JP4411499B2 - 情報処理装置および情報処理方法、並びに記録媒体 - Google Patents

情報処理装置および情報処理方法、並びに記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4411499B2
JP4411499B2 JP2000178727A JP2000178727A JP4411499B2 JP 4411499 B2 JP4411499 B2 JP 4411499B2 JP 2000178727 A JP2000178727 A JP 2000178727A JP 2000178727 A JP2000178727 A JP 2000178727A JP 4411499 B2 JP4411499 B2 JP 4411499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data stream
stream
audio
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000178727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001359051A (ja
JP2001359051A5 (ja
Inventor
慶太 仲松
卓治 姫野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000178727A priority Critical patent/JP4411499B2/ja
Priority to KR1020010033193A priority patent/KR100724651B1/ko
Priority to US09/880,305 priority patent/US7221850B2/en
Publication of JP2001359051A publication Critical patent/JP2001359051A/ja
Publication of JP2001359051A5 publication Critical patent/JP2001359051A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4411499B2 publication Critical patent/JP4411499B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/036Insert-editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/1062Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers
    • G11B2020/1075Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers the usage of the buffer being restricted to a specific kind of data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/032Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、情報処理装置および情報処理方法、並びに記録媒体に関し、特に、2つのMPEGストリームをつなぎ合わせた場合、音声データが連続して再生可能なように、音声データの再生タイミングをシフトさせ、2つのMPEGストリームのつなぎ点において、連続した音声データが再生されるようにする情報処理装置および情報処理方法、並びに記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
音声データを圧縮する場合、音声データは所定の単位で区切られ、その区切られたデータ内において、圧縮が行われる。このように圧縮された音声データを編集してつなぎ合わせる場合、区切られたデータ単位でのみ、つなぎ合わせることが可能である(すなわち、データ単位の途中からつなぎ合わせることはできない)。
【0003】
音声データの圧縮におけるデータ単位の実時間長は、映像データのフレーム長と一致しない。例えば、MPEG(Moving Picture Coding Experts Group/Moving Picture Experts Group)において、映像データは、29.97Hzシステムにおいて、1フレームがタイムスタンプ(TS(Time Stamp))数で3003であるが、音声データにおいては、MPEG2 Audio Layer II 48kHzにおいて、1フレームがTS数で2160である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
例えば、MPEGなどのような、映像と音声を同時に扱うデータストリームにおいて、データストリーム同士をつなぎ合わせる場合、映像データを基準としてつなぎ合わされるため、映像信号と周期の異なる圧縮音声データは、そのつなぎ点において、音声データ自身の連続性を失うことになる。
【0005】
連続性を失った音声データは、例えば、デコードバッファの破綻などを引き起こすため、復号装置において、正しく復号できない恐れがある。例えば、音声データの連続性を保つため、映像信号と音声信号の位相ずれを容認し、直接音声信号を連続させた場合、例えば、音声データが、対応する映像データより先に再生されてしまうといったような、不自然な再生データになってしまう恐れがある。
【0006】
また、つなぎ合わせる映像データによっては、デコードバッファの破綻を防ぐため、つなぎ点に、符号量が0に近い静止画などを挿入し、デコードバッファの処理が間に合うようになされる場合がある。このような場合、挿入される静止画に対応する音声を確保しなければ、つなぎ点で無音声状態となってしまい、不自然な再生データとなってしまう。
【0007】
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、2つのMPEGストリームをつなぎ合わせた場合、音声データが連続して再生可能なように、音声データの再生タイミングをシフトさせるようにすることにより、2つのMPEGストリームのつなぎ点において、不自然になることなく、連続した音声データが再生されるようにするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1の情報処理装置は、第1のデータストリームおよび第2のデータストリームを、それぞれ映像データと音声データに分離する分離手段と、分離手段により分離された第1のデータストリームの映像データと音声データとの時間的なずれ量、および、分離手段により分離された第2のデータストリームの映像データと音声データとの時間的なずれ量を検出する第1の検出手段と、第1の検出手段により検出された2つのずれ量を基に、第2のデータストリームの音声データの、第2のデータストリームの映像データに対するシフト量を算出する第1の算出手段と、第1のデータストリームおよび第2のデータストリームの映像データ、第1のデータストリームおよび第2のデータストリームの音声データ、および第1の算出手段により算出されたシフト量を含むシステムデータを合成して、第3のデータストリームを生成する生成手段と、第1の算出手段により算出されたシフト量に従って、第2のデータストリームの音声データを、対応する第2のデータストリームの映像データに対して時間的にシフトさせるように、生成手段を制御する制御手段と、生成手段により生成された第3のデータストリームの、記録媒体への記録を制御する記録制御手段とを備えることを特徴とする。
【0009】
第1のデータストリームの第2のデータストリームに対するつなぎ点における1枚のピクチャの映像データの符号量、および、第2のデータストリームの第1のデータストリームに対するつなぎ点における1枚のピクチャの映像データの符号量を検出する第2の検出手段と、第2の検出手段により検出された2つの符号量を基に、第1のデータストリームと第2のデータストリームのつなぎ点に挿入される静止画像データのデータ量を算出する第2の算出手段とを更に備えさせることができ、生成手段には、第2の算出手段により、そのデータ量が0ではないと判断された場合、第1のデータストリームおよび第2のデータストリームの映像データ、第1のデータストリームおよび第2のデータストリームの音声データ、および第1の算出手段により算出されたシフト量を含むシステムデータに、第2の算出手段により算出されたデータ量の静止画像データを更に合成して第3のデータストリームを生成させることができる。
【0010】
第2のデータストリームの音声データは、第2のデータストリームから再エンコードされない状態で、連続して再生されるように制御手段によりシフトされるようにすることができる。
【0011】
記録媒体に記録された第1のデータストリームの読み込みを制御する読み込み制御手段と、読み込み制御手段により読み込まれた第1のデータストリームの、分離手段への入力を制御する入力制御手段とを更に備えさせることができる。
【0012】
第1のデータストリームおよび第2のデータストリームはMPEGデータストリームとすることができる。
【0013】
本発明の第1の情報処理方法は、第1のデータストリームおよび第2のデータストリームを、それぞれ映像データと音声データに分離する分離ステップと、分離ステップの処理により分離された第1のデータストリームの映像データと音声データとの時間的なずれ量、および、分離ステップの処理により分離された第2のデータストリームの映像データと音声データとの時間的なずれ量を検出する検出ステップと、検出ステップの処理により検出された2つのずれ量を基に、第2のデータストリームの音声データの、第2のデータストリームの映像データに対するシフト量を算出する算出ステップと、第1のデータストリームおよび第2のデータストリームの映像データ、第1のデータストリームおよび第2のデータストリームの音声データ、および算出ステップの処理により算出されたシフト量を含むシステムデータを合成して、第3のデータストリームを生成する生成ステップと、算出ステップの処理により算出されたシフト量に従って、第2のデータストリームの音声データを、対応する第2のデータストリームの映像データに対して時間的にシフトさせるように、生成ステップを制御する制御ステップと、生成ステップの処理により生成された第3のデータストリームの、記録媒体への記録を制御する記録制御ステップとを含むことを特徴とする。
【0014】
本発明の第1の記録媒体に記録されているプログラムは、第1のデータストリームおよび第2のデータストリームを、それぞれ映像データと音声データに分離する分離ステップと、分離ステップの処理により分離された第1のデータストリームの映像データと音声データとの時間的なずれ量、および、分離ステップの処理により分離された第2のデータストリームの映像データと音声データとの時間的なずれ量を検出する検出ステップと、検出ステップの処理により検出された2つのずれ量を基に、第2のデータストリームの音声データの、第2のデータストリームの映像データに対するシフト量を算出する算出ステップと、第1のデータストリームおよび第2のデータストリームの映像データ、第1のデータストリームおよび第2のデータストリームの音声データ、および算出ステップの処理により算出されたシフト量を含むシステムデータを合成して、第3のデータストリームを生成する生成ステップと、算出ステップの処理により算出されたシフト量に従って、第2のデータストリームの音声データを、対応する第2のデータストリームの映像データに対して時間的にシフトさせるように、生成ステップを制御する制御ステップと、生成ステップの処理により生成された第3のデータストリームの、記録媒体への記録を制御する記録制御ステップとを含むことを特徴とする。
【0015】
本発明の第2の情報処理装置は、第1のデータストリームの所定の位置に、第2のデータストリームをつなげて記録させる情報処理装置において、前記第1のデータストリームの映像データと音声データとの時間的なずれ量、および、前記第2のデータストリームの映像データと音声データとの時間的なずれ量を基に、前記第2のデータストリームの音声データの、前記第2のデータストリームの映像データに対するシフト量を算出する第1の算出手段と、前記第1と第2のデータストリームの映像データ、前記第1のデータストリームの音声データ、前記第1の算出手段により算出された前記シフト量に従って、前記第2のデータストリームの対応する映像データに対して時間的にシフトさせた前記第2のデータストリームの音声データ、および、前記第1の算出手段により算出された前記シフト量を含むシステムデータを合成して、第3のデータストリームを生成する生成手段と、前記生成手段により生成された前記第3のデータストリームを記録媒体に記録させる記録制御手段とを備える。
前記第1のデータストリームの前記第2のデータストリームに対するつなぎ点における1枚のピクチャの符号量、および、前記第2のデータストリームの前記第1のデータストリームに対するつなぎ点における1枚のピクチャの符号量を基に、前記第1のデータストリームと前記第2のデータストリームのつなぎ点に挿入される静止画像データのデータ量を算出する第2の算出手段を更に設けることができる。この場合、前記生成手段には、前記第1と第2のデータストリームの映像データ、前記第1と第2のデータストリームの音声データ、および前記第1の算出手段により算出された前記シフト量を含むシステムデータに、前記第2の算出手段により算出されたデータ量の前記静止画像データを更に合成して前記第3のデータストリームを生成させることができる。
【0016】
本発明の第2の情報処理方法は、第1のデータストリームの所定の位置に、第2のデータストリームをつなげて記録させる情報処理装置の情報処理方法において、前記第1のデータストリームの映像データと音声データとの時間的なずれ量、および、前記第2のデータストリームの映像データと音声データとの時間的なずれ量を基に、前記第2のデータストリームの音声データの、前記第2のデータストリームの映像データに対するシフト量を算出する算出ステップと、前記第1と第2のデータストリームの映像データ、前記第1のデータストリームの音声データ、前記算出ステップの処理により算出された前記シフト量に従って、前記第2のデータストリームの対応する映像データに対して時間的にシフトさせた前記第2のデータストリームの音声データ、および、前記算出ステップの処理により算出された前記シフト量を含むシステムデータを合成して、第3のデータストリームを生成する生成ステップと、前記生成ステップの処理により生成された前記第3のデータストリームを記録媒体に記録させる記録制御ステップとを含む。
【0018】
本発明の第3の情報処理装置は、記録媒体に記録されている第1のデータストリームおよび第2のデータストリームの読み出しを制御する読み出し制御手段と、読み出し制御手段により読み出しが制御された第1のデータストリームおよび第2のデータストリームを、それぞれ映像データと音声データに分離する分離手段と、分離手段により分離された第1のデータストリームの映像データと音声データとの時間的なずれ量、および、分離手段により分離された第2のデータストリームの映像データと音声データとの時間的なずれ量を検出する第1の検出手段と、第1の検出手段により検出された2つのずれ量を基に、第2のデータストリームの音声データの、第2のデータストリームの映像データに対するシフト量を算出する第1の算出手段と、第2のデータストリームの音声データを遅延させる遅延手段と、第1の算出手段により算出されたシフト量に従って、第2のデータストリームの音声データを、対応する第2のデータストリームの映像データに対して時間的にシフトさせるように、遅延手段を制御する制御手段と、第2のデータストリームの映像データおよび音声データに含まれる時間情報を書き換える書き換え手段とを備えることを特徴とする。
【0019】
第1のデータストリームの第2のデータストリームに対するつなぎ点における1枚のピクチャの映像データの符号量、および、第2のデータストリームの第1のデータストリームに対するつなぎ点における1枚のピクチャの映像データの符号量を検出する第2の検出手段と、第2の検出手段により検出された2つの符号量を基に、第1のデータストリームと第2のデータストリームのつなぎ点に挿入される静止画像データのデータ量を算出する第2の算出手段と、第2の算出手段により、そのデータ量が0ではないと判断された場合、第1のデータストリームの映像データと、第2のデータストリームの映像データのつなぎ点に、第2の算出手段により算出されたデータ量の静止画像データを挿入する挿入手段とを更に備えさせることができる。
【0020】
本発明の第3の情報処理方法は、記録媒体に記録されている第1のデータストリームおよび第2のデータストリームの読み出しを制御する読み出し制御ステップと、読み出し制御ステップの処理により読み出しが制御された第1のデータストリームおよび第2のデータストリームを、それぞれ映像データと音声データに分離する分離ステップと、分離ステップの処理により分離された第1のデータストリームの映像データと音声データとの時間的なずれ量、および、分離ステップの処理により分離された第2のデータストリームの映像データと音声データとの時間的なずれ量を検出する検出ステップと、検出ステップの処理により検出された2つのずれ量を基に、第2のデータストリームの音声データの、第2のデータストリームの映像データに対するシフト量を算出する算出ステップと、第2のデータストリームの音声データを遅延させる遅延ステップと、算出ステップの処理により算出されたシフト量に従って、第2のデータストリームの音声データを、対応する第2のデータストリームの映像データに対して時間的にシフトさせるように、遅延ステップを制御する制御ステップと、第2のデータストリームの映像データおよび音声データに含まれる時間情報を書き換える書き換えステップとを含むことを特徴とする。
【0021】
本発明の第3に記録媒体に記録されているプログラムは、記録媒体に記録されている第1のデータストリームおよび第2のデータストリームの読み出しを制御する読み出し制御ステップと、読み出し制御ステップの処理により読み出しが制御された第1のデータストリームおよび第2のデータストリームを、それぞれ映像データと音声データに分離する分離ステップと、分離ステップの処理により分離された第1のデータストリームの映像データと音声データとの時間的なずれ量、および、分離ステップの処理により分離された第2のデータストリームの映像データと音声データとの時間的なずれ量を検出する検出ステップと、検出ステップの処理により検出された2つのずれ量を基に、第2のデータストリームの音声データの、第2のデータストリームの映像データに対するシフト量を算出する算出ステップと、第2のデータストリームの音声データを遅延させる遅延ステップと、算出ステップの処理により算出されたシフト量に従って、第2のデータストリームの音声データを、対応する第2のデータストリームの映像データに対して時間的にシフトさせるように、遅延ステップを制御する制御ステップと、第2のデータストリームの映像データおよび音声データに含まれる時間情報を書き換える書き換えステップとを含むことを特徴とする。
本発明の第4の情報処理装置は、第1のデータストリームおよび第2のデータストリームの入力を受け、第1のデータストリームの所定の位置に、第2のデータストリームをつなげる情報処理装置であって、第1のデータストリームおよび第2のデータストリームを、それぞれ映像データと音声データに分離する分離手段と、分離手段により分離された第1のデータストリームの映像データと音声データとの時間的なずれ量、および、分離手段により分離された第2のデータストリームの映像データと音声データとの時間的なずれ量を検出する第1の検出手段と、第1の検出手段により検出された2つのずれ量を基に、第2のデータストリームの音声データの、第2のデータストリームの映像データに対するシフト量を算出する第1の算出手段と、第1のデータストリームおよび第2のデータストリームの映像データ、第1のデータストリームおよび第2のデータストリームの音声データ、および第1の算出手段により算出されたシフト量を含むシステムデータを合成して、第3のデータストリームを生成する生成手段と、第1の算出手段により算出されたシフト量に従って、第2のデータストリームの音声データを、対応する第2のデータストリームの映像データに対して時間的にシフトさせるように、生成手段を制御する制御手段とを備えることを特徴とする。
本発明の第4の情報処理方法は、第1のデータストリームおよび第2のデータストリームの入力を受け、第1のデータストリームの所定の位置に、第2のデータストリームをつなげる情報処理装置の情報処理方法であって、第1のデータストリームおよび第2のデータストリームを、それぞれ映像データと音声データに分離する分離ステップと、分離ステップの処理により分離された第1のデータストリームの映像データと音声データとの時間的なずれ量、および、分離ステップの処理により分離された第2のデータストリームの映像データと音声データとの時間的なずれ量を検出する検出ステップと、検出ステップの処理により検出された2つのずれ量を基に、第2のデータストリームの音声データの、第2のデータストリームの映像データに対するシフト量を算出する算出ステップと、第1のデータストリームおよび第2のデータストリームの映像データ、第1のデータストリームおよび第2のデータストリームの音声データ、および算出ステップの処理により算出されたシフト量を含むシステムデータを合成して、第3のデータストリームを生成する生成ステップと、算出ステップの処理により算出されたシフト量に従って、第2のデータストリームの音声データを、対応する第2のデータストリームの映像データに対して時間的にシフトさせるように、生成ステップを制御する制御ステップとを含むことを特徴とする。
【0022】
本発明の第1の情報処理装置、情報処理方法、および記録媒体に記録されているプログラムにおいては、第1のデータストリームおよび第2のデータストリームが、それぞれ映像データと音声データに分離され、分離された第1のデータストリームの映像データと音声データとの時間的なずれ量、および分離された第2のデータストリームの映像データと音声データとの時間的なずれ量が検出され、検出された2つのずれ量を基に、第2のデータストリームの音声データの、第2のデータストリームの映像データに対するシフト量が算出され、第1のデータストリームおよび第2のデータストリームの映像データ、第1のデータストリームおよび第2のデータストリームの音声データ、および算出されたシフト量を含むシステムデータが合成されて、第3のデータストリームが生成され、算出されたシフト量に従って、第2のデータストリームの音声音声データが対応する第2のデータストリームの音声映像データに対して時間的にシフトされるように制御され、生成された第3のデータストリームの、記録媒体への記録が制御される。
【0023】
本発明の第3の情報処理装置、情報処理方法においては、第1のデータストリームの映像データと音声データとの時間的なずれ量、および、第2のデータストリームの映像データと音声データとの時間的なずれ量を基に、前記第2のデータストリームの音声データの、前記第2のデータストリームの映像データに対するシフト量が算出され、前記第1と第2のデータストリームの映像データ、前記第1のデータストリームの音声データ、前記シフト量に従って、前記第2のデータストリームの対応する映像データに対して時間的にシフトさせた前記第2のデータストリームの音声データ、および、前記シフト量を含むシステムデータが合成され、第3のデータストリームが生成される。また、前記第3のデータストリームを記録媒体に記録される。
【0024】
本発明の第3の情報処理装置、情報処理方法、および記録媒体に記録されているプログラムにおいては、記録媒体に記録されている第1のデータストリームおよび第2のデータストリームの読み出しが制御され、読み出された第1のデータストリームおよび第2のデータストリームが、それぞれ映像データと音声データに分離され、分離された第1のデータストリームの映像データと音声データとの時間的なずれ量、および分離された第2のデータストリームの映像データと音声データとの時間的なずれ量が検出され、検出された2つのずれ量を基に、第2のデータストリームの音声データの、第2のデータストリームの映像データに対するシフト量が算出され、第2のデータストリームの音声データが遅延され、算出されたシフト量に従って、第2のデータストリームの音声データが、対応する第2のデータストリームの映像データに対して時間的にシフトされるように、遅延が制御され、第2のデータストリームの映像データおよび音声データに含まれる時間情報が書き換えられる。
本発明の第4の情報処理装置、および情報処理方法においては、第1のデータストリームおよび第2のデータストリームが、それぞれ映像データと音声データに分離され、分離された第1のデータストリームの映像データと音声データとの時間的なずれ量、および、分離された第2のデータストリームの映像データと音声データとの時間的なずれ量が検出され、検出された2つのずれ量を基に、第2のデータストリームの音声データの、第2のデータストリームの映像データに対するシフト量が算出され、第1のデータストリームおよび第2のデータストリームの映像データ、第1のデータストリームおよび第2のデータストリームの音声データ、算出されたシフト量を含むシステムデータが合成されて、第3のデータストリームが生成され、算出されたシフト量に従って、第2のデータストリームの音声データが、対応する第2のデータストリームの映像データに対して時間的にシフトされるように、第3のデータストリームの生成が制御される。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、図を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
【0026】
図1は、本発明を適応した、磁気テープ記録装置もしくは磁気テープ記録再生装置における、入力されたMPEGデータを、磁気テープ2に記録させるための記録データ生成部1の構成を示すブロック図である。
【0027】
記録データ生成部1に入力されたMPEGストリームは、デマルチプレクサ11に入力され、デマルチプレクサ11は、入力されたMPEGストリームを、PES(Packetized Elementary Stream)映像信号と、PES音声信号に分離する。デマルチプレクサ11により分離されたPES映像信号は、映像バッファ12に入力され、デマルチプレクサ11により分離されたPES音声信号は、音声バッファ13に入力され、映像バッファ12および音声バッファ13は、入力された信号を蓄積し、それぞれの信号のPESヘッダに含まれるTSに従って、出力する。
【0028】
検出部14は、映像バッファ12に蓄積された信号のデータヘッダから、PTS(Presentation Time Stamp)、DTS(Decoding Time Stamp)、SCR(System Clock Reference)(またはPCR(Program Clock Reference))、VBV(Video buffer verifier)ディレイ値、およびビットレートを検出し、音声バッファ13に蓄積された信号のデータヘッダから、PTS、ビットレート、VBVディレイ値、およびオフセット量を検出し、制御部15に出力する。
【0029】
遅延部16は、映像バッファ12が出力した映像信号の入力を受け、映像信号を所定の時間だけ遅延させる。制御部15は、検出部14から入力されたデータをもとに、映像データと音声データのずれ量を検出し、マルチプレクサ17において生成されるデータに付加するための、図3を用いて後述するAUX(auxiliary)データ(検出したずれ量のデータを含む)を生成して、マルチプレクサ17に出力し、必要に応じて、図5を用いて後述するコピーピクチャの付加を制御するための制御信号や、映像信号と音声信号のずれに対応する音声信号、あるいはコピーピクチャに対応する音声信号の付加を制御するための制御信号を生成し、マルチプレクサ17に出力する。
【0030】
マルチプレクサ17は、制御部15から入力される制御信号に従って、遅延部16から入力される映像信号、音声バッファ13から入力される音声信号、および制御部15から入力されるシステムデータ(AUXデータを含む)を合成し、制御部44からコピーピクチャ付加を示す制御信号が入力された場合、これに従って、図5を用いて後述するコピーピクチャを付加し、音声データの付加を示す制御信号が入力された場合、これに従って、コピーピクチャに対応する音声データを付加し、ECC(Error Check and Correct)部18に出力する。ECC部18は、マルチプレクサ17から入力されるデータストリームに、例えば、ビット化けなどのエラーを訂正するために、本来のデータとは別に付加される冗長なコードであるECC(Error Correcting Code)を付加し、データ変換部19に出力する。
【0031】
データ変換部19は、入力されたデータを、例えば、トラッキング用のパイロット成分が強く出るように選ばれた、冗長な1ビットを付加する24−25変換、1もしくは0が連続しないように変換するランダマイズなどを実施するとともに、磁気テープ2に記録するのに適した方式(例えばNRZ(Non Return to Zero))で変調して増幅し、磁気ヘッド20に出力する。磁気ヘッド20は、データ変換部19から入力された信号に従って、磁気テープ2に、データを記録する。
【0032】
また、制御部15には、ドライブ3も接続されており、ドライブ3には、必要に応じて磁気ディスク21、光ディスク22、光磁気ディスク23、および半導体メモリ24が装着され、データの授受を行う。
【0033】
図2は、本発明を適応した、磁気テープ再生装置もしくは磁気テープ記録再生装置における、磁気テープ2に記録されたデータを、再生して出力する、あるいは、マルチプレクサ32によって合成し、MPEGストリームとして出力するための、記録データ再生部31の構成を示すブロック図である。なお、図2においては、図1と対応する部分には同一の符号を付してあり、その説明は適宜省略する。
【0034】
磁気テープ2に記録されているデータは、磁気ヘッド20により読み取られ、データ変換部41に出力される。データ変換部41は、入力されたデータから、例えば、トラッキング用のパイロット成分が強く出るように選ばれて付加された、冗長な1ビットを削除する25−24変換を行い、磁気テープ2に記録されているデータは、1もしくは0が連続しないように変換するランダマイズが行われているので、これをデランダマイズし、フォーマット変換を行って、ECCおよびデータ分離部42に出力する。
【0035】
ECCおよびデータ分離部42は、入力されたデータに付加されているECCを用いて、エラーチェックおよび修正を実行し、映像信号と音声信号に分離し、映像信号は映像バッファ45に出力し、音声信号は音声バッファ48に出力する。
【0036】
検出部43は、ECCおよびデータ分離部42のデータのうち、映像信号のAUXパケットから、PTS、DTS、SCR、VBVディレイ値、およびビットレートを検出し、音声信号のAUXパケットから、PTS、ビットレート、VBVディレイ値、およびオフセット量を検出し、制御部44に出力する。
【0037】
制御部44は、検出部43から入力されたデータをもとに、映像データと音声データのずれ量を検出し、遅延およびデータ付加部46、並びに遅延およびデータ付加部49において生成されるデータに付加するためのPESヘッダを生成して、遅延およびデータ付加部46、並びに遅延およびデータ付加部49に出力し、必要に応じて、図5を用いて後述するコピーピクチャの付加を制御するための制御信号や、映像信号と音声信号のずれに対応する音声信号、あるいはコピーピクチャに対応する音声信号の付加を制御するための制御信号を生成し、遅延およびデータ付加部46、並びに遅延およびデータ付加部49に出力する。
【0038】
映像バッファ45および音声バッファ48は、入力された信号を蓄積し、AUXデータに含まれるTSに従って、遅延およびデータ付加部46、並びに遅延およびデータ付加部49に出力する。遅延およびデータ付加部46は、映像バッファ45が出力した映像信号の入力を受け、制御部44から入力される制御信号に従って、映像信号を所定の時間だけ遅延させ、制御部44からコピーピクチャ付加を示す制御信号が入力された場合、これに従って、図5を用いて後述するコピーピクチャを付加し、TS修正部47に出力する。また、遅延およびデータ付加部49は、音声バッファ48が出力した音声信号の入力を受け、制御部44から入力される制御信号に従って、音声信号を所定の時間だけ遅延させ、制御部44から音声データの付加を示す制御信号が入力された場合、これに従って、コピーピクチャに対応する音声データを付加し、TS修正部50に出力する。
【0039】
TS修正部47およびTS修正部50は、遅延およびデータ付加部46、並びに遅延およびデータ付加部49から供給されたデータのTSを参照し、遅延およびデータ付加部46、並びに遅延およびデータ付加部49の処理によりずれてしまったTSの値を修正し、それぞれ、PES映像信号およびPES音声信号としてマルチプレクサ32もしくはデコーダ33に出力する。
【0040】
マルチプレクサ32は、入力されたPES映像信号およびPES音声信号を合成して、MPEGストリームを生成し、出力する。デコーダ33は、入力されたPES映像信号およびPES音声信号をデコードし、例えば、図示しないモニタなどに、デコードされた映像信号を出力して表示させ、図示しないスピーカなどに、デコードされた音声信号を出力して音声出力させる。
【0041】
なお、図1および図2においては、MPEGストリームを磁気テープ2に記録させるための構成と、磁気テープ2に記録されたデータを再生させるための構成を個別に説明したが、本発明は、図1を用いて説明した記録データ生成部1のみを有する磁気テープ記録装置、図2を用いて説明した記録データ再生部31のみを有する磁気テープ再生装置、もしくは、図1および図2を用いて説明した記録データ生成部1および記録データ再生部31をいずれも有する磁気テープ記録再生装置(あるいは、磁気テープ編集装置)のいずれにも適応されるものである。
【0042】
次に、図3を用いて、磁気テープ2に記録されるデータについて説明する。
【0043】
図1を用いて説明した記録データ生成部1により、MPEGストリームは、所定のデータ量を有する音声AUXデータ、音声データ、映像AUXデータ、映像データに分離され、磁気テープ2に記録可能なフォーマットに変換され、磁気テープ2に、時系列に、繰り返されて記録される。映像AUXデータには、直後に続く映像データのPTS、DTS、SCR、ビットレート、VBVディレイ、およびオフセットの値などが含まれている。音声AUXデータには、直後に続く音声データのPTS、ビットレート、VBVディレイ、およびオフセットの値などが含まれている。
【0044】
そして、磁気テープ2に記録されたデータは、図2を用いて説明した再生データ生成部において、テープ進行方向に従って、時系列に読み出され、映像AUXデータに含まれる、映像データのPTS、DTS、SCR、ビットレート、VBVディレイ、およびオフセットの値などにより、映像データが再生され、音声AUXデータに含まれる音声データのPTS、ビットレート、VBVディレイ、およびオフセットの値などにより、音声データが再生される。
【0045】
次に、図4乃至図7を用いて、異なるストリームをつなぎ撮り(編集)する場合について説明する。
【0046】
例えば、図4(A)に示されるようなストリーム1のあとに、図4(B)で示されるようなストリーム2をつなげて編集したい場合、編集は、映像データを基準に行われる。すなわち、図4(A)のストリーム1の映像3と、図4(B)のストリーム2の映像Iとが連続するように編集される。ここで、ストリーム1の映像3に対する音声5のはみ出しの部分と、ストリーム2の音声Iが重なる部分において、音声Iを消去すると、音声データは連続性を失い、音声が途切れた、不自然な再生データになってしまう。
【0047】
そこで、図4(C)に示されるストリーム3のように、ストリーム2の音声I乃至音声IIIを、時間軸方向で後ろにシフトさせ、ストリーム2の音声Iを、ストリーム1の音声5につなげることにより、不自然でない再生データを得ることができる。
【0048】
また、再生時に映像データをバッファリングする映像デコーダバッファ(例えば、図2を用いて説明した映像バッファ45)のオーバーフローを防ぐため、符号量のきわめて少ない静止画(例えば、映像データのつなぎ点直前の画像データと同じ画像データ(以後、コピーピクチャと称する))を、つなぎ点に挿入することにより、映像デコーダバッファの処理終了を待機して、オーバーフローを防ぐという方法が用いられる場合がある。挿入されたコピーピクチャが再生される間、例えば、無音声としたり、つなぎ点以前の音声データを繰り返して再生すると、不自然な再生データとなってしまう。
【0049】
図5(A)に示されるストリーム1の映像3(Bピクチャ)の直後(図中xで示される点)において、図5(B)に示されるストリーム2をつなげて編集するような場合、映像3と、映像I(Iピクチャ)との間に、コピーピクチャが挿入される。そこで、図5(C)に示すストリーム3のように、削除されるストリーム1の映像4(IピクチャもしくはPピクチャ)に対応する音声データである音声6を削除せずにストリーム3のつなぎ点の音声データとして利用する(音声6を、音声5と音声Iの間に挿入する)ことにより、不自然でない再生データを得ることができる。音声6を、音声5と音声Iの間に挿入することは、すなわち、音声Iの再生位置を、音声6の後ろにシフトすることである。
【0050】
また、図6(A)に示されるストリーム1の映像2の直後(図中xで示される点)において、図6(B)に示されるストリーム2の映像IIの部分以降(図中yで示される点)をつなげて編集し、図6(C)に示すストリーム3を生成する場合、図6(C)の音声ストリーム1のように、無音声部分が発生してしまうと、不自然な再生データになってしまう。また、音声ストリーム2のように、音声IIIを音声3に直接連続させてしまう方法も考えられるが、音声データが、映像データより前に進むことは、自然状態ではありえず、やはり不自然な再生データになってしまう。そこで、音声ストリーム3に示されるように、ストリーム1の、削除される映像3に対応する音声データである音声4を削除せずにストリーム3のつなぎ点の音声データとして利用する(音声4を、音声3と音声IIIの間に挿入する)ことにより、不自然でない再生データを得ることができる。音声4を、音声3と音声IIIの間に挿入することは、すなわち、音声IIIの再生位置を音声4の後ろにシフトすることである。
【0051】
図5および図6を用いて説明した、つなぎ点に用いる音声データは、本来、編集により削除される映像データに対応するものである。すなわち、図7に示される磁気テープ2に記録されているデータにおいて、本来のストリーム1の記録終了点である映像nに、他の映像データをつなげ、映像n+1以降の映像データを消去したい場合も、音声n+1以降の音声データうち、いくつかの音声データを、コピーピクチャ用音声データとして、消去せずに残す(オーバーREC(Recording)する)必要が生じる。
【0052】
図4乃至図7を用いて説明した編集処理は、データ記録時に行っても、データ再生時に行ってもよい。
【0053】
すなわち、下地データとしてのストリーム1の所定の映像データの次に、ストリーム2をつなげて編集する場合、図8に示すように、図1を用いて説明した記録データ生成部1において、上述したコピーピクチャおよびコピーピクチャに対応するコピーピクチャ用音声データを用いて、つなぎデータ配列イメージ通りに、映像データおよび音声データを配列しなおし、磁気テープ2に記録するようにし、再生時には、図2を用いて説明した、記録データ再生部31において、磁気テープ2に記録されたまま出力するようにすればよい。
【0054】
ストリーム1およびストリーム2が、いずれもMPEG入力として記録データ生成部1に入力される場合、制御部15の制御により、マルチプレクサ17において、つなぎ点におけるコピーピクチャの付加や、データの並び替えが行われ、並び替えられたデータが、ECC部18、データ変換部19、および磁気ヘッド20を介して、磁気テープ2に記録される。
【0055】
また、ストリーム1が磁気テープ2に予め記録されている場合、例えば、記録データ生成部1および記録データ再生部31をいずれも有する磁気テープ記録再生装置(磁気テープ編集装置)の記録データ再生部31において、一旦、磁気テープ2に記録されているデータが読み出されて、マルチプレクサ32により、MPEGストリームに変換されて、記録データ生成部1に入力され、制御部15の制御により、マルチプレクサ17において、コピーピクチャの付加や、データの並び替えが行われるようにしてもよい。
【0056】
このように、つなぎデータ配列イメージ通りにデータを配列しなおして記録させる場合、磁気テープ2上でデータが連続になるため、どこから再生を開始しても、データの並び方が変化することはない。また、他のデータストリームとの同期が、容易に実現できる。
【0057】
あるいは、図9に示すように、図1を用いて説明した記録データ生成部1において、磁気テープ2への記録時には、ストリーム1の最終データから、コピーピクチャ用音声を確保するために、所定の間隔を空けて、ストリーム2を上書きし、図2を用いて説明した、記録データ再生部31において、再生時に、つなぎデータ配列イメージ通りに、映像データおよび音声データを配列しなおして再生するようにしてもよい。
【0058】
再生時に、つなぎデータ配列イメージ通りにデータを配列しなおす場合、つなぎデータ配列イメージ通りにデータを配列しなおして記録させる場合と比較して、ストリームの記録処理が簡略化できる。また、磁気テープ2に記録されるデータは、編集前のデータにきわめて近いため、将来、データ再生方法や、データ編集方法が変更された場合においても、容易に対応することができる。
【0059】
この場合、図7を用いて説明したオーバーRECの分量が問題となる。すなわち、残留音声データを多く残そうとすると、無効映像データも多く残ってしまい、磁気テープ2の記録容量の無駄となってしまう。図10に示されるように、磁気テープ2に記録されている映像2の直後に、ストリーム2をつなげて編集したい場合(すなわち、図中A点で示される位置がつなぎ点となる)、ストリーム2の上書きを開始する位置により、残留音声データおよび無効映像データのデータ量が異なる。
【0060】
図11に、図10の図中A点乃至F点において、ストリーム2の上書きを開始した場合の残留音声データおよび無効映像データのデータ量を示す。図11に示されるように、上書き開始点がA点である場合(すなわち、つなぎ点直後に、ストリーム2を上書きした場合)、無効映像データは発生しないが、残留音声データもないので、つなぎ点における音声データの再生が困難となる。上書き開始点を、つなぎ点Aから時間的に後ろに設定した場合、無効映像データは発生するが、残留音声データが磁気テープ2に残るため、再生時に、つなぎデータ配列イメージ通りの音声データの再生が可能となる。残留音声データの残留数は、予め所定の数(例えば、TS数で9)に設定されるようにしてもよいし、ユーザが設定可能なようにしてもよい。
【0061】
次に、図12を参照して、図1を用いて説明した記録データ生成部1の検出部14および制御部15、もしくは、図2を用いて説明した記録データ再生部31の検出部43および制御部43が実行する、つなぎデータ配列イメージの生成処理について説明する。
【0062】
記録データ生成部1の検出部14(もしくは、記録データ再生部31の検出部43(以下同様))は、ステップS1において、ストリーム1のつなぎ点の次のピクチャである、Iピクチャ、もしくはPピクチャ(すなわち、つなぎ後消去されるピクチャ)のVBVディレイ量、PTS、およびビットレートを検出して、記録データ生成部1の制御部15(もしくは、記録データ再生部31の制御部44(以下同様))に出力し、ステップS2において、ステップS1で、VBVディレイ量、PTS、およびビットレートが検出されたピクチャに対応する先頭の音声フレームのPTSを検出し、PTSの値から、ずれ量およびオフセット量を検出して、制御部15に出力する。図13に示されるように、ストリーム1のずれ量は、つなぎ点の最終映像フレームと、それに対応する音声フレームのずれ量である。
【0063】
検出部14は、ステップS3において、ストリーム2の先頭のIピクチャのVBVディレイ量、PTS、およびビットレートを検出し、ステップS4において、ストリーム2の先頭のIピクチャに対応する音声フレームのPTSを検出し、PTSの値から、ずれ量およびオフセット量を検出する。図13に示されるように、ストリーム2のずれ量は、つなぎ点においてつながれる先頭の映像データに対応する音声データの先頭の位置のずれ量であり、このずれ量には、オフセット量Ouが含まれる。
【0064】
ステップS5において、制御部15は、ストリーム1のIピクチャ、もしくはPピクチャのVBVディレイ量およびビットレート、並びに、ストリーム2の先頭のIピクチャのVBVディレイ量およびビットレートから、コピーピクチャ枚数Ncpおよびスタッフィング量Sfを確定する。
【0065】
すなわち、つなぎ編集後消去される、ストリーム1のピクチャの符号量をFsとすると、符号量Fsは、式(1)で示される。
Fs=ds×Rs・・・(1)
ここで、dsは、ステップS1において検出された、ストリーム1のVBVディレイ量であり、Rsは、ステップS1において検出されたストリーム1のビットレートであるものとする。
【0066】
そして、つなぎ編集において上書きされる、ストリーム2の先頭Iピクチャの符号量をFuとすると、符号量Fuは、式(2)で示される。
Fu=du×Ru・・・(2)
ここで、duは、ステップS3において検出された、ストリーム2のVBVディレイ量であり、Ruは、ステップS3において検出されたストリーム2のビットレートであるものとする。
【0067】
そして、Fu>Fsの条件下において、次の式(3)を満たす最小のコピーピクチャ枚数Ncpおよびスタッフィング量Sfを確定する。
Fu=Fs+Ncp×1ピクチャ時間×Rs−Sf・・・(3)
【0068】
また、Fu≦Fsの条件下においては、コピーピクチャ枚数Ncpおよびスタッフィング量Sfは次の式(4)を満たす。
Fu=Fs−Sf, Ncp=0・・・(4)
【0069】
ステップS6において、制御部15は、図8を用いて説明したオーバーRECによって記録されているストリーム1の残留音声データから、確保する音声データ数Ncaを仮決定する。すなわち、映像データ1フレームのTS数を3003、音声データ1フレームのTS数を2160とすると、次の式(5)を満たす最小の音声デー多数Ncaを算出する。
Psv+Ncp×3003≦Psa+Nca×2160・・・(5)
ここで、Psvは、ステップS1において検出された、消去されるIピクチャもしくはPピクチャのPTS値であり、Psaは、ステップS2において検出された、消去されるIピクチャもしくはPピクチャに対応する音声データのPTS値を示す。
【0070】
ステップS7において、制御部15は、ストリーム1の最終ピクチャに対応する音声フレームのずれ量およびオフセット量、ストリーム2の先頭のIピクチャに対応する音声フレームのずれ量およびオフセット量、並びに、ステップS6において仮決定された音声データ数から、コピーピクチャと音声データの位相、すなわち、図13に示されるはみ出し量Hを算出する。はみ出し量Hは、次の式(6)によって算出される。
H=(Psa+Nca×2160)−(Psv+Ncp×3003)・・・(6)
【0071】
ステップS8において、制御部15は、ステップS3における検出結果、ステップS4における検出結果、およびステップS7における算出結果を基に、図13に示される新規音声フレーム累積オフセット量Orを算出する。新規音声フレーム累積オフセット量Orは、次の式(7)で表される。
Or=Ou+H−(Puv−Pua)・・・(7)
ここで、Ouは、ステップS4において検出された、ストリーム2のオフセットの値であり、Puvは、ステップS3において検出された、ストリーム2の先頭IピクチャのPTS値であり、Puaは、ステップS4において検出された、ストリーム2の先頭Iピクチャに対応する音声データのPTS値を示す。
【0072】
ステップS9において、制御部15は、1音声フレーム長から新規音声フレーム累オフセット量Orを減算し、ステップS10において、減算結果は、0より小さい値か否かを判断する。
【0073】
ステップS10において、減算結果が0より小さいと判断された場合、ストリーム2の先頭音声フレームの位置が、本来の位置より進んだ位置であるので、ステップS12において、制御部15は、Nca=Nca+1とし、処理は、ステップS7に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
【0074】
ステップS10において、減算結果が0より小さい値ではないと判断された場合、ステップS12において、制御部15は、減算結果は、音声フレーム1フレームより大きい値か否かを判断する。
【0075】
ステップS12において、減算結果が、音声フレーム1フレームより大きい値であると判断された場合、コピーピクチャ用音声データが余分に付加されているので、ステップS13において、制御部15は、Nca=Nca−1とし、処理は、ステップS7に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
【0076】
ステップS12において、減算結果が、音声フレーム1フレームより大きい値ではないと判断された場合、コピーピクチャ用音声データ数Ncaは、最適な数であるので、ステップS14において、制御部15は、音声データ数Ncaを確定し、処理が終了される。
【0077】
以上説明した処理により、図8を用いて説明したように、磁気テープ2へのデータ記録時に、つなぎデータ配列イメージ通りにデータを並べ替えても、図9を用いて説明したように、磁気テープからデータを再生する時点で、つなぎデータ配列イメージ通りにデータを並べ替えても、つないだ音声データを連続的に再生することができ、そのつなぎ点において、音声データが不自然につながったり、つなぎ点以降の音声データが、対応する映像データより進んで再生されることがなくなる。更に、再エンコードを行うことなく、音声データをつなぎ合わせているため、音質劣化を起こすことがない。
【0078】
また、編集によって発生した、映像データと音声データの位相のずれを、データに含ませて記憶させることにより管理しているため、必要に応じて、編集後にもとに戻すことや、ずれ量を制限することも可能となる。なお、映像データと音声データの位相のずれの運用は、これらのデータストリームを受信した、全ての装置に対して必要であるとは限らない。
【0079】
上述した一連の処理は、ソフトウェアにより実行することもできる。そのソフトウェアは、そのソフトウェアを構成するプログラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどに、記録媒体からインストールされる。
【0080】
この記録媒体は、図1および図2に示すように、コンピュータとは別に、ユーザにプログラムを提供するために配布される、プログラムが記録されている磁気ディスク21(フロッピーディスクを含む)、光ディスク22(CD-ROM(Compact Disk-Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disk)を含む)、光磁気ディスク23(MD(Mini-Disk)を含む)、もしくは半導体メモリ24などよりなるパッケージメディアなどにより構成される。
【0081】
また、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。
【0082】
【発明の効果】
本発明の第1の情報処理装置、情報処理方法、および記録媒体に記録されているプログラムによれば2つのMPEGストリームのつなぎ点において、バッファの破綻を引き起こすことなく、連続して自然な音声データを再生し、生成された第3のストリームにおいても、シフト量を管理することができる。
【0083】
本発明の第2の情報処理装置、情報処理方法、および記録媒体に記録されているプログラムによれば連続して自然な音声データを再生することができるような記録データを記録することが可能となる。
【0084】
本発明の第3の情報処理装置、情報処理方法、および記録媒体に記録されているプログラムによれば第1のストリームと第2のストリームとのつなぎ点において、第1のストリームの削除される画像データに対応する音声データを再生させることができるため、連続して自然な音声データを再生することができる。
本発明の第4の情報処理装置、および情報処理方法によれば2つのMPEGストリームのつなぎ点において、バッファの破綻を引き起こすことなく、連続して自然な音声データを再生し、生成された第3のストリームにおいても、シフト量を管理することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】記録データ生成部の構成を示すブロック図である。
【図2】記録データ再生部の構成を示すブロック図である。
【図3】磁気テープに記録されるデータについて説明するための図である。
【図4】2つのMPEGストリームをつなげる場合の、音声データのシフトについて説明するための図である。
【図5】2つのMPEGストリームをつなげる場合の、コピーピクチャおよびそれに対応する音声データの付加について説明するための図である。
【図6】2つのMPEGストリームをつなげる場合の、音声データのシフトについて説明するための図である。
【図7】オーバーRECについて説明するための図である。
【図8】入力したデータを、つなぎデータ配列イメージ通りに配列しなおして記録する場合について説明するための図である。
【図9】記録したデータを、つなぎデータ配列イメージ通りに配列しなおして再生する場合について説明するための図である。
【図10】図9の場合における、上書き開始点について説明するための図である。
【図11】図10の上書き開始点に対応した残留音声データおよび無効映像データについて説明するための図である。
【図12】データを、つなぎデータ配列イメージ通りに配列する処理について説明するためのフローチャートである。
【図13】つなぎデータ配列イメージ通りに配列したデータの、ずれ量、オフセット、コピーピクチャ枚数、および確保音声データ数について説明するための図である。
【符号の説明】
1 記録データ生成部、 2 磁気テープ、 11 デマルチプレクサ、 12 映像バッファ、 13 音声バッファ、 14 検出部、 15 制御部、16 遅延部、 17 マルチプレクサ、 31 記録データ再生部、 42ECCおよびデータ分離部、 43 検出部、 44 制御部、 45 映像バッファ、 46 遅延およびデータ付加部、 47 TS修正部、 48 音声バッファ、 49 遅延およびデータ付加部、 50 TS修正部

Claims (16)

  1. 第1のデータストリームおよび第2のデータストリームの入力を受け、前記第1のデータストリームの所定の位置に、前記第2のデータストリームをつなげて記録させる情報処理装置において、
    前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームを、それぞれ映像データと音声データに分離する分離手段と、
    前記分離手段により分離された前記第1のデータストリームの前記映像データと前記音声データとの時間的なずれ量、および、前記分離手段により分離された前記第2のデータストリームの前記映像データと前記音声データとの時間的なずれ量を検出する第1の検出手段と、
    前記第1の検出手段により検出された2つの前記ずれ量を基に、前記第2のデータストリームの前記音声データの、前記第2のデータストリームの前記映像データに対するシフト量を算出する第1の算出手段と、
    前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームの前記映像データ、前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームの前記音声データ、および前記第1の算出手段により算出された前記シフト量を含むシステムデータを合成して、第3のデータストリームを生成する生成手段と、
    前記第1の算出手段により算出された前記シフト量に従って、前記第2のデータストリームの前記音声データを、対応する前記第2のデータストリームの前記映像データに対して時間的にシフトさせるように、前記生成手段を制御する制御手段と、
    前記生成手段により生成された前記第3のデータストリームの、記録媒体への記録を制御する記録制御手段と
    を備える情報処理装置。
  2. 前記第1のデータストリームの前記第2のデータストリームに対するつなぎ点における1枚のピクチャの前記映像データの符号量、および、前記第2のデータストリームの前記第1のデータストリームに対するつなぎ点における1枚のピクチャの前記映像データの符号量を検出する第2の検出手段と、
    前記第2の検出手段により検出された2つの前記符号量を基に、前記第1のデータストリームと前記第2のデータストリームのつなぎ点に挿入される静止画像データのデータ量を算出する第2の算出手段と
    を更に備え、
    前記生成手段は、前記第2の算出手段により、そのデータ量が0ではないと判断された場合、前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームの前記映像データ、前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームの前記音声データ、および前記第1の算出手段により算出された前記シフト量を含むシステムデータに、前記第2の算出手段により算出されたデータ量の前記静止画像データを更に合成して前記第3のデータストリームを生成する
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記第2のデータストリームの前記音声データは、再エンコードされないで、連続して再生されるように前記制御手段によりシフトされる
    請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記記録媒体に記録された前記第1のデータストリームの読み込みを制御する読み込み制御手段と、
    前記読み込み制御手段により読み込まれた前記第1のデータストリームの、前記分離手段への入力を制御する入力制御手段と
    を更に備える請求項1に記載の情報処理装置。
  5. 前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームはMPEGデータストリームである
    請求項1に記載の情報処理装置。
  6. 第1のデータストリームおよび第2のデータストリームの入力を受け、前記第1のデータストリームの所定の位置に、前記第2のデータストリームをつなげて記録させる情報処理装置の情報処理方法において、
    前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームを、それぞれ映像データと音声データに分離する分離ステップと、
    前記分離ステップの処理により分離された前記第1のデータストリームの前記映像データと前記音声データとの時間的なずれ量、および、前記分離ステップの処理により分離された前記第2のデータストリームの前記映像データと前記音声データとの時間的なずれ量を検出する検出ステップと、
    前記検出ステップの処理により検出された2つの前記ずれ量を基に、前記第2のデータストリームの前記音声データの、前記第2のデータストリームの前記映像データに対するシフト量を算出する算出ステップと、
    前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームの前記映像データ、前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームの前記音声データ、および前記算出ステップの処理により算出された前記シフト量を含むシステムデータを合成して、第3のデータストリームを生成する生成ステップと、
    前記算出ステップの処理により算出された前記シフト量に従って、前記第2のデータストリームの前記音声データを、対応する前記第2のデータストリームの前記映像データに対して時間的にシフトさせるように、前記生成ステップを制御する制御ステップと、
    前記生成ステップの処理により生成された前記第3のデータストリームの、記録媒体への記録を制御する記録制御ステップと
    を含む情報処理方法。
  7. 第1のデータストリームおよび第2のデータストリームの入力を受け、前記第1のデータストリームの所定の位置に、前記第2のデータストリームをつなげて記録させる情報処理装置用のプログラムであって、
    前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームを、それぞれ映像データと音声データに分離する分離ステップと、
    前記分離ステップの処理により分離された前記第1のデータストリームの前記映像データと前記音声データとの時間的なずれ量、および、前記分離ステップの処理により分離された前記第2のデータストリームの前記映像データと前記音声データとの時間的なずれ量を検出する検出ステップと、
    前記検出ステップの処理により検出された2つの前記ずれ量を基に、前記第2のデータストリームの前記音声データの、前記第2のデータストリームの前記映像データに対するシフト量を算出する算出ステップと、
    前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームの前記映像データ、前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームの前記音声データ、および前記算出ステップの処理により算出された前記シフト量を含むシステムデータを合成して、第3のデータストリームを生成する生成ステップと、
    前記算出ステップの処理により算出された前記シフト量に従って、前記第2のデータストリームの前記音声データを、対応する前記第2のデータストリームの前記映像データに対して時間的にシフトさせるように、前記生成ステップを制御する制御ステップと、
    前記生成ステップの処理により生成された前記第3のデータストリームの、記録媒体への記録を制御する記録制御ステップと
    を含むコンピュータが読み取り可能なプログラムが記録されている記録媒体。
  8. 第1のデータストリームの所定の位置に、第2のデータストリームをつなげて記録させる情報処理装置において、
    前記第1のデータストリームの映像データと音声データとの時間的なずれ量、および、前記第2のデータストリームの映像データと音声データとの時間的なずれ量を基に、前記第2のデータストリームの音声データの、前記第2のデータストリームの映像データに対するシフト量を算出する第1の算出手段と、
    前記第1と第2のデータストリームの映像データ、前記第1のデータストリームの音声データ、前記第1の算出手段により算出された前記シフト量に従って、前記第2のデータストリームの対応する映像データに対して時間的にシフトさせた前記第2のデータストリームの音声データ、および、前記第1の算出手段により算出された前記シフト量を含むシステムデータを合成して、第3のデータストリームを生成する生成手段と、
    前記生成手段により生成された前記第3のデータストリームを記録媒体に記録させる記録制御手段と
    を備える情報処理装置。
  9. 前記第1のデータストリームの前記第2のデータストリームに対するつなぎ点における1枚のピクチャの符号量、および、前記第2のデータストリームの前記第1のデータストリームに対するつなぎ点における1枚のピクチャの符号量を基に、前記第1のデータストリームと前記第2のデータストリームのつなぎ点に挿入される静止画像データのデータ量を算出する第2の算出手段を更に備え、
    前記生成手段は、前記第1と第2のデータストリームの映像データ、前記第1と第2のデータストリームの音声データ、および前記第1の算出手段により算出された前記シフト量を含むシステムデータに、前記第2の算出手段により算出されたデータ量の前記静止画像データを更に合成して前記第3のデータストリームを生成する
    請求項8に記載の情報処理装置。
  10. 第1のデータストリームの所定の位置に、第2のデータストリームをつなげて記録させる情報処理装置の情報処理方法において、
    前記第1のデータストリームの映像データと音声データとの時間的なずれ量、および、前記第2のデータストリームの映像データと音声データとの時間的なずれ量を基に、前記第2のデータストリームの音声データの、前記第2のデータストリームの映像データに対するシフト量を算出する算出ステップと、
    前記第1と第2のデータストリームの映像データ、前記第1のデータストリームの音声データ、前記算出ステップの処理により算出された前記シフト量に従って、前記第2のデータストリームの対応する映像データに対して時間的にシフトさせた前記第2のデータストリームの音声データ、および、前記算出ステップの処理により算出された前記シフト量を含むシステムデータを合成して、第3のデータストリームを生成する生成ステップと、
    前記生成ステップの処理により生成された前記第3のデータストリームを記録媒体に記録させる記録制御ステップと
    を含む情報処理方法。
  11. 第1のデータストリーム、および前記第1のデータストリームの所定の位置につなげて再生させる第2のデータストリームが記録された記録媒体が装着される情報処理装置において、
    前記記録媒体に記録されている前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームの読み出しを制御する読み出し制御手段と、
    読み出し制御手段により読み出しが制御された前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームを、それぞれ映像データと音声データに分離する分離手段と、
    前記分離手段により分離された前記第1のデータストリームの前記映像データと前記音声データとの時間的なずれ量、および、前記分離手段により分離された前記第2のデータストリームの前記映像データと前記音声データとの時間的なずれ量を検出する第1の検出手段と、
    前記第1の検出手段により検出された2つの前記ずれ量を基に、前記第2のデータストリームの前記音声データの、前記第2のデータストリームの前記映像データに対するシフト量を算出する第1の算出手段と、
    前記第2のデータストリームの前記音声データを遅延させる遅延手段と、
    前記第1の算出手段により算出された前記シフト量に従って、前記第2のデータストリームの前記音声データを、対応する前記第2のデータストリームの前記映像データに対して時間的にシフトさせるように、前記遅延手段を制御する制御手段と、
    前記第2のデータストリームの前記映像データおよび前記音声データに含まれる時間情報を書き換える書き換え手段と
    を備える情報処理装置。
  12. 前記第1のデータストリームの前記第2のデータストリームに対するつなぎ点における1枚のピクチャの前記映像データの符号量、および、前記第2のデータストリームの前記第1のデータストリームに対するつなぎ点における1枚のピクチャの前記映像データの符号量を検出する第2の検出手段と、
    前記第2の検出手段により検出された2つの前記符号量を基に、前記第1のデータストリームと前記第2のデータストリームのつなぎ点に挿入される静止画像データのデータ量を算出する第2の算出手段と、
    前記第2の算出手段により、そのデータ量が0ではないと判断された場合、前記第1のデータストリームの前記映像データと、前記第2のデータストリームの前記映像データのつなぎ点に、前記第2の算出手段により算出されたデータ量の前記静止画像データを挿入する挿入手段と
    を更に備える請求項11に記載の情報処理装置。
  13. 第1のデータストリーム、および前記第1のデータストリームの所定の位置につなげて再生させる第2のデータストリームが記録された記録媒体が装着される情報処理装置の情報処理方法において、
    前記記録媒体に記録されている前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームの読み出しを制御する読み出し制御ステップと、
    読み出し制御ステップの処理により読み出しが制御された前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームを、それぞれ映像データと音声データに分離する分離ステップと、
    前記分離ステップの処理により分離された前記第1のデータストリームの前記映像データと前記音声データとの時間的なずれ量、および、前記分離ステップの処理により分離された前記第2のデータストリームの前記映像データと前記音声データとの時間的なずれ量を検出する検出ステップと、
    前記検出ステップの処理により検出された2つの前記ずれ量を基に、前記第2のデータストリームの前記音声データの、前記第2のデータストリームの前記映像データに対するシフト量を算出する算出ステップと、
    前記第2のデータストリームの前記音声データを遅延させる遅延ステップと、
    前記算出ステップの処理により算出された前記シフト量に従って、前記第2のデータストリームの前記音声データを、対応する前記第2のデータストリームの前記映像データに対して時間的にシフトさせるように、前記遅延ステップを制御する制御ステップと、
    前記第2のデータストリームの前記映像データおよび前記音声データに含まれる時間情報を書き換える書き換えステップと
    を含む情報処理方法。
  14. 第1のデータストリーム、および前記第1のデータストリームの所定の位置につなげて再生させる第2のデータストリームが記録された記録媒体が装着される情報処理装置用のプログラムであって、
    前記記録媒体に記録されている前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームの読み出しを制御する読み出し制御ステップと、
    読み出し制御ステップの処理により読み出しが制御された前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームを、それぞれ映像データと音声データに分離する分離ステップと、
    前記分離ステップの処理により分離された前記第1のデータストリームの前記映像データと前記音声データとの時間的なずれ量、および、前記分離ステップの処理により分離された前記第2のデータストリームの前記映像データと前記音声データとの時間的なずれ量を検出する検出ステップと、
    前記検出ステップの処理により検出された2つの前記ずれ量を基に、前記第2のデータストリームの前記音声データの、前記第2のデータストリームの前記映像データに対するシフト量を算出する算出ステップと、
    前記第2のデータストリームの前記音声データを遅延させる遅延ステップと、
    前記算出ステップの処理により算出された前記シフト量に従って、前記第2のデータストリームの前記音声データを、対応する前記第2のデータストリームの前記映像データに対して時間的にシフトさせるように、前記遅延ステップを制御する制御ステップと、
    前記第2のデータストリームの前記映像データおよび前記音声データに含まれる時間情報を書き換える書き換えステップと
    を含むコンピュータが読み取り可能なプログラムが記録されている記録媒体。
  15. 第1のデータストリームおよび第2のデータストリームの入力を受け、前記第1のデータストリームの所定の位置に、前記第2のデータストリームをつなげる情報処理装置において、
    前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームを、それぞれ映像データと音声データに分離する分離手段と、
    前記分離手段により分離された前記第1のデータストリームの前記映像データと前記音声データとの時間的なずれ量、および、前記分離手段により分離された前記第2のデータストリームの前記映像データと前記音声データとの時間的なずれ量を検出する第1の検出手段と、
    前記第1の検出手段により検出された2つの前記ずれ量を基に、前記第2のデータストリームの前記音声データの、前記第2のデータストリームの前記映像データに対するシフト量を算出する第1の算出手段と、
    前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームの前記映像データ、前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームの前記音声データ、および前記第1の算出手段により算出された前記シフト量を含むシステムデータを合成して、第3のデータストリームを生成する生成手段と、
    前記第1の算出手段により算出された前記シフト量に従って、前記第2のデータストリームの前記音声データを、対応する前記第2のデータストリームの前記映像データに対して時間的にシフトさせるように、前記生成手段を制御する制御手段と
    を備える情報処理装置。
  16. 第1のデータストリームおよび第2のデータストリームの入力を受け、前記第1のデータストリームの所定の位置に、前記第2のデータストリームをつなげる情報処理装置の情報処理方法において、
    前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームを、それぞれ映像データと音声データに分離する分離ステップと、
    前記分離ステップの処理により分離された前記第1のデータストリームの前記映像データと前記音声データとの時間的なずれ量、および、前記分離ステップの処理により分離された前記第2のデータストリームの前記映像データと前記音声データとの時間的なずれ量を検出する検出ステップと、
    前記検出ステップの処理により検出された2つの前記ずれ量を基に、前記第2のデータストリームの前記音声データの、前記第2のデータストリームの前記映像データに対するシフト量を算出する算出ステップと、
    前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームの前記映像データ、前記第1のデータストリームおよび前記第2のデータストリームの前記音声データ、および前記算出ステップの処理により算出された前記シフト量を含むシステムデータを合成して、第3のデータストリームを生成する生成ステップと、
    前記算出ステップの処理により算出された前記シフト量に従って、前記第2のデータストリームの前記音声データを、対応する前記第2のデータストリームの前記映像データに対して時間的にシフトさせるように、前記生成ステップを制御する制御ステップと
    を含む情報処理方法。
JP2000178727A 2000-06-14 2000-06-14 情報処理装置および情報処理方法、並びに記録媒体 Expired - Fee Related JP4411499B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000178727A JP4411499B2 (ja) 2000-06-14 2000-06-14 情報処理装置および情報処理方法、並びに記録媒体
KR1020010033193A KR100724651B1 (ko) 2000-06-14 2001-06-13 정보 처리 장치 및 방법, 및 기록 매체
US09/880,305 US7221850B2 (en) 2000-06-14 2001-06-13 Information processing apparatus and method, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000178727A JP4411499B2 (ja) 2000-06-14 2000-06-14 情報処理装置および情報処理方法、並びに記録媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001359051A JP2001359051A (ja) 2001-12-26
JP2001359051A5 JP2001359051A5 (ja) 2007-04-12
JP4411499B2 true JP4411499B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=18680116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000178727A Expired - Fee Related JP4411499B2 (ja) 2000-06-14 2000-06-14 情報処理装置および情報処理方法、並びに記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7221850B2 (ja)
JP (1) JP4411499B2 (ja)
KR (1) KR100724651B1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002072257A (ja) * 2000-09-05 2002-03-12 Fuji Xerox Co Ltd 表示素子
JP2003274367A (ja) * 2002-03-14 2003-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 再生装置
JP3900050B2 (ja) 2002-09-13 2007-04-04 株式会社日立製作所 データ処理装置、ビデオカメラ及びデータ処理方法
JP4906344B2 (ja) * 2003-04-04 2012-03-28 株式会社Jvcケンウッド オーディオ/ビデオ記録装置、記録方法、再生装置、再生方法
JP4464101B2 (ja) * 2003-10-10 2010-05-19 キヤノン株式会社 トランスポートストリーム編集方法及び装置
JP2005123789A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Av同期システム
US9715898B2 (en) * 2003-12-16 2017-07-25 Core Wireless Licensing S.A.R.L. Method and device for compressed-domain video editing
US7975283B2 (en) * 2005-03-31 2011-07-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Presence detection in a bandwidth management system
US8335239B2 (en) * 2005-03-31 2012-12-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and devices for bandwidth conservation
US8098582B2 (en) * 2005-03-31 2012-01-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and computer program products for implementing bandwidth control services
US8024438B2 (en) * 2005-03-31 2011-09-20 At&T Intellectual Property, I, L.P. Methods, systems, and computer program products for implementing bandwidth management services
US8306033B2 (en) * 2005-03-31 2012-11-06 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and computer program products for providing traffic control services
US8104054B2 (en) * 2005-09-01 2012-01-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and devices for bandwidth conservation
US8701148B2 (en) 2005-09-01 2014-04-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and devices for bandwidth conservation
JP2007110245A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Canon Inc 画像記録装置及び画像記録方法
JP4845709B2 (ja) * 2006-12-20 2011-12-28 アルパイン株式会社 オーディオ・ビジュアル機器及びそのオーディオ・ビデオフレーム作成方法
JP2009111608A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Panasonic Corp 再生装置および再生方法
US9113194B2 (en) * 2007-12-19 2015-08-18 Arris Technology, Inc. Method and system for interleaving video and data for transmission over a network at a selected bit rate
JP4309940B2 (ja) * 2007-12-27 2009-08-05 株式会社東芝 ストリーム多重装置、ストリーム多重方法および記録媒体
US20110235500A1 (en) * 2010-03-24 2011-09-29 Kishan Shenoi Integrated echo canceller and speech codec for voice-over IP(VoIP)
US9723342B2 (en) * 2011-12-21 2017-08-01 Intel Corporation Method and apparatus for low jitter clock recovery in wireless display extensions
JP5775006B2 (ja) * 2012-01-23 2015-09-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び半導体装置
EP3105938B1 (en) * 2014-02-10 2020-12-16 Dolby International AB Embedding encoded audio into transport stream for perfect splicing
CN104867508B (zh) 2014-02-26 2018-12-11 腾讯科技(深圳)有限公司 一种声音文件连续播放的方法和装置
WO2016009420A1 (en) * 2014-07-13 2016-01-21 Ani-View Ltd A system and methods thereof for generating a synchronized audio with an imagized video clip respective of a video clip
US9596285B2 (en) * 2014-09-11 2017-03-14 Harman International Industries, Incorporated Methods and systems for AVB networks
WO2017019674A1 (en) 2015-07-28 2017-02-02 Dolby Laboratories Licensing Corporation Audio discontinuity detection and correction
KR20170068946A (ko) * 2015-12-10 2017-06-20 삼성전자주식회사 방송 수신 장치 및 방송 수신 장치의 제어 방법
CN109379633B (zh) * 2018-11-08 2020-01-10 北京微播视界科技有限公司 视频编辑方法、装置、计算机设备及可读存储介质
US11336947B2 (en) * 2019-09-13 2022-05-17 Netflix, Inc. Audio transitions when streaming audiovisual media titles
US11503264B2 (en) 2019-09-13 2022-11-15 Netflix, Inc. Techniques for modifying audiovisual media titles to improve audio transitions

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5889917A (en) * 1995-03-25 1999-03-30 Sony Corporation Method and apparatus for editing an audio-visual signal having audio data that is in the form of block units which are not synchronous with the fields/frames of video data
JP4006840B2 (ja) * 1998-08-10 2007-11-14 ソニー株式会社 システムターゲットデコーダのオーディオバッファ、多重化方法および装置、再生方法および装置
JP3763153B2 (ja) * 1995-12-13 2006-04-05 ソニー株式会社 データ処理装置及びデータ処理方法
JP2848326B2 (ja) * 1996-03-28 1999-01-20 日本電気株式会社 Mpeg符号化画像復号装置
DE19614158A1 (de) * 1996-04-10 1997-10-16 Philips Patentverwaltung Editieranordnung
KR100294663B1 (ko) * 1997-12-29 2001-09-17 구자홍 엠펙디코더및디코딩제어방법
KR19990061872A (ko) * 1997-12-31 1999-07-26 서평원 에스티비에서 비디오데이터 전송제어시스템
JP3539615B2 (ja) * 1998-03-09 2004-07-07 ソニー株式会社 符号化装置、編集装置及び符号化多重化装置並びにそれらの方法
JP3224371B2 (ja) * 1998-11-30 2001-10-29 松下電器産業株式会社 符号化av信号の同期方法
KR100617221B1 (ko) * 1999-02-10 2006-08-31 엘지전자 주식회사 디지털 방송 수신기의 오디오/비디오 신호 동기화 방법
GB0007868D0 (en) * 2000-03-31 2000-05-17 Koninkl Philips Electronics Nv Methods and apparatus for editing digital video recordings and recordings made by such methods

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001359051A (ja) 2001-12-26
US7221850B2 (en) 2007-05-22
KR100724651B1 (ko) 2007-06-04
KR20010112095A (ko) 2001-12-20
US20020018645A1 (en) 2002-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4411499B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法、並びに記録媒体
JP4570462B2 (ja) パーソナルビデオレコーディングの応用におけるmpegデコーダでの音声画像同期を達成する安定した方法
JP2010061803A (ja) オーディオ/ビデオ記録装置、記録方法、再生装置、再生方法、再生プログラム及び記録プログラム
JP2006260762A (ja) データ列間の連続再生を保障するための付加情報生成方法、この情報を貯蔵する記録媒体及び記録、編集及び/または再生装置
JP4775208B2 (ja) 再生方法、再生プログラムおよび再生装置
JP4309940B2 (ja) ストリーム多重装置、ストリーム多重方法および記録媒体
JP4534168B2 (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2008312008A (ja) オーディオストリーム処理方法および再生装置と出力装置
JP2000244863A (ja) 記録装置および再生装置
JP2004048102A (ja) 画像データ処理装置及び方法
US7203012B2 (en) Signal processing apparatus
KR100660399B1 (ko) 음성/영상 정보 기록 재생 장치 및 방법, 및 음성/영상정보 기록 재생 장치 및 방법을 이용하여 정보가 기록된기록 매체
JP4288804B2 (ja) データ復号装置及びデータ復号方法
JP2004248104A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
WO2002104017A1 (fr) Dispositif et procédé d'enregistrement d'images
JP3910805B2 (ja) 音声情報記録装置及び音声情報記録方法
JPH0845183A (ja) パケットデータ記録再生装置及び記録媒体
JP2006060742A (ja) Av同期用の時間情報の補正方法及び装置
JP2006127587A (ja) ストリーム記録システム
JP2005159610A (ja) 映像音声符号化方法、フォーマット変換方法及び装置
JP2001094940A (ja) デジタル記録装置
JP2002051306A (ja) 記録装置および方法、並びに記録媒体
JPH08297958A (ja) ビデオテープレコーダ装置
KR20020076608A (ko) 저속 재생 장치 및 방법
JP2005223948A (ja) 情報記録装置及び再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091022

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091104

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees