JP4388583B1 - バーベキューグリル - Google Patents

バーベキューグリル Download PDF

Info

Publication number
JP4388583B1
JP4388583B1 JP2008174856A JP2008174856A JP4388583B1 JP 4388583 B1 JP4388583 B1 JP 4388583B1 JP 2008174856 A JP2008174856 A JP 2008174856A JP 2008174856 A JP2008174856 A JP 2008174856A JP 4388583 B1 JP4388583 B1 JP 4388583B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grill
receiving portion
charcoal receiving
charcoal
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008174856A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010012040A (ja
Inventor
千尋 浜西
Original Assignee
株式会社ロゴスコーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ロゴスコーポレーション filed Critical 株式会社ロゴスコーポレーション
Priority to JP2008174856A priority Critical patent/JP4388583B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4388583B1 publication Critical patent/JP4388583B1/ja
Publication of JP2010012040A publication Critical patent/JP2010012040A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Abstract

【課題】 炭を追加する際に、焼き網や鉄板を取り外す必要がなく、火傷の危険が少ないバーベキューグリルとする。
【解決手段】 グリル本体100と、このグリル本体100に着脱自在に取り付けられる平面視略矩形状の少なくとも上面が開放された炭受け部200とを備えており、前記炭受け部200の対向する縁部にはフランジ部210が設けられており、前記グリル本体100には前記フランジ部210が係止されるガイド部130が設けられており、前記炭受け部200はガイド部130に沿ってスライド可能になっている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、アウトドアで使用するバーベキューグリルに関する。
この種のバーベキューグリルには、『少なくとも上面部が開放された炭受け部と、この炭受け部が取り付けられるフレームとを具備しており、前記炭受け部は、炭受け部の縁部に形成された下向きの受け溝にフレームの一部が嵌まり込むことでフレームに取り付けられることを特徴とするバーベキューグリル』(特開2003−61832)がある。
特開2003−61832
この種のバーベキューグリルでは、フレームに炭受け部をカバーするようにして焼き網や鉄板が重ねられる。このため、炭を追加する場合には、一旦、焼き網や鉄板をフレームから取り外す必要があった。
しかしながら、焼き網や鉄板は加熱されているため非常に熱く、その上には肉や野菜等の食材が載っているので、炭の追加は火傷の危険を伴う作業であった。
本発明は、上記事情に鑑みて創案されたもので、炭を追加する際に、焼き網や鉄板を取り外す必要がなく、火傷の危険が少ないバーベキューグリルを提供することを目的としている。
本発明に係るバーベキューグリルは、グリル本体と、このグリル本体に着脱自在に取り付けられる平面視略矩形状の少なくとも上面が開放された炭受け部とを備えており、前記炭受け部の対向する縁部にはフランジ部が設けられており、前記グリル本体には前記フランジ部が係止されるガイド部が設けられており、前記グリル本体には前記フランジ部が係止されるガイド部が設けられており、前記炭受け部はガイド部に沿ってスライド可能になっており、前記炭受け部とグリル本体との間には、炭受け部をガイド部に沿ってスライドさせた際にスライドを阻止する安全手段が設けられており、前記安全手段は、グリル本体に設けられたパイプ材を折曲、接続して構成したベース部と、炭受け部に立設されたガード棒とからなり、前記ガード棒は、炭受け部をグリル本体に取り付けると、先端が前記ベース部より上方に位置するようになっている
前記ガイド部には、係止された炭受け部の底面の下方に一定の間隔をあけて底面の全体に対向する遮熱部が延設されている。
また、前記遮熱部には水を溜めることができる土手部が形成されている。
さらに、前記グリル本体の脚部は、長さを変更することができるようになっている。
本発明に係るバーベキューグリルは、炭受け部をグリル本体からスライドして引き出すことができるようになっているので、使用中に焼き網や鉄板を取り外すことなく炭を追加することができるので、炭の追加を簡単かつ安全に行うことができる。
図1は本発明の第1の実施の形態に係るバーベキューグリルの概略的分解斜視図、図2は本発明の第1の実施の形態に係るバーベキューグリルの概略的側面図、図3は本発明の第2の実施の形態に係るバーベキューグリルの概略的側面図、図4は本発明の第3の実施の形態に係るバーベキューグリルの概略的側面図である。
本発明の第1の実施の形態に係るバーベキューグリルAは、グリル本体100と、このグリル本体100に着脱自在に取り付けられる平面視略矩形状の少なくとも上面が開放された炭受け部200とを備えており、前記炭受け部200の対向する縁部にはフランジ部210が設けられており、前記グリル本体100には前記フランジ部210が係止されるガイド部130が設けられており、前記炭受け部200はガイド部130に沿ってスライド可能になっている。
前記グリル本体100は、パイプ材を折曲、接続して構成した略ロ字形状のベース部110と、パイプ材を折曲、接続して構成した略凹字形状の2つの脚部120と、金属板材を折曲、接続して構成した一対のガイド部130を有している。
前記ベース部110は、パイプ材を折曲した2つの略凹字形状のベース凹字部材111と、このベース凹字部材111を接続する2本のパイプ材からなるベース中間部材112とから構成されている(なお、図1ではベース中間部材112は1本のみ見えている)。これらを接続することでロ字形状のベース部110が構成されるのである。ベース凹字部材111はベース部110の短辺を、ベース中間部材112はベース部110の長辺をそれぞれ形作っている。
また、前記脚部120は、パイプ材を折曲した略凹字形状の脚部凹字部材121と、この脚部凹字部材121の終端に接続されるパイプ材からなる脚部連結部材122とを有している。前記脚部凹字部材121が、ベース部材110とボルト等で連結されることで、ベース部材110に脚部120が取り付けられるのである。前記脚部凹字部材121は、ベース部110の長辺より若干長く設定されている。
脚部連結部材122は、バーベキューグリルAの高さを調節するものであって、図1に示すものは使用者が立った状態で使用するタイプであり、2本4組の合計8本の脚部連結部材122が使用されている。脚部連結部材112を使用しない場合、すなわち脚部凹字部材のみで脚部120とする場合は、バーベキューグリルAをテーブルの上に載置して使用する場合である。
前記ガイド部130は、帯状の金属板材を長手方向に折曲して、略樋状としたものである。このガイド部130は、上辺部131と下辺部132とが中間部133によって連結されて、端面から見ると略コ字形状に形成されている。なお、中間部133の幅寸法は、ベース部110を構成するパイプ材の太さ寸法より大きく設定されている。
かかるガイド部130は、上辺部131が、脚部120の脚部凹字部材121と、ベース部材110の長辺との間に挟まれた状態でグリル本体100に取り付けられる。この状態でグリル本体100と脚部凹字部材121とがボルト140によって連結される。ガイド部130の中間部133の幅寸法は、ベース部110を構成するパイプ材の太さ寸法より大きく設定されているので、ガイド部130の下辺部132とベース部110との間には隙間が形成される。
一方、炭受け部200は、金属板材を折曲、接続して平面視略矩形状の薄皿状に形成したものであって、両側面220は逆台形状に形成されている。このため、正面側及び背面側は、下り傾斜面となっている。正面の上縁部及び背面の上縁部、すなわち対向する縁部にはフランジ部210が設けられている。このフランジ部210が、前記ガイド部130に係止されることによって、炭受け部200がスライド可能にグリル本体100に取り付けられる。
なお、この炭受け部200には、底面部230から若干浮くようになった金属製のロストル(図示省略)が設けられている。このロストルは炭が載置されるものであって、炭が燃えた灰を炭受け部200の底面部230に落とすためのものである。
また、この炭受け部200のほぼ中央部には、安全手段150の一部を構成するガード棒151が立設されている。このガード棒151は、炭受け部200をガイド部130に係止させると、その先端は鉄板300には届かないが、ベース部110よりは上方に位置するような長さに設定されている。
炭受け部200をスライドさせて引き出すと、ガード棒151がベース部110のベース凹字部材111に接触し、スライドを中断させる。このため、炭受け部200を引き出しすぎて落下するという事故を未然に防止することができる。
なお、使用後の洗浄等のために炭受け部200をガイド部130から完全に引き出すには、炭受け部200を引き出しながら斜め上方向に傾けて、ガード棒151とベース凹字部材111との接触を回避させることで行う。
グリル本体100の脚部凹字部材121の上には、食材を載せるための鉄板300が載置される。なお、この鉄板300の周縁部には、前記ボルト140が嵌まり込む4つの位置決め用の開口310が開設されている。
バーベキューを行っている間に炭を追加する場合には、炭受け部200をガイド部130に沿ってスライドさせ、鉄板300の下から引き出す。この状態で炭を追加する。炭が追加できたならば、炭受け部200を元の位置、すなわち鉄板300の下にスライドして戻す。
かかるバーベキューグリルAであると、上述のように炭受け部200をスライドさせることができるので、炭の追加を簡単かつ安全に行うことができる。
次に、本発明の第2の実施の形態に係るバーベキューグリルBを図3を参照しつつ説明する。
このバーベキューグリルBは、上述した第1の実施の形態に係るバーベキューグリルAのガイド部130から遮熱部135が延設されたものである。
このバーベキューグリルBのガイド部130は、中間部133の幅寸法が大きく、しかも途中に炭受け部200のフランジ部210を受ける中間受部134が設けられている。しかも中間受部134の下側には、中間受部134に受けられた炭受け部200の底面部230と一定の間隔をあけて位置し、底面部230の全面を下側でカバーする遮熱部135が設けられている。
すなわち、このバーベキューグリルBにおけるガイド部130は、第1の実施の形態に係るバーベキューグリルAにおけるそれとは違って、1つの部材として構成されているのである。
このように炭受け部200の底面部230の前面を下側でカバーする遮熱部135が設けられていると、炭受け部200の底面部230の露出の度合いが少なくなるので、底面部230に触れて火傷をする危険性を少なくすることができる。
また、図4に示す本発明の第3の実施の形態に係るバーベキューグリルCのように、遮熱部135にプレス成形等で土手部136を形成し、その内側を水溜部137として水をはることができるようにすることでより安全性を高めることができる。
なお、上述した第1から第3の実施の形態に係るバーベキューグリルA、B、Cでは、グリル本体100はベース部110の上側に脚部120の脚部凹字部材121が位置するとして説明したが、逆に脚部120の脚部凹字部材121の上側にベース部110が位置するようにすることも可能である。
また、グリル本体100を構成するベース部110や脚部120は、パイプ材を折曲、接続等して構成するものとしたが、全体を板材から構成してもよいし、パイプ材と板材とを混合して構成してもよい。
さらに、安全手段150は、炭受け部200に立設されたガード棒151と、このガード棒151と接触するグリル本体100のベース部110の脚部凹字部材121とで構成するとしたが、これに限定されるものではない。逆にベース部110からガード棒に類するものを垂下させて、炭受け部200の側面220に接触させるようにしてもよい。
また、ガイド部130の下辺部132と炭受け部200のフランジ部210との間に凹凸を形成することで構成してもよい。なお、バーベキューグリルBやバーベキューグリルCであると、フランジ部210が載置されるガイド部130の中間受部134との間に凹凸を形成するようにすればよい。
本発明の第1の実施の形態に係るバーベキューグリルの概略的分解斜視図である。 本発明の第1の実施の形態に係るバーベキューグリルの概略的側面図である。 本発明の第2の実施の形態に係るバーベキューグリルの概略的側面図である。 本発明の第3の実施の形態に係るバーベキューグリルの概略的側面図である。
符号の説明
100 グリル本体
110 ベース部
120 脚部
130 ガイド部
200 炭受け部
210 フランジ部

Claims (5)

  1. グリル本体と、このグリル本体に着脱自在に取り付けられる平面視略矩形状の少なくとも上面が開放された炭受け部とを具備しており、前記炭受け部の対向する縁部にはフランジ部が設けられており、前記グリル本体には前記フランジ部が係止されるガイド部が設けられており、前記グリル本体には前記フランジ部が係止されるガイド部が設けられており、前記炭受け部はガイド部に沿ってスライド可能になっており、前記炭受け部とグリル本体との間には、炭受け部をガイド部に沿ってスライドさせた際にスライドを阻止する安全手段が設けられており、前記安全手段は、グリル本体に設けられたパイプ材を折曲、接続して構成したベース部と、炭受け部に立設されたガード棒とからなり、前記ガード棒は、炭受け部をグリル本体に取り付けると、先端が前記ベース部より上方に位置することを特徴とするバーベキューグリル。
  2. グリル本体と、このグリル本体に着脱自在に取り付けられる平面視略矩形状の少なくとも上面が開放された炭受け部とを具備しており、前記炭受け部の対向する縁部にはフランジ部が設けられており、前記グリル本体には前記フランジ部が係止されるガイド部が設けられており、前記グリル本体には前記フランジ部が係止されるガイド部が設けられており、前記炭受け部はガイド部に沿ってスライド可能になっており、前記炭受け部とグリル本体との間には、炭受け部をガイド部に沿ってスライドさせた際にスライドを阻止する安全手段が設けられており、前記安全手段は、グリル本体に設けられたパイプ材を折曲、接続して構成したベース部と、このベース部から垂下されたガード棒とからなり、前記ガード棒は、炭受け部をスライドさせると、炭受け部の側面に接触することを特徴とするバーベキューグリル。
  3. 前記ガイド部には、係止された炭受け部の底面の下方に一定の間隔をあけて底面の全体に対向する遮熱部が延設されていることを特徴とする請求項1又は2記載のバーベキューグリル。
  4. 前記遮熱部には水を溜めることができる土手部が形成されていることを特徴とする請求項3記載のバーベキューグリル。
  5. 前記グリル本体の脚部は、長さを変更することができることを特徴とする請求項1、2、3又は4記載のバーベキューグリル。
JP2008174856A 2008-07-03 2008-07-03 バーベキューグリル Expired - Fee Related JP4388583B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008174856A JP4388583B1 (ja) 2008-07-03 2008-07-03 バーベキューグリル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008174856A JP4388583B1 (ja) 2008-07-03 2008-07-03 バーベキューグリル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4388583B1 true JP4388583B1 (ja) 2009-12-24
JP2010012040A JP2010012040A (ja) 2010-01-21

Family

ID=41549824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008174856A Expired - Fee Related JP4388583B1 (ja) 2008-07-03 2008-07-03 バーベキューグリル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4388583B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109222677A (zh) * 2018-11-16 2019-01-18 中山市程博工业产品设计有限公司 一种新型烧烤架

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103989418A (zh) * 2014-06-03 2014-08-20 常州市科宏电子电器有限公司 一种金属烧烤架
KR102171519B1 (ko) * 2020-03-27 2020-10-29 노동희 초벌 구이기

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109222677A (zh) * 2018-11-16 2019-01-18 中山市程博工业产品设计有限公司 一种新型烧烤架

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010012040A (ja) 2010-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2604884A (en) Barbecue and cooking stand
US10779679B2 (en) Assemblable grill and grill bridge having same
US9215949B1 (en) Modular griddle and grill frame with inserts
US20120266760A1 (en) Outdoor grill with integrated griddle
TWM480344U (zh) 可攜式燒烤爐
US20140013961A1 (en) Multifunction barbecue oven
US20130312737A1 (en) Collapsible Grill
JP4388583B1 (ja) バーベキューグリル
CA3217476A1 (en) Cooking station and griddle with understructure and method thereof
US2868189A (en) Fireplace appliance
US20160338535A1 (en) Charcoal grill
US6332395B1 (en) Structure of a barbeque push-cart
KR200466341Y1 (ko) 가스렌지-숯불 겸용 직화 구이기
KR20100120450A (ko) 숯불 구이판
US9060641B1 (en) Grill grate with removable bars
JP7262116B2 (ja) バーベキューグリル
CA3154333A1 (en) Grill with adjustable venting
KR101321525B1 (ko) 구이용 불판
JP2010252823A (ja) バーベキューグリル
KR200374012Y1 (ko) 육류 구이기
AU2011101631A4 (en) Combined Barbecue and Heater
KR102501248B1 (ko) 다용도 구이판
WO2011018631A1 (en) Barbecue arrangement
JP3159884U (ja) 焼肉用調理装置
RU2731324C1 (ru) Переносной мангал

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4388583

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees