JP4376844B2 - 合成画像作成装置および方法並びにプログラム - Google Patents

合成画像作成装置および方法並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4376844B2
JP4376844B2 JP2005270069A JP2005270069A JP4376844B2 JP 4376844 B2 JP4376844 B2 JP 4376844B2 JP 2005270069 A JP2005270069 A JP 2005270069A JP 2005270069 A JP2005270069 A JP 2005270069A JP 4376844 B2 JP4376844 B2 JP 4376844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
composite image
images
monotone
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005270069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007082083A (ja
JP2007082083A5 (ja
Inventor
亮 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2005270069A priority Critical patent/JP4376844B2/ja
Priority to US11/521,343 priority patent/US8045243B2/en
Publication of JP2007082083A publication Critical patent/JP2007082083A/ja
Publication of JP2007082083A5 publication Critical patent/JP2007082083A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4376844B2 publication Critical patent/JP4376844B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40012Conversion of colour to monochrome

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、複数の画像をレイアウトした合成画像を作成する合成画像作成装置および方法、並びに合成画像作成方法をコンピュータに実行させるためのプログラムに関するものである。
複数の画像を所定のレイアウトに配置して合成画像を作成することが行われている。例えば、各種レイアウトを規定するレイアウトファイルから所望とするレイアウトファイルを選択し、レイアウトの内容を規定する加工ファイルに基づいて、画像を配置および加工することにより合成画像を作成する手法が提案されている(特許文献1参照)。特許文献1に記載された手法においては、ランダムに加工ファイルを選択しているため、同一の画像であっても加工を行う毎に異なるレイアウトの合成画像を得ることができる。
また、画像を加工するための手法として、画像を指定されたカラーバランスによりモノトーン化して、指定されたカラーバランスを有するモノトーン画像を作成する手法も提案されている(特許文献2参照)。また、このようにモノトーン化された複数の画像を所定のレイアウトにて配置することにより合成画像を作成することも可能である。
特開2001−283232号公報 特開平11−355584号公報
しかしながら、上記特許文献2に記載された手法においては、モノトーン画像は指定されたカラーバランスを有するものとなっているため、このようなモノトーン画像を用いて作成した合成画像は、意外性がなく、面白みに欠けるものとなってしまうことが多い。
本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、複数の画像を所定のレイアウトに配置した合成画像を作成する際に、意外な面白みのある合成画像が得られるようにすることを目的とする。
本発明による第1の合成画像作成装置は、背景となる画像を含む複数の画像を所定のレイアウトに配置した合成画像を作成する合成画像作成装置において、
前記複数の画像のそれぞれをランダムな色にモノトーン化することにより複数のモノトーン画像を作成するモノトーン画像作成手段と、
前記複数のモノトーン画像を前記所定のレイアウトに配置して前記合成画像を作成する合成手段とを備えたことを特徴とするものである。
なお、本発明による第1の合成画像作成装置においては、前記合成画像を表示する表示手段と、
各種入力を受け付ける入力手段と、
前記入力手段からの前記合成画像の再作成の指示に基づいて、該モノトーン画像を再作成し、該再作成されたモノトーン画像から前記合成画像を再作成し、該合成画像を前記表示手段に表示するよう、前記モノトーン画像作成手段および前記合成手段を制御する制御手段とをさらに備えるものとしてもよい。
また、本発明による第1の合成画像作成装置においては、色とその色に適合する色との関係を、複数の色についてあらかじめ設定した色対応関係を記憶する色対応関係記憶手段と、
前記合成画像を表示する表示手段と、
各種入力を受け付ける入力手段と、
前記合成画像を前記表示手段に表示して前記入力手段から該合成画像に含まれる少なくとも1つの画像についての色の確定の指示を受け付け、前記色対応関係を参照して該確定した色に適合する色のみを用いて、前記少なくとも1つの画像以外の他の画像をランダムな色にモノトーン化することにより新たなモノトーン画像を作成し、該新たなモノトーン画像を前記色が確定したモノトーン画像とともに前記所定のレイアウトに配置して前記合成画像を再作成するよう、前記モノトーン画像作成手段および前記合成手段を制御する制御手段とをさらに備えるものとしてもよい。
この場合、前記制御手段を、前記入力手段からの前記合成画像の再作成の指示に基づいて、該モノトーン画像を再作成し、該再作成されたモノトーン画像から前記合成画像を再作成し、該合成画像を前記表示手段に表示するよう、前記モノトーン画像作成手段および前記合成手段を制御する手段としてもよい。
本発明による第2の合成画像作成装置は、背景となる画像を含む3以上の複数の画像を所定のレイアウトに配置した合成画像を作成する合成画像作成装置において、
前記複数の画像のうちの2つの画像をランダムな色にモノトーン化し、該2つの画像以外の他の画像を、該2つの画像の色の中間色によりモノトーン化することにより複数のモノトーン画像を作成するモノトーン画像作成手段と、
前記複数のモノトーン画像を前記所定のレイアウトに配置して前記合成画像を作成する合成手段とを備えたことを特徴とするものである。
なお、本発明による第2の合成画像作成装置においては、前記合成画像を表示する表示手段と、
各種入力を受け付ける入力手段と、
前記入力手段からの前記合成画像の再作成の指示に基づいて、該モノトーン画像を再作成し、該再作成されたモノトーン画像から前記合成画像を再作成し、該合成画像を前記表示手段に表示するよう、前記モノトーン画像作成手段および前記合成手段を制御する制御手段とをさらに備えるものとしてもよい。
また、本発明による第1および第2の合成画像作成装置においては、前記合成手段を、指定されたテキストを含めるように前記合成画像を作成する手段としてもよい。
本発明による第1の合成画像作成方法は、背景となる画像を含む複数の画像を所定のレイアウトに配置した合成画像を作成する合成画像作成方法において、
前記複数の画像のそれぞれをランダムな色にモノトーン化することにより複数のモノトーン画像を作成し、
前記複数のモノトーン画像を前記所定のレイアウトに配置して前記合成画像を作成することを特徴とするものである。
なお、本発明による第1の合成画像作成方法においては、前記合成画像を表示して該合成画像に含まれる少なくとも1つの画像についての色の確定の指示を受け付け、
色とその色に適合する色との関係を、複数の色についてあらかじめ設定した色対応関係を参照して前記確定した色に適合する色のみを用いて、前記少なくとも1つの画像以外の他の画像をランダムな色にモノトーン化することにより新たなモノトーン画像を作成し、
該新たなモノトーン画像を前記色が確定したモノトーン画像とともに前記所定のレイアウトに配置して前記合成画像を再作成するようにしてもよい。
本発明による第2の合成画像作成方法は、背景となる画像を含む3以上の複数の画像を所定のレイアウトに配置した合成画像を作成する合成画像作成方法において、
前記複数の画像のうちの2つの画像をランダムな色にモノトーン化し、該2つの画像以外の他の画像を、該2つの画像の色の中間色によりモノトーン化することにより複数のモノトーン画像を作成し、
前記複数のモノトーン画像を前記所定のレイアウトに配置して前記合成画像を作成することを特徴とするものである。
なお、本発明による第1および第2の合成画像作成方法をコンピュータに実行させるためのプログラムとして提供してもよい。
本発明の第1の合成画像作成装置および方法によれば、背景となる画像を含む複数の画像のそれぞれをランダムな色にモノトーン化することにより複数のモノトーン画像を作成し、これらのモノトーン画像を所定のレイアウトに配置して合成画像を作成するようにしたものである。このため、合成画像においては意外性のある配色によりモノトーン画像が配置されることとなり、これにより、意外性のある配色を有する面白みのある合成画像を得ることができる。
また、合成画像を表示するようにし、合成画像の再作成の指示に基づいてモノトーン画像を再作成し、さらに再作成されたモノトーン画像から合成画像を再作成して表示することにより、所望とする配色を有する合成画像が得られるまで繰り返し合成画像を作成することができる。
また、合成画像を表示するようにし、表示された合成画像に含まれる少なくとも1つの画像について色の確定の指示を受け付け、色とその色に適合する色との関係を、複数の色についてあらかじめ設定した色対応関係を参照して、確定した色に適合する色のみを用いて色が確定した画像以外の他の画像をランダムな色にモノトーン化し、新たなモノトーン画像と色が確定したモノトーン画像とによって合成画像を再作成することにより、芸術性に優れた配色の合成画像を作成することができる。
また、この場合においても、合成画像の再作成の指示に基づいてモノトーン画像を再作成し、さらに再作成されたモノトーン画像から合成画像を再作成して表示することにより、所望とする配色を有する合成画像が得られるまで繰り返し合成画像を作成することができる。
本発明の第2の合成画像作成装置および方法によれば、3以上複数の画像のうちの2つの画像をランダムな色にモノトーン化し、2つの画像以外の他の画像を2つの画像の色の中間色によりモノトーン化することにより複数のモノトーン画像を作成し、これらのモノトーン画像を所定のレイアウトに配置して合成画像を作成するようにしたため、合成画像においては意外性のある配色により2つのモノトーン画像が配置されるとともに、2つのモノトーン画像の色が徐々に変化する他のモノトーン画像が配置されることとなる。したがって、本発明によれば、意外性のある配色によって面白みがあり、かつ芸術性に優れた合成画像を作成することができる。
また、合成画像を表示するようにし、合成画像の再作成の指示に基づいてモノトーン画像を再作成し、さらに再作成されたモノトーン画像から合成画像を再作成して表示することにより、所望とする配色を有する合成画像が得られるまで繰り返し合成画像を作成することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。図1は本発明の第1の実施形態による合成画像作成装置の構成を示す概略ブロック図である。図1に示すように、本発明の第1の実施形態による合成画像作成装置1は、画像を表す画像データの記録制御および表示制御等の各種制御を行うとともに、装置1を構成する各部の制御を行うCPU12と、後述する画像合成処理を行うプログラム等のCPU12を動作させるプログラム、画像を閲覧するためのビューアソフトおよび各種定数が記録されているROM並びにCPU12が処理を実行する際の作業領域となるRAMにより構成されるシステムメモリ14と、種々の指示を装置1に対して行うためのキーボードおよびマウス等からなる入力部16と、各種表示を行う液晶モニタ等からなる表示部18とを備える。
また、合成画像作成装置1は、画像データを記録したメモリカード2から画像データを読み出したり、メモリカード2に画像データを記録したりするためのカードスロット20と、画像データをJPEGに代表される手法で圧縮したり、圧縮した画像データを解凍する圧縮解凍部22と、合成画像の作成に使用するための画像データやCPU12が実行する各種プログラム等を記録するハードディスク24と、システムメモリ14、カードスロット20およびハードディスク24を制御するメモリ制御部26と、表示部18の表示を制御する表示制御部28とを備える。
なお、本実施形態においては、ハードディスク24には、画像データの他、合成画像を作成するために必要なレイアウトを規定するための複数の画像挿入領域を有する背景画像の画像データが保存されているものとする。
また、合成画像作成装置1は、ハードディスク24に保存された画像から選択された画像をモノトーン化してモノトーン画像を作成するモノトーン画像作成部30と、モノトーン画像を合成して合成画像を作成する合成部32とを備える。
以下、モノトーン画像作成部30および合成部32の機能について、第1の実施形態において行われる処理と併せて説明する。
図2は第1の実施形態において行われる処理を示すフローチャートである。ユーザが合成画像作成の指示を入力部16から行うことによりCPU12が処理を開始し、表示部18にハードディスク24に保存された画像のサムネイル画像の一覧および背景画像の一覧を含む画像選択画面を表示する(ステップST1)。図3は画像選択画面の例を示す図である。図3に示すように画像選択画面40には、ハードディスク24に保存された画像のサムネイル画像の一覧を表示するサムネイル画像エリア40A、背景画像の一覧を表示する背景画像エリア40Bおよび各種入力を行うための入力エリア40Cが表示されている。入力エリア40Dには合成画像に含める文字を入力するためのテキスト入力ボックス40Dおよび合成画像の内容を確定するための確定ボタン40Eが表示されている。
ユーザは画像選択画面40において、入力部16を用いてサムネイル画像エリア40Aおよび背景画像エリア40Bにおいて所望とする画像をクリックすることにより、合成画像に使用する画像および背景画像をそれぞれ選択することができる。なお、ここでは、1つの画像のみを選択するものとする。また、テキスト入力ボックス40Dから合成画像に含める文字を入力することができる。
続いて、ユーザが確定ボタン40Eをクリックすることにより、選択の指示がなされたか否かの監視を開始し(ステップST2)、ステップST2が肯定されると、モノトーン画像作成部30が、選択された背景画像が有する画像挿入領域の数に応じてユーザが選択した画像のコピーを作成し、背景画像およびコピーされた画像を含む複数の画像に対応する数の色をランダムに選択し(ステップST3)、選択したランダムな色により複数の画像のそれぞれをモノトーン化して複数のモノトーン画像(背景画像を含む)を作成する(ステップST4)。例えば画像が4つあり、画像がRGBそれぞれ8ビットの階調を有する場合、4つの画像用としてそれぞれ(R,G,B)=(100,23,248)、(2,45,100)、(253,234,23)、(34,242,255)というようにランダムな色を選択し、選択した色によりモノトーン画像を作成する。なお、モノトーン画像とは、画像の濃淡を単一の色により表した画像のことをいう。
さらに、合成部32がモノトーン化された背景画像の画像挿入領域にユーザが選択した画像のモノトーン画像を挿入するとともに、入力された文字を配置して合成画像を作成し(ステップST5)、表示部18に表示する(ステップST6)。
図4は合成画像の表示画面の例を示す図である。図4に示すように合成画像表示画面42には、合成画像G0を表示する合成画像エリア42Aおよび各種入力を行う入力エリア42Bが表示されている。入力エリア42Bには、合成画像の再作成を行うための再作成ボタン42Cと、作成した合成画像を確定させる確定ボタン42Dとが表示されている。なお、図4において合成画像エリア42Aに表示されている合成画像G0は、合成画像G0に含まれるモノトーン画像の色が異なることを異なる種類のハッチングにより示している。また、合成画像エリア42Aに表示されている合成画像G0にはユーザがテキスト入力ボックス40Dから入力した「FUJIFILM」および「世界が平和でありますように」の文字が含まれている。
なお、合成画像G0にはモノトーン画像が重なり合う部分が含まれており、本実施形態においては重なり合う部分においてはモノトーン画像が上書きされ、下側となる画像は透けて見えないようになっているが、重なり合う部分を半透明に加工して、下側となる画像が透けて見えるようにしてもよい。
続いて、再作成ボタン42Cがクリックされることにより合成画像の再作成の指示がなされたか否かを判定し(ステップST7)、ステップST7が肯定されると、ステップST3に戻り、ステップST3以降の処理を繰り返す。これにより、ランダムな色によるモノトーン画像が再作成され、これを用いて合成画像が再作成されて合成画像表示画面42の合成画像エリア42Aに表示される。
ステップST7が否定されると、確定ボタン42Dがクリックされることにより合成画像作成処理の終了が指示されたか否かを判定し(ステップST8)、ステップST8が否定されるとステップST6に戻り、ステップST6以降の処理を繰り返す。ステップST8が肯定されると、合成画像の画像データをハードディスク24に保存し(ステップST9)、処理を終了する。
なお、合成画像は不図示のプリンタにおいてプリント出力することができる。また、メモリカード2に記録して写真店に持ち込むあるいはネットワーク経由で写真店に送信することにより、写真店において写真プリントとしてプリント出力することができる。また、本実施形態による合成画像作成装置1が写真店の店頭に設置されたプリント受け付け端末に適用されている場合には、直ちに写真店のプリンタから合成画像をプリント出力することができる。
このように、第1の実施形態によれば、背景となる画像を含む複数の画像のそれぞれをランダムな色にモノトーン化することにより複数のモノトーン画像を作成し、これらのモノトーン画像を背景画像が有するレイアウトに配置して合成画像を作成するようにしたため、合成画像においては意外性のある配色によりモノトーン画像が配置されることとなる。したがって、本実施形態によれば、意外性のある配色を有する面白みのある合成画像を得ることができる。
また、合成画像の再作成の指示に基づいてモノトーン画像を再作成し、さらに再作成されたモノトーン画像から合成画像を再作成することにより、所望とする配色を有する合成画像が得られるまで繰り返し合成画像を作成することができる。
次いで、本発明の第2の実施形態について説明する。図5は第2の実施形態による合成画像作成装置の構成を示す概略ブロック図である。なお、第2の実施形態において第1の実施形態と同一の構成については同一の参照番号を付与し、ここでは詳細な説明は省略する。第2の実施形態による合成画像作成装置1′は、第1の実施形態のモノトーン画像作成部30および合成部32とは異なる処理を行うモノトーン画像作成部30′および合成部32′を備えた点が第1の実施形態と異なる。
以下、モノトーン画像作成部30′および合成部32′の機能について、第2の実施形態において行われる処理と併せて説明する。
図6は第2の実施形態において行われる処理を示すフローチャートである。ユーザが合成画像作成の指示を入力部16から行うことによりCPU12が処理を開始し、表示部18にハードディスク24に保存された画像のサムネイル画像の一覧および背景画像の一覧を含む画像選択画面を表示する(ステップST11)。なお、画像選択画面は図3に示す第1の実施形態の画像選択画面と同一であるため、ここでは詳細な説明は省略する。
続いて、ユーザが確定ボタン40Eをクリックすることにより、選択の指示がなされたか否かの監視を開始し(ステップST12)、ステップST12が肯定されると、モノトーン画像作成部30′が、選択された背景画像が有する画像挿入領域の数に応じてユーザが選択した画像のコピーを作成し、背景画像およびコピーされた画像を含む複数の画像に対応する数の色をランダムに選択し(ステップST13)、選択したランダムな色により複数の画像のそれぞれをモノトーン化して複数のモノトーン画像(背景画像を含む)を作成する(ステップST14)。さらに、合成部32′がモノトーン化された背景画像の画像挿入領域にユーザが選択した画像のモノトーン画像を挿入するとともに入力された文字を配置して合成画像を作成し(ステップST15)、表示部18に表示する(ステップST16)。
図7は第2の実施形態における合成画像の表示画面の例を示す図である。図7に示すように合成画像表示画面44には、合成画像G1を表示する合成画像エリア44Aおよび各種入力を行う入力エリア44Bが表示されている。入力エリア44Bには、合成画像の再作成を行うための再作成ボタン44Cと、作成した合成画像を確定させる確定ボタン44Dと、合成画像に含まれる個々のモノトーン画像の色を確定させるための色確定ボタン44Eとが表示されている。なお、図7において合成画像エリア42Aに表示されている合成画像G1は、合成画像G1に含まれるモノトーン画像の色が異なることを異なる種類のハッチングにより示している。また、合成画像G1は3つのモノトーン画像46A〜46Cおよびモノトーンの背景画像46Dからなるものとする。
ここで、第2の実施形態においては、合成画像エリア44Aに表示された合成画像に含まれる個々のモノトーン画像46A〜46Dについて、ユーザが所望する色が含まれる場合にはそのモノトーン画像を選択し、色確定ボタン44Eをクリックすることにより、そのモノトーン画像については現在の色を確定し、再作成ボタン44Cがクリックされた場合に、確定した色以外の他の色のモノトーン画像についてのみモノトーン画像を再作成して合成画像を再作成する。なお、選択するモノトーン画像は複数あってもよいものである。
このため、CPU12は、ステップST16に続いてユーザが所望とするモノトーン画像を選択した後に色確定ボタン44Eをクリックすることにより色確定の指示を行ったか否かを判定し(ステップST17)、ステップST17が肯定されると選択されたモノトーン画像の色を確定する(ステップST18)。ステップST17が否定されるとステップST19に進む。
続いて、再作成ボタン42Cがクリックされることにより合成画像の再作成の指示がなされたか否かを判定し(ステップST19)、ステップST19が肯定されると、ステップST13に戻り、ステップST13以降の処理を繰り返す。
この際、ユーザが所望とするモノトーン画像の色を確定している場合には、色が確定したモノトーン画像以外のモノトーン画像についてのみ、ランダムな色によるモノトーン画像が再作成され、これを用いて合成画像が再作成されて合成画像表示画面44の合成画像エリア44Aに表示される。例えば、ユーザがモノトーン画像46Aのみ色を確定した場合には、モノトーン画像46B〜46Dについて、モノトーン画像が再作成され、これを用いて合成画像が再作成される。
ここで、第2の実施形態においては、色とその色に適合する他の色との関係を複数の色についてあらかじめ設定した色対応関係テーブルLUT1がハードディスク24に保存されている。図8は色対応関係テーブルの例を示す図である。図8に示すように色対応関係テーブルLUT1は、複数の色と、各色に適合する色とが対応づけられている。なお、各色についてはRGBのそれぞれについて30の誤差を含ませている。また、このような色対応関係テーブルLUT1は、カラーコーディネータがあらかじめ作成したものが用いられる。
そして、ユーザが所望とするモノトーン画像の色を確定している場合には、色を確定していない他のモノトーン画像について、色対応関係テーブルLUT1を参照して、確定した色に適合する色からランダムな色を選択してモノトーン画像を作成する。
例えば、確定した色が(R,G,B)=(75,12,3)である場合には、色対応関係テーブルLUT1における上から3番目の欄が参照され、この欄における適合する色からランダムな色を選択してモノトーン画像を再作成する。
一方、ユーザが色を確定しなかった場合には、すべてのモノトーン画像46A〜46Cについて、ランダムな色によるモノトーン画像が再作成され、これを用いて合成画像が再作成されて合成画像表示画面44の合成画像エリア44Aに表示される。
ステップST19が否定されると、確定ボタン44Dがクリックされることにより合成画像作成処理の終了が指示されたか否かを判定し(ステップST20)、ステップST20が否定されるとステップST16に戻り、ステップST16以降の処理を繰り返す。ステップST20が肯定されると、合成画像の画像データをハードディスク24に保存し(ステップST21)、処理を終了する。
なお、合成画像は不図示のプリンタにおいてプリント出力することができる。また、メモリカード2に記録して写真店に持ち込むあるいはネットワーク経由で写真店に送信することにより、写真店において写真プリントとしてプリント出力することができる。また、本実施形態による合成画像作成装置1′が写真店の店頭に設置されたプリント受け付け端末に適用されている場合には、直ちに写真店のプリンタから合成画像をプリント出力することができる。
このように、第2の実施形態においては、表示された合成画像において少なくとも1つのモノトーン画像の色の確定の指示を受け付け、色とその色に適合する色との関係を複数の色についてあらかじめ設定した色対応関係テーブルLUT1を参照し、確定した色に適合する色のみを用いて色が確定したモノトーン画像以外の他のモノトーン画像をランダムな色にモノトーン化し、新たなモノトーン画像と色が確定したモノトーン画像とにより合成画像を再作成するようにしたため、芸術性に優れた配色の合成画像を作成することができる。
次いで、本発明の第3の実施形態について説明する。図9は第3の実施形態による合成画像作成装置の構成を示す概略ブロック図である。なお、第3の実施形態において第1の実施形態と同一の構成については同一の参照番号を付与し、ここでは詳細な説明は省略する。第3の実施形態による合成画像作成装置1″は、第1の実施形態のモノトーン画像作成部30および合成部32とは異なる処理を行うモノトーン画像作成部30″および合成部32″を備えた点が第1の実施形態と異なる。
以下、モノトーン画像作成部30″および合成部32″の機能について、第3の実施形態において行われる処理と併せて説明する。なお、第3の実施形態においては合成画像を作成する画像は背景画像を含めて3以上あるものとする。
図10は第3の実施形態において行われる処理を示すフローチャートである。ユーザが合成画像作成の指示を入力部16から行うことによりCPU12が処理を開始し、表示部18にハードディスク24に保存された画像のサムネイル画像の一覧および背景画像の一覧を含む画像選択画面を表示する(ステップST31)。なお、画像選択画面は図3に示す第1の実施形態の画像選択画面と同一であるため、ここでは詳細な説明は省略する。
続いて、ユーザが確定ボタン40Eをクリックすることにより、選択の指示がなされたか否かの監視を開始し(ステップST32)、ステップST32が肯定されると、モノトーン画像作成部30″が、選択された背景画像が有する画像挿入領域の数に応じてユーザが選択した画像のコピーを作成し、背景画像およびコピーされた画像を含む複数の画像のうち、2つの画像用の色をランダムに選択する(ステップST33)。例えば画像が4つあり、画像がRGBそれぞれ8ビットの階調を有する場合、2つの画像用に(R,G,B)=(100,23,248)、(2,45,100)というように、ランダムに色を選択する。さらに、2つの画像以外の他の画像用に、選択した2つの色の中間色を算出する(ステップST34)。
ここで、2つの画像用に選択した色が(R,G,B)=(R1,G1,B1)、(Rn,Gn,Bn)(nはすべての画像数とする)であったとすると、他の画像用の色(Ri,Gi,Bi)は下記の式(1)により算出する。これにより、他の画像用の色(Ri,Gi,Bi)は、2つの画像用の色(R1,G1,B1)、(Rn,Gn,Bn)の中間色となり、すべての画像をi=1〜nの順序で並べた場合、画像の色が(R1,G1,B1)から(Rn,Gn,Bn)に徐々に変化することとなる。
Figure 0004376844
次いで、選択および算出した色により複数の画像のそれぞれをモノトーン化して複数のモノトーン画像(背景画像を含む)を作成する(ステップST35)。この際、背景画像については、2つの画像用に選択した色のいずれかとすることが好ましい。
さらに、合成部32がモノトーン化された背景画像の画像挿入領域にユーザが選択した画像のモノトーン画像を挿入するとともに入力された文字を配置して合成画像を作成し(ステップST36)、表示部18に表示する(ステップST37)。なお、第3の実施形態における合成画像表示画面は図4に示す合成画像表示画面42と同一であるため、ここでは詳細な説明は省略する。
続いて、再作成ボタン42Cがクリックされることにより合成画像の再作成の指示がなされたか否かを判定し(ステップST38)、ステップST38が肯定されると、ステップST33に戻り、ステップST33以降の処理を繰り返す。これにより、モノトーン画像が再作成され、これを用いて合成画像が再作成されて合成画像表示画面42の合成画像エリア42Aに表示される。
ステップST38が否定されると、確定ボタン42Dがクリックされることにより合成画像作成処理の終了が指示されたか否かを判定し(ステップST39)、ステップST39が否定されるとステップST37に戻り、ステップST37以降の処理を繰り返す。ステップST39が肯定されると、合成画像の画像データをハードディスク24に保存し(ステップST40)、処理を終了する。
なお、合成画像は不図示のプリンタにおいてプリント出力することができる。また、メモリカード2に記録して写真店に持ち込むあるいはネットワーク経由で写真店に送信することにより、写真店において写真プリントとしてプリント出力することができる。また、本実施形態による合成画像作成装置1″が写真店の店頭に設置されたプリント受け付け端末に適用されている場合には、直ちに写真店のプリンタから合成画像をプリント出力することができる。
このように、第3の実施形態においては、3以上複数の画像のうちの2つの画像についてランダムな色にモノトーン化し、2つの画像以外の他の画像については2つの画像の色の中間色によりモノトーン化することにより複数のモノトーン画像を作成し、これらのモノトーン画像を所定のレイアウトに配置して合成画像を作成するようにしたため、合成画像においては意外性のある配色により2つのモノトーン画像が配置されるとともに、2つのモノトーン画像の色が徐々に変化する他のモノトーン画像が配置されることとなる。したがって、第3の実施形態によれば、意外性のある配色によって面白みがあり、かつ芸術性に優れた合成画像を作成することができる。
また、合成画像の再作成の指示に基づいてモノトーン画像を作成し、さらに再作成されたモノトーン画像から合成画像を再作成することにより、所望とする配色を有する合成画像が得られるまで繰り返し合成画像を作成することができる。
なお、上記第1から第3の実施形態においては、合成画像作成装置を単独で用いているが、本実施形態による合成画像作成装置をカメラ付きの携帯電話およびインターネット経由で通信を行うサーバに設け、携帯電話のユーザが撮影した画像を用いてサーバにおいて合成画像を作成するようにしてもよい。以下、これを第4の実施形態として説明する。
図11は第4の実施形態による合成画像作成装置を適用したサーバシステムの構成を示す概略ブロック図である。図11に示すようにこのサーバシステムは、カメラ付き携帯電話50と本発明の画像合成装置を適用したサーバ52との間でインターネット経由で通信を行って、合成画像を作成するものである。
図12はカメラ付き携帯電話の構成を示す概略ブロック図である。図12に示すように第4の実施形態に用いられるカメラ付き携帯電話50は、通話を行うための通話部56と、インターネット経由で通信を行う通信部58と、各種表示を行うための液晶モニタ等からなる表示部60と、各種入力を行うためのテンキー等からなる入力部62と、上記第1の実施形態におけるモノトーン画像作成部30および合成部32と同様の機能を有するモノトーン画像作成部64および合成部66と、撮影により画像を取得するカメラ部68と、カメラ付き携帯電話50を動作させるための各種プログラム、画像および各種情報を保存するためのメモリ70と、カメラ付き携帯電話50の各部を制御するCPU72とを備える。
なお、モノトーン画像作成部64および合成部66は、上記第2および第3の実施形態におけるモノトーン画像作成部30′,30″および合成部32′,32″と同様の機能を有するものであってもよい。
ここで、カメラ付き携帯電話50のCPU72は、サーバやパソコンに設けられるCPUと比較して処理能力が小さい。また、カメラ付き携帯電話50のユーザは合成画像の出来具合については、合成画像に含まれるモノトーン画像の配色のみが確認できればよいものである。このため、第4の実施形態においては、モノトーン画像作成部64は実際の画像を使用せずにランダムに選択した色のみからなる画像(すなわち元の画像の濃淡のない画像)をモノトーン画像として使用する。したがって、合成部66が作成する合成画像は色のみが配置されたものとなる。
図13はサーバの構成を示す概略ブロック図である。なお、サーバ52において上記第1の実施形態による合成画像作成装置1と同一の構成については同一の参照番号を付し、ここでは詳細な説明は省略する。図13に示すように第4の実施形態において用いられるサーバ52は、第1の実施形態による合成画像作成装置1におけるカードスロット20が省略され、インターネット経由で通信を行う通信部74を備えたものである。
次いで、第4の実施形態において行われる処理について説明する。図14は第4の実施形態において行われる処理を示すフローチャートである。なお、ここでは撮影により取得された画像の画像データおよび背景画像の画像データはカメラ付き携帯電話50のメモリ70に保存されているものとする。ユーザが合成画像作成の指示をカメラ付き携帯電話50の入力部62から行うことによりCPU72が処理を開始し、表示部60にメモリ70に保存された画像のサムネイル画像の一覧および背景画像の一覧を含む画像選択画面を表示する(ステップST51)。図15は画像選択画面の例を示す図である。図15に示すように画像選択画面80には、メモリ70に保存された画像のサムネイル画像の一覧を表示するサムネイル画像エリア80Aおよび背景画像の一覧を表示する背景画像エリア80Bが表示されている。
ユーザは画像選択画面80において、入力部62を用いてサムネイル画像エリア80Aおよび背景画像エリア80Bにおいて所望とする画像をクリックすることにより、合成画像に使用する画像および背景画像をそれぞれ選択することができる。なお、ここでは、1つの画像のみを選択するものとする。ここで、第4の実施形態においては、ユーザはサムネイル画像エリア80Aおよび背景画像エリア80Bのそれぞれにおいて画像を選択して入力部62における所定のボタン(例えば十字キーの中央のボタン)を押下することにより、選択の指示を行うものとする。
続いて、選択の指示がなされたか否かの監視を開始し(ステップST52)、ステップST52が肯定されると、モノトーン画像作成部64が、選択された背景画像およびこの背景画像が有する画像挿入領域を合わせた数の色をランダムに選択し(ステップST53)、合成部66が、モノトーン画像作成部64が選択したランダムな色により、背景画像および背景画像の画像挿入領域を着色した仮の合成画像を作成し(ステップST54)、表示部60に表示する(ステップST55)。
図16は仮合成画像の表示画面の例を示す図である。図16に示すように仮合成画像表示画面82には、仮合成画像G2、仮合成画像の再作成を行うための再作成ボタン82A、および作成した仮合成画像を確定させる確定ボタン82Bが表示されている。なお、図16において合成画像エリア42Aに表示されている仮合成画像G2Aについては、仮合成画像G2に含まれるモノトーン画像の色が異なることを異なる種類のハッチングにより示している。
続いて、再作成ボタン82Aがクリックされることにより仮合成画像の再作成の指示がなされたか否かを判定し(ステップST56)、ステップST56が肯定されると、ステップST53に戻り、ステップST53以降の処理を繰り返す。これにより、再度ランダムな色が選択され、これを用いて仮合成画像が再作成されて仮合成画像表示画面82に表示される。
ステップST56が否定されると、確定ボタン82Bがクリックされることにより仮合成画像作成処理の終了が指示されたか否かを判定し(ステップST57)、ステップST57が否定されるとステップST56に戻り、ステップST56以降の処理を繰り返す。ステップST57が肯定されると、仮合成画像G2に含まれる複数の画像の色を表す色情報および選択した画像をサーバ52に送信する(ステップST58)。なお、色情報は、仮合成画像G2に含まれる各画像(背景画像を含む)の色(RGB値)および画像の配置位置を表す情報を含む。
サーバ52のモノトーン画像作成部30は、受信した画像および色情報に基づいてモノトーン画像を作成し(ステップST59)、さらに合成部32が合成画像を作成し(ステップST60)、作成した合成画像をカメラ付き携帯電話50に送信する(ステップST61)。
カメラ付き携帯電話50は合成画像を受信し(ステップST62)、表示部60に表示する(ステップST63)。なお、合成画像の表示画面は図16に示す仮合成画像表示画面に含まれる仮合成画像G2を、受信した合成画像により置換したものとなる。そして、確定ボタン82Bがクリックされることによる終了指示がなされたか否かを判定し(ステップST64)、ステップST64が否定されるとステップST56に戻り、ステップST56以降の処理を繰り返す。ステップST64が肯定されると、合成画像の画像データをメモリ70に保存し(ステップST65)、処理を終了する。
なお、上記第4の実施形態においては、上記第1から第3の実施形態と同様に文字を入力して合成画像に含めるようにしてもよい。この場合、画像選択画面80において画像および背景画像の選択後に文字入力画面を表示して、ユーザに文字を入力させるようにすればよい。
また、上記第4の実施形態においては、カメラ付き携帯電話50の合成部66が実際の画像を使用しないで仮合成画像G2を作成しているが、実際の画像を用いてモノトーン画像作成部64においてモノトーン画像を作成し、合成部66において実際の画像を用いた合成画像を作成するようにしてもよい。この場合、サーバ52と通信を行うことなく合成画像を作成することが可能となる。
また、上記第1から第3の実施形態においては、1つの画像のみからモノトーン画像を作成しているが、背景画像の画像挿入領域に対応する数の異なる画像を選択して異なる画像のモノトーン画像を作成し、作成した異なる画像のモノトーン画像から合成画像を作成するようにしてもよい。
以上、本発明の第1から第4の実施形態に係る装置について説明したが、コンピュータを、上記のモノトーン画像作成部30,30′,30″,64および合成部32,32′,32″,66に対応する手段として機能させ、図2,6,10,14に示すような処理を行わせるプログラムも、本発明の実施形態の1つである。また、そのようなプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体も、本発明の実施形態の1つである。これらの場合において、第2の実施形態における色対応関係テーブルLUT1は、プログラム内あるいは同一の記録媒体内に含まれているものであってもよいし、外部の装置や別個の媒体から提供されるものであってもよい。
本発明の第1の実施形態による合成画像作成装置の構成を示す概略ブロック図 第1の実施形態において行われる処理を示すフローチャート 画像選択画面の例を示す図 合成画像の表示画面の例を示す図 本発明の第2の実施形態による合成画像作成装置の構成を示す概略ブロック図 第2の実施形態において行われる処理を示すフローチャート 第2の実施形態における合成画像の表示画面の例を示す図 色対応関係テーブルの例を示す図 本発明の第3の実施形態による合成画像作成装置の構成を示す概略ブロック図 第3の実施形態において行われる処理を示すフローチャート 本発明の第4の実施形態による合成画像作成装置を適用したサーバシステムの構成を示す概略ブロック図 カメラ付き携帯電話の構成を示す概略ブロック図 サーバの構成を示す概略ブロック図 第4の実施形態において行われる処理を示すフローチャート 画像選択画面の例を示す図 仮合成画像表示画面の例を示す図
符号の説明
1,1′,1″ 合成画像作成装置
2 メモリカード
12 CPU
14 システムメモリ
16 入力部
18 表示部
20 カードスロット
22 圧縮解凍部
24 ハードディスク
26 メモリ制御部
28 表示制御部
30,30′,30″,64 モノトーン画像作成部
32,32′,32″,66 合成部
40,80 画像選択画面
42 合成画像表示画面
82 仮合成画像表示画面

Claims (13)

  1. 背景となる画像を含む複数の画像を所定のレイアウトに配置した合成画像を作成する合成画像作成装置において、
    前記複数の画像のそれぞれをランダムな色にモノトーン化することにより複数のモノトーン画像を作成するモノトーン画像作成手段と、
    前記複数のモノトーン画像を前記所定のレイアウトに配置して前記合成画像を作成する合成手段とを備えたことを特徴とする合成画像作成装置。
  2. 前記合成画像を表示する表示手段と、
    各種入力を受け付ける入力手段と、
    前記入力手段からの前記合成画像の再作成の指示に基づいて、該モノトーン画像を再作成し、該再作成されたモノトーン画像から前記合成画像を再作成し、該合成画像を前記表示手段に表示するよう、前記モノトーン画像作成手段および前記合成手段を制御する制御手段とをさらに備えたことを特徴とする請求項1記載の合成画像作成装置。
  3. 色とその色に適合する色との関係を、複数の色についてあらかじめ設定した色対応関係を記憶する色対応関係記憶手段と、
    前記合成画像を表示する表示手段と、
    各種入力を受け付ける入力手段と、
    前記合成画像を前記表示手段に表示して前記入力手段から該合成画像に含まれる少なくとも1つの画像についての色の確定の指示を受け付け、前記色対応関係を参照して該確定した色に適合する色のみを用いて、前記少なくとも1つの画像以外の他の画像をランダムな色にモノトーン化することにより新たなモノトーン画像を作成し、該新たなモノトーン画像を前記色が確定したモノトーン画像とともに前記所定のレイアウトに配置して前記合成画像を再作成するよう、前記モノトーン画像作成手段および前記合成手段を制御する制御手段とをさらに備えたことを特徴とする請求項1記載の合成画像作成装置。
  4. 前記制御手段は、前記入力手段からの前記合成画像の再作成の指示に基づいて、該モノトーン画像を再作成し、該再作成されたモノトーン画像から前記合成画像を作成し、該合成画像を前記表示手段に表示するよう、前記モノトーン画像作成手段および前記合成手段を制御する手段であることを特徴とする請求項3記載の合成画像作成装置。
  5. 背景となる画像を含む3以上の複数の画像を所定のレイアウトに配置した合成画像を作成する合成画像作成装置において、
    前記複数の画像のうちの2つの画像をランダムな色にモノトーン化し、該2つの画像以外の他の画像を、該2つの画像の色の中間色によりモノトーン化することにより複数のモノトーン画像を作成するモノトーン画像作成手段と、
    前記複数のモノトーン画像を前記所定のレイアウトに配置して前記合成画像を作成する合成手段とを備えたことを特徴とする合成画像作成装置。
  6. 前記合成画像を表示する表示手段と、
    各種入力を受け付ける入力手段と、
    前記入力手段からの前記合成画像の再作成の指示に基づいて、該モノトーン画像を再作成し、該再作成されたモノトーン画像から前記合成画像を再作成し、該合成画像を前記表示手段に表示するよう、前記モノトーン画像作成手段および前記合成手段を制御する制御手段とをさらに備えたことを特徴とする請求項5記載の合成画像作成装置。
  7. 前記合成手段は、指定されたテキストを含めるように前記合成画像を作成する手段であることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項記載の合成画像作成装置。
  8. 背景となる画像を含む複数の画像を所定のレイアウトに配置した合成画像を作成する合成画像作成方法において、
    前記複数の画像のそれぞれをランダムな色にモノトーン化することにより複数のモノトーン画像を作成し、
    前記複数のモノトーン画像を前記所定のレイアウトに配置して前記合成画像を作成することを特徴とする合成画像作成方法。
  9. 前記合成画像を表示して該合成画像に含まれる少なくとも1つの画像についての色の確定の指示を受け付け、
    色とその色に適合する色との関係を、複数の色についてあらかじめ設定した色対応関係を参照して前記確定した色に適合する色のみを用いて、前記少なくとも1つの画像以外の他の画像をランダムな色にモノトーン化することにより新たなモノトーン画像を作成し、
    該新たなモノトーン画像を前記色が確定したモノトーン画像とともに前記所定のレイアウトに配置して前記合成画像を再作成することを特徴とする請求項8記載の合成画像作成方法。
  10. 背景となる画像を含む3以上の複数の画像を所定のレイアウトに配置した合成画像を作成する合成画像作成方法において、
    前記複数の画像のうちの2つの画像をランダムな色にモノトーン化し、該2つの画像以外の他の画像を、該2つの画像の色の中間色によりモノトーン化することにより複数のモノトーン画像を作成し、
    前記複数のモノトーン画像を前記所定のレイアウトに配置して前記合成画像を作成することを特徴とする合成画像作成方法。
  11. 背景となる画像を含む複数の画像を所定のレイアウトに配置した合成画像を作成する合成画像作成方法をコンピュータに実行させるためのプログラムにおいて、
    前記複数の画像のそれぞれをランダムな色にモノトーン化することにより複数のモノトーン画像を作成する手順と、
    前記複数のモノトーン画像を前記所定のレイアウトに配置して前記合成画像を作成する手順とを有することを特徴とするプログラム。
  12. 前記合成画像を表示して該合成画像に含まれる少なくとも1つの画像についての色の確定の指示を受け付ける手順と、
    色とその色に適合する色との関係を、複数の色についてあらかじめ設定した色対応関係を参照して前記確定した色に適合する色のみを用いて、前記少なくとも1つの画像以外の他の画像をランダムな色にモノトーン化することにより新たなモノトーン画像を作成する手順と、
    該新たなモノトーン画像を前記色が確定したモノトーン画像とともに前記所定のレイアウトに配置して前記合成画像を再作成する手順とをさらに有することを特徴とする請求項11記載のプログラム。
  13. 背景となる画像を含む3以上の複数の画像を所定のレイアウトに配置した合成画像を作成する合成画像作成方法をコンピュータに実行させるためのプログラムにおいて、
    前記複数の画像のうちの2つの画像をランダムな色にモノトーン化し、該2つの画像以外の他の画像を、該2つの画像の色の中間色によりモノトーン化することにより複数のモノトーン画像を作成する手順と、
    前記複数のモノトーン画像を前記所定のレイアウトに配置して前記合成画像を作成する手順とを有することを特徴とするプログラム。
JP2005270069A 2005-09-16 2005-09-16 合成画像作成装置および方法並びにプログラム Expired - Fee Related JP4376844B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005270069A JP4376844B2 (ja) 2005-09-16 2005-09-16 合成画像作成装置および方法並びにプログラム
US11/521,343 US8045243B2 (en) 2005-09-16 2006-09-15 Method, apparatus, and program for generating synthesized images

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005270069A JP4376844B2 (ja) 2005-09-16 2005-09-16 合成画像作成装置および方法並びにプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007082083A JP2007082083A (ja) 2007-03-29
JP2007082083A5 JP2007082083A5 (ja) 2008-03-27
JP4376844B2 true JP4376844B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=37883750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005270069A Expired - Fee Related JP4376844B2 (ja) 2005-09-16 2005-09-16 合成画像作成装置および方法並びにプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8045243B2 (ja)
JP (1) JP4376844B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8966080B2 (en) * 2007-04-13 2015-02-24 Emc Corporation Systems and methods of managing resource utilization on a threaded computer system
US8786922B2 (en) * 2008-11-20 2014-07-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print color management
GB2468524A (en) * 2009-03-12 2010-09-15 Speaks4Me Ltd Image-to-Speech System

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992004800A1 (en) * 1990-08-29 1992-03-19 E.I. Du Pont De Nemours And Company A method for creating multicolored halftone reproductions from continuous tone monochrome originals
JP2998278B2 (ja) * 1991-05-14 2000-01-11 富士ゼロックス株式会社 カラー画像記録装置におけるモノカラー編集方法及び装置
JPH11355584A (ja) 1998-06-11 1999-12-24 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置
JP2001283232A (ja) 2000-03-31 2001-10-12 Tokyo Denshi Sekkei Kk 画像データ生成装置および画像出力システム
US7433089B2 (en) * 2001-09-27 2008-10-07 Fujifilm Corporation Image processor
JP4001079B2 (ja) * 2003-08-11 2007-10-31 セイコーエプソン株式会社 カラー画像のモノトーン化処理
US7646517B2 (en) * 2004-02-27 2010-01-12 Seiko Epson Corporation Image processing system and image processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007082083A (ja) 2007-03-29
US8045243B2 (en) 2011-10-25
US20070064277A1 (en) 2007-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4347289B2 (ja) 情報処理装置、プログラムおよび記録媒体
US8022992B2 (en) Data processing system, data processing device, image display device, and recording medium that records processing program thereof
US20050226530A1 (en) Image processing program, image processing method, image processing apparatus and storage medium
US9003281B2 (en) Image processing apparatus capable of automatically generating help document for workflow, help document generating method and help document generating form
US8305619B2 (en) Image processing device, image processing method and program
JP2007274137A (ja) 画像処理装置および画像データ一覧表示方法
JP4376844B2 (ja) 合成画像作成装置および方法並びにプログラム
JP2009122184A (ja) 画像形成装置
JP3812563B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
US20070109607A1 (en) Print control program product
JP2007082084A (ja) 合成画像作成装置および方法並びにプログラム
CN100486292C (zh) 数码相机、打印***及修整设定方法
JP4408108B2 (ja) 設定画面表示制御装置、設定画面表示制御方法、設定画面表示制御プログラムおよび記録媒体
JP2008033646A (ja) 帳票生成装置及び帳票生成方法
JP5407700B2 (ja) 画像処理システム、情報処理装置、画像処理装置、及びプログラム
JP2007243582A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2007080164A (ja) 注文受付装置および方法並びにプログラム
JP2000082127A (ja) 画像データ出力装置及び方法
JP2000059724A (ja) マルチメディアオーサリング方法およびその装置、記録媒体
JP2012043417A (ja) 情報処理システム、撮像装置及びそのプログラム
JP5123020B2 (ja) 画像受付方法および装置
JP6420407B2 (ja) 文書配布サーバ、及び文書配布サーバのプログラム
JP2004234251A (ja) 画像形成装置
US7884859B2 (en) Digital camera
JP2002027368A (ja) 画像合成印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees