21,21を前カバー10の上辺に形成された係合11,11に係合し、後カバー20のネジ用穴22より図示しないネジを挿入し、前カバー10に形成されたネジ受け部12の雌ネジにネジ締めを行って、レンズユニット30等をカメラ外装内に収納する作業が終了する。
以上にようにして、種々の内部構成部品がカメラ外装内に収納されたときには、クッション材50が所定量圧縮されて、モニタ40が押圧されて、それに接触して配設されているレンズユニット30が力を受ける。このときの力が、レンズユニット30に歪みを加えない程度の力であれば、レンズユニット30には歪が発生せず、撮影性能に影響を及ぼすことはない。
これにより、内部構成部品としてのレンズユニット30の位置決めが行われて、位置ずれが発生することなく、レンズユニット30が所定の位置を占めることが可能となる。
次に、実施例2のカメラについて説明する。
図3は、本発明の実施例2のカメラを背面側から見た分解斜視図である。
実施例2のカメラは、図1、2に示す実施例1のカメラと比較すると、前カバー10及び後カバー20からなるカメラ外装、レンズユニット30、モニタ40等の構成において一致するが、レンズユニット30を前カバー10に押圧する構成が相違している。
実施例2のカメラは、前カバー10、後カバー20からカメラ外装内にレンズユニット30、モニタ40、その他の構成部品が収納されている。前カバー10に設けられた位置決めボス14、15には、レンズユニット30の撮影レンズが突出して設けられている側の表面に設けられた位置決め孔が挿入され、レンズユニット30は、前カバー10に対し、摺動可能状態で位置決め配置されている。
レンズユニット30の後方には、液晶パネル等からなるモニタが弾性材としてのクッション材60を介して配置されている。このクッション材60は、レンズユニット30とモニタ40間の緩衝材としての機能と、レンズユニット30を前カバー10に対し押圧する機能を有し、図3では2本の棒状のクッション材60が例示されているが、棒状に限らず、点状、シート状、リング状等レンズユニット30及びモニタの構造に基づいて、適宜形状のクッション材を適宜数用いることができる。
また、図3に示す例では、モニタ40と後カバー20に取り付けられたモニタパネル24との間には、実施例1のカメラと同様に弾性材としての四角枠状のクッション材50が介在しており、モニタパネル24とモニタ40間を密封するとともに、クッション材50によってもレンズユニット30を前カバー10に押圧するようにしているが、実施例2のカメラにとっては必須のものではない。
本発明の実施例1及び2のカメラにおいては、レンズユニット30が前カバー10に対し摺動可能に位置決めされるもので、ネジ止め等によって固定されたものでないから、レンズユニット30を前カバー10に取り付ける作業時、あるいはカメラの使用時において、レンズユニット30に過度の力が加わり歪みを生じさせることがなく、レンズユニットの撮影性能に影響を与えることがない。
また、実施例1及び2のカメラにおいては、レンズユニット30を前カバー10に対し摺動可能に位置決めする構成として、レンズユニット30に位置決め孔32,33を形成し、前カバー10の対応位置に位置決めボス14,15を形成する構成としたが、これと逆に、レンズユニット30に位置決めボスを形成し、前カバー10の対応位置に位置決め穴を形成するようにしてもよい。また、位置決め孔と位置決めボスの組み合わせに変えて、案内レールと案内ローラのような種々の案内機構を採用することもできる。
本発明の実施例1のカメラを背面側から見た分解斜視図である。 レンズユニットの正面側から見た斜視図である。 本発明の実施例2のカメラを背面側から見た分解斜視図である。
符号の説明
10…前カバー、11…係合凹部、12…ネジ受け部、13…レンズユニット開口、14,15…位置決めボス、20…後カバー、21…フック部、22…ネジ用穴、23…モニタ開口、24…モニタパネル、30…レンズユニット、31…撮影レンズ、32,33…位置決め孔、40…モニタ、41…表示部、50,60…クッション材。

Claims (4)

  1. 前カバーと後カバーからなる外装内に、撮影レンズを備えたレンズユニットが収納されたカメラにおいて、
    前記後カバーにはモニタパネルが取り付けられ、前記レンズユニットの後方に前記レンズユニットと接触してモニタが配置され、
    前記モニタパネルと前記モニタ間であって前記モニタの表示範囲の外側に配置された弾性部材を備え、
    前記前カバーは、前記撮影レンズが出没する開口と、前記開口の周囲に配置され、前記撮影レンズの光軸方向に延伸するボスと、を備え、
    前記レンズユニットは、前記ボスが挿入される穴を備え、
    前記レンズユニットが、前記弾性体によって前記前カバーに対し押圧され、かつ、前記ボスが前記穴に挿入されることにより、前記前カバーに対し固定されずに前記光軸方向に摺動可能な状態で配置されていることを特徴とするカメラ。
  2. 請求項1に記載のカメラにおいて、前記レンズユニットを包囲して配置される構成部材を備え、前記構成部材は前記レンズユニットとの間に間隙を介して配置されていることを特徴とするカメラ。
  3. 請求項1または2に記載のカメラにおいて、前記レンズユニットの後方に前記弾性体を介してモニタが配置されていることを特徴とするカメラ。
  4. 請求項1乃至3いずれかに記載のカメラにおいて、前記弾性体は発泡性のクッション材からなることを特徴とするカメラ。
JP2004206682A 2004-07-14 2004-07-14 カメラ Expired - Fee Related JP4427404B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004206682A JP4427404B2 (ja) 2004-07-14 2004-07-14 カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004206682A JP4427404B2 (ja) 2004-07-14 2004-07-14 カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006030419A JP2006030419A (ja) 2006-02-02
JP4427404B2 true JP4427404B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=35896878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004206682A Expired - Fee Related JP4427404B2 (ja) 2004-07-14 2004-07-14 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4427404B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4874720B2 (ja) * 2006-06-21 2012-02-15 Hoya株式会社 保持機構
JP2009133902A (ja) 2007-11-28 2009-06-18 Fujifilm Corp カメラ及びその組立方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006030419A (ja) 2006-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8582020B2 (en) Imaging apparatus with a camera body whereon an interchangeable lens can be removably mounted
US7973854B2 (en) Image pickup apparatus having mechanisms for holding an image pickup element
JP2004180223A (ja) カメラ本体の取付構造及びこれを用いた携帯端末装置
JP4446773B2 (ja) 撮影装置
US8730386B2 (en) Imaging apparatus including metal main frame as assembly basis
US20050200737A1 (en) Protective structure for display unit, digital camera and image-related apparatus
US7525596B2 (en) Camera including first, second and third exterior members defining the exterior thereof
US11196905B2 (en) Image-capturing apparatus for reducing a number of components of an optical element switching mechanism
JP4264556B2 (ja) 撮像装置
JP2011097158A (ja) カメラモジュール実装構造
CN102768454A (zh) 摄像设备
JP4427404B2 (ja) カメラ
JP7418082B2 (ja) 撮像装置
JP5485428B2 (ja) デジタルカメラ
JP6004726B2 (ja) 撮像装置
JP2012185246A (ja) 撮像ユニット
JP2005257784A (ja) カメラ及びレンズ装置及び携帯型情報機器
JP5259439B2 (ja) デジタルカメラ
JP7237720B2 (ja) 撮像装置
JP2013130797A (ja) 電子機器
JP3830455B2 (ja) ピント調整機構、およびそれを用いたカメラ
JP2017015928A (ja) ファインダ装置、及び撮像装置
JP2011145467A (ja) 電子機器
JP2008227615A (ja) デジタルカメラ
JP4430642B2 (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061121

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090210

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees