JP4393545B2 - プレゼンス管理システムおよびプレゼンスサーバ - Google Patents

プレゼンス管理システムおよびプレゼンスサーバ Download PDF

Info

Publication number
JP4393545B2
JP4393545B2 JP2007285141A JP2007285141A JP4393545B2 JP 4393545 B2 JP4393545 B2 JP 4393545B2 JP 2007285141 A JP2007285141 A JP 2007285141A JP 2007285141 A JP2007285141 A JP 2007285141A JP 4393545 B2 JP4393545 B2 JP 4393545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
presentity
watcher
presence server
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007285141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009116384A (ja
Inventor
滋 深澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007285141A priority Critical patent/JP4393545B2/ja
Priority to US12/182,789 priority patent/US20090119400A1/en
Priority to CA002638441A priority patent/CA2638441A1/en
Priority to GB0814164A priority patent/GB2454289A/en
Priority to CNA2008102133411A priority patent/CN101425932A/zh
Publication of JP2009116384A publication Critical patent/JP2009116384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4393545B2 publication Critical patent/JP4393545B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/04Real-time or near real-time messaging, e.g. instant messaging [IM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/54Presence management, e.g. monitoring or registration for receipt of user log-on information, or the connection status of the users
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • H04L65/1104Session initiation protocol [SIP]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

この発明は、ユーザのプレゼンスをネットワークを介して管理することの可能なプレゼンス管理システムに関する。
例えば特許文献1〜3に開示されるように、ネットワークに参加するユーザの状態を管理する機能を有するシステムが知られている。この種の機能を備えるシステムでは、ユーザごとの状態(オンライン、オフライン、通話中、離席中、在席中など:以下プレゼンスと総称する)がデータベース化されて管理される。各ユーザのプレゼンスが変化するとその旨を示すイベント通知メッセージが端末からサーバに通知され、データベースが更新される。メッセージの授受に係わるプロトコルは、SIP(Session Initiation Protocol)が代表的である。
例えば、或るユーザの最新の状態を、別のユーザが知りたいという要求がある。そこで、「どのユーザが、どのユーザの状態を知りたいのか」をシステムに登録しておくことでこのような要求に応えられるようにしたシステムが提供されており、例えばインスタントメッセンジャ(IM)サービスはその一例である。「プレゼンスを公開する側」のユーザ(あるいは端末)をプレゼンティティ(presentity)と称し、「プレゼンスを閲覧する側」のユーザ(あるいは端末)をウォッチャ(watcher)と称する。
この種のシステムでは拠点(例えばオフィスなど)ごとに敷設されるLAN(Local Area Network)に、プレゼンスを管理するためのサーバ(以下、プレゼンスサーバと称する)が設けられる。プレゼンスサーバは配下のプレゼンティティからプレゼンスの変化を通知されると、直ちに配下のウォッチャにその旨を通知する。
ところでこの種のシステムは、複数の拠点を専用線などで接続した比較的広域のネットワークにおいても適用され始めている。このようなシステムではプレゼンティティとウォッチャとが異なるLANに属することが起こりうる。このような環境化においてはプレゼンティティのプレゼンスが変わるたびごとに拠点間を跨ぐトラフィックが生じ、LAN間を接続する回線容量がプレゼンス通知に係わるトラフィックによって圧迫されることが指摘されている。このようなトラフィックはウォッチャの数が増えるほどに増大し、ひいては音声通話などのリアルタイム性を要する通信に弊害をもたらすので何らかの対処が望まれる。
特開2005−190287号公報 特開2006−244100号公報 特開2005−275755号公報
以上述べたように既存の技術では、プレゼンティティの状態が変化するたびごとに、その旨がウォッチャに通知されるようになっている。このためプレゼンティティとウォッチャとが異なるプレゼンスサーバに属するケースでは、サーバ間を接続する回線の容量が圧迫されることになり易く、何らかの対処が望まれている。
この発明は上記事情によりなされたもので、その目的は、プレゼンスの変化の通知に係わるトラフィック量を削減し、これによりネットワーク負荷の軽減を図ったプレゼンス管理システムを提供することにある。
上記目的を達成するためにこの発明の一態様によれば、複数のプレゼンティティの属する第1ネットワークを配下とする第1プレゼンスサーバと、複数のウォッチャの属する第2ネットワークを配下とする第2プレゼンスサーバと、前記第1および第2ネットワークを接続して前記第1および第2プレゼンスサーバ間の通信環境を形成する通信チャネルとを具備し、前記第1プレゼンスサーバは、前記第2ネットワークのウォッチャからプレゼンスの取得を要求される自配下のプレゼンティティと、その要求元のウォッチャとを対応付けて登録する第1ウォッチャリストと、前記第1ウォッチャリストに登録されたプレゼンティティのプレゼンスを、前記通信チャネルを介して前記第2プレゼンスサーバにプレゼンスメッセージで通知する外部通知部とを備え、前記第2プレゼンスサーバは、前記第1ネットワークのプレゼンティティのプレゼンスの取得を要求する自配下のウォッチャと、その要求先のプレゼンティティとを対応付けて登録する第2ウォッチャリストと、前記プレゼンスメッセージにより通知されたプレゼンティティのプレゼンスを、このプレゼンティティに対応付けて前記第2ウォッチャリストに登録されたウォッチャに前記第2ネットワークを介して通知する内部通知部とを備えることを特徴とするプレゼンス管理システムが提供される。
このような手段を講じることにより、第1ネットワークのプレゼンティティのプレゼンスは、第1プレゼンスサーバから第2プレゼンスサーバに通知される。その際に必要になるメッセージの数は、第2ネットワークにおけるウォッチャの数に関わらずただ1つでよい。これによりウォッチャの数が如何に多くとも、通信チャネルを経由するトラフィックを大幅に削減することが可能になる。
この発明によれば、プレゼンスの変化の通知に係わるトラフィック量を削減し、これによりネットワーク負荷の軽減を図ったプレゼンス管理システムを提供することができる。
図1は、この発明に係わるプレゼンス管理システムの実施の形態を示すシステム図である。この実施形態では、IPネットワーク60を介してIPパケットを授受することで音声通話を実現する、いわゆるVoIP(Voice over IP)システムを例として採り上げる。
図1において、それぞれ異なる拠点に形成されるローカルネットワークがIPネットワーク60を介して接続される。各ローカルネットワークは複数の端末をLANを介して接続して形成される。このうち一方のLANには、交換サーバ1、プレゼンスサーバA、PC(パーソナルコンピュータ)端末41,42、およびIP電話機43が接続される。プレゼンスサーバAは、その配下であるPC端末41,42、IP電話機43のユーザのプレゼンスを一元管理する。
他方のLANには、プレゼンスサーバB、PC端末51、およびIP電話機52,53が接続される。プレゼンスサーバBは、その配下であるPC端末51、IP電話機52,53のユーザのプレゼンスを一元管理する。各LANにおける内線通話、およびIPネットワーク60を経由する外線通話は交換サーバ1により制御される。
なお以下では、各端末のユーザを区別する。図示するように、PC端末41,42、IP電話機43のユーザを、それぞれJohn、Dave、Bobとする。また、PC端末51、IP電話機52,53のユーザを、それぞれJason、Sam、Aliceとする。
図2は、プレゼンティティとウォッチャとの関係を例示する図である。プレゼンティティおよびウォッチャは、いずれもプレゼンスサーバに属する。図2においてはPC端末41がプレゼンティティであり、PC端末41はプレゼンスサーバAの配下にある。PC端末51、およびIP電話機52はいずれもこのプレゼンティティのウォッチャであり、PC端末51およびIP電話機52はプレゼンスサーバBの配下にある。
プレゼンティティ41はそのユーザのプレゼンスステータスを、直上のプレゼンスサーバAに通知する。ウォッチャ51,52はプレゼンティティ41のプレゼンス情報の通知を、プレゼンスサーバBを経由してプレゼンスサーバAに予め予約する。これによりプレゼンティティ41の状態が変化するとその都度、あるいは定期的にその旨が各ウォッチャ51,52に通知される。”どのウォッチャがどのプレゼンティティのプレゼンスの通知を予約しているか”、を示す情報は、例えば図3に示すようにデータベース化されてシステムに管理される。例えばプレゼンティティ”John”のプレゼンスは、ウォッチャ”Jason”および”Sam”によって通知予約される。同様に”Dave”のプレゼンスは、”Alice”および”Bob”によって通知予約される。この実施形態ではこのデータベースの詳細につき説明する。
図4は、図1のプレゼンスサーバA,Bの一実施の形態を示す機能ブロック図である。プレゼンスサーバA,Bは、インタフェース部(I/F)31、データベース部DB、および、主制御部34を備える。I/F31はIPネットワーク60に接続されてパケットの授受に関する処理を担う。
データベース部DBは、第1プレゼンス管理テーブル35a、第1ウォッチャリスト35b、第2ウォッチャリスト35c、および第2プレゼンス管理テーブル35dを記憶する。第1プレゼンス管理テーブル35aは図5に示すように、配下のLAN内におけるプレゼンティティのプレゼンスを管理するためのテーブルである。プレゼンティティは、自己のプレゼンスが変化するとその旨をPUBLISHメッセージなどにより真上のプレゼンスサーバに通知する。これを受けたプレゼンスサーバはそのメッセージを解読して、第1プレゼンス管理テーブル35aを更新しつつ、管理する。明らかなように、図5はプレゼンスサーバBに記憶される第1プレゼンス管理テーブルを示す。
第1ウォッチャリスト35bは、他のLANに属するウォッチャから自配下のプレゼンティティのプレゼンスの取得を要求された場合に、その要求元のウォッチャを自配下のプレゼンティティに対応付けて登録したリストである。
図6はプレゼンスサーバAの第1ウォッチャリスト35bの一例を示す図である。このリストには、プレゼンスサーバBの配下のLANのウォッチャ(Jason,Sam,Alice)からプレゼンスの取得を要求される自配下のプレゼンティティ(John,Dave,Bob)に対して、その要求元のウォッチャを対応付けて登録する。例えばJohnはプレゼンスサーバAの配下にあり、プレゼンスサーバBの配下のJasonからプレゼンスの取得を予約されている。さらに各ウォッチャには、プレゼンスの通知の形態を区別するための要求種別なる属性が対応付けられる。図6ではJasonとAliceに「通知必要」属性が、Samに「参照確認」属性が対応付けられている。
第2ウォッチャリスト35cは、他のLANのプレゼンティティのプレゼンスの取得を要求する自配下のウォッチャを、その要求先のプレゼンティティに対応付けて登録したリストである。
図7はプレゼンスサーバBの第2ウォッチャリスト35cの一例を示す図である。このリストには、プレゼンスサーバAの配下のLANのプレゼンティティ(John,Dave,Bob)の取得を要求する自配下のウォッチャ(Jason,Sam,Alice)が、プレゼンスサーバAの配下のLANのプレゼンティティに対応付けて登録される。図5と対応するように、JohnはJasonとSamの両方からウォッチされている。
第2プレゼンス管理テーブル35dは図8に示すように、他のプレゼンスサーバに管理されるプレゼンティティのプレゼンスを一時的に管理するためのテーブルである。つまり他のプレゼンスサーバから通知されたその配下のプレゼンティティのプレゼンスは、通知の完了後に破棄されるのではなく第2プレゼンス管理テーブル35dにストアされる。図5はプレゼンスサーバBに記憶される第2プレゼンス管理テーブルを示す。プレゼンスサーバBにとってはJohn、Dave、Bobのいずれも相手方サーバ(プレゼンスサーバA)に属するが、いずれのユーザのプレゼンスも、プレゼンスサーバBに通知された経緯を持つことが分かる。このうちDaveのみがオフライン状態であることがわかる。なお図5〜図8においてカッコ内の符号は図1の端末の符号に対応する。
ところで主制御部34はこの実施形態に係わる処理機能として、外部通知部34aと内部通知部34bとを備える。外部通知部34aは、第1ウォッチャリストに登録されたプレゼンティティのプレゼンスを、第1プレゼンス管理テーブル35aから読み出してIPネットワーク60を介して他のプレゼンスサーバにプレゼンスメッセージで通知する。
内部通知部34bは、プレゼンスメッセージにより通知されたプレゼンティティのプレゼンスを、このプレゼンティティに対応付けて第2ウォッチャリスト35cに登録されたウォッチャに、配下のLANを介して通知する。その際、プレゼンスメッセージにより通知されたプレゼンティティは第2プレゼンス管理テーブル35dに登録される。
このほか主制御部34は、各プレゼンティティから通知されたプレゼンスを第1プレゼンス管理テーブル35aに登録したり、配下のウォッチャからの通知予約を受け付けるなどの、従来からの処理機能も備える。次に、上記構成における作用を説明する。
図9は、ウォッチャからプレゼンス情報の通知予約メッセージを受信したプレゼンスサーバにおける処理手順を示すフローチャートである。ここではプレゼンスサーバBを主体として説明する。図9において、通知予約メッセージを受信すると、プレゼンスサーバBは指定されたプレゼンティティの識別子(SIP URIなど)をこのメッセージから読み出す(ステップS1)。次にプレゼンスサーバBは、図8の第2プレゼンス管理テーブル35dを検索して、読み出したプレゼンティティがこのデータベースに存在するか否かを検索する(ステップS2)。
例えばユーザJasonがJohnのプレゼンス通知を予約したというケースでは、Johnは図8にリストアップされているので、検索でJohnが見つかることになる。そうするとプレゼンスサーバBは図7の第2ウォッチャリスト35cに、予約元のJasonをJohnのウォッチャとして新たに追記する(ステップS3)。続いてプレゼンスサーバBは、図8の第2プレゼンス管理テーブル35dにJohnのプレゼンスが保持されているので、要求種別として参照確認を設定したプレゼンス通知予約をプレゼンスサーバAに送信する(ステップS4)。次にプレゼンスサーバBは、指定されたプレゼンティティ(John)のプレゼンス情報を第2プレゼンス管理テーブル35dから読み出して、要求元のJasonに通知する(ステップS5)。
これに対し、同じくJasonがJimmy(図示せず)のプレゼンス通知を予約したというケースでは、ステップS2の検索で予約対象が見つからないことになる。そうするとプレゼンスサーバBは、予約元のJason(ウォッチャ)と指定先のJimmy(プレゼンティティ)とを対応付けて第2ウォッチャリスト35cに追記し、このリストを更新する(ステップS6)。続いてプレゼンスサーバBは、プレゼンスサーバAにプレゼンス情報の通知予約を転送する(ステップS7)。これを受けてプレゼンスサーバAは、自己の記憶する第1ウォッチャリスト35bを更新する。そして、Jimmyのプレゼンスが第1プレゼンス管理テーブル35aに存在すれば、ステップS7でそのプレゼンスがJasonに通知されることになる。以上の説明ではJasonとJimmyなるユーザを例として説明したが、JasonはプレゼンスサーバBの配下に、JimmyはプレゼンスサーバAの配下にそれぞれ属することになる。
図10は、図9のステップS2の検索で「なし」のケースにおける信号シーケンスを示す図である。Jimmyを対象とするプレゼンスの通知予約メッセージがJasonからプレゼンスサーバBに届くと、プレゼンスサーバBはこの予約をプレゼンスサーバAに転送する。このメッセージの要求種別は(通知必要)である。これに対しOKメッセージがプレゼンスサーバAからJasonに戻り、これ以降、Jimmyのプレゼンスが変化すると、プレゼンスサーバAからプレゼンスサーバBを経由して、Jasonにその旨が通知される。
図11は、図9のステップS2の検索で「あり」のケースにおける信号シーケンスを示す図である。Johnを対象とするプレゼンスの通知予約メッセージがSamからプレゼンスサーバBに届くと、プレゼンスサーバBは、Johnのプレゼンスを第2プレゼンス管理テーブル35dに保持していることになる。そこでプレゼンスサーバBは、プレゼンス情報参照確認の通知予約をプレゼンスサーバAに送信する。これに対してプレゼンスサーバAから許可(OK)が届くと、Samに対しては、プレゼンスサーバBの第2プレゼンス管理テーブル35dから読み出したJohnのプレゼンス情報が送信される。
図12はプレゼンス状態の通知予約を受けているプレゼンティティの状態が変化したときの信号シーケンスを示す図である。JasonおよびSamがプレゼンスサーバBに予約通知を行っているが、このうち通知が必要なのはJasonのみであることがプレゼンスサーバAに明示されている。よってプレゼンスサーバAからプレゼンスサーバBに対しては、プレゼンス情報の通知がただ一度だけ行われる。
プレゼンスサーバBはプレゼンスサーバAから通知されたプレゼンティティ情報をもとに図7の第2ウォッチャリスト35cを検索して、通知予約を行っている自配下のウォッチャ群を読み出し、それぞれにプレゼンスサーバAから通知されたプレゼンス情報を分配する。すなわちJohnのプレゼンスは、プレゼンスサーバAからプレゼンスサーバBに対してはただ1度だけ通知される。これを受けてプレゼンスサーバBは第2ウォッチャリスト35cを参照し、JohnのウォッチャであるJasonおよびSamを見つけ出す。そうするとLAN内の通信によって、JasonおよびSamにJohnのプレゼンスが通知されることになる。
以上説明したようにこの実施形態では、各LANを配下とするプレゼンスサーバA,Bに、第1ウォッチャリスト35bと第2ウォッチャリスト35cとの両方を記憶させる。第1ウォッチャリスト35bには、自配下のプレゼンティティごとに他のLANに属するウォッチャを対応付けて記録する。第2ウォッチャリスト35cには、他のLANに属するプレゼンティティごとに自配下のウォッチャを対応付けて記録する。そして、プレゼンティティのプレゼンス変化イベントが生じると、その直上のプレゼンスサーバは第1ウォッチャリスト35bを参照して、他のプレゼンスサーバ宛に、イベント発生をIPネットワーク60を経由してメッセージにより通知する。このメッセージを受けたプレゼンスサーバは、第2ウォッチャリスト35dを参照して、そのプレゼンティティのプレゼンティティ取得を要求するウォッチャ群にイベントを通知する。
このようにしたので、ウォッチャとプレゼンティティとが別のLANに属するケースにおいて、ウォッチャの数だけのメッセージをIPネットワーク60に通知する必要がなくなる。従ってこの実施形態によれば、他サーバに属するプレゼンティティのプレゼンス状態が変化した際に、プレゼンス状態通知に係わるトラフィックを必要最小限にすることができる。さらに、他サーバに属するプレゼンティティのプレゼンス状態の通知予約をする際のトラフィックも、必要最小限のプレゼンス状態通知で実現することが可能となる。これらのことからプレゼンスの変化の通知に係わるトラフィック量を削減でき、これによりネットワーク負荷の軽減を図ったプレゼンス管理システムを提供することが可能となる。
なお、この発明は上記実施形態そのままに限定されるものではない。例えばIPネットワーク60は専用回線でも良い。またこの発明は実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。さらに、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。
この発明に係わるプレゼンス管理システムの実施の形態を示すシステム図。 プレゼンティティとウォッチャとの関係を例示する図。 プレゼンティティとウォッチャとの対応関係を概略的に示す図。 プレゼンスサーバA,Bの一実施の形態を示す機能ブロック図。 第1プレゼンス管理テーブル35aの一例を示す図。 プレゼンスサーバAの第1ウォッチャリスト35bの一例を示す図。 プレゼンスサーバBの第2ウォッチャリスト35cの一例を示す図。 第2プレゼンス管理テーブル35dの一例を示す図。 ウォッチャからプレゼンス情報の通知予約メッセージを受信したプレゼンスサーバにおける処理手順を示すフローチャート。 図9のステップS2の検索で「なし」のケースにおける信号シーケンスを示す図。 図9のステップS2の検索で「あり」のケースにおける信号シーケンスを示す図。 プレゼンス状態の通知予約を受けているプレゼンティティの状態が変化したときの信号シーケンスを示す図。
符号の説明
1…交換サーバ、A,B…プレゼンスサーバ、41,42,51…PC端末、43,52,53…IP電話機、60…IPネットワーク、31…インタフェース部(I/F)、DB…データベース部、34…主制御部、35a…第1プレゼンス管理テーブル、35b…第1ウォッチャリスト、35c…第2ウォッチャリスト、35d…第2プレゼンス管理テーブル、34a…外部通知部、34b…内部通知部

Claims (5)

  1. 複数のプレゼンティティが属する第1ネットワークと、
    この第1ネットワークに接続される第1プレゼンスサーバと、
    複数のウォッチャが属し前記第1ネットワークとは別の第2ネットワークと、
    この第2ネットワークに接続される第2プレゼンスサーバと、
    前記第1および第2ネットワークを接続して前記第1および第2プレゼンスサーバ間の通信環境を形成する通信網とを具備し、
    前記第1および第2ネットワークは、前記通信網を介したパケットの授受により相互に音声通話の可能な電話端末を備え、
    前記第1プレゼンスサーバは、
    前記第1ネットワークに属するプレゼンティティに、そのプレゼンスの取得を要求する前記第2ネットワークに属するウォッチャを対応付けて登録した第1ウォッチャリストと、
    前記第1ウォッチャリストに登録されたプレゼンティティのプレゼンスを、前記通信網を介して前記第2プレゼンスサーバにプレゼンスメッセージで通知する外部通知部とを備え、
    前記第2プレゼンスサーバは、
    前記第2ネットワークに属するウォッチャに、そのウォッチャがプレゼンスの取得を要求する前記第1ネットワークに属するプレゼンティティを対応付けて登録した第2ウォッチャリストと、
    前記プレゼンスメッセージにより通知されたプレゼンティティのプレゼンスを、このプレゼンティティに対応付けて前記第2ウォッチャリストに登録されたウォッチャに前記第2ネットワーク内で通知する内部通知部とを備えることを特徴とするプレゼンス管理システム。
  2. 前記第2プレゼンスサーバは、
    前記第1ネットワークのプレゼンティティのプレゼンスの取得要求を自配下のウォッチャから受けると、要求元のウォッチャをこの取得要求において指定されたプレゼンティティに対応付けて前記第2ウォッチャリストを更新し、
    この取得要求において指定されたプレゼンティティと当該要求元のウォッチャとを前記通信網を介して前記第1プレゼンスサーバに通知メッセージで通知し、
    前記第1プレゼンスサーバは、
    前記通知メッセージにより通知されたプレゼンティティとウォッチャとを対応付けて前記第1ウォッチャリストを更新することを特徴とする請求項1に記載のプレゼンス管理システム。
  3. 前記第2プレゼンスサーバは、
    前記第1プレゼンスサーバから通知されたこの第1プレゼンスサーバの配下のプレゼンティティのプレゼンスを記憶するプレゼンスデータベースをさらに備え、
    前記第1ネットワークのプレゼンティティのプレゼンスの取得要求を自配下のウォッチャから受けると、この取得要求において指定されたプレゼンティティの前記第2ウォッチャリストにおける登録の有無を確認し、
    前記取得要求において指定されたプレゼンティティが前記第2ウォッチャリストに登録されていれば、当該プレゼンティティのプレゼンスを前記プレゼンスデータベースから読み出して要求元のウォッチャに前記第2ネットワークを介して通知することを特徴とする請求項1に記載のプレゼンス管理システム。
  4. 複数のプレゼンティティが属するネットワークに接続されるプレゼンスサーバにおいて、
    前記ネットワークに属するプレゼンティティに、そのプレゼンスの取得を要求する前記ネットワークとは別の他ネットワークに属するウォッチャを対応付けて登録したウォッチャリストと、
    このウォッチャリストに登録されたプレゼンティティのプレゼンスを、前記ネットワークと前記他ネットワークとを接続し前記ネットワークに属する電話端末と前記他ネットワークに属する電話端末とのパケットの授受による音声通話を中継する通信網を介して当該他ネットワークに送信する送信部とを具備することを特徴とするプレゼンスサーバ。
  5. 複数のウォッチャが属するネットワークに接続されるプレゼンスサーバにおいて、
    前記ネットワークに属するウォッチャに、そのウォッチャがプレゼンスの取得を要求する、前記ネットワークとは別の他ネットワークに属するプレゼンティティを対応付けて登録したウォッチャリストと、
    前記他ネットワークから、前記ネットワークと前記他ネットワークとを接続し前記ネットワークに属する電話端末と前記他ネットワークに属する電話端末とのパケットの授受による音声通話を中継する通信網を介してプレゼンスメッセージにより通知されたプレゼンティティのプレゼンスを、このプレゼンティティに対応付けて前記ウォッチャリストに登録されたウォッチャに前記ネットワーク内で通知する内部通知部とを備えることを特徴とするプレゼンスサーバ。
JP2007285141A 2007-11-01 2007-11-01 プレゼンス管理システムおよびプレゼンスサーバ Expired - Fee Related JP4393545B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007285141A JP4393545B2 (ja) 2007-11-01 2007-11-01 プレゼンス管理システムおよびプレゼンスサーバ
US12/182,789 US20090119400A1 (en) 2007-11-01 2008-07-30 Presence Management System
CA002638441A CA2638441A1 (en) 2007-11-01 2008-07-31 Presence management system
GB0814164A GB2454289A (en) 2007-11-01 2008-08-01 Reducing the traffic involved in presence change notification between two networks by using watcher lists in network presence servers
CNA2008102133411A CN101425932A (zh) 2007-11-01 2008-08-27 在线状态管理***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007285141A JP4393545B2 (ja) 2007-11-01 2007-11-01 プレゼンス管理システムおよびプレゼンスサーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009116384A JP2009116384A (ja) 2009-05-28
JP4393545B2 true JP4393545B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=39767426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007285141A Expired - Fee Related JP4393545B2 (ja) 2007-11-01 2007-11-01 プレゼンス管理システムおよびプレゼンスサーバ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090119400A1 (ja)
JP (1) JP4393545B2 (ja)
CN (1) CN101425932A (ja)
CA (1) CA2638441A1 (ja)
GB (1) GB2454289A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8224359B2 (en) * 2006-12-22 2012-07-17 Yahoo! Inc. Provisioning my status information to others in my social network
US8791817B2 (en) * 2008-10-22 2014-07-29 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for monitoring a location
US9320067B2 (en) 2008-11-24 2016-04-19 Qualcomm Incorporated Configuration of user equipment for peer-to-peer communication
US20100128701A1 (en) * 2008-11-24 2010-05-27 Qualcomm Incorporated Beacon transmission for participation in peer-to-peer formation and discovery
US8983488B2 (en) * 2008-12-11 2015-03-17 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for providing location based services at a shopping facility
US9307037B2 (en) * 2009-04-15 2016-04-05 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for utilizing attendee location information with an event planner
US8428620B2 (en) * 2009-04-22 2013-04-23 Centurylink Intellectual Property Llc Mass transportation service delivery platform
US8655693B2 (en) * 2009-07-08 2014-02-18 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for automating travel related features
US8661108B2 (en) 2011-05-26 2014-02-25 International Business Machines Corporation Status determination in computer network-based communications system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4381655B2 (ja) * 2002-05-31 2009-12-09 株式会社日立製作所 ストレージシステム、ストレージ装置、及び該ストレージ装置を利用した情報共有方法
US7523165B2 (en) * 2002-12-24 2009-04-21 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Transmission of application information and commands using presence technology
US7711810B2 (en) * 2003-01-03 2010-05-04 Nortel Networks Limited Distributed services based on presence technology
US7676577B2 (en) * 2004-12-21 2010-03-09 Alcatel Lucent Scalable presence distribution system and method
US7734710B2 (en) * 2005-09-22 2010-06-08 Avaya Inc. Presence-based hybrid peer-to-peer communications
JP4420955B2 (ja) * 2005-09-29 2010-02-24 富士通株式会社 プレゼンス通信システム及び方法
US7886013B2 (en) * 2005-12-15 2011-02-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Selective throttling presence updates
US20070240189A1 (en) * 2006-04-06 2007-10-11 Nokia Corporation Utilizing presence service for service discovery in mobile broadcast
US20070253340A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-01 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for selective presence notification
US8862746B2 (en) * 2006-05-17 2014-10-14 Sonim Technologies, Inc. Systems and methods for integrating applications on user equipment utilizing special URI control messages
JP2008035453A (ja) * 2006-08-01 2008-02-14 Fujitsu Ltd プレゼンス情報管理システム、プレゼンスサーバ装置、ゲートウェイ装置及びクライアント装置
JP5239184B2 (ja) * 2007-03-20 2013-07-17 日本電気株式会社 プレゼンスサービスシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2638441A1 (en) 2009-05-01
JP2009116384A (ja) 2009-05-28
GB2454289A (en) 2009-05-06
US20090119400A1 (en) 2009-05-07
CN101425932A (zh) 2009-05-06
GB0814164D0 (en) 2008-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4393545B2 (ja) プレゼンス管理システムおよびプレゼンスサーバ
EP1441486B1 (en) Presence system
EP1788785B1 (en) System and method for representation of presentity presence states for contacts in a contact list
EP1788786B1 (en) System and method for representation of user preference and policy in contact list
JP5049438B2 (ja) 存在管理システム及び方法
JP5436571B2 (ja) 通信履歴を提供する方法及び装置
US8363644B2 (en) Presence information
JP4299242B2 (ja) プレゼンス情報の更新
US8244816B2 (en) System and method for controlling regularity of presence status transmission based on resource usage of a user transmitting node
US20080267371A1 (en) Telephone system and communication terminal
JP2014014179A (ja) 存在管理システム
US20090046842A1 (en) Communication system and method
JP2005190287A (ja) プレゼンス表示システム及びゲートウエイ装置
US8903985B2 (en) Sharing status information across a plurality of communication networks
EP2548386A2 (en) Multimodal conversation state and transfer through centralized notification
JP4406462B2 (ja) プレゼンス管理システム、プレゼンス通知方法および端末装置
US20090300107A1 (en) Presence Service Provision System and Server Unit Thereof
JP2011259277A (ja) セッション制御プロトコル対応型ネットワークシステム、発着信制御方法および発着信制御プログラム
WO2018181834A1 (ja) 管理サーバ、管理システム、管理サーバの制御方法及びプログラム
US9948776B2 (en) Enriched presence status
JP4391271B2 (ja) ネットワーク上でのユーザ間個人情報交換および通信制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091013

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees