JP4415037B2 - 現像剤カートリッジ、画像形成ユニット、及び画像形成装置 - Google Patents

現像剤カートリッジ、画像形成ユニット、及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4415037B2
JP4415037B2 JP2007215824A JP2007215824A JP4415037B2 JP 4415037 B2 JP4415037 B2 JP 4415037B2 JP 2007215824 A JP2007215824 A JP 2007215824A JP 2007215824 A JP2007215824 A JP 2007215824A JP 4415037 B2 JP4415037 B2 JP 4415037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
shutter
toner
image forming
toner cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007215824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009048068A (ja
Inventor
哲治 小島
Original Assignee
株式会社沖データ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社沖データ filed Critical 株式会社沖データ
Priority to JP2007215824A priority Critical patent/JP4415037B2/ja
Priority to US12/195,888 priority patent/US8165505B2/en
Publication of JP2009048068A publication Critical patent/JP2009048068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4415037B2 publication Critical patent/JP4415037B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0881Sealing of developer cartridges
    • G03G15/0886Sealing of developer cartridges by mechanical means, e.g. shutter, plug
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • G03G15/0855Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by optical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0875Arrangements for supplying new developer cartridges having a box like shape
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0692Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material using a slidable sealing member, e.g. shutter

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、画像形成部に脱着可能な現像剤カートリッジの構成に関し、またこの現像剤カートリッジを用いた画像形成ユニット及び画像形成装置に関する。
従来、この種のトナーカートリッジは、その現像剤収容槽の下部において、長手方向の長穴状の開口部であるトナー排出部が形成され、このトナー排出部の開ロ部を開閉するために長手方向両端を軸支されてスライドするシャッタを備えていた。また、このシャッタには、シール部材として前記開口部を閉じているとき、前期開口部を覆い、周囲を押圧する弾性部材が設けられている(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−243446号公報(段落0024〜段落0040、図1〜図5)
しかしながら、上記の構成では、現像剤収容槽の開口部周囲に対する弾性部材の押圧力が不均一となるため、シャッタが閉じているときも現像剤漏れとなる問題があった。特に開口部が長手方向の長穴形状の場合には、その中央部からトナーが漏れ易かった。一方、トナー漏れを防ぐ為、弾性部材の押圧力を上げると、開閉する時の負荷が大きくなり、操作上の問題となった。
本発明は、これ等の問題を解消し、トナー漏れを防止すると供に、開閉動作の操作性にも優れた現像剤カートリッジ、画像形成ユニット、及び画像形成装置を提供することにある。
本発明による現像剤カートリッジは、
現像剤を排出するための第1の開口部を備えた現像剤収納部と、弾性部材と、前記弾性部材を取付ける弾性部材固着部を備えて前記現像剤収納部にスライド可能に備えられ、前記弾性部材を介して前記現像剤収納部の内周面を押圧し、前記第1の開口部を開閉するシャッタとを有し、
前記シャッタは、第2の開口部を有し、該第2の開口部が前記第1の開口部と重なるスライド位置で前記第1の開口部を開き、前記弾性部材固着部が前記第1の開口部を覆うスライド位置で前記第1の開口部を閉じ、前記弾性部材固着部と前記第2の開口部が隣接して形成され、前記弾性部材固着部の周囲において、前記第2の開口部から前記シャッタのスライド方向に延在する切り欠きが形成され、前記弾性部材固着部が可撓性を有することを特徴とする。
本発明による別の現像剤カートリッジは、
現像剤を排出するための第1の開口部を備えた現像剤収納部と、弾性部材と、前記弾性部材を取付ける弾性部材固着部を備えて前記現像剤収納部にスライド可能に備えられ、前記弾性部材を介して前記現像剤収納部の内周面を押圧し、前記第1の開口部を開閉するシャッタとを有し、
前記第1の開口部は、前記シャッタのスライド方向と直交する前記現像剤収納部の長手方向に延在する長孔状に形成され、前記第1の開口部の長手方向の辺の両端部において、前記シャッタのスライド方向に切り欠きを形成し、前記第1の開口部の長手方向の辺が可撓性を有することを特徴とする。
本発明によれば、開口部を閉じたときのトナー漏れを防止すると供に、開口部の開閉動作を円滑に行うことができる。
実施の形態1.
図1は、本発明によるトナーカートリッジを採用した実施の形態1の画像形成装置の要部構成を説明するための概略構成図である。
同図において、画像形成装置100は、ブラック(K)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の4色を印刷可能なカラー用電子写真式プリンタとしての構成を備えている。ロワーフレーム28には、用紙搬送ローラ16〜19を有する概ねS字状の用紙搬送路15が形成されており、この用紙搬送路15の上流側端部には、記録用紙を収納する給紙カセット20が配置され、下流側端部にはスタッカ21が設けられている。
用紙搬送路15には、給紙カセット20から記録用紙を繰り出す用紙繰り出し部22、記録用紙の紙厚を検知する検知部26、繰り出された記録用紙を静電効果により転写ベルト11に付着させて搬送する搬送ベルトユニット24、及びトナー画像を記録用紙に定着させる定着部25が設けられている。
搬送ベルトユニット24とによって、転写ベルト11に付着して搬送される記録用紙を挟む位置に、記録用紙の搬送方向上流側より順にブラック(K)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の現像剤としてのトナーを収容する画像形成ユニット23K,23Y,23M,23C(これらを総称する場合は画像形成ユニット23と称す)が一列に、画像形成装置本体に対して着脱自在に配列されている。本実施の形態においては、これらの画像形成ユニット23K,23Y,23M,23Cの構成は同一であり、収容されているトナーの色のみが異なるため、ここではブラック(K)の画像形成ユニット23Kを例にとり、その内部構造を以下に説明する。
尚、図1中のXYZ座標は、図2に示す記録用紙13が画像形成ユニット23を通過する際の搬送方向にX軸をとり、後述する感光体1の回転軸方向にY軸をとり、これら両軸と直交する方向にZ軸をとっている。また、後述する他の図においてXYZ座標が示される場合、これらの座標の軸方向は、共通する方向を示すものとする。即ち、各図のXYZ軸は、各図の描写部分が、図1に示す画像形成装置100を構成する際の配置方向を示している。
図2は、転写ローラ12、露光装置3、記録用紙13と供に、ブラック(K)の画像形成ユニット23Kの構成を模式的に示す概略構成図である。
同図に示すように、画像形成ユニット23Kには、像担持体としての感光体1が矢印方向に回転可能に配置され、この感光体1の周囲には、その回転方向上流側から順に、感光体1の表面に一定の圧力で接触して電荷を供給して帯電させる帯電ローラ2、帯電された感光体1の表面に、例えばLEDヘッド等の光源による光を照射して静電潜像を形成する露光装置3が配設される。尚、この露光装置3は、画像形成装置100の本体側のアッパーカバー30(図1)に配設されている。
更に、静電潜像が形成された感光体1の表面に、所定色(ここではブラック)のトナーを付着させて現像を発生させる現像部110、感光体1上のトナー現像を記録用紙13に転写した際に残留した転写残トナーを除去して、廃トナー収集部111に落下させるクリーニングブレード9が配設されている。このためクリーニングブレード9は弾性体で形成され、そのエッジ部が感光体1の表面に一定の圧力で接触するように配置されている。尚、これら各装置に用いられている回転体は、図示しない駆動源からギアなどを経由して動力が伝達され回転する。
現像部110は、現像剤としてのトナー4を収容し、その下部に形成された下部トナー排出口34からトナー4を供給するトナーカートリッジ5、トナーカートリッジ5から供給されたトナー4を貯蔵するトナー貯蔵部112、現像ローラ6、この現像ローラ6にトナー4を供給するトナー供給ローラ8、現像ローラ6上のトナー4を薄層化する現像ブレード7を有し、感光体1の表面に形成された静電潜像をトナー4によって顕像化、即ち現像する。尚、画像形成ユニット23Kは、後述するようにトナーカートリッジ5を、トナー供給ローラ8の上方において、着脱自在に配置するように構成されているものであり、以後、画像形成ユニット23の、着脱自在なトナーカートリッジ5を除いた部分を画像形成ユニット本体23a(例えば図3)と称す。現像器本体23aは、外側が筐体10で構成されている。
現像ローラ6とトナー供給ローラ8とは、一定の圧力で当接するように、互いに平行に配置され、それぞれ同図に示される矢印の方向(同方向)に回転する。また、現像ブレード7と現像ローラ6とは、同図に示すように、例えば現像ブレード7の折り曲げ部分が現像ローラ6の周面に一定の圧力で接触するように、互いに平行に配置される。尚、これら各装置に用いられている回転体は、図示しない駆動源からギアなどを経由して動力が伝達され回転する。
図1に示すように、上記した4つの画像形成ユニット23の各感光体1に対向する位置には、それぞれ導電性のゴム等によって形成された転写ローラ12が、記録用紙13(図2)を静電吸収して搬送する転写ベルト11を介して圧接された状態で配設されている。これらの転写ローラ12は、感光体1上のトナー現像を記録用紙13(図2)に転写するが、この転写時に、各感光体1の表面電位とこれらの各感光体に対向して配置された各転写ローラ12の表面電位に電位差を持たせるための電位が印加される。
定着部25(図1)は、内部に加熱ローラとバックアップローラとを有し、記録用紙13(図2)上に転写された転写済みトナー14を加圧・加熱することによって定着する。ここで定着された記録用紙13は、後段の用紙搬送ローラ18,19によって、記録用紙のスタッカ21に搬送される。
次に、画像形成ユニットにおいて、画像形成ユニット本体に対してトナーカートリッジを着脱するための機構について説明する。
図3は画像形成ユニット本体23aからトナーカートリッジ5が分離した状態を示す図、図4はトナーカートリッジ5の外観斜視図、図5は画像形成ユニット本体23aの外観斜視図、図6はトナーカートリッジ5の要部構成図、図7はトナーカートリッジ5を図4に示す矢印J方向(下側)からみた外形図、そして図8はトナーカートリッジ5を図4に示す矢印I方向(X軸方向)からみた要部構成図である。
トナーカートリッジ5の下部には、長手方向に沿って略長孔状に形成され、トナーカートリッジ5内部の現像剤収納部としてのトナー収納部5a(図3)に貯蔵されたトナー4を排出する下部トナー排出口34が形成されている。トナーカートリッジ5は、後述するように、回動によって下部トナー排出口34を開閉するシャッタ33(図3)をトナー収納部5a内に備え、図3に示すようにトナーカートリッジ5が画像形成ユニット本体23aから分離した状態では、このシャッタ33によって下部トナー排出口34が閉じられている。またこのトナーカートリッジ5の側壁部には、トナーカートリッジ5内部の廃トナー収納部5b(図3)に通じる図示しないシャッタ付きの開口部35が形成されている。トナー収納部5aの下部トナー排出口34の近傍には、図8に示すように長手方向に延在して、両端部がトナーカートリッジ5に回転自在に保持されたクランク状のトナー攪拌バー39が備えられ、図示せぬ駆動手段によって回転駆動される。
一方、画像形成ユニット本体23aには、トナーカートリッジ5を載置するため、断面が略円弧状の凹部状に形成されたフレームアッパー52が筐体10の一部として形成されている。このフレームアッパー52には、トナーカートリッジ5が装着されたとき、トナーカートリッジ5の下部トナー排出口34と対向する位置に、この下部トナー排出口34と略同形状に形成された開口部52aが形成され、開口部52aの周りにはウレタンフォームシート53が接着して設けられている。画像形成ユニット本体23aのサイドフレーム50には、図2に示すクリーニングブレード9で除去した転写残トナーを排出するための円筒状の廃トナー排出部51が形成され、その下部に、転写残トナーを排出するための図示しない排出口が形成されている。
トナーカートリッジ5を画像形成ユニット本体23aに装着するとき、先ずこの円筒状の廃トナー排出部51を、トナーカートリッジ5の前記した開口部35に、図示しないシャッタを開けて嵌入させ、且つサイドフレーム50の突起64とトナーカートリッジ5の対応する部分に形成された図示しない係合凹部とを嵌合させながらフレームアッパー52上に載置して装着する。そしてレバー32を回動することによって、フレームアッパー52の突起65とレバー32の図示しない溝が係合し、トナーカートリッジ5が画像形成ユニット本体23aのフレームアッパー52上に固定される。シャッタ33は、レバー32と連動して回動して、後述するようにトナーカートリッジ5の下部トナー排出口34を開ける。これにより図2に示すように、トナーカートリッジ5内部のトナー収納部5aと画像形成ユニット本体23aのトナー貯蔵部112(図2)とが空間的につながる。
トナーカートリッジ5内部のトナー収納部5aに貯蔵されたトナー4は、トナー攪拌バー39が回転駆動されることにより、下部トナー排出口34に導かれて、画像形成ユニット本体23aのトナー貯蔵部112(図2)に排出される。図2に示すように、トナーカートリッジ5が画像形成ユニット本体23aに固定された段階で、ウレタンフォームシート53は、トナーカートリッジ5とフレームアッパー52の間で圧縮された状態になり、下部トナー排出口34から排出されるトナー4が外部へ漏れるのを防止している。
一方、画像形成ユニット本体23aからは、廃トナーが、開口部35からトナーカートリッジ5の廃トナー収納部5b内に挿入された状態の廃トナー排出部51の図示しない排出口から廃トナー収納部5b内に排出される。図4に示すスクリュウ36は、この廃トナー収納部5b内に備えられて図示しない駆動手段によって回転され、廃トナー収納部5b内に排出された廃トナーを順次前方に搬送する。
次にトナーカートリッジ5のトナー収納部5a内に備えられたシャッタ33の構成について更に説明する。
図9はシャッタ33を斜め下方から見た外観斜視図、図10はシャッタ33を図9に示す矢印I方向からみた外形図、図11は図10に示すシャッタ33をY軸回りの矢印K方向(反時計回り)に略90°回転させた時の外形図、図12は図10に示すシャッタ33の両端部を拡大した部分拡大図、そして図13,14は、カートリッジ5の外筐30を異なる方向から見た外観斜視図である。
シャッタ33は、シャッタ部33aと駆動部33bとを有し、駆動部33bには前記したレバー32が装着され、レバー32に与えられた回動力を受けるようになっている。シャッタ部33aは、概ね円筒状の部材の半部を、等間隔となる5つのリブ33cを残して除いた形状をしている。シャッタ部33aには、図9に示すように、トナーカートリッジ5の下部トナー排出口34(図7参照)と外形寸法が略等しいか、或いはこれよりもやや大きめに形成された長孔状の開口37が形成され、この開口37に接する一方の側には、開口37の外形寸法より広い領域のシール部材貼り付け面部33hに、例えばスポンジで形成され弾性シール部材38が接着により配設されている。尚ここでは、シール部材貼り付け面部33hは、シャッタ33の他の部分よりも厚みが薄く形成され、貼り付ける弾性シール部材38の位置決めを容易にすると供に、その部分の剛性を弱めて撓み易くしている。
この弾性シール部材38が貼られたシール部材貼り付け面部33hの周囲は、前記したようにその長手方向の一方の側において開口37に接し、開口部37の両側及び短手方向の両端部には、この開口37から延在する切り欠き33d、33eが形成されている。更にこの切り欠き33d,33eは、図9に示すように、短手方向においてシール部材貼り付け面部33hの領域を所定距離だけ越えて形成されている。
一方、トナーカートリッジ5の外筐30の下部トナー排出口34の周囲には、図13、図14に示すように、その内側において下部トナー排出口34を囲むように突起30aが形成されている。
以上のように構成されたシャッタ33は、図8に示すように、トナーカートリッジ5の外筐30に取付けられる。このとき、シャッタ33は、外筐30の長手方向の両端部に形成された回転保持部30b,30cによって、その両端部のリブ33cが形成された部分が回動自在に保持されている。尚、シャッタ33が、トナーカートリッジ5のトナー収納部5a内で回動するとき、後述するように、シャッタ33に配設された弾性シール部材38が、外筐30の内周面(トナー収納部5aの内周面でもある)を押圧する状態で摺動するように予め回動保持位置、及びトナーカートリッジ5の内部形状が考慮されるものとし、更に外筐30には、シャッタ33の両端部以外のリブ33cをガイドするカバーガイド30dが形成されている。
従って、シャッタ33がトナーカートリッジ5内において、図10に示すようにその開口37が下を向く回動位置にあるとき、この開口37とトナーカートリッジ5の下部トナー排出口34が重なり、下部トナー排出口34が開いた状態となる。一方、シャッタ33がトナーカートリッジ5内において、図11に示すようにそのシール部材貼り付け面部33hが下を向く回動位置にあるとき、下部トナー排出口34は弾性シール部材38によって塞がれ、下部トナー排出口34が閉じた状態となる。尚、この下部トナー排出口34が閉じた状態では、後述するように下部トナー排出口34を囲むように形成された突起30aが弾性シール部材38に食い込むため、トナーカートリッジ5内のトナーが外部に漏れるのが防止できる。
以上の構成において、トナーカートリッジ5が画像形成ユニット本体23aのフレームアッパー52上に載置され、シャッタ33が開閉する時の動作について図15の動作説明図を参照しながら更に説明する。尚、図15は、図8に示すトナーカートリッジ5を同図に示すP−P線で切る要部断面を概略的に示す部分断面図である。
図15(a)は、シャッタ33がトナーカートリッジ5の下部トナー排出口34を閉じているときの状態を示している。この時、シャッタ33の弾性シール部材38が下部トナー排出口34を塞いでおり、弾性シール部材38の押圧力により、下部トナー排出口34を囲むように形成された突起30aが弾性シール部材38の中に食い込んでいる。これにより、突起30aに対する押圧力が部分的に強くなり、またトナー漏れの経路も、突起30aが無いときの直線状から入れ子状になるため、突起30aによりトナー漏れが発生しにくい状態となっている。
図15には、シャッタ33の、前記した切り欠き33d、33e(図9)、及び開口37に接して3方が自由状態となっている領域を、片もち領域33g(半影部分)として示している。この片もち領域33gは、切り欠き33d、33eを設けたことにより、片もちとしてその先端部33fを支えることになり、先端部33fに近いほど撓みやすくなっている。従って、片もち領域33gは、突起30aが形成された外筐30から受ける圧力によってその先端部33fが内側に移動するように撓む。これにより、例えば突起30aの寸法や、弾性シール部材38の厚み寸法等がばらついたとしても、片もち領域33gの撓みによって、負荷のばらつき、特に増大を抑制する。
更に、外筐30の下部トナー排出口34の長手方向の両端部が圧力を受ける場合にも、片もち領域33gの撓みによって両端の押圧力の上昇が緩和され、長手方向における押圧力のバランスが改善される。これにより、弾性シール部材38の押圧力が、両端部に比べて中央部が弱くなり、中央部でトナー漏れが発生しやすくなるといった不都合が防止できる。
図15(b)は、シャッタ33が矢印L方向に回動し、片もち領域33gの弾性シール部材38がトナーカートリッジ5の下部トナー排出口34を同方向にスライド移動するときの状態を示している。この時、片もち領域33gの弾性シール部材38が突起30aから力を受けるため、片もち領域33gを少し内側に変形しながら同方向へ移動する。このため、突起30aの食い込み量が少なくなるため、回動時の負荷トルクの増大を抑制する。
図15(c)は、その後、シャッタ33の開口37と下部トナー排出口34とが重なって下部トナー排出口34を開ける回動位置において、図示しないリミッタによりシャッタ33の矢印L方向への回動が停止したときの状態を示している。この時、片もち領域33gの先端部33fが突起30aを通過するため、片もち領域33gは、撓みの少ない状態に戻る。その後、印刷動作の駆動によりトナーカートリッジ5の撹拌バー39(図2)が回転し、トナー収納部5a内のトナーが下部トナー排出口34に導かれて、画像形成ユニット本体23aのトナー貯蔵部112(図2)に排出される。尚、シャッタ33のこの回動位置において、前記したレバー32(図4)の図示しない溝がフレームアッパー52の突起65(図5)係合し、トナーカートリッジ5が画像形成ユニット本体23aのフレームアッパー52上に固定される。
一方、トナーカートリッジ5を外すときは、レバー32(図4)を逆方向(矢印L方向に対して)に回動して固定状態を解除すると供に、下部トナー排出口34を塞ぐ。この時、シャッタ33は、図15(c)の状態から図15(a)のまで回動し、この間弾性シール部材38は、突起30aと圧接しながら逆方向にスライドすることになるが、突起30aが形成された外筐30から受ける圧力によってその先端部33fが内側に移動するように片もち領域33gが撓むため負荷の増大が抑制される。
尚、上記した本実施の形態の例では、図9に示すように、シャッタ33の弾性シール部材38が貼られたシール部材貼り付け面部33hの厚みを薄くし、その周囲の3方において、開口37と切り欠き33e,33dを形成して図15に示す片もち領域33gを撓み易くしたが、これに限定するものではなく、例えばシール部材貼り付け面部33hの厚みを周囲と同一に形成しても良い。
また、切り欠き33e,33dの代わりに、この切り欠きが形成された部分を、シャッタ33の他の部分よりも厚みを薄く形成し、或いはバネ等の弾性部材(可撓性部材)で形成して、図15に示す片もち領域33gの撓みを許容できるように構成しても良い。更には、図15に示す片もち領域33gを板バネなどの可撓性部材で構成することも可能である。
図16は、図13を参照して説明したトナーカートリッジ5の外筐30の下部トナー排出口34の周囲に形成される突起30aの形成位置の変形例を示す図である。前記した本実施の形態の例では、同図(a)に示すように突起30aが下部トナー排出口34の周囲を囲むように形成した例を示したが、これに限定されるものではなく、例えば同図(b)に示すように、下部トナー排出口34の長手方向の両側全域に沿って突起30aを形成しても良いし、また同図(c)に示すように、下部トナー排出口34の長手方向の両側の一部に沿って突起30aを形成することもできる。
以上のように、本実施の形態のトナーカートリッジ5によれば、シャッタ33の弾性シール部材38が貼られた領域が、例えば切り欠き33e,33d等によって片ももち状態となって撓み易くなっているため、
1.トナーカートリッジ5の下部トナー排出口34の周囲にトナー漏れを防止するための突起30aが形成されていても、開閉動作時の負荷の増加を抑制できる、
2.長手方向の弾性シール部材38の押圧力が均一化され、トナー漏れを抑制できる、
3.突起30aの寸法や、弾性シール部材38の厚み寸法等がばらついても、負荷の増大を抑制できる、
等の効果があり、また、弾性シール部材38へのリブ状の突起30aの食い込みにより、トナー漏れを少なくできる。
実施の形態2.
図17は、本発明に基づく実施の形態2の画像形成装置に採用されるトナーカートリッジ85を前記した図7と同方向からみた外形図、図18は図17に示すトナーカートリッジの両端部を拡大した部分拡大図、図19は実施の形態2の画像形成装置のトナーカートリッジ85に採用されるシャッタ87を前記した図10と同方向から見た外形図、そして図20はトナーカートリッジ85を前記した図6と同方向から見た要部構成図である。
このトナーカートリッジ85を採用する画像形成装置が、前記した図4〜図8に示す実施の形態1のトナーカートリッジ5と主に異なる点は、シャッタ87及び外筐81の下部トナー排出口86の部分の一部形状である。従って、このトナーカートリッジ85を採用する画像形成装置が、前記した実施の形態1の画像形成装置100(図1)と共通する部分には同符号を付して、或いは図面を省いて説明を省略し、異なる点を重点的に説明する。尚、本実施の形態の画像形成装置の要部構成は、トナーカートリッジ85以外において図1に示す実施の形態1の画像形成装置100の要部構成と共通するため、必要に応じて図1を参照する。
図17及び図18に示すように、本実施の形態のトナーカートリッジ85の下部には、長手方向に沿って長孔状に形成され、トナーカートリッジ85内部のトナー収納部5a(図20)に貯蔵されたトナー4を排出する下部トナー排出口86が形成されている。下部トナー排出口86の周囲の内部側には、同図に点線で示すように突起81aが形成されている。そして、この下部トナー排出口86の4隅には、シャッタ87の回動によってその開口37がスライドする方向(矢印M,N方向)に、下部トナー排出口86から延在する4つの切り欠き81bが形成されている。
図19に示すように、シャッタ87は、シャッタ部87aと駆動部87bとを有し、駆動部87bには前記したレバー32(図17)が装着され、レバー32に与えられた回動力を受けるようになっている。シャッタ部87aには、トナーカートリッジ85の下部トナー排出口86(図17参照)と外形寸法が略等しいか、或いはこれよりもやや大きめに形成された長孔状の開口37が形成され、この開口37に接する一方の側には、開口37の外形寸法より広い領域のシール部材貼り付け面部87hに、例えばスポンジで形成され弾性シール部材38が接着により配設されている。またシール部材貼り付け面部87hは、シャッタ87の他の部分よりも厚みが薄く形成され、弾性シール部材38の位置決めを容易としている。即ち、本実施の形態のシャッタ87が実施の形態1のシャッタ33に対して異なる点は、切り欠き33d,33e(図9参照)が形成されていない点である。
以上の構成において、トナーカートリッジ85が画像形成ユニット本体23a(図5参照)のフレームアッパー52上に載置され、シャッタ87が開閉する時の動作について図21の動作説明図を参照しながら更に説明する。尚、図21は、前記した図15が図8に示すトナーカートリッジ5を同図に示すP−P線で切る要部断面を概略的に示す部分断面図であるのと同様に、トナーカートリッジ85の同位置における要部断面を概略的に示す部分断面図である。
図21(a)は、シャッタ87がトナーカートリッジ85の下部トナー排出口86を閉じているときの状態を示している。この時、シャッタ87の弾性シール部材38が下部トナー排出口86を塞いでおり、弾性シール部材38の押圧力により、下部トナー排出口86を囲むように形成された突起81aが弾性シール部材38の中に食い込んでいる。これにより、突起81aに対する押圧力が部分的に強くなり、またトナー漏れの経路も、突起81aが無いときの直線状から入れ子状になるため、突起81aによりトナー漏れが発生しにくい状態となっている。
図21には、筐体81の、前記した4つの切り欠き81b(図18)、及び下部トナー排出口86に接して3方が自由状態となっている領域を片もち領域81g(半影部分)として示している。対向する一対の片もち領域81gは、それぞれが一対の切り欠き81bを設けたことにより、片持ちとして突起81aが形成されたその先端部を支えることになり、先端部に近いほど撓みやすくなっている。従って、片もち領域81gは、弾性シール部材38を介してシャッタ87から受ける圧力によって突起81aが形成され先端部が外側に移動するように撓む。これにより、例えば突起81aの寸法や、弾性シール部材38の厚み寸法等がばらついたとしても、片もち領域81gの撓みによって、負荷のばらつき、特に増大を抑制する。
更に、外筐81の下部トナー排出口86の長手方向の両端部が圧力を受ける場合にも、各片もち領域81gの撓みによって両端の押圧力の上昇が緩和され、長手方向における押圧力のバランスが改善される。これにより、弾性シール部材38の押圧力が、両端部に比べて中央部が弱くなり、中央部でトナー漏れが発生しやすくなるといった不都合が防止できる。
図21(b)は、シャッタ87が矢印L方向に回動し、弾性シール部材38がトナーカートリッジ85の下部トナー排出口86を同方向にスライド移動するときの状態を示している。この時、各片もち領域81gの突起81aが形成され先端部が、弾性シール部材38を介してシャッタ87から力を受けるため、各片もち領域81gを少し外側に変形しながら同方向へ移動する。このため、突起81aの食い込み量が少なくなるため、回動時の負荷トルクの増大を抑制する。
図21(c)は、その後、シャッタ87の開口37と下部トナー排出口86とが重なって下部トナー排出口86を開ける回動位置において、図示しないリミッタによりシャッタ87の矢印L方向への回動が停止したときの状態を示している。この時、弾性シール部材38の先端部が各突起81aを通過するため、各片もち領域81gは、撓みの少ない状態に戻る。その後、印刷動作の駆動によりトナーカートリッジ85の撹拌バー39(図2)が回転し、トナー収納部85a(図20参照)内のトナーが下部トナー排出口86に導かれて、画像形成ユニット本体23aのトナー貯蔵部112(図2)に排出される。尚、シャッタ87のこの回動位置において、前記したレバー32(図4)の図示しない溝がフレームアッパー52の突起65(図5)係合し、トナーカートリッジ85が画像形成ユニット本体23aのフレームアッパー52上に固定される。
一方、トナーカートリッジ85を外すときは、レバー32を逆方向(矢印L方向に対して)に回動して固定状態を解除すると供に、下部トナー排出口86を塞ぐ。この時、シャッタ87は、図21(c)の状態から図21(a)のまで回動し、この間弾性シール部材38は、突起85aと圧接しながら逆方向にスライドすることになるが、弾性シール部材38を介してシャッタ87から受ける圧力によって、突起81aが形成され先端部が外側に移動するように片もち領域81gが撓むため負荷の増大が抑制される。
尚、切り欠き81bの代わりに、この切り欠きが形成された部分を、外筐81の他の部分よりも厚みを薄く形成し、或いはバネ等の弾性部材(可撓性部材)で形成して、図21に示す片もち領域81gの撓みを許容できるように構成しても良い。更には、図21に示す片もち領域81gを板バネなどの可撓性部材で構成することも可能である。
図22は、図17、図18を参照して説明したトナーカートリッジ85の外筐81の下部トナー排出口86の周囲に形成される突起81aの形成位置の変形例を示す図である。前記した本実施の形態の例では、同図(a)に示すように突起81aが下部トナー排出口86の周囲を囲むように形成した例を示したが、これに限定されるものではなく、例えば同図(b)に示すように、下部トナー排出口86及び4つの切り欠き81b全体の周囲を囲むように形成しても良いし、同図(c)に示すように、下部トナー排出口86の長手方向の両側全域に沿って突起81aを形成しても良いし、また同図(d)に示すように、下部トナー排出口86の長手方向の両側の一部に沿って突起81aを形成することもできる。
以上のように、本実施の形態のトナーカートリッジ85によれば、下部トナー排出口86の長手方向の両側部(片もち領域81gに相当する部分)が、例えば4つの切り欠き81b等によって片もち状態となって撓み易くなっているため、
1.トナーカートリッジ85の下部トナー排出口86の周囲に突起81aが形成されていても、開閉動作時の負荷の増加を抑制できる、
2.長手方向の弾性シール部材38の押圧力が均一化され、トナー漏れを抑制できる、
3.突起81aの寸法や、弾性シール部材38の厚み寸法等がばらついても、負荷の増大を抑制できる、
4.弾性シール部材38がトナーカートリッジ85の下部トナー排出口86をスライド移動する際に、実施の形態1の場合に比べ、スライドの上流と下流での弾性シール部材38の押圧力が均一となる、
等の効果があり、また、弾性シール部材38へのリブ状の突起81aの食い込みにより、トナー漏れを少なくできる。
実施の形態3.
図23は、本発明に基づく実施の形態3の画像形成装置に採用されるトナーカートリッジ95を前記した図8と同方向からみた外形図、図24は実施の形態3のトナーカートリッジ95を前記した図7と同方向からみた外形図、図25は実施の形態3の画像形成装置のトナーカートリッジ95に採用される、弾性シール部材38を貼付する前のシャッタ97を前記した図11と同方向から見た外形図、図26は弾性シール部材38を貼付した後のシャッタ97を図25と同方向から見た外形図、そして図27,28はトナーカートリッジ95を前記した図6と同方向から見た要部構成図である。
このトナーカートリッジ95を採用する画像形成装置が、前記した図4〜図8に示す実施の形態1のトナーカートリッジ5と主に異なる点は、シャッタ97及び外筐91の一部形状である。従って、このトナーカートリッジ95を採用する画像形成装置が、前記した実施の形態1の画像形成装置100(図1)と共通する部分には同符号を付して、或いは図面を省いて説明を省略し、異なる点を重点的に説明する。尚、本実施の形態の画像形成装置の要部構成は、トナーカートリッジ95以外において図1に示す実施の形態1の画像形成装置100の要部構成と共通するため、必要に応じて図1を参照する。
ここでの外筐91が前記した実施の形態1で説明した外筐30に対して異なる点は、この外筐91には、下部トナー排出口34の周囲に、外筐30にあるような突起30a(図6)が形成されていない点のみである。またトナーカートリッジ95は、図23、図24に示すように、この外筐91に、実施の形態1で説明したシャッタ33に代えてシャッタ97を取付けた構成をしている。また、レバー32を回動することによって、外筐91に形成された下部トナー排出口34を開閉するための動作は、前記した実施の形態1で説明した、シャッタ33によって外筐30の下部トナー排出口34を開閉する動作と同じなのでここでの説明は省略する。
シャッタ97は、図25に示すようにシャッタ部97aと駆動部97bとを有し、駆動部97bには前記したレバー32が装着され、レバー32に与えられた回動力を受けるようになっている。シャッタ部97aは、概ね円筒状の部材の半部を、等間隔となる5つのリブ97cを残して除いた形状をしている。シャッタ部97aには、図28に示すように、トナーカートリッジ95の下部トナー排出口34と外形寸法が略等しいか、或いはこれよりもやや大きめに形成された長孔状の開口37(図27)が形成され、この開口37に接する一方の側には、開口37の外形寸法より広い領域のシール部材貼り付け面部97dが形成され、後述するように、このシール部材貼り付け面部97dには、例えばスポンジで形成され弾性シール部材38が接着により配設されている。またシール部材貼り付け面部97dは、シャッタ87の他の部分よりも厚みが薄く形成され、弾性シール部材38の位置決めを容易としている。またこのシャッタ部97aには、前記した実施の形態1で説明した切り欠き33d,33e(図9参照)は形成されていない。
更に、シャッタ97のシャッタ部97aにおいて、シール部材貼り付け面部97dは、シャッタ97の回転中心200に対して長手方向の中央の半径R1が、両端の半径R2,R3より大きく設定されている。
尚、各半径の関係は、
0.3mm≦R1−R2≦2mm
0.3mm≦R1−R3≦2mm
であることが望ましい。
従って、厚さが均一な弾性シール部材38を接着したとき、弾性シール部材38の、外筐に当接す表面の半径も同じく、中央の半径が両端の半径より大きくなる。ここで弾性シール部材38の厚みをt(mm)とすると、弾性シール部材38を貼り付けたときの各半径R1,R2,R3の関係は、
0.3mm≦(R1+t)−(R2+t)≦2mm
0.3mm≦(R1+t)−(R3+t)≦2mm
となる。
以上のように構成されたシャッタ97を外筐91に装着したトナーカートリッジ95は、図27に示すように、そのトナー排出口34が閉じているとき、シャッタ97の弾性シール部材38が開ロ部34の近傍を押圧して面で塞いでいる。次にシャッタ97の端部に一体的に実装されたレバー32(図23参照)を矢印方向Lにまわすと、シャッタ97の弾性シール部材38が、筐体91の内面に押し付けられながら回動する。
その後、図28に示すように、シャッタ97の開口37と下部トナー排出口34とが重なって下部トナー排出口34を開ける回動位置において、図示しないリミッタによりシャッタ97の矢印L方向への回動が停止する。その後、印刷動作の駆動によりトナーカートリッジ95の撹拌バー39(図2)が回転し、トナー収納部95a内のトナーが下部トナー排出口34に導かれて、画像形成ユニット本体23aのトナー貯蔵部112(図2)に排出される。
ところで、開ロ部34の長手方向の両端部が弾性シール部材38の押圧力を受けたとき、開口部34の近傍では、その構造上、長手方向の、両端部より中央部の方が、図23に示す矢印P方向に撓み易い。このため、本実施の形態のシャッタでは、シャッタ97の前記したシール部材貼り付け面部97d(図25)において、中央の半径R1が両端の半径R2,R3より大きく設定されており、これにより、開口部34の中央部が矢印P方向(図23)に撓んでも、弾性シール部材38の圧縮量の減少が抑制され、中央部からのトナー漏れを軽減できる。
因みにシャッタ97の前記したシール部材貼り付け面部97d(図25)において、その半径Rが長手方向において均一の場合、弾性シール部材38の押圧力が、両端で強く中央で弱くなるため、中央からのトナー漏れが発生しやすい状態となる。
尚、上記した本実施の形態のシャッタ97では、シール部材貼り付け面部97d(図25)において、中央の半径R1を両端の半径R2,R3より大きく設定することで、弾性シール部材38の、外筐に当接す表面の半径を、中央の半径が両端の半径より大きくなるように構成したが、これに限定されるものではなく、例えばシール部材貼り付け面部97dの半径Rを均一にし、貼り付ける弾性シール部材自身の長手方向中央部の厚さを、その両端部に比べて大きくした構成をすることもできる。
以上のように、本実施の形態のトナーカートリッジ95によれば、下部トナー排出口34が、シャッタ97の弾性シール部材38の押圧力によって、その中心部が最も移動する形態で押圧される方向に撓んでも、弾性シール部材38の下部トナー排出口34への押圧力を、長手方向において均一化できるため、トナー漏れを抑制できる。
本発明は、プリンタ、ファックス、コピー機、或いはそれらの機能を複合的に持つ装置に使用する、トナーカートリッジ、画像形成ユニット及び画像形成装置に適用することができる。
本発明によるトナーカートリッジを採用した実施の形態1の画像形成装置の要部構成を説明するための概略構成図である。 実施の形態1において、転写ローラ、露光装置、記録用紙と供に、ブラック(K)の画像形成ユニットの構成を模式的に示す概略構成図である。 実施の形態1において、画像形成ユニット本体からトナーカートリッジが分離した状態を示す図である。 実施の形態1におけるトナーカートリッジの外観斜視図である。 実施の形態1における画像形成ユニット本体の外観斜視図である。 実施の形態1におけるトナーカートリッジの要部構成図である。 トナーカートリッジを図4に示す矢印J方向(下側)からみた外形図である。 トナーカートリッジを図4に示す矢印I方向(X軸方向)からみた要部構成図である。 実施の形態1におけるシャッタを斜め下方から見た外観斜視図である。 シャッタを図9に示す矢印I方向からみた外形図である。 図10に示すシャッタをY軸回りの矢印K方向(反時計回り)に略90°回転させた時の外形図である。 図10に示すシャッタの両端部を拡大した部分拡大図である。 実施の形態1おけるカートリッジの外筐の外観斜視図である。 実施の形態1おけるカートリッジの外筐を、図13と異なる方向からみた外観斜視図である。 実施の形態1におけるカートリッジのシャッタが開閉する時の動作の説明に供する図であり、(a)はシャッタがトナーカートリッジの下部トナー排出口を閉じているときの状態を示し、(b)はシャッタが矢印L方向に回動し、片もち領域の弾性シール部材が下部トナー排出口を同方向にスライド移動するときの状態を示し、(c)はその後、シャッタの開口と下部トナー排出口とが重なって下部トナー排出口を開ける回動位置で回動が停止したときの状態を示している。 実施の形態1におけるトナーカートリッジの外筐の下部トナー排出口の周囲に形成される突起の形成位置の変形例の説明に供する図である。 本発明に基づく実施の形態2の画像形成装置に採用されるトナーカートリッジを図7と同方向からみた外形図である。 図17に示すトナーカートリッジの両端部を拡大した部分拡大図である。 実施の形態2の画像形成装置のトナーカートリッジに採用されるシャッタを図10と同方向から見た外形図である。 実施の形態2におけるトナーカートリッジを図6と同方向から見た要部構成図である。 実施の形態2におけるカートリッジのシャッタが開閉する時の動作の説明に供する図であり、(a)はシャッタがトナーカートリッジの下部トナー排出口を閉じているときの状態を示し、(b)シャッタが矢印L方向に回動し、弾性シール部材がトナーカートリッジの下部トナー排出口を同方向にスライド移動するときの状態を示し、(c)はその後、シャッタの開口と下部トナー排出口とが重なって下部トナー排出口を開ける回動位置で回動が停止したときの状態を示している。 実施の形態2におけるトナーカートリッジの外筐の下部トナー排出口の周囲に形成される突起の形成位置の変形例を示す図である。 本発明に基づく実施の形態3の画像形成装置に採用されるトナーカートリッジを図8と同方向からみた外形図である。 実施の形態3のトナーカートリッジを図7と同方向からみた外形図である。 実施の形態3のトナーカートリッジに採用される、弾性シール部材を貼付する前のシャッタを図11と同方向から見た外形図である。 実施の形態3における弾性シール部材を貼付した後のシャッタを図25と同方向から見た外形図である。 実施の形態3におけるトナーカートリッジを図6と同方向から見た要部構成図である。 実施の形態3におけるトナーカートリッジを図6と同方向から見た要部構成図である。
符号の説明
1 感光体、 2 帯電ローラ、 3 露光装置、 4 トナー、 5 トナーカートリッジ、 5a トナー収納部、 5b 廃トナー収納部、 6 現像ローラ、 7 現像ブレード、 8 トナー供給ローラ、 9 クリーニングブレード、 10 筐体、 11 転写ベルト、 12 転写ローラ、 13 記録用紙、 14 転写済みトナー、 15 用紙搬送路、 16 用紙搬送ローラ、 17 用紙搬送ローラ、 18 用紙搬送ローラ、 19 用紙搬送ローラ、 20 給紙カセット、 21 スタッカ、 22 用紙繰り出し部、 23 画像形成ユニット、 23a 画像形成ユニット本体、 24 搬送ベルトユニット、 25 定着部、 26 検知部、 28 ロワーフレーム、 30 外筐、 30a 突起、 30b 回転保持部、 30c 回転保持部、 30d カバーガイド、 32 レバー、 33 シャッタ、 33a シャッタ部、 33b 駆動部、 33c リブ、 33d 切り欠き、 33e 切り欠き、 33f 先端部、 33g 片もち領域、 33h シール部材貼り付け面部、 34 下部トナー排出口、 35 開口部、 36 スクリュウ、 37 開口、 38 弾性シール部材、 39 トナー攪拌バー、 41 トナー供給口、 51 廃トナー排出部、 52 フレームアッパー、 52a 開口部、 53 ウレタンフォームシート、 64 突起、 65 突起、 81 外筐、 81a 突起、 81b 切り欠き、 81g 片もち領域、 85 トナーカートリッジ、 85a トナー収納部、 86 下部トナー排出口、 87 シャッタ、 87a シャッタ部、 87b 駆動部、 87h シール部材貼り付け面部、 91 外筐、 95 トナーカートリッジ、 95a トナー収納部、 97 シャッタ、 97a シャッタ部、 97b 駆動部、 97c リブ、 97d シール部材貼り付け面部、 100 画像形成装置、 110 現像部、 111 廃トナー収集部、 112 トナー貯蔵部、 200 回転中心。
















Claims (6)

  1. 現像剤を排出するための第1の開口部を備えた現像剤収納部と、
    弾性部材と、
    前記弾性部材を取付ける弾性部材固着部を備えて前記現像剤収納部にスライド可能に備えられ、前記弾性部材を介して前記現像剤収納部の内周面を押圧し、前記第1の開口部を開閉するシャッタと
    を有し、
    前記シャッタは、第2の開口部を有し、該第2の開口部が前記第1の開口部と重なるスライド位置で前記第1の開口部を開き、前記弾性部材固着部が前記第1の開口部を覆うスライド位置で前記第1の開口部を閉じ、
    前記弾性部材固着部と前記第2の開口部が隣接して形成され、前記弾性部材固着部の周囲において、前記第2の開口部から前記シャッタのスライド方向に延在する切り欠きが形成され、
    前記弾性部材固着部が可撓性を有することを特徴とする現像剤カートリッジ。
  2. 前記第1の開口部の周囲、又は該周囲の前記シャッタのスライド方向と直交する部分に、突起を形成したことを特徴とする請求項1記載の現像剤カートリッジ。
  3. 現像剤を排出するための第1の開口部を備えた現像剤収納部と、
    弾性部材と、
    前記弾性部材を取付ける弾性部材固着部を備えて前記現像剤収納部にスライド可能に備えられ、前記弾性部材を介して前記現像剤収納部の内周面を押圧し、前記第1の開口部を開閉するシャッタと
    を有し、
    前記第1の開口部は、前記シャッタのスライド方向と直交する前記現像剤収納部の長手方向に延在する長孔状に形成され、
    前記第1の開口部の長手方向の辺の両端部において、前記シャッタのスライド方向に切り欠きを形成し、
    前記第1の開口部の長手方向の辺が可撓性を有することを特徴とする現像剤カートリッジ。
  4. 前記第1の開口部の周囲、又は該周囲の前記シャッタのスライド方向と直交する部分に、突起を形成したことを特徴とする請求項記載の現像剤カートリッジ。
  5. 請求項1乃至の何れかの現像剤カートリッジを備えたことを特徴とする画像形成ユニット。
  6. 請求項の画像形成ユニットを備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2007215824A 2007-08-22 2007-08-22 現像剤カートリッジ、画像形成ユニット、及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4415037B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007215824A JP4415037B2 (ja) 2007-08-22 2007-08-22 現像剤カートリッジ、画像形成ユニット、及び画像形成装置
US12/195,888 US8165505B2 (en) 2007-08-22 2008-08-21 Developer cartridge adapted to restrict leakage of developer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007215824A JP4415037B2 (ja) 2007-08-22 2007-08-22 現像剤カートリッジ、画像形成ユニット、及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009048068A JP2009048068A (ja) 2009-03-05
JP4415037B2 true JP4415037B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=40382301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007215824A Expired - Fee Related JP4415037B2 (ja) 2007-08-22 2007-08-22 現像剤カートリッジ、画像形成ユニット、及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8165505B2 (ja)
JP (1) JP4415037B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5583923B2 (ja) * 2009-04-17 2014-09-03 株式会社沖データ 画像形成装置
JP2011059458A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Oki Data Corp 現像剤シール方法、現像剤収容器、現像装置および画像形成装置
JP5542741B2 (ja) * 2010-11-30 2014-07-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 トナー供給装置及びトナー収納容器
US8649710B2 (en) * 2011-12-30 2014-02-11 Lexmark International, Inc. Toner cartridge having a pivoting exit port cover
US8867966B2 (en) * 2011-12-30 2014-10-21 Lexmark International, Inc. Toner cartridge for use in an image forming device
US9031451B2 (en) 2011-12-30 2015-05-12 Lexmark International, Inc. Toner cartridge having a shutter lock mechanism
US8867968B2 (en) 2011-12-30 2014-10-21 Lexmark International, Inc. Movable toner port cover member for a replaceable unit of an imaging device
US8682213B2 (en) 2011-12-30 2014-03-25 Lexmark International, Inc. Toner cartridge having a shutter lock mechanism
US8588659B2 (en) 2011-12-30 2013-11-19 Lexmark International, Inc. Toner cartridge having a shutter lock mechanism
US8948650B2 (en) * 2011-12-30 2015-02-03 Lexmark International, Inc. Toner cartridge having a shutter lock mechanism
US8879964B1 (en) 2013-05-16 2014-11-04 Lexmark International, Inc. Toner cartridge having an angled exit port surface
US8873996B1 (en) 2013-05-29 2014-10-28 Lexmark International, Inc. Toner system for an image forming device including a toner cartridge having a shutter with bypassing actuation
US9477177B2 (en) 2014-09-02 2016-10-25 Lexmark International, Inc. Toner cartridge having a shutter lock mechanism
US9477178B1 (en) 2015-08-13 2016-10-25 Lexmark International, Inc. System for determining the open or closed state of a toner cartridge shutter
US9360797B1 (en) 2015-08-13 2016-06-07 Lexmark International, Inc. Toner cartridge having a movable projection for providing installation feedback to an image forming device
US9563169B1 (en) 2015-12-14 2017-02-07 Lexmark International, Inc. Replaceable unit for an electrophotographic image forming device having a retractable electrical connector
US10649389B1 (en) 2019-04-12 2020-05-12 Lexmark International, Inc. Electrical connectors of a replaceable unit of an electrophotographic image forming device
US10649399B1 (en) 2019-04-12 2020-05-12 Lexmark Internatioanl, Inc. Replaceable unit for an electrophotographic image forming device having a magnetic sensor
US10698363B1 (en) 2019-04-12 2020-06-30 Lexmark International, Inc. Electrical connection for an imaging unit of an electrophotographic image forming device
US10761476B1 (en) 2019-04-12 2020-09-01 Lexmark International, Inc. Replaceable unit for an electrophotographic image forming device having a movable electrical connector

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3044997B2 (ja) * 1994-02-16 2000-05-22 ブラザー工業株式会社 画像形成装置における現像装置
JP3450757B2 (ja) * 1998-09-22 2003-09-29 キヤノン株式会社 トナー補給容器
JP3450741B2 (ja) * 1999-03-29 2003-09-29 キヤノン株式会社 トナー補給容器
JP4636853B2 (ja) * 2004-11-12 2011-02-23 キヤノン株式会社 現像剤供給容器および画像形成装置
US7450890B2 (en) * 2004-11-12 2008-11-11 Canon Kabushiki Kaisha Developer supply container having a shutter cleaning feature
JP4673643B2 (ja) 2005-03-04 2011-04-20 株式会社沖データ 現像装置、現像剤カートリッジ及び画像形成装置
JP4629508B2 (ja) * 2005-06-09 2011-02-09 株式会社沖データ トナーカートリッジ及びその着脱機構
JP4742692B2 (ja) 2005-06-20 2011-08-10 富士ゼロックス株式会社 粉体収容部材

Also Published As

Publication number Publication date
US20090052949A1 (en) 2009-02-26
US8165505B2 (en) 2012-04-24
JP2009048068A (ja) 2009-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4415037B2 (ja) 現像剤カートリッジ、画像形成ユニット、及び画像形成装置
US11703793B2 (en) Toner cartridge, toner supplying mechanism and shutter
EP3667429B1 (en) Toner cartridge
EP1944659B1 (en) Toner container, developer replenishing device, and image forming apparatus
JP4453048B2 (ja) 現像剤カートリッジ、現像装置および画像形成装置
JP6075546B2 (ja) 現像剤収容器、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6524953B2 (ja) トナー容器及び画像形成装置
JP2013161091A5 (ja)
JP4538026B2 (ja) 帯電装置、画像形成ユニット及び画像形成装置
EP2378375B1 (en) Developer storage body, developing device and image forming apparatus
JP5961575B2 (ja) トナー搬送機構及び画像形成装置
US9996029B2 (en) Image forming apparatus with removable residual toner accommodating portion
JP2002357946A (ja) トナー補給容器、トナー補給装置及び封止部材
JP5999491B2 (ja) 画像形成装置
US7869737B2 (en) Developer cartridge, developing device and image forming apparatus
JP6248373B2 (ja) 現像剤収容器、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US9740142B2 (en) Toner case and image forming apparatus including the same
US11669038B2 (en) Image forming apparatus having detachable developer cartridge
JP6848384B2 (ja) 粉体収容器、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US20230384713A1 (en) Toner container, image forming apparatus, and shutter unit
JP5331741B2 (ja) トナーカートリッジおよびそれを備えた画像形成装置
JP5544948B2 (ja) 画像形成装置及びそれに用いる現像剤容器
CN112596358B (zh) 调色剂容器及图像形成装置
CN112596357B (zh) 调色剂容器及图像形成装置
CN116997865A (zh) 调色剂容器和图像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees