JP4374340B2 - 爪の手入れ器具への印刷方法 - Google Patents

爪の手入れ器具への印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4374340B2
JP4374340B2 JP2005363674A JP2005363674A JP4374340B2 JP 4374340 B2 JP4374340 B2 JP 4374340B2 JP 2005363674 A JP2005363674 A JP 2005363674A JP 2005363674 A JP2005363674 A JP 2005363674A JP 4374340 B2 JP4374340 B2 JP 4374340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
nail care
care device
abrasive
diatomaceous earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005363674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006347153A (ja
Inventor
ソンギョン シン
Original Assignee
津野 孝
ソンギョン シン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 津野 孝, ソンギョン シン filed Critical 津野 孝
Publication of JP2006347153A publication Critical patent/JP2006347153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4374340B2 publication Critical patent/JP4374340B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0023Digital printing methods characterised by the inks used
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D29/00Manicuring or pedicuring implements
    • A45D29/11Polishing devices for nails
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D29/00Manicuring or pedicuring implements
    • A45D29/11Polishing devices for nails
    • A45D29/12Polishing devices for nails manually operated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、爪の手入れ器具への印刷方法に関する。詳しくは、手足の爪の手入れ器具に外観の向上や商品生産者または販売主体を示すために文字または特定形状を印刷する方法に関するものであって、特に本発明は、ファイル(file)(爪やすり)、エメリーボード(emery board)(爪やすり)またはバッファ(buffer)(爪磨き)等で知られる手足の爪の手入れ器具に、シルクスクリーン印刷あるいは熱転写方式により研磨材の研磨機能や光沢機能が損傷する問題を解決するため、インクに微細な珪藻土を混合することにより印刷部自体がある程度研磨機能を有するようにした、爪の手入れ器具への印刷方法に係るものである。
ファイル(file)(爪やすり)、エメリーボード(emery board)(爪やすり)またはバッファ(buffer)(爪磨き)等で知られる手足の爪の手入れ器具は、ポリカーボネイト、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)またはアセタールのような合成樹脂板材に各種研磨材を付着塗布したものが近年脚光を浴びている。
公示された手足の爪の手入れ器具に各種模様や文字を印刷するのと関連した従来技術としては次のようなものがある。
まず、シルクスクリーン印刷と関連したもので特許文献1(2000.01.07)『手の爪の美容器具』、特許文献2(2002.12.17)『使用期間が長い手爪用の手入れ用バッファの製造方法』があり、転写方法による印刷と関連したものでは特許文献3(2004.01.06)『合成樹脂製手爪用の手入れ具』がある。
しかし、シルクスクリーンまたは転写印刷方式の問題は、印刷によって研磨材層または光沢のための研磨材層が覆われて手入れ器具本来の機能が低下するという点である。このような問題点を解決できるものは、プレス加工された鉄片にまず特定形状または文字を印刷した後その上に研磨材として酸化アルミニウム粉末を散布圧印したものと関連した特許文献4(1990.12.14)『色が付与された手爪用やすり』、未加工の反物に所定の模様を印刷してその上に研磨材を塗布するのと関連した特許文献5(2003.01.18)『ネイルファイルおよびその製造方法』、そして研磨材を塗布する前に包紙層の表面に各種カラー模様を印刷するものと関連した特許文献6(2004.11.18)『カラー模様が印刷された手の爪やすり』がある。
韓国実用新案登録第0175466号 韓国特許登録第0367728号 韓国実用新案登録第0338751号 韓国実用新案公開第1990−0011038号 韓国特許登録第0378293号 韓国特許公開第2004−97870号
しかし、このような印刷層をまず形成し、その上に研磨層を形成する場合、研磨層の機能を活かすことはできるが、印刷された模様または文字の判読性や鮮明性は必然的に低下せざるをえない。
本発明は、以上のような従来の手足の爪の手入れ器具における印刷による問題点を解決するために創案されたものであり、研磨機能低下の問題を解決する、爪の手入れ器具への印刷方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明の爪の手入れ器具への印刷方法は、芯材と、該芯材の表面に付着されていると共に加圧時に前記芯材の屈曲に合わせて変形可能な素材で構成された接触部と、該接触部の露出面に接着剤を塗布し研磨材を付着して形成された研磨部とを備える爪の手入れ器具への印刷方法であって、前記研磨部上に浸透防止コーティング層を形成し、2〜10重量%の珪藻土と、非極性溶剤とを含むインクを用いたインクジェット印刷によって印刷部を形成する。
ここで、2〜10重量%の珪藻土を含むインクを用いることによって、インクに研磨機能を発揮させることができる。
また、本発明の爪の手入れ器具への印刷方法において、珪藻土が8,000〜12,000メッシュ大の粒子である場合、インクの研磨機能維持に相応しい。
また、本発明の爪の手入れ器具への印刷方法において、インクが、顔料と、非極性溶剤と、各種添加剤と、珪藻土とをボールミルで加工し各成分が混合されていると共に、珪藻土が8,000〜12,000メッシュ大に粉砕されたものである場合、珪藻土の沈殿が防止されつつ均一に混合されている。
また、本発明の爪の手入れ器具への印刷方法において、インクが、紫外線遮断剤を含む場合、紫外線による印刷部の脱色を抑制する。
また、本発明の爪の手入れ器具への印刷方法において、研磨部が、互いに異なる粒子の大きさの研磨材から成る2ウェイ以上の副研磨部を有する場合、多様な爪の手入れを実施できる。ここで、「ウェイ」とは、研磨部の異なる目の粗さが何種類あるかを示す場合に用いられる用語であり、例えば「2ウェイ」であれば2種類の目の粗さがあることを示す。
また、本発明の爪の手入れ器具への印刷方法において、副研磨部中一つは2,800〜4,000メッシュ大の研磨材から成る場合、手足の爪の光沢を出すバッファとして好適に使用できる。
本発明に係る爪の手入れ器具への印刷方法は、研磨機能低下の問題を解決できる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明し、本発明の理解に供する。図1は、本発明の印刷方法によって印刷された、手足の爪の手入れ器具の結合斜視図(a)および分解断面図(b)である。図1(b)は、各層の厚さが理解および便宜上誇張して表現されている。
まず図1(a)および図1(b)、そして図2において手足の爪の手入れ器具(N)は、ポリカーボネイト、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)またはアセタールのような合成樹脂板材等で構成され、ある程度柔軟性を持つ芯材(10)の両面に加圧時に芯材の屈曲に合わせて変形可能な素材から成る接触部(20A)(20B)が付着されている(S10、図2参照)。
接触部は、芯材(10)の一面にだけ付着し、発泡ポリウレタンやポリスチレン等の素材から成り圧縮性と柔軟性を持つものが望ましい。
接触部(20A)(20B)上には接着剤層(30)が形成され、さらにその上には多様な粒子サイズの研磨材が付着され研磨部(40)を形成する(S20、図2参照)。
研磨材には滑石、水晶、柘榴石、氷晶石(NaAlF)および天然ダイヤモンドのような天然研磨材と、酸化クロム、アルミナ、カボランダム、炭化ホウ素、炭化珪素および人造ダイヤモンド等人造研磨材があるが、本発明では公知の研磨材を一種類または多種類選択して使用(例:氷晶石とアルミナとを混合使用)することができ、研磨材選択時には費用的側面を考慮する。
図面において研磨部(40)は、互いに異なる粒子サイズを持つ研磨材から成り4ウェイ(4種類の目の粗さ)の副研磨部(41、43、45、47)から構成されており、多様な手足の爪の手入れが可能で、特に副研磨部中の一つは2,800〜4,000メッシュ大の研磨材から成り手足の爪の光沢を出すためのバッファ(buffer)に好ましく使用することができる。
必要に応じて副研磨部は4ウェイ以上の場合もあるが一般的には2ウェイ以上である。
次に図2を参照して印刷部の形成方法を説明する。図2は、本発明の印刷方法の工程と関連したブロック図である。本発明の核心を成す印刷部(60)の形成のためには、まず印刷インクが研磨部(40)または接触部(20A)(20B)に吸収されることを防止するために研磨部(40)上に浸透防止コーティング層(50)を形成する(S30、図2参照)。
浸透防止コーティング層(50)は、エポキシ樹脂を主材とするコーティングの場合もあるが、研磨部(40)の研磨またはバッファリング(爪の表面磨き、光沢)機能を損傷してはならないという制限がある。
次には、2〜10重量%の珪藻土が混合され非極性溶剤を使用したインクとインクジェットプリンタを使用し文字または特定形状を印刷し、印刷部(60)を形成する(S40、図2参照)。印刷部(60)は、各種文字あるいは模様である。
珪藻土(diatomaceous earth)は白色または灰白色の粗い含水コロイドケイ酸で蛋白石の一種であり、珪藻類の遺骸が海底に堆積して形成された地層で第3期の地層からしばしば発見されるものとして知られている。珪藻以外にも放散虫・海魚の骨・石灰等を含み、良質のものは二酸化珪素SiO?を90%以上含有している。
粘土に似て感触がざらつき硬度が高くてガラス等に傷をつけ、緻密なものは4倍重量の水分を吸収・維持することができ、ダイナマイト用、断熱用、充填剤、窯業原料、濾過剤、吸着剤、研磨材等に使用される。
本発明において様々な研磨材中、特に珪藻土をインクに使用したのは、度重なる実験と製造結果によりインクと最もよく混合し、インクの色に悪影響を及ぼさないことが明らかになったためである。
インクに混合される珪藻土は8,000〜12,000メッシュ大の粒子である。この大きさが、研磨機能とバッファリング(爪の表面磨き、光沢)のために研磨部(40)の機能維持に最もふさわしいものであることが明らかになっている。
非極性溶剤は、アルコール類、エステル類、エーテル類またはケトン類のような極性溶剤に比べて合成樹脂を溶かす力が弱いもので、接触部(20A)(20B)を成すポリウレタンやポリスチレンの保護のために使用される。
非極性溶剤は、脂肪族類のガソリンや石油ベンゼン等である場合もあるが、実際のインク製作ではガソリンを使用した。
また実際のインク製造では、顔料、非極性溶剤、各種添加剤、珪藻土をボールミルで加工し各成分が混合されるようにすると共に珪藻土を8,000〜12,000メッシュ大に粉砕し、珪藻土が沈殿するのを防止しつつ均一に混合されるようにした。
各種添加剤は、インクの作業性向上、仕上がり性向上、塗膜性能向上等のためのもので、分散剤、沈殿防止剤または増粘剤等を使う場合がある。
特に、本発明にともなうインクには、紫外線による印刷部の脱色防止のために添加剤として紫外線(UV)遮断剤を混合する場合がある。
以上で詳しく説明したように、本発明を適用した爪の手入れ器具への印刷方法は、手足の爪の手入れ器具の研磨部上に文字または模様を印刷するのに使用されるインクに研磨材機能を持つ珪藻土を少量混合することにより研磨機能低下の問題を解決した。
さらに本発明は、特定粒子大の珪藻土によって珪藻土の均一な混合および沈殿防止が可能で、より高い印刷品質の保障と研磨機能保存、そして研磨部を成す研磨材粒子の大きさに関わらず使用可能なインクを提供できるようインクの汎用性を高めた。
以上、本発明の説明につき当業者に公示された技術等は省略し、また添付された図面を参照し本発明を説明するにおいて特定形状と積層構造を持つ手足の爪の手入れ器具を中心に説明したが、本発明は当業者により多様な変形および変更が可能で、このような変形および変更は本発明の保護範囲に属するものと解釈されなくてはならない。
本発明の印刷方法によって印刷された、手足の爪の手入れ器具の結合斜視図(a)および分解断面図(b)である。 本発明の印刷方法の工程と関連したブロック図である。
符号の説明
10 芯材
20A 接触部
20B 接触部
30 接着剤層
40 研磨部
41 副研磨部
43 副研磨部
45 副研磨部
47 副研磨部
50 浸透防止コーティング層
60 印刷部
N 手足の爪の手入れ器具

Claims (7)

  1. 芯材と、該芯材の表面に付着されていると共に加圧時に前記芯材の屈曲に合わせて変形可能な素材で構成された接触部と、該接触部の露出面に接着剤を塗布し研磨材を付着して形成された研磨部とを備える爪の手入れ器具への印刷方法であって、
    前記研磨部上に浸透防止コーティング層を形成し、
    2〜10重量%の珪藻土と、非極性溶剤とを含むインクを用いたインクジェット印刷によって印刷部を形成する
    爪の手入れ器具への印刷方法。
  2. 前記珪藻土は8,000〜12,000メッシュ大の粒子である
    請求項1に記載の爪の手入れ器具への印刷方法。
  3. 前記インクは、顔料と、非極性溶剤と、各種添加剤と、珪藻土とをボールミルで加工し各成分が混合されている
    請求項1に記載の爪の手入れ器具への印刷方法。
  4. 前記インクは、顔料と、非極性溶剤と、各種添加剤と、珪藻土とをボールミルで加工し各成分が混合されていると共に、珪藻土が8,000〜12,000メッシュ大に粉砕されたものである
    請求項1に記載の爪の手入れ器具への印刷方法。
  5. 前記インクは、紫外線遮断剤を含む
    請求項1〜4のいずれか1つに記載の爪の手入れ器具への印刷方法。
  6. 前記研磨部は、互いに異なる粒子の大きさの研磨材から成る2ウェイ以上の副研磨部を有する
    請求項1〜4のいずれか1つに記載の爪の手入れ器具への印刷方法。
  7. 前記副研磨部中一つは2,800〜4,000メッシュ大の研磨材から成る
    請求項6に記載の爪の手入れ器具への印刷方法。
JP2005363674A 2005-06-14 2005-12-16 爪の手入れ器具への印刷方法 Active JP4374340B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050051042A KR100531471B1 (ko) 2005-06-14 2005-06-14 손발톱 손질기구의 연마기능 손상 방지를 위한 인쇄방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006347153A JP2006347153A (ja) 2006-12-28
JP4374340B2 true JP4374340B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=37306312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005363674A Active JP4374340B2 (ja) 2005-06-14 2005-12-16 爪の手入れ器具への印刷方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4374340B2 (ja)
KR (1) KR100531471B1 (ja)
CN (1) CN1879520A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100914057B1 (ko) * 2008-12-22 2009-08-28 (주)네일에이스 손발톱 손질기구를 위한 잉크를 이용한 손발톱 손질기구의 제조방법
KR200466339Y1 (ko) * 2010-06-03 2013-04-09 주식회사 제논 손톱 손질용구
CN101982135A (zh) * 2010-10-26 2011-03-02 刘易 一种指甲锉
JP2013075158A (ja) * 2011-09-15 2013-04-25 Arena:Kk 爪の手入れ器具、及び爪の手入れ器具の製造方法
DE102013205384A1 (de) 2013-03-27 2014-10-02 Zf Friedrichshafen Ag Getriebe für ein Kraftfahrzeug
KR101709607B1 (ko) * 2015-08-31 2017-02-28 (주)경서글로텍 청소장치
KR102560922B1 (ko) * 2021-01-15 2023-07-31 김주용 네일파일 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006347153A (ja) 2006-12-28
KR100531471B1 (ko) 2005-11-29
CN1879520A (zh) 2006-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4374340B2 (ja) 爪の手入れ器具への印刷方法
TW295599B (ja)
JP6996491B2 (ja) 床用化粧シート及び床用化粧板
CA2906814C (en) Building material
JP2008080650A (ja) 化粧シート
CN102355983B (zh) 用于修复塑料罩和透镜的组合物和方法
ES2206069A1 (es) Tratamientos antiensuciamiento.
JP5017356B2 (ja) 爪の手入れ器具の製造に用いるインク、及びそれを用いた爪の手入れ器具の製造方法
KR100918207B1 (ko) 손톱손질용구 및 그 제조방법
CN109865652A (zh) 一种家具油漆处理方法
US10710114B2 (en) Wood treatment method
KR100542966B1 (ko) 암석 질감의 하드보드 및 그 제조방법
KR20050036944A (ko) 자동차의 부분도장 방법.
EP3486227A1 (en) Process for the functionalization of natural or artificial stone
KR101836676B1 (ko) 입체무늬 판석 제조방법
KR102027894B1 (ko) 석재 장식품 및 이의 제조방법
ES2664928T3 (es) Método para recubrir superficies impresas
US7958822B2 (en) Method for forming an image in stone
CA3241286A1 (en) Method for manufacturing slabs made of stone or stone-like agglomerate material and having decorations and/ or chromatic effects, slab so obtained and working intermediate of a slab
KR200338751Y1 (ko) 합성수지제 손톱손질구
JPS6016365A (ja) 研摩材組成物
CN104085240A (zh) 一种和田玉喷砂加工及填色处理的方法
US474814A (en) Staiift de coxtlogon
JPH07290367A (ja) 研磨フィルム
JPS58137472A (ja) 木質化粧板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090907

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4374340

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250