JP4419496B2 - Printing apparatus, printing system, and computer program - Google Patents

Printing apparatus, printing system, and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP4419496B2
JP4419496B2 JP2003335860A JP2003335860A JP4419496B2 JP 4419496 B2 JP4419496 B2 JP 4419496B2 JP 2003335860 A JP2003335860 A JP 2003335860A JP 2003335860 A JP2003335860 A JP 2003335860A JP 4419496 B2 JP4419496 B2 JP 4419496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print data
user
information
printing
access right
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003335860A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005096381A5 (en
JP2005096381A (en
Inventor
光宏 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2003335860A priority Critical patent/JP4419496B2/en
Publication of JP2005096381A publication Critical patent/JP2005096381A/en
Publication of JP2005096381A5 publication Critical patent/JP2005096381A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4419496B2 publication Critical patent/JP4419496B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、ネットワークを利用した印刷システムおよび印刷装置に関する。   The present invention relates to a printing system and a printing apparatus using a network.

従来より、ネットワーク上の複数の装置間でハードウェアまたはデータなどのリソースを共用するためのシステムが幾つか提案されている。   Conventionally, several systems for sharing resources such as hardware or data among a plurality of devices on a network have been proposed.

例えば、特許文献1に記載されるシステムによると、ユーザは、クライアントよりネットワークを介してネットワークプリンタに接続し、印刷を行うことができる。この際に、発生した印刷ジョブの操作を他のクライアントより行うこともできる。   For example, according to the system described in Patent Document 1, a user can connect to a network printer from a client via a network and perform printing. At this time, the operation of the generated print job can be performed from another client.

特許文献2に記載されるシステムによると、ユーザは、自分の文書を文書データベースに登録しておくことができる。さらに、その文書を、所定のアクセス権を有する他のユーザに対して使用させることができる。   According to the system described in Patent Document 2, the user can register his / her document in the document database. Furthermore, the document can be used by other users having a predetermined access right.

特許文献3に記載されるシステムは、サーバおよびプリンタなどがネットワークによって接続されており、サーバにはユーザごとの専用データベースが設けられている。ユーザは、自分のプリンタにおいて、サーバ上の自分の専用データベースに格納されているデータを使用することができる。   In the system described in Patent Document 3, a server and a printer are connected via a network, and a dedicated database for each user is provided in the server. The user can use the data stored in his / her own dedicated database on the server in his / her printer.

このように、ネットワーク上の複数の装置によって、1台の印刷装置(プリンタ)を共用し、サーバを自分のデータの記憶手段として使用し、または複数のユーザでデータを共用することが提案されている。これにより、各ユーザは共用のデータを共用の印刷装置によって印刷することができ、システムの資源の節約が図られる。   As described above, it has been proposed that a plurality of devices on the network share one printing device (printer), use a server as a storage means for own data, or share data among a plurality of users. Yes. As a result, each user can print the shared data by the shared printing apparatus, and the system resources can be saved.

しかし、同じデータについて印刷要求があった場合は、印刷システムにおいて何度も同じ処理を行わなければならない。そこで、より効率的に印刷などの処理が行われることが望まれる。
特開2000−89924号公報 特開2001−222525号公報 特開2001−34430号公報
However, when there is a print request for the same data, the same processing must be performed many times in the printing system. Therefore, it is desired that processing such as printing be performed more efficiently.
JP 2000-89924 A JP 2001-222525 A JP 2001-34430 A

本発明は、このような問題点に鑑み、印刷などの処理を従来よりも効率的に実行できるようにすることを目的とする。   In view of such problems, an object of the present invention is to enable processing such as printing to be performed more efficiently than in the past.

本発明に係る印刷装置は、画像を印刷するための印刷データを、当該印刷データのアクセス権を示すアクセス権情報とともに第一の他の装置から通信回線を介して受信する印刷データ受信手段と、受信された前記印刷データに基づいて前記画像の印刷を行う第一の印刷手段と、前記第一の印刷手段による印刷に用いられた前記印刷データを、当該印刷データとともに受信された前記アクセス権情報と対応付けて記憶する印刷データ記憶手段と、前記印刷データ記憶手段に記憶されている前記印刷データのうちのユーザが利用したいものを示す指定情報と当該ユーザを識別するユーザ識別情報とを当該ユーザが入力するための入力手段と、前記指定情報および前記ユーザ識別情報を、通信回線を介して第二の他の装置から受信する、指定情報等受信手段と、前記指定情報および前記ユーザ識別情報が前記入力手段によって入力されまたは前記指定情報等受信手段によって受信された場合に、当該ユーザ識別情報に示されるユーザが、当該指定情報に示される前記印刷データのアクセス権を有するか否かの判別を、当該印刷データに対応付けられて前記印刷データ記憶手段に記憶されている前記アクセス権情報に基づいて行う、アクセス権判別手段と、ユーザが前記印刷データのアクセス権を有すると、前記入力手段によって入力された前記ユーザ識別情報および前記指定情報に基づいて前記アクセス権判別手段によって判別された場合当該印刷データに基づいて前記画像の印刷を行う第二の印刷手段と、ユーザが前記印刷データのアクセス権を有すると、前記指定情報等受信手段によって前記第二の他の装置から受信された前記ユーザ識別情報および前記指定情報に基づいて前記アクセス権判別手段によって判別された場合に、前記画像を当該第二の他の装置に表示させるために当該印刷データを当該第二の他の装置へ通信回線を介して送信する送信手段と、を有してなることを特徴とする。 The printing apparatus according to the present invention includes a print data receiving unit that receives print data for printing an image from a first other apparatus via a communication line together with access right information indicating an access right of the print data. , a first printing means for printing the image based on said received print data, the print data used for printing by the first printing means, said access rights are received together with the print data the print data storing means, and user identification information for identifying the specified information and the user of the user indicating what you want to use one of the print data stored in the print data storing means for storing in association with the information an input means for a user to input, the designation information and the user identification information, received from the second other device via a communication line, designated information A receiving means, when it is received by said specifying information and the user identification information is the input by the input means or the designation information or the like receiving means, the user indicated in the user identification information is shown in those finger Teijoho the determination of whether it has access the print data is carried out based on the access right information stored in the print data storage means attached corresponding to the print data, and access rights determination unit, the user If There has access the print data, if it is determined by the access right determination unit based on the user identification information and the specified information input by the input means, the image based on the print data When the second printing means for performing printing and the user has the right to access the print data, To display the image on the second other device when determined by the access right determining means based on the user identification information and the designation information received from the second other device. Transmission means for transmitting the print data to the second other apparatus via a communication line .

好ましくは、ユーザがいずれの集団に所属するのかを示す所属情報をサーバより受信する所属情報受信手段を有し、前記アクセス権情報には、前記集団に対して与えられたアクセス権が示されており、前記アクセス権判別手段は、前記入力手段によって入力された前記ユーザ識別情報に示されるユーザの、前記所属情報受信手段によって受信された前記所属情報に基づいて、前記判別を行う。   Preferably, it has affiliation information receiving means for receiving affiliation information indicating which group the user belongs to from the server, and the access right information indicates an access right given to the ensemble The access right determination unit performs the determination based on the affiliation information received by the affiliation information reception unit of the user indicated in the user identification information input by the input unit.

または、ユーザがいずれの集団に所属するのかを示す所属情報を記憶する所属情報記憶手段を有し、前記アクセス権情報には、前記集団に対して与えられたアクセス権が示されており、前記アクセス権判別手段は、前記入力手段によって入力された前記ユーザ識別情報に示されるユーザの、前記所属情報記憶手段に記憶されている前記所属情報に基づいて、前記判別を行う。   Or, it has affiliation information storage means for storing affiliation information indicating which group the user belongs to, the access right information indicates the access right given to the group, The access right determination means performs the determination based on the affiliation information stored in the affiliation information storage means of the user indicated by the user identification information input by the input means.

本発明によると、印刷などの処理を従来よりも効率的に実行することができる。請求項2ないし請求項4の発明によると、印刷データへのアクセスの可否の判断を一層効率的に行うことができる。   According to the present invention, processing such as printing can be executed more efficiently than before. According to the second to fourth aspects of the invention, it is possible to more efficiently determine whether or not access to print data is possible.

図1は本発明に係る印刷システム100の全体の構成の例を示す図、図2は複合機1のハードウェア構成の例を示す図、図3は複合機1およびディレクトリサーバ2の機能的構成の例を示す図、図4はユーザ情報データベースDB1の例を示す図、図5はアクセス権IDとアクセス権の内容との対応関係を示す図、図6は印刷データ71に設定された設定情報72の例を示す図、図7は印刷データ選択画面HG1の例を示す図である。   FIG. 1 is a diagram illustrating an example of the overall configuration of a printing system 100 according to the present invention, FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the multifunction device 1, and FIG. 3 is a functional configuration of the multifunction device 1 and the directory server 2. 4 is a diagram illustrating an example of the user information database DB1, FIG. 5 is a diagram illustrating a correspondence relationship between the access right ID and the content of the access right, and FIG. 6 is setting information set in the print data 71 FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the print data selection screen HG1.

図1に示すように、本発明に係る印刷システム100は、複合機1、ディレクトリサーバ2、端末装置3、および通信回線4などによって構成される。複合機1、ディレクトリサーバ2、および端末装置3は、通信回線4を介して互いに接続可能である。通信回線4として、インターネット、イントラネット、公衆回線、または専用線などが用いられる。通信プロトコルとして、TCP/IP、FTP、HTTP、またはIPP(Internet Printing Protocol)などが用いられる。   As shown in FIG. 1, a printing system 100 according to the present invention includes a multifunction device 1, a directory server 2, a terminal device 3, a communication line 4, and the like. The multifunction device 1, the directory server 2, and the terminal device 3 can be connected to each other via the communication line 4. As the communication line 4, the Internet, an intranet, a public line, a dedicated line, or the like is used. As a communication protocol, TCP / IP, FTP, HTTP, IPP (Internet Printing Protocol) or the like is used.

複合機1は、複写機、プリンタ、スキャナ、FAX、またはドキュメントサーバなどの機能を集約した装置であり、MFP(Multi Function Peripherals)と呼ばれることもある。この複合機1は、図2に示すように、CPU1a、RAM1b、制御用回路1c、通信装置1d、不揮発性メモリ1e、磁気記憶装置(HDD)1f、印刷装置1g、スキャナ1h、およびタッチパネル1jなどによって構成される。   The multifunction device 1 is a device that aggregates functions such as a copying machine, a printer, a scanner, a FAX, or a document server, and is sometimes called an MFP (Multi Function Peripherals). As shown in FIG. 2, the multifunction device 1 includes a CPU 1a, a RAM 1b, a control circuit 1c, a communication device 1d, a nonvolatile memory 1e, a magnetic storage device (HDD) 1f, a printing device 1g, a scanner 1h, a touch panel 1j, and the like. Consists of.

制御用回路1cは、複合機1を構成するこれらの各部の制御を行うための回路である。通信装置1dは、ディレクトリサーバ2、端末装置3、または印刷システム100の外部の装置とデータのやり取りを行うための装置である。   The control circuit 1c is a circuit for controlling each of these parts constituting the multifunction machine 1. The communication device 1d is a device for exchanging data with the directory server 2, the terminal device 3, or a device external to the printing system 100.

磁気記憶装置1fには、図3に示すような印刷データ受信部101、印刷制御部102、印刷処理部103、アクセス可否判別部104、印刷データ記憶部105、ユーザ情報取得部106、印刷データ送信部107、ユーザ認証部108、およびユーザ入力部109などの機能を実現するためのプログラムおよびデータがインストールされている。これらのプログラムまたはデータは必要に応じてRAM1bにロードされ、CPU1aによってプログラムが実行される。   The magnetic storage device 1 f includes a print data receiving unit 101, a print control unit 102, a print processing unit 103, an access enable / disable determining unit 104, a print data storage unit 105, a user information acquisition unit 106, and a print data transmission as shown in FIG. Programs and data for realizing functions such as the unit 107, the user authentication unit 108, and the user input unit 109 are installed. These programs or data are loaded into the RAM 1b as necessary, and the programs are executed by the CPU 1a.

不揮発性メモリ1eとして、読出し専用のROMまたは書換え可能なEEPROMまたはフラッシュメモリなどが用いられる。磁気記憶装置1fに記憶されているプログラムまたはデータの一部または全部を不揮発性メモリ1eに記憶させるようにしてもよい。または、図3に示す機能の一部または全部を、プロセッサ(制御用回路1d)によって実現するようにしてもよい。   As the nonvolatile memory 1e, a read-only ROM, a rewritable EEPROM, a flash memory, or the like is used. A part or all of the program or data stored in the magnetic storage device 1f may be stored in the nonvolatile memory 1e. Alternatively, some or all of the functions shown in FIG. 3 may be realized by a processor (control circuit 1d).

ディレクトリサーバ2は、印刷システム100内のリソースを使用するユーザに関する情報を管理する。ディレクトリサーバ2として、いわゆるPCサーバまたはUNIX(登録商標)サーバなどが用いられる。ディレクトリサーバ2には、図3に示すようなユーザ情報記憶部201、ユーザ情報検索部202、およびユーザ情報送信部203などの機能を実現するためのオペレーティングシステム(OS)、プログラム、およびデータがインストールされている。   The directory server 2 manages information regarding users who use resources in the printing system 100. A so-called PC server or UNIX (registered trademark) server is used as the directory server 2. The directory server 2 is installed with an operating system (OS), programs, and data for realizing functions such as a user information storage unit 201, a user information search unit 202, and a user information transmission unit 203 as shown in FIG. Has been.

端末装置3として、パーソナルコンピュータ、ワークステーション、またはPDA(Personal Digital Assistant)などが用いられる。端末装置3には、オペレーティングシステムおよび複合機1を制御するためのドライバ(プリンタドライバ)などのプログラムおよびデータがインストールされている。   As the terminal device 3, a personal computer, a workstation, a PDA (Personal Digital Assistant), or the like is used. A program and data such as a driver (printer driver) for controlling the operating system and the multifunction device 1 are installed in the terminal device 3.

以下、図3に示す複合機1およびディレクトリサーバ2の各部および端末装置3の処理内容などについて説明する。   Hereinafter, the processing contents of each unit of the MFP 1 and the directory server 2 and the terminal device 3 shown in FIG. 3 will be described.

ディレクトリサーバ2のユーザ情報記憶部201は、ユーザ情報データベースDB1を有している。ユーザ情報データベースDB1には、図4に示すように、印刷システム100を使用するユーザごとのユーザ名、パスワード、所属部署、所属グループ、および役職などを示すユーザ情報73が格納されている。ユーザ名は、各ユーザを識別するための識別情報として用いられる。よって、ユーザ名には、他のユーザのものと重複しないように、ユーザごとにユニークなものが付けられる。   The user information storage unit 201 of the directory server 2 has a user information database DB1. As shown in FIG. 4, the user information database DB1 stores user information 73 indicating the user name, password, department, group, job title, and the like for each user who uses the printing system 100. The user name is used as identification information for identifying each user. Therefore, a unique user name is assigned to each user so as not to overlap with those of other users.

ユーザ情報検索部202は、複合機1のユーザ情報取得部106より要求されたユーザ情報73などの情報をユーザ情報データベースDB1などから検索する。ユーザ情報送信部203は、検索された情報を複合機1に送信する。   The user information search unit 202 searches the user information database DB1 or the like for information such as the user information 73 requested by the user information acquisition unit 106 of the multifunction device 1. The user information transmission unit 203 transmits the retrieved information to the multifunction device 1.

複合機1のユーザ認証部108は、その複合機1を使用しようとするユーザのユーザ認証を、次のような手順で行う。まず、ユーザは、複合機1のタッチパネル1j(図2参照)または複合機1に接続された自分の端末装置3を操作して自分のユーザ名およびパスワードを入力し、複合機1へのログインを要求する。   The user authentication unit 108 of the multifunction device 1 performs user authentication of a user who intends to use the multifunction device 1 in the following procedure. First, the user operates the touch panel 1j (see FIG. 2) of the multifunction device 1 or his / her terminal device 3 connected to the multifunction device 1, inputs his / her user name and password, and logs into the multifunction device 1. Request.

すると、複合機1のユーザ認証部108は、ディレクトリサーバ2にアクセスし、ユーザ情報データベースDB1(図4参照)の中に、入力されたユーザ名およびパスワードと同一のユーザ名およびパスワードを有するユーザ情報73が存在するか否かを確認する。このようなユーザ情報73が存在することが確認された場合は、そのユーザが正規なユーザであると認証し、そのユーザの複合機1へのログインを許可する。このようなユーザ情報73が存在しない場合は、誤ったユーザであるものとみなし、ログインを拒否する。
〔ドキュメントの新規印刷および印刷データの保存〕
ログインすることができた端末装置3のユーザは、ワープロソフト、表計算ソフト、またはCGソフトなどのアプリケーションソフトを用いて作成したドキュメントまたはインターネットなどを介して外部のサーバなどから取得したドキュメントを、複合機1によって用紙に印刷することができる。係る印刷の処理は、次のような手順で行われる。
Then, the user authentication unit 108 of the multifunction device 1 accesses the directory server 2 and stores user information having the same user name and password as the input user name and password in the user information database DB1 (see FIG. 4). It is confirmed whether 73 exists. When it is confirmed that such user information 73 exists, the user is authenticated as a legitimate user, and the login of the user to the multifunction device 1 is permitted. If such user information 73 does not exist, it is assumed that the user is an incorrect user and login is rejected.
[New printing of document and saving of print data]
The user of the terminal device 3 who has been able to log in combines a document created using application software such as word processing software, spreadsheet software, or CG software, or a document obtained from an external server via the Internet. It can be printed on paper by the machine 1. The printing process is performed according to the following procedure.

ユーザが端末装置3に対して印刷命令のコマンドを入力すると、端末装置3は、プリンタドライバによって、印刷対象のドキュメントのデータを複合機1に対応したプリント言語のデータである印刷データ71に変換し、複合機1に送信する。   When the user inputs a print command to the terminal device 3, the terminal device 3 converts the document data to be printed into print data 71, which is print language data corresponding to the multifunction device 1, by the printer driver. To the multifunction device 1.

すると、複合機1の印刷データ受信部101はこの印刷データ71を受信し、印刷制御部102はこの印刷データ71に基づいて印刷ジョブを生成する。そして、印刷処理部103は、印刷制御部102からの指令に従ってこの印刷ジョブの処理すなわちドキュメントの印刷を行う。   Then, the print data receiving unit 101 of the multifunction device 1 receives the print data 71, and the print control unit 102 generates a print job based on the print data 71. Then, the print processing unit 103 processes this print job, that is, prints a document in accordance with a command from the print control unit 102.

また、ユーザは、印刷命令のコマンドを入力する際に、印刷データ71をそのユーザの所有するデータとして複合機1に保存させておくように指定することができる。さらに、必要に応じて、保存させておく印刷データ71についてアクセス権の設定(指定)を行うこともできる。本実施形態では、図5に示すように、5種類のアクセス権が用意されており、ユーザは、この中から1つを選択することによって、アクセス権を指定することができる。   Further, when the user inputs a print command, the user can specify that the print data 71 is stored in the multifunction device 1 as data owned by the user. Furthermore, it is possible to set (specify) access rights for the print data 71 to be stored as necessary. In the present embodiment, as shown in FIG. 5, five types of access rights are prepared, and the user can designate the access rights by selecting one of them.

印刷データ71を複合機1に保存する旨の指定および必要なアクセス権の指定がなされた場合は、端末装置3は、その印刷データ71とともに、そのユーザのユーザ名、保存する旨、および指定されたアクセス権を示す情報を設定情報72として複合機1に送信する。設定情報72の中のユーザ名およびアクセス権は、PJL(Print Job Language)コマンドを用いてそれぞれ「SET PJL USERNAME=user−A」および「SET PJL KEYWORD=1」のように記述される。   When the designation to save the print data 71 in the multifunction device 1 and the designation of the necessary access right are made, the terminal device 3 is designated with the print data 71, the user name of the user, and the designation to save. The information indicating the access right is transmitted as setting information 72 to the multifunction device 1. The user name and access right in the setting information 72 are described as “SET PJL USERNAME = user-A” and “SET PJL KEYWORD = 1” using a PJL (Print Job Language) command, respectively.

複合機1において、印刷データ71とともに設定情報72が受信された場合すなわち印刷データ71を保存する旨の指定があった場合は、この印刷データ71を印刷データ記憶部105に記憶させることによって保存する。この際に、印刷データ71を識別するための印刷データ識別子(印刷データID)71aを発行し印刷データ71と対応付けておく。設定情報72は、印刷データ71の属性情報として印刷データ71と一体的に保存される。例えば、印刷データ71をファイルとして保存しておく場合は、ファイル名が印刷データ識別子71aとなり、設定情報72はそのファイルの属性情報として保存される。
〔複合機1に保存されているドキュメントの再利用〕
ユーザは、複合機1の印刷データ記憶部105に保存されている、自分または他のユーザの所有するドキュメントすなわち印刷データ71を再利用することができる。例えば、印刷データ71に基づいてドキュメントを印刷し、またはその印刷データ71(ドキュメント)の内容を複合機1のタッチパネル1j(図2参照)または自分の端末装置3に表示させることができる。印刷データ記憶部105に保存されている印刷データ71(ドキュメント)の使用は、次のようにして行われる。
In the multifunction device 1, when the setting information 72 is received together with the print data 71, that is, when there is an instruction to save the print data 71, the print data 71 is stored by being stored in the print data storage unit 105. . At this time, a print data identifier (print data ID) 71 a for identifying the print data 71 is issued and associated with the print data 71. The setting information 72 is stored integrally with the print data 71 as attribute information of the print data 71. For example, when the print data 71 is stored as a file, the file name becomes the print data identifier 71a, and the setting information 72 is stored as attribute information of the file.
[Reuse of documents stored in MFP 1]
The user can reuse the document owned by himself or another user, that is, the print data 71 stored in the print data storage unit 105 of the multifunction device 1. For example, a document can be printed based on the print data 71, or the contents of the print data 71 (document) can be displayed on the touch panel 1j (see FIG. 2) of the multi-function device 1 or on the terminal device 3 of its own. The print data 71 (document) stored in the print data storage unit 105 is used as follows.

ユーザ入力部109は、ユーザが端末装置3またはタッチパネル1jに入力したユーザ名を取得する。ユーザ情報取得部106は、ディレクトリサーバ2にアクセスし、使用を希望するユーザのユーザ情報73をユーザ情報データベースDB1より取得する。アクセス可否判別部104は、取得されたユーザ情報73およびユーザ認証部108に保存されている各印刷データ71に対応する設定情報72などに基づいて、そのユーザに対してアクセス権が与えられている印刷データ71を判別する。   The user input unit 109 acquires a user name input by the user to the terminal device 3 or the touch panel 1j. The user information acquisition unit 106 accesses the directory server 2 and acquires user information 73 of a user who desires use from the user information database DB1. Based on the acquired user information 73 and setting information 72 corresponding to each print data 71 stored in the user authentication unit 108, the access permission determination unit 104 is given an access right to the user. The print data 71 is determined.

例えば、「user−B」というユーザ名のユーザ(以下、「ユーザB」と記載する。)が複合機1にログインしたとする。また、印刷データ記憶部105には5つの印刷データ71が保存されており、それぞれ、図6に示すように印刷データ識別子71aおよび設定情報72が対応付けられているものとする。   For example, it is assumed that a user with a user name “user-B” (hereinafter referred to as “user B”) logs in to the multifunction device 1. In addition, it is assumed that five print data 71 are stored in the print data storage unit 105, and a print data identifier 71a and setting information 72 are associated with each other as shown in FIG.

この場合に、アクセス可否判別部104は、「User−B」のユーザ情報73(図4参照)よりユーザBの所属する部署(部)およびグループをチェックした後、印刷データ記憶部105に保存されている各印刷データ71のアクセス権IDを順にチェックする。   In this case, the access permission determination unit 104 checks the department (department) and group to which the user B belongs from the user information 73 of “User-B” (see FIG. 4), and then saves it in the print data storage unit 105. The access right ID of each print data 71 is checked in order.

チェックした印刷データ71のアクセス権IDが「1」または「2」である場合は、さらにその印刷データ71の所有者すなわちユーザ(ユーザ名)をチェックし、ユーザ情報データベースDB1よりそのユーザのユーザ情報73をユーザ情報取得部106に取得させる。そして、そのユーザとユーザBとが同じ部の同じグループに属する場合は、その印刷データ71のアクセス権がユーザBに与えられていると判別する。そうでない場合はアクセス権が与えられていないと判別する。   When the access right ID of the checked print data 71 is “1” or “2”, the owner of the print data 71, that is, the user (user name) is further checked, and the user information of the user is obtained from the user information database DB1. 73 is acquired by the user information acquisition unit 106. If the user and the user B belong to the same group of the same unit, it is determined that the user B has the access right to the print data 71. Otherwise, it is determined that the access right is not given.

印刷データ71のアクセス権IDが「3」または「4」である場合も、同様に、その印刷データ71の所有者(ユーザ)をチェックし、そのユーザのユーザ情報73を取得する。そして、そのユーザとユーザBとが同じ部に属する場合は、その印刷データ71のアクセス権がユーザBに与えられていると判別する。そうでない場合はアクセス権が与えられていないと判別する。   Similarly, when the access right ID of the print data 71 is “3” or “4”, the owner (user) of the print data 71 is also checked, and the user information 73 of the user is acquired. When the user and the user B belong to the same part, it is determined that the user B has the access right for the print data 71. Otherwise, it is determined that the access right is not given.

印刷データ71のアクセス権IDが「5」である場合は、その印刷データ71の所有者(ユーザ)をチェックし、ユーザB本人であればアクセス権が与えられていると判別する。ユーザB本人でなければ、アクセス権が与えられていないと判別する。   When the access right ID of the print data 71 is “5”, the owner (user) of the print data 71 is checked, and if the user B is himself, it is determined that the access right is given. If it is not the user B, it is determined that the access right is not given.

印刷データ71のアクセス権IDに何も設定がなされていない場合は、すべてのユーザアクセスがその印刷データ71に自由にアクセスできる。よって、ユーザBにアクセス権が与えられているものと判別する。   If no setting is made for the access right ID of the print data 71, all user accesses can freely access the print data 71. Therefore, it is determined that the access right is given to the user B.

このようにして、複合機1にログインしたユーザにアクセス権が与えられている印刷データ71とそうでない印刷データ71とが判別される。アクセス権が与えられている印刷データ71の印刷データ識別子71aは、図7に示すような印刷データ選択画面HG1として、ユーザBの端末装置3または複合機1のタッチパネル1jに表示される。または、各印刷データ71に基づいてサムネイル(見本用の小画像)を生成して表示するようにしてもよい。ユーザは、アクセス権が与えられていない印刷データ71については、その存在を知ることはできない。   In this way, the print data 71 to which the access right is given to the user who has logged into the multifunction device 1 is discriminated from the print data 71 that is not. The print data identifier 71a of the print data 71 to which the access right is given is displayed on the touch panel 1j of the terminal device 3 of the user B or the multifunction device 1 as a print data selection screen HG1 as shown in FIG. Alternatively, a thumbnail (sample small image) may be generated and displayed based on each print data 71. The user cannot know the existence of the print data 71 to which the access right is not given.

ユーザは、印刷データ選択画面HG1より、利用したい印刷データ71に対応するデータ選択ボタンBN1を選択し、さらに、その印刷データ71の利用方法すなわち印刷または閲覧のいずれかの処理に対応する処理選択ボタンBN2を選択する。選択された内容は、ユーザ入力部109によって複合機1に取得される。   The user selects a data selection button BN1 corresponding to the print data 71 to be used from the print data selection screen HG1, and further uses the print data 71, that is, a process selection button corresponding to either printing or browsing processing. Select BN2. The selected content is acquired by the multifunction device 1 by the user input unit 109.

すると、アクセス可否判別部104は、選択された印刷データ71について、選択された処理を実行する権限をそのユーザが有しているか否かを、その印刷データ71に設定されたアクセス権(設定情報72)に基づいて判別する。   Then, the access permission determination unit 104 determines whether or not the user has the authority to execute the selected process for the selected print data 71, and the access right (setting information) set in the print data 71. 72).

例えば、前に述べたユーザBが「P2」のデータ選択ボタンBN1および「印刷」の処理選択ボタンBN2を選択した場合は、「P2」に対応する印刷データ71のアクセス権IDが「3」すなわち「閲覧のみを許可」であることから(図5参照)、印刷処理を実行することを拒否し、その旨をタッチパネル1jまたは端末装置3に表示する。「印刷」の代わりに「閲覧」の処理選択ボタンBN2が選択された場合は、ユーザBにその実行権限が与えられているので、印刷データ71の閲覧処理を実行することを許可する。   For example, when the user B described above selects the “P2” data selection button BN1 and the “print” processing selection button BN2, the access right ID of the print data 71 corresponding to “P2” is “3”, that is, Since it is “permitted only for browsing” (see FIG. 5), it refuses to execute the printing process and displays that fact on the touch panel 1 j or the terminal device 3. When the “browsing” process selection button BN2 is selected instead of “printing”, since the execution authority is given to the user B, it is permitted to execute the browsing process of the print data 71.

印刷制御部102は、ユーザが選択した印刷データ71について印刷処理を実行することが許可された場合に、その印刷データ71に基づく印刷を行うための印刷ジョブを生成し、これを印刷処理部103に送る。印刷処理部103は、この印刷ジョブに基づいてドキュメントの印刷処理を実行する。   When the print control unit 102 is permitted to execute print processing for the print data 71 selected by the user, the print control unit 102 generates a print job for performing printing based on the print data 71 and generates the print job. Send to. The print processing unit 103 executes document print processing based on the print job.

また、印刷制御部102は、ユーザが選択した印刷データ71について閲覧処理を実行することが許可された場合は、その印刷データ71をそのユーザの端末装置3に送信するように印刷データ送信部107を制御する。このとき、端末装置3は、その印刷データ71に基づいてドキュメントの印刷イメージ(「印刷プレビュー」と呼ばれることもある。)を表示する。ただし、ユーザが端末装置3ではなく複合機1のタッチパネル1jを操作している場合は、印刷データ71に基づいて画像形成を行い、これをタッチパネル1jに送信してドキュメントの印刷イメージを表示させる。   In addition, when the print control unit 102 is permitted to execute the browsing process on the print data 71 selected by the user, the print data transmission unit 107 transmits the print data 71 to the terminal device 3 of the user. To control. At this time, the terminal device 3 displays a print image of the document (sometimes referred to as “print preview”) based on the print data 71. However, when the user is operating the touch panel 1j of the multifunction device 1 instead of the terminal device 3, image formation is performed based on the print data 71, and this is transmitted to the touch panel 1j to display the print image of the document.

図8は印刷命令を行う際の端末装置3における処理の流れの例を説明するフローチャート、図9および図10は複合機1における、端末装置3より受信した印刷データ71に基づく印刷および保存の処理の流れの例を説明するフローチャート、図11および図12は保存データの利用の処理の流れの例を説明するフローチャートである。なお、図8〜図12に示す各処理は、各装置の磁気記憶装置またはROMなどに格納されたプログラムをCPUにより実行することによって実現される。   FIG. 8 is a flowchart for explaining an example of the flow of processing in the terminal device 3 when issuing a print command. FIGS. 9 and 10 are printing and saving processing based on the print data 71 received from the terminal device 3 in the multi-function device 1. FIG. 11 and FIG. 12 are flowcharts illustrating an example of the flow of processing for using stored data. Each process shown in FIGS. 8 to 12 is realized by a CPU executing a program stored in a magnetic storage device or a ROM of each device.

次に、印刷システム100を構成する各装置の処理の手順について、フローチャートを参照して説明する。   Next, a processing procedure of each apparatus constituting the printing system 100 will be described with reference to a flowchart.

図8において、端末装置3のユーザは、ドキュメントを複合機1によって印刷する準備として、まず、印刷を実行するための設定画面(ドライバ画面)を表示させる(#11)。ここで、ユーザは、印刷したいドキュメントを指定するとともに、そのドキュメントの印刷データ71を複合機1に保存するか否かおよびその場合のアクセス権(PJLコマンドの「KEYWORD」)を必要に応じて指定する(#12)。   In FIG. 8, the user of the terminal device 3 first displays a setting screen (driver screen) for executing printing in preparation for printing the document by the multifunction device 1 (# 11). Here, the user designates a document to be printed, and designates whether or not to save the print data 71 of the document in the multi-function device 1 and the access right in that case (“KEYWORD” of the PJL command) as necessary. (# 12).

印刷データ71を保存する旨および必要なアクセス権が指定された場合は(#13でYes)、ドライバによってそのドキュメントのデータを印刷データ71に変換して複合機1に対して印刷の実行の命令を行うとともに(#14)、PJLコマンドによってユーザ名およびキーワード(アクセス権ID)を記述して設定情報72を生成する(#15)。そして、複合機1にログインの要求を行い(#16)、ログインできた場合は、印刷データ71および設定情報72を複合機1に送信する(#17)。ログインできなかった場合は、複合機1は、印刷の実行の命令を拒否する。または、複合機1は、印刷は行うが、印刷データ71の保存は行わないようにする。   When the print data 71 is saved and the necessary access right is designated (Yes in # 13), the driver converts the document data into the print data 71 and instructs the multifunction device 1 to execute printing. (# 14), the setting information 72 is generated by describing the user name and keyword (access right ID) by the PJL command (# 15). Then, a login request is made to the multifunction device 1 (# 16). If the login is successful, the print data 71 and the setting information 72 are transmitted to the multifunction device 1 (# 17). If the login fails, the multifunction device 1 rejects the print execution instruction. Alternatively, the multifunction device 1 performs printing but does not store the print data 71.

印刷データ71を保存する旨が指定されなかった場合は(#13でNo)、ドキュメントのデータを印刷データ71に変換して複合機1に対して印刷実行の命令を行う(#18)。そして、その印刷データ71を複合機1に送信する(#17)。この場合は、設定情報72は送信されない。   If it is not designated to save the print data 71 (No in # 13), the document data is converted into the print data 71 and a print execution command is issued to the multi function device 1 (# 18). Then, the print data 71 is transmitted to the multi function device 1 (# 17). In this case, the setting information 72 is not transmitted.

図9および図10において、複合機1は、端末装置3より印刷データ71を受信すると(図9の#21)、これとともに送信されてきた設定情報72を抽出する(#22)。設定情報72が抽出されなかった場合は(#23でNo)、印刷データ71に基づいて印刷処理のみを実行する(図10の#35)。   9 and 10, when the multifunction device 1 receives the print data 71 from the terminal device 3 (# 21 in FIG. 9), it extracts the setting information 72 transmitted along with this (# 22). When the setting information 72 is not extracted (No in # 23), only the printing process is executed based on the print data 71 (# 35 in FIG. 10).

設定情報72が抽出された場合は(図9の#23でYes)、さらに、設定情報72よりユーザ名を抽出する(#24)。つまり、印刷データ71の所有者を抽出する。   If the setting information 72 is extracted (Yes in # 23 of FIG. 9), the user name is further extracted from the setting information 72 (# 24). That is, the owner of the print data 71 is extracted.

ディレクトリサーバ2にアクセスし、抽出されたユーザ(ユーザ名)に対応するユーザ情報73がユーザ情報データベースDB1の中に格納されているか否かをチェックする(#25)。格納されている場合は(#25でYes)、そのユーザ情報73を送信するように要求する(#26)。格納されていない場合は(#25でNo)、その複合機1の中に、ユーザ情報73に相当する情報、すなわち、複合機1が単独に(ローカルに)使用する、そのユーザの認証用の情報があるか否かをチェックする(#27)。係る情報がある場合は(#27でYes)、これを、ステップ#26で要求すべきユーザ情報73の代わりに要求する。このようにして、そのユーザのユーザ情報73またはこれに相当する情報が得られる(#28)。   The directory server 2 is accessed and it is checked whether or not the user information 73 corresponding to the extracted user (user name) is stored in the user information database DB1 (# 25). If it is stored (Yes in # 25), the user information 73 is requested to be transmitted (# 26). If not stored (No in # 25), information corresponding to the user information 73 in the multi-function device 1, that is, for authentication of the user used by the multi-function device 1 alone (locally). It is checked whether there is information (# 27). If there is such information (Yes in # 27), this is requested instead of the user information 73 to be requested in step # 26. In this way, the user information 73 of the user or information corresponding thereto is obtained (# 28).

そのユーザのユーザ情報73およびこれに相当する情報のいずれも得られなかった場合は(#25でNoかつ#27でNo)、そのユーザをゲストユーザであるとみなして、印刷データ71に基づいて印刷の処理のみを実行する(図10の#35)。または、実行権限がないものとみなして、印刷の実行を拒否するようにしてもよい。   If neither the user information 73 of the user nor the information corresponding thereto is obtained (No in # 25 and No in # 27), the user is regarded as a guest user and based on the print data 71 Only the printing process is executed (# 35 in FIG. 10). Alternatively, it may be assumed that the user does not have execution authority and the execution of printing is rejected.

ユーザ情報73などが得られた場合は(#25でYesまたは#27でYes)、その中にキーワードすなわちアクセス権IDが設定されているか否かをチェックする(#31)。設定されている場合は(図10の#31でYes)、そのアクセス権IDに応じたアクセス権の設定を行うことにより、後にその印刷データ71に対するアクセス(利用)の要求があった場合の処理条件などを生成し(#32)、これを印刷データ71と対応付け(#33)、印刷データ71を所定の記憶領域(図3の印刷データ記憶部105)に保存する(#34)。そして、ステップ#32〜#34の処理と前後してまたは並行して、印刷データ71に基づいてドキュメントの印刷の処理を行う(#35)。   When the user information 73 is obtained (Yes in # 25 or Yes in # 27), it is checked whether a keyword, that is, an access right ID is set therein (# 31). If it has been set (Yes in # 31 of FIG. 10), processing for the case where there is a request for access (use) to the print data 71 later by setting the access right according to the access right ID Conditions are generated (# 32), associated with the print data 71 (# 33), and the print data 71 is stored in a predetermined storage area (the print data storage unit 105 in FIG. 3) (# 34). Then, before or after or in parallel with the processes of steps # 32 to # 34, the document printing process is performed based on the print data 71 (# 35).

上記の各処理の結果、端末装置3より受信した印刷データ71が複合機1に保存された場合は(#36でYes)、各ユーザは、次に説明する図11および図12に示すような手順によって、これらの印刷データ71を再利用することができる(#37)。   When the print data 71 received from the terminal device 3 is stored in the multi-function device 1 as a result of each of the above processes (Yes in # 36), each user is as shown in FIG. 11 and FIG. The print data 71 can be reused according to the procedure (# 37).

複合機1に保存されている印刷データ71を使いたいユーザは、自分の端末装置3または複合機1のタッチパネル1j(図2参照)を操作して複合機1へのログインを要求する。複合機1は、そのユーザのユーザ認証を行い、正しいユーザであることが確認できればそのユーザのログインを認める(図11の#41でYes)。   A user who wants to use the print data 71 stored in the multifunction device 1 operates his / her own terminal device 3 or the touch panel 1j of the multifunction device 1 (see FIG. 2) to request login to the multifunction device 1. The multifunction device 1 performs user authentication of the user, and if the user can confirm that the user is a correct user, the multifunction device 1 allows the user to log in (Yes in # 41 of FIG. 11).

複合機1は、ディレクトリサーバ2にアクセスし、ログインしたユーザのユーザ情報73がユーザ情報データベースDB1(図4参照)の中に格納されているか否かをチェックする(#42)。格納されている場合は(#42でYes)、そのユーザ情報73を送信するように要求する(#43)。格納されていない場合は(#42でNo)、その複合機1の中に、ユーザ情報73に相当する、ユーザ認証用の情報があるか否かをチェックする(#44)。係る情報がある場合は(#44でYes)、これを、ステップ#43で要求すべきユーザ情報73の代わりに要求する。このようにして、そのユーザのユーザ情報73またはこれに相当する情報が得られる(#45)。   The multi-function device 1 accesses the directory server 2 and checks whether or not the user information 73 of the logged-in user is stored in the user information database DB1 (see FIG. 4) (# 42). If it is stored (Yes in # 42), the user information 73 is requested to be transmitted (# 43). If it is not stored (No in # 42), it is checked whether there is information for user authentication corresponding to the user information 73 in the multi-function device 1 (# 44). If there is such information (Yes in # 44), this is requested instead of the user information 73 to be requested in step # 43. In this way, the user information 73 of the user or information corresponding thereto is obtained (# 45).

ユーザ情報73およびこれに相当する情報のいずれも得られなかった場合は(#42でNoかつ#44でNo)、そのユーザに対しては、保存されている印刷データ71の使用が認められない。したがって、係る印刷データ71を使用するためのボタンを非表示にした操作メニュー(以下、「通常操作メニュー」と記載する。)をタッチパネル1jまたは端末装置3に表示する(#46)。   If neither the user information 73 nor the information corresponding thereto is obtained (No in # 42 and No in # 44), the user is not permitted to use the stored print data 71. . Therefore, an operation menu (hereinafter referred to as “normal operation menu”) in which a button for using the print data 71 is not displayed is displayed on the touch panel 1j or the terminal device 3 (# 46).

図3の印刷データ記憶部105の中に印刷データ71が保存されているか否かをチェックする(#47)。印刷データ71が1つも保存されていない場合は(#47でNo)、通常操作メニューを表示する(#46)。   It is checked whether or not the print data 71 is stored in the print data storage unit 105 of FIG. 3 (# 47). If no print data 71 is stored (No in # 47), the normal operation menu is displayed (# 46).

印刷データ71が保存されている場合は(#47でYes)、これらの印刷データ71の設定情報72(図6参照)にアクセスし(#48)、共有可能なようにアクセス権が与えられている印刷データ71があるか否かをチェックする(#49)。アクセス権が与えられている印刷データ71が1つもない場合は(#49でNo)、通常操作メニューを表示する(#46)。以下、共有可能なようにアクセス権が与えられている印刷データ71を「共有印刷データ71K」と記載する。   When the print data 71 is stored (Yes in # 47), the setting information 72 (see FIG. 6) of these print data 71 is accessed (# 48), and an access right is given so as to be shared. It is checked whether there is any print data 71 (# 49). If there is no print data 71 to which the access right is given (No in # 49), the normal operation menu is displayed (# 46). Hereinafter, the print data 71 to which the access right is given so as to be shared is referred to as “shared print data 71K”.

共有印刷データ71Kがある場合は(#49でYes)、これらの共有印刷データ71Kを選択するための印刷データ選択画面HG1(図7参照)を生成して表示するための処理を、次のように行う。   If there is shared print data 71K (Yes in # 49), the process for generating and displaying the print data selection screen HG1 (see FIG. 7) for selecting the shared print data 71K is as follows. To do.

変数m、nを用意する。変数mには、ステップ#49でチェックされた共有印刷データ71Kの個数がセットされる。変数nには、印刷データ選択画面HG1に表示するデータ選択ボタンBN1の個数すなわちログインしたユーザが使用可能な共有印刷データ71Kの個数がセットされる。ただし、ここでは、変数nはリセットして「0」にしておく(図12の#51)。   Variables m and n are prepared. The variable m is set with the number of shared print data 71K checked in step # 49. In the variable n, the number of data selection buttons BN1 displayed on the print data selection screen HG1, that is, the number of shared print data 71K that can be used by the logged-in user is set. However, here, the variable n is reset to “0” (# 51 in FIG. 12).

ログインしたユーザのユーザ情報73(図4参照)、各共有印刷データ71Kの設定情報72(図6参照)、および共有印刷データ71Kを所有するユーザのユーザ情報73を参照し比較することによって、各共有印刷データ71Kについてのアクセス権がログインしたユーザに与えられているか否かを順に判別し、ログインしたユーザが使用可能な共有印刷データ71Kの個数をカウントする(#52〜#55)。   By referring to and comparing the user information 73 of the logged-in user (see FIG. 4), the setting information 72 of each shared print data 71K (see FIG. 6), and the user information 73 of the user who owns the shared print data 71K, It is sequentially determined whether or not the access right for the shared print data 71K is given to the logged-in user, and the number of shared print data 71K that can be used by the logged-in user is counted (# 52 to # 55).

カウントの結果、変数nが「0」である場合すなわち使用可能な共有印刷データ71Kが1つもない場合は(#56でYes)、通常操作メニューを表示する(#46)。この場合は、共有印刷データ71Kを使用することができない。   If the variable n is “0” as a result of the count, that is, if there is no usable shared print data 71K (Yes in # 56), the normal operation menu is displayed (# 46). In this case, the shared print data 71K cannot be used.

変数nが「0」でない場合すなわち使用可能な共有印刷データ71Kがある場合は(#56でNo)、通常操作メニューにデータ操作ボタンを追加表示し、このデータ操作ボタンが押されたときに印刷データ選択画面HG1を表示する(#57〜#59)。   If the variable n is not “0”, that is, if there is usable shared print data 71K (No in # 56), a data operation button is additionally displayed in the normal operation menu, and printing is performed when this data operation button is pressed. The data selection screen HG1 is displayed (# 57 to # 59).

ここで、ユーザは、印刷データ選択画面HG1の中から使用したい共有印刷データ71Kに対応するデータ選択ボタンBN1および使用方法(処理方法)に対応する処理選択ボタンBN2を選択する(#60)。すると、複合機1は、選択された共有印刷データ71Kに基づいて、選択された処理を実行する(#61)。これにより、ドキュメントが用紙に印刷されまたはドキュメントの印刷イメージがタッチパネル1jまたは端末装置3に表示される。ログアウトせず操作を続ける場合は(#62でNo)、図11のステップ#42に戻って処理を繰り返す。   Here, the user selects the data selection button BN1 corresponding to the shared print data 71K desired to be used and the process selection button BN2 corresponding to the usage method (processing method) from the print data selection screen HG1 (# 60). Then, the multifunction device 1 executes the selected process based on the selected shared print data 71K (# 61). As a result, the document is printed on the paper or the print image of the document is displayed on the touch panel 1j or the terminal device 3. When the operation is continued without logging out (No in # 62), the process returns to step # 42 in FIG. 11 to repeat the process.

本実施形態によると、ユーザより依頼された印刷処理に係る印刷データを、必要に応じてアクセス権を設定して複合機に保存するので、印刷データを効率的に保存し、利用することができる。これにより、印刷システム全体として、印刷などの処理を従来よりも効率的に実行することができる。   According to the present embodiment, print data related to print processing requested by the user is stored in the multi-function peripheral with access rights set as necessary, so that the print data can be efficiently stored and used. . As a result, the printing system as a whole can execute processing such as printing more efficiently than before.

本実施形態では、ユーザの所属する集団として、図4に「営業部第1グループ」などと示すように部およびグループを用いたが、課、係、または班などを用いてもよい。また、印刷システム100を複数の会社で共用する場合は、会社名を用いてもよい。   In this embodiment, a group and a group are used as a group to which a user belongs as shown in FIG. 4 as “sales department first group” or the like, but a section, a staff, or a group may be used. When the printing system 100 is shared by a plurality of companies, the company name may be used.

本実施形態では、図4に示すユーザ情報データベースDB1をディレクトリサーバ2に設けたが、複合機1に設けてもよい。印刷システム100に複数の複合機1がある場合は、いずれかの複合機1にユーザ情報データベースDB1を設け、これを共用するようにしてもよい。   In the present embodiment, the user information database DB1 shown in FIG. 4 is provided in the directory server 2, but it may be provided in the multifunction machine 1. When there are a plurality of multifunction peripherals 1 in the printing system 100, the user information database DB1 may be provided in any one of the multifunction peripherals 1 and shared.

さらに、本実施形態には、以下のような発明も含む。
(1) FAX送信手段および印刷手段が設けられ、前記FAX送信手段によってFAXを送信しまたは前記印刷手段によって印刷を行うことによってドキュメントを出力する複合機であって、
ユーザの印刷データを、当該印刷データのアクセス権を示すアクセス権情報とともに受信する印刷データ受信手段と、
受信された印刷データに基づいて前記FAX送信手段または前記印刷手段にドキュメントを出力させる出力制御手段と、
ドキュメントの出力のために用いられた印刷データを、当該印刷データとともに受信された前記アクセス権情報と対応付けて記憶する印刷データ記憶手段と、
前記印刷データ記憶手段に記憶されている印刷データのうちのユーザが利用したい印刷データの指定情報と当該ユーザを識別するユーザ識別情報とを入力する入力手段と、
入力された前記ユーザ識別情報に示されるユーザが、当該ユーザ識別情報とともに入力された前記指定情報に係る印刷データのアクセス権を有するか否かの判別を、当該印刷データに対応する前記アクセス権情報に基づいて行う、アクセス権判別手段と、
ユーザが印刷データのアクセス権を有すると前記アクセス権判別手段によって判別された場合は、当該ユーザによる当該印刷データの使用を許可し、そうでない場合は当該ユーザによる当該印刷データの使用を拒否する、印刷データ管理手段と、
を有してなることを特徴とする複合機。
Furthermore, this embodiment includes the following inventions.
(1) A multi-function device that includes a FAX transmission unit and a printing unit, and outputs a document by transmitting a FAX by the FAX transmission unit or printing by the printing unit,
Print data receiving means for receiving user print data together with access right information indicating the access right of the print data;
Output control means for causing the FAX transmission means or the printing means to output a document based on received print data; and
Print data storage means for storing print data used for document output in association with the access right information received together with the print data;
Input means for inputting designation information of print data that the user wants to use among print data stored in the print data storage means and user identification information for identifying the user;
The access right information corresponding to the print data is determined as to whether or not the user indicated by the input user identification information has the right to access the print data related to the designation information input together with the user identification information. Based on the access right determination means,
If the access right determining means determines that the user has the right to access the print data, the user is allowed to use the print data; otherwise, the user is denied the use of the print data. Print data management means;
A multi-function machine comprising:

上記(1)の発明は、例えば次のように実施される。ユーザの端末装置3から送信されてきた印刷データ71に基づいて印刷を行うことによってドキュメントを出力する代わりに、ユーザが指定した相手にFAXを送信することによってドキュメントを出力することができる。   The invention (1) is implemented as follows, for example. Instead of outputting a document by printing based on the print data 71 transmitted from the user's terminal device 3, the document can be output by transmitting a FAX to a partner designated by the user.

ユーザは、端末装置3の印刷を実行するための設定画面(ドライバ画面)において、出力先としてFAXの送信相手の電話番号を指定し、複合機1に対して印刷データ71を送信することにより印刷命令(送信命令)を与える。   The user designates the FAX transmission destination telephone number as an output destination on the setting screen (driver screen) for executing printing on the terminal device 3, and prints by sending the print data 71 to the multifunction device 1. Give a command (send command).

複合機1は、受信した印刷データ71にFAXの送信相手の電話番号が指定されている場合は、ドキュメントの印刷を行う代わりに、その電話番号にダイアルして印刷データ71を送信する。送信した印刷データ71は、印刷を行う場合と同様に、印刷データ記憶部105(図3参照)に格納しておき、再度使用することができる。   If the FAX number is specified in the received print data 71, the MFP 1 dials the telephone number and transmits the print data 71 instead of printing the document. The transmitted print data 71 can be stored in the print data storage unit 105 (see FIG. 3) and used again, as in the case of printing.

その他、印刷システム100、複合機1、ディレクトリサーバ2、端末装置3の全体または各部の構成、判別のための条件、処理内容、処理順序などは、本発明の趣旨に沿って適宜変更することができる。   In addition, the configuration of the entire printing system 100, the multifunction machine 1, the directory server 2, and the terminal device 3, each part, conditions for determination, processing contents, processing order, and the like may be changed as appropriate in accordance with the spirit of the present invention. it can.

本発明は、特に、多数のユーザ同士でドキュメントを共用する環境において、印刷データを効率的に活用し、システム全体の処理負荷を軽減するために有用に用いられる。   The present invention is particularly useful for efficiently using print data and reducing the processing load of the entire system in an environment where a large number of users share a document.

本発明に係る印刷システムの全体の構成の例を示す図である。1 is a diagram illustrating an example of the overall configuration of a printing system according to the present invention. 複合機のハードウェア構成の例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a multifunction machine. 複合機およびディレクトリサーバの機能的構成の例を示す図である。2 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of a multifunction peripheral and a directory server. FIG. ユーザ情報データベースの例を示す図である。It is a figure which shows the example of a user information database. アクセス権IDとアクセス権の内容との対応関係を示す図である。It is a figure which shows the correspondence of access right ID and the content of access right. 印刷データに設定された設定情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the setting information set to print data. 印刷データ選択画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a print data selection screen. 印刷命令を行う際の端末装置における処理の流れの例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of the flow of a process in the terminal device at the time of issuing a printing command. 複合機における、端末装置より受信した印刷データに基づく印刷および保存の処理の流れの例を説明するフローチャートである。10 is a flowchart for explaining an example of a flow of printing and saving processing based on print data received from a terminal device in a multifunction peripheral. 複合機における、端末装置より受信した印刷データの処理の流れの例を説明するフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an example of a flow of processing of print data received from a terminal device in a multifunction peripheral. 保存データの利用の処理の流れの例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of the flow of a process of utilization of preserve | saved data. 保存データの利用の処理の流れの例を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the example of the flow of a process of utilization of preserve | saved data.

符号の説明Explanation of symbols

1 複合機(印刷装置)
2 ディレクトリサーバ
100 印刷システム
71 印刷データ
72 設定情報(ユーザ識別情報、アクセス権情報)
73 ユーザ情報(所属情報)
101 印刷データ受信部(印刷データ受信手段)
102 印刷制御部(印刷データ管理手段)
103 印刷処理部(印刷手段)
104 アクセス可否判別部(アクセス権判別手段)
105 印刷データ記憶部(印刷データ記憶手段)
106 ユーザ情報取得部(所属情報受信手段)
109 ユーザ入力部(入力手段)
201 ユーザ情報記憶部(所属情報記憶手段)
203 ユーザ情報送信部(所属情報送信手段)
1 Multifunction machine (printing device)
2 Directory server 100 Printing system 71 Print data 72 Setting information (user identification information, access right information)
73 User information (affiliation information)
101 Print data receiving unit (print data receiving means)
102 Print control unit (print data management means)
103 Print processing unit (printing means)
104 Accessibility determination unit (access right determination means)
105 Print data storage unit (print data storage means)
106 User information acquisition unit (affiliation information receiving means)
109 User input section (input means)
201 User information storage unit (affiliation information storage means)
203 User information transmission unit (affiliation information transmission means)

Claims (5)

画像を印刷するための印刷データを、当該印刷データのアクセス権を示すアクセス権情報とともに第一の他の装置から通信回線を介して受信する印刷データ受信手段と、
受信された前記印刷データに基づいて前記画像の印刷を行う第一の印刷手段と、
前記第一の印刷手段による印刷に用いられた前記印刷データを、当該印刷データとともに受信された前記アクセス権情報と対応付けて記憶する印刷データ記憶手段と、
前記印刷データ記憶手段に記憶されている前記印刷データのうちのユーザが利用したいものを示す指定情報と当該ユーザを識別するユーザ識別情報とを当該ユーザが入力するための入力手段と、
前記指定情報および前記ユーザ識別情報を、通信回線を介して第二の他の装置から受信する、指定情報等受信手段と、
前記指定情報および前記ユーザ識別情報が前記入力手段によって入力されまたは前記指定情報等受信手段によって受信された場合に、当該ユーザ識別情報に示されるユーザが、当該指定情報に示される前記印刷データのアクセス権を有するか否かの判別を、当該印刷データに対応付けられて前記印刷データ記憶手段に記憶されている前記アクセス権情報に基づいて行う、アクセス権判別手段と、
ユーザが前記印刷データのアクセス権を有すると、前記入力手段によって入力された前記ユーザ識別情報および前記指定情報に基づいて前記アクセス権判別手段によって判別された場合当該印刷データに基づいて前記画像の印刷を行う第二の印刷手段と、
ユーザが前記印刷データのアクセス権を有すると、前記指定情報等受信手段によって前記第二の他の装置から受信された前記ユーザ識別情報および前記指定情報に基づいて前記アクセス権判別手段によって判別された場合に、前記画像を当該第二の他の装置に表示させるために当該印刷データを当該第二の他の装置へ通信回線を介して送信する送信手段と、
を有してなることを特徴とする印刷装置。
Print data receiving means for receiving print data for printing an image from a first other apparatus via a communication line together with access right information indicating an access right of the print data;
A first printing means for printing the image based on said received print data,
The print data used for printing by the first printing unit, the print data storing means for storing in association with the access right information received together with the print data,
Input means for the user identification information for identifying the specified information and the user that the user of the print data stored in the print data storing means indicate what you want to use to enter the relevant user,
Receiving means for receiving the specified information and the user identification information from a second other device via a communication line;
When received by the specified information and the user identification information is input by said input means or the designation information or the like receiving means, the print data user indicated in the user identification information, indicated in those finger Teijoho performed based on the whether the determination has access, the access right information stored in the print data storage means attached corresponding to the print data, and access rights determination unit,
When a user has access right for the print data, if it is determined by the access right determination unit based on the user identification information and the specified information input by the input means, the image based on the print data A second printing means for performing printing,
When the user has the right to access the print data, the access right determination unit discriminates based on the user identification information and the designation information received from the second other device by the designation information reception unit. A transmission means for transmitting the print data to the second other device via a communication line in order to display the image on the second other device.
A printing apparatus comprising:
ユーザがいずれの集団に所属するのかを示す所属情報をサーバより受信する所属情報受信手段を有し、
前記アクセス権情報には、前記集団に対して与えられたアクセス権が示されており、
前記アクセス権判別手段は、ユーザの、前記所属情報受信手段によって受信された前記所属情報に基づいて、前記判別を行う、
請求項1記載の印刷装置。
Having affiliation information receiving means for receiving from the server affiliation information indicating which group the user belongs to;
The access right information shows the access right given to the group,
The access right determination means performs the determination based on the affiliation information received by the affiliation information reception means of the user.
The printing apparatus according to claim 1.
ユーザがいずれの集団に所属するのかを示す所属情報を記憶する所属情報記憶手段を有し、
前記アクセス権情報には、前記集団に対して与えられたアクセス権が示されており、
前記アクセス権判別手段は、ユーザの、前記所属情報記憶手段に記憶されている前記所属情報に基づいて、前記判別を行う、
請求項1記載の印刷装置。
Having affiliation information storage means for storing affiliation information indicating which group the user belongs to;
The access right information shows the access right given to the group,
The access right determination means performs the determination based on the affiliation information stored in the affiliation information storage means of the user.
The printing apparatus according to claim 1.
印刷装置およびサーバによって構成される印刷システムであって、
前記サーバには、
ユーザがいずれの集団に所属するのかを示す所属情報を記憶する所属情報記憶手段と、
前記印刷装置に前記所属情報を送信する所属情報送信手段と、が設けられ、
前記印刷装置には、
画像を印刷するための印刷データを、当該印刷データの前記集団に対して与えられたアクセス権を示すアクセス権情報とともに第一の他の装置から通信回線を介して受信する印刷データ受信手段と、
受信された前記印刷データに基づいて前記画像の印刷を行う第一の印刷手段と、
前記第一の印刷手段による印刷に用いられた前記印刷データを、当該印刷データとともに受信された前記アクセス権情報と対応付けて記憶する印刷データ記憶手段と、
前記印刷データ記憶手段に記憶されている前記印刷データのうちのユーザが利用したいものを示す指定情報と当該ユーザを識別するユーザ識別情報とを当該ユーザが入力するための入力手段と、
前記指定情報および前記ユーザ識別情報を、通信回線を介して第二の他の装置から受信する、指定情報等受信手段と、
入力された前記ユーザ識別情報に示されるユーザの前記所属情報を前記サーバより通信回線を介して受信する所属情報受信手段と、
前記指定情報および前記ユーザ識別情報が前記入力手段によって入力されまたは前記指定情報等受信手段によって受信された場合に、当該ユーザ識別情報に示されるユーザが、当該指定情報に示される前記印刷データのアクセス権を有するか否かの判別を、当該印刷データに対応付けられて前記印刷データ記憶手段に記憶されている前記アクセス権情報および受信された当該ユーザの前記所属情報に基づいて行う、アクセス権判別手段と、
ユーザが前記印刷データのアクセス権を有すると、前記入力手段によって入力された前記ユーザ識別情報および前記指定情報に基づいて前記アクセス権判別手段によって判別された場合当該印刷データに基づいて前記画像の印刷を行う第二の印刷手段と、
ユーザが前記印刷データのアクセス権を有すると、前記指定情報等受信手段によって前記第二の他の装置から受信された前記ユーザ識別情報および前記指定情報に基づいて前記アクセス権判別手段によって判別された場合に、前記画像を当該第二の他の装置に表示させるために当該印刷データを当該第二の他の装置へ通信回線を介して送信する送信手段と、が設けられている
とを特徴とする印刷システム。
A printing system comprising a printing device and a server,
The server includes
Affiliation information storage means for storing affiliation information indicating which group the user belongs to;
Affiliation information transmitting means for transmitting the affiliation information to the printing apparatus is provided,
In the printing apparatus,
The print data for printing an image, received via the communication line from with the access rights information indicating access rights given to the population of the print data first additional device, the print data receiving means ,
A first printing means for printing the image based on said received print data,
The print data used for printing by the first printing unit, the print data storing means for storing in association with the access right information received together with the print data,
Input means for the user identification information for identifying the specified information and the user that the user of the print data stored in the print data storing means indicate what you want to use to enter the relevant user,
Receiving means for receiving the specified information and the user identification information from a second other device via a communication line;
Affiliation information receiving means for receiving the affiliation information of the user indicated in the input user identification information from the server via a communication line ;
When received by the specified information and the user identification information is input by said input means or the designation information or the like receiving means, the print data user indicated in the user identification information, indicated in those finger constant information the determination of whether or not have access, performed on the basis of the access right information and the affiliation information of the received the user is stored in the print data storage means attached corresponding to the print data, access Right discrimination means,
When a user has access right for the print data, if it is determined by the access right determination unit based on the user identification information and the specified information input by the input means, the image based on the print data A second printing means for performing printing,
When the user has the right to access the print data, the access right determination unit discriminates based on the user identification information and the designation information received from the second other device by the designation information reception unit. If a transmission unit that transmits the image via the communication line printing data to the second other device in order to display on the second other device, is provided,
Printing system comprising a call.
画像を印刷するための印刷データに基づいて印刷を行う印刷手段を制御するコンピュータに用いられるコンピュータプログラムであって、
前記コンピュータに、
前記印刷データを、当該印刷データのアクセス権を示すアクセス権情報とともに第一の他の装置から通信回線を介して受信する第一の処理を実行させ
受信された前記印刷データに基づいて前記画像が印刷されるように前記印刷手段を制御する第二の処理を実行させ
前記第二の処理で用いられた前記印刷データを、当該印刷データとともに受信された前記アクセス権情報と対応付けて印刷データ記憶手段に記憶させる第三の処理を実行させ
前記印刷データ記憶手段に記憶されている前記印刷データのうちのユーザが利用したいものを示す指定情報と当該ユーザを識別するユーザ識別情報とを当該ユーザに入力させるための第四の処理、および、前記指定情報および前記ユーザ識別情報を、通信回線を介して第二の他の装置から受信する第五の処理、のうちのいずれかを実行させ、
前記指定情報および前記ユーザ識別情報が前記第四の処理で入力されまたは前記第五の処理で受信された場合に、当該ユーザ識別情報に示されるユーザが、当該指定情報に示される前記印刷データのアクセス権を有するか否かの判別を、当該印刷データに対応付けられて前記印刷データ記憶手段に記憶されている前記アクセス権情報に基づいて行う、第六の処理を実行させ
ユーザが前記印刷データのアクセス権を有すると、前記第四の処理で入力された前記ユーザ識別情報および前記指定情報に基づいて第六の処理で判別された場合に、前記画像が印刷されるように前記印刷手段を制御する第七の処理を実行させ
ユーザが前記印刷データのアクセス権を有すると、前記第五の処理で前記第二の他の装置から受信された前記ユーザ識別情報および前記指定情報に基づいて第六の処理で判別された場合に、前記画像を当該第二の他の装置に表示させるために当該印刷データを当該第二の他の装置へ通信回線を介して送信する第八の処理を実行させる、
ことを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer program used in a computer for controlling printing means for performing printing based on print data for printing an image ,
In the computer,
Wherein the print data, to execute the first process of receiving through the communication line from the first other device with the access rights information indicating access rights of the print data,
Second processing said image to control said printing means to be printed on the basis of said received print data is executed,
Wherein said print data used in the second process, to perform a third process of storing the print data storing means in association with the access right information received together with the print data,
Fourth processing for the user identification information for identifying the user specifying information and the user indicating what you want to use to input to the user of the print data stored in the print data storing means, and, The designation information and the user identification information are executed from any of the fifth processes received from the second other device via a communication line,
If the specified information and the user identification information is received at the fourth input in the process or the fifth process, the printing user indicated in the user identification information, indicated in those finger Teijoho the determination of whether or not have access data, and based on the access right information stored in the print data storage means attached corresponding to the print data, to execute the sixth process,
When a user has access right for the print data, if it is judged in the sixth processing based on the fourth of the user identification information and the designation information inputted in the process, so that the image is printed To execute a seventh process for controlling the printing means ,
If the user has the right to access the print data, and if it is determined in the sixth process based on the user identification information and the designation information received from the second other device in the fifth process , Executing an eighth process of transmitting the print data to the second other device via the communication line in order to display the image on the second other device.
A computer program characterized by the above .
JP2003335860A 2003-09-26 2003-09-26 Printing apparatus, printing system, and computer program Expired - Fee Related JP4419496B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003335860A JP4419496B2 (en) 2003-09-26 2003-09-26 Printing apparatus, printing system, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003335860A JP4419496B2 (en) 2003-09-26 2003-09-26 Printing apparatus, printing system, and computer program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005096381A JP2005096381A (en) 2005-04-14
JP2005096381A5 JP2005096381A5 (en) 2006-06-01
JP4419496B2 true JP4419496B2 (en) 2010-02-24

Family

ID=34463129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003335860A Expired - Fee Related JP4419496B2 (en) 2003-09-26 2003-09-26 Printing apparatus, printing system, and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4419496B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4481914B2 (en) * 2005-10-11 2010-06-16 キヤノン株式会社 Information processing method and apparatus
JP2007264545A (en) * 2006-03-30 2007-10-11 Yamaha Corp Electronic musical instrument and program for it
JP5145104B2 (en) 2008-04-10 2013-02-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus
JP5234631B2 (en) * 2008-12-25 2013-07-10 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Image forming apparatus, printing control method, and program
JP2011152717A (en) * 2010-01-27 2011-08-11 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus and image forming system
JP7472563B2 (en) 2020-03-16 2024-04-23 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing device, information processing system, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005096381A (en) 2005-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8271425B2 (en) Image processing system and image processing device implementing a specific image processing function for each user as well as a computer program product for the same
US7474862B2 (en) Job display control method
KR100981802B1 (en) System and method for users of mobile computing devices to print documents
JP4849962B2 (en) Image processing apparatus, authentication server selection method, and program
EP2184901B1 (en) Information processing system, information processing apparatus and information processing method
JP4839103B2 (en) Image forming apparatus, security method for image forming apparatus, program, and storage medium storing program
JP2007203736A (en) Method for executing locked printing in printing device
JP2007282181A (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP4650181B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and computer program
CN101206556B (en) Print system and print job processing method
US20120096465A1 (en) Image forming apparatus, log management method, and storage medium
US20070183002A1 (en) System and method for user selectable scan settings on a scan capable device
JP4797925B2 (en) Information processing program and information processing system
US8984410B2 (en) Image processing apparatus, data processing method therefor, and recording medium
US10142501B2 (en) Image processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
JP4239950B2 (en) Device, management method thereof, and management program
JP2010181972A (en) System, method and apparatus for processing image, and information processing apparatus, and image processing program
JP2003091388A (en) Printing job managing method and system thereof
JP4419496B2 (en) Printing apparatus, printing system, and computer program
CN104020966A (en) Job performing control system, job performing system and job performing control method
JP4562630B2 (en) Image forming processing system, terminal apparatus, image forming apparatus management method, and program
JP4274104B2 (en) Storage means management apparatus, image processing apparatus and control method thereof, storage medium management method, and computer program
JP2006115222A (en) Image processing apparatus, control method thereof, and computer program
JP2005267201A (en) Image processor and system, method of limiting use, and program
JP2004259250A (en) Multifunctional server apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060322

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090924

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091013

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091013

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees