JP4377754B2 - 面光源装置及び液晶表示装置 - Google Patents

面光源装置及び液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4377754B2
JP4377754B2 JP2004176864A JP2004176864A JP4377754B2 JP 4377754 B2 JP4377754 B2 JP 4377754B2 JP 2004176864 A JP2004176864 A JP 2004176864A JP 2004176864 A JP2004176864 A JP 2004176864A JP 4377754 B2 JP4377754 B2 JP 4377754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
liquid crystal
light source
optical sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004176864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006004651A (ja
JP2006004651A5 (ja
Inventor
隆義 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Central Inc
Original Assignee
Toshiba Mobile Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mobile Display Co Ltd filed Critical Toshiba Mobile Display Co Ltd
Priority to JP2004176864A priority Critical patent/JP4377754B2/ja
Priority to TW094119309A priority patent/TW200609564A/zh
Priority to US11/150,275 priority patent/US7293905B2/en
Priority to KR1020050051183A priority patent/KR100724647B1/ko
Publication of JP2006004651A publication Critical patent/JP2006004651A/ja
Publication of JP2006004651A5 publication Critical patent/JP2006004651A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4377754B2 publication Critical patent/JP4377754B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0053Prismatic sheet or layer; Brightness enhancement element, sheet or layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

この発明は、液晶表示パネルを照明する面光源装置及びこれを備えた液晶表示装置に関する。
面光源装置からの出射光を選択的に透過して画像を表示する液晶表示装置においては、高輝度化の要求に対応するべく、光源からの放射光の利用効率を改善するために、導光体の裏面側に反射シートを配置するケースが増えてきている。この反射シートは、例えば基材がポリエチレンテレフタレート(PET)を用いて形成したフィルムである。このため、この反射シートには、撓みやうねりなどが生じやすい。
一方で、面光源装置の導光体は、その機能や目的を考慮し、アクリル系樹脂やポリカーボネート系樹脂などを用いて、製品仕様に応じて様々な形状に成型されている。このような導光体には、樹脂材料で形成されるが故に、熱による歪やうねり、または、成型による歪やうねりなどが少なからず存在している。
このような導光体の裏面に上述したような反射シートを直接配置した場合、反射シートの撓みやうねり、さらには、導光体の歪やうねりの影響により、反射シートが導光体の裏面に接触した部分(接触部)と、反射シートが導光体の裏面から離れた部分(非接触部)とが形成される。これら接触部と非接触部とでは、導光体の裏面から漏れ出た光を導光体側に向けて反射する際の反射角度が異なってしまう。このような接触部及び非接触部のそれぞれがある程度大きな面積を有して形成されると、導光体の出射面において輝度ムラを生ずる原因となる。このような面光源装置を備えた液晶表示装置では、輝度ムラとして視認されてしまい、表示品位の劣化を招くおそれがある。
このような課題に対し、導光体の裏面に凹凸形状を形成し、また、導光体の裏面側に配置される反射体の表面に突起物を形成し、接触部の面積を微小化し、輝度ムラを視認しにくくする方法がある(例えば、特許文献1参照。)。
特開2004−12591号公報
しかしながら、光源からの放射光の利用効率をさらに向上するために、導光体の裏面側に対向する面に鏡面加工を施した反射シートを採用した場合、鏡面が導光体の裏面の凹凸形状と接触して傷つきやすく、十分な高輝度化が達成できないといった課題がある。
この発明は、上述した問題点に鑑みなされたものであって、その目的は、輝度ムラの改善及び輝度の向上が可能な面光源装置及びこれを備えた液晶表示装置を提供することにある。
この発明の第1の態様による面光源装置は、
光源と、
前記光源から放射された放射光が入射する入射面、入射面から入射した入射光が出射する互いに対向した第1主面及び第2主面を備えた導光体と、
前記導光体の第2主面側に配置され、第2主面と対向する側に鏡面を有した光学シートと、
前記導光体と前記光学シートとの間に配置され、光透過性を有し且つその表面に凹凸形状を有するフィルム体と、
を備え、前記光学シートは、鏡面側に前記フィルム体の凹凸形状とは異なるサイズの凹凸形状を有し、且つ、前記フィルム体の凹凸形状は、前記光学シートの凹凸形状よりも大きいことを特徴とする。
この発明の第2の態様による液晶表示装置は、
複数の表示画素が配置された有効表示部を備えた液晶表示パネルと、
前記液晶表示パネルを照明する面光源装置と、を備えた液晶表示装置であって、
前記面光源装置は、光源と、
前記光源から放射された放射光が入射する入射面、入射面から入射した入射光を前記液晶表示パネルに向けて出射する第1主面及び第1主面と互いに対向した第2主面を備えた導光体と、
前記導光体の第2主面側に配置され、第2主面と対向する側に鏡面を有した光学シートと、
前記導光体と前記光学シートとの間に配置され、光透過性を有し且つその表面に凹凸形状を有するフィルム体と、
を備え、前記光学シートは、鏡面側に前記フィルム体の凹凸形状とは異なるサイズの凹凸形状を有し、且つ、前記フィルム体の凹凸形状は、前記光学シートの凹凸形状よりも大きいことを特徴とする。
この発明によれば、輝度ムラの改善及び輝度の向上が可能な面光源装置及びこれを備えた液晶表示装置を提供することができる。
以下、この発明の一実施の形態に係る面光源装置及びこれを備えた液晶表示装置について図面を参照して説明する。
図1に示すように、液晶表示装置1は、略矩形平板状の透過型液晶表示パネル2を備えている。この液晶表示パネル2は、一対の基板すなわちアレイ基板3と対向基板4との間に光変調層として液晶層を挟持して構成されており、画像を表示させる表示領域に相当する矩形状の有効表示部8を有している。この有効表示部8は、マトリクス状に配置された複数の表示画素PXによって構成されている。
アレイ基板3は、走査線Scと信号線Sgとの交差部近傍において表示画素PX毎に配置された薄膜トランジスタなどのスイッチング素子SW、スイッチング素子SWに接続された画素電極PEなどを備えている。対向基板4は、対向電極CEなどを備えている。画素電極PE及び対向電極CEは、ともに光透過性を有する導電材料によって形成されている。これらアレイ基板3及び対向基板4は、画素電極PEと対向電極CEとを対向させた状態で配設され、これらの間にギャップを形成する。液晶層LQは、アレイ基板3と対向基板4とのギャップに封止された液晶組成物によって形成されている。
この液晶表示パネル2は、ベゼルカバー11と面光源装置としてのバックライト15との間に配置されている。すなわち、矩形枠状のベゼルカバー11は、液晶表示パネル2の表面側に取り付けられている。このベゼルカバー11は、液晶表示パネル2の有効表示部8を露出させる矩形状の窓部12、及び、窓部12を規定する矩形枠状の本体部13を備えている。この本体部13は、液晶表示パネル2を収容した際に、液晶表示パネル2の外縁部を覆う外周縁部14を備えている。
液晶表示パネル2に駆動信号を供給する回路基板としての細長い矩形平板状のドライバ回路5は、フレキシブルな細長い矩形平板状の一対のプリント配線基板6及び7を介して液晶表示パネル2における一側縁に電気的に接続されている。このドライバ回路5は、バックライト15の裏面側に向けてプリント配線基板6及び7を湾曲させることにより、バックライト15の裏面側に配置される。このとき、ドライバ回路5とバックライト15との間には、細長い矩形シート状の絶縁シート16が介在されている。この絶縁シート16は、これらドライバ回路5とバックライト15との間の絶縁性を確保する。
矩形平板状のバックライト15は、その表面を液晶表示パネル2の裏面に対向させた状態で、液晶表示パネル2とともにベゼルカバー11に収容されており、液晶表示パネル2を裏面側から照明する。
このバックライト15は、図2乃至図3に示すように、細長い円筒状の管状光源である冷陰極管22を備えている。この冷陰極管22は、その両端部に嵌合したランプホルダ23に取り付けられている。このランプホルダ23は、弾性を有するゴムなどにより形成されている。2本のケーブル24の一端部は、それぞれ冷陰極管22の両端部に接続されている。また、これらケーブル24の他端部は、それぞれコネクタとしてのハウジング25に取り付けられている。
また、バックライト15は、冷陰極管22から放射された放射光を面状光に変換して出射する矩形略平板状の導光体26を備えている。この導光体26は、互いに対向する第1主面26b及び第2主面26dと、これら第1主面26bと第2主面26dとを接続する第1側面26a及び第2側面26eとを有している。導光体26は、冷陰極管22の外周面に対して第1側面26aを平行に対向した状態で、しかも、第1主面26bを液晶表示パネル2の裏面に向けた状態で配置されている。つまり、第1側面26aは、冷陰極管22からの放射光が入射する光入射面に相当する。また、第1主面26bは、面状光を液晶表示パネル2に向けて出射する光出射面に相当する。
また、この導光体26は、少なくとも一方の主面に集光機能を有するプリズムが形成されたプリズム導光体である。この実施の形態では、図4に示すように、導光体26は、第1主面26bにプリズム形状26pを有している。このプリズム形状26pは、第1側面26aの法線方向Aに延びており、法線方向Aに沿って頂角26xを有している。この頂角26xは、プリズム形状26pを形成する2つの平面26p1及び26p2の交線に相当する。これらのプリズム形状26pは、法線方向Aに直交する方向Bに並んで配列されている。
この導光体26は、線状光源を面状光源に変換する。すなわち、導光体26は、第1側面26aを介して入射した冷陰極管22からの線状の放射光を第1主面26bに向けて屈折させて(または第2主面26dで全反射させて)面状光に変換する。つまり、導光体26は、第1主面26bから液晶表示パネル2の裏面側に向けて面状光を出射する。
さらに、この導光体26は、光透過性を有するアクリル系樹脂やポリカーボネート系樹脂などにより形成されている。ここでは、導光体26は、第1側面26aから第2側面(非光入射面)26eに向かって厚さが徐々に薄くなるような楔形に形成されている。ここで、導光体26の厚さとは、第1主面26bの法線方向に沿った高さに相当する。このような形状により、導光体26の第1側面26aから入射した光を第1主面26bに向けて均等に反射させるとともに、導光体26の第2側面26e側に位置する第2主面26d側にドライバ回路5などの収容スペースを確保する。
略矩形シート状の光学シート27は、導光体26の第1主面26bを覆うように配置されている。この光学シート27は、導光体26の第1主面26bから出射された面状光に対して所定の光学特性を付与するものであり、例えば、第1主面26bからの出射光を集光する集光シート、及び、第1主面26bからの出射光を拡散する拡散シートなどである。
略矩形シート状の光学シート29は、導光体26の第2主面26d側に配置されている。この光学シート29は、導光体26の内部から第2主面26dを介して外部へ漏れ出た光を導光体26の第1主面26b側に向けて反射する反射シートである。この光学シート29は、導光体26の第2主面26dより大きなサイズの略矩形に形成されており、導光体26の第1側面26a側まで延在している。
バックライト15は、さらに、冷陰極管22から放射された放射光を導光体26の第1側面26aに向けて反射する反射体としてのランプリフレクタ31を備えている。このランプリフレクタ31は、図3に示すように、断面が略C字状に湾曲した状態で、導光体26の第1側面26aに対向して配設された冷陰極管22の周囲を取り囲むように配置されている。
このランプリフレクタ31は、冷陰極管22からの放射光を取り出すための開口部32を形成する。この開口部32は、導光体26の第1側面26aに対向している。この開口部32は、ランプリフレクタ31の先端部37と先端部39との間に形成される。これら先端部37及び39は、互いに対向し、導光体26をその厚さ方向に挟持する。
ところで、光学シート29は、図5に示すように、導光体26の第2主面26dと対向する側に鏡面29Mを有している。すなわち、鏡面29Mは、ポリエチレンテレフタレート(PET)などを用いて形成された基材29Aの一方の主面29Bに銀(Ag)などを蒸着するなどの鏡面加工が施された面である。
このような鏡面29Mを有する光学シート29と、導光体26とを組み合わせた場合、鏡面29Mと導光体26の第2主面26dとが接触した部分(接触部)と、鏡面29Mが導光体26の第2主面26dから離れた部分(非接触部)とがそれぞれある程度の大きな面積を有して形成されることに起因した輝度ムラを生じやすく、また、鏡面29Mが導光体26に直接接触することで傷つきやすいといった課題がある。
そこで、この実施の形態では、図2、図3及び図5に示すように、導光体26と光学シート29との間に、光透過性を有し且つその表面に凹凸形状を有するフィルム体50を配置している。すなわち、このフィルム体50は、光透過性を有する樹脂材料、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)などを用いて形成された基材50Aのそれぞれの主面50B及び50Cに凹凸形状50Dを有している。この凹凸形状50Dは、例えば、光透過性を有する樹脂材料例えばアクリル系樹脂やシリコン系樹脂などを用いて形成された球状体50Pをバインダ樹脂に分散させた状態で基材50Aのそれぞれの主面50B及び50Cに塗布することで形成可能である。
このようなフィルム体50を配置したことにより、導光体26と光学シート29の鏡面29Mとが直接接触することがない。また、フィルム体50は、凹凸形状50Dを有しているため、導光体26及び光学シート29との接触面積が極めて小さく且つ凹凸形状50Dの分布に応じて分散される。つまり、導光体26とフィルム体50との間は、ほとんどが非接触部として形成され、また、光学シート29とフィルム体50との間も同様に、ほとんどが非接触部として形成される。さらに、フィルム体50は、光透過性を有しているため、導光体26の第2主面26dから漏れ出た光をほとんどロスすることなく透過し、しかも、光学シート29で反射された反射光をほとんどロスすることなく透過して導光体26に導く。
したがって、導光体26の第2主面26dから漏れ出た光の大半は、非接触部を通過して光学シート29により導光体側に向けて反射されるため、光学シート29上での反射角度差が小さくなる。これにより、面光源装置からの照明光に輝度ムラが視認されにくくなる。
また、この実施の形態においては、光学シート29の鏡面29Mにおける表面は、球状体29Cが分散した状態の凹凸形状29Dを有している。この鏡面29Mに接触するフィルム体50の主面50Cに形成された凹凸形状50Dは、鏡面29Mにおける凹凸形状29Dよりも大きい。ここでは、鏡面29Mにおける凹凸形状29Dの大きさは、実質的に球状体29Cの粒径D1に相当し、また、フィルム体主面50Cにおける凹凸形状50Dの大きさも同様に、実質的に球状体50Pの粒径D2に相当するものとする。つまり、図5に示した例では、D1<D2の関係にある。
しかも、光学シート29の鏡面29Mにおける硬度は、鉛筆硬度に換算して2B乃至3B程度であるのに対して、この鏡面29Mに接触するフィルム体50の表面硬度は鏡面29Mと同等もしくはそれより小さい硬度である。
したがって、光学シート29の鏡面29Mとフィルム体50とが互いに接触しても、鏡面29Mが傷つきにくく、十分な反射性能を維持することができる。これにより、導光体26の第2主面26dから漏れ出た光を有効利用することができるため、光源からの放射光の利用効率を向上することができ、高輝度化が実現できる。
また、図6に示した例のように、光学シート29の鏡面29Mにおける表面は、樹脂材料を用いて形成した凹凸形状29Dを有していても良い。また、フィルム体50のそれぞれの主面50B及び50Cは、樹脂材料を用いて形成した凹凸形状50Dを有していても良い。ここでは、鏡面29Mにおける凹凸形状29Dの大きさは、実質的に隣接する凸パターン29Xの頂点間のピッチP1に相当し、また、フィルム体主面50Cにおける凹凸形状50Dの大きさも同様に、実質的に隣接する凸パターン50Xの頂点間のピッチP2に相当するものとする。このような例であっても、鏡面29Mに接触するフィルム体50の主面50Cに形成された凹凸形状50Dが鏡面29Mにおける凹凸形状29Dよりも大きい、つまり、P1<P2の関係を満たすように形成したことにより、上述した例と同様の効果が得られる。
次に、上述した面光源装置を備えた液晶表示装置の動作について説明する。
まず、ハウジング25及びケーブル24を介して冷陰極管22に電気エネルギを供給して、冷陰極管22を発光させる。この冷陰極管22から放射された線状の放射光は、冷陰極管22を覆うランプリフレクタ31の内側面にて反射されて導光体26の第1側面26aに向けて導出される。
導光体26の第1側面26aから入射した入射光は、導光体26の内部を伝搬して、導光体26の第1主面26bに向けて屈折または反射される。また、一部の入射光は、導光体26の第2主面26dから漏れ出てフィルム体50を透過し、光学シート29によって、導光体26の第1主面26bに向けて反射される。これにより、導光体26の第1主面26bから面状光が出射される。
導光体26の第1主面26bから出射された面状光は、プリズム形状26pや光学シート27を通過する際に適度に集光されたり、適度に拡散されたりするなどの所定の光学特性が付与される。これにより、導光体26の第1主面26bから出射される面状光の輝度が向上され、且つ、均一化される。
バックライト15からの照明光、すなわち光学シート27を透過した面状光は、液晶表示パネル2の裏面側に導出される。液晶表示パネル2に導出された照明光は、液晶表示パネル2の有効表示部8を選択的に透過する。これにより、液晶表示パネル2の有効表示部8に画像が表示される。
以上説明したように、この実施の形態に係る面光源装置によれば、部品の出来具合や装置の周辺環境により導光体や光学シートが変形しても、輝度を低下することなく輝度ムラの発生を抑制することが可能となる。また、この面光源装置を備えた液晶表示装置によれば、高輝度且つ高品位な画像を安定して表示することが可能となる。
なお、この発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、その実施の段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
図1は、この発明の一実施の形態に係る面光源装置を備えた液晶表示装置の構造を概略的に示す分解斜視図である。 図2は、図1に示した面光源装置の構造を概略的に示す分解斜視図である。 図3は、図1に示した面光源装置の構造を概略的に示す断面図である。 図4は、図1に示した面光源装置に適用される導光体の構造を概略的に示す斜視図である。 図5は、図1に示した面光源装置に適用可能な導光体と光学シートとの間に介在されるフィルム体の構造例を概略的に示す図である。 図6は、図1に示した面光源装置に適用可能な導光体と光学シートとの間に介在されるフィルム体の他の構造例を概略的に示す図である。
符号の説明
1…液晶表示装置、2…液晶表示パネル、15…バックライト(面光源装置)、22…冷陰極管(光源)、26…導光体、26a…第1側面、26b…第1主面、26d…第2主面、26p…プリズム形状、29…光学シート(反射シート)、29D…凹凸形状、29M…鏡面、31…ランプリフレクタ(反射体)、50…フィルム体、50D…凹凸形状

Claims (5)

  1. 光源と、
    前記光源から放射された放射光が入射する入射面、入射面から入射した入射光が出射する互いに対向した第1主面及び第2主面を備えた導光体と、
    前記導光体の第2主面側に配置され、第2主面と対向する側に鏡面を有した光学シートと、
    前記導光体と前記光学シートとの間に配置され、光透過性を有し且つその表面に凹凸形状を有するフィルム体と、
    を備え、前記光学シートは、鏡面側に前記フィルム体の凹凸形状とは異なるサイズの凹凸形状を有し、且つ、前記フィルム体の凹凸形状は、前記光学シートの凹凸形状よりも大きいことを特徴とする面光源装置。
  2. 前記フィルム体の凹凸形状は、アクリル系またはシリコン系の球状体によって形成されていることを特徴とする請求項1に記載の面光源装置。
  3. 前記光学シートに接触する前記フィルム体の表面硬度は、前記光学シートの鏡面の硬度と同等以下であることを特徴とする請求項1に記載の面光源装置。
  4. 複数の表示画素が配置された有効表示部を備えた液晶表示パネルと、
    前記液晶表示パネルを照明する面光源装置と、を備えた液晶表示装置であって、
    前記面光源装置は、光源と、
    前記光源から放射された放射光が入射する入射面、入射面から入射した入射光を前記液晶表示パネルに向けて出射する第1主面及び第1主面と互いに対向した第2主面を備えた導光体と、
    前記導光体の第2主面側に配置され、第2主面と対向する側に鏡面を有した光学シートと、
    前記導光体と前記光学シートとの間に配置され、光透過性を有し且つその表面に凹凸形状を有するフィルム体と、
    を備え、前記光学シートは、鏡面側に前記フィルム体の凹凸形状とは異なるサイズの凹凸形状を有し、且つ、前記フィルム体の凹凸形状は、前記光学シートの凹凸形状よりも大きいことを特徴とする液晶表示装置。
  5. 前記フィルム体の凹凸形状は、アクリル系またはシリコン系の球状体によって形成されていることを特徴とする請求項4に記載の液晶表示装置。
JP2004176864A 2004-06-15 2004-06-15 面光源装置及び液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4377754B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004176864A JP4377754B2 (ja) 2004-06-15 2004-06-15 面光源装置及び液晶表示装置
TW094119309A TW200609564A (en) 2004-06-15 2005-06-10 Area light source device and liquid crystal display apparatus
US11/150,275 US7293905B2 (en) 2004-06-15 2005-06-13 Area light source device and liquid crystal display apparatus
KR1020050051183A KR100724647B1 (ko) 2004-06-15 2005-06-15 면 광원 장치와 액정 표시 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004176864A JP4377754B2 (ja) 2004-06-15 2004-06-15 面光源装置及び液晶表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006004651A JP2006004651A (ja) 2006-01-05
JP2006004651A5 JP2006004651A5 (ja) 2007-07-19
JP4377754B2 true JP4377754B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=35460331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004176864A Expired - Fee Related JP4377754B2 (ja) 2004-06-15 2004-06-15 面光源装置及び液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7293905B2 (ja)
JP (1) JP4377754B2 (ja)
KR (1) KR100724647B1 (ja)
TW (1) TW200609564A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6354207B2 (ja) * 2014-02-28 2018-07-11 大日本印刷株式会社 反射シート、面光源装置、透過型表示装置
JP6415598B2 (ja) 2014-12-18 2018-10-31 堺ディスプレイプロダクト株式会社 表示装置
CN106801801A (zh) * 2017-03-24 2017-06-06 昆山市见兴电子材料有限公司 Led平面光源

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3682313B2 (ja) * 1995-03-08 2005-08-10 日東樹脂工業株式会社 面光源装置及び液晶ディスプレイ
TW331593B (en) 1996-05-13 1998-05-11 Konika Co Ltd Planer light source device and light guide plate
JP2000082313A (ja) * 1998-09-08 2000-03-21 Enplas Corp サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JP3839998B2 (ja) * 1998-10-28 2006-11-01 シャープ株式会社 バックライト
TWI235866B (en) 2000-12-14 2005-07-11 Mitsui Chemicals Inc Reflector, sidelight type backlighting apparatus and reflector substrate
JP4681791B2 (ja) * 2002-08-22 2011-05-11 恵和株式会社 反射シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP2004012591A (ja) 2002-06-04 2004-01-15 Mitsui Chemicals Inc サイドライト型バックライト装置および液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7293905B2 (en) 2007-11-13
JP2006004651A (ja) 2006-01-05
KR20060049596A (ko) 2006-05-19
US20050276070A1 (en) 2005-12-15
TW200609564A (en) 2006-03-16
KR100724647B1 (ko) 2007-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7270466B2 (en) Reflector for back light assembly and back light assembly using the same
US8556491B2 (en) Backlight assembly having a plurality of light guide plates
US7808576B2 (en) Liquid crystal display device
JP5142495B2 (ja) 液晶表示装置
US7380971B2 (en) Backlight module
US20070189032A1 (en) Backlight system
US8734001B2 (en) Backlight assembly including a light source cover including a sidewall cover portion which contacts with an exterior surface of a sidewall of a receiving container and a light source cover portion which covers a light source and a portion of the exiting surface of a light guide plate, display device having the same and method of assembling the display device
US8672530B2 (en) Display device
JP2006310221A (ja) エッジ入力型バックライト及び液晶表示装置
EP3330787A1 (en) Display apparatus
JP2007265882A (ja) バックライトユニット及び液晶表示装置
KR20130020595A (ko) 액정 표시 장치 및 전자 기기
JP2019185921A (ja) 照明装置及びそれを備えた表示装置
US20120075883A1 (en) Edge-type led backlight moudle
KR20040065167A (ko) 면광원 장치
JP2005208587A (ja) 液晶ディスプレイのバックライト組立体
TWI269894B (en) Planar light source
JP2007041476A (ja) バックライト
KR20150001155A (ko) 액정표시소자
JP4377754B2 (ja) 面光源装置及び液晶表示装置
JP2007059168A (ja) バックライト
JP4379077B2 (ja) バックライトユニット及び液晶表示装置
KR20070002876A (ko) 액정표시모듈
JP4618380B2 (ja) バックライトユニット及び液晶表示装置
JP2012094347A (ja) 照明装置及び液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070604

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4377754

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees