JP4381304B2 - 美白剤 - Google Patents

美白剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4381304B2
JP4381304B2 JP2004530612A JP2004530612A JP4381304B2 JP 4381304 B2 JP4381304 B2 JP 4381304B2 JP 2004530612 A JP2004530612 A JP 2004530612A JP 2004530612 A JP2004530612 A JP 2004530612A JP 4381304 B2 JP4381304 B2 JP 4381304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
canton
carrot
effect
cells
extract
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004530612A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004017980A1 (ja
Inventor
美樹子 小田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPWO2004017980A1 publication Critical patent/JPWO2004017980A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4381304B2 publication Critical patent/JP4381304B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/25Araliaceae (Ginseng family), e.g. ivy, aralia, schefflera or tetrapanax
    • A61K36/258Panax (ginseng)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、美白剤に関する。詳しくは、メラニン産生を抑制することにより、シミ・ソバカスを予防又は改善する美白剤またはそれを含有する医薬品、医薬部外品、化粧料及び食品に関する。
皮膚のシミ・ソバカスは、日光の紫外線による刺激やホルモンの異常等が原因でメラノサイトが活性化され、そのメラノサイトで産生されたメラニン色素が皮膚内に沈着することにより発生すると一般に認識されている。このシミ・ソバカスは重大な肌の悩みとされている。このため、シミ・ソバカスを予防又は改善する薬物や化粧料などが数多く開発されている。例えば、アスコルビン酸及びその誘導体、アルブチンプラセンタエキス、コウジ酸及びその誘導体などが美白化粧料の中に配合され、使用されてきた。しかし、これらは効果が十分でなく満足のいくものではなかった。医療分野で使用されているハイドロキノンについては効果が認められるが、安全性の点で問題がある。このような状況のもと、シミ・ソバカスの予防改善効果が高く、しかも安全性も高い美白剤の開発が望まれていた。
従来の美白剤は、チロシナーゼ酵素阻害作用や培養メラノーマを用いたメラニン産生抑制作用等を評価してきた。これらの方法では、紫外線のような外的要因によるメラニン産生抑制効果を適切に評価するのが困難である。
近年、紫外線により皮膚で産生されるメラニン細胞刺激ホルモン(α−melanocyte stimulating hormone、以下「α−MSH」という)が、シミ・ソバカスの原因となることが知られるようになった。このα−MSHは、メラノサイト活性化因子のひとつであり、メラノサイト上のレセプターMC1R(melanocortin−1 receptor)を介してメラニン合成を促進する(J.Cell Sci.105.1079−1084,(1993)、J.Cell Sci.107.205−211(1994)Anal.Biochem.159,191−197(1986)、J.Cell Sci.107.205−211(1994)Anal.Biochem.159,191−197(1986)、Proc.Natl.Acad.Sci.USA,92.1792−1793(1995))。また、α−MSHの産生及びMC1Rの発現は紫外線照射により増加することが確認されている(Biochem.Biophys.Acta.1313,130−138(1996)、British J.Darmatol,139.216−224(1998))。これらの知見から、α−MSHによるメラノサイト活性化を阻害する作用を有するものは、細胞外から効率的に働きかけることができると考えられ、高い美白効果を発揮すると考えられる。
上記事実を踏まえ、本発明は、安全性の高い素材から、α−MSHによるメラノサイト活性化を阻害するものを見出し、当該素材を配合した紫外線によるシミ・ソバカスを予防または改善する安全性の高い美白剤を提供するを課題とする。
発明者は、上記課題を達成するため鋭意検討した結果、カントンニンジンがα−MSHによるメラノサイト活性化に対し高い阻害効果を有することを見出し、本発明を完成した。
すなわち本発明は、カントンニンジンまたはその抽出物を含有することを特徴とし、紫外線によるシミ・ソバカスを予防または改善する美白剤である。
日本国特開平2−111710号公報、日本国特開平8−92055号公報、日本国特開平8−92056号公報及び日本国特開平10−273416号公報では、ニンジンを配合した化粧料が開示してある。しかし、ここで用いられているニンジンはオタネニンジン(朝鮮人参、高麗人参)といわれるもので本発明で使用するカントンニンジンとは異なるものである。また、日本国特開2000−261570号公報や日本国特開2001−335422号公報ではニンジンエキスを配合した化粧品が開示されている。しかし、カントンニンジンを示唆する記載は一切ない。
本発明に用いるカントンニンジン(American ginseng)とは、ウコギ科(Araliaceae)のPanax quinquefoliusをその基源植物とし、西洋ニンジンまたはアメリカニンジンの別名を有する。従来オタネニンジンと同様に使用され、特に慢性炎症など熱感を伴った虚弱症状に対して用いられている。また、民間療法に広く使用されており、安全性の高いものである。
本発明で用いるカントンニンジンは、乾燥後粉砕して使用することができる。または、そのまま或いは粉砕後、溶媒にて抽出したものを用いる。
抽出溶媒は、発明の効果を奏する限り特に限定されない。例えば水、メタノール、エタノール等の低級アルコール類、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール等の多価アルコール類、アセトン等のケトン類、クロロホルム、ベンゼン等の有機溶媒を、単独或いは2種類以上を任意に組み合わせて使用することができる。本発明に使用する抽出液は、抽出液をそのまま使用するほか、乾燥エキスも使用することができる。
本発明で用いるカントンニンジンの配合量は、内服剤組成物として使用する場合、1日服用あたり0.1g〜20g(原生薬換算)であり、1日2回ないし3回に分けて服用することができる。また、外用剤組成物として使用する場合は、製剤全体に対し0.01〜10質量%(原生薬換算)、好ましくは、1〜3質量%(原生薬換算)である。
本発明の美白剤は、各種内服剤組成物、外用剤組成物製剤として使用することができる。具体的に内服剤組成物では、錠剤、粉末、散剤、顆粒剤、カプセル剤及び経口液剤等として使用できる。外用剤組成物では、液剤、ローション剤、軟膏、パック及びクリーム剤等として使用できる。
本発明の美白剤は、さらに美白作用を高めるために、医薬品、医薬部外品、化粧品および食品分野における慣用の美白成分を併用することができる。たとえば、システイン、アルブチン、ビタミンAおよびその誘導体およびビタミンEおよびその誘導体の他、美白作用を有する生薬およびその抽出液等を使用できる。
本発明品は上記剤形の形態で医薬品類、医薬部外品類、化粧料及び食品として使用することができる。
本発明の内服剤組成物は、発明の効果を損なわない質的及び量的範囲で、ビタミン、生薬、天然物、賦形剤、pH調整剤、清涼化剤、懸濁化剤、粘稠剤、溶解補助剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、抗酸化剤、コーティング剤、着色剤、矯味剤、界面活性剤、可塑剤、香料などを混合して常法で製造することができる。本発明の外用剤組成物は、発明の効果を損なわない質的及び量的範囲で、1,3−ブチレングリコール、エタノール、メタノール及び精製水等の溶媒、パラベン等保存剤、ヒノキチオール等の殺菌剤、白色ワセリン、スクワラン及びパラフィン等の油分、イソオクタン酸セチル、カプリン酸セチル及びモノオレイン酸グリセリン等のエステル、シリコーン樹脂及びシリコーンオイル等のシリコーン誘導体、ポリオキシエチレン硬化ひまし油等の界面活性剤、カルボキシビニルポリマー、ポリビニルアルコール等のゲル化剤、pH調整剤、抗酸化剤、着色剤等を混合して常法にて製造することができる。
第1図は、各種ニンジンエキス及びアルブチンがB16F1細胞の細胞数に及ぼす影響を示した図である。
第2図は、各種ニンジンエキス及びアルブチンがB16F1細胞のメラニン産生に及ぼす影響を示した図である。
第3図は、NHEM細胞の細胞数に及ぼすカントンニンジンの影響を示した図である。
第4図は、NEEM細胞のメラニン産生に及ぼすカントンニンジンの影響を示した図である。
第5図は、カントンニンジンの塗布による効果を確認した試験において、紫外線照射部位の皮膚明度変化を1%カントンニンジン溶液と溶媒とを比較した図である。
第6図は、カントンニンジンの塗布による効果を確認した試験において、紫外線照射部位の皮膚明度変化を3%カントンニンジン溶液と溶媒とを比較した図である。
第7図は、カントンニンジンの内服による効果を確認した試験において、治療効果判定側の皮膚明度変化を示した図である。
第8図は、カントンニンジンの内服による効果を確認した試験において、予防効果判定側の皮膚明度の変化を示した図である。
以下、試験例により本発明をさらに詳細に説明する。
(試験例1)
B16メラノーマ細胞の細胞数及びメラニン産生に及ぼす影響について試験を行った。
B16メラノーマ細胞を、40mM乳酸ナトリウムを含む10%ウシ胎児血清(FBS)添加Earl’s MEM培地に分散し2×10 cell/mLの懸濁液を調製した。これを60Φシャーレに5mLずつ播種し(1×10 cell/well)37℃で4日間培養した。0.1nMのNled−Phe−α−melanocyte stimulating hormone(NDP−α−MSH)及び180μg/mLの生薬エキス、もしくは50μMアルブチンを含む培地(乳酸ナトリウムの除去)5mLでシャーレ内を置換し、さらに37℃で3日間培養した。生薬エキスは、50%EtOH抽出物を原生薬換算で180mg/mLとなるようジメチルスルホキシド(DMSO)に分散し、0.1nM NDP−α−MSHを含む培地で1000倍希釈したものを用いた。細胞毒性の指標として、trypsinではがした細胞の個数を血球計測板で測定した。また細胞はPBS洗浄し、1×10個の遠心残査につき1mLの1M NaOHを添加して溶解し、475nmのメラニン吸収を測定した。
(結果1)
B16メラノーマ細胞の細胞数に及ぼす影響について表1及び図1に示した。カントンニンジンは他のニンジンやアルブチンと同様に細胞数に差は認められなかった。これは、メラニン細胞を死滅させるという副作用がないことを示している。
Figure 0004381304
B16メラノーマ細胞のメラニン産生に及ぼす影響について表2及び図2に示した。カントンニンジンが他のニンジンもしくはアルブチンと比較して、著しくメラニン産生を抑えていることが認められた。
Figure 0004381304
(試験例2)
ヒト正常メラノサイトの細胞数及びメラニン産生に及ぼす影響について試験を行った。本試験はヒトの細胞を用いるため、より正確な評価ができる。
HMGS(ヒト表皮メラニン細胞増殖添加剤)を添加したHuMedia KB2培地で維持したNHEM細胞を、60φシャーレに5×10個播種し、37℃で24時間培養した後、シャーレ内をFBS/BPE/PMA/heparin除去培地に置換し3日間培養した。1nMのNDP−α−MSH及び600μg/mLの生薬エキス、もしくは50μMアルブチンを含む同培地5mLでシャーレ内を置換し、さらに37℃で6日間培養した。培地は2日毎に交換した。生薬エキスは、50%EtOH抽出物を原生薬換算で600mg/mLとなるようジメチルスルホキシド(DMSO)に分散し、0.1nM NDP−α−MSHを含む培地で1000倍希釈したものを用いた。
細胞毒性の指標として、trypsinではがした細胞の個数を血球計測板で測定した。また細胞はPBS洗浄し、1×10個の遠心残査につき1mLの1M NaOHを添加して溶解し、475nmのメラニン吸収を測定した。
(結果2)
NHEM細胞の細胞数に及ぼす影響について表3及び図3に示した。カントンニンジンはアルブチンと同じように細胞毒性は認められなかった。
Figure 0004381304
NEEM細胞のメラニン産生に及ぼす影響について表4及び図4に示した。カントンニンジンの50%EtOH抽出物には、NDP−α−MSHによるメラニン産生を抑制する作用が認められた。その抑制率は50μMアルブチンよりも高かった。
Figure 0004381304
(試験例3)
有色モルモットの紫外線による色素沈着に対する塗布効果について試験を行った。
褐色モルモットの背部皮膚の左右2ヵ所(各2cm×2cm)に、SEランプ(波長250〜350nm)を用いて最小紅斑量の紫外線を1日おきに3回照射した。初回照射日から14日まで、上記照射部位の左右どちらか一方にカントンニンジンエキスを、他方に媒体(20(v/v)%エタノール)をそれぞれ100μL塗布した。カントンニンジンは、50%EtOHエキスを媒体で1%または3%となるよう希釈したものを用いた。色差計を用いて照射部位の明度(L値)を測定し、ΔL値(14日目のL値−照射前のL値)により色素沈着の抑制効果を評価した。
(結果3)
照射部位の皮膚明度変化について表5及び第5図、第6図に示した。カントンニンジン塗布部位のΔL値は媒体塗布部位と比較し有意に高い値を示し、紫外線照射により生じる皮膚明度の低下を抑制することが示された。カントンニンジンには皮膚に塗布することで、紫外線による色素沈着を抑制する効果のあることが認められ、外用剤として有用であることが示された。
Figure 0004381304
(試験例4)
有色モルモットの紫外線による色素沈着に対する内服の効果について、治療・予防両面から試験を行った。
治療効果の検討では、有色モルモットの背部皮膚の左右どちらか1ヵ所に、SEランプ(波長250〜350nm)を用いて最小紅斑量の紫外線を1日おきに3回照射し、初回照射2週間後より、媒体(0.2%CMC−Na)またはカントンニンジンを1日2回、2.5mL/kgで4週間経口投与した。カントンニンジンは50%EtOHエキスを30または300mg/kg/dayとなるよう投与した。予防効果の検討では上記動物を用い、その動物の使用していない反対側の背部皮膚に最小紅斑量の紫外線を投与開始後1週間から1日おきに3回照射した(この照射初日を0日とする)。色素沈着の評価は、色差計を用いて明度(L値)を測定し、ΔL値(観察日のL値−投与開始日のL値)により色素沈着の抑制効果を評価した。
(結果4)
治療効果判定側の皮膚明度変化について第7図に示した。
紫外線照射で生じた色素沈着部位のΔL値は、媒体投与群と比較してカントンニンジン投与群で高い値を示した。このことは、カントンニンジンを内服することにより、紫外線で生じた色素沈着の消失が早まったことを意味している。
予防効果判定側の皮膚明度の変化について第8図に示した。投与開始1週間後に紫外線を照射した場合も、カントンニンジン投与群の照射部位のΔL値は、媒体投与と比較し高い値を示した。このことはカントンニンジンを内服していた場合、紫外線で生じる色素沈着が緩和されたことを意味している。従って、本発明の美白剤は内服した場合に、皮膚色素沈着に対する治療予防効果があることが認められた。
また、治療効果側・予防効果側とも、カントンニンジンの効果には用量依存性が認められ、300mg/kg/day投与群では投与終了時のΔL値が媒体投与群と比較しいずれも有意に高かった。
なお、本実験において試験動物の一般状態の観察では、いづれの動物にも異常は認められず、体重推移も異常は認められなかった。よって、カントンニンジンを美白剤としての安全性も確認された。
本発明で得られる美白剤、つまりカントンニンジンまたはその抽出物を含有することを特徴とする組成物は、安全性の高いものであり、メラニンの生成を効果的に抑え、シミ・ソバカスの予防または改善に有効なものである。

Claims (1)

  1. カントンニンジンまたはその抽出物を有効成分とする紫外線によるメラニン産生抑制剤。
JP2004530612A 2002-08-26 2003-08-25 美白剤 Expired - Fee Related JP4381304B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002244426 2002-08-26
JP2002244426 2002-08-26
PCT/JP2003/010685 WO2004017980A1 (ja) 2002-08-26 2003-08-25 美白剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004017980A1 JPWO2004017980A1 (ja) 2005-12-08
JP4381304B2 true JP4381304B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=31944164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004530612A Expired - Fee Related JP4381304B2 (ja) 2002-08-26 2003-08-25 美白剤

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4381304B2 (ja)
AU (1) AU2003257681A1 (ja)
WO (1) WO2004017980A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4569312B2 (ja) * 2004-02-25 2010-10-27 大正製薬株式会社 美白剤

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61115013A (ja) * 1984-11-08 1986-06-02 Hiroshi Hikino 化粧料
JPH11236329A (ja) * 1997-12-18 1999-08-31 Meiji Milk Prod Co Ltd 浴剤組成物
JP4008192B2 (ja) * 2000-05-31 2007-11-14 独立行政法人科学技術振興機構 ジンセノサイドRb1からなる皮膚組織再生促進剤

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003257681A1 (en) 2004-03-11
JPWO2004017980A1 (ja) 2005-12-08
WO2004017980A1 (ja) 2004-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102141081B1 (ko) 항염증 또는 피부 미백용 조성물
KR101916489B1 (ko) 멜라닌 변형 조성물들 및 이의 사용 방법들
KR20190134652A (ko) 피부 치료 방법
KR20170061360A (ko) 커큐민을 포함하는 강황 추출물을 유효 성분으로 포함하는 피부 미백, 주름 형성 억제, 및 소양증 완화용 화장품 조성물
KR101863297B1 (ko) 클로로겐산 및 루틴 화합물을 유효성분으로 포함하는 피부 주름 예방 또는 개선용 조성물
KR20210056984A (ko) 피부 개선용 조성물
JP5139694B2 (ja) メラニン産生抑制剤及び皮膚外用剤
KR20150087145A (ko) 피부 개선용 조성물
KR20160128764A (ko) 피부 개선용 조성물
KR20070000675A (ko) 녹두 추출물, 백급 추출물 및 승마 추출물을 포함하는조성물 및 이의 용도
KR101998215B1 (ko) 홍삼 추출물의 미백 활성을 증가시키는 방법 및 이를 이용한 피부 미백 조성물
KR102472978B1 (ko) 피부 개선용 조성물
KR20150087146A (ko) 피부 개선용 조성물
JP4381304B2 (ja) 美白剤
JP2001261548A (ja) 皮膚外用剤
KR102275267B1 (ko) 피부 개선용 조성물
KR20080004742A (ko) 디오스게닌을 함유하는 피부미백용 조성물
JP2008044897A (ja) アルトカルピン誘導体ならびにアルトカルピン類似化合物、およびこれを含有する育毛・養毛用組成物、美白化粧料用組成物、ならびに抗癌剤、消炎鎮痛剤、解熱剤または抗アレルギー剤としての医薬および色素性皮膚病変治療用医薬
JP6573919B2 (ja) 植物製剤の相乗的組み合わせによってトリグリセリド合成を阻害するための組成物及び方法
JPH11222412A (ja) 皮膚外用剤
KR101151007B1 (ko) 루시놀 및 니아신아마이드를 포함하는 피부 미백용 화장료 조성물
KR102245188B1 (ko) 피부 개선용 조성물
JP2022511166A (ja) スキンケア組成物およびその用途
Alobaidi et al. Evaluation of Glycyrrhiza glabra Cream as Treatment for Melasma
JP2001114664A (ja) 化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20090605

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20090624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4381304

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees