JP4372518B2 - 血液処理カテーテル組立体 - Google Patents

血液処理カテーテル組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP4372518B2
JP4372518B2 JP2003388755A JP2003388755A JP4372518B2 JP 4372518 B2 JP4372518 B2 JP 4372518B2 JP 2003388755 A JP2003388755 A JP 2003388755A JP 2003388755 A JP2003388755 A JP 2003388755A JP 4372518 B2 JP4372518 B2 JP 4372518B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
catheter
hole
uncoupled
lumen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003388755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004167253A (ja
Inventor
エム.アプリング ウィリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Angiodynamics Inc
Original Assignee
Angiodynamics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Angiodynamics Inc filed Critical Angiodynamics Inc
Publication of JP2004167253A publication Critical patent/JP2004167253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4372518B2 publication Critical patent/JP4372518B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3653Interfaces between patient blood circulation and extra-corporal blood circuit
    • A61M1/3659Cannulae pertaining to extracorporeal circulation
    • A61M1/3661Cannulae pertaining to extracorporeal circulation for haemodialysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M25/003Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by features relating to least one lumen located at the distal part of the catheter, e.g. filters, plugs or valves
    • A61M2025/0031Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by features relating to least one lumen located at the distal part of the catheter, e.g. filters, plugs or valves characterized by lumina for withdrawing or delivering, i.e. used for extracorporeal circuit treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M2025/0037Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by lumina being arranged side-by-side
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M2025/0063Catheters; Hollow probes characterised by structural features having means, e.g. stylets, mandrils, rods or wires to reinforce or adjust temporarily the stiffness, column strength or pushability of catheters which are already inserted into the human body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0068Static characteristics of the catheter tip, e.g. shape, atraumatic tip, curved tip or tip structure
    • A61M25/0071Multiple separate lumens

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Description

(関連出願)
本願は、2002年11月20日に出願された、名称が「Split−Tip Catheter Insertion Apparatus」である米国仮出願60/427,831の優先権の利益を主張する。
本発明は、血液処理カテーテル組立体に関し、さらに詳しくは、挿入が簡易な分離チップ二重管式血液透析カテーテルに関する。
血液透析は、腎不全の患者に対し、また、別の場合として、腎臓が血中の毒素を適切に浄化できない場合に行う血液処理術である。血液透析中は、患者の血液は、取り出され、毒素をろ過され、そして血流に戻される。透析術には、数時間かかり、一週間に数回行われる。腎不全の患者に対する透析術は長時間であり、頻度が高いため、血液交換においては、信頼性のある連続的な静脈系へのアクセスが要求される。血液透析処理に通常使用される長時間静脈系へアクセスするための機構には、血液取出送入口、透析グラフト、および血液透析カテーテルが含まれる。
従来の技術において周知の血液処理カテーテルの1つのタイプとして、デュアル・ルーメン血液透析カテーテルがある。これらのカテーテルは、透析のために静脈系への長時間のアクセスが可能に設計されている。ある形態では、透析カテーテルは、2つのルーメン、すなわち処理血液を血管から取り出すための取出側ルーメンと、浄化済みの血液を血管に戻すための供給側ルーメンを有する。カテーテルの遠位の部位は、透析処理に必要なだけの十分な量の血液流を得るため、上大静脈と右心房の接合部に位置させるのが好ましい。
デュアル・ルーメン分離チップ血液透析カテーテルは、二つのルーメンが別体の2つの近位のチューブ部と、別体の2つの遠位のチューブ部を有する透析カテーテルである。これら2つの別体の遠位端部を有するチューブは、分離チップとして知られている。分離チップカテーテルは、一体型マルチルーメンカテーテルより優れた点をいくつか有する。遠位のチューブ部は、それぞれ他方のチューブとは関係なく移動でき、カテーテルチューブの遠位端部の全周囲に流体の流れを与えることができる。この流体の流れのパターンは、血管壁でカテーテルが塞栓してしまう可能性を減じることができる。さらに、科学的研究により、分離チップカテーテルの設計がカテーテルの遠位端部に堆積するフィブリンや他の物質を低減するであろうことが示されている。
一体型デュアル・ルーメン透析カテーテルより性能において優れているが、分離チップカテーテルの設計は、患者へのカテーテルの挿入プロセスをより複雑なものとする。デュアル・ルーメン分離チップ透析カテーテルを挿入するために一般的に受け入れられている技術は2つある。1つはディレータ/シースを使うものであり、もう1つはガイドワイヤ誘導法である。
ディレータ/シース技術は、より一般的に利用されている。この技術では、分離チップカテーテルは、スプリタブル・シースもしくはティア・アウェイ・シースを介して留置する。針とガイドワイヤが目的の静脈に到達したら、シース/ディレータをガイドワイヤ上に沿って静脈内まで前進させる。穿刺部位が十分に拡開されたら、ガイドワイヤとディレータを抜去し、シースのみを適切な位置に留置する。そして、分離チップカテーテルの遠位の先端をシース内に手動で挿入し、静脈内へ前進させる。医師は、両チューブをシース内に挿入する。カテーテルが静脈内の適切な位置に到達した後、シースをゆっくり引き出すと、シースの可視部が同時に二つに分割される。
シース/ディレータ挿入技術に伴う1つの主要な問題点は、挿入部位の大きな寸法とその位置に起因する空気塞栓症の可能性が増えることである。空気塞栓症は、透析カテーテルの挿入によって開口を介して静脈系に空気が進入する際に起きる。患者が息を吸うことに伴い静脈系が低圧へ傾くことにより、穿刺部位の領域に負圧が生じる可能性がある。この負圧は、周囲の空気が穿刺部位を介して血流内に流れ込む原因となる。血流中の気泡がある一定の容量に達すると、心臓による血液の正常なポンピング動作を阻害し、致命的な結果を招く可能性がある。
空気塞栓症の問題を確実に避けるため、医師は、ディレータを取り除いた直後にシースをふさぐべきである。さらに、シースへのカテーテルの挿入に必要とされる時間に静脈が空気にさらされる可能性がある。シース挿入技術は、処置を行う際に多数の医療用部品を必要とし、また、これら多くの部品を挿入し、抜去するために必要な時間が長くなるため、技術がさらに複雑になる。
ガイドワイヤ誘導技術は、従来知られたもう1つのカテーテル挿入法である。アクセス及び挿入に直接針穿刺法を使用するこの技術は、シースを必要としない。ガイドワイヤを通常のセルディンガー技術で静脈内に留置する。適切な寸法のディレータを使って組織を拡開する。そして、カテーテルを導入し、ガイドワイヤ上に沿って誘導する。導入の際は、ガイドワイヤの近位の端部をカテーテルの最も遠位のルーメンに挿入し、ガイドワイヤを最も遠位のチューブ内の側孔から通して引き出し、その遠位の開口を介してカテーテルのもう一方のルーメンの中に戻し、2つのカテーテルチューブを効果的に結合する。そして、カテーテルをガイドワイヤ上に沿って単体として目的の静脈まで前進させる。
ガイドワイヤ導入法は、シースを必要としないが、挿入の前に医師が手動でガイドワイヤを適当な孔に通さなければならないので、手間のかかる作業である。この技術のもう1つの問題は、カテーテル軸がガイドワイヤの上で細かいひだを形成する可能性があるということである。低ジュロメータのカテーテルを直接ガイドワイヤ上で前進させようとすると、ねじれたり、従来技術で細かいひだとして知られる状態になる場合もある。ガイドワイヤとカテーテルの内壁の間の摩擦も挿入作業が行い難くなる原因となる。
米国特許第5,405,341号において、マーチンは、ガイドワイヤとセルディンガー技術を使用した挿入のための、管状強化チューブを用いたデュアル・ルーメン非分離チップカテーテル組立体を開示しており、それに関連する部分をその図7に示した。図7によると、一体型カテーテル組立体は、並列に配置された第1のルーメン58と第2のルーメン59を備える。ルーメン58,59は、引き出し用ルーメンである第1のルーメン58の全長にわたり一体型のハウジングの中にあり、一体型デュアル・ルーメン軸を形成する。強化チューブ60は、ルーメン58を通り、ルーメン58の端部の開口61を通り、供給側ルーメン59の遠位部の孔62を通り、ルーメン59の遠位部を通って延在し、端部の開口63から延出している。この配置は、分離チップではないデュアル・ルーメンカテーテルに適合させたものである。
米国特許第5,405,341号
本発明の主な目的は、外科医にとってより容易に患者に挿入できるという利点を有する分離チップ血液処理カテーテルを提供することにある。
さらなる目的は、患者の体内に留置する間に組織の損傷を最小限に抑えるように設計することで、挿入用のシースを必要としないカテーテルを提供することにある。
また、それに関連する目的は、空気塞栓症を引き起こすことなく、組織の損傷を最小限に抑えることのできる利点を提供することにある。
この発明のさらに関連する目的は、留置処理に伴う時間とトラウマを最小限に抑える設計により上記のものを提供することにある。
分離チップ血液処理カテーテルは、分岐点までの中間部に沿って、一体型ハウジング内に2本のルーメンを有する。この分岐点の遠位側において、2本のルーメンが2本の別体の非結合状態のチューブへと別々に分岐する。これらの2本のチューブの長さは異なる。2本のチューブのうちの長尺のチューブは、透析機からろ過した血液を供給する。2本のチューブのうちの短尺のチューブは、患者からろ過していない血液を取り出して透析機に送出する。よって、ここでは、原則として、これら2本のチューブを、それぞれ供給側チューブと取出側チューブと呼ぶ。これらのチューブは、細かいひだを形成しがちな可撓性の高い材料で作られており、このため、これらのチューブ自体だけでは、患者の静脈系に挿入することが困難である。挿入を可能にするため、本発明は、取出側ルーメンの長手方向に沿って、取出側チューブ(2本のチューブのうちの短尺のチューブ)の遠位端部の出口まで延在する強化チューブを提供する。その点において、強化チューブは、供給側チューブの側壁における開口を通って延在し、その開口の遠位側から供給側チューブの端部の口(くち)を通って延出する。
この強化チューブは、カテーテルに予め組付けられているため、カテーテルと強化チューブの組立体を容易に留置できる。組み立てた状態では、強化チューブは、取出側チューブの遠位の端部から直ぐに供給側チューブの壁を通り、供給側チューブと取出側チューブを一緒に保持する。
取出側チューブの端部は、強化チューブがほとんどもしくはまったく露出しないように傾斜しているのが好ましい。カテーテルと強化チューブとの組立体が呈する輪郭は、最小であり、かつ接合箇所の凹凸が避けられ比較的滑らかである。
使用に先立ち、カテーテルと強化チューブの組立体は、患者の体内に挿入または留置される。カテーテルの挿入作業は、セルディンガー法などのような周知の方法によって患者の静脈系内に標準タイプのガイドワイヤを予め留置する工程を含む。経路を拡張するために、筋膜ディレータを使用した予備拡張作業が必要である。そして、強化チューブの遠位端部をガイドワイヤの近位端部上に配置し、カテーテルと強化チューブの組立体をガイドワイヤに沿ってカテーテルが患者の体内の適当な位置に到達するまで移動させる。これにより、組立済みのカテーテルと強化チューブが、ガイドワイヤを覆って挿入される。そして、ガイドワイヤが抜去され、強化チューブも抜去され、カテーテルが適切な位置に留置される。これで、カテーテルを透析処置に使用できるようになる。
図1から5は、本発明の好ましい実施の形態を示している。
強化チューブ12を備えるデュアル・ルーメン分離チップカテーテル10について、組立前の状態を図1に、組立後の状態を図2に示す。強化チューブ12は、塞栓具ともよばれ、通常、ウィルミントンDEのデュポン社製のテフロン(登録商標)として販売されPTFE樹脂としても知られるポリテトラフルオロエチレンのような可塑性材料から形成された中空のカニューレである。ただし、強化チューブ12は、中空であろうとなかろうと、本明細書中で説明する機能を果たすあらゆる長手状の強化部材を用いることができることは明らかである。
強化チューブ12は、カテーテル10に接続するために本装置の近位端部に標準ルアーハブ12hを有する。カテーテル10は、取出側ルーメン16と供給側ルーメン18を備える。
取出側ルーメン16は、短尺のルーメンである。近位のチューブ30、結合部20および遠位の分離チューブ部22の内部に収容されており、遠位の口26まで延在する。
供給側ルーメン18は、長尺のルーメンである。近位のチューブ32、結合部20および遠位の分離チューブ部24の内部に収容されており、遠位の口28まで延在する。
結合部20の分岐点25の遠位において、取出側ルーメン16は、分離チューブ22を含み、供給側ルーメン18は分離チューブ24を含む。分離チューブ22,24は、それぞれ、遠位の開口26および28を終端とする。取出側ルーメン16は、血液取り出し機能を有する。透析を行っていない血液を遠位の開口26から受け取る。未浄化の血液は、遠位の開口26から入り、取出側チューブ22、結合部20および近位のチューブ30を通って進行し、透析機(図示せず)に取り付けたコネクタ34を通って排出される。血液中の毒素は透析機によって取り除かれ、浄化された血液が、供給コネクタ35を通ってカテーテル10に戻る。浄化された血液は、供給側ルーメン18の近位のチューブ32を通り、結合デュアル・ルーメン部20を通って流れ、さらに供給分離チューブ24を通って、遠位の供給開口部28から血流へと排出される。
カテーテルの内径の寸法および強化チューブ12の外径の寸法は、挿入中の圧縮により細かいひだを形成したり座屈したりする可能性を低減させるためにテフロン(登録商標)チューブ12とカテーテルの内壁との間に十分な摩擦を生じるように、選択される。カテーテルとチューブ12との間の摩擦は、カテーテルが静脈内に留置された後にチューブ12を簡単に抜去しにくくなるほど大きくされない。
ある実施形態では、組み立てた状態で、強化チューブ12は、供給側チューブ24の端部の開口28から遠位側に0.5〜2cmほど延在している。その実施の形態では、取出側ルーメン16および供給側ルーメン18の直径は、約0.078インチ(1.98mm)である。その供給側チューブ24と取出側チューブ22の外径は、0.125インチ(3.18mm)である。その実施の形態では、強化チューブ12の外径は、0.075インチ(1.91mm)であり、内径は、0.042インチ(1.07mm)であり、PTFE樹脂(デュポン社のテフロン(登録商標))からなる。
図2および3は、強化チューブ12とともに組み立てられたカテーテル10を示す。強化チューブ12は、取出側ルーメン16(透析浄化のために患者から血液を取り出す短尺のルーメン)全体、および分離チューブ24の供給側ルーメン18の遠位側部位にわたって延在する。この方法では、非結合状態のチューブ22,24は、患者の体内への留置を容易にする目的で結合される。
供給分離チューブ24(患者に浄化した血液を供給する長尺のチューブ)は、好ましくはスリットの形態で、側壁孔36を有する。孔36は、取出側チューブ22の端部の開口26(図1)に隣接して位置する。強化チューブ12は、端部の開口26からスリット孔36内へと延在し、さらに、供給分離チューブ24のルーメンの残りの部分を通り、分離チューブ24の遠位端部の開口28から出る。
透析カテーテルへの本発明の応用では、通常、ルーメン16を有する短尺のチューブ22が、患者から血液を取り出すために使用され、ルーメン18を有する長尺のチューブ24が、患者へろ過した血液を供給するために使用される。したがって、ここでは、これらのチューブを取出側チューブ22と供給側チューブ24と呼ぶ。カテーテルを透析機に接続して、長尺のチューブを取出側チューブとして、また、短尺のチューブを供給側チューブとして使用することも可能である。
図3に示すように、側壁孔36は、取出側分離チューブ22の遠位端部に隣接して位置する。取出側チューブ22の遠位の開口と供給側チューブ部24の側壁の孔36との間の間隙を最小限とし、患者体内への留置の間に、孔36におけるチューブ間の接続部周囲の領域での供給側チューブ部24の細かいひだの形成が最も少なくなるようにするのが望ましい。その領域において強化チューブ12の露出が少なければ少ないほど、チューブ24における細かいひだが形成される可能性が低くなる。
図4は、静脈38の内部における、強化チューブ12とともに組み立てられたカテーテル10の遠位側部位の拡大図である。この組立体では、取出側チューブ22内およびスリット孔36より遠位の供給チューブ24内に位置する強化チューブ12が示されている。この設計は、滑らかな輪郭を有するカテーテルを提供し、それにより、カテーテル組立体の表面における接合部の凹凸により組織の損傷の可能性が最小限に抑えられる。
図5に示すように好ましい実施形態では、開口26での遠位端部には、傾斜が付けられるか、もしくはチューブ22の軸に対して約30度の角度で面取りが施され、これにより、チューブ22の開口端部26とスリット孔36との係合がしやすくなり、また、好ましくは強化チューブ12が露出しなくなって、開口26と孔36との間の接合部が、カテーテルの外形における接合箇所での凹凸を避けて比較的円滑となる。しかしながら、まっすぐに切断した開口端部26でも実際に使用できる。
また、この設計は、カテーテル組立体を静脈内で前進させている間に挿入軌道を徐々に拡張できるような輪郭を獲得している。
図5に示すような遠位の取出側開口26は、チューブ22の長手方向軸に対して30度の角度をつけて形成される。強化チューブ12を組み付ける際に、この角度をつけた形状により、取出側開口26は、側壁孔のスリット36における分離チューブ24の外表面と面一に納まる。この設計により、図4に示すように、強化チューブ12の露出を最小限とすることができ、上記の滑らかな接合箇所が実現される。遠位の取出側開口のこの傾斜により、カテーテルを挿入する血管の壁からそれた方向に向かった開口が形成される。これにより、透析中に取出側チューブ22が血管壁38に吸着される可能性を最低限に抑えることができ、流量の低下や血管壁の損傷を回避することができる。スリット孔36は、傾斜した開口26に面するように配置される。図5は、孔36を示すが、図5においては、孔がよく見えるように最適な位置から変位された孔36が示されている。
強化チューブ12は、挿入中にカテーテル10へ剛性と対押圧性を与える。強化チューブ12の内径は、ガイドワイヤ40を覆って容易に進行可能な寸法とする。
カテーテル軸は、好ましくは、低デュロメータのウレタン材で形成される。ウレタン材および低ジュロメータは、カテーテル軸の内壁とガイドワイヤ40との間で比較的高い摩擦係数を生成する。強化チューブ12は、ガイドワイヤ40と強化チューブの内壁との摩擦係数を低下させる材料で形成される。これにより、カテーテル/強化チューブ組立体10,12が、ガイドワイヤ40上で容易に前進でき、カテーテルに細かいひだが形成されたりねじれたりする可能性を低くすることができる。
本発明の別の実施形態では、カテーテル組立体は、図6に示すように、各カテーテルチューブに1本ずつ、2本の強化チューブ42,44を有する。第1の強化チューブ42は、取出側ルーメン16の内部に位置しており、図2〜4において説明したように、孔36の遠位側の供給側チューブ24内に延在する。第2の強化チューブ44は、供給側分離チューブ24上の孔36に近接するまで供給側ルーメン18の内部に挿入される。第2の強化チューブ44は、挿入中のカテーテル軸に対し、さらに対押圧性と剛性を与える。第2の強化チューブ44は、ガイドワイヤを覆って通過するように設計する必要はない。
強化チューブ42および44は、対応するカテーテルルーメンに挿入されると強化チューブの近位端部がカテーテルの取出側および供給側コネクタの内部に係止されるような寸法とされる。取出コネクタに係止されたときに、第1の強化チューブ42は、遠位の供給側ルーメン及び開口から、0.5cmから2cm、好ましくは1cm、突出するのに十分な長さとされる。第2の強化チューブ44は、供給チューブコネクタに係止されたときに、第2の強化チューブ44の遠位端部が孔36の位置より近位に位置するような長さとされる。
(患者内への留置)
医師が意図するように上大静脈内においてガイドワイヤ40上でカテーテル/強化チューブ組立体10,12が配置されると、ガイドワイヤ40と強化チューブ12が抜去される。抜去の際、カテーテルの非結合状態の分離チューブ22、24は、静脈の血管内で分離する。供給チューブ24のスリット孔36は、強化チューブ12が取り除かれると、自動的に略閉鎖した形状に戻る。このスリットの設計は、孔26を介して戻る透析済みの血液の量を最小限に抑えるために好ましい。
本発明は、ピールアウェイや他のタイプのシースを必要としない。強化チューブ12は、図2および3で示すようにカテーテル10内に予め組み付けられる。カテーテル/強化チューブ組立体は、その予め組み付けられた形状で包装される。強化チューブ12は、製造中にカテーテル10を通して適切な位置まで導入してある。医師は、ガイドワイヤ上にカテーテル組立体を前進させるという一つの工程で組立体を穿刺部位の中に挿入すればよい。
図2に示すカテーテル/強化チューブ組立体の静脈への挿入は、セルディンガー技術で行うことができる。導入針が、頚静脈または鎖骨下静脈に挿入される。ガイドワイヤ40は、針を介して静脈内に挿入される。その後、その針が抜去される。挿入経路は、適当な寸法の組織ディレータによって拡開される。前胸部の壁を小さく切開する。切開部とガイドワイヤの導出部位との間に皮下トンネルが形成される。強化チューブ12とともに予め組み立てられたカテーテル10が、前胸部の壁の切開部に挿入され、このトンネルを通ってガイドワイヤ40近傍から外へ出される。強化チューブ12は、皮下トンネルを通して前進させる際にカテーテル組立体に強度を与えている。その後、ディレータが抜去される。ガイドワイヤ40の近位端部が、露出した強化チューブ12の遠位端部に導入され、その後、カテーテル/強化チューブ組立体が、穿刺部位から静脈内の適切な位置まで前進させられる。
強化チューブ12は、穿刺部位の直径を過度に大きくすることなく、穿刺部位を介してカテーテル10を前進させるための強度とこしを与える。この透析カテーテルの挿入法によれば、切開部位が小さく、またシースを取り扱う工程を含む手順を行うのに必要な時間がなくなって穿刺部が空気にさらされる時間が短縮されるため、空気塞栓症の危険性が低減される。
カテーテル組立体を静脈内で正しく位置決めしたら、ガイドワイヤ40は抜去される。ガイドワイヤの抜去後、強化チューブ12は、取出コネクタ34(図1)への係止から解除され、皮下トンネルを介してカテーテル10から抜去される。強化チューブ12を取り除くことにより、カテーテルの供給側および取出側チューブ24,22が、図4に示す結合された状態から図5に示す非結合状態に解放される。
この強化チューブ/カテーテル組立体は、ガイドワイヤを使用せずシースを使った挿入を容易にするためにも使用することができる。この手順では、図2に示して上述したように、カテーテル10を介して強化チューブ12が導入される。強化チューブ/カテーテル組立体の遠位端部が、シースの近位のハブに直接挿入され、静脈内の適切な位置まで前進させられる。強化チューブ12の使用が、シースを介してカテーテル10を前進させるのに必要な付加的な強度を提供することになり、挿入を容易にする。また、強化チューブ12は、非結合状態の遠位のチューブ22,24を結合して、一時的に結合構造とし、これらのチューブ22,24が前進中に別々に動いたりねじれたりするのを防ぐ機能を有する。
本発明の新規な特徴についてこれまで説示してきたが、本発明は、本発明の精神と本質的な特性を逸脱することない他の特定の形態にて実施することができる。上記の実施形態は、あらゆる点で、解説としてみなされるだけのものであって、限定とみなされるものではない。ここに示した装置およびその操作についての形態および細部におけるさまざまな省略、変更、置換、および変更は、本発明の精神を逸脱することなく、当業者により成し得るものである。例えば、特許請求の範囲を評価する際には、次の2つの定義を念頭に入れておくとよい。
(強化チューブ)
強化チューブ12は、カテーテル10を有するチューブ12の組立体に対し、強化機能を提供する。チューブ12は、それ自体のみで、特に堅固である必要はない。カテーテルに組み合わされたチューブ12は、予め組み立てた強化チューブ12とカテーテル10の組立体に、より強いこしを与え、これにより、予め組み立てた組立体を、ガイドワイヤを覆って容易に進行させ、患者の体内に留置させることができる。強化チューブ12としては、管状であり、低ジュロメータのカテーテルチューブと強化チューブの組立体に対し強化機能を与えるものが好ましい。強化チューブはガイドワイヤを覆って送ることができるように管状であることが好ましいが、強化チューブという用語は、中実のロッドを含むすべての長手の強化部材を意味するものとする。強化チューブをロッドとし、ガイドワイヤを使用せずに患者の体内の定位置までカテーテルを前進させるような本発明の応用も有り得る。例えば、シースを用い、ガイドワイヤが必要でない場合である。
(側壁孔)
2本の別体の分離チップチューブの長い方、すなわち供給側チューブ24を含む方に設けられた側壁孔36は、側壁上のスリットの形態であるのが好ましい。それは、カテーテルを患者内に留置する工程中にルーメン16,18の分離部位22,24を適切に結合させるために、強化チューブ12を挿入されるスリット36である。強化チューブ12を抜去したとき、スリットの開口は実質的に閉じる。しかしながら、側壁開口は、そのまま残ってもよく、あるいは、側壁開口で真の孔を形成してもよい。孔36の側壁開口の実施形態において、開口は、強化ロッド12を受容できるだけの十分な大きさでなければならず、また、チューブ22の遠位端部を収容できるだけの十分な大きさとしてもよい。2本の非結合状態のチューブ22,24の遠位の部位において、適切な流量を確保するために小さい側壁開口48が通常設けられる。従来技術で知られているように、適切な流量を得るための設計と、再循環を最小にするための設計との間で妥協しなければならない点がいくつかある。
別の例として、結合した中間部20は、2本のルーメン16,18に対して単一のハウジングであるのが好ましい。しかし、カテーテルの全長にわたり中間部において結合された2本の個々のチューブを用いることも可能である。
図1は、本発明に従った、組立前のデュアル・ルーメン・分離チップカテーテル10と強化チューブ12を示す。図1Aは、図1の面1A−1Aに沿った断面図であり、カテーテルの結合部20における供給側ルーメン18と取出側ルーメン16との関係を示す。 図2は、組立後の、チューブ12が非結合状態のチューブ22および24を結合している状態の図1のデュアル・ルーメン・分離チップカテーテル10と強化チューブ12を示す。 図3は、図2に示すカテーテルと強化チューブの組立体の遠位の部位を示す拡大図である。図3Aは、図3における面3A−3Aに沿った断面図であり、強化チューブ12を適切な位置に置いた場合の分離チューブ部22および24の関係を示す。図3Bは、図3における面3B−3Bに沿った断面図であり、供給側ルーメン18の分離部24の最も遠位の部分内の強化チューブ12を示す。 図4は、強化チューブ12とガイドワイヤを抜去する前に、静脈38内でガイドワイヤ40を覆って位置する図3の部分を示す。 図5は、図4に類似する図であり、ガイドワイヤ40と強化チューブ12を抜去した後の状態を示す。これは、非結合状態のチューブ22および24が接合されていない状態においてカテーテルを操作している状態を示す。 図6は、図4に類似した図であり、2本の強化チューブ42および44を有する第2の実施形態を示す。 図7は、強化チューブ60が露出した、従来の非分離チップカテーテルの遠位の部位を示す図である。

Claims (17)

  1. 第1および第2のルーメンを備え、前記ルーメンは、分岐点から近位の結合部の内部、並びに前記分岐点から遠位に位置する第1および第2の非結合状態のチューブそれぞれの内部に位置し、また前記第1のチューブは、前記第2のチューブより長く、さらに、
    前記第1の非結合状態のチューブの側壁上の、前記分岐点より遠位側に距離を置いて位置する孔と、
    前記第2の非結合状態のチューブを通過し、前記孔を通り、前記第1の非結合状態のチューブを通って前記孔の遠位へ延在する強化チューブと、
    を備えた血液処理カテーテル。
  2. カテーテルが血液透析カテーテルであって、前記第1のルーメンが血液供給側ルーメンであり、前記第2のルーメンが取出側ルーメンであることを特徴とする請求項1記載のカテーテル。
  3. 前記孔が、前記第1の非結合状態のチューブ上で、前記第2の非結合状態のチューブの長さと等しい距離だけ前記分岐点より遠位側に離れた位置にあることを特徴とする請求項1または2記載のカテーテル。
  4. 前記第2の非結合状態のチューブの傾斜した遠位の端部をさらに備え、前記傾斜した端部は、前記第2の非結合状態のチューブの前記遠位の端部を前記孔に配置しやすく位置決めされていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のカテーテル。
  5. 第1および第2のルーメンを備え、前記ルーメンは、分岐点から近位の結合部の内部、並びに前記分岐点から遠位に位置する第1および第2の非結合状態のチューブそれぞれの内部に位置し、前記第1のチューブは、前記第2のチューブより長く、さらに、
    前記第1の非結合状態のチューブの側壁上の、分岐点より遠位側に距離を置いて位置する孔と、
    カテーテルを通って延在し、前記第2の非結合状態のチューブを通過し、前記孔を通り、前記第1の非結合状態のチューブを通って前記孔の遠位へ延在する強化チューブとを備え、
    前記強化チューブは、前記第1および第2の非結合状態のチューブの間の接合領域では露出されないこと、
    を特徴とする血液処理カテーテル。
  6. カテーテルが血液透析カテーテルであって、前記第1のルーメンが血液供給側ルーメンであり、前記第2のルーメンが取出側ルーメンであることを特徴とする請求項5記載のカテーテル。
  7. 前記孔が、前記第1の非結合状態のチューブ上で、前記第2の非結合状態のチューブの長さと等しい距離だけ前記分岐点より遠位側に離れた位置にあることを特徴とする請求項5または6記載のカテーテル。
  8. 前記第2の非結合状態のチューブの傾斜した遠位の端部をさらに備え、前記傾斜した端部は、前記第2の非結合状態のチューブの前記遠位の端部を前記孔に配置しやすく位置決めされていることを特徴とする請求項5からのいずれかに記載のカテーテル。
  9. 分岐点の近位の結合部内に位置するとともに、前記分岐点より遠位の第1と第2の非結合状態のチューブの供給側および取出側ルーメンを備え、前記供給側ルーメンを収容する前記第1の非結合状態のチューブは、前記取出側ルーメンを有する前記第2の非結合状態のチューブより長く、さらに、
    前記第1の非結合状態のチューブの側壁上の、分岐点より遠位側に距離を置いて位置する孔と、
    カテーテルを通って延在し、前記第2の非結合状態のチューブを通過し、前記孔を通り、前記第1の非結合状態のチューブを通って前記孔の遠位へ延在する強化チューブとを備え、
    前記強化チューブは、前記第1および第2の非結合状態のチューブの間の接合領域では露出されないこと、
    を特徴とする血液透析カテーテル。
  10. 前記孔が、前記第1の非結合状態のチューブ上で、前記第2の非結合状態のチューブの長さと等しい距離だけ前記分岐点より遠位側に離れた位置にあることを特徴とする請求項9記載の血液透析カテーテル。
  11. 前記第2の非結合状態のチューブの傾斜した遠位の端部をさらに備え、前記傾斜した端部は、前記第2の非結合状態のチューブの前記遠位の端部を前記孔に配置しやすいように位置決めされていることを特徴とする請求項9または10記載の血液透析カテーテル。
  12. カテーテルが血管内に位置する間に前記強化チューブが抜去されるとき、前記傾斜した端部は、前記第2のチューブが血管壁に吸着されないように、血管壁からそれた方向を向いていることを特徴とする請求項11記載の血液透析カテーテル。
  13. 前記孔は、前記強化チューブが引き出されると閉じるスリットであることを特徴とする請求項9から12のいずれかに記載の血液透析カテーテル。
  14. 前記分岐点の近位側の前記第1のルーメンを介して延在する第2の強化チューブをさらに備えることを特徴とする請求項9から13のいずれかに記載の血液透析カテーテル。
  15. 前記強化チューブが、中実のロッドであることを特徴とする請求項1から14のいずれか1つに記載の血液透析カテーテル。
  16. 前記強化チューブが、中空構造を有することを特徴とする請求項1から14のいずれか1つに記載の血液透析カテーテル。
  17. 前記強化チューブの外径と、前記第1および第2のルーメンの直径との差は、0.07mmであることを特徴とする請求項1〜16のいずれか1つに記載の血液透析カテーテル。
JP2003388755A 2002-11-20 2003-11-19 血液処理カテーテル組立体 Expired - Fee Related JP4372518B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US42783102P 2002-11-20 2002-11-20
US10/331,667 US6966886B2 (en) 2002-11-20 2002-12-27 Blood treatment catheter assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004167253A JP2004167253A (ja) 2004-06-17
JP4372518B2 true JP4372518B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=32233136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003388755A Expired - Fee Related JP4372518B2 (ja) 2002-11-20 2003-11-19 血液処理カテーテル組立体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6966886B2 (ja)
EP (1) EP1421967B1 (ja)
JP (1) JP4372518B2 (ja)
DE (1) DE60308293T2 (ja)
ES (1) ES2271487T3 (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6758836B2 (en) 2002-02-07 2004-07-06 C. R. Bard, Inc. Split tip dialysis catheter
US6991625B1 (en) * 2002-08-23 2006-01-31 Medical Components, Inc. Shielded tip catheter
US7393339B2 (en) 2003-02-21 2008-07-01 C. R. Bard, Inc. Multi-lumen catheter with separate distal tips
US20040243095A1 (en) 2003-05-27 2004-12-02 Shekhar Nimkar Methods and apparatus for inserting multi-lumen spit-tip catheters into a blood vessel
US7056286B2 (en) 2003-11-12 2006-06-06 Adrian Ravenscroft Medical device anchor and delivery system
EP1740253B1 (en) 2004-04-30 2008-08-13 C.R.Bard, Inc. Valved sheath introducer for venous cannulation
US8992454B2 (en) 2004-06-09 2015-03-31 Bard Access Systems, Inc. Splitable tip catheter with bioresorbable adhesive
US8932260B2 (en) 2004-11-29 2015-01-13 C. R. Bard, Inc. Reduced-friction catheter introducer and method of manufacturing and using the same
US8926564B2 (en) 2004-11-29 2015-01-06 C. R. Bard, Inc. Catheter introducer including a valve and valve actuator
US8403890B2 (en) 2004-11-29 2013-03-26 C. R. Bard, Inc. Reduced friction catheter introducer and method of manufacturing and using the same
US9597483B2 (en) 2004-11-29 2017-03-21 C. R. Bard, Inc. Reduced-friction catheter introducer and method of manufacturing and using the same
US20070016124A1 (en) * 2005-06-23 2007-01-18 Mcgraw J K Hemodialysis catheter apparatus
JP2009513226A (ja) * 2005-10-28 2009-04-02 インヴァテック エス.アール.エル. 補助プローブ
US20080082079A1 (en) 2006-09-28 2008-04-03 Tyco Healthcare Group Lp Low profile catheter assembly
US9168355B2 (en) 2006-09-29 2015-10-27 Covidien Lp Acute hemodialysis catheter assembly
WO2008051959A2 (en) * 2006-10-26 2008-05-02 Cook Critical Care Incorporated Catheter port configuration
WO2008079828A2 (en) * 2006-12-20 2008-07-03 Onset Medical Corporation Expandable trans-septal sheath
US8177753B2 (en) * 2007-06-01 2012-05-15 Arrow International, Inc. Catheter insertion assembly
US7753868B2 (en) * 2007-08-21 2010-07-13 Cook Critical Care Incorporated Multi-lumen catheter
US8002729B2 (en) 2007-08-21 2011-08-23 Cook Medical Technologies Llc Multi-lumen catheter assembly
CN101918066B (zh) 2007-10-17 2013-07-31 巴德阿克塞斯***股份有限公司 ***末端导管的制造方法及***末端导管设备
EP2211971A4 (en) 2007-10-19 2014-09-10 Bard Inc C R IMMEDIATE INSTRUMENT WITH SHAPED DISTALER REGION
US8292841B2 (en) 2007-10-26 2012-10-23 C. R. Bard, Inc. Solid-body catheter including lateral distal openings
US8066660B2 (en) 2007-10-26 2011-11-29 C. R. Bard, Inc. Split-tip catheter including lateral distal openings
US9579485B2 (en) 2007-11-01 2017-02-28 C. R. Bard, Inc. Catheter assembly including a multi-lumen configuration
JP5452498B2 (ja) 2007-11-01 2014-03-26 シー・アール・バード・インコーポレーテッド 三重管腔端を含むカテーテル組立体
US7719869B2 (en) * 2007-11-19 2010-05-18 Qimonda Ag Memory cell array comprising floating body memory cells
JP2009273609A (ja) 2008-05-14 2009-11-26 Nippon Sherwood Medical Industries Ltd 弁付きカテーテル
US9005154B2 (en) 2008-09-26 2015-04-14 Covidien Lp Valved hemodialysis catheter
US20100145285A1 (en) * 2008-12-09 2010-06-10 Cook Critical Care, Incorporated Multi-lumen catheter configuration
US20100228178A1 (en) * 2009-03-06 2010-09-09 Mcgraw J Kevin Hemodialysis catheter apparatus
US8523757B2 (en) 2009-06-04 2013-09-03 Cardiogard Medical Ltd. Arterial device, system and method for removing embolic debris
US8394218B2 (en) 2009-07-20 2013-03-12 Covidien Lp Method for making a multi-lumen catheter having a separated tip section
JP2011050420A (ja) 2009-08-31 2011-03-17 Nippon Sherwood Medical Industries Ltd 弁付きカテーテル
EP2477684A1 (en) * 2009-09-14 2012-07-25 Urovalve, Inc. Insertion facilitation device for catheters
EP2496189A4 (en) 2009-11-04 2016-05-11 Nitinol Devices And Components Inc ALTERNATIVE PERIPHERAL BRIDGE STENT DESIGN AND METHOD FOR USE THEREOF
US8496607B2 (en) * 2009-12-04 2013-07-30 Cook Medical Technologies Llc Multi-lumen catheter
EP2624791B1 (en) 2010-10-08 2017-06-21 Confluent Medical Technologies, Inc. Alternating circumferential bridge stent design
WO2012083245A1 (en) 2010-12-17 2012-06-21 C.R. Bard, Inc. Catheter introducer including a valve and valve actuator
JP5713732B2 (ja) 2011-03-08 2015-05-07 日本コヴィディエン株式会社 弁付きカテーテル
US9656043B2 (en) 2011-03-08 2017-05-23 Cook Medical Technologies Llc Multi-split-tipped catheter
US8951218B2 (en) 2011-03-09 2015-02-10 Cook Medical Technologies Llc Multi-path catheter
US20120311934A1 (en) 2011-06-07 2012-12-13 Steven Robert Abramson Draft Guard
US10107022B2 (en) 2011-06-07 2018-10-23 Henniges Automotive Schlegel Canada, Inc. Draft guard for window assembly having seals and integral fins
US8747343B2 (en) 2011-09-30 2014-06-10 Covidien Lp Hemodialysis catheter with improved side opening design
US9072867B2 (en) 2011-09-30 2015-07-07 Covidien Lp Catheter with external flow channel
US10143822B2 (en) 2012-07-05 2018-12-04 Covidien Lp Valved tip catheters
US9155862B2 (en) 2012-09-28 2015-10-13 Covidien Lp Symmetrical tip acute catheter
USD748252S1 (en) 2013-02-08 2016-01-26 C. R. Bard, Inc. Multi-lumen catheter tip
US9849229B2 (en) 2014-04-25 2017-12-26 Covidien Lp Split-tip catheter
WO2016011091A1 (en) 2014-07-14 2016-01-21 C. R. Bard, Inc. Apparatuses, systems, and methods for inserting split tip catheters having enhanced stiffening and guiding features
JP2016030033A (ja) * 2014-07-28 2016-03-07 ニプロ株式会社 ステントデリバリーカテーテル
EP3525868A1 (en) 2016-10-14 2019-08-21 The Cleveland Clinic Foundation Apparatuses for accessing and/or modifying a target patient tissue site
US11759611B2 (en) 2021-08-09 2023-09-19 Evolve Medicus, Inc. Integrated catheter assembly

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4134402A (en) 1976-02-11 1979-01-16 Mahurkar Sakharam D Double lumen hemodialysis catheter
US4315512A (en) 1980-01-24 1982-02-16 Fogarty Thomas J Piston extension balloon dilatation catheter apparatus and method
DE3010841A1 (de) 1980-03-21 1981-10-08 Ulrich Dr.med. 6936 Haag Uthmann Katheder
US4619643A (en) 1983-07-25 1986-10-28 Bai Chao Liang Catheter
US4643711A (en) 1984-05-25 1987-02-17 Cook, Inc. Two lumen hemodialysis catheter
AU624076B2 (en) 1987-06-25 1992-06-04 Terumo Kabushiki Kaisha Multi-luminal catheter, multi-luminal catheter assembly and production thereof
US5053023A (en) 1988-10-25 1991-10-01 Vas-Cath Incorporated Catheter for prolonged access
US5106368A (en) * 1990-04-20 1992-04-21 Cook Incorporated Collapsible lumen catheter for extracorporeal treatment
US5087247A (en) 1990-08-28 1992-02-11 Cardiovascular Designs, Inc. Balloon perfusion catheter
US5267958A (en) 1992-03-30 1993-12-07 Medtronic, Inc. Exchange catheter having exterior guide wire loops
US5536250A (en) * 1994-04-01 1996-07-16 Localmed, Inc. Perfusion shunt device and method
US5405341A (en) * 1993-06-03 1995-04-11 Med-Pro Design, Inc. Catheter with multiple lumens
US5718692A (en) 1995-06-06 1998-02-17 Twineath, L.L.C. Self-retaining single insertion double catheter assembly and method for making double catheter systems
FR2738154B1 (fr) 1995-09-05 1997-12-26 Pourchez Thierry Catheter multiconduits, notamment d'hemodialyse
US5807311A (en) * 1996-11-29 1998-09-15 Palestrant; Aubrey M. Dialysis catheter having rigid and collapsible lumens and related method
US5947953A (en) * 1997-08-06 1999-09-07 Hemocleanse, Inc. Splittable multiple catheter assembly and methods of inserting the same
US6743218B2 (en) * 1999-01-15 2004-06-01 Cathlogic, Inc. Retractable catheter systems and associated methods
US6719749B1 (en) * 2000-06-01 2004-04-13 Medical Components, Inc. Multilumen catheter assembly and methods for making and inserting the same
US6695832B2 (en) * 2000-06-01 2004-02-24 Twincath, Llc Multilumen catheter and methods for making the catheter

Also Published As

Publication number Publication date
DE60308293D1 (de) 2006-10-26
DE60308293T2 (de) 2007-04-05
EP1421967A1 (en) 2004-05-26
EP1421967B1 (en) 2006-09-13
JP2004167253A (ja) 2004-06-17
ES2271487T3 (es) 2007-04-16
US6966886B2 (en) 2005-11-22
US20040097863A1 (en) 2004-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4372518B2 (ja) 血液処理カテーテル組立体
US7575563B2 (en) Blood treatment catheter assembly
JP4091844B2 (ja) 透析カテーテル
US7066925B2 (en) Method of using a shielded tip catheter
EP1898990B1 (en) Security tip for vascular catheter
JP5307275B2 (ja) 案内用鞘とカテーテルとの組合せ
US5053023A (en) Catheter for prolonged access
US20070049960A1 (en) Method of implanting a multi-lumen catheter
US20020077595A1 (en) Endovascular coronary sinus catheter and method of use
JPH08510935A (ja) マルチルーメンを備えたカテーテル
WO1998023319A1 (en) Dialysis catheter having rigid and collapsible lumens and related method
JP2007502678A (ja) 補強材を備えた透析カテーテル
US8708956B2 (en) Multi-lumen catheter with protected tip
EP1534372B1 (en) Shielded tip catheter
JPH10277147A (ja) 血液透析用カテーテル
JPH10305094A (ja) 送血カニューレおよび送血器具
CN116899086A (zh) 插管套装

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090326

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090902

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees