JP4389078B2 - 有機材料の有機揮発物測定方法 - Google Patents

有機材料の有機揮発物測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4389078B2
JP4389078B2 JP2002352109A JP2002352109A JP4389078B2 JP 4389078 B2 JP4389078 B2 JP 4389078B2 JP 2002352109 A JP2002352109 A JP 2002352109A JP 2002352109 A JP2002352109 A JP 2002352109A JP 4389078 B2 JP4389078 B2 JP 4389078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volatile
organic
container
organic material
organic compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002352109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004184253A (ja
Inventor
修一 石割
温子 花渕
治夫 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp, Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2002352109A priority Critical patent/JP4389078B2/ja
Publication of JP2004184253A publication Critical patent/JP2004184253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4389078B2 publication Critical patent/JP4389078B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は有機材料の有機揮発物測定方法に係り、特に有機材料から微量に揮発する吸着性の強い有機化合物を測定する場合に好適な手法に関する。
【0002】
【従来の技術】
クリーンルーム雰囲気中に存在する有機化合物が半導体ウェハ表面に吸着し、その電気特性に影響を与える問題がある。有機化合物はさまざまな有機材料から発生するが、代表的なものとしてジオクチルフタル酸(DOP)がある。このジオクチルフタル酸はプラスチック材中の可塑性の添加剤として多く使用される。ジオクチルフタル酸の性質は沸点が360℃であり、常温ではわずかに揮発する。このためジオクチルフタル酸は通常クリーンルーム雰囲気中には0.1から1ng/Lの微量含まれている。そこで、このような有機化合物のうちウェハ表面に吸着するものを評価する必要がある。
【0003】
現在プラスチック材からの揮発有機化合物測定は日本空気清浄協会の「クリーンルーム構成材料から発生する分子状汚染物質の測定方法指針(案)」で記述されている方法が使用されている。その概要図を図6に示した。この測定は、試験片から揮発する有機化合物を吸引ポンプにより気流が一定方向に流通する雰囲気中で、積算流量計で測定時間を調整し、気流にのせて吸引ポンプ手前の捕集管で捕集する方法である。まず測定対象となる有機化合物が揮発するプラスチック材などの試験片1をチャンバー2に入れる。このチャンバー2の材質はステンレス製又はガラス製容器を使用している。チャンバー2内上部の注入口を通した配管から清浄空気又は窒素ガスなどの不活性ガスを注入し、試験片から揮発する有機化合物を気流に乗ってチャンバー2上部の排出口に接続された配管を通じて、インビンジャー3又は捕集剤4などの捕集管に捕集する。捕集後その捕集管を熱脱着式ガスクロマトグラフで揮発有機化合物の種類及び量を測定している。
【0004】
特許文献1はガスクロマトグラフの質量分析装置に直接装着可能な吸着管容器を用いる構造とし、汚染物質が吸着する試験片を収容したまま、吸着管容器ごと質量分析装置に装着して熱脱着を行い、汚染物質材料および汚染物質量を測定して被測定個所の汚染度を評価している。
【0005】
【特許文献1】
特開2001−264295号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら前記測定方法指針の問題点はプラスチック材から発生した有機化合物のうち吸着性の強いものは、チャンバー内部、または気流が流れる配管内壁に吸着されてしまい、捕集管に到達できない。このため発生した有機化合物の種類・量を精度良く測定することは困難である。
【0007】
本発明の目的は、有機材料から揮発する吸着性の強い有機化合物に対しても精度良く測定することが可能な、有機材料の有機揮発物測定方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明に係る高分子有機材料の有機揮発物測定方法は、予め捕集剤を充填した揮発容器の注入口と前記捕集剤のあいだに有機材料のサンプルを挿入して、有機材料から揮発する揮発有機化合物を捕集した後、前記揮発有機化合物が付着した前記揮発容器ごと質量分析装置に装着することにより、前記揮発容器と前記捕集剤を含めた形態で前記揮発有機化合物の測定をなす有機材料の有機揮発物測定方法であって、前記揮発容器を揮発部と捕集剤を収容した吸着部とに分別し、前記揮発部と前記吸着部の排出口どうしを直に接続し、前記揮発部内に前記有機材料のサンプルを収容して前記揮発有機化合物を揮発させ、後段の前記吸着部により有機材料から揮発する前記揮発有機化合物を捕集し、前記揮発部及び前記吸着部とを別々に質量分析装置に装着して測定し、その合計値を有機化合物の分析値とすることを特徴としている。
また予め有機化合物の捕集剤を充填してなる揮発容器を熱加熱方式により清浄化処理した後、前記揮発容器の注入口と前記捕集剤のあいだに有機材料のサンプルを挿入して、前記揮発容器にて有機材料から揮発する揮発有機化合物を捕集し、前記揮発有機化合物が付着した前記揮発容器ごと質量分析装置に装着することにより、前記揮発容器と前記捕集剤を含めた形態で前記揮発有機化合物の測定をなす有機材料の有機揮発物測定方法であって、前記揮発容器を揮発部と捕集剤を収容した吸着部とに分別し、前記揮発部と前記吸着部の排出口どうしを直に接続し、前記揮発部内に前記有機材料のサンプルを収容して前記揮発有機化合物を揮発させ、後段の前記吸着部により有機材料から揮発する前記揮発有機化合物を捕集し、前記揮発部及び前記吸着部とを別々に質量分析装置に装着して測定し、その合計値を有機化合物の分析値とする構成としている。
【0009】
本発明は、吸着性の強い有機化合物をすべて捕集管に捕集することは大変むずかしいので、揮発させる容器を小型化、および捕集剤も結合した形にする。そしてプラスチック材からの揮発サンプリング後、その容器および捕集剤ごと熱脱着式ガスクロマトグラフに挿入し測定する方式である。これにより、吸着性の強い有機化合物を含めて、精度良く測定することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明に係る有機材料の有機揮発物測定方法の実施形態を添付図面に従って説明する。
図1に本発明の実施の形態に係る測定方法を説明する図を示す。本実施の形態では分析装置に取付けられる測定容器を、有機材料から揮発する揮発有機化合物を捕集する揮発容器10と捕集剤12とから成る同一の容器として用いている。図2に揮発容器と捕集剤の断面図を示す。熱脱離型ガスクロマトグラフ分析装置14に装着する揮発容器10は一方を容器外径と同径の不活性ガスの注入口11とし、もう一方は容器外径より先細でロート状に形成された排出口13としている石英管である。注入口11には、気流が流れる配管に接続するための孔の開いたキャップ15が取付けられている。この揮発容器10のサイズは、以下に説明する質量分析装置に収容できるサイズに設定すればよい。
【0011】
まず測定前に前記揮発容器を清浄する目的で、容器内部の排出口13側に捕集剤12を充填する。この捕集剤12は本実施の形態では吸着剤(商品名;テナックス)を充填している。つぎに注入口11より不活性ガスを流通させながら容器外周部を覆うヒーター16を用いて280℃で約1〜3時間加熱する。これにより揮発有機物の捕集前に存在する揮発容器10内面および捕集剤中の有機化合物を除去することができ、測定値の精度を上げることができる。
【0012】
図3にサンプルからの揮発有機物サンプリングを示す。清浄にした揮発容器10の注入口11から捕集剤12のあいだにプラスチック剤のサンプル18を挿入する。次に測定温度を室温、または揮発評価したい温度に設定し、清浄な空気または不活性ガスを注入口11から排出口13に向けて流しながら、サンプル18から揮発した有機化合物を捕集剤12に捕集し、揮発有機化合物のサンプリングを行う。このとき吸着力が強い有機化合物の場合、揮発後捕集剤12に捕集される前に揮発容器10内壁に吸着する。揮発有機化合物をサンプリングした後、揮発容器10よりサンプル18を取り出す。
【0013】
図4に揮発容器および捕集剤中の揮発有機化合物が捕集される箇所を示す。揮発した有機化合物は揮発容器10の内壁および捕集剤12に捕集される。
次に捕集した揮発有機物の測定を行う。図1に示すように、揮発容器10の容器ごと熱脱離型ガスクロマトグラフ分析装置14の熱脱着装置に装着する。揮発容器10全体を熱脱着装置(TDT)20で加熱して熱脱着を行い、捕集された有機化合物をガスクロマトグラフ部(GC)22と質量分析部(MS)24に注入し、有機化合物の種類、および量を測定する。
【0014】
以上の説明は揮発容器10内に捕集剤12を充填した構成について説明したが、図5に揮発容器を揮発部と吸着部とで分離した構成を示す。基本的に考え方は前述した捕集方法と同じであるが、分析装置にそのまま装着できる揮発容器25として、サンプル18を収容した揮発部26と、捕集剤12を充填した吸着部28とからなる2つの石英管を用いている。この2つの管の排出口どうしをフッ素系樹脂(登録商標テフロン)管30で対称につなぎ石英管内のみ気流が流れるようにしている。前述同様のサンプリング後、測定方法は揮発部26と吸着部28を別々に前記分析装置で測定し、その合計値を有機揮発物の分析値としている。このためサンプル18からの揮発する有機化合物の捕集面積が広がるとともに、捕集剤12の量を増やすことにより、精度良く測定することができる。
【0015】
本発明に係る実施形態では揮発容器10,25を石英管を用いて説明したが、この石英管をシリコン材料で製作すること、および捕集剤をシリコンの粉末にすることにより、プラスチック材料から揮発する有機化合物のうち、シリコン表面に吸着する有機化合物を測定することができる。またシリコン以外の金属やガラスについてもその材料で揮発容器および捕集剤を形成することにより、製造品の対象となる材質に吸着する有機化合物を測定することができる。
【0016】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、有機材料から揮発する揮発有機化合物を、予め捕集剤を充填した揮発容器で捕集した後、前記揮発有機化合物が付着した前記揮発容器ごと質量分析装置に装着することにより、揮発容器と捕集剤を含めた形態で揮発有機物の測定をなすことを特徴とし、揮発容器に予め有機化合物の捕集剤を充填してなる揮発容器を熱加熱方式により清浄化処理した後、当該揮発容器にて有機材料から揮発する揮発有機化合物を捕集し、前記揮発有機化合物が付着した前記揮発容器ごと質量分析装置に装着することにより、揮発容器と捕集剤を含めた形態で揮発有機物の測定をなす構成とすることで、有機材料から揮発する、特に固体表面に吸着する有機化合物の微量を正確に評価することができる。これによりクリーンルームを構成するプラスチック材などの材料および使用量などの選択と、クリーンルーム雰囲気で許容される有機化合物量との関係を明確にすることができる。よってクリーンルーム構成材料の開発時に含有する有機化合物の影響などへ指針を与えることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施形態に係る測定方法を示す図である。
【図2】 揮発容器と捕集剤の断面図である。
【図3】 サンプルからの揮発有機物サンプリングを示す図である。
【図4】 揮発有機化合物の捕集される箇所を示す図である。
【図5】 揮発部と吸着部の分離型を示す図である。
【図6】 従来法の概要図である。
【符号の説明】
1………試験片、2………チャンバー、3………インビンジャー、4………捕集剤、10………揮発容器、11………注入口、12………捕集剤、13………排出口、14………熱脱離型ガスクロマトグラフ分析装置、15………キャップ、16………ヒーター、18………サンプル、20………熱脱着装置(TDT)、22………ガスクロマトグラフ(GC)、24………質量分析部(MS)、25………揮発容器、26………揮発部、28………吸着部、30………フッ素系樹脂管。

Claims (2)

  1. 予め捕集剤を充填した揮発容器の注入口と前記捕集剤のあいだに有機材料のサンプルを挿入して、有機材料から揮発する揮発有機化合物を捕集した後、前記揮発有機化合物が付着した前記揮発容器ごと質量分析装置に装着することにより、前記揮発容器と前記捕集剤を含めた形態で前記揮発有機化合物の測定をなす有機材料の有機揮発物測定方法であって、前記揮発容器を揮発部と捕集剤を収容した吸着部とに分別し、前記揮発部と前記吸着部の排出口どうしを直に接続し、前記揮発部内に前記有機材料のサンプルを収容して前記揮発有機化合物を揮発させ、後段の前記吸着部により有機材料から揮発する前記揮発有機化合物を捕集し、前記揮発部及び前記吸着部とを別々に質量分析装置に装着して測定し、その合計値を有機化合物の分析値とすることを特徴とする有機材料の有機揮発物測定方法。
  2. 予め有機化合物の捕集剤を充填してなる揮発容器を熱加熱方式により清浄化処理した後、前記揮発容器の注入口と前記捕集剤のあいだに有機材料のサンプルを挿入して、前記揮発容器にて有機材料から揮発する揮発有機化合物を捕集し、前記揮発有機化合物が付着した前記揮発容器ごと質量分析装置に装着することにより、前記揮発容器と前記捕集剤を含めた形態で前記揮発有機化合物の測定をなす有機材料の有機揮発物測定方法であって、前記揮発容器を揮発部と捕集剤を収容した吸着部とに分別し、前記揮発部と前記吸着部の排出口どうしを直に接続し、前記揮発部内に前記有機材料のサンプルを収容して前記揮発有機化合物を揮発させ、後段の前記吸着部により有機材料から揮発する前記揮発有機化合物を捕集し、前記揮発部及び前記吸着部とを別々に質量分析装置に装着して測定し、その合計値を有機化合物の分析値とすることを特徴とする有機材料の有機揮発物測定方法。
JP2002352109A 2002-12-04 2002-12-04 有機材料の有機揮発物測定方法 Expired - Fee Related JP4389078B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002352109A JP4389078B2 (ja) 2002-12-04 2002-12-04 有機材料の有機揮発物測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002352109A JP4389078B2 (ja) 2002-12-04 2002-12-04 有機材料の有機揮発物測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004184253A JP2004184253A (ja) 2004-07-02
JP4389078B2 true JP4389078B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=32753817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002352109A Expired - Fee Related JP4389078B2 (ja) 2002-12-04 2002-12-04 有機材料の有機揮発物測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4389078B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010038701A (ja) * 2008-08-04 2010-02-18 Foundation For The Promotion Of Industrial Science 準揮発性有機化合物の捕集管、準揮発性有機化合物の測定方法及び測定装置
JP6287971B2 (ja) * 2015-06-25 2018-03-07 Jfeスチール株式会社 絶縁被膜付き電磁鋼板の溶接性評価方法および絶縁被膜付き電磁鋼板の製造方法
CN107228789B (zh) * 2017-07-31 2023-09-08 郝东辉 一种具有温度测量功能的热裂解器及一种汞分析仪
CN112462004A (zh) * 2020-11-25 2021-03-09 中国石油大学(北京) 一种挥发性物质检测装置及方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6332342A (ja) * 1986-07-25 1988-02-12 Nec Corp 水中有機物抽出濃縮装置
JPH0235328A (ja) * 1988-07-23 1990-02-05 Fuji Electric Co Ltd 試料中のガス採取方法および装置
JP3378494B2 (ja) * 1998-03-16 2003-02-17 株式会社東芝 分析装置
JP2000304734A (ja) * 1999-04-21 2000-11-02 Shimizu Corp 空気中の汚染物質の検出方法
JP2001228117A (ja) * 2000-02-14 2001-08-24 Mitsubishi Electric Corp 電力機器内部の異常過熱診断法
JP2002328078A (ja) * 2001-03-02 2002-11-15 Kao Corp 香気採取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004184253A (ja) 2004-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7882754B2 (en) Gas component collector, gas component collecting device, filter producing method, and gas component analyzing apparatus
US9335306B2 (en) Semivolatile organic chemical sampling and extraction transfer method and apparati
US8062610B2 (en) Apparatus and methods for use in concentration of gas and particle-laden gas flows
US7114370B2 (en) Air quality sampler using solid phase coated material
JP2006337158A (ja) 試料濃縮装置
JP3506599B2 (ja) 分析方法
JP4389078B2 (ja) 有機材料の有機揮発物測定方法
JP2003315221A (ja) 有機化合物分析計
CN106662560A (zh) 用于吸附和/或解吸气体的至少一种成分的预浓缩器
JP4044851B2 (ja) 揮発有機物の測定方法および測定用サンプリング器具
JP4089646B2 (ja) 有機揮発物測定用捕集管及び有機揮発物測定方法
JP2005241473A (ja) 空気汚染物質捕集装置
JP3641592B2 (ja) 大気の清浄度評価用捕集剤
JP3567154B2 (ja) 試料採取器
WO2022251882A1 (en) System and method of gas sampling for trace-level analysis of chemical compounds
JP3632748B2 (ja) 汚染物質の固体表面吸着評価方法
JP2003294592A (ja) 大気中微量有害物用サンプラー
US20200041469A1 (en) Hybrid capillary/packed trap and method of use
TW201033603A (en) Apparatus and method for analyzing out-gassing of molecular contaminants from a sample
JPH10249189A (ja) フタル酸エステルの吸着剤、吸着剤の収納容器及び気中成分の分析方法
JP2000028596A (ja) 半導体汚染物質の捕集装置と分析方法
JP3571876B2 (ja) 気中不純物ガス評価方法及びその装置
JPH10104133A (ja) ガス試料採取装置
JP2000249631A (ja) 有機化合物捕集装置
EP4379369A1 (en) Sampling device for sampling and concentrating trace compounds from an air sample

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees