JP4411950B2 - 電動機固定子、その製造方法、およびその固定子を用いた永久磁石形電動機 - Google Patents

電動機固定子、その製造方法、およびその固定子を用いた永久磁石形電動機 Download PDF

Info

Publication number
JP4411950B2
JP4411950B2 JP2003404125A JP2003404125A JP4411950B2 JP 4411950 B2 JP4411950 B2 JP 4411950B2 JP 2003404125 A JP2003404125 A JP 2003404125A JP 2003404125 A JP2003404125 A JP 2003404125A JP 4411950 B2 JP4411950 B2 JP 4411950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
iron core
electric motor
insulating sheet
motor stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003404125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005168187A (ja
Inventor
浩二 梶本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2003404125A priority Critical patent/JP4411950B2/ja
Publication of JP2005168187A publication Critical patent/JP2005168187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4411950B2 publication Critical patent/JP4411950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Description

本発明は、回転子に永久磁石を備え、固定子に巻線を備えた電動機固定子、その製造方法、およびその固定子を用いた永久磁石形電動機に関するもので、特にその絶縁構成に関する。
第1従来技術は、固定子鉄芯をティース毎に分割して絶縁を施す際に、その電動機の鉄芯長の絶縁シートで各ティースの絶縁を構成していた(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−61286号公報
上記特許文献1記載の固定子鉄芯は、その巻線体のコイルエンドを絶縁して電動機の薄型化を目的とするもので、そのために絶縁シートに、積層鉄心のスロット部のコイル巻装部内側を絶縁する部位、巻線体の側部を覆う部位、さらにこの部位に積層鉄心の積層厚より突出させたタブを一体で設け、巻装した巻線体を絶縁シートの部位を折り曲げ、さらにその後に、左右および上下両端部に設けたタブを折り曲げて積層方向端部にあるコイルを絶縁するようにしている。
しかしながら、第1従来技術は、絶縁シートのみで固定子鉄芯の絶縁を施すものであり、機械的強度に問題があり、特にティースの長手方向の端部が接触等により損傷しやすく問題があった。
そこで、第2従来技術では、ティースの長手方向の端部を十分に保護するために、固定子鉄芯をティースごとに分割して絶縁を施す際に、その電動機の鉄芯長に合わせた長さの樹脂製絶縁部品を各ティースの両長手方向から挿入し、この樹脂製絶縁部品にて絶縁を構成していた。
図8は第2従来技術に係る固定子鉄芯を説明する斜視図で、(a)は組立前、(b)は組立後をそれぞれ示している。
図(a)において、100’は第2従来技術に係る電動機固定子、10は所定の形状に打ち抜かれた電磁鋼板11を多数積層して成る積層鉄芯、80は樹脂製絶縁部品で、第1従来技術の絶縁シートに代わるものである。これは2個用いて、それぞれ積層鉄芯10の積層方向の両端から中心方向に向けて挿入される。
2個の樹脂製絶縁部品80が積層鉄芯10に挿入されると、電動機固定子100’は、図(b)のようになり、端部が多少接触しても樹脂製絶縁部品80により損傷しにくくなっている。
しかしながら、電動機は同一断面形状で、鉄芯長さを変えて複数の製品としていることが一般的であるが、第2従来技術では、鉄芯長さを変えると樹脂製絶縁部品も複数種類必要になった。
図9は図8の電磁鋼板の積層体の積層数より多い積層鉄芯を有する固定子鉄芯を説明する斜視図で、(a)は組立前、(b)は組立後をそれぞれ示している。
図(a)において、200’は積層数の多い電動機固定子、10’は電磁鋼板11を図8のそれよりも多数積層して成る積層鉄芯、90は樹脂製絶縁部品で、積層数が増えただけ、図8の樹脂製絶縁部品80よりも長手方向の長さが長く形成されている。2個の樹脂製絶縁部品90が積層鉄芯10’に挿入されると、電動機固定子200’は芯図(b)のようになり、積層鉄芯10’の積層数が増えても、その分長手方向の長さが長く形成された樹脂製絶縁部品90を用いているので、ティースの長さ方向の全体が絶縁されている。
図10は第2従来技術に係る長さの異なる2種類の電動機固定子を示す図で、図(a)は所定の長さの電動機固定子について、左は側面図、右は正面図であり、図(b)は図(a)の電動機固定子より長さの長い電動機固定子について、左は側面図、右は正面図である。両図から判ることは、図(a)の積層鉄芯よりもさらに多く積層鉄芯が用いられる図(b)では、樹脂製絶縁部品90も樹脂製絶縁部品80より長手方向の長さが長いものを使用している、ということである。
このように、鉄芯長さが変わると、第2従来技術では樹脂製絶縁部品も複数種類(今の場合、80と90の2種類)必要になった。
ところで、樹脂製絶縁部品を製造する手法としては射出成型等が用いられるが、複数の絶縁部品を製造するためには同数の金型が必要となり、第2従来技術では、金型製作のための費用がかかるという問題点を抱えていた。
そこで、本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、金型製作の費用を最小限に抑えるとともに、作業性や品質と共に優れた絶縁構成を得ることができる電動機固定子、その製造方法、およびその固定子を用いた永久磁石形電動機を提供することを目的とする。
上記問題を解決するため、請求項1記載の発明は、円周の一部を成す外周ヨークと該外周ヨークに直角に延びるティースとから成る形状に打ち抜かれた同一形状の電磁鋼板の積層体から構成される積層鉄芯と、該積層鉄芯の積層方向の両端から中心方向に向けて前記ティースの幅方向の両端を覆い、かつ、前記ティースの前記積層方向の一部が露出する露出部を形成するように挿入される全体がコ字状をした2個の樹脂製絶縁部品と、を備え、前記樹脂製絶縁部品は2つの片持ち部材とこれら2つの片持ち部材を連結する連結部とから成り、前記片持ち部材の先端に、絶縁シートを挿入するための切り欠きを設け、該切り欠きに長手方向の長さが前記積層鉄芯の前記積層方向の寸法より短い絶縁シートを挿入して前記露出部を被覆することによってスロット絶縁を構成したことを特徴としている。
請求項2記載の発明は、前記切り欠きが、前記各片持ち部材にこの片持ち部材の長さ方向に対して直角な面にコ字状に形成され、かつ前記絶縁シートが、前記コ字状切り欠き内に収納されることを特徴としている。
請求項3記載の発明は、請求項1記載の電動機固定子を製造する電動機固定子の製造方法であって、前記積層体の積層数を変更した場合には、変更前の前記樹脂製絶縁部品と同じ寸法の樹脂製絶縁部品を用い、変更前の前記絶縁シートの前記積層方向の長さのみを変更し、当該長さ前記積層鉄芯の前記積層方向の寸法より短い絶縁シートを前記切り欠きに挿入して前記露出部を被覆することによってスロット絶縁を構成したことを特徴としている。
請求項4記載の発明は、請求項記載の電動機固定子の複数個の外周ヨーク同士を隣接させて成る固定子と、該固定子の前記ティース先端同士で形成される内部空間に空隙を介して配置される永久磁石付き回転子と、を備えたことを特徴としている。
以上のような構成にすることにより、鉄芯長さを変更した製品を作る場合には、樹脂製絶縁部品は共用し、絶縁シートの長さを変更して簡単に新たな長さの電機子固定子を構成することができる。
このようになっているため、鉄芯長さの異なる製品を作る場合でも、樹脂製絶縁部品の金型を追加で作る必要が無い。
また、樹脂製絶縁部品には絶縁シートと重なる部分に切り掻きを設けており、絶縁シートは樹脂製絶縁と鉄芯によって挟まれ、固定されるため、巻き線作業時にずれたり外れたりすることがない。また、絶縁シートと樹脂製部品は重なり部分があるので、絶縁性能も落ちることはない。
このように本発明によれば、金型製作費用をかけずに、かつ作業性、品質に優れた絶縁構成の電機子固定子とすることができる。この絶縁を施した鉄芯を複数組み合わせることで円環状として固定子を構成することができ、固定子の内部空間に永久磁石付き回転子を配置することで、長さの異なる永久磁石形電動機を簡単に構成することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図に基づいて説明する。
(第1実施例)
図1は、本発明の第1実施例で、電磁鋼板の積層体の積層数が少ない固定子鉄芯の組立前の斜視図、図2は樹脂製絶縁部品の組み込み後の斜視図、図3は絶縁シート組み込み後の組立完成した電動機固定子の斜視図である。
図1において、100は本発明の第1実施例に係る電動機固定子、10は電磁鋼板11を多数積層して成る積層鉄芯、20は樹脂製絶縁部品、30は絶縁シートである。
電磁鋼板11は円周の一部を成す外周ヨーク11aとこの外周ヨーク11aに直角に延びるティース11bとから構成される形状に打ち抜かれたものである。
この電磁鋼板11を多数枚積層することで積層体を構成している。
また、この電磁鋼板11の外周ヨーク11a同士を隣接させて繋ぎ合わせると環状の固定子が完成する。この場合、環状固定子のティース11bの先端同士で形成される円筒の内部空間に空隙を介して永久磁石付き回転子を配置することで電動機ができあがる。
樹脂製絶縁部品20は、それぞれ側壁部を成す2つの片持ち部材21とこれらの2つの片持ち部材21を連結する連結部22とから成り、全体でコ字状をしている。2つの片持ち部材21は、積層鉄芯の積層方向の両端から中心方向に向けて前記ティースの幅方向の両端を覆うように挿入される。
片持ち部材21の長さは、2個の片持ち部材21をそれぞれ挿入した状態で、先端の互いの突き合わせ位置において隙間ができる程度の長さにして、ティースの一部が露出するようにしてある。そして、このティースの露出部分を絶縁シート30で覆うようにしている。
なお、絶縁シート30を挿入し固定するため、水平切り欠き21hが片持ち部材21の上方張り出し部21aの長手方向先端部21bと、および下方張り出し部21cの長手方向先端部21dにそれぞれ形成されている。さらに、これら上下の水平切り欠き21h、21h間を結ぶ垂直切り欠き21gが形成されている。
連結部22は片持ち部材21に面する側の反対側に上部張り出し部23と下方張り出し部24を形成し、片持ち部材21に面する側は片持ち部材21の丈よりも若干高く形成されており、積層鉄芯10に当接するストッパ部23aの役割をしている。
絶縁シート30は厚みのある紙31の下部32および上部33をそれぞれ積層鉄芯10の反対側に断面コ字状に折られて成る。この絶縁シート30を図2の樹脂製絶縁部品20,20の先端の互いの突き合わせ位置に形成されたコ字状切り欠き内に挿入することで、ティース11bの幅方向の中央部近傍の積層鉄芯10の露出部が図3のように完全に被覆されることとなる。
以上のように形成された樹脂製絶縁部品20を2個用いて、それぞれの両片持ち部材21が積層鉄芯10の積層方向の両端から中心方向に向けて積層鉄芯10を挟むように挿入されることで、図3のように、ティース11bの幅方向の両端が中央部近傍を除いて被覆されることとなる。
このように、樹脂製絶縁部品20には絶縁シート30と重なる部分に切り欠ききを設けており、絶縁シート30は積層鉄芯10と樹脂製絶縁部品20とによって挟まれて固定されるため、巻線作業時にずれたり外れたりすることがない。
また、絶縁シートと樹脂製部品は重なり部分があるので、絶縁性能も落ちることはない。
(第2実施例)
本発明の第2実施例は、電磁鋼板の積層体の積層数が第1実施例のものより多い固定子鉄芯の場合のコスト安となる製造に関するもので、図4はその組立前の斜視図、図5は樹脂製絶縁部品の組み込み後の斜視図、図6は絶縁シート組み込み後の組立完成した電動機固定子の斜視図である。
図4において、200は本発明の第2実施例に係る電動機固定子、10’は電磁鋼板11を図1の場合(第1実施例)と比べてより多数積層して成る積層鉄芯、20は樹脂製絶縁部品、30’は絶縁シートである。樹脂製絶縁部品20は図1のそれと全く同じものである。
電磁鋼板11の単体も図1のそれと全く同じものである。ただ、その積層数が図1の場合より多くなっている。
絶縁シート30’は厚みのある紙31の下部32および上部33をそれぞれ積層鉄芯10の反対側に断面コ字状に折られているところは図1の場合と同じであるが、積層方向の長さが図1の絶縁シートよりも長いものを用いている。図5では、積層鉄芯10’の中央部に長い距離に亘ってティースが露出部しているのが見られる。そこで、この横長の絶縁シート30’を樹脂製絶縁部品20,20の先端の互いの突き合わせ位置近傍に形成された切り欠き内に挿入することで、ティースの長い露出部が図6のように完全に被覆されることとなる。
図7は本発明の第1および第2の実施例に係る発明を纏めて示す図で、(a)は本発明で使用される積層鉄芯を示す図で、左は側面図、右は正面図である。
(b)は本発明で共通に使用される樹脂製絶縁部品を示す図で、左は側面図、右は正面図である。(c)は本発明で使用される絶縁シートを示す図で、左は側面図、右は正面図である。(d)は本発明の第1実施例に係る電動機固定子を示す図で、左は側面図、右は正面図、(e)は図(e)のX−X断面平面図である。
(f)は本発明の第2実施例に係る電動機固定子を示す図で、左は側面図、右は正面図である。
各図に共通して、10、10’は積層鉄芯、20は樹脂製絶縁部品、30、30’は絶縁シートである。上方張り出し部21aの長手方向先端部21bにシート挿入用水平切り欠き21h(図d)が形成されており、また、下方張り出し部21cの長手方向先端部21dにも、同じくシート挿入用水平切り欠き21h(図d)が形成されている。そして、上下のシート挿入用水平切り欠き21hを結ぶ垂直の切り欠き21g(図e)が形成されている。
この切り欠き21h−21g−21hによって積層鉄心10と樹脂製絶縁部品20との間に隙間が形成されるので、この隙間に絶縁シート30を挿入することで、絶縁シート30の案内と固定が簡単に行える。
このように本発明によれば、鉄芯長さを変更した固定子鉄芯を作る場合には、樹脂製絶縁部品は同じものを共用し、絶縁シートの長さのみを変更することでいろいろな長さの新規な電動機固定子を簡単に対応することができるようになる。
このようになっているため、鉄芯長さの異なる製品を作る場合でも、樹脂製絶縁部品の金型を追加で作る必要が無い。
以上のように本発明によれば、金型製作費用をかけずに、かつ作業性、品質に優れた絶縁構成の電動機固定子とすることができる。この絶縁を施した鉄芯を複数組み合わせることで円環状として固定子を構成することができ、固定子の内部空間に回転子を配置することで、長さの異なる電動機を簡単に構成することができる。
本発明の第1実施例に係る固定子鉄芯の組立前の斜視図である。 図1における樹脂製絶縁部品の組み込み後の斜視図である。 図2における絶縁シートの組み込み後の完成品の斜視図である。 本発明の第2実施例に係る固定子鉄芯の組立前の斜視図である。 図4における樹脂製絶縁部品の組み込み後の斜視図である。 図5における絶縁シートの組み込み後の完成品の斜視図である。 本発明の第1および第2の実施例に係る発明を纏めて示す図である。 第2従来技術に係る固定子鉄芯を説明する斜視図で、(a)は組立前、(b)は組立後をそれぞれ示している。 図8の積層数より多い積層鉄芯を有する固定子鉄芯を説明する斜視図で、(a)は組立前、(b)は組立後をそれぞれ示している。 第2従来技術に係る長さの異なる2種類の電動機固定子を示す図である。
符号の説明
100 電動機固定子(本発明の第1実施例)
200 電動機固定子(本発明の第2実施例)
10、10’ 積層鉄芯
11 電磁鋼板
11a 外周ヨーク
11b ティース
20 樹脂製絶縁部品
21 片持ち部材
21a 上方張り出し部
21b 上方張り出し長手方向先端部
21c 下方張り出し部
21d 下方張り出し長手方向先端部
21g 絶縁シート挿入用切り欠き(垂直面)
21h 絶縁シート挿入用切り欠き(水平面)
22 連結部
23 上方張り出し部
23a ストッパ部
24 下方張り出し部
30、30’ 絶縁シート
31 紙
32 下部
33 上部

Claims (4)

  1. 円周の一部を成す外周ヨークと該外周ヨークに直角に延びるティースとから成る形状に打ち抜かれた同一形状の電磁鋼板の積層体から構成される積層鉄芯と、
    該積層鉄芯の積層方向の両端から中心方向に向けて前記ティースの幅方向の両端を覆い、かつ、前記ティースの前記積層方向の一部が露出する露出部を形成するように挿入される全体がコ字状をした2個の樹脂製絶縁部品と、を備え
    前記樹脂製絶縁部品は2つの片持ち部材とこれら2つの片持ち部材を連結する連結部とから成り、前記片持ち部材の先端に、絶縁シートを挿入するための切り欠きを設け、該切り欠きに長手方向の長さが前記積層鉄芯の前記積層方向の寸法より短い絶縁シートを挿入して前記露出部を被覆することによってスロット絶縁を構成したことを特徴とする電動機固定子。
  2. 前記切り欠きが、前記各片持ち部材にこの片持ち部材の長さ方向に対して直角な面にコ字状に形成され、かつ前記絶縁シートが、前記コ字状切り欠き内に収納されることを特徴とする請求項1記載の電動機固定子。
  3. 請求項1記載の電動機固定子を製造する電動機固定子の製造方法であって、前記積層体の積層数を変更した場合には、変更前の前記樹脂製絶縁部品と同じ寸法の樹脂製絶縁部品を用い、変更前の前記絶縁シートの前記積層方向の長さのみを変更し、当該長さ前記積層鉄芯の前記積層方向の寸法より短い絶縁シートを前記切り欠きに挿入して前記露出部を被覆することによってスロット絶縁を構成したことを特徴とする電動機固定子の製造方法。
  4. 請求項記載の電動機固定子の複数個の外周ヨーク同士を隣接させて成る固定子と、該固定子の前記ティース先端同士で形成される内部空間に空隙を介して配置される永久磁石付き回転子と、を備えたことを特徴とする永久磁石形電動機。
JP2003404125A 2003-12-03 2003-12-03 電動機固定子、その製造方法、およびその固定子を用いた永久磁石形電動機 Expired - Fee Related JP4411950B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003404125A JP4411950B2 (ja) 2003-12-03 2003-12-03 電動機固定子、その製造方法、およびその固定子を用いた永久磁石形電動機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003404125A JP4411950B2 (ja) 2003-12-03 2003-12-03 電動機固定子、その製造方法、およびその固定子を用いた永久磁石形電動機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005168187A JP2005168187A (ja) 2005-06-23
JP4411950B2 true JP4411950B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=34727188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003404125A Expired - Fee Related JP4411950B2 (ja) 2003-12-03 2003-12-03 電動機固定子、その製造方法、およびその固定子を用いた永久磁石形電動機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4411950B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4786380B2 (ja) * 2006-03-24 2011-10-05 本田技研工業株式会社 回転電機の絶縁構造
JP5361277B2 (ja) * 2008-08-08 2013-12-04 日本電産サンキョー株式会社 モータ
JP2010098920A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Mitsubishi Electric Corp 電動機及びそれを用いた換気扇
JP5941478B2 (ja) * 2010-12-13 2016-06-29 ラダム・モーターズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーRadam Motors, Llc 低損失磁性材料を有する電動機又は発電機において用いられるステーター、及びステーターを製造する方法
JP5683296B2 (ja) * 2011-02-01 2015-03-11 三菱電機株式会社 回転電機
EP2560269A3 (en) * 2011-08-16 2017-10-18 LG Innotek Co., Ltd. Stator of Motor
CN102594059B (zh) * 2012-03-14 2015-02-04 浙江省金华市电机实业有限公司 大功率电机定子散嵌绕组无结点嵌线装置及接线方法
CN103855884A (zh) * 2013-12-30 2014-06-11 泰信电机(苏州)有限公司 插纸装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005168187A (ja) 2005-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4745991B2 (ja) 電機子の絶縁シートおよび電機子
WO2017047247A1 (ja) 回転電機
JP5738385B2 (ja) 固定子およびその固定子を備えた回転電機
JP4973420B2 (ja) ステータの製造方法
JP4461820B2 (ja) 相間絶縁紙およびそれを備えた電動機
JP5164026B2 (ja) 電動機固定子およびそれを用いた永久磁石形電動機
JP2016116417A (ja) コイル巻回部品、コイル巻回部品の製造方法、ステータ、及び回転電機
JP5258801B2 (ja) モータの電機子
JP2016116419A (ja) 回転電機のコイル巻回部品、その製造方法、ステータ、及び、回転電機
JP4411950B2 (ja) 電動機固定子、その製造方法、およびその固定子を用いた永久磁石形電動機
JP2008104288A (ja) コンデンサ電動機とその製造方法
JP5911018B2 (ja) 電機子およびその電機子を備えた回転電機
JP4791387B2 (ja) 電機子
JP2005348470A (ja) 回転電機の固定子及びその製造方法
CN106411014B (zh) 旋转电机及其制造方法、定子线圈、线圈树脂结构体
JP6551819B2 (ja) 多相クローポールモータと該多相クローポールモータを構成する固定子
JP4885616B2 (ja) 3相回転電機
JP4386909B2 (ja) モータ
JP4321144B2 (ja) コンデンサ電動機の固定子およびその製造方法
JP2010011569A (ja) ステータ
JP2016082839A (ja) ブラシレスモータ
KR102387286B1 (ko) 모터의 스테이터 어셈블리 및 제조 방법
JP3999798B2 (ja) 内転型電動機の固定子の製造方法
JP2005130540A (ja) 電動機
JP2009148134A (ja) 分割ステータ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061110

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141127

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees