JP4417254B2 - 用紙集合体へのカバーの取り付け - Google Patents

用紙集合体へのカバーの取り付け Download PDF

Info

Publication number
JP4417254B2
JP4417254B2 JP2004531564A JP2004531564A JP4417254B2 JP 4417254 B2 JP4417254 B2 JP 4417254B2 JP 2004531564 A JP2004531564 A JP 2004531564A JP 2004531564 A JP2004531564 A JP 2004531564A JP 4417254 B2 JP4417254 B2 JP 4417254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
flap
receiving volume
roller
paper receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004531564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005537151A (ja
JP2005537151A5 (ja
Inventor
2世 ロバート・エル・コベーン
ダニエル・エス・クリーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2005537151A publication Critical patent/JP2005537151A/ja
Publication of JP2005537151A5 publication Critical patent/JP2005537151A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4417254B2 publication Critical patent/JP4417254B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C11/00Casing-in
    • B42C11/02Machines or equipment for casing-in or applying covers to pamphlets, magazines, pads, or other paper-covered booklets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D3/00Book covers
    • B42D3/002Covers or strips provided with adhesive for binding
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00822Binder, e.g. glueing device
    • G03G2215/00839Binding tape
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00869Cover sheet adding means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

[背景]
[発明の分野]
本発明は、包括的には本、パンフレットまたは他の形式の冊子品の製造に関する。さらに詳しくは、本発明は、複数枚の用紙集合体にカバーを取り付ける装置および方法に関する。
[背景情報]
今日、さまざまな異なった製本システムが、本、マニュアル、公報、年次報告書、広報、事業計画書およびパンフレットを含めた、熟練者によって製本されたような書類を提供することができる。製本システムは通常、高品質大量生産運転のインライン製造用に構成された商業的(または業務)製本システムか、または、短期の「オンデマンド」運転用に構成された社内(またはオフィス)製本システムとして分類することができる。商業的製本システムは通常、本のサイズの点で広範な製本能力を提供するが、各生産運転の段取りコストを埋め合わせるためと共に、自動インライン生産設備に必要な投資を回収するために、大量生産運転(たとえば、数千部程度)を必要とする。他方、オフィス製本システムは通常、手動介入を伴うと共に、提供する製本能力が比較的少ないが、わずかに2〜3部といった短期オンデマンド生産運転の場合でも、商業的製本システムより段取りおよび運転コストが大幅に低減する。
一般的に、製本システムは、複数枚の用紙(すなわち、ページ)を集めて、背および2つのヒンジ領域を備えたテキスト本体(本ブロック)にする。製本システムは、用紙を綴じ合わせるためにテキスト本体の背に接着剤を塗布する。テキスト本体の側部ヒンジ領域または背か、あるいはその両方の接着剤により、カバーが綴じテキスト本体に取り付けられるであろう。通常、市販のペーパーバック本のカバーは、テキストの背に取り付けられる。他方、ハードカバー本および一部のペーパーバックの「平らに開く」本のカバーは、テキスト本体の背に取り付けられない(すなわち、背が浮いている)。
カバーは一般的に、平面的な部材を使用してカバーの背領域に力を加えることによって取り付けられる。たとえば、参照によって全体的に本明細書に援用される国際公開第WO99/38707号として1999年8月5日に公開されたMarshの国際特許出願第PCT/US99/00265号に製本システムが記載されている。Marsh出願では、背領域に沿って配置された接着剤ストリップを有するカバーが、1対のプレスローラの間に配置され、それにより、背領域を下にしたポケットを形成する。テキスト本体をそのポケットに挿入し、それにより、テキスト本体の縁部を接着ストリップと接触した状態にする。プレスローラを強制的に互いに向けて移動させ、カバーをテキスト本体の前後側部にしっかり押し付けると共に、テキスト本体を背領域付近で緊密状に押し合わせる。音波工具が音波エネルギ(すなわち、振動圧)をカバーの背領域を介して伝達して接着ストリップを活性化させ、それにより、テキスト本体およびカバーが結合して綴じ本になる。
[発明の概要]
本発明の例示的な実施形態によれば、カバーを複数枚の用紙集合体に取り付ける装置であって、互いに対して変位可能な第1および第2締め付け部材であって、該第1および第2締め付け部材が用紙受け取り容積部分の第1寸法を画定し、また、用紙受け取り容積部分の第2寸法が用紙ストッパ、および該第1および第2締め付け部材に直交する第1平面によって画定されることを特徴とする第1および第2締め付け部材と、第1ローラを第1平面に沿って変位させて、第1平面に垂直で用紙受け取り容積部分に向かう方向の力を加えるローラ駆動装置と、を備える装置が提供される。
さらに、本発明の例示的な実施形態によれば、複数枚の用紙集合体にカバーを取り付ける方法であって、第1および第2締め付け部材によって少なくとも部分的に画定された用紙受け取り容積部分内に、第1縁部を有する複数枚の用紙集合体を配置するステップと、第1フラップを複数枚用紙集合体の第1側部によって受け取るよう、カバーの第1フラップを供給位置から用紙受け取り容積部分内へ送出するステップと、第1および第2締め付け部材で複数枚の用紙集合体および第1フラップを締め付けるステップと、カバーの背を第1縁部に押し付けるよう、第1ローラ(116)を用紙受け取り容積部分の、第1および第2締め付け部材に直交する位置にある第1平面に沿って変位させるステップと、を含む方法が提供される。
当業者であれば、好適な実施形態の以下の詳細な説明を、同様な参照番号を使用して同様な部品を表している添付図面と組み合わせて読むことから、本発明の他の目的および利点がさらに明らかになるであろう。
[好適な実施形態の詳細な説明]
複数枚用紙集合体にカバーを取り付ける装置100が、図1の例示的な実施形態に示されている。本明細書で引用するとき、「複数枚用紙集合体」とは、綴じられたテキスト本体(すなわち、縁部を互いに接着した多数枚ページ)か、あるいは綴じられていないテキスト本体(すなわち、綴じ接着剤を用いていない多数枚ページ)のいずれかのことである。図1の例示的な実施形態のテキスト本体112などの複数枚用紙集合体は、カバーの取り付け前に必ずしも綴じられていなくてもよい。カバーの取り付けに使用されるものと同じ接着剤を、複数枚用紙集合体の綴じ合わせにも使用することができる。本装置100は、デスクトップまたはオフィス製本システム(たとえば、オンデマンドの製本要求を満たすように構成されたもの)、大量生産設定、またはテキスト本体へのカバーの取り付けが望まれる任意の他のシステムで実施することができる。
例示的な実施形態は、互いに対して変位可能な第1および第2締め付け部材を有する。たとえば、図1の装置は、下側クランプ104および上側クランプ106を有する。上側クランプ106は、下側クランプ104に対して105のように手動で移動可能である。代替として、下側クランプ104および上側クランプ106の一方または両方を移動させるために、機械的操作に使用される機械的機構または他の形式の装置を使用することができる。
図1の例示的な実施形態の第1および第2締め付け部材(たとえば、104および106)は、用紙受け取り容積部分の寸法を画定する。たとえば、テキスト本体112は、下側クランプ104および上側クランプ106間にある。したがって、下側クランプ104および上側クランプ106間の距離が、空間108の寸法を画定する。用紙受け取り容積部分(たとえば、空間108)の別の寸法は、用紙ストッパ(たとえば、ジョグ108)と、第1締め付け部材(たとえば、下側クランプ104)および第2締め付け部材(たとえば、上側クランプ106)に直交する平面(たとえば、側部110)との間に画定される。図1に示されているように、テキスト本体112は、方向111においてジョグ107に当てて積み重ねられるか、またはそれに当てて配置される。テキスト本体112の収容または受け取りを行う空間108の側部110は、ジョグ107に向かう方向111においてテキスト本体112の大きさによって定められる位置にあることができる。さらに詳しく言うと、側部110は、テキスト本体の、カバーの背部分を受け取る縁部に沿っていることができる。
例示的な実施形態は、第1ローラを平面に沿って変位させて、その平面に垂直で用紙受け取り容積部分に向かう方向の力を加えるローラ駆動部を有する。たとえば、図1は、綴じローラ116を側部108に沿って方向115に移動させるスクリューロッド113を示す。スクリューロッド113は、図1に示されているような電気機械装置114によるか、または手動操作用のハンドクランクなどの任意の他の動力供給機構によって回転させることができる。綴じローラは、合成ゴムなどの柔軟な材料か、またはカバーの背領域を横切って力を加える他の種類の材料にすることができる。スクリューロッド113が綴じローラ116を方向115に沿って移動させると、側部110に垂直な方向111に力を加えることができる。図1のスクリューロッド113の代替として、ローラ駆動装置は、ベルト、ケーブル、油圧部材、歯車、カム装置、または平面(たとえば、側部110)に垂直な方向111の力を加えるために平面(たとえば、側部110)に沿ってローラ(たとえば、背ローラ116)を変位させる他の種類の機械的機構にすることができる。
例示的な実施形態は、用紙受け取り容積部分内で用紙受け取り容積部分の第1寸法の方向に移動するように動作可能なカバー制御部材を有する。たとえば、図1に示されているように、カバーローラ118は、空間108内で(すなわち、下側クランプ104および上側クランプ106間で)方向119に沿って手動または自動的に移動するように動作可能である。図1に示されているように、例示的な実施形態は、第1および第2締め付け部材の一方の窪み内へ移動可能であって、第2ローラであるカバー制御部材を有することができる。たとえば、図1の上側クランプ106は、カバーローラ118を受け取るためのU字形窪み120を有する。
カバー制御部材は、第2ローラ(すなわち、軸を中心にして回転する質量体)として構成する必要はない。たとえば、カバー制御部材は、丸み付き先端を有するバーであって、カバーのフラップ(折返し部分)を複数枚用紙集合体と丸み付き先端との間に挿入できるようにするバーであることができる。しかし、カバー制御部材を使用してカバーのフラップを用紙受け取り容積部分に引き込む場合、たとえば、カバー制御部材は、回転駆動機構に取り付けられて第2制御ローラを回転させる第2ローラであって、それにより、カバーのフラップを用紙受け取り容積部分に引き込む第2ローラにすることができる。図1の例示的な実施形態に示されているように、回転駆動機構は、カバーローラ118に取り付けられたハンドル120にすることができる。代替として、電気機械装置または任意の他の動力供給機構を使用して第2ローラを回転させ、それにより、カバーの第1フラップを用紙受け取り容積部分に引き込むことができる。
代替か、または追加として、カバー制御部材を使用してカバーのフラップを用紙受け取り容積部分から押し出す場合、カバー制御部材は、回転駆動機構に取り付けられて回転する第2ローラであって、それにより、カバーのフラップを用紙受け取り容積部分から押し出す第2ローラにすることができる。上述したように、図1の例示的な実施形態に示されているように、回転駆動機構は、カバーローラ118に取り付けられたハンドル120にすることができ、電気機械装置または任意の他の動力供給機構が第2ローラを回転させ、それにより、カバーのフラップおよび複数枚用紙集合体を用紙受け取り容積部分から押し出すことができる。
例示的な実施形態は、カバーおよび複数枚用紙集合体の両側部に力を加えるように第1ローラに対向するローラを有する。たとえば、図1の例示的な実施形態における抜き出しローラ122および綴じローラ116は、テキスト本体112を装置100から取り出すか、または押し出すとき、カバーおよびテキスト本体112の両側部に力を加えるように構成されている。図2、図3a〜図3fおよび図4a〜図4fdの例示的な実施形態における以下の開示は、カバーおよび複数枚用紙集合体の両側部に力を加えるように第1ローラに対向するローラのさらなる詳細および実例を示す。
図2は、複数枚用紙集合体にカバーを取り付けるためのステップの例示的な実施形態をフローチャート200で示す。第1および第2締め付け部材によって少なくとも部分的に画定された用紙受け取り容積部分内に、第1縁部を有する複数枚用紙集合体を配置することが、図2のブロック202内に記載された方法ステップである。
ブロック202のステップの実例を、装置300の例示的な実施形態に関して示す。さらに詳しく言うと、図3aは、縁部312aを有して下側クランプ304および上側クランプ306間に配置されたテキスト本体312を示す。また、図3aは、 第1フラップ324a、背324bおよび第2フラップ324cを備えたカバー324を示している。フラップ324a、324cおよび背324bの一部は、接着剤327、たとえば、感圧性の接着剤などを有する。カバー424のヒンジ(すなわち、325および326)も、図3に示されている。図3のカバー324の背324bに接着剤が示されているが、カバーの背324bの接着剤327を省いて、背324が浮くようにしてカバー324を取り付けることは、本発明の範囲に入る。「浮いた背」の場合、テキスト本体312は綴じられるであろう。さらに、背を浮き背にするかどうかに関係なく、テキスト本体312を綴じることができる。
図2の例示的な実施形態は、破線ブロック204内に記載されているように、複数枚用紙集合体の少なくとも一部分を、複数枚用紙集合体が載置されている第1および第2締め付け部材の一方から変位させる方法ステップを含む。破線ブロックは、装置の例示的な実施形態に応じて決めることができるステップを表す。さらに詳しく言うと、例示的な実施形態は、複数枚用紙集合体が配置されている締め付け部材内にカバー制御部材を有することができる。
たとえば、図4aの例示的な実施形態の装置400は、下側クランプ404および下側クランプ404内のカバーローラ418上に配置されたテキスト本体412を示す。テキスト本体412が下側クランプ404上に配置され、カバー424のフラップ424aがテキスト本体412および下側クランプ404の間に送り込まれようとしているので、カバーローラ418はテキスト本体412に接して上昇し、それによってフラップ424aを送り込むことができる間隙428を生じることができる。
図2の破線ブロック204に記載されている方法ステップは、水平向きに位置する装置400(たとえば、下側クランプ404内のカバーローラ418)に関して記載されているが、破線ブロック204に記載されている方法ステップは、直立向きを含めてその向きまで傾斜した向きの装置400に使用することができる。この方法ステップは、複数枚用紙集合体を重力以外の、または重力に付加される力(たとえば、テキストを横切る保持バー)によって所定位置に保持される締め付け部材にも適用可能である。
第1フラップを複数枚用紙集合体の第1側部によって受け取るよう、カバーの第1フラップを供給位置から用紙受け取り容積部分内へ送出することが、図2のブロック206内に方法ステップとして示されている。たとえば、図3bに示されているように、フラップ324aは、下側クランプ304および上側クランプ306間にあるテキスト本体312の側部312a上へ送達される。図4bに示されているような別の例では、フラップ424aは、下側クランプ404および上側クランプ406間にあるテキスト本体412の側部412b上へ送達される。
例示的な実施形態は、第1フラップを供給装置によって用紙受け取り容積部分の外の供給位置から用紙受け取り容積部分内へ送出することを含むことができる。たとえば、図3bは、供給位置に位置する供給装置(たとえば、供給ローラ328)によって(たとえば、下側クランプ304および上側クランプ306間にある位置で)用紙受け取り容積部分内へ送られる第1フラップ(たとえば、フラップ324a)を示す。図3bは、供給用紙が下側クランプ304および上側クランプ306間の位置にあることができることを示すが、そうである必要はない。付加的か、代替として、例示的な実施形態は、カバー制御部材で第1フラップを用紙受け取り容積部分に引き込むことによって、第1フラップを用紙受け取り容積部分内へ送達することを含むことができる。
図3bの例示的な実施形態に示されているように、カバーローラ318は方向328aに回転してフラップ324aを引っ張る一方、供給ローラ328が方向328aに回転してカバー324を移動させる(たとえば、押す)。別法として、供給ローラ328を使用してフラップ324aを直接的にカバーローラ318に挿入することができ、それから、カバーローラ318に動力を供給してフラップ324aを方向318aに引っ張り、それにより、フラップ324aの送達を完了することができる。供給装置は、必ずしも供給ローラ328などのローラではなく、作業者が手動で、または任意の他の搬送機構を使用して行うこともできる。
図2の例示的な実施形態は、破線ブロック208に示されているように、カバーの第1フラップを用紙受け取り容積部分内へ送出する間、第1フラップの少なくとも一部分を第1側部から分離させるよう、供給位置および用紙受け取り容積部分の少なくとも一方を変位させる代替方法ステップを含むことができる。
破線ブロックの使用は、選択された装置の例示的実施形態に応じて選択することができる。たとえば、図3bに示されているように、カバーは、供給ローラ328からカバー324とほぼ同一平面上にあるテキスト本体312の側部312a上に送られる。本明細書で使用するとき、「ほぼ」という用語は、動作中にカバーを適切に受け取るのに十分に、テキスト本体がカバーの望ましい供給位置に整合していることを意味する。図3cに示されているように、カバー324の送達完了に先立って、フラップ324a上の接着剤327がテキスト本体に付着することを防止するために、カバー324の送出中、供給ローラ328を方向328aに沿って、または任意の所望方向に沿って変位させることができる。図3cの実施形態では、供給ローラ328を変位させるのに使用される移動が、フラップの一部(たとえば、フラップの接着剤が付いた部分)をテキスト本体312の第1側部312aから分離させる空間330を生じる。付加的か、代替として、用紙受け取り容積部分(たとえば、両方のクランプ304、306か、またはテキスト本体が載置されているクランプ)を変位させて、フラップの一部分をテキスト本体312の第1側部312aから分離させる空間330に影響を与える(たとえば、増減させる)ことができる。図4cは、フラップ424a上の接着剤427がテキスト本体412の一部と接触しないようにしてカバー424を完全に送達できるようにするために、カバーローラ418の例示的な変位をいかに利用できるかを示す。
図2の方法ステップ210は、第1および第2締め付け部材での複数枚用紙集合体および第1フラップの例示的な締め付けを示す。たとえば、図3dに示されているように、上側クランプ306を下方へ移動させてテキスト本体312およびフラップ324aの両方に圧力を加え、それにより、テキスト本体312の第1側部をフラップ324に接着剤327で取り付ける。同様に、図4dは、上側クランプ406を下方へ移動させてテキスト本体412およびカバー424のフラップに圧力を加え、それによってテキスト本体412をカバー424に取り付けるところを示す。
図2の例示的な実施形態の方法ステップ212に示されているように、締め付けの後、第1ローラを用紙受け取り容積部分の、第1および第2締め付け部材に直交する位置にある第1平面に沿って変位させて、それにより、カバーの背を第1縁部に押し付けることができる。図3eは、方向316aに転がり下りて、それにより、背部分324をテキスト本体の縁部312aに当ててジョグ307に向かう方向に押し付ける背ローラ316を示す。図3eの例では、接着剤327がカバー324の背324bに塗布されているので、カバー324の背324bがテキスト本体312の縁部に取り付けられる。次に、テキスト本体312およびフラップ324aの締め付けを解除する。
図2の例示的な実施形態は、第1ローラがカバーの第2フラップを複数枚用紙集合体の第2側部に押し付けるよう、複数枚用紙集合体および第1フラップを用紙受け取り容積部分から搬出する方法ステップ214を含む。たとえば、図3fは、用紙受け取り容積部分(たとえば、下側クランプ304および上側クランプ306間の空間)内のカバー制御部材(たとえば、カバーローラ318)が複数枚用紙集合体(たとえば、テキスト本体312)および第1フラップ(たとえば、フラップ324a)を用紙受け取り容積部分から方向331に押して突き出すところを示す。別法では、テキスト本体312を取り付け済みカバー324と共に手で引き出すことができる。
図3fは、テキスト本体312を取り付け済みカバー324と共に引き出すとき、背ローラ316が、カバー324のフラップ324cをテキスト本体312の側部312cに押し付けるように構成することができることを示す。複数枚用紙集合体および第1フラップを用紙受け取り容積部分から搬出する間、第1フラップ(たとえば、フラップ324a)、第2フラップ(たとえば、フラップ324c)および複数枚用紙集合体(たとえば、テキスト本体312)を第3ローラ(たとえば、突き出しローラ322)および第1ローラ(たとえば、背ローラ316)間で押し付けることができる。
本発明を、その精神または本質的特徴から逸脱することなく、さまざまな特定の形で具現することができることは、当業者によって理解されるであろう。本明細書に開示されている実施形態は、すべての点で例示的であって、制限するものではないと考えられる。本発明の範囲は、以上の記載ではなく、添付の特許請求の範囲によって表されており、その同等物の意味および範囲に入るすべての変化は、それに包含されるものとする。
カバーを複数枚用紙集合体に取り付ける装置を示す例示的な実施形態の斜視図である。 カバーを複数枚用紙集合体に取り付けるステップの例示的な実施形態をフローチャートで示す図である。 図2の例示的な実施形態のステップを説明するための、図1の例示的な実施形態の装置の代表的な部分横断面図である。 図2の例示的な実施形態のステップを説明するための、図1の例示的な実施形態の装置の代表的な部分横断面図である。 図2の例示的な実施形態のステップを説明するための、図1の例示的な実施形態の装置の代表的な部分横断面図である。 図2の例示的な実施形態のステップを説明するための、図1の例示的な実施形態の装置の代表的な部分横断面図である。 図2の例示的な実施形態のステップを説明するための、図1の例示的な実施形態の装置の代表的な部分横断面図である。 図2の例示的な実施形態のステップを説明するための、図1の例示的な実施形態の装置の代表的な部分横断面図である。 図2の例示的な実施形態に記載されたステップを説明するための、装置の別の例示的な実施形態の代表的な部分横断面図である。 図2の例示的な実施形態に記載されたステップを説明するための、装置の別の例示的な実施形態の代表的な部分横断面図である。 図2の例示的な実施形態に記載されたステップを説明するための、装置の別の例示的な実施形態の代表的な部分横断面図である。 図2の例示的な実施形態に記載されたステップを説明するための、装置の別の例示的な実施形態の代表的な部分横断面図である。

Claims (10)

  1. カバーの背が押し付けられる第1縁部を有する複数枚の用紙集合体に、前記カバーを取り付ける装置であって、
    互いに対して変位可能な第1および第2締め付け部材であって、該第1および第2締め付け部材が用紙受け取り容積部分の第1寸法を画定し、また、前記用紙受け取り容積部分の第2寸法が用紙ストッパ、および前記第1縁部に沿った第1平面によって画定されることを特徴とする第1および第2締め付け部材と、
    第1ローラを前記第1平面に沿って変位させて、前記第1平面に垂直で前記用紙受け取り容積部分に向かう方向の力を加えるローラ駆動装置と、
    を備えることを特徴とする装置。
  2. 前記用紙受け取り容積部分内を第1寸法の方向に移動するように動作可能なカバー制御部材を備えており、該カバー制御部材は、前記第1および第2締め付け部材の一方の窪み内へ移動可能であることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記カバー制御部材は、
    回転駆動機構に取り付けられて回転する第2ローラであって、それにより、前記カバーの第1フラップを前記用紙受け取り容積部分に引き込む第2ローラ、
    回転駆動機構に取り付けられて回転する第2ローラであって、それにより、前記カバーの第1フラップを前記用紙受け取り容積部分から押し出す第2ローラ、および、
    回転駆動機構に取り付けられて回転する第2ローラであって、それにより、前記カバーの第1フラップを前記用紙受け取り容積部分に引き込むか、あるいは前記カバーの第1フラップおよび前記複数枚の用紙集合体を前記用紙受け取り容積部分から押し出す第2ローラ、
    のうちの1つであることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  4. カバーおよび前記複数枚の用紙集合体の両側部に力を加えるように前記第1ローラに対向するローラを備えることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  5. 前記用紙受け取り容積部分の外に位置して、第1フラップを前記用紙受け取り容積部分内へ送出する供給装置を備えることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  6. 請求項1に記載の装置を使用して複数枚の用紙集合体にカバーを取り付ける方法であって、
    前記第1および第2締め付け部材によって少なくとも部分的に画定された用紙受け取り容積部分内に、前記第1縁部を有する前記複数枚の用紙集合体を配置するステップと、
    前記第1フラップを前記複数枚の用紙集合体の第1側部によって受け取るよう、前記カバーの第1フラップを供給位置から前記用紙受け取り容積部分内へ送出するステップと、
    前記第1および第2締め付け部材で前記複数枚の用紙集合体および前記第1フラップを締め付けるステップと、
    前記カバーの背を前記第1縁部に押し付けるよう、前記第1ローラを前記用紙受け取り容積部分の、前記第1平面に沿って変位させるステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  7. 前記第1フラップを送出する前記ステップは、前記用紙受け取り容積部分内のカバー制御部材が前記第1フラップを前記用紙受け取り容積部分に引き込むことを含むことを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. 前記複数枚の用紙集合体の少なくとも一部分を前記第1および第2締め付け部材の一方から変位させるステップを含むことを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  9. 前記カバーの第1フラップを前記用紙受け取り容積部分内へ送出する間、前記第1フラップの少なくとも一部分が前記第1側部から分離するよう、供給位置および前記用紙受け取り容積部分の少なくとも一方を、変位させるステップを含むことを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  10. 前記複数枚の用紙集合体および前記第1フラップを前記用紙受け取り容積部分から搬出するステップであって、それにより、前記第1ローラが前記カバーの第2フラップを前記複数枚の用紙集合体の第2側部に押し付ける、搬出するステップを含むことを特徴とする、請求項6に記載の方法。
JP2004531564A 2002-08-30 2003-08-29 用紙集合体へのカバーの取り付け Expired - Fee Related JP4417254B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/231,037 US7544029B2 (en) 2002-08-30 2002-08-30 Apparatus and method for attaching a cover to an assembly of sheets
PCT/US2003/026845 WO2004020214A2 (en) 2002-08-30 2003-08-29 Attaching a cover to an assembly of sheets

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005537151A JP2005537151A (ja) 2005-12-08
JP2005537151A5 JP2005537151A5 (ja) 2006-09-14
JP4417254B2 true JP4417254B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=31976657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004531564A Expired - Fee Related JP4417254B2 (ja) 2002-08-30 2003-08-29 用紙集合体へのカバーの取り付け

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7544029B2 (ja)
EP (1) EP1534533B1 (ja)
JP (1) JP4417254B2 (ja)
AU (1) AU2003268211A1 (ja)
WO (1) WO2004020214A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5171665B2 (ja) * 2009-01-27 2013-03-27 ホリゾン・インターナショナル株式会社 表紙貼付機及び製本装置
IT1400856B1 (it) * 2010-05-17 2013-07-02 Petratto Macchina incassatrice e relativo metodo di incassatura

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE580961C (de) 1930-07-05 1933-07-19 Francois Joseph Le Rycke Vorrichtung an Buchblock-Einhaengemaschinen zum Andruecken des frisch geleimten Umschlages an die Buchblocks
GB1204492A (en) 1966-11-02 1970-09-09 Sulby Engineering Dev Company Improvements in bookbinding machinery
US4077078A (en) * 1976-03-01 1978-03-07 Snellman Donald L Book cover applicator
US4150453A (en) * 1977-05-25 1979-04-24 Norfin, Inc. Method and apparatus for applying a book cover
US5044857A (en) * 1988-08-29 1991-09-03 Velobind, Inc. Casing-in machine
US5193962A (en) * 1989-05-10 1993-03-16 Parker Kevin P Tape handling mechanism and method for use with book binding machine
US5052872A (en) * 1989-06-01 1991-10-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Manual sheet binding structure and method
US5078425A (en) * 1990-05-23 1992-01-07 Velobind, Inc. Case with pressure sensitive adhesive covered spine strip
US5152654A (en) * 1990-10-04 1992-10-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Hot melt adhesive applicator
JPH0920449A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Canon Inc 製本装置及び画像形成装置
US5980181A (en) 1997-09-02 1999-11-09 Brackett, Inc. Apparatus for applying a wraparound cover to a pad of paper
US6071329A (en) 1998-01-30 2000-06-06 Be Intellectual Property, Inc. Filter for chemical oxygen generators
US6142721A (en) 1998-01-30 2000-11-07 Marsh; Jeffrey D. Apparatus for and method of binding a book
DE10015485A1 (de) 2000-03-29 2001-10-11 Manfred Weih Einrichtung zum Anbringen eines Umschlags an einem Block
US20050011610A1 (en) * 2003-07-18 2005-01-20 Cobene Robert Louis Bookbinding adhesive forming device and method

Also Published As

Publication number Publication date
US20040057814A1 (en) 2004-03-25
AU2003268211A8 (en) 2004-03-19
AU2003268211A1 (en) 2004-03-19
WO2004020214A2 (en) 2004-03-11
JP2005537151A (ja) 2005-12-08
US7544029B2 (en) 2009-06-09
WO2004020214A3 (en) 2004-09-16
EP1534533A2 (en) 2005-06-01
EP1534533B1 (en) 2012-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6619900B2 (en) Systems and methods of binding a text body
US5066182A (en) Apparatus and method for assembling a cover case and binder
EP1967382B1 (en) Bookbinding apparatus and image forming system
JP4963897B2 (ja) シート裁断装置、製本装置および製本システム
US7101332B2 (en) Sheet folding and trimming apparatus
US7033123B2 (en) Booklet maker
JP2008055676A (ja) 後処理装置、製本装置及び画像形成システム
JP2010274501A (ja) 無線綴じ製本機
EP2441588B1 (en) Paper laminating and bookbinding machine
JP4363427B2 (ja) 製本装置及び画像形成システム
JP2010195582A (ja) 中折り冊子搬送装置
JP4417254B2 (ja) 用紙集合体へのカバーの取り付け
JP2008307617A (ja) 裁断装置、及び裁断方法
US8011869B2 (en) Method and assembly for binding a book with adhesive
US7503554B2 (en) Book finishing station with heating element and method of use
US6948897B2 (en) Systems and methods for assembling and binding publications
JP6227349B2 (ja) シート後処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4671843B2 (ja) 製本装置の本身搬送機構
JP6227350B2 (ja) シート後処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2017186175A (ja) シート後処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2012006699A (ja) 接着剤塗布装置及びこれを備えた製本装置
JP4269286B2 (ja) アルバム作成装置
JP2555769Y2 (ja) 背貼り機に於けるテープカッター制御装置
JP2004018173A (ja) 綴じ処理装置
JP6438188B2 (ja) 紙製ステープル、紙製ステープルユニット及びこれを備えたシート後処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060725

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees