JP4408540B2 - テレビ放送受信機 - Google Patents

テレビ放送受信機 Download PDF

Info

Publication number
JP4408540B2
JP4408540B2 JP2000240507A JP2000240507A JP4408540B2 JP 4408540 B2 JP4408540 B2 JP 4408540B2 JP 2000240507 A JP2000240507 A JP 2000240507A JP 2000240507 A JP2000240507 A JP 2000240507A JP 4408540 B2 JP4408540 B2 JP 4408540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program information
broadcast
channel
screen
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000240507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002057956A (ja
Inventor
秀隆 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2000240507A priority Critical patent/JP4408540B2/ja
Publication of JP2002057956A publication Critical patent/JP2002057956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4408540B2 publication Critical patent/JP4408540B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、地上波放送、衛星放送等の各種テレビ放送の受信機において、特に番組情報を利用者に対して適切な時期に提供することができるようにしたテレビ放送受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】
現時のテレビ放送は地上波放送、衛星放送、ケーブルテレビ放送等種々の放送媒体を用いて放送が行われており、更に、例えば地上波放送においては現在広く放送されている最も一般的なアナログ放送の他に、そのアナログ放送の信号中にデジタル信号を送信する文字多重放送やデータ多重放送等の多重放送が存在する。このような文字多重放送等においては、1つのチャンネルで数百の文字放送を並列して送信できるため、多くの分野の情報を1画面数秒程度の間隔で随時更新して放送でき、アナログ地上波放送の他の態様の放送として今後広く普及することが予想されている。
【0003】
また、地上波放送についてはまもなくOFDM(直行周波数分割多重方式)の伝送方式によるデジタル放送も開始されようとしており、このOFDM方式はゴーストに強くまた移動体受信にも適しているため、車載用テレビのための放送、及び各種データの送信に広く用いられることが期待されている。また、この放送はデジタル放送のため、多数のチャンネルによる放送が予想されている。
【0004】
衛星放送については現在既にBS放送及びCS放送が広く利用されており、そのうちBS放送については現在広く放送されているアナログによる一般放送の他ハイビジョン放送も行われている。またBS放送はこのようなアナログ放送の他、既にデジタル放送も行われており、このBSデジタル放送は、標準解像度テレビ(SDTV)の他、ハイビジョン等の高解像度テレビ(HDTV)の放送も行われている。
【0005】
衛星放送のうちCS放送については、現在既にオーディオ放送を含めて300以上のチャンネルが放送されているが、今後更にチャンネル数増えることも予想され、BSデジタル放送と共に今後更に普及することが予想されている。また、ケーブルテレビ放送についても上記のような種々の放送の媒体として利用されるとともに独自の放送を行っており、光ケーブルを用いていることことにより伝送容量が多いため、パソコン通信等、種々の通信にも利用されるようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記のようにテレビ放送は現在放送されている形態から、デジタル技術の発達により多チャンネル化、各種情報・データの通信媒体化の方向を主体として、今後この数年で大きく変化することが予想されている。
【0007】
このようにテレビ放送が種々の放送方式の各々で多チャンネル化しようとしており、テレビ放送受信機においても各放送方式について多数のチャンネルを受信することができるようになると共に、更に複数の放送方式の受信に対応して、より多数のチャンネルを受信することができる受信機も開発されようとしている。
【0008】
そのため、これらの多数のチャンネルの中から自分が見たい番組を選択することは、例えば現在極めて多数のチャンネルを放送しているCS放送において既に問題となっているように、今後BS放送等の各種放送方式においても問題となることが予想される。このことは現在比較的チャンネル数の少ない地上波のアナログ放送においても、別途新聞あるいはテレビ番組雑誌等のテレビ番組表を十分検討しないと、現在放送されている番組の中から最も自分の趣味等に適する番組を選択して見ることは困難であり、ここでも同様の問題が生じている。なお、テレビ番組表についてはインターネットにおいても、番組の総合情報、各局毎の詳細な番組案内等が各ホームページから提供されており、利用者はこれらも利用して視聴チャンネル選択の参考にしている。
【0009】
その対策として、別途新聞や雑誌のテレビ番組表を見ることなしに、テレビに番組情報を表示することができるようにし、利用者はそれを参考にして見たい番組を選択することが既に行われ、更にこのような番組情報の提供を充実させようとしている。このように画面上に表示された番組情報の利用に際しては、画面表示された番組表のリストに対して、あるいは多数のチャンネルの映像を表示している複数の分割画面対して、リモコン等で所定の番組リストあるいは分割画面を指示することにより、そのチャンネルを選択して受信することが行われている。
【0010】
このような番組情報の提供手段としては、例えばCS放送においては各放送において送信される電子番組情報(EPG:Electronic Program Guide)を受信機がこれを受信してデータとして再構成し、番組ガイドとしてわかり易く表示することが行われている。
【0011】
また、BS放送についても同様の放送をGガイドとして放送し、これを受信することにより各局の番組情報を画面上に表示する方式が行われ、この方式も普及することが予想され、それに対応した受信機も発売されるようになっている。更に一般地上波アナログ放送においても、文字多重放送により送信された番組情報を受信し、これを画面に表示することができるようになっている受信機も存在する。また、インターネットからも番組情報が提供されており、テレビ放送受信機側にインターネットの接続機能を備えることにより、その情報をテレビに映し出すことができるようにもなっているものもある。
【0012】
このように各種テレビ放送において、利用者が容易に適切な番組を選択することができるように、種々の番組情報の提供手段でテレビ画面にこれを表示することができるようになっているが、この番組情報を見るためには通常現在放送している画面上に重ねてこれを表示したものを見るか、画面を分割して複数画面としこれを並べて表示たものを見るか、あるいは現在の番組の視聴の画面を番組情報を見るための画面に切り替えて見る等の手段でこれを利用することとなる。
【0013】
そのため、通常のテレビの視聴中には番組情報を表示する画面にしていないことが普通であり、番組情報を見るためには別途画面表示切り替え操作等を行う必要があり、煩わしいものとならざるを得ない。また、例えば現在視聴しているチャンネルから他のチャンネルに切り替えたとき、そのチャンネルがCMを放送中であるときには、そのチャンネルで現在どのような番組を放送しているのか知ることができない。そのときには改めて前記のような番組情報の画面表示操作を行うこととなり、これも煩わしいものとならざるを得ず、この操作を行わないでCMの放送の終了を待つことは更に利用者に対していらいらさせることとなる。
【0014】
したがって本発明は、利用者が特別の操作を行うことなしに、選択したチャンネルがCM放送中のときに自動的に番組情報を見ることができ、CM放送終了時に元の画面に戻すことにより、適切なタイミングで番組情報を見ることができるようにしたテレビ放送受信機を提供することを目的としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明のテレビ放送受信機は、上記課題を解決するため、放送中の複数のチャンネルの番組情報を記録する番組情報メモリと、選択しているチャンネルCM放送を行っているか、及びCM放送が終了したかを検出するCM検出手段と、前記CM検出手段によるCM放送検出時に前記番組情報メモリから読み出した複数チャンネルの番組情報を画像出力し、CM放送終了検出時にその出力を停止する番組情報画像形成手段とを備え、前記番組情報画像形成手段では、前記複数チャンネルの番組情報を画像出力するとき、現在放送中のCM放送を薄く表示し、CM放送中のチャンネルの番組情報を他のチャンネルの番組情報と識別可能に重ね表示することを特徴とする。
【0016】
また、本発明に係る他のテレビ放送受信機は、前記テレビ放送受信機において、前記番組情報を重ね表示するとき、CM放送の音声を出力することを特徴とする。
【0017】
また、本発明に係る他のテレビ放送受信機は、前記テレビ放送受信機において、前記番組情報を重ね表示するとき、CM放送の音声を停止させ、利用者が選択しようとして操作指示しているチャンネルの番組情報を音声案内することを特徴とする。
【0021】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を図面に沿って説明する。図1は本発明をデジタル放送受信機に適用した例の一実施例の主要機能をブロックとして示すと共に、各機能の関連を示した機能ブロック図であり、この図において従来と同様に、アンテナ11で受信したデジタル放送の電波は、RF信号を復調すると共に次いでベースバンド信号を復調する復調部12で信号が復調される。その信号はデータ分離部13においてオーディオデータ14、ビデオデータ15、さらにはこれらのデータの管理情報及び各種の情報が含まれている情報チャネルから情報チャネルデータ16が分離される。
【0022】
ここで分離されたオーディオデータ14はオーディオデコード部17、アンプ18を介してスピーカ19から出力し、ビデオデータ15はビデオ信号デコード部20に出力され、画像合成部21で後述する番組情報画像形成部26からの適宜の画像等を合成して画像表示部25に映像を表示する。また、情報チャネルデータ16の種々の情報データのうち、番組情報は番組情報メモリ23にメモリ容量分だけ新規のものが記録される。
【0023】
ビデオ信号デコード部20によりデコードされたビデオ信号に基づいてCM検出部24はCM放送を検出する。この検出手段としては従来からビデオ録画装置に広く用いられている、例えばCM放送はステレオ放送で行われることが多いことから、通常の放送からステレオ放送の切替を検出し、あるいは映画番組などの2カ国語放送や音声多重放送からステレオ放送への切り替えを検出し、また、各パイロット信号の切り替わりを検出することによりCM放送の検出を行っている。なお、映画がステレオ放送である時の上記方法による誤動作を考慮して、映画のフィルムが毎秒24コマであるのをテレビの信号の毎秒60フレームに変換する信号を検出しておき、CM放送ではこの変換信号が無くなることを検出しCM放送検出を行う手段も提案されており、本発明においてもこれらの公知の各種のCM放送検出手段を採用することができる。
【0024】
番組情報画像形成部25においては、上記CM検出部24においてCM放送を検出したとき、その信号を受けて番組情報メモリ23に記録していた現在放送されている番組情報を読み出し、この情報を元に所定の番組情報画像を形成し、前記通常のテレビ放送用画像を形成する画像形成部21に出力する。このとき、画像形成部21では前記CM検出部24の信号により画面切替部28から番組情報を表示するように指示する所定の信号が入力されることによって自動的に切り替えが行われる。また、このようにしてCM放送検出時に自動的に番組情報表示に切り替えられた後、CM放送が終了したことをCM検出部24において検出したときには、画面切替部28はその検出信号により通常のテレビ画面に表示の切り替えを行う。
【0025】
この実施例においては、画像形成部21において通常のテレビ放送画面から番組情報表示画面に切り替えるに際して、利用者が任意に操作する設定操作部30からの設定信号により種々の方式で番組情報の表示を行うことができるようにしている。即ち、番組情報表示方式選択部27において、例えば画像表示部22で通常のテレビ画面と番組情報表示画面とを全く切り替えて表示する方式、あるいは画面を2分割して片側の画面にはそのままテレビ放送の画像を表示し、他側の画面は番組情報表示画面とする方式、更には、通常のテレビ画面は薄く表示し、その画像をバック画面として番組情報の文字や枠表示を行う方式等、種々の方式を予め用意しておき、設定操作部30によって予めこれを選択しておき、その選択された表示方式で画面切替部21が画像表示部22に出力する画面を切り替えることができるようにしている。
【0026】
また、この実施例においては、番組情報画像形成部25に対して番組情報表示内容選択部26の信号を出力するようにしており、それにより番組情報の各種表示方式の選択、表示された番組リストにおいて画面上に表示されていない部分へのスクロール等の表示内容の選択を設定操作部30の指示により行うことができるようにしている。
【0027】
設定操作部30においては、前記のような番組情報表示方式選択部27への選択指示、番組情報表示内容選択部26への選択指示、表示内容指示を行うほか、チャンネル選択操作部からデジタル放送受信機10のチャンネル選択部31にチャンネル指示信号を出力し、希望するチャンネルの選択を行わせる。このとき、チャンネル選択操作部から利用者が直接チャンネルの選択指示信号を出力するほか、画面に表示されたチャンネルリストの一部を、ハイライト表示部の移動、カーソルの移動等によりチャンネル選択を行い、所望の位置で確定キーを押すことによりチャンネル選択を行ったものとして、その信号をチャンネル選択部31に出力することもできる。なお、図示されていないが従来のテレビ放送受信機と同様に、利用者がこの設定操作部30を操作することにより、任意のときに番組情報を画面に表示して見ることができるようにしている。
【0028】
上記のような機能ブロックで構成されるデジタル放送受信機10においては、例えば図2に示すような作動フローに沿って作動させることができる。以下、前記図1の機能ブロック、及び図3に示す実際の画像例と共に説明する。このテレビ放送受信機の画面表示処理に際しては、最初に、選択されているチャンネルの映像の表示が行われる(ステップS1)。これは本発明において番組情報の表示作動が行われる前の、通常作動しているテレビの受信・映像表示処理である。
【0029】
このような通常のテレビの映像表示が行われているとき、本発明においては番組情報の収集とそのメモリが行われる(ステップS2)。これは図1における情報チャネルデータ16で分離された情報データのうち、EPG等の番組情報を番組情報メモリ23に記録することにより行われる。
【0030】
次いで現在放映されている番組がCMの放送になったか否かを判別する(ステップS3)。この判別は図1のCM検出部24によって、前記のようにCM放送がステレオ放送であることにより検出し、ここでCM放送であることが検出されないときには次にチャンネルの変更が行われたか否かを判別する(ステップS4)。ここでチャンネルの変更が行われないときには、再びステップS1に戻り、選択されているチャンネルの映像の表示を継続し、番組情報の収集を継続して番組情報メモリの内容を更新する。
【0031】
ステップS4においてチャンネルの変更が行われたと判別されたときには、その変更したチャンネルがCM放送か否かを判別する(ステップS5)。ここでCM放送ではないと判別されたときには、ステップS1に戻り、選択したチャンネルの映像表示を行う。
【0032】
上記ステップS3において、現在視聴しているチャンネルの映像がCM放送に変わったと判別されたとき、あるいはステップS5において利用者がチャンネル変更操作を行ったときに変更したチャンネルが丁度CMの放送中であったときには、番組情報をメモリから読み出す(ステップS6)。このときは図1に示す番組情報画像形成部25の指示により、所定の番組情報のデータが読み出される。
【0033】
次いで、読み出された番組情報データにより所定の形式で番組情報の表示を行う(ステップS7)。その表示内容及び表示形式は前記番組情報画像形成部25の設定により行われ、画像表示装置22において例えば通常のテレビ映像を消してその代わりに番組情報を表示する画面切替表示方式、あるいは画面表示部22の画面を例えば左右に適宜の分割比で分割し、片方に現在放送中のCM放送の画面を、他方に番組情報を表示する分割表示方式、更には現在放送中のCM放送画面を薄く表示し、その上に番組情報を明瞭に表示する重ね表示方式等、各種の方式のうちから利用者が予め選択した方式で表示を行う。なお、このときCM放送の音声をそのまま出力しておくこともできるが、これを通常画面と連動させ、通常画面の終了と共に停止させ、利用者が選択しようとして操作指示しているチャンネルの番組情報を音声案内することもできる。
【0034】
図3(c)には前記各種の表示方式のうち重ね表示方式により番組情報を表示した例を示している。図3においては,(a)に示すように最初通常の番組が表示されているとき、その画面が終了して(b)に示すようなCM放送画面となったとき、あるいは(a)に示すような通常の画面の状態から利用者がチャンネルの変更を行う操作を行ったときに丁度(b)に示すようなCM放送画面となっていたときには、(c)に示すようなCM放送映像を薄く表示し、その上に番組表示を行う例を示している。なお、このように表示することにより、CM放送検出が適切に行われなかったときでも利用者がその番組情報のバック画面となっている画面を自然に見ていることによりCM放送が終了したことを知ることができ、その画面を強制的に通常の画面表示に切り替えることができるようにしている。
【0035】
図3(c)に示す例における番組表示においては、この受信機で視聴することが可能となっているチャンネルのみを選択してチャンネル番号順にリスト化しており、そのチャンネル番号に対して番組の表題が示され、更にその番組の開始時間及び終了時間を示している。ここに表示されたチャンネル以外に例えば912チャンネル等の視聴可能な番組があるときには、リモコンのスクロールキーを操作する等によりこの画面をスクロールして表示し、そのチャンネルの番組情報の表示変更操作を行う(ステップS8)。この番組情報の表示に際しては、少なくとも現在選択しているチャンネルの番組がその画面上に表示されていれば、利用者は選択しているチャンネルの番組情報を知ることができる。また、その際当該チャンネルの番組情報のみを画面に表示することもできるが、他のチャンネルの番組情報も表示するときには、現在選択しているチャンネルの部分を他と識別するため表示する色を変え、あるいはその部分を特に明るく表示するフラッシュ表示を行う等により、利用者は現在選択したチャンネルが何を放送中の番組であるかを容易に知ることができるようにすることもできる。
【0036】
その後CM放送が終了したか否かを判別し(ステップS9)、終了していないときには番組情報表示を強制的に終了する操作が行われたか否かを判別し(ステップS10)、強制的に終了する操作が行われていないと判別したときには、ステップS7に戻って画面に番組情報表示を行っている状態を継続し、前記作動を繰り返す。この過程でCM放送が終了したことを検出したときには自動的に、また、CM放送は終了していないがそのチャンネルを選択して視聴すると決める等により、番組情報の表示を強制的に終了することを利用者が指示したときにはその指示により、番組情報表示画面を終了し、通常の画面表示とする(ステップS11)。図3(d)はCM放送が終了し、同図(a)と同じチャンネルにおけるCMが終了した次の番組が開始された状態、あるいはチャンネルを変更してそのチャンネルのCM放送が行われていないとき、またはCMが放送されていて番組情報が表示された後にそのCM放送が終了した状態を示している。
【0037】
なお、番組情報の表示方法としては従来から行われている種々の態様により表示することができるが、例えば図4に示すように番組情報表示欄を上下に2分割し、下欄には前記図3(c)と同様のリスト表示を行い、上欄にはそのうち現在選択しているチャンネルについての詳細な番組情報を表示することもできる。なお同図の実施例においては、番組情報表示画面の下欄のリスト表示中において、利用者が選択しているチャンネルをハイライト表示、あるいは表示色を変更する例を示しており、更に選択しているそのチャンネルについての詳細情報を上欄に表示することにより、現在選択しているチャンネルの番組の内容を容易に知ることができるようになっている。
【0038】
図1に示す実施例においてはCSデジタル放送受信機に本発明を適用した例を示したが、例えば地上テレビ放送において行われているような文字多重放送を受信し、そこで送信されている番組情報を通常のテレビ放送受信時に番組情報メモリに蓄積し更新しておくことにより、現在受信中のテレビがCM放送となったとき、あるいはチャンネル変更時にCM放送中のチャンネルに当たったときには前記と同様に番組情報を表示し、そのチャンネルの放送中の番組情報を特別の操作を行うことなしに知ることができる。
【0039】
また、例えば地上波やBS放送における番組情報を提供しているGガイドを受信し、これを番組情報メモリに蓄積しておくこともでき、更にそのテレビ放送受信機がインターネットに対応しているときには、インターネット上において多くのホームページで提供されている種々の番組情報のうち任意のものを取り込み、これを利用することもできる。
【0040】
これらの各種態様において、各々番組情報を取り込む手段は異なるため図1に示す機能ブロック図はその態様に合わせて変更することとなるが、図2に示す作動フロー、図3,図4に示す画面表示はこれらにおいてほぼ共通に適用することができる。
【0041】
【発明の効果】
本発明は、上記のように構成したので、利用者が特別の操作を行うこと無しに、選択したチャンネルがCM放送中のときに自動的に番組情報を見ることができ、またCM放送終了時に元の画面に戻すことにより、適切なタイミングで自動的に番組情報を見ることができる。
【0042】
また、前記番組情報がデジタル放送における電子番組情報であるものにおいては、デジタル放送の信号中に含まれている情報データの中からEPG等の番組情報を抽出し、これを利用して番組情報を入手することができるので、デジタル放送において容易に、且つ正確な番組情報を表示することができる。
【0043】
また、前記番組情報を文字多重放送の番組情報としたものにおいては、テレビ放送信号中に多重化して送信される文字放送中の番組情報を入手することができるので、一般のテレビ放送においても容易に、且つ正確な番組情報を表示することができる。
【0044】
また、前記番組情報をインターネットから取り入れたものにおいては、インターネットに接続した種々のホームページから提供される番組情報を利用することができ、種々の番組情報を表示することができる。
【0045】
また、前記画像出力する番組情報に、選択しているチャンネルの番組を識別する手段を付与して画像表示したものにおいては、表示された種々の番組情報のうち現在選択しているチャンネルの番組情報を、利用者が容易に識別して見ることができる。
【0046】
また、前記画像出力する番組情報が、チャンネル切替時に選択したCM放送中のチャンネルの番組情報であるものにおいては、チャンネル切替中に選択したチャンネルがCM放送中のときにはそのチャンネルが現在何を放送中かわからないが、そのようなときにそのチャンネルの放送中の番組情報が自動的に表示されるので、これを見ることにより容易にそのチャンネルが放送している現在の番組情報を知ることができ、チャンネルの選択が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明をデジタル放送受信機に適用した際の機能ブロックとその相互関係を示す機能ブロック図である。
【図2】本発明の作動フロー図である。
【図3】本発明により表示される画面の例を示す図であり、(a)は通常のテレビ放送の画面例であり、(b)はその後そのチャンネルがCM放送となり、あるいはチャンネル切替時に選択したチャンネルがCM放送中であったときの画面の例を示し、(c)はこのCM放送を検出することにより現在放送中のテレビ画面上に番組情報表示画面を重ね合わせて表示した例を示し、(d)はCM放送終了により通常の放送が画面表示された例を示す。
【図4】番組情報の他の表示画面例を示す図である。
【符号の説明】
10 デジタル放送受信機
13 データ分離部
16 情報チャネルデータ分離部
20 ビデオ信号でコード部
21 画像形成部
23 番組情報メモリ
24 CM検出部
25 番組情報画像形成部
26 番組情報表示内容選択部
27 番組情報表示方式選択部
28 画面切替部
30 設定操作部
31 チャンネル選択部

Claims (3)

  1. 放送中の複数のチャンネルの番組情報を記録する番組情報メモリと、
    選択しているチャンネルCM放送を行っているか、及びCM放送が終了したかを検出するCM検出手段と、
    前記CM検出手段によるCM放送検出時に前記番組情報メモリから読み出した複数チャンネルの番組情報を画像出力し、CM放送終了検出時にその出力を停止する番組情報画像形成手段とを備え、
    前記番組情報画像形成手段では、前記複数チャンネルの番組情報を画像出力するとき、現在放送中のCM放送を薄く表示し、CM放送中のチャンネルの番組情報を他のチャンネルの番組情報と識別可能に重ね表示することを特徴とするテレビ放送受信機。
  2. 前記番組情報を重ね表示するとき、CM放送の音声を出力することを特徴とする請求項1記載のテレビ放送受信機。
  3. 前記番組情報を重ね表示するとき、CM放送の音声を停止させ、利用者が選択しようとして操作指示しているチャンネルの番組情報を音声案内することを特徴とする請求項1記載のテレビ放送受信機。
JP2000240507A 2000-08-08 2000-08-08 テレビ放送受信機 Expired - Fee Related JP4408540B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000240507A JP4408540B2 (ja) 2000-08-08 2000-08-08 テレビ放送受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000240507A JP4408540B2 (ja) 2000-08-08 2000-08-08 テレビ放送受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002057956A JP2002057956A (ja) 2002-02-22
JP4408540B2 true JP4408540B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=18731849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000240507A Expired - Fee Related JP4408540B2 (ja) 2000-08-08 2000-08-08 テレビ放送受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4408540B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005210686A (ja) * 2003-12-26 2005-08-04 Canon Inc 信号出力方法およびチャンネル選択装置
JP2006100892A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Fujitsu Ten Ltd 放送受信装置
JP4492462B2 (ja) 2005-06-30 2010-06-30 ソニー株式会社 電子機器、映像処理装置及び映像処理方法
JP2008042234A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd テレビ放送視聴装置及びプログラム
JP5058591B2 (ja) * 2006-12-27 2012-10-24 京セラ株式会社 放送受信装置および表示制御方法
JP2008306301A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Sharp Corp 受信装置
JP2013126079A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Asutemu:Kk テレビジョン装置、情報処理方法、およびプログラム。
JP2012130048A (ja) * 2012-02-06 2012-07-05 Nec Casio Mobile Communications Ltd テレビ放送視聴装置及びプログラム
EP2629546B1 (en) * 2012-02-16 2015-10-14 Alcatel Lucent Program switch display control on an audio-video rendering device
JP5306560B1 (ja) * 2012-05-30 2013-10-02 パナソニック株式会社 番組情報表示装置、番組情報出力装置および番組情報表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002057956A (ja) 2002-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0488379B1 (en) Text broadcast receiver
USRE43102E1 (en) Apparatus and method for displaying additional information
US20100162310A1 (en) Digital broadcasting transmission system
EP1909499A1 (en) Digital broadcast receiving apparatus and program display method
US20020087982A1 (en) Electronic program guide with rapid time advancement feature
KR100425319B1 (ko) 디지털 텔레비전의 채널 선택 방법
US7904018B2 (en) Digital multimedia broadcast receiver and user interface method thereof
US6727960B2 (en) Television channel selection method and apparatus
JP4408540B2 (ja) テレビ放送受信機
JP2002507866A (ja) 電子番組ガイドによる現在時刻のグラフィカル表示
JP2006245907A (ja) 放送記録再生装置
EP2963919B1 (en) Method of processing multi-mode service broadcast signal and digital television receiver using the same
EP3026895B1 (en) Image display device
US7546627B2 (en) Digital broadcast receiving and recording apparatus
JP3490938B2 (ja) テレビジョン受信機
KR100319869B1 (ko) 방송 신호 선택방법
EP1919202A1 (en) Television channel selection
KR100320219B1 (ko) 방송신호 수신기의 자막 표시장치 및 방법
JP3625713B2 (ja) デジタル放送受信機
JP3544165B2 (ja) 放送受信装置
EP2378767A1 (en) Broadcast recorder, broadcast recording method, and computer program product
KR100682759B1 (ko) 다 채널 영상 합성 방송수신기 및 그 합성 방법
JP2006050507A (ja) ディジタル放送内容表示装置およびその表示方法
JPH10285485A (ja) テレビジョン放送受信装置
JP2002185884A (ja) ディジタルテレビ放送受信装置及びその番組案内情報表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070115

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070305

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4408540

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees