JP4404729B2 - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP4404729B2
JP4404729B2 JP2004268352A JP2004268352A JP4404729B2 JP 4404729 B2 JP4404729 B2 JP 4404729B2 JP 2004268352 A JP2004268352 A JP 2004268352A JP 2004268352 A JP2004268352 A JP 2004268352A JP 4404729 B2 JP4404729 B2 JP 4404729B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user information
data
answer
reading
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004268352A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006086711A (en
Inventor
暢 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004268352A priority Critical patent/JP4404729B2/en
Publication of JP2006086711A publication Critical patent/JP2006086711A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4404729B2 publication Critical patent/JP4404729B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関し、特に、原稿データの蓄積時に該原稿データに対する回答を要求する回答者の情報及び回答期限を付加して管理する画像形成装置に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus, and more particularly, to an image forming apparatus that adds and manages information on respondents requesting a reply to original data when the original data is stored and a reply time limit.

近年、原稿等を読み取ったデータ(以下、原稿データとする)を含むジョブデータに基づいて画像形成を行う画像形成装置が使用されている。また、このような画像形成装置にプリンタ機能等を複合化し、コンピュータシステム等と接続して、該画像形成装置をコンピュータの外部プリンタとして使用することが可能となっている。   In recent years, an image forming apparatus that forms an image based on job data including data obtained by reading a document or the like (hereinafter referred to as document data) has been used. Also, it is possible to combine such an image forming apparatus with a printer function or the like and connect it to a computer system or the like so that the image forming apparatus can be used as an external printer of the computer.

これにより使用者は、読み取った原稿データを直ちに出力しない場合、原稿データを画像形成装置に備えられた記憶手段に記憶して、画像形成するときに画像形成装置を操作して、画像形成装置に備えられた記憶手段から所望の原稿データを読出し、出力することができる。   As a result, when the user does not immediately output the read document data, the user stores the document data in a storage unit provided in the image forming apparatus and operates the image forming apparatus when forming an image so that the image forming apparatus can store the document data. Desired document data can be read out and output from the storage means provided.

また、プリンタ機能を複合化した画像形成装置とコンピュータシステムとを接続すれば、コンピュータシステムに設けられた蓄積手段に保存されたジョブデータを、該画像形成装置に送信することで、画像形成装置のプリンタ機能により、画像形成装置側で出力することができる。   Further, if the image forming apparatus combined with the printer function is connected to the computer system, the job data stored in the storage means provided in the computer system is transmitted to the image forming apparatus, so that the image forming apparatus The image can be output on the image forming apparatus side by the printer function.

特許文献1では、複数の機器で得られた原稿データをまとめて一つの書類を得ようとする場合に、特殊なソフトを用いてジョブデータへのまとめ作業をする必要のない、あるいは所望の体裁の書類を作成する前に、一旦個々に原稿を作成する必要のない、紙資源や画像形成用のインクの浪費をする必要のない画像形成装置が提案されている。   In Patent Document 1, when it is intended to obtain a single document by collecting manuscript data obtained by a plurality of devices, it is not necessary to compile job data using special software, or a desired format. There has been proposed an image forming apparatus that does not need to individually prepare originals before the document is created, and that does not require waste of paper resources and image forming ink.

特許文献2では、学校等にも広く普及している複写機、特に近年急速に普及してきているデジタル複写機を利用して、問題用紙の作成を簡単に行えるようにし、さらにその問題用紙に受験者が回答を記入した回答用紙の採点も、何等人手を要さずに自動的に行えるようにすること、特に、1人当たり1回(1科目)のテストに用いる問題用紙が複数のページになる(紙の表裏両面に問題が印刷された何枚かの紙になる)場合でも、その問題用紙を簡単に作成でき、それに回答を記入した回答用紙の自己採点も問題なく行える画像処理装置及び問題用紙作成・採点システムが提案されている。
特開2003−134315号公報 特開平8−76681号公報
Patent Document 2 makes it easy to create problem papers using copiers that are widely used in schools, especially digital copiers that have become widespread in recent years, and take the problem papers as exams. Scoring of the answer sheet on which the person has filled in the answer can be done automatically without requiring any manual work. In particular, the question sheet used for one test (one subject) per person has multiple pages. An image processing apparatus and problem that can easily create a problem sheet even if it is a piece of paper with problems printed on both sides of the paper, and can also self-scoring the answer sheet without any problems A paper creation and scoring system has been proposed.
JP 2003-134315 A Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-76681

しかし、上記の発明は、以下の問題を有している。   However, the above invention has the following problems.

従来の原稿読取手段によって読み取った原稿データを本体内部に記憶し、後にその原稿データを印刷・送信できる機能(以下、ドキュメントボックス機能とする)を有する画像形成装置において、ユーザに対して回答を要求する原稿データ(例えば、テストの問題用紙、報告書のフォーマットなど)を記憶するとき、該原稿データと該原稿データに回答する回答者の情報(以下、ユーザ情報とする)が付加されていないため、回答者の管理が適切に行われていなかった。   Requests a response from the user in an image forming apparatus having a function (hereinafter referred to as a document box function) that stores document data read by a conventional document reading means in the main body and can print and transmit the document data later. When storing manuscript data (for example, test problem paper, report format, etc.), the manuscript data and information of respondents who respond to the manuscript data (hereinafter referred to as user information) are not added. , Respondents were not managed properly.

特許文献1によれば、複数の原稿データをマージして一つの原稿データとして扱うことが可能だが、回答者を識別する手段を有していないため、該回答者が適切に管理されていなかった。また、回答期限の管理も行われていなかった。   According to Patent Document 1, a plurality of manuscript data can be merged and handled as one manuscript data. However, since there is no means for identifying the respondent, the respondent was not properly managed. . Also, there was no management of response deadlines.

特許文献2によれば、複数のページになる(紙の表裏両面に問題が印刷された何枚かの紙になる)場合でも、その問題用紙を簡単に作成でき、それに回答を記入した回答用紙の自己採点も行えるが、作成した問題用紙に対する回答者及び回答期限の管理を行うことができない。   According to Patent Document 2, even when there are multiple pages (several sheets of paper with the problem printed on both the front and back sides of the paper), the problem sheet can be easily created and the answer sheet on which the answer is written Although self-scoring can be done, respondents to the created question sheets and reply deadlines cannot be managed.

そこで、本発明は、原稿データを記憶するとき、ユーザ情報及び回答期限を付加することにより、回答者及び回答期限の管理し、回答者が原稿データを利用する際、原稿データに付加されたユーザ情報をもとに、原稿データを検索できる画像形成装置を提供することを目的としている。   Therefore, according to the present invention, when storing the manuscript data, the user information and the answer deadline are added to manage the respondent and the answer deadline, and the user added to the manuscript data when the answerer uses the manuscript data. An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of searching document data based on information.

請求項1記載の発明は、画像形成のためのデータを読み込む読込手段を有する画像形成装置において、前記読込手段によって読み込まれた原稿データに回答する回答者を識別するユーザ情報を記憶するユーザ情報記憶手段と、前記読込手段によって前記原稿データが読み込まれたとき、前記ユーザ情報記憶手段に記憶された少なくとも1つのユーザ情報の選択を受け付けるユーザ情報選択手段と、前記読込手段によって前記原稿データが読み込まれたとき、前記原稿データの回答期限の入力を受け付ける回答期限入力手段と、前記ユーザ情報選択手段によって前記ユーザ情報が選択され、かつ前記回答期限入力手段によって前記回答期限が入力されたとき、前記ユーザ情報と前記回答期限とを前記原稿データに付加する付加手段と、前記付加手段によって前記ユーザ情報と前記回答期限とが付加された前記原稿データを記憶する原稿データ記憶手段と、前記原稿データへの回答データを記憶する回答記憶手段と、前記原稿データ記憶手段から前記原稿データの選択を受け付ける原稿データ選択手段と、前記読込手段によって回答データを読み込むとき、前記ユーザ情報の入力を受け付けるユーザ情報入力手段と、前記原稿データ選択手段によって前記原稿データが選択され、かつ前記ユーザ情報入力手段によって前記ユーザ情報が入力されたとき、前記原稿データに付加されたユーザ情報と前記ユーザ情報入力手段によって入力されたユーザ情報とが一致し、かつ前記回答期限内であるかを判断する判断手段と、を有し、前記判断手段によって前記原稿データに付加されたユーザ情報と前記ユーザ情報入力手段によって入力されたユーザ情報とが一致し、かつ前記回答期限内であると判断されたとき、前記読込手段は、前記回答データを読み込み、前記読込手段によって前記回答データが読み込まれたとき、前記回答データ記憶手段は、前記回答データを記憶することを特徴とする。 According to the first aspect of the present invention, in an image forming apparatus having a reading unit for reading data for image formation, a user information storage for storing user information for identifying a respondent who answers the document data read by the reading unit. Means, user information selection means for accepting selection of at least one user information stored in the user information storage means when the original data is read by the reading means, and the original data is read by the reading means. And when the user information is selected by the user information selection means and the answer deadline is input by the answer deadline input means, the user Adding means for adding information and the reply deadline to the document data; A document data storing means for storing the document data in which the and the user information and the reply period is added by the stage, and answer storage means for storing the reply data to the original data, the original data from the original data storage unit A document data selection unit that accepts the selection, a user information input unit that accepts input of the user information when the response data is read by the reading unit, the document data is selected by the document data selection unit, and the user information When the user information is input by the input unit, a determination is made to determine whether the user information added to the document data matches the user information input by the user information input unit and is within the response time limit And user information added to the document data by the determination means. And the user information input by the user information input means match, and when it is determined that the answer is within the answer deadline, the reading means reads the answer data, and the reading means reads the answer data. The answer data storage means stores the answer data .

請求項記載の発明は、請求項記載の画像形成装置において、前記回答データ記憶手段によって前記回答データが記憶されたとき、前記ユーザ情報入力手段によって入力されたユーザ情報と一致する前記原稿データに付加されたユーザ情報が消去されることを特徴とする。 According to a second aspect of the invention, in the image forming apparatus according to claim 1, wherein when the answer data is stored by the answer data storage means, the document data matching the user information entered by the user information input unit The user information added to is deleted.

請求項記載の発明は、請求項記載の画像形成装置において、現在時刻を計時する計時手段と、前記計時手段によって計時された現在時刻が前記回答期限を経過したとき、前記原稿データから消去されていない前記ユーザ情報を表示する表示手段とを有することを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the second aspect , when the current time measured by the time measuring means is counted from the original data when the current time measured by the time measuring means has passed the answer deadline. And display means for displaying the user information that has not been displayed.

請求項記載の発明は、画像形成のためのデータを読み込む読込手段を有する画像形成装置において、前記読込手段によって読み込まれた原稿データに回答する回答者を識別するユーザ情報を記憶するユーザ情報記憶手段と、前記読込手段によって前記原稿データが読み込まれたとき、前記ユーザ情報記憶手段に記憶された少なくとも1つのユーザ情報の選択を受け付けるユーザ情報選択手段と、前記ユーザ情報選択手段によって前記ユーザ情報が選択されたとき、前記ユーザ情報を前記原稿データに付加する付加手段と、前記付加手段によって前記ユーザ情報が付加された前記原稿データを記憶する原稿データ記憶手段と、前記原稿データへの回答データを記憶する回答記憶手段と、前記原稿データ記憶手段から前記原稿データの選択を受け付ける原稿データ選択手段と、前記読込手段によって回答データを読み込むとき、前記ユーザ情報の入力を受け付けるユーザ情報入力手段と、前記原稿データ選択手段によって前記原稿データが選択され、かつ前記ユーザ情報入力手段によって前記ユーザ情報が入力されたとき、前記原稿データに付加されたユーザ情報と前記ユーザ情報入力手段によって入力されたユーザ情報とが一致しているかを判断する判断手段とを有し、前記判断手段によって前記原稿データに付加されたユーザ情報と前記ユーザ情報入力手段によって入力されたユーザ情報とが一致していると判断されたとき、前記読込手段は、前記回答データを読み込み、前記読込手段によって前記回答データが読み込まれたとき、前記回答データ記憶手段は、前記回答データを記憶することを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in an image forming apparatus having a reading unit for reading data for image formation, a user information storage for storing user information for identifying a respondent who answers the document data read by the reading unit. The user information is received by the user information selection means for receiving selection of at least one user information stored in the user information storage means when the document data is read by the reading means, and the user information selection means. When selected, the adding means for adding the user information to the original data, the original data storing means for storing the original data to which the user information has been added by the adding means, and reply data to the original data. An answer storage means for storing and selection of the original data from the original data storage means. Original data selection means to be attached, user information input means for receiving input of the user information when the answer data is read by the reading means, the original data is selected by the original data selection means, and the user information input means A determination unit configured to determine whether the user information added to the document data matches the user information input by the user information input unit when the user information is input; When it is determined that the user information added to the document data matches the user information input by the user information input means, the reading means reads the answer data, and the reading means reads the answer When data is read, the answer data storage means stores the answer data. Characterized in that it憶.

請求項記載の発明は、請求項記載の画像形成装置において、前記回答データ記憶手段によって前記回答データが記憶されたとき、前記ユーザ情報入力手段によって入力されたユーザ情報と一致する前記原稿データに付加されたユーザ情報が消去されることを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the fourth aspect , when the answer data is stored by the answer data storage means, the document data that matches the user information input by the user information input means The user information added to is deleted.

本発明は、原稿データを記憶するとき、ユーザ情報及び回答期限の情報を付加することにより、回答者の管理を適切に行うことができる。また、原稿データには回答期限も付加されているため、回答期限を過ぎても原稿データに対して回答がないことを管理者又は回答者に報知することにより、回答者及び回答期限の管理をより適切に行うことができる。   The present invention can appropriately manage respondents by adding user information and answer deadline information when storing document data. In addition, since the reply deadline is added to the manuscript data, the respondent and the reply deadline can be managed by notifying the administrator or the respondent that there is no reply to the manuscript data even after the reply deadline. It can be done more appropriately.

以下に本発明の実施形態に係る画像形成装置について説明する。   An image forming apparatus according to an embodiment of the present invention will be described below.

本実施形態に係る画像形成装置の概略図を図1に示す。   FIG. 1 shows a schematic diagram of an image forming apparatus according to the present embodiment.

画像形成装置は、自動原稿送り装置(ADF)1と、原稿台2と、給紙ローラ3と、給送ベルト4と、配送ローラ5と、原稿セット検知部7と、第1トレイ8と、第2トレイ9と、第3トレイ10と、第1給紙ユニット11と、第2給紙ユニット12と、第3給紙ユニット13と、縦搬送ユニット14と、感光体15と、搬送ベルト16と、定着ユニット17と、排紙ユニット18と、現像ユニット27と、コンタクトガラス6、露光ランプ51、第1ミラー52、レンズ53、CCDイメージセンサ54、第2ミラー55、第3ミラー56から構成される読み取りユニット50と、レーザ出力ユニット58、結像レンズ59、ミラー60から構成される書き込みユニット57と、切り替え板101、通常排紙ローラ102、搬送ローラ(103、105)、通常排紙トレイ104、ステープラ106、排紙ローラ107、ステープル台108、ジョガー109、ステープル完了排紙トレイ110から構成されるフィニシャ100と、両面給紙ユニット111と、反転ユニット112とを有して構成されている。   The image forming apparatus includes an automatic document feeder (ADF) 1, a document table 2, a paper feed roller 3, a feed belt 4, a delivery roller 5, a document set detection unit 7, a first tray 8, The second tray 9, the third tray 10, the first paper feed unit 11, the second paper feed unit 12, the third paper feed unit 13, the vertical transport unit 14, the photoconductor 15, and the transport belt 16. And a fixing unit 17, a paper discharge unit 18, a developing unit 27, a contact glass 6, an exposure lamp 51, a first mirror 52, a lens 53, a CCD image sensor 54, a second mirror 55, and a third mirror 56. Read unit 50, laser output unit 58, image forming lens 59, writing unit 57 including mirror 60, switching plate 101, normal paper discharge roller 102, transport roller (1 3, 105), a finisher 100 including a normal discharge tray 104, a stapler 106, a discharge roller 107, a staple table 108, a jogger 109, and a staple completion discharge tray 110, a duplex feeding unit 111, and a reverse unit 112. And is configured.

次に、画像形成装置における処理動作について説明する。   Next, processing operations in the image forming apparatus will be described.

まず、自動原稿送り装置(以後ADF)1にある、原稿台2に原稿の画像面を上にして置かれた原稿束は、操作部30上のプリントキー34が押下されると、原稿束の一番下の原稿から給送ローラ3と、給送ベルト4とによりコンタクトガラス6上の所定の位置に給送されることになる。なお、画像形成装置は、一枚の原稿の給送完了により原稿枚数をカウントアップするカウント機能を有している。   First, a document bundle placed on the document table 2 in the automatic document feeder (hereinafter referred to as ADF) 1 with the image surface of the document facing upward is pressed when the print key 34 on the operation unit 30 is pressed. The lowermost document is fed to a predetermined position on the contact glass 6 by the feeding roller 3 and the feeding belt 4. Note that the image forming apparatus has a counting function for counting up the number of originals upon completion of feeding one original.

次に、コンタクトガラス6上の所定の位置に給送された原稿は、読み取りユニット50によりコンタクトガラス6上の原稿の原稿データを読み取り、その読み取りが終了した原稿が、給送ベルト4、及び、排送ローラ5を介して排出されることになる。さらに、原稿台2に次の原稿があることを、原稿セット検知部7が検知した場合、上述した上記原稿と同様の処理によりコンタクトガラス6上に原稿が給送されることになる。なお、給送ローラ3、給送ベルト4、排送ローラ5は、搬送モータにより駆動されることになる。   Next, the document fed to a predetermined position on the contact glass 6 is read by the reading unit 50 and the document data of the document on the contact glass 6 is read. The paper is discharged through the discharge roller 5. Further, when the document set detection unit 7 detects that there is a next document on the document table 2, the document is fed onto the contact glass 6 by the same processing as the above-described document. The feeding roller 3, the feeding belt 4, and the discharging roller 5 are driven by a conveyance motor.

第1トレイ8、第2トレイ9、第3トレイ10に積載された転写紙は、各々第1給紙装置11、第2給紙装置12、第3給紙装置13により給紙され、縦搬送ユニット14により感光体15に当接する位置まで搬送される。   The transfer sheets stacked on the first tray 8, the second tray 9, and the third tray 10 are fed by the first paper feeding device 11, the second paper feeding device 12, and the third paper feeding device 13, respectively, and are vertically conveyed. The unit 14 is transported to a position where it abuts on the photoreceptor 15.

読み取りユニット50にて読み込まれた原稿データは、書き込みユニット57からのレーザにより感光体15に書き込まれ、現像ユニット27を通過することによりトナー像が形成される。そして、転写紙は感光体15の回転と等速で搬送ベルト16により搬送されながら、感光体15上のトナー像が転写される。その後、定着ユニット17にて画像を定着させ、排紙ユニット18により後処理装置となるフィニシャ100に排出されることになる。   The document data read by the reading unit 50 is written on the photoconductor 15 by the laser from the writing unit 57 and passes through the developing unit 27 to form a toner image. Then, the toner image on the photosensitive member 15 is transferred while the transfer paper is conveyed by the conveying belt 16 at the same speed as the rotation of the photosensitive member 15. Thereafter, the image is fixed by the fixing unit 17 and is discharged by the paper discharge unit 18 to the finisher 100 serving as a post-processing device.

後処理装置となるフィニシャ100は、通常排紙トレイ102側と、ステープル台108側と、に導くことができる。切り替え板101を上に切り替えることで、転写紙を搬送ローラ103を経由して通常排紙トレイ104側に排紙することができる。また、切り替え板101を下方向に切り替えることで、転写紙を搬送ローラ(105、107)を経由して、ステープル台108に搬送することができる。   The finisher 100 serving as a post-processing device can be guided to the normal paper discharge tray 102 side and the staple table 108 side. By switching the switching plate 101 upward, the transfer sheet can be discharged to the normal discharge tray 104 side via the transport roller 103. Further, by switching the switching plate 101 downward, the transfer sheet can be conveyed to the staple table 108 via the conveyance rollers (105, 107).

ステープル台108に積載された転写紙は、一枚排紙されるごとに紙揃え用のジョガー109により、紙端面が揃えられ、一部のコピー完了と共にステープラ106により綴じられることになる。ステープラ106で綴じられた転写紙群は自重によって、ステープル完了排紙トレイ110に収納される。   The transfer paper loaded on the staple table 108 is aligned by the paper jogger 109 each time it is discharged, and is bound by the stapler 106 upon completion of a partial copy. The group of transfer sheets bound by the stapler 106 is stored in the staple completion discharge tray 110 by its own weight.

一方、通常の排紙トレイ104は前後に移動可能な排紙トレイであり、原稿毎、あるいは、画像メモリによりソーティングされたコピー部毎に、前後に移動し、簡易的に排出されてくるコピー紙を仕分けることになる。   On the other hand, the normal paper discharge tray 104 is a paper discharge tray that can be moved back and forth. The copy paper that moves back and forth for each original or for each copy section sorted by the image memory is simply discharged. Will be sorted.

転写紙の両面に画像を作像する場合は、各給紙トレイ(8〜10)から給紙され作像された転写紙を排紙トレイ104側に導かず、経路切り替えの為の反転ユニット112を上側にセットし、一旦、両面給紙ユニット111に転写紙をストックする。そして、両面給紙ユニット111にストックした転写紙に対して、再び感光体15に作像されたトナー画像を転写するために、両面給紙ユニット111にストックした転写紙を再給紙し、経路切り替えの為の反転ユニット112を下側にセットし、両面に画像が転写された転写紙を排紙トレイ104に導くことになる。   When images are formed on both sides of the transfer paper, the reversing unit 112 for switching the path is used without guiding the transfer paper fed and formed from the respective paper feed trays (8 to 10) to the discharge tray 104 side. Is set on the upper side, and the transfer paper is once stocked in the duplex feeding unit 111. Then, in order to transfer the toner image formed on the photosensitive member 15 to the transfer paper stocked on the double-sided paper feed unit 111, the transfer paper stocked on the double-sided paper feed unit 111 is fed again, and the path The reversing unit 112 for switching is set on the lower side, and the transfer paper on which images are transferred on both sides is guided to the paper discharge tray 104.

このように、転写紙の両面に画像を作成する場合には両面給紙ユニット111が使用されることになる。   In this way, the double-sided paper feeding unit 111 is used when creating images on both sides of the transfer paper.

次に、原稿読み取り時から画像の書き込み時までの処理動作について説明する。   Next, processing operations from the time of document reading to the time of image writing will be described.

読み取りユニット50は、原稿を載置するコンタクトガラス6と、光学走査系と、で構成されており、光学走査系には、露光ランプ51、第1ミラー52、レンズ53、CCDイメージセンサ54等々で構成されている。露光ランプ51及び第1ミラー52は、図示しない第1キャリッジ上に固定され、第2ミラー55及び第3ミラー56は図示しない第1キャリッジ上に固定されている。   The reading unit 50 includes a contact glass 6 on which an original is placed and an optical scanning system. The optical scanning system includes an exposure lamp 51, a first mirror 52, a lens 53, a CCD image sensor 54, and the like. It is configured. The exposure lamp 51 and the first mirror 52 are fixed on a first carriage (not shown), and the second mirror 55 and the third mirror 56 are fixed on a first carriage (not shown).

原稿像を読み取る際には、光路長が変わらないように、第1キャリッジと第2キャリッジとが2対1の相対速度で機械的に操作されることになる。この光学走査系は、図示しないスキャナ駆動モータにより駆動される。また、原稿画像はCCDイメージセンサ54により読み取られ、電気信号に変換されて処理される。   When reading a document image, the first carriage and the second carriage are mechanically operated at a relative speed of 2: 1 so that the optical path length does not change. This optical scanning system is driven by a scanner drive motor (not shown). The document image is read by the CCD image sensor 54, converted into an electrical signal, and processed.

書き込みユニット57は、レーザ出力ユニット58、結像レンズ59、ミラー60で構成され、レーザ出力ユニット58の内部には、レーザ光源であるレーザダイオード、及び、モータにより高速で定速回転する多角形ミラー(ポリゴンミラー)が搭載されている。レーザ出力ユニット58より照射されるレーザ光は、定速回転するポリゴンミラーで偏光され、結像レンズ59を通り、ミラー60で折り返され、感光体面上に集光結像する。   The writing unit 57 includes a laser output unit 58, an imaging lens 59, and a mirror 60. Inside the laser output unit 58, a laser diode that is a laser light source and a polygon mirror that is rotated at a constant speed by a motor. (Polygon mirror) is installed. The laser light emitted from the laser output unit 58 is polarized by a polygon mirror that rotates at a constant speed, passes through an imaging lens 59, is folded by a mirror 60, and is focused and imaged on the surface of the photoreceptor.

偏光されたレーザ光は感光体が回転する方向と直行する方向(主走査方向)に露光走査され、後述する画像処理部のセレクタ64より出力された画像信号のライン単位の記録を行う。感光体の回転速度と記録密度に対応した所定の周期で主走査を繰り返すことによって、感光体面上に画像(静電潜像)が形成される。   The polarized laser light is exposed and scanned in the direction (main scanning direction) perpendicular to the direction in which the photosensitive member rotates, and the line-by-line recording of the image signal output from the selector 64 of the image processing unit described later is performed. An image (electrostatic latent image) is formed on the surface of the photosensitive member by repeating main scanning at a predetermined cycle corresponding to the rotational speed and recording density of the photosensitive member.

上述のように、書き込みユニット57から出力されるレーザ光が、画像作像系の感光体15に照射される。図示しないが感光体15の一端近傍のレーザビームを照射される位置に、主走査同期信号を発生するビームセンサが配置されている。この主走査同期信号をもとに主走査方向の画像記録開始タイミングの制御、および後述する画像信号の入出力を行うための制御信号の生成を行う。   As described above, the laser beam output from the writing unit 57 is applied to the image forming photoconductor 15. Although not shown, a beam sensor for generating a main scanning synchronization signal is disposed at a position where a laser beam near one end of the photoconductor 15 is irradiated. Based on the main scanning synchronization signal, control of image recording start timing in the main scanning direction and generation of a control signal for inputting / outputting image signals described later are performed.

図2は、操作部30の概略図である。   FIG. 2 is a schematic diagram of the operation unit 30.

操作部30は、液晶タッチパネル31、テンキー32、クリア/ストップキー33、スタートキー34、予熱キー35、リセットキー36、及び割込キー42を有している。液晶タッチパネル31には、後述するモード設定のためのキーや画像形成装置の状態を示すメッセージなどが表示される。   The operation unit 30 includes a liquid crystal touch panel 31, a numeric keypad 32, a clear / stop key 33, a start key 34, a preheat key 35, a reset key 36, and an interrupt key 42. On the liquid crystal touch panel 31, a key for mode setting described later, a message indicating the state of the image forming apparatus, and the like are displayed.

図3は、操作部30の液晶タッチパネル31の表示例を示す図である。   FIG. 3 is a diagram illustrating a display example of the liquid crystal touch panel 31 of the operation unit 30.

オペレータが液晶タッチパネル31に表示されたキーにタッチする事で、選択された機能を示すキーが黒く反転する。また、機能の詳細を指定しなければならない場合(例えば変倍であれは変倍値等)は、キーにタッチする事で、詳細機能の設定画面が表示される。このように、液晶タッチパネルは、ドット表示器を使用している為、その時の最適な表示をグラフィカルに行う事が可能である。   When the operator touches a key displayed on the liquid crystal touch panel 31, the key indicating the selected function is inverted in black. In addition, when it is necessary to specify the details of the function (for example, if it is variable magnification, the variable magnification value, etc.), the detailed function setting screen is displayed by touching the key. Thus, since the liquid crystal touch panel uses a dot display device, it is possible to graphically perform an optimal display at that time.

図3において左上は、「読み取り蓄積できます」、「お待ちください」等のメッセージを表示するメッセージエリア、その右は、印刷時にセットした枚数を表示するコピー枚数表示部、転写紙を自動的に選択する自動用紙選択キー、コピーを一部ずつページ順にそろえる処理を指定するソートキー、コピーをページ毎に仕分けする処理を指定するスタックキー、ソート処理されたものを一部ずつ綴じる処理を指定するステープルキー、倍率を等倍にセットする等倍キー、拡大/縮小倍率をセットする変倍キー、両面モードを設定する両面キー、とじ代モード等を設定する編集キー、表紙/合紙モードを設定する表紙/合紙キーである。また、給紙トレイ数に対応した給紙トレイ状態を示し、手動で給紙段を設定するためのキーが給紙段分表示されている。   In Fig. 3, the upper left is a message area that displays messages such as "Reading and storing" and "Please wait", and the right is the number of copies display section that displays the number of sheets set during printing, and the transfer paper is automatically selected. Automatic paper selection key to perform, sort key to specify processing to arrange copies one by one in page order, stack key to specify processing to sort copies by page, staple key to specify processing to bind sorted items one by one , The same magnification key for setting the magnification to the same magnification, the scaling key for setting the enlargement / reduction magnification, the duplex key for setting the duplex mode, the editing key for setting the binding margin mode, and the cover for setting the cover / interleaf mode. / Interleaf key. In addition, a paper feed tray state corresponding to the number of paper feed trays is displayed, and keys for manually setting the paper feed tray are displayed for the number of paper feed trays.

図4は、メインコントローラを中心に、制御装置を図示したものである。メインコントローラ20は、画像形成装置全体を制御する。メインコントローラ20には、紙搬送等に必要なメインモータ25、各種クラッチ21〜24が接続されている。また、オペレータに対する表示、オペレータからの機能設定入力制御を行う操作部30、スキャナの制御、原稿画像を画像メモリに書き込む制御、画像メモリからの作像を行う制御等を行う画像処理ユニット(IPU)49、原稿自動送り装置(ADF)1、等の分散制御装置が接続されている。各分散制御装置とメインコントローラ20は必要に応じて機械の状態、動作司令のやりとりを行っている。各分散制御装置が実行する制御プログラムは各分散制御装置内部のROMに格納されている。メインコントローラ20にはICカードスロット27が接続されており、ICカードスロット27を介して、画像形成装置外部のICカードに格納されている制御プログラムデータを分散制御装置内部のROMにダウンロードし、制御プログラムを変更することが可能である。   FIG. 4 illustrates the control device with the main controller as the center. The main controller 20 controls the entire image forming apparatus. A main motor 25 and various clutches 21 to 24 necessary for paper conveyance and the like are connected to the main controller 20. Further, an image processing unit (IPU) that performs display for an operator, an operation unit 30 that performs function setting input control from the operator, control of a scanner, control for writing a document image into an image memory, control for image formation from an image memory, and the like. 49, a distributed control device such as an automatic document feeder (ADF) 1 is connected. Each distributed controller and the main controller 20 exchange machine status and operation commands as necessary. A control program executed by each distributed control device is stored in a ROM inside each distributed control device. An IC card slot 27 is connected to the main controller 20, and control program data stored in an IC card outside the image forming apparatus is downloaded to the ROM inside the distributed control apparatus via the IC card slot 27 for control. It is possible to change the program.

本実施形態に係る画像処理部(画像読取部と画像書込部)の構成について、図5を用いて説明する。露光ランプ51から照射された光は原稿面を照射し、原稿面からの反射光を、CCDイメージセンサ54にて結像レンズ(図示せず)により結像、受光して光電変換し、A/Dコンバータ61にてデジタル信号に変換する。デジタル信号に変換された画像信号は、シェーディング補正62がなされた後、画像処理部63にてMTF補正、γ補正等がなされる。セレクタ64では、画像信号の送り先を、書き込みγ補正部71または、画像メモリコントローラ65への切り替えが行われる。書き込みγ補正部71を経由した画像信号は書き込みユニット57に送られる。画像メモリコントローラ65とセレクタ64間は、双方向に画像信号を入出力可能な構成となっている。図5には特に明示していないが、画像処理部(IPU)には、読取ユニット50から入力される原稿データ以外にも外部から供給される原稿データ(例えばパーソナルコンピュータ等のデータ処理装置から出力されるデータ)も処理できるよう、複数データの入出力の選択を行う機能を有している。   The configuration of the image processing unit (image reading unit and image writing unit) according to the present embodiment will be described with reference to FIG. The light emitted from the exposure lamp 51 illuminates the original surface, and the reflected light from the original surface is imaged and received by a CCD image sensor 54 with an imaging lens (not shown), and is photoelectrically converted. The digital signal is converted by the D converter 61. The image signal converted into the digital signal is subjected to shading correction 62 and then subjected to MTF correction, γ correction and the like in the image processing unit 63. In the selector 64, the destination of the image signal is switched to the writing γ correction unit 71 or the image memory controller 65. The image signal that has passed through the writing γ correction unit 71 is sent to the writing unit 57. Between the image memory controller 65 and the selector 64, an image signal can be input and output bidirectionally. Although not explicitly shown in FIG. 5, in addition to the original data input from the reading unit 50, original data supplied from the outside (for example, output from a data processing device such as a personal computer) is output to the image processing unit (IPU). A function of selecting input / output of a plurality of data so that data can be processed.

画像メモリコントローラ65等への設定や、読取ユニット50及び書き込みユニット57の制御を行うCPU68、及びそのプログラムやデータを格納するROM69、RAM70を備えている。更にCPU68は、メモリコントローラ65を介して、画像メモリ66のデータの書き込み、読み出しが行える。また、画像メモリ66の内容を保存するためのHDD73を備えている。HDD73には、画像メモリ66へ書き込まれた原稿データおよび、原稿データについての名称や本実施形態にて説明する回答者、回答期限が保存される。また、RAM70にはNV−RAMも含まれる。NV−RAMは不揮発性メモリであり、電源供給が断たれることにより内部の情報が消滅することはない。ここには、ユーザの名称やユーザコードといったユーザ情報、および装置の初期設定値等が保存される。   A CPU 68 for setting the image memory controller 65 and the like and controlling the reading unit 50 and the writing unit 57, and a ROM 69 and a RAM 70 for storing programs and data thereof are provided. Further, the CPU 68 can write and read data in the image memory 66 via the memory controller 65. In addition, an HDD 73 for storing the contents of the image memory 66 is provided. The HDD 73 stores the document data written in the image memory 66, the name of the document data, the respondent described in the present embodiment, and the response time limit. The RAM 70 also includes NV-RAM. The NV-RAM is a non-volatile memory, and the internal information is not lost when the power supply is cut off. Here, user information such as a user name and a user code, an initial setting value of the apparatus, and the like are stored.

次に、図6を用い、読取ユニット50で読み取った原稿データとともに、ユーザ情報及び回答期限をHDD73へ格納する動作を説明する。   Next, an operation of storing user information and answer time limit in the HDD 73 together with document data read by the reading unit 50 will be described with reference to FIG.

まず、ドキュメントボックスキー38が押下されると(ステップS600/YES)、液晶タッチパネル31に図3に示す文書蓄積画面が表示される(ステップS601)。次に、ADF1の原稿台2に原稿がセットされ、スタートキー34が押下されると原稿の読み取りが開始される(ステップS602)。原稿の読み取りが完了すると(ステップS602)、NV−RAM70に保存されているユーザ情報を読み込み、該ユーザ情報を液晶タッチパネル31に表示する(ステップS603)。原稿データの読み取りを要求した操作者が液晶タッチパネル31に表示されたユーザ情報(図9に示す)の中から回答者が選択され(ステップS604)、かつテンキー32から原稿データの回答期限が入力されると(ステップS605)、ユーザ情報及び回答期限が付加された原稿データがHDD73へ保存される(ステップS606、ステップS608)。一方、テンキー32から原稿データの回答期限が入力されなかったときは(ステップS605/NO)、ユーザ情報のみが付加された原稿データがHDD73に保存される(ステップS607、ステップS608)。   First, when the document box key 38 is pressed (step S600 / YES), the document storage screen shown in FIG. 3 is displayed on the liquid crystal touch panel 31 (step S601). Next, when a document is set on the document table 2 of the ADF 1 and the start key 34 is pressed, reading of the document is started (step S602). When the reading of the document is completed (step S602), the user information stored in the NV-RAM 70 is read and the user information is displayed on the liquid crystal touch panel 31 (step S603). The operator who has requested reading of the document data selects the respondent from the user information (shown in FIG. 9) displayed on the liquid crystal touch panel 31 (step S604), and the response time limit of the document data is input from the numeric keypad 32. Then (step S605), the document data to which the user information and the response time limit are added is stored in the HDD 73 (steps S606 and S608). On the other hand, when the response time limit of the document data is not input from the numeric keypad 32 (step S605 / NO), the document data to which only the user information is added is stored in the HDD 73 (steps S607 and S608).

次に、図7を用い、HDD73に格納された原稿データをユーザが検索し、該原稿データに対して回答する際に実行される動作について説明する。回答者が原稿データを利用する際、原稿データに付加されたユーザ情報をもとに、該回答者に原稿データを提供するか否かを判断することにより、回答者の管理及び原稿データの管理を適切に行うことができる。   Next, an operation executed when the user searches for document data stored in the HDD 73 and responds to the document data will be described with reference to FIG. When the respondent uses the manuscript data, it is determined whether to provide the manuscript data to the respondent based on the user information added to the manuscript data, thereby managing the respondent and manuscript data. Can be performed appropriately.

ドキュメントボックスキー38が押下されると(ステップS700/YES)、液晶タッチパネル31に図3に示す文書蓄積画面が表示される(ステップS701)。次に、文書蓄積画面に表示された返答キーが押下されると(ステップS702/YES)、液晶タッチパネル31に図10に示す原稿データの情報(例えば、原稿データ名、回答期限、ユーザ情報等)が表示される(ステップS703)。ユーザが所望の原稿データを選択し、かつテンキー32よりユーザ自身のユーザコードを入力すると(ステップS704/YES)、入力されたユーザコードが原稿データに付加されたユーザ情報に含まれているか否か、原稿データに回答期限が付加されている場合は回答期限を経過していないかを判断する(ステップS705)。入力されたユーザコードがユーザ情報に含まれていた場合は(ステップS705/YES)、スタートキー34が押下されることにより原稿台2にセットされた回答の原稿の読み取りが開始され、同時に回答データとしてHDD73に格納される(ステップS706)。一方、入力されたユーザコードがユーザ情報に含まれていなかった場合は(ステップS705/NO)、回答の原稿の読み取りは行われず、本処理は終了する。なお、ユーザ情報とともに回答期限が原稿データに付加されていた場合は、入力されたユーザコードがユーザ情報に含まれ、かつ回答期限内であったときのみ、回答の原稿の読み取りが開始される。HDD73への回答データの格納が完了すると(ステップS706)、図10の画面において選択された原稿データに付加されたユーザ情報の中から、回答したユーザコードが消去される(ステップS707)。   When the document box key 38 is pressed (step S700 / YES), the document storage screen shown in FIG. 3 is displayed on the liquid crystal touch panel 31 (step S701). Next, when the response key displayed on the document accumulation screen is pressed (step S702 / YES), information on the manuscript data shown in FIG. 10 on the liquid crystal touch panel 31 (for example, manuscript data name, answer deadline, user information, etc.). Is displayed (step S703). When the user selects desired document data and inputs the user's own user code from the numeric keypad 32 (step S704 / YES), whether or not the input user code is included in the user information added to the document data. If an answer deadline is added to the document data, it is determined whether the answer deadline has passed (step S705). If the input user code is included in the user information (step S705 / YES), the reading of the answer document set on the document table 2 is started by pressing the start key 34, and the answer data is simultaneously displayed. Is stored in the HDD 73 (step S706). On the other hand, if the input user code is not included in the user information (step S705 / NO), the answer document is not read and the process ends. Note that when the answer deadline is added to the manuscript data together with the user information, reading of the answer manuscript is started only when the input user code is included in the user information and is within the answer deadline. When the storage of the reply data in the HDD 73 is completed (step S706), the reply user code is deleted from the user information added to the document data selected on the screen of FIG. 10 (step S707).

以上に述べたように、図6及び図7に示した動作によれば、原稿データを保存する際、その原稿データに対してユーザ情報及び回答期限を付加して保存することにより、原稿データの管理及び原稿データに対する回答期限の管理を適切に行うことができる。   As described above, according to the operations shown in FIGS. 6 and 7, when the document data is stored, the user data and the reply time limit are added to the document data and stored. It is possible to appropriately manage management and response deadlines for manuscript data.

次に、図8を用い、原稿データに付加して保存された回答期限を経過したときに、回答していないユーザ情報を液晶タッチパネル31に表示し、原稿データの管理者又は回答者に報知する動作について説明する。ユーザ情報と回答期限とを原稿データに付加して管理することにより、回答期限を過ぎても後に該原稿データに対して回答していない回答者を原稿データの管理者又は回答者に報知することにより、回答者及び回答期限の管理を適切に行うことができる。   Next, referring to FIG. 8, when the reply time limit added to the document data has passed, the user information that has not been answered is displayed on the liquid crystal touch panel 31, and the document data manager or responder is notified. The operation will be described. By managing user information and response time limit by adding to the manuscript data, the respondent who has not responded to the manuscript data after the response time limit has passed is notified to the manuscript data manager or respondent. Thus, it is possible to appropriately manage respondents and reply deadlines.

タイマー48は現在時刻の計時を行っており、タイマー48において計時されている現在時刻を基づいて原稿データに付加された回答期限が管理されている(ステップS800)。現在時刻が回答期限を経過すると(ステップS800/YES)、回答期限を経過した原稿データに消去されていないユーザ情報が存在するか否かが判断される(ステップS801)。原稿データから全てのユーザ情報が消去されていない場合は(ステップS801/YES)、図11に示すように消去されていないユーザ情報が液晶タッチパネル31に表示される(ステップS802)。一方、原稿データから全てのユーザ情報が消去されていた場合は(ステップS801/NO)、未回答者の液晶タッチパネル31への表示は行われず処理は終了する。   The timer 48 counts the current time, and the reply time limit added to the document data based on the current time counted by the timer 48 is managed (step S800). When the current time has passed the answer deadline (step S800 / YES), it is determined whether or not user information that has not been erased exists in the document data for which the answer deadline has passed (step S801). If all user information has not been deleted from the document data (step S801 / YES), the user information that has not been deleted is displayed on the liquid crystal touch panel 31 as shown in FIG. 11 (step S802). On the other hand, if all user information has been deleted from the document data (step S801 / NO), the display on the liquid crystal touch panel 31 of the unanswered person is not performed, and the process ends.

以上に述べたように、図8に示した動作によれば、未回答者の管理を適切に行うことことができる。   As described above, according to the operation shown in FIG. 8, it is possible to appropriately manage unanswered persons.

本実施形態に係る画像形成装置の概略図である。1 is a schematic view of an image forming apparatus according to an embodiment. 本実施形態に係る画像形成装置の操作部の概略図である。FIG. 3 is a schematic diagram of an operation unit of the image forming apparatus according to the present embodiment. 操作部が有する液晶タッチパネルの表示例である。It is an example of a display of the liquid crystal touch panel which an operation part has. 本実施形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of an image forming apparatus according to an exemplary embodiment. 本実施形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration of an image forming apparatus according to an exemplary embodiment. 原稿データの管理動作を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing a manuscript data management operation. 原稿データの管理動作を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing a manuscript data management operation. 原稿データの管理動作を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing a manuscript data management operation. 液晶タッチパネルの表示例である。It is a display example of a liquid crystal touch panel. 液晶タッチパネルの表示例である。It is a display example of a liquid crystal touch panel. 液晶タッチパネルの表示例である。It is a display example of a liquid crystal touch panel.

符号の説明Explanation of symbols

48 タイマー
65 メインコントローラ
66 画像メモリ
67 I/Oポート
68 CPU
69 ROM
70 RAM
48 Timer 65 Main controller 66 Image memory 67 I / O port 68 CPU
69 ROM
70 RAM

Claims (5)

画像形成のためのデータを読み込む読込手段を有する画像形成装置において、
前記読込手段によって読み込まれた原稿データに回答する回答者を識別するユーザ情報を記憶するユーザ情報記憶手段と、
前記読込手段によって前記原稿データが読み込まれたとき、前記ユーザ情報記憶手段に記憶された少なくとも1つのユーザ情報の選択を受け付けるユーザ情報選択手段と、
前記読込手段によって前記原稿データが読み込まれたとき、前記原稿データの回答期限の入力を受け付ける回答期限入力手段と、
前記ユーザ情報選択手段によって前記ユーザ情報が選択され、かつ前記回答期限入力手段によって前記回答期限が入力されたとき、前記ユーザ情報と前記回答期限とを前記原稿データに付加する付加手段と、
前記付加手段によって前記ユーザ情報と前記回答期限とが付加された前記原稿データを記憶する原稿データ記憶手段と
前記原稿データへの回答データを記憶する回答記憶手段と、
前記原稿データ記憶手段から前記原稿データの選択を受け付ける原稿データ選択手段と、
前記読込手段によって回答データを読み込むとき、前記ユーザ情報の入力を受け付けるユーザ情報入力手段と、
前記原稿データ選択手段によって前記原稿データが選択され、かつ前記ユーザ情報入力手段によって前記ユーザ情報が入力されたとき、前記原稿データに付加されたユーザ情報と前記ユーザ情報入力手段によって入力されたユーザ情報とが一致し、かつ前記回答期限内であるかを判断する判断手段と、を有し、
前記判断手段によって前記原稿データに付加されたユーザ情報と前記ユーザ情報入力手段によって入力されたユーザ情報とが一致し、かつ前記回答期限内であると判断されたとき、前記読込手段は、前記回答データを読み込み、
前記読込手段によって前記回答データが読み込まれたとき、前記回答データ記憶手段は、前記回答データを記憶することを特徴とする画像形成装置。
In an image forming apparatus having a reading means for reading data for image formation,
User information storage means for storing user information for identifying respondents who reply to the document data read by the reading means;
User information selection means for receiving selection of at least one user information stored in the user information storage means when the document data is read by the reading means;
A response time limit input means for receiving an input of a response time limit for the manuscript data when the document data is read by the reading means;
An adding means for adding the user information and the answer deadline to the document data when the user information is selected by the user information selecting means and the answer deadline is inputted by the answer deadline input means;
Document data storage means for storing the document data to which the user information and the reply deadline are added by the adding means ;
Answer storage means for storing answer data to the manuscript data;
Original data selection means for receiving selection of the original data from the original data storage means;
User information input means for receiving input of the user information when the answer data is read by the reading means;
When the original data is selected by the original data selection means and the user information is input by the user information input means, the user information added to the original data and the user information input by the user information input means And a judgment means for judging whether or not the answer is within the answer deadline,
When it is determined that the user information added to the manuscript data by the determination unit matches the user information input by the user information input unit and is within the response time limit, the reading unit Read the data,
When the answer data is read by the reading means, the answer data storage means stores the answer data .
前記回答データ記憶手段によって前記回答データが記憶されたとき、前記ユーザ情報入力手段によって入力されたユーザ情報と一致する前記原稿データに付加されたユーザ情報が消去されることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。2. The user information added to the document data that matches the user information input by the user information input means is deleted when the answer data is stored by the answer data storage means. The image forming apparatus described. 現在時刻を計時する計時手段と、A time measuring means for measuring the current time;
前記計時手段によって計時された現在時刻が前記回答期限を経過したとき、前記原稿データから消去されていない前記ユーザ情報を表示する表示手段と、を有することを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。  3. The image forming apparatus according to claim 2, further comprising display means for displaying the user information that has not been deleted from the document data when the current time measured by the time measuring means has passed the answer deadline. apparatus.
画像形成のためのデータを読み込む読込手段を有する画像形成装置において、
前記読込手段によって読み込まれた原稿データに回答する回答者を識別するユーザ情報を記憶するユーザ情報記憶手段と、
前記読込手段によって前記原稿データが読み込まれたとき、前記ユーザ情報記憶手段に記憶された少なくとも1つのユーザ情報の選択を受け付けるユーザ情報選択手段と、
前記ユーザ情報選択手段によって前記ユーザ情報が選択されたとき、前記ユーザ情報を前記原稿データに付加する付加手段と、
前記付加手段によって前記ユーザ情報が付加された前記原稿データを記憶する原稿データ記憶手段と、
前記原稿データへの回答データを記憶する回答記憶手段と、
前記原稿データ記憶手段から前記原稿データの選択を受け付ける原稿データ選択手段と、
前記読込手段によって回答データを読み込むとき、前記ユーザ情報の入力を受け付けるユーザ情報入力手段と、
前記原稿データ選択手段によって前記原稿データが選択され、かつ前記ユーザ情報入力手段によって前記ユーザ情報が入力されたとき、前記原稿データに付加されたユーザ情報と前記ユーザ情報入力手段によって入力されたユーザ情報とが一致しているかを判断する判断手段とを有し、
前記判断手段によって前記原稿データに付加されたユーザ情報と前記ユーザ情報入力手段によって入力されたユーザ情報とが一致していると判断されたとき、前記読込手段は、前記回答データを読み込み、
前記読込手段によって前記回答データが読み込まれたとき、前記回答データ記憶手段は、前記回答データを記憶することを特徴とする画像形成装置。
In an image forming apparatus having a reading means for reading data for image formation,
User information storage means for storing user information for identifying respondents who reply to the document data read by the reading means;
User information selection means for receiving selection of at least one user information stored in the user information storage means when the document data is read by the reading means;
Adding means for adding the user information to the document data when the user information is selected by the user information selecting means;
Document data storage means for storing the document data to which the user information is added by the adding means;
Answer storage means for storing answer data to the manuscript data;
Original data selection means for receiving selection of the original data from the original data storage means;
User information input means for receiving input of the user information when reading the answer data by the reading means;
When the original data is selected by the original data selection means and the user information is input by the user information input means, the user information added to the original data and the user information input by the user information input means And determining means for determining whether or not and
When it is determined that the user information added to the document data by the determination means matches the user information input by the user information input means, the reading means reads the answer data,
The image forming apparatus , wherein when the answer data is read by the reading means, the answer data storage means stores the answer data .
前記回答データ記憶手段によって前記回答データが記憶されたとき、前記ユーザ情報入力手段によって入力されたユーザ情報と一致する前記原稿データに付加されたユーザ情報が消去されることを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。5. The user information added to the document data that matches the user information input by the user information input means is deleted when the answer data is stored by the answer data storage means. The image forming apparatus described.
JP2004268352A 2004-09-15 2004-09-15 Image forming apparatus Expired - Fee Related JP4404729B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004268352A JP4404729B2 (en) 2004-09-15 2004-09-15 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004268352A JP4404729B2 (en) 2004-09-15 2004-09-15 Image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006086711A JP2006086711A (en) 2006-03-30
JP4404729B2 true JP4404729B2 (en) 2010-01-27

Family

ID=36164869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004268352A Expired - Fee Related JP4404729B2 (en) 2004-09-15 2004-09-15 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4404729B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006086711A (en) 2006-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4093143B2 (en) Image forming apparatus, program, and computer-readable recording medium
JP2006332868A (en) Image forming apparatus and image display method
JP2006253973A (en) Image forming apparatus, image forming method, program and record medium
JP2008171356A (en) Image processor, processing method, and processing program, image forming device,, and recording medium
JP4404729B2 (en) Image forming apparatus
JP4796272B2 (en) Image forming apparatus
JP4250101B2 (en) Image forming apparatus
JP4675165B2 (en) Image forming apparatus and image processing method
JP2008283515A (en) Apparatus, system and method for image processing
JP2021093605A (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP3828045B2 (en) Image forming apparatus
JP2006237877A (en) Image forming apparatus, method, and program
JP2006085066A (en) Image forming apparatus
JP3843248B2 (en) Image forming apparatus and confidential document printing method
JP4121020B2 (en) Image forming system
JP4037997B2 (en) Image forming apparatus and reserved job replacement method thereof
JP4437739B2 (en) Image forming apparatus and program
JP2007078832A (en) Image forming apparatus, image forming method, image forming program, and recording medium
JP3866952B2 (en) Image forming apparatus
JP2005045479A (en) Image forming apparatus
JP2007156279A (en) Image forming apparatus and method of controlling same
JP4597850B2 (en) Image reading apparatus and control method thereof
JP4074201B2 (en) Image forming apparatus
JP2010202343A (en) Image forming device
JP2007079391A (en) Image forming apparatus, control method for image forming apparatus, and control program for image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091102

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121113

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131113

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees